トヨタ カローラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

カローラ のクチコミ掲示板

(351件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
カローラ 2019年モデル 281件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ 2000年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ 1995年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ 1991年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ 1987年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ 1983年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ 1979年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ 1974年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ 1970年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ 1966年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ(モデル指定なし) 70件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラを新規書き込みカローラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ153

返信37

お気に入りに追加

標準

ボディーとバンパーの色が違う

2025/04/01 11:35(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ 2019年モデル

クチコミ投稿数:10件

カローラのプラチナホワイトパールマイカを購入して納車1ヶ月経ちました。
ボディー色とバンパーの色が違い、気にして見ると余計に際立って見えます。
バンパーの方が少しクリームがかってるような感じです。
天気が良い日な写真よりもくっきり色の違いが分かります。

別の人にも車を見てもらっても全員が違うとの同意見でした。
購入ディーラー担当者に話はしましたが、「ボディーとバンパー素材が違うので少なからず色がピッタリにはいかない」という返答。
素材が違うので全く同じ色にするのは無理なのは私も分かってますが、素材が違っていても違和感ないレベルには色合わせできると思います。

皆さんで、パールホワイトカラーで似たような方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:26130853

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に17件の返信があります。


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2025/04/01 19:39(5ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
キタアカリで作るのが好きです。
そーですねフロントに関して書かれていました。

書込番号:26131305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/01 21:29(5ヶ月以上前)

うちのディーラーでは納車の際に飛び石でちょっとした塗装の剥げでもバンパー丸ごと交換してるとか聞きました。
その方が修理の期間が短くて納車に間に合うとか。
そういう可能性もあるかもしれませんね。

書込番号:26131436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/04/01 22:37(5ヶ月以上前)

ごめんなさい。リンク間違ってたわ。
詳しくは 23と検査27ページ

https://www.nissan-global.com/JP/TECHNICALREVIEW/BOOK/NISSAN_TECHINICAL_REVIEW_88/#page=29

書込番号:26131512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/02 06:53(5ヶ月以上前)

C-HRのホワイトパールも塗装もバンパーとの色合いが写メでわかりづらいかもですが違ったのでディーラーで確認もしてもらいました結果 やはり同じ塗装でも鉄とFRPでは色合いが違うとの事で気になるのならバンパー再塗装しますよと言われたけども新車だしぶつけた訳じゃないのでそのままで乗り3年半乗って売りました!査定はもちろん関係はありませんでしたよ

書込番号:26131711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2025/04/02 10:30(5ヶ月以上前)

>みやすけさん
089の車体に070のバンパーを付けてるみたいですね。
これは交換してもらった方が良いかも。

書込番号:26131902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2025/04/02 10:49(5ヶ月以上前)

>給油口まで満タンさん
私もそう思っているんです。若干グレーっぽく見えるパールじゃなく黄色(クリーム)に見える色なんで違うなって。

書込番号:26131917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/04/02 11:02(5ヶ月以上前)

皆さんのたくさんの書き込みありがとうございます。
本日、購入したディーラーさんとのやり取りがあって前後のバンパーを交換の流れになりました。
交換する前後のバンパーを見せてもらったのですが、現在付いているバンパーよりは若干ボディー色に近くなりましたが、まだ違う色に見えて違和感があるなって私は感じました。
とりあえず一度交換してみて判断するということになりました。
あと、ディラーさんの試乗車と見比べてバンパーはもちろんのことボディーも違って見えました。(私の車のボディーが白が強い感じがしました。)

書込番号:26131935

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/04/02 11:11(5ヶ月以上前)

あまりにも早い確認ですね。
1日で?
質問の前から対応決まってなかったのですか?
ディーラーさん新しいバンパー探すの早いのかな。
まあ、とにかく良かったですね。
失礼いたしました。

書込番号:26131945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/04/02 14:03(5ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ディラーさんへ色が違う旨の話は先週していて、ディーラー担当者からはサービスの人に聞いてみますとの回答でした。
昨日の午後に交換バンパーの色確認をして欲しい旨の連絡があり本日確認しました。

書込番号:26132089

ナイスクチコミ!1


komatyanさん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/14 14:53(5ヶ月以上前)

 みやすけさんへ
 私も土曜日に W/B が納車になったのですが やはり一見してバンパーの色味が違うのです 特にリアバンパーは直ぐに分かるような状況なのですが やはり素材が違うからと言われてしまいました 売る方はそれで良くっても買った方としてはこれは無いよ という気持ちです

書込番号:26146261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/04/14 15:35(5ヶ月以上前)

>komatyanさん
やはり色合ってないのですね。
素材が違うからと言われてもやはり買う側からしたら納得いかないし、違和感ないくらいには色合わせして欲しいですよね。
私の方は明日に新しい前後バンパー取付するので色が合ってるか確認する予定です。

書込番号:26146287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


komatyanさん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/15 09:09(5ヶ月以上前)

>みやすけさん
 本当にそうですよね 違和感の無いような位には色合わせをしてもらいたいですよね
ボディとリアバンパーの色味がひどく違うので本当に悩んでおりました
 みやすけさんは今日交換なのですね 交換後の感想を是非教えてくださいね

書込番号:26147103

ナイスクチコミ!2


komatyanさん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/18 21:07(5ヶ月以上前)

バンパー右前

バンパー左前

バンパー左後ろ

バンパー右後ろ

>みやすけさん
 申し訳ありません 私の カローラの画像を載せるのを忘れていました
大変失礼を致しました でも色味の違いが分かるでしょうかね?

