ホンダ S2000 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

S2000 のクチコミ掲示板

(1473件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S2000 1999年モデル 3件 新規書き込み 新規書き込み
S2000(モデル指定なし) 1470件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S2000」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S2000を新規書き込みS2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AP1のS2000を購入検討中

2018/01/07 02:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

はじめまして。
AP1のVGS有無で悩んでいます。
今後、サーキットや峠走行をメインでの購入になります。
試乗してどう違うのか?どちらの方がそういう走行に向いているのか?を体感したいのですが近隣には在庫がないため、オーナーさんの意見をいただけると有り難いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:21489564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/07 03:48(1年以上前)

街乗り前提ならVGSはあった方が良いけど
サーキット前提ならVGSは邪魔以外の何物でもないかと。

書込番号:21489623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件

2018/01/07 04:10(1年以上前)

>ツンデレツンさん
そうなんですね。
人によって使える、つかえないとバラバラで悩んでいます。
フォーミュラ感覚とかいてあったので少ない切れ角で曲がれそうで便利かなとも思い、難しいです。

書込番号:21489636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:36件

2018/01/07 04:16(1年以上前)

ここで素人相手に質問するよりも、s2000に力を入れているチューニングショップに質問した方が明確な答えを得れると思います

書込番号:21489641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:108件

2018/01/07 04:18(1年以上前)

>MAX満三郎さん
ありがとうございます。
昼間に何件か連絡してみます。

書込番号:21489644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件

2018/01/07 10:22(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
サーキット走行を楽しむ前提なら、VGSはただただ邪魔です。80km/hを下回らないようなオーバルとかなら別ですが。
しかし、街乗りをしたときの独特の乗り味はなかなか魅力的ですよ。とはいえ、AP1をご検討であれば、いい加減草臥れたタマも多いはずです。それなりの距離を走っていれば、ピニオンギアのヘタりも気になりますので、折角のハンドリングマシンの魅力が減ってしまいますよね。

また、サーキットは、愉しむことがメインで、殊更、絶対的なタイムに拘りたいわけではない、とかでしたら、VGSでも全然OKだと思います。リアを振り出すような走り方は避けた方が無難ですけどね。
実際に購入を決めた場合は、必ず試乗をしてみてください。ヘタりの少ないAP1であれば、ハンドルを揺らしてもステアリングのガタ付きは無くビクともしませんし、ステア切り始めの遊びもありません。また、トランスミッションを入れると、カッキーンとした金属質(まるで鉄棒同士を軽く叩くよう)なフィーリングがあります。
先ほど、ハンドリングマシンと言いましたが、ギアチェンジマシンと言ってもいいかもしれません。(笑
あと、「峠」と仰ってますが、スポーツ走行経験はありますか? 車を振り回す技量の無い方が、調子に乗って山道を飛ばすと、あっという間に事故しますよ。オーバースピードの場合にオーバーステアになる車です。それだけはどうぞお含みおきください。

書込番号:21490118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件

2018/01/07 10:56(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
> フォーミュラ感覚とかいてあったので少ない切れ角で曲がれそうで便利かなとも思い、難しいです。
操作感というものを誤解されているかもしれないと思ったので追記です。
ハンドルの切り角というものは、速度域が上がれば上がるほど小さくて済みます。ですから、せいぜい100km/hくらいで走る市販車と、300km/hメインで走るフォーミュラとは、そもそもステアリング切り角の事情が違います。
それから、VGSは、ハンドルが「D」型になっており、ステアリングは左右にそれぞれ2/3くらいしか回りません。さらに走行速度に応じて、ステアリング切り角に対する舵角が可変するシステムです。「フォーミュラ的な操作感」という雰囲気を感じるのは、恐らく車庫入れのときくらいでしょう。

また、スポーツ走行で敬遠されるのは、切り角に対する舵角の変化が大きいという点からです。ステアリングというものは、切り角に対する舵角の変化が、すべての切り角で一定というわけではありません。それなのに2/3くらい回すだけで最大舵角になるわけですから、回頭に一番よく使うあたりの切リ角の微調整が難しくなるわけです。そのような車で、特に素早く逆ハンを切る操作が必要なケースで、最適な切り角にビシっと合わせることができますか? できるかもしれませんが、その難しさは少しイメージして頂けるのではないでしょうか。

