ホンダ S2000 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

S2000 のクチコミ掲示板

(1473件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S2000 1999年モデル 3件 新規書き込み 新規書き込み
S2000(モデル指定なし) 1470件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S2000」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S2000を新規書き込みS2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ナビについて

2004/05/01 13:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 えす2000さん

過去スレ読んでてちらっと書いてあったのですが、純正ナビって
使えない(使いにくい)のでしょうか?
純正品の使用感など教えて下さい。
方向オンチなもので遠出する時にナビなしでは不安で・・・(;^_^A

書込番号:2755940

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 えす2000さん

2004/05/02 12:00(1年以上前)

とよさん、レスありがとうございますm(_ _)m
今まで 社外アルパインDVD→トヨタ純正 と乗り換えてきたのですが
やはり違和感あるってことでしょうね。
でも慣れれば問題ないって程度でしょうか・・・
それと盗難の件は参考になりました。
連休明けにでも純正にて商談してみます。

書込番号:2759258

ナイスクチコミ!0


元S2000さん

2004/05/08 15:57(1年以上前)

私は23でS2000を買って、約3年間乗りました。
ナビですがやはり純正は高い割には機能がいまいちということで社外品を
つけていました。私の場合、家から離れた駐車場に止めていたのでいつやられたのかわかりませんが、ナビを盗ろうと思ったのでしょう、幌を破られてしまいました!一応警察には届けましたが、はっきりいって当てになりませんね、捕まえる気ゼロですから。
結局幌修理に18万位?(もう、3年ほど前なので記憶があいまいですが・・)とられました。
こんな私が、言うのもなんですが、社外品を取り付け、面倒臭いですが駐車場に長時間止めるときだけ、モニターを外すのはいかがでしょう?
なにせ、今乗っている車がホンダ純正のDVDナビついていましたが、社外品を新たに買い取り付けました。
全く使えないナビです。きっと純正なんか買ったら後悔すると思います。

書込番号:2784490

ナイスクチコミ!0


スレ主 えす2000さん

2004/05/11 22:58(1年以上前)

元S2000さん 、レスありがとうございますm(_ _)m
商談した担当さんに一応聞いてみたところ、やはり社外品ナビの盗難って
結構多いみたいな事言ってました。
かと言って盗難防止の為に使いにくい純正ナビってのも・・・
今使ってるトヨタ純正は私的にかな〜り優秀なんでそのギャップに
悩まされそうです(^_^;
近所の街乗りなんかではナビ不要なんでモニター外しか、遠出する時だけ
ポータブルってのも考えてみます・・・。
どっちにしろ社外品って方向で検討してみます。
貴重な意見ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:2798115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーディオ変えてる??

2004/04/28 12:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 無限パゥワァ〜!さん

S2000って、オーディオコントロール付いてますよね。。
乗ってないので、機能自体そんなに知らないのですが、純正のCD/MDデッキを社外品に変えると、この機能は使えなくなると思うのですが、使えてる人っていますか??(^^♪
使えなくても、そう大した機能じゃないので死んでもイイとか?(笑)
もし、買ったらやっぱり、そこそこオーディオは、デッキとスピーカー、デッドニング、ネットワークは組みたいんですよね。。。
ただ、オープンにした時にどんな感じになるかってーのも気にはなるんですけどね。。(^_^;)

また、良かったらレスください〜い!!(^o^)丿

書込番号:2745382

ナイスクチコミ!0


返信する
きえぼんぶさん

2004/04/28 23:40(1年以上前)

自分的にはオーディオコントロールはなくてはならないものになっています。デッキを社外品に変えるとこの機能が使えなくなるようですね。操作的には主にミュート機能、ボリューム、ラジオ・MD切り替え(自分のはMDのみの仕様です)、曲送り(「送り」しかありません)が重宝しています…って全機能ですね(汗)。S2000のようなマニュアル車では、やはり目線を下げることなく、なおかつ少ない動作で操作出来る事はとても楽だと思いますよ。音の方は今の音で満足しています。デッキは12年式の純正と、スピーカーはオプションのギャザズですが、なかなか良い音していると自分では思います。オープン時はやはり室内の反響音がなくなるんで低音が不足しますが、それでも問題ない範囲だと思います。まあこれはデッキやスピーカーによるところも大きいでしょうし、耳の肥えた方からみれば物足りないとも思うでしょうけど…

書込番号:2747188

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/29 20:43(1年以上前)

自分も大した耳してないので、きえぼんぶさんがそう言われるなら、音質はそんなに問題ないかもしれませんね・・・(^_^;)
しかし、MTだけに、やっぱりあったほうが操作が少なくて(手元で操作?)便利なようですね。。
ん〜〜、、、社外デッキでもリモート機能が使える中継カプラなど販売してたらいいんですけどねー。。。
スピーカーだけ変えるだけでも、少しは違うでしょーね。。
ON、OFFも機能としてあるんですか?