書込番号:26151269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/04/18 22:15(5ヶ月以上前)

>komatyanさん
画像ありがとうございます。
やはり合っていませんね…
私の方は新しいバンパーを付けてもやはり合わなかったので職人の手作業で色合わせしながらバンパーの塗り直しをしてもらう事になりましたよ。
komatyanさんも購入ディーラーさんにもう一度お話してみてはどうですか?

書込番号:26151355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


komatyanさん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/19 09:33(5ヶ月以上前)

>みやすけさん
 ありがとうございます やはり交換しても色は合っていなかったのですね
色合わせをしてもらっての塗装ですか? それなら色が合うでしょうね 良いですね
 私も もう一度購入店と交渉をしてみたいと思います 結果が出たらお知らせいたしますね

書込番号:26151751

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/04/19 10:26(5ヶ月以上前)

>みやすけさん
塗装されるとのこと。
この場合、バンパーのみなのか、
ぼかし塗装をするため、ボディ部分ももいじるのか、
バンパーだけでボディと色合わせするのは、難しいと聞いたことあるのですが、
もし、ボディ部分の何らかの修正されるなら、
私は、塗装遠慮したいです。
前後バンパー再塗装だけでも、リセールに影響しないか心配です。
素人なので、具体的に何も知りませんが、
そのあたりディーラーに聞いてみたほうがいいのではないかと想像します。
どうなんでしょうね。
失礼しました。

書込番号:26151830

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2025/04/19 14:50(5ヶ月以上前)

これは酷いね、細かい程度ならなるべくメーカー責めたくない自分でもこれはクレーム付けるな。恥ずかしくて乗りたくないレベル。DIYで つぎはぎエアロの族かよ、って
問題はディーラーにどう攻めるかですね。

俺はプラチナホワイトパールマイカを買ったんだけど?ツートンを購入した覚えはない!どこがプラチナやねん。
スチールと樹脂で塗装が変わるとかなんだかしらないが素材変えてるのはメーカーの都合でしょ?
色が違ってしまうなら同じ素材で作るべきでしょ?
素材変える必要あるなら色が違わないようにするか、違いの出ちゃう色を設定するなよ、
とか。

下取り出して買いなおしたらいくらになる?
塗装し直しでいくらになる?
全塗装ならいくらになる?

とか実際やらないけどディーラーにめんどくさいこと言ってやれ

書込番号:26152064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


komatyanさん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/20 21:39(5ヶ月以上前)

>みやすけさん
 もう一度交渉してきましたがやはり回答は同じでした
新しく交換しても同じ色味なのかどうかは保証できないとのことで
その際の色合わせしての塗装にしても納得のいく仕上げになるかどうかは
保証が出来ないとのことでした
 これって泣き寝入りをしろってことですかね?

担当のセールスさんとは20年以上の付き合いなのですが・・・・
 う〜ん 付き合いをやめようかな・・・ と言うようなレベルです
ちょっと ちょっと 今後のことを冷静に考えてみますね

書込番号:26153761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/04/21 19:39(5ヶ月以上前)

>新しく交換しても同じ色味なのかどうかは保証できないとのことで
>担当のセールスさんとは20年以上の付き合いなのですが

セールスの問題ではないですよね。メーカーの出荷基準の問題ですよね。
バンパーを交換してくれるってことは、工賃も部品代も販売店がかぶってもでもしますが、
来たバンパーが同じ色やマイカの粒子が同じ方向なのか補償はできないと言う事です。
色見が合うまで何十枚(例えば1枚5万を10枚発注したとしたら50万)発注しても合わないかも
 しれないし、メーカ出荷基準で販売店に卸されてたら、店舗としては無理といわれてるんです。
カローラ値段が上がったとはいえ大衆車基準でメーカーは出荷してるのは理解してあげましょう。

27ページ 見る角度で色見が変わるので塗装方向や帯静電気の方向や強さで同じ色見にするのは
 技術的にも難しいようです。

26ページ図10が出荷基準のばらつき
https://www.nissan-global.com/JP/TECHNICALREVIEW/BOOK/NISSAN_TECHINICAL_REVIEW_88/#page=31

日産もアリヤやGTRの高級車工場の座間ファクトリーからボディと樹脂を同じ塗装ラインでできる
 様にするのを始めてるので、現時点において出荷基準なのかと基準内でないのかを明確に
 問うしかないです。

>これって泣き寝入りをしろってことですかね?
出荷基準からはずれてるならおかしいといえますが、出荷基準内ならその基準の車
 ということです。

センチェリーのバンバーとボディ色が違うなら、頂点の車がこれか?って言っても良いですが、

カローラの出荷基準ですって言われたら、泣き寝入りではなく色見があってるクラウンを買うしかないです。
嫌なら300万追加するから色見合わせてくれと言えばいいと思います。 

書込番号:26154737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/05/23 17:53(4ヶ月以上前)