書込番号:21490175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/01/07 17:27(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん はじめまして。

VGS無しに一票!
VGS付きに乗ったことがないので、あくまでも私の思い込みですが、
走行中にギアレシオが変わると違和感があると思いますよ。

S2000楽しいですよ、限界付近ではナーバスな感じがしますが。

書込番号:21490981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/07 18:08(1年以上前)

カウンターとか当てるときにその時の速度でギアレシオが変わるのでやり辛い。

書込番号:21491092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/01/09 10:41(1年以上前)

皆様色々な意見ありがとうございます。
こちらでの意見とショップさんとの話を統合した結果、VGS無しのS2000を買うことにしました。
現S2000オーナー様、今後お会いする機会がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:21495981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USホンダのS2000CRのエンブレム一式

2015/06/27 23:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000 1999年モデル

クチコミ投稿数:28件

S2000CRのエンブレム(マットブラックのCRとHマーク)を購入したいのですが、どなたか販売されているところご存知の方おられませんでしょうか?

書込番号:18915102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/27 23:55(1年以上前)

ディーラで発注できるかもよ?

C: 620円 パーツナンバー:75710-S2A-A01
R:1230円 パーツナンバー:75711-S2A-A01

書込番号:18915197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/06/28 14:57(1年以上前)

ありがとうございます!参考にさせて頂きます!

CR専用のホンダのエンブレム(マットブラック)のほうは分かりませんか?

書込番号:18917003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

S2000AP1 ホイールサイズ

2015/03/11 11:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

クチコミ投稿数:4件

現在、S2000 AP1 100型フルノーマルに乗っていますが、このたびホイールを17インチにしたいのですが、純正脚のままフロント235と255 リア245もしくは255のタイヤを履かせる場合ホイールのオフセット等無加工で取付可能な仕様を教えてください。

書込番号:18566750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

S2000 タイプSについて

2014/09/13 01:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

クチコミ投稿数:54件

こんばんは。

16年式AP1、2リットル最終に乗っています。
色はムーンロックで、全部ドノーマルの仕様になってます。
購入したのは、少し前で、2リットルモデルしか頭になかったのですが、
最近2.2のタイプSも気になっています。
もちろん買えませんが、あの純正のフロントスポイラーが
気に入っています。リアスポイラーは走り屋に見えるので、
純正フロントのみAP1につけられないかと思っております。
バンパーの形がおそらく同じなので、つけられるとは勝手に思っていますが、
いかがでしょうか?
ディーラーで尋ねたのですが、タイプSの補修部品という扱いで、
オプションではないので、AP1で検索しても部品が該当しないとのことでした。
取り込み中だったのか、自分で部品番号を調べて来てと言われてしまいました^^;

長々と書いてしまいましたが、
2000ccAP1の最終に2200ccAP2タイプSのフロントスポイラーは
装着可能かということと、
スポイラーの部品番号がわかりましたら、教えていただけますとありがたいです。
色は、ムーンロックのものです。

もしくは、装着可能な場合、フロントスポイラー部品だけ注文して、
自分で取り付けることは出来ますでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:17929776

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2014/09/13 07:15(1年以上前)

飯塚孝之さん

↓のように固定には工夫が必要かもしれませが、装着例はあります。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=6402338&pn=1&bi=5&mo=159&kw=AP1+AP2

書込番号:17930082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/09/17 00:21(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

お返事有難うございます^^
若干の加工を加えれば、取り付け出来そうですねー
写真のように、迫力が出て良い感じです。

何とか取り付けしてみたいと思います(^_^)

書込番号:17945928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

S2000を売る時って?