書込番号:2749904

ナイスクチコミ!0


きえぼんぶさん

2004/04/30 00:32(1年以上前)

オーディオコントロール自体にはON、OFF機能は付いていません。切り替えのみです。自分は音を消したい時はミュートボタンで対応しています。確かに社外品は魅力的な品物が多いですよね…ディスプレイもキレイだし、機能もいろいろ付いてるし。オーディオコントロールさえ使用できるなら自分も買い替えたいと思いますよ(笑)

書込番号:2751045

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/05/07 23:09(1年以上前)

レス遅くなりました。有難うございました。
スピーカーだけにしよっと、、(笑)
もう買う気満々かい!って感じです。。。(^_^;)

書込番号:2781925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

この車の保険って

2004/04/26 21:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

はじめまして、こないだS2000を注文しました。
納期は9月頃なんですが、インターネットで保険の見積もりをやったところ、なんと35万とか返ってきました。かなりびびってます。
みなさんは、どうされているのでしょうか?
新車なので、車両保険に入っておきたいのですが、車両保険の設定すらないところもあります。
良いのがあったら教えてください。
ちなみに、今乗っている車は20等級(車両150)で6万円/年ぐらいです。

書込番号:2739866

ナイスクチコミ!0


返信する
大船軒さん

2004/04/26 22:12(1年以上前)

車両保険の掛け金は保証額よりも車検証に記載されている
車両形式毎の事故統計によって左右されます。

よって盗難や事故の多いランクルやランエボなどは高額になります。
よってオープンのスポーツカーのS2000は高額なのは仕方ないのではないかと思います。
オールリスクでなく自損事故免責にすれば幾分か安価になるかと

予断で、走り屋さんが乗るマーク2やB4なんかは
おじさんが良く乗っているグレードと車両形式が同じなんで保険は他のスポーツカーに比べて格段に安価です。
こんなことも車種選択で迷った時の、片隅にあるといいかも

書込番号:2739995

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2004/04/26 23:48(1年以上前)

大船軒 さん
ありがとうございます。
保険料は、全くの盲点でした。おじさんの私としては、悲しいです・・・

書込番号:2740531

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2004/04/29 18:14(1年以上前)

あまりに高いので、もう一回調べてみたら、こんな金額でした。
@一般車両保険
¥149,800
A車対車+A
¥94,960
※等級20。Aが大船軒さんのアドバイスにあった分だと思います。
料率クラスが車両9というMAX値なので、車両保険が高いです。

話はそれますが、この見積もりの保険会社から、電話があったのですが、「等級の引継は可能?20等級ならいくらぐらい?」の質問に「現在の保険会社で切り替えされてからしかお答えできません」と機械的な返事のみ繰り返し、概算額すら答えてくれないので、こちらから「じゃあ、インターネットで登録月を今月とかにすれば見れるんじゃないの?」と突っ込んだところ、まだ「現在の保険会社・・・」と言っているので、電話を切ってこの会社のHPで再見積もりして出しました。※ネットで見れるのに、なんで電話で答えられないのか?こんなオペレータ人件費の無駄では?ぶつぶつ・・・)

Aであれば、今の車(パジェロ)より1.5倍ですが、まだ何とかなりそうです。

他に良いのがありましたら、教えてください。

書込番号:2749418

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/04/29 19:29(1年以上前)

事故が多いとその分リスクも高くなる。
保険屋も損はしたくない。

書込番号:2749641

ナイスクチコミ!0


pzrさん

2004/04/29 23:50(1年以上前)

そんなことは皆さんわかっております。

書込番号:2750832

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/04/30 00:08(1年以上前)

わかってないので質問している

書込番号:2750915

ナイスクチコミ!0


pzrさん

2004/04/30 00:22(1年以上前)

「保険屋も損はしたくない」ですよ?そんなことはいくらなんでもわかるでしょ?

書込番号:2750993

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/04/30 01:32(1年以上前)

わかってないので質問しているのでしょ

書込番号:2751205

ナイスクチコミ!0


桃白さん

2004/05/01 16:04(1年以上前)

ちなみに 私の車の保険会社の Sの料率クラスの変移を調べてみました。

H11. 6.B
H12. 6.B
H13. 7.B
H14. 8.5.5.5
H15. 8.6.5.6
H16. 9.7.6.7
(数字 H13以前は 車両.搭乗者 H14以降は 車両.対人.対物.傷害の順です)

ユーザーの質が落ちたと言うことか。 なげかわしい

書込番号:2756361

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2004/05/03 02:18(1年以上前)

最初に35万と言う数字を見てしまって、他に何か良いのがあればと思って書き込みしました。

他にはなさそうですね。
恐らく桃白さんの保険会社の見積もりが、私の書き込んだものです。
※この会社ぐらいしか、車両保険自体の設定が無いみたいです。
対人にしても、2社しか見積もり取れませんでした。

この車両保険の料率クラスの上がり方は、ほぼ事故なのでしょうか?
盗難とかは多いのでしょうか?
最初は慣らしをするので、車両対車両(自損事故は出ない)にしようと思います。

みなさんは車両保険入られてるんでしょうか?