>みやすけさん
こんにちは。私もカローラツーリングをR7年3月にプラチナホワイトパールマイカの新車を納車してもらいました。
みやすけさんと全く同じでボディとバンパーの色があきらかに違います(材質が違うので少しの違いがあるのは理解しています)
街中を走る同じ色の車と比べても、かなり気になります。
知人の同色のカローラツーリング(1年半くらい前の新車登録)は殆ど気にならないレベルです。
今まで乗っていたプリウスもパールホワイトでしたが、多少色違いはありましたが、ここまでは酷くありませんでした。
なので、メーカーのお客様相談センターに相談しましたが、メーカーでは厳しい審査をしていますのでこの内容については保証対象外と言われました。
よって、バンパー交換や塗装となれば自己負担又は販売店負担になるのかもしれません。
それにしても、私のほかにも、ここへの投稿だけで、(カローラツーリングのバンパー色違いについて)これだけの方がいるとは思いませんでした。
販売店に責任があるわけではないので、我慢する事になるのかな。
ボディーとバンパーは別工場で塗装しているようなので、バンパーの製造時期で変わるのでしょうかね・・・
みやすけさん、その後に変化がありましたら投稿していただけると助かります。宜しくお願いいたします。
 

書込番号:26188040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

上級グレード車にも小回り性能が必要

2021/10/16 18:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ

クチコミ投稿数:4件

カローラセダンのWxBが欲しいけど、最小回転半径が5、3メートルになってしまう。高齢者や初心者には取り回しがしづらい。Gグレードだと最小回転半径は5メートルで理想的だが、9インチディスプレイがえらべない。なぜ上級グレードになると運転しにくくしてしまうのか。

書込番号:24398902

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2021/10/16 18:31(1年以上前)

>George The Challengerさん

タイヤ幅の違いでしょう。

書込番号:24398907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2021/10/16 19:18(1年以上前)

カローラなのに15〜16インチホイールなんですね。これは小回り効かないはずですよ。

昔はカローラとか13〜14インチだったし、5ナンバー専用車で幅も狭かったですしね。

うちは通勤街乗り車にスズキのエブリイ使ってますが、こちらは軽自動車なんで車幅は狭いのもありますが、ホイールが12インチなのでめっちゃ小回り効きますよ。なんと4.1mです。同じボディでホイールが13インチのエブリイワゴンは4.5mです。
単純に1インチ違うだけで40cmも大きくなってるんです。

カローラでもホイールを小さくすれば小回り効くようになるんじゃないですかね?

書込番号:24398990

ナイスクチコミ!3


ティナさん
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/23 22:05(1年以上前)

タイヤの幅を小さくしてもホイルハウスに干渉しないようにステアリングの切れ角が調整されていると思いますので最小回転半径はほぼ変わらないと思いますよ。

書込番号:24410388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2666

返信87

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > カローラ 2019年モデル

スレ主 zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件

これからは自動運転の時代になっていくが故に、メーカーカーナビが標準装備になるのは分からなくもないですが、このクラスの車に標準装備は勘弁してほしいです。

カーナビソフトのインストール対応といってもデンソーテン製のソフトウェアのみ・・・
正直こんなメーカーのカーナビは使いたくありません。
今どきハイレゾ、LDAC非対応。おまけにCDとSDカードも使用出来ないカーナビなんて存在価値があるのでしょうか・・・
音質もケンウッドのカーナビと比較したら話にならないレベルです。

車種が違いますが、カローラスポーツもマイナーチェンジで社外カーナビの装着が不可能になりました。

これだったら、いつもまでもフルモデルチェンジしないけど機構が古いおかげで社外カーナビを装着可能な日産の方がマシと思えてしまいます。(新型リーフのSグレードですら社外カーナビ取付可能)

皆様のご意見はいかがでございますでしょうか?

書込番号:22929445

ナイスクチコミ!301


返信する

この間に67件の返信があります。


クチコミ投稿数:32件

2019/11/14 19:31(1年以上前)

新型カローラはロードノイズが高めのようだから確かにオーディオ向きじゃないかも。
特にエンジンを高回転まで回すとかなりノイジーになるらしい。
そもそもハイレゾ再生に向くクルマじゃなさそうだ。
FLACファイルは再生できるが、48KHzのダウンコンバート再生だから「ハイレゾ対応」を前面に出していないのも当然だ。
総合的に見て、「オーディオ」に力を入れていないのは明らか。
オプションのツイーターもおもちゃっぽくて気恥ずかしい代物だ。
最初からCDも聞けない「ディスプレイ・ラジオ」と呼べばよかったのに。

書込番号:23047194

ナイスクチコミ!8


fuji986さん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/25 18:59(1年以上前)

カーナビのGUIよりも,スマートフォンのGUIの方が使い勝手もいいですし,スマートフォンが手元にあればカーナビはもう要らないです.
カローラのようにディスプレイオーディオで十分です.
CDももう購入することもないと思います.ここ5年以上CDを購入した記憶がありません.CDを入れ替えたり,カーナビにCDを取り込んだりするのも面倒ですし.

Blu-rayやDVDの再生についてですが,以前は好きな映画のDVDやBlu-rayを購入していましたが,今やタンスの肥やしになっています.

Blu-rayを3千円ほど出して購入した映画もNetflixに含まれていたり,Amazon Prime Videoで追加料金不要で視聴できたりして,Blu-rayのタイトルを購入したお金がもったいなかったなと感じています.

子供のためにBlu-rayやDVDが視聴できるカーナビに外部モニターを付けたいと発言されている方もいますが,私だったらそのお金でiPadを購入して,Netflix,huluあるいはPrime videoでダウンロード視聴します.助手席・後席用に電源供給するUSB端子もありますし.