2013/10/28 22:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

クチコミ投稿数:250件

みなさん、こんばんは。

私は1999年製の初期型のS2000に乗っている者です。
当時は独身を謳歌していたので、何の問題もなかったのですが、
結婚して、子供ができると、どうしても乗る機会が減ります。

買い替えようと思ったこともあるのですが、S2000に
匹敵する車がなく、またS2000も大変気に入っているので、
現在に至ってます。

S2000から乗り換えをした方は、どのような車に乗り換えたのですか?
参考までに教えて下さい。

書込番号:16767337

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/10/28 22:18(1年以上前)

乗り換えなくたって、
車検切れのままで、
実家とか適当なスペースに保管しとけば?

ジジイになってから車検復活してもいいだろし。

書込番号:16767371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/10/28 23:47(1年以上前)

こんばんは^^

幌の管理に一番気を使うとは思いますが自分なら保管します。
子供がS2000に乗る父を覚えていて、自分も乗りたいと言ってくれたらやはり嬉しいと思いますので…

お庭で少しでも動かせる余地があるならナンバー切ってたまに庭で乗れば良いでしょう。
上記で無ければ(現時点では保険代が一番高くついてるでしょうから)任意保険内容を見直します。

もし売るとしたらのせまくりの業者に出すより、近所の(S2000に乗りたがっている)車好きな子に売るでしょうネ。

P.S.
勝手な意見ばかり述べていますが私は独身でもちろん子供はいませんm(_ _)m
NSX、スープラ、RX-7が欲しいです。

書込番号:16767844

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/10/29 07:18(1年以上前)

S2000は所有した事がありませんがどうしても愛車を売却しなければならない時は人生必ずありますし、私自身ありました。2シーター車は実質一人乗りですので複数所有でなければ生活に支障は出ます。
私自身の経験からすれば思い入れの強いクルマでもそいつがベストではありませんでしたから、時間とともに良い思い出だけが残ればそれで十分だと思います。
因みに今までの愛車歴はAE86→FC3S→BG8Z→HCR32→BCNR33→HP10→987MA120→987MA120です。

かつての愛車を売却してしまった時はかなり落ち込んだけど、今の愛車が最高の愛車です。

書込番号:16768458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/10/29 12:11(1年以上前)

車名でないと何のことやらさっぱり・・・。
レビン?RX-7?スカイライン?程度がやっと。

書込番号:16769220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/10/29 12:30(1年以上前)

AE86:レビン、トレノ
FC3S:RX-7
BG8Z(解らずに検索しました^^;):ファミリア
HCR32:スカイライン
BCNR33:スカイラインGT-R
HP10:プリメーラ
987MA120→987MA1:ポルシェボクスター

っすね♪
代わりに答えてみました^^

スカイラインGT-Rの後のプリメーラ選択が渋いと思います。

書込番号:16769274

ナイスクチコミ!6


iinda4さん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/29 18:35(1年以上前)

2007年型のAP2に乗ってます。
それまでの主な車歴は、CR-X(EF7)、MR2(SW20)、Civic TypeR(EK9)です。

既婚で子供も二人いますが、家内のクルマもあるので、特に不自由はしていませんでした。
私は毎日長距離通勤(往復100km程)で使用しており、途中にはちょっとした峠道もあるので、
むしろ快適に使ってます。
その他買い物等でも、一人で行ける時にはどこにでも乗って行ってます。
たまには子供の塾の送り迎えもしてます。

特に不満もありませんし、私も大変気に入ってるんですけど、走行距離が11万kmを越え、
さすがにちょっと可哀相になってきたので、現在、まさに乗り換えを検討中でした。
でも確かに国産車にはこれに匹敵するものがありませんし、やっぱりガイシャになりますよね。
今狙ってるのはLotus(Elise or Exige)です。
馴染みのショップの人と相談しているところで、まだ実行には至ってませんが…。

でもできれば手放したくありませんけどね…。

書込番号:16770257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2013/10/29 22:21(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。

今は普段はバッテリーのマイナス端子を外した状態で、ボディーカバーをかけています。
距離は先週やっと23000キロを超えました。

今小学1年生の娘が助手席に乗ってくれるまで、あわよくば、娘が免許を取って
S2000に乗ってくれるまで乗り続けたいと思います。

貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:16771340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2014/05/22 22:31(1年以上前)