書込番号:2761941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/03 03:02(1年以上前)

農協で一度、車両免責10万、対物免責0 の条件で
見積りとられる事をお勧めします。

受付は平日のみですし、会員になるためには10万預ける必要がありますが、
車両最高額で掛けても損保のエコノミーより安かったと思いますよ。
ちなみに私も農協です。

書込番号:2762024

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2004/05/03 23:44(1年以上前)

もずのはやにえさん
農協ですか?
かなり以前に知り合いが入っていました。
会社員なので平日はちょっと難しいのですが、機会を見て一度見積もり依頼してみます。ありがとうございます。

書込番号:2765520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/04 02:59(1年以上前)

>特殊音さん
ついでに補足です。自分の付き合いのある農協さんでの話です。

・朝は通常8時半からなのですが頼めば8時から対応してくれます。

・入会時はクルマを持っていって見てもらいましたが、
 新車車両入れ替え時はノーチェックでした。

・今は各社いろんなサービスが有るとは思いますが、損保から農協へ
 入れ替え当時(7年前)、損保で車両保険に免責を付けると示談交渉
 サービスが受けられませんでしたが農協はOKでした。

・車両、対物共 免責0と10万での掛け金はおよそ2倍
 ただし、対物は掛け金自体が少ないので免責0の方が良いと思います。

・車両保障額は、仮に最低額と最高額の比率が1.5倍であっても、
 掛け金差は10%未満
 ⇒確かオープンカーはAピラーが挫屈すると全損扱いなので、
  最高額で入った方が良いでしょう。

・今は価格的に同等の全労災も損保から入れ替え自由のようです。

肝心のサービスについてはいろいろと都合してくれる損保の代理店には
敵わないかもしれませんが、
自分の知っている範囲での対応は損保と大差無い印象です。

書込番号:2766188

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2004/05/04 21:21(1年以上前)

もずのはやにえさん
ありがとうございます。

書込番号:2769222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

情報ください!

2004/03/26 21:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 閻魔くんさん

VGSを購入予定ですが、皆さん値引きはどれくらい出ましたか?
ディーラーでこの間5万でました。妥当ですかね・・・・

またシートも悩んでいます・・・
普通のシートにしてバケット入れるか、オプションのレザーシートに
するか・・・使用に関して皆さんのインプレ教えてください。

ナビですが社外製をダッシュボードに着けている方要られますか?
ハードディスクナビが欲しくオプションでは(DVDなので)
対応できませんので・・・・

コンポもキャビンが狭いからなのでしょうがフロント2個のツイター2個
ですがどのような感じですか?
買ったらシート後方にもう二個ツイターを着け社外コンポ、アンプ
フロント、ツイターを変える予定ですが、変えられた方インプレ
お願いします。

以上皆さんの意見宜しくお願いします。

書込番号:2631748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2004/03/26 22:38(1年以上前)

S2000の購入は2台目なのでかもしれませんが、25万位の値引きでした。
VGSは試乗をしてよく検討されたほうが、良いと思いますよ。
大変素晴らしいシステムだとは思いますが、私には合いませんでした。タイトコーナーが連続するするような場所で、ハンドルのセンター付近での操舵感の不自然さがなんとも言えなかったのを記憶しています。(1日乗ってただけなので、もっと乗れば違ったのかもしれませんが。)オーディオは好きなマフラーを入れたいので諦めてます。

書込番号:2632117

ナイスクチコミ!0


Zイズムさん

2004/03/27 04:19(1年以上前)

ノーマルシートって、長時間乗っていると、腰が痛くなります。
ちなみに、ランバーフィットサポートと言う物が有るほどなので。
まして、オプションなんて勿体ないですよ。

僕の場合は、BRIDE EXASVを付けてますが、リクライニング
無しでも、快適です。(CFRPは軽いです)
ただし、左側のシートレールのレバーに手が入らないのが欠点ですが、レバーの先端にドリルで穴をあけて、丈夫なひもで吊ればOKです。

助手席はPROSを入れました、乗り降りは楽なんですけど、重量がノーマルシートとほぼ変わらなくベルトのアジャスター部分が干渉してしまうため、お薦め出来ません。

書込番号:2633300

ナイスクチコミ!0


X氏ではないがさん

2004/03/27 12:10(1年以上前)