当たり前ですが,車のカーナビやモニターは乗車中でないと視聴できませんが,iPadならば取り外して続きを宿泊先で見れますから.

そもそも,iPadならば普段も使用できます.

書込番号:23069328

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/07 23:58(1年以上前)

>fuji986さん
私も同感です。遅ればせながら同調させていただきます。
ここ数年CDやDVDなんて買っていません。音楽は定額制アプリ使ってますし、新譜などはダウンドード購入します。
動画はフールーとAmazon契約してます。この時代にCDやDVDのようなオールドメディアに拘る必要性を感じません。
カローラは発売一カ月で2万台も受注し10月、11月と1万台以上売れてるんです。多くの方がディスプレイオーディオを受け入れてます。CD・DVDが見れないと困るっ!と言われる方はごくごく少数なのだから、トヨタの判断は正しいと思います。
ナビだって内蔵タイプでもスマホ連動でもいいし、トヨタとしては将来的な自動運転に繋げるためにディスプレイオーディオをインターフェースにしたナビを使ってほしいんだと思います。世界的にこういう流れなんだから、日本も追いつく必要があります。トヨタの舵取りに期待です。

書込番号:23093940

ナイスクチコミ!14


yu628さん
クチコミ投稿数:108件

2019/12/08 14:52(1年以上前)

パイオニアのディスプレイオーディオのように音も良くてDVDも再生できて映像出力も可能なものだったら、皆さんのニーズに合った使い方ができたかも知れませんね。
自分も以前はタブレットPCをヘッドレストに付けてダウンロードした動画を子供に見せていたのですが、問題は他の動画を見たいと言い出した場合です。
そもそも子供はタブレットPCを操作できないし、できたとしてもジュニアシートからでは手が届かなったりで、結局カーナビ裏の映像出力からケーブルを伸ばして通常のモニターに写す方法に替えました。
メーカーに問い合わせたところカローラのディスプレイオーディオにはこの映像出力もないとのこと。
改善の余地はあるような気がします。

書込番号:23094956

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2020/01/13 11:20(1年以上前)

音設定(前後左右音量調整)

熊野風山さん、みやびチャンネルさん

>スピーカー出力の前後左右のバランスの調整もできません。
>今回はこれが一番の致命傷だな。

マルチメディア取扱書のP77〜P78nに前後左右の音量バランスを調整できる旨が
記載されていますよ。


yu628さん

>音の方は比較的簡単にスマホやUSBメモリ等に取り込んで再生できそうですが、
映像の方はどうしたら良いのでしょう。

DVDの映像をUSBメモリーにMPEG4、AVI、WMVの何れかに変換コピーして再生できますよ。

では では・・・

書込番号:23165211

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/14 02:38(1年以上前)

>zuiryouさん
これ スーパーオートバックスのサイバーxナビの担当とも話しましたが、トヨタの車全部 そうするみたいですよ
自分は サイバーxナビ入れられるよう 別の車で考えてます。最悪は レス仕様の未使用中古車を買うつもりです。
ベッドユニットが駄目だと拡張したところで駄目ですからね。サイバーxは 別の車で使ってますが、正直 次元が違う音出します。

書込番号:23283101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件 カローラ 2019年モデルの満足度3

2020/04/09 08:09(1年以上前)

>CBAR35−GT−Rさん
確かにそうですね。
トヨタもカローラで反省したのかヤリスはCDやDVDスロットルをシート下に付けれるようにしてます。
でもサイバーナビのような高音質や高画質は望めないですもんね。

書込番号:23328916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yu628さん
クチコミ投稿数:108件

2020/04/10 09:33(1年以上前)

「早ければ今年夏までに、新型カローラなどでDAなしのモデルも用意する。市販のナビが装着できるよう、配線等の構造も変更する。」との記事が東洋経済オンラインに出てました。
https://toyokeizai.net/articles/-/343082?page=4
そうなると良いですね。

書込番号:23330648

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/09 04:29(1年以上前)

>リミックスコウジさん
もう、サイバーナビ入れてますよ。

書込番号:23457008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2020/06/09 18:35(1年以上前)

>限りなくプロに近い素人さん
サイバーナビ移設、やりますね〜。謎の白い粉を出すナビ・・・そりゃサイババナビやがな。

書込番号:23458083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


物欲霊さん
クチコミ投稿数:11件

2020/07/15 22:56(1年以上前)

これ新型カローラのDAをサイバーナビに入れ替えしてるんですか?

書込番号:23536811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/15 23:05(1年以上前)

>物欲霊さん
はい。DAからサイバーナビに交換しています。
横から見るとこんな感じです。

書込番号:23536834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


物欲霊さん
クチコミ投稿数:11件

2020/07/15 23:21(1年以上前)

>限りなくプロに近い素人さん
返信ありがとうございます。綺麗に収まっていますね。入れ替えできるのですね?羨ましいです。どこかのお店とかで対応しているのですか?DAだけがネックでトヨタの新型車両全般に対して購入躊躇しているんですよね。具体的に教えて頂けると助かります。

書込番号:23536863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/15 23:28(1年以上前)

>zuiryouさん
交換は自分でやりました。
ディーラーで、カロスポの前期のコンソールのカバーと、オーディオブラケットを取り寄せて、コンソールと配線を加工して取り付けしています。
配線のデータはアルパインのデータです。
まぁ、完璧なデータではありませんが、参考にはなりますよ。