私もs2000オーナーです!! 購入は2000年の黄色です。
たまにはエンジンを回してオイル下がりには気をつけてください。 

書込番号:17545561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードトップについて

2006/02/12 15:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

クチコミ投稿数:3件

S2000購入を検討中です。【新潟市在住】
ソフトトップでは冬を乗り越えるのは無理ではないかと
思っており(無理ですよね?)、ハードトップも併せて
購入しようと考えてます。
ハードトップを購入された方いらっしゃいますか?
取り付け/外しの作業性についてお聞かせください。
(一人で作業可能?作業時間は?他、気になるところ)

書込番号:4815315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/02/12 16:29(1年以上前)

北海道札幌在中です。

力に自信があれば、持つことは可能ですが
取り付ける事は難しいと思います。ボディ傷つけますよ
取付時間は、2人で2分くらいです。4ヶ所固定させてリア熱線
のコネクター接続したら終了です。

書込番号:4815487

ナイスクチコミ!1


VGSさん
クチコミ投稿数:17件

2006/02/12 21:06(1年以上前)

新潟県内であなたより積雪の多いところですが、ソフトトップでも特に問題なし。
そりゃ上中越で青空駐車、一晩に1メートル積もりゃ別でしょうが。市内なら無問題。

書込番号:4816338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/02/13 22:30(1年以上前)

参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:4819624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/02/15 20:32(1年以上前)

新潟の北の地、Sでは2度目の冬を毎日通勤に使っている北のムーンロックというものですが、今年の冬の厳しさでもソフトトップは全然平気ですよ。確かにこちらも1mも積もりませんが。

書込番号:4825293

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/02/15 22:36(1年以上前)

それほど気にしなくても良いかも
s2000乗りではありませんのであしからず

HTの取り付け取り外しといっても
むげんさんの使い方ですと
冬前の取り付けと
春前の取り外し
の年2回と思われます

友人や家族に頼める範囲ではないでしょうか

書込番号:4825855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2006/04/27 14:55(1年以上前)

男性と女性2人でハードトップの取り外しは
できます。

重くて手が痛くなるほどの重さではなかったので
普通の力の女性と男性の2人で大丈夫ですので、
家族で充分です。

ただ慎重にやらないと車に傷がつく恐れはありますが…

最初は怖いですが、2回目以降は慣れて
とてもスムーズに脱着できました。

なお、広い場所での取り外しをおすすめします。

書込番号:5030174

ナイスクチコミ!1


wcfさん
クチコミ投稿数:1件

2013/09/14 08:38(1年以上前)

「s2000ーtype-s最終型」と「86」の2台所有で個人的感想は、

運転フィーリング:s2は五感を刺激しながら目的地に行くまでが楽しい、5年経過だが乗る度に新鮮で全く飽きない、人馬一体で車を操っている感がある、オープン走行は理屈抜きに楽しい
86は快適性は抜群、面白いが車を操っている感が低い

ハンドリング:s2は狙った所にピタッと行く。86は若干甘い

エンジン:s2は何と言ってもVTECが効きだしてからのカーブ上昇加速感、ウナリ音、振動は快感の局地、86は水平対抗で胸のすくような加速、但し加速感はフラット、エンジン音は一見良さそうだが人為的

レスポンス:s2は完璧、86は良いが一息ついてから反応する

乗り心地:s2は快適性は無し、但し道との張り付き感は抜群で高速道路でエアロが効いているのは体感出来る。86は固めだがs2よりソフト、これは各自の好みによる

総括:s2は古典的だが100年間の石化燃料車の総結集といってる人が多いが、私もそう思う、86は流石にトヨタ、スバルの最新技術の総結集で良くまとまっている。





書込番号:16583308

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「S2000」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S2000を新規書き込みS2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S2000
ホンダ

S2000

新車価格:360〜399万円

中古車価格:200〜980万円

S2000をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S2000の中古車 (224物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S2000の中古車 (224物件)