S2000のVGSかZのバージョンSで迷ってます。S2000が18.5万引き、Zが20万引きです。どちらも付属品等を上乗せする値引きではなく、車両価格からの値引き額です。5万は額が低すぎます。他車を引き合いに出すと良いですよ。

書込番号:2634099

ナイスクチコミ!0


junjun329さん

2004/04/19 12:44(1年以上前)

私の場合、43万の値引きでした。 VGSは、もし試乗できるならしてみてください。私は、あの不自然さがどうにも好きになれませんでした、が 慣れれば良いという人もいます。
カーナビは、私も社外品です。本体のつける位置はよく考えてからつけた方が良いですよ、特にSのシートは最悪ですので、取り替えることになりますから、 スピーカーは、社外品の17CMとツィターを市販品に取り替えるだけでは不十分で、ドアの防震をしてみてください、だいぶ変わります、オプションのシート後ろのスピーカーは僕的には論外です。

書込番号:2715160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/20 02:42(1年以上前)

junjun329さん、43万引きとはすごいですねー。私の場合、一台目の120型が20万、二代目130型(まだ来てない)が25万でした。購入先はディーラで130型なのでしょうか?(購入の仕方をお伺いしても、もうハンコはついちゃってますが)

書込番号:2717889

ナイスクチコミ!0


junjun329さん

2004/04/23 16:03(1年以上前)

しゅんぶーんさんへ
値引きのこつですが、ベルノで買うと最大でも25から28ぐらいでは無いかと思いますし、そこまでもなかなか大変だと思います。私は、ベルノ以外のホンダディーラーで思いっきり叩きました。 そこは、今までに何台か購入したことがありましたのでーー叩きました。

書込番号:2728510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/24 04:29(1年以上前)

junjun329 さん ありがとうございます。3台目を買うようなことがあれば、ぜひ参考にさせていただきます。(笑)
ずっとS2000を買える様に生活できれば、結構幸せかもしれません。

書込番号:2730476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信39

お気に入りに追加

標準

オープンに注目!?

2004/03/22 07:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 無限パゥワァ〜!さん

最近、自分の中に眠っていた、FRスポーツ魂?が再び目覚めて、クーペ、オープンのスポーツカーをチェックしてるのですが、そんな中でオープンに注目!というか、一回、オープンに乗ると次もオープン、、オープンのとりこになる人が多いと聞きましたが、乗ってみなけりゃ分からない!? S2000に限らず、みなさんとりこですかぁ??(笑)
幌の手入れ(リヤビューは最近ガラスが多いので心配なし?)や、屋根付車庫?、その辺の駐車場に夜中中停めにくい、目立つのでいたずらされやすい?などなど

ユーザーボイスあれば聞かせてね〜〜!!(^^♪

書込番号:2613757

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/22 08:42(1年以上前)

初代のロードスターが中古市場もこなれていて、各種パーツも多く、初めて乗るならお勧めです。リアのウインドウはビニールですが、それなりの利点はあるし手入れ次第ではきれいです。また2代目ロードスターの幌を換装すれば簡単にガラスウインドウになります。ただし、この場合ビニール幌時の利点は無くなりますけどね。

もちろん置く場所によっては幌を破られる危険もあるので、高級オーディオやカーナビなどは付けない方がいいでしょう。またロードスターに圧倒的に多いMTならクルマ自体の盗難の危険性も少ないですよ。

S2000はちゃんと屋根付き車庫を確保出来るか、治安のいいところにお住まいに方向けでしょう。個人的には一部とはいえボディにアルミを採用しているのなら屋根付きがいいと思いますけどね。

私は絶対的にロードスターをお薦めします。下駄代わりからサーキットまで使える車だと思います(^^

書込番号:2613824

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/03/22 10:10(1年以上前)

初代ロードスター・・・いいんだけど、クラッチ操作のとき足がハンドルに当たるんですよね(><)

書込番号:2614021

ナイスクチコミ!0


ハヤ&ミウパパさん

2004/03/22 10:17(1年以上前)

なんでMTだと盗難が少ないんですか?初期型は知らないですがATが多いと聞いてますが…

書込番号:2614037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/22 10:34(1年以上前)

いかにオープンのままで 車を離れることができるか
オープン乗りの肝試しみたいなものだな、試練ともいう
あ!長時間はだめよ、

私はオープン2台のってましたけど(違う時期ね)
家族が4人に増えた時点で休憩中です
幌は手入れって言うとこまで気にしなくても最近のは丈夫ですから
ガラスはいいですね 2代目ロードスターの一番の改良だとおもいます
青空駐車でしたが、いたずらはされたことないです、まあ田舎ですので
とにかく車の中に物を置かないことですね。