書込番号:23536876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


物欲霊さん
クチコミ投稿数:11件

2020/07/15 23:38(1年以上前)

>限りなくプロに近い素人さん
ご自身で交換なさったのですね。まさしく限りなくプロに近い素人さんですね。私には到底無理です。羨ましい限りです。いろいろ教えて頂きありがとうございました。

書込番号:23536893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/16 00:43(1年以上前)

>物欲霊さん
そういえば、カロッツェリアから9インチのディスプレイオーディオが発売されているので、それならコンソールの加工は必要ないはずです。
ただし、標準装備の7インチDAの場合ですが。
配線の加工は、オーディオのプロショップに相談すれば、何とかなると思いますよ。

書込番号:23536993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


物欲霊さん
クチコミ投稿数:11件

2020/07/16 07:29(1年以上前)

>限りなくプロに近い素人さん
アドバイスありがとうございます。検討します。

書込番号:23537286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


e6216さん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/23 03:08(1年以上前)

>限りなくプロに近い素人さん

初めまして、画像を拝見しました。
私もカローラツーリングへの買い替えを検討しており
この方法と同じようにディーラーで初代カロスポのコンソールを手配して、DAから楽ナビへの取り替えを模索しています。(自分では出来ないのでオーディオショップに依頼する予定です)
ちなみに9インチディスプレイを外した際の内部の
スペースは2DINのナビが収まるスペースなんでしょうか?

書込番号:23742583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/23 05:25(1年以上前)

>e6216さん

初めまして

質問の件ですが、9インチの楽ナビを入れるのであれば、DAは標準装備の7インチの物にした方がいいですよ。

DAを外しただけでは、2DINユニットを納めるスペースはありません。

取り寄せたコンソールのカバーに合わせて、コンソールをカットすることで、スペースを作ります。

あとは、ステリモとバックカメラの配線をどうするかが、ポイントになります。

書込番号:23742612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


e6216さん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/23 08:49(1年以上前)

>限りなくプロに近い素人さん

早速の回答ありがとうございます。
かなり大がかりになりそうですね。
参考にして検討してみます。

書込番号:23742782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信8

お気に入りに追加

標準

代車で2週間乗りました。

2020/03/18 15:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ 2019年モデル

スレ主 dorapさん
クチコミ投稿数:13件

私は普段ミニバンに乗ってます。
ディーラーが用意した代車がこのカローラハイブリッドで、2週間乗りました。

この車のDAですが、画面サイズのわりに解像度低過ぎで、まずテンション下がります。
なのに筐体が視界に出っ張ってきて邪魔。畳んで収納させてほしい。
致命的なのは各画面のデザインが地味すぎ。
四角く情報を並べただけ。センスのかけらもない。

カーナビとかスマホとか陳腐化が早いのに交換できないって・・・
5年10年先のスマホが今と同じ環境だとは思えないけど・・・
その間DAのソフトがバージョンアップしてもこのセンスの無い画面は変わらんやろうなぁ

とか、絶望的な車だなぁと思って2週間乗ってました。

書込番号:23291548

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/18 21:00(1年以上前)

啓介「最近の若者のクルマ選びはどうなんだ?」

涼介「若者に回答を求めるしかないだろう。」

涼介「トヨタではスポーツ(GRを除く)と位置付けているのは大雑把に言うと」

涼介「カローラスポーツ。86。スープラ。この3車種になるだろう。」

涼介「そして若者はカーナビは必要としていない。スマホをクルマに固定させて、ナビゲートは無料アプリで実行している。」

涼介「私の長男はスマホは130,000円位のハイエンドモデルを使用している。潮流としては4Gの100倍通信速度である5Gが目前に迫っている。」

涼介「長男は5Gギガホ、5Gギガライトを早々に契約するはずだ。通信速度次第では仕事速度も良化する。」

涼介「長男が86を購入したらカーナビ不要論を俺に語るに違いない。」

涼介「カローラセダンはリヤが見慣れないせいかスタイリングは良いと感じる。カスタマイズ次第では面白くなる車種だ。」

涼介「俺は50歳くらいならスープラを所有してみたい。499万円ではあるし、その頃なら格安価格になっていれば家計も助かるしな。」

涼介「ただし俺はカーナビは何十年も使用していくことになるだろう。」

涼介「SDカード(8GB)でCDアルバム300枚分だったかな。SDカード(64GB)なら2400枚分になるだろうし、俺はそれを継いで行こうと思っている。SDカードがクラッシュしたら嫌なんで128GBや256GBにはしてはいないが。」

啓介「10代の若者、そして中年のアニキ。使い方はさまざまだと感じる。」

書込番号:23291982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 カローラ 2019年モデルの満足度5

2020/03/18 22:28(1年以上前)

車の本質ってそこなのか?

書込番号:23292168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/03/18 23:56(1年以上前)

キミは市販ナビにタイヤ付けて乗ったほうがイイんぢゃないか?

書込番号:23292306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 dorapさん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/19 07:48(1年以上前)

代車に乗ったときの感想です。
運転中ずっと視界に入るDAのことが気になったので書き込みましたが、
そもそも私はスポーツタイプの車に興味はないのでこの車が好きな人はごめんなさい。

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
使い方は様々なのに「DAなし」を選択できないのはいやだなぁ。

>Fourth Avenueさん
本質じゃない部分が本質を邪魔してるなぁと。

書込番号:23292551

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/19 09:25(1年以上前)

>dorapさん

試乗車ともなると良いグレードや装備を装着していることが多いので、もしかしたら9インチのDAだった可能性はありますよ。

あれはいくらなんでもデカく感じました。
試乗した時にわりとタイトな車であのディスプレイはちょっと。。。となりました。
展示車では7インチだったので、いくばくか視界の邪魔にはなっていませんでした。

走りは良いのですが(カロスポですが、ステアリングはしっかり感があり足の動きもしっとり滑らかでGoodでした)、ディスプレイは7インチにしたいなと思いましたね。

書込番号:23292656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/03/19 12:41(1年以上前)

DAの位置が気になる人はたくさんいるし、インターフェースどうこうも個人の感性だし否定はしないが、
よく一言多いって言われない?

書込番号:23292889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/19 15:17(1年以上前)

絶望的なミニバンに乗ってんの?

書込番号:23293079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2020/05/23 08:09(1年以上前)

DAの大きさは慣れれば気にならなくなりますね。逆に普通のクルマに乗ると「チッチャ」って解像度以上に感じるようになります。

メニューなどの画面デザインは簡易ソフトで作ったようなデザイン性も何もない、業務用システムの画面みたいで気分悪いですね。

書込番号:23421044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ260

返信29

お気に入りに追加

標準

全幅1,745mmかあ

2019/09/17 21:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ 2019年モデル

かっこいい!
だけど、我が家の狭いカーポートには
5ナンバーまでだなあ…
いやあ、残念だ

書込番号:22929333

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/09/18 22:19(1年以上前)

>カメラ久しぶりですさん
多くの5ナンバー車の全幅は1,695mm
1,745mmとの差は50mmなわけなんですが1,695mmが駐車できて1,745mmが駐車できない駐車場って多いのですか。
50mmっていうと親指くらいの長さですよね
私は田舎なんで狭い駐車場に駐車するような場面がほとんどないのでわからないんですが、体感的にはかなり違って感じるもんなんですかね。

書込番号:22931660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/18 23:02(1年以上前)

都会のショッピングセンター等の駐車場は狭いです。

隣に駐車しているクルマも大きくなっています。

軽自動車の隣は停めやすいです。

大きいクルマに乗っていると、ドアパンチのリスクを考えながら駐車場所を選んでいます。面倒くさいです。

以前、新車一年目で運転席のドアにドアパンチされました。乗るたびに目に入ります(>_<)

書込番号:22931765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


uzuranさん
クチコミ投稿数:18件

2019/09/24 18:51(1年以上前)

カローラがプリウスと同じPUを載せて3ナンバーになり、お値段も300万円とは。
トヨタの狙いは何でしょうか? 全く理解できないです。
そもそも3ナンバーとはいっても幅が1700mmを少しオーバーするだけで、居住性が5ナンバー車と比較して大幅に改善するとも思えず、動力性能にしても5ナンバーと大きな差はないと思慮。
これでは自動車税が高くなり、ユーザーにお国に奉公させるだけという感じですね。

書込番号:22944554

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/09/24 19:08(1年以上前)

>これでは自動車税が高くなり、ユーザーにお国に奉公させるだけという感じですね。

自動車税は車幅では無く排気量で決まるから車幅が1.7mを超えて3ナンバーになったからだけで上昇する訳では無い。

書込番号:22944599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


uzuranさん
クチコミ投稿数:18件

2019/09/24 20:00(1年以上前)

現在の5ナンバーに乗り換えする前はプリウスの30型に6年半乗っていましたので、3ナンバーの規格が車幅だけではないことは理解しています。
が、今回のカローラの3ナンバー化というのは自分としては理解不能ということですが、いろんな考えの方もいますので全否定しているわけではありません。
お国にたくさん納税して奉公したい方はそれで宜しいのではないでしょうか。
それとこのテーマから少し外れて、ご存じの方も多いとは思いますが、ハイブリッドのエコカーとはいってもすべての人にとってエコとはならないです。
ガソリン代で車両価格の差額を回収するには、プリウスクラスでも走り方にもよりますが年間20,000km以上走行で7年以上必要だと思います。(現在のガソリン価格で)私は年間6,000kmくらいの走行で全く車両価格差を回収できませんでした。
こういうことはディーラーでは説明は無いので、これからハイブリッドカーの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:22944716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3518件

2019/09/25 19:49(1年以上前)

職場の立体駐車場が5ナンバーまで…というところが
結構あるんですよ。
家のカーポートが狭いのは仕方がないのですが…

書込番号:22946994

ナイスクチコミ!10


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/28 08:13(1年以上前)

>たこまるさんさん

それ何例か見たのですが
この新型カローラ世界戦略車

中国生産モデルや北米生産車は
ドア形状でもう少し幅広サイズってことですか?