初代ロードスターですか・・・いいですね
2代目がでてすぐに買ったんですが 結構初代の方に目が行きました(笑)
旧型じゃなくて初代って言うのが、いいですよね

書込番号:2614083

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/03/22 13:26(1年以上前)

皆さん早速のレス有難うございます!
ロードスター人気ですねぇ〜。。(^^♪
ただ、個人的な思いっきり偏見なんですけど、どうもマツダというメーカーがあまり好きじゃないんですよね。。嫌いという意味じゃなくて、パッとしないというか、、けなしてはないのであしからず。(^_^;)
ロードスターって、走る、曲がる、止まるはどうでしょう??
ちょっとパワー不足かなと、カタログでしか判断してませんが、、
悪い癖かな、、<(_ _)>

ジェドさん、、アルミボディは雨風など弱いんですか?買ったとしてもバリバリの青空駐車場です!(^_^)v 幌だけのカバー買おうと思ってるんですけどねー、、(オープンに共通しての話ですが、、)

ロードスターかぁ〜、、ちょっとチェックしてみよーっと、、(笑)
自分で考えてたのは、オープン自体少ないですけど、
・S2000(本命)
・Z4(金銭的に無理だけど中古なら?爆笑)
・MR−S(ちょっとデザインと馬力がいまいち)
・Z(もはやMTで乗る車ではない!?)
・ロードスター(今まではメーカーのイメージがいまいちだった)
って、こんな感じなんですけどね、、
あくまでも、私個人の意見ですけど、、(^_^;)

今、ロードスターのカタログ請求完了しました、、、(笑)

雨漏りってどうですか?結構、一番気になるかも?
ホンダのディーラーのとあるサービスマンの話では、年数が経ってくると
ウインドウのゴム交換をしたりすることもあるとのことでした。
ただ、その場合20万など、かなり費用がかかるとのことで、
普通の車よりは維持費はかかるかも?っていう話でしたが、、(汗)

書込番号:2614590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/03/22 15:35(1年以上前)

2代目ロードスターもS2000も、外回りの部分でアルミを使ってるのは、ボンネットくらいなので、青空駐車してもあまり問題が無いような気がします。ましてやアルミっていってもスーパーセブンのように剥き出しってわけでもないので、普通に使ってる分には腐食したりするようなことはありません。
雨漏りについてですが、どちらも問題が無いように思います。ただ、ドアを開けたときに、ロードスターは三角窓?(開かないけど)と幌の継ぎ目、S2000はオープンにするときルーフの二つ折りになる継ぎ目から、車内に水が伝い易いような気がします。年数が経つとそのあたりが弱点になるかもしれません。
曲がる止まるについてですが、これはかなり違いが有ります。峠でS2000に乗った後にロードスターに乗ると、曲がれないは、止まれないはでかなり怖い気がします。ロードスターの方が車の設計が古く、様々な部品のキャパシティーが低いので、仕方ないのかもしれません。(限界が高ければ良いというものでもありませんが。)オープンにしたときの開放感は、ロードスターのほうがかなりよいように思います。(但し、事故を起こしたときの搭乗者へのダメージはロードスターが酷いです。ホントです)
車としての評価はやっぱりS2000を推します。車両本体価格以上の差があるように思います。私自身、オープンカーの入り口はロードスターでした。初めて乗ったとき、ロードスターの出来の良さにかなり驚きました。しかし、S2000を知ってしまうと・・・が自分自身の感想です。兎に角、試乗してみるのが一番だと思います。

書込番号:2614956

ナイスクチコミ!1


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/03/22 18:22(1年以上前)

やはり、価格差だけあって、S2000のほうが良さそうですか。。(^_^;)
オープンの開放感はロードスターの方がイイというのは、結構よく
過去ログなどでも見かけますが、どこが違うんですかね?
乗ったことない者にとっては、いっしょかなと思ってしまうのですが。。

雨漏りは大丈夫そうですね、、(^^♪

書込番号:2615486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/22 18:31(1年以上前)

ロードスターはS2000よりもドアの最上部(なんて言ったか忘れた)
が低いんです
運転しながらひじかけるようなこともできます
そこが低ければ低いほど開放感が高いです
三菱のジープなんて足元まで開いてました(笑)

S2000はそれが高いので囲まれ感が強く 開放感が落ちます
まあ剛性をあげるためですからしかたないですが。

極端に言うとロードスターが露天風呂、S2000がバスタブって言い過ぎですが
開放感はロードスターの方が上ですね。
あとはフロントウインドの角度もS2000のほうが寝てるのかな
圧迫感が出てきますね。