セダンとツーリングの日本国内製造は愛知工場
カロスポは日本別工場生産ですが


日本人に少し気を使い幅サイズ縮めたんでしょうか?
なんか全長も?まさかね。

書込番号:22952391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2019/09/28 11:52(1年以上前)

私も詳しくわからないので、はっきりわかりませんが、
日本仕様のためサイド形状を変えないと、日本発売幅にはなりえません。

少なくとも全長を縮めたことは、大衆車としてリアシートを使いたいファミリーには良くなかったと思います。
海外版より6cm位足元余裕が無くなるのはもったいないてすね。

日本発売版は、サイドのみ縮めて全長はイジらなかったら良かったと思います。
私も見に行って来ましたが、後席の狭さが残念でした。

書込番号:22952756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/09/28 11:58(1年以上前)

カローラ シリーズ セダン
海外版サイズ
■全長×全幅×全高=4640mm×1780mm×1435mm

書込番号:22952767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2019/09/28 22:03(1年以上前)

5ナンバー枠の良いセダンやハッチは狭い日本には非常にいいのになあ、
フィルダーの後ダミーランプのチープさは、あまりにも笑えないレベルだったので、かなりグレードはUPした。

この状態で、5ナンバーなら本当に最高の大衆車だと思う。
見た目だけでなく、あらゆる使い勝手でサイズはかなり重要だ。

特に、都会に住む人にとっては、Pスペースなど置けないから我慢しているひとも多い。
愛知あたりの田舎では、サイズはさほど問題にならないのかなあ?

うらやましい限りだワ。

書込番号:22954056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/09/29 08:37(1年以上前)

>この状態で、5ナンバーなら本当に最高の大衆車だと思う。
>見た目だけでなく、あらゆる使い勝手でサイズはかなり重要だ。

このクラスの車で車幅1.7m以下に拘るのは日本市場だけなので、1.7m以下に拘るなら前モデルの様に格下サイズの車と同じプラットホームか旧いプラットホームを使い続けるしか方法が無かったのだろう。

最新世代のTNGAを使う為のサイズアップはやむを得ないと思う。

書込番号:22954738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uzuranさん
クチコミ投稿数:18件

2019/09/29 08:50(1年以上前)

同じプラットホームを使用してのサイズアップについてはご指摘のとおりかと思います。
ということは、カローラも既に日本の国民車から世界戦略車種となり、日本のマーケットはあまり重視していないということかと思慮。
それと、海外では日本のようにボディサイズで税金が決まるシステムでは無い国も多いので、サイズを重要視していないとも思慮されます。

書込番号:22954762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/09/29 09:49(1年以上前)

>海外では日本のようにボディサイズで税金が決まるシステムでは無い国も多いので、サイズを重要視していないとも思慮されます。

まだ何か勘違いしている様だけど今の日本はボディサイズで自動車税は決まらないよ、自動車税はあくまでエンジンの排気量&#27599;で区切っている。

車幅1.7m以下の5ナンバー登録の排気量2リットル未満のトヨタ・ノアの自動車税の方が車幅1.7m超の3ナンバー登録の排気量1リットル未満のVWポロの自動車税より年間1万円高い。

書込番号:22954864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/29 11:48(1年以上前)

海外仕様と同じカローラをベースに幅を狭くした日本仕様をわざわざ設定したのは、トヨタは日本のマーケットを重要視したからだと思いますけどね。

そうでなければ今回ももうすぐ発売される新型ヤリスをベースにしていたかと思いますよ。ただ新型ヤリスも海外仕様より日本仕様は幅を狭くする噂を見ました。

個人的には、日本仕様のカローラ ツーリングの幅を狭くするのは歓迎なのですが、全長については海外仕様と同じ長さのままで出して欲しかったです。
後席の居住性やトランクルームを犠牲にして欲しく無かったです。




書込番号:22955153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/09/29 12:21(1年以上前)

>全長については海外仕様と同じ長さのままで出して欲しかったです。
>後席の居住性やトランクルームを犠牲にして欲しく無かったです。

幅だけ縮めて全長そのままだとプロポーションのバランスが云々とデザイナーのダメ出しが有ったのかな?

書込番号:22955222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/09/29 13:38(1年以上前)

>レスノートさん
少なくとも自宅の駐車スペースにかんしては困ることはないですね。
駐車場にとめるというよりも、敷地内にとめるといった感覚ですから。
もちろん道路が狭かったり行動範囲などの環境によって異なるとは思いますが、自宅に限定するのなら全幅2000mm程度なら余裕でとめられます。
いざとなれば大抵の家に軽トラや軽バンがあるのでなんとでもなりますし。

田舎だとちょっとした買い物などでも30キロ〜40キロ程度は平気で走りますし、山間部などではアップダウンも多くあります。買い物なんかもまとめ買いになることが多いですね。
ですから、ある程度大きな車の方が楽だという側面もあるかも知れません。

田舎の人間からすればそんなに走らなくても買い物に行ける都会の方が羨ましいです。都会も田舎も一長一短です。

書込番号:22955410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/29 14:50(1年以上前)

カローラ トレック

カローラトレック

油 ギル夫さん

>幅だけ縮めて全長そのままだとプロポーションのバランスが云々とデザイナーのダメ出しが有ったのかな?

返信ありがとうございます。
当然デザインのバランスもあったと思いますが、国内仕様は取り回しも考慮してホイールベースの短いカローラ スポーツをベースにしたと読みました。

個人的な希望的予想としては最近、欧州で発表された新型『カローラ』の「トレック」(Toyota Corolla TREK)のようなクロスオーバー車を日本でも何年後かに欧州サイズそのままと2Lハイブリッド4WDを搭載して出してくれないかな?と少し期待しています。

ただ販売価格が現在より、かなり高い値段になってしまうと素直に新型RAV4かな?とも思ってしまいます。

書込番号:22955559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/05 05:37(1年以上前)

>uzuranさん

(海外では日本のようにボディサイズで税金が決まるシステムでは無い国も多いので、サイズを重要視していないとも思慮されます)

いやuzuranさんこの段階ですが根本勘違いされてません?