書込番号:2615512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/03/22 21:34(1年以上前)

S15のヴァリエッタがオススメです。

書込番号:2616285

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/03/22 23:10(1年以上前)

たかろうさん、有難うございます。
理解できました、、ただ、私の場合、178センチなので、どちらかというとロードスターだと、体デカ!みたいになってしまいそうですね。。(笑)
ヴァリエッタもいいですね、、昔S13乗ってましたし、、
でも、中古少なそう〜、、(^^ゞ
S2000、ロードスター、MR−Sのサイズ比較してみたんですけど、
なんと、MR−Sは一番全長短いのに室内長は一番長い。。。
ユーノスもS2000に比べると、室内長長いんですね。。
50:50の加減でしょうか、S2000は室内長を犠牲にして、
レーシーになってるのかな、、\(◎o◎)/!

書込番号:2616796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/03/23 05:02(1年以上前)

室内長って意外にあてにならないよ。因みに二代目ロードスターとS2000の助手席を比較すると、明らかにロードスターのが狭い・・・身長181cmの自分の場合、ロードスターだと膝を曲げたまま乗らなければいけないので、長時間がつらい。S2000だと膝を曲げなくても済むのでらくちん。御自身で体感してみてください。室内長の基準には、測定の方法に問題を感じます。

書込番号:2617916

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/03/23 07:31(1年以上前)

へぇーそーなんだ〜、、聞けてよかったです。。。(^_^)v
S2000なんて、試乗車はおろか、展示車もないんで、、、
カタログ取り寄せと同時に、試乗を申し込んでますので、一回
乗ってみたいと思います。。。
しかし、ロードスターは根強い感じですねぇ〜、、
名前も思いっきり、ロードスター!だし、、、(^^ゞ

書込番号:2618043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/03/23 16:17(1年以上前)

でも、マツダロードスターの幌の形状って本当は「ロードスター」って呼ばないよ。マツダロードースターの幌の形状は「ドロップ、ヘッド、クーペ」がほんとじゃないかな。本当のロードスターっていうのは簡単な骨組みに、幌を乗っけたもので、基本はオープンのまま、雨が降ったら、一応閉まりますよ程度のものをいいます。マツダロードスターは、ロードスターで無いものを、ロードスターって呼ぶので少し恥ずかしい気がします。ただ日本ではマツダがロードスターで商標を取ってしまったので、ロードスターですが、海外ではロードスターって呼びません(呼べません)

書込番号:2619267

ナイスクチコミ!0


風と太陽さん

2004/03/23 17:17(1年以上前)

ホンダS600に乗って、今はシルビア・バリエッタ。屋根を閉めればクーペ。いざとなれば4人乗り。荷物も手じかにおけて、電動ハード・ルーフはナビなどの盗難の心配なし。しかも新車でも300万。走りも文句なし。ソフト・ルーフは盗難、音、気温が気になるのと、リア・ウインドウがガラスでないと後ろが見にくくて危ない。しかし、気にいった車がいい車でしょう。

書込番号:2619415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/23 17:45(1年以上前)

ドロップヘッドクーペ コンバーチブル カブレオレ スパイダー バルケッタ そして ロードスター
いろいろ呼び方があって それぞれにいわれもあるから使い分けが大変
オープンカーはちとおいて置いて。

うち 3つまでが車種の名前になってるのも面白い
アルファのスパイダー フィアットバルケッタ んでマツダロードスター
ちなみに一度ロードスターのクーペがあったけど
ロードスタークーペのネーミングには笑った。

でも基本的にクーペからの派生車種ではないロードスターには
Roadster の名前がピッタリだと思ってます。

書込番号:2619489

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/03/24 00:00(1年以上前)

↓なるほど、豆知識が増えた、、、(笑)
http://car.nifty.com/as/column/car_149/article_0401290582_1.htm

なかなか、詳細となると、色々呼び名があるんですね、、
会社にJISの自動車があるので、ちょっと見てみよ。。。(^^♪

書込番号:2621064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/03/24 00:04(1年以上前)

モノの呼び方なんて定着したもん勝ち。残念ながら。
「ホームページ」だって思いっきり誤用で定着しちゃったし。
いまだになじめないけど。

書込番号:2621083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/03/24 00:52(1年以上前)

うーん、人それぞれですね。自分の場合は初代が出たときから、ずっと違和感がある。だって形状違うじゃん。しかもそれが車名とはね。もっといい名前無かったんだろうか・・・(クーペにセダンって車名つけて売ったら感じ悪いような・・・しかも商標登録までして・・・ちょっと極端か?)

書込番号:2621342

ナイスクチコミ!0


ヘイデンさん

2004/03/24 01:03(1年以上前)

話を元に戻すようでなんですが、うちの近所にS2000の赤が何年か前から青空駐車で停めてみえる方がいますよ。
アパートの駐車場ですからすぐ道路です(笑)
田舎ってこともあるかもしれませんが、そこそこ治安は良くないです(>_<)

セキュリティは付けてみえるかもしれませんが。

けっこう大丈夫なのでは?

書込番号:2621408

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/24 02:52(1年以上前)

遅レスですが、、、、

>なんでMTだと盗難が少ないんですか?

ATは子供でも乗れるけどMTは、ある程度技術がいるのでクルマ自体の盗難は少ないでしょうと言うことです。

私は初代ロードスターのリアウインドウをジッパーで開けて屋根は閉めたまま走るのが結構好きでした。
その状態だと信号待ちですぐにオープンにすることも出来るし、、、、
電動とかの場合は関係ないでしょうけどね。

現行ロードスターを買うくらいならS2000の方がいいかもしれませんね。
個人的に初代(ユーザー内ではNA型といいます。2代目はNB。)のほうがデザインも含めて好きです(^^
馬力で言うとS2000の半分ほどですが、300kg近く軽い車重(1.6の場合)ですので、結構きびきび走れると思いますよ。


しゅぷーん さんへ
下記のページを読まれることをお勧めします。
ロードスターの語源がわかりますので、、、、
http://www.kcn.ne.jp/~haruko/rs/rs%20yurai.htm

書込番号:2621759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/03/24 03:43(1年以上前)

読ませていただきました。でも、ロードスターって英国から出てきた言葉で車を指すときは、やはり簡素な幌を持つものを指すんじゃないでしょうか。個人的には、ロードスターはわりと好きな車なんですが、形状を車名にしてしまったところが、唯一気に入らないので。
盗難に関しては、MTでもATでもあまり変わらないのでは?AT車の盗難が多いのは、日本のAT車の比率が異常に高いからの様な気がします。
幌を破っての盗難ですが、S2000の場合かなり難しいと思います。幌のどこを破っても、車内への侵入は出来ないんではないでしょうか?いっそサイドウィンドを割ったほうが早いようなきがします。そうなればどんな車でも同じですよね。オープンの車は今まで5車種のりましたが、一度も盗難に会ったことはありません。ただ止める場所は、なるべく人目につくような所に止めるようにしています。

書込番号:2621818

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/03/24 08:14(1年以上前)

どうやら、現実的に買えそうな線では、S2000かロードスターあたりが結構、走る、曲がる、止まるに一般的に見て優れてるようですねぇー、、(^^♪
路線はちょっと離れますけど、BMの330Ciもいいですね、、
家族4人で乗れるオープン、、まー買えないし、30前半では、
誰が見ても不相応でしょうから無理ですけどねー、、(笑)

一般的に、4人乗りオープンを、カブリオレ、コンバーチブルなどと
呼ぶんですか??(?_?)

書込番号:2622001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/03/24 15:17(1年以上前)

カブリオレは北欧の厚手の幌を持った車を、コンバーチブルは似ていますが、米国から出てきた言葉なんじゃないでしょうか。どちらも全ての天候で、問題なく使えるものを指します。乗車人数は関係ないような気がしますが・・・

書込番号:2623002

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/03/24 17:04(1年以上前)

カブリオレは寒冷地仕様みたいなもんなんですね、、^^;

書込番号:2623290

ナイスクチコミ!0


おじーたんさん

2004/03/24 23:02(1年以上前)

ロードスターからS2000へと乗り継いできまして5年経ちましたがもう後5年は乗れそうな感じです。この前ロードスターに乗る機会があり乗ってみましたがこんなにチープな感じがしたか?と思うくらいびっくりしました。値段の差はありますが買って損の無い車に違いありませんが、比較してみて買うのでなく指名買い出来るぐらいの惚れ込みようが無ければいささか厳しいような気もします。

書込番号:2624723

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/03/25 07:12(1年以上前)

おじーたんさんに質問!!(^_^;)
1 チープというのは、内外装?走行性能?はたまた何でしょうか?

2 惚れ込まないと厳しいというのは??

興味があります〜!宜しくお願い致します!(^^ゞ

書込番号:2625841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/03/25 15:32(1年以上前)

おじーたんさんに同意見です。ロードスターしか知らなかった時は、ロードスターをバランスの取れた良い車だとおもっていたのですが、S2000を知ってしまうと、ハンドリング(ロードスターがかなりだるく感じます。ハンドルの大きさもあるとは思いますが。)、シフトフィール(S2000の造りが良すぎます。)ブレーキ(ロードスターの方がかなり容量が少なく感じます。)内外装の素材(オーナーになれば分かりますが、幌だけ見てもかなりロードスターがチープです。)全てロードス他ターがチープです。しかし、あまり車を知らない人から見れば、どちらも同程度の車に見えるということです。s2000に乗っていたとき、ときどき「表のロードスター○○さんの?」と声をかけられ切れそうになってました。(笑)区別してもらうためには、走りを犠牲にしてでも、でかくないと駄目みたいです。(笑)

書込番号:2626991

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/26 08:33(1年以上前)

乗りにくいものを乗りこなすことに楽しみを見いだす派なんで、未完成な素材のロードスターに3000点(笑)

書込番号:2629896

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/03/26 12:24(1年以上前)

なるほど、ロードスターの方がチューンのかいがあるってもんですか、、(^_^;)
S2000はほとんどいじることないと思ってますが、、、上の板でもちらっと出てますが、S2000のエキマニって等長じゃないの??同じ等長でも微妙な形状や素材などでいくらでも、よくなるのかも知れませんが、どーなんでしょうね、、車高も低く、サスも程よく硬いというか、コーナーで粘ってくれるとか思ったり。。想像ですが、、(笑)

書込番号:2630431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/03/26 14:43(1年以上前)

ロードスターって乗りにくくは無いですよ。NAもNBも乗りやすいと思いますが。ただ、速く走らせるには、色々なことを熟知していなければならないので、ロードスターを駆り、峠とかで速い(上手い)人を見ると、格好良いですね。(S2000も同じなんですけどね。)
あとS2000も相当いじれますよ。(お金は掛かりますが)
エキマニについては、純正のものは微妙に等長では無いですね。無限などのメーカーの様に完全等長を狙ったもの、スプーンの様に意図的に不等長にしたもの。4−1の集合にしてあるもの。いろいろ楽しめますよ。どれも純正より軽量ですし。

書込番号:2630819

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/03/27 09:50(1年以上前)

どちらも、チューニングパーはいっぱいありますよね。。
S2000の本なんか見てると、純正でも既に等長だったので、
エキマニは、交換する必要ないかなと思ったんですね。。( ^^) _旦~~
峠をガンガン攻めるつもりはないのであれば、S2000は、
純正でも十分なトータル性能じゃないですか??
ロードスターは、ちと物足りないですか??
(完全に、S2000vsRスターになってる、、)(笑)

書込番号:2633712

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/03/28 00:38(1年以上前)

今日、ロードスター乗ってきました!かなり良かったです!
しかし、幌の開閉が手動だったとは、、、ちょっとショックでした。。
座りながら閉めようと思ったら衰えてきた腕力のおかげで、あばらが
ツリそうになってしまいました。。(笑)

書込番号:2636810

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/28 18:53(1年以上前)

↑それが出来るか出来ないかで、ロードスターへの愛着度がわかるという話も(笑)<<しかも片手で(^^

私はロードスターといっても初代のテンロクを強く勧めます(^^

書込番号:2639613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/28 19:39(1年以上前)

NBはガラスだから重いんだな
やりすぎでわき腹痛くなったことあります。
信号待ちでやったら 失敗して幌が途中のの変なトコで止まって
恥かいたことあります、まあNBの超初期だけ幌が固かったらしいですけど

できるだけ車からおりてしましょう(笑)

書込番号:2639780

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/03/28 22:13(1年以上前)

片手でできないと、ロードスターは乗れませんね。。(爆笑)
開けるのはできますが、これも最後がバタン!となってしまうので、
そのうちこわれそうですよね。。結局は、降りて開閉するべしですね。。(^_^;)
しかし、話は変わりますがS2000のデジパネがどうもいやです。。
皆さんどうですか??しかも、数字の切れ目がよくわかるというか、
ちょっと昔のデジパネと変わらないですよね。。。(-_-;)

書込番号:2640485

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/28 22:18(1年以上前)

NAは幌を閉じてから、リアウインドウをジッパーで固定するので、開けやすいように通常はリアウインドウは開けたままです(^^

夏場はその方が涼しいし。

書込番号:2640517

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/03/28 22:22(1年以上前)

あーー、リアを開放っていいですねー。。。自分の中でなんかいいイメージですよ。。(^^♪

書込番号:2640546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/03/29 04:47(1年以上前)

ロードスター(NA、NB)と違ってS2000はエアコンがよく効くような気がします。(体感だけじゃなく本当に)デジパネはねー。私も最初はかなり嫌でしたが、あのパイのハンドルで見やすいメーターを付けるとなると、ああなるんじゃないでしょうか?慣れれば結構良いもんですよ。数字はどうせ見なくなるし。(タコメータしか見なくなる)
そういえば、ロードスターにあってS2000に無い物の一つに「Q車の趣」が有るように思います。特にNAには(笑)。
ジッパーでリアウィンドゥが開くのもその