私もたまにシニアの方に言われるのですが

おっ3ナンバー乗ってるの?税金高いだろ!

いやいや自動車税はエンジン排気量で決まりますから!
昔お国が決めた1695mmの5ナンバーボディ幅少し超えて
3ナンバーになったからって排気量2000cc以内なら
自動車税はそのままです。


ボディサイズで税金は決まりませんよ!


uzuranさんプリウス乗られてたんでしょ?
なんか余分な税金とか言われてるので
プリウスもこの新型カローラも3ナンバーですが
1800ccや1200ccのままですね。
しかも10月登録車から増税対策で
自動車税値引きしてくれますし。

書込番号:22968176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/10/07 23:36(1年以上前)

>ykcorseさん

>3ナンバーになったからって排気量2000cc以内なら自動車税はそのままです。

>ボディサイズで税金は決まりませんよ!

全長4700mm、全幅1700mm、排気量2000ccの何れか一つでも達したら3ナンバーになりますが1989年までは5ナンバーの自動車税が最大39500円なのに3ナンバーになったらいきなり81500円になっていました。

3ナンバー=自動車税が高いと思っている人は未だに結構居るのかも知れません。

書込番号:22974657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/10/27 14:30(1年以上前)

全幅1,745mmは絶妙だと思います。自分はCX5乗りですが、自動車専用道や郊外道路はこれでちょうど良い感じですが、城下町の旧市街地などは道や駐車場が狭くて面倒です。cx5の幅1840mmよりあと左右5cmづつ狭ければベストだなと思ってたところです。

書込番号:23012001

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ164

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 アイドリングストップ

2019/10/16 15:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

ノア3兄弟2リッターガソリン車、シエンタ1.5リッターガソリン車に設定されてあるアイドリングストップ。何故にカローラ&カローラ・ツーリング1.8リッターガソリン車には採用見送ったんだろうか?エンジンが古いからか?トヨタはたまにモデルチェンジする度にこんなミスをする。

書込番号:22991011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/16 15:12(1年以上前)

コスパが悪いアイストなんていらん。
逆に付いてない事が羨ましいわ。

書込番号:22991018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:3件

2019/10/16 15:21(1年以上前)

たしかにそれもありますよね。セルモーターに負担が掛かると言いますし。アイドリングストップ車のバッテリーは割高みたいですしね。

書込番号:22991026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/16 15:48(1年以上前)

>ながっち0924さん
確かに不思議ではありますね。
アイストって海外でもあるんでしょうか?
ガラパゴス日本車と海外にも出してるモデルとか理由が無いのかな?
と思いました。

書込番号:22991054

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2019/10/16 16:28(1年以上前)

アイストは評判良いですか?
>トヨタはたまにモデルチェンジする度にこんなミスをする。
アイスト要らない派の私からすれば普通だと思う。

アイストはオプションでいいのでは無いかと思います。

書込番号:22991115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2019/10/16 19:18(1年以上前)

アイドリングストップがはやっているのは日本だけ?

書込番号:22991359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2019/10/16 19:23(1年以上前)

訂正 日本と西洋(EU)だそうです。
ちょっと資料は古いですが、
あまりはやっていないのは北米と中国、アジアかな。

https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/1457

書込番号:22991371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/16 21:22(1年以上前)

RAV4ガソリンも無いです。
ヤリスのHVは、3発のポート噴射
だそうです。なぜ?

ここ最近トヨタの商品設定が、とにかく
省ける機能は省け感な。

モーター車に投資しろ的なのか。

書込番号:22991592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/16 22:39(1年以上前)

CO2削減量はメーカー毎に目標が決められてるので、ハイブリッドが多いカローラにアイドリングストップを付けなくても良いのではないでしょうか。
また、アイドリングストップを省く事によって販売価格を抑えているというのもあるかと思いますね。

書込番号:22991762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/10/17 00:06(1年以上前)

燃費の新基準「WLTPモードではアイドリングストップは効果が少ない、又は無駄」ということだと思います。

それについての記事が価格ドットコムのコラムにあります。

2018年に燃費表記が「WLTCモード」へ変わる!WLTCってなに!?JC08モードとの違いは
https://kakakumag.com/car/?id=10571

中段付近を引用
>さらに、WLTCモードではアイドリング時間が減少するために、アイドリングストップ搭載車の燃費値が悪くなったり、試験時の平均車速が上昇するために、ハイブリッド車や軽自動車は燃費が悪化することなどが考えられます。

ほかにも「WLTC アイドリングストップ」で検索するといろいろ記事がありますので読んでみては?

書込番号:22991911

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2019/10/18 21:25(1年以上前)

ここら辺の排気量では、3気筒の方が効率が良いらしいです。

あのBMWの3シリーズのエントリーグレードも
今や1.5リットル3気筒エンジンです。
あちらは、ダウンサイジングターボではありますが。

書込番号:22995148

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「カローラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラを新規書き込みカローラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ
トヨタ

カローラ

新車価格:227〜336万円

中古車価格:68〜478万円

カローラをお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラの中古車 (全9モデル/437物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラの中古車 (全9モデル/437物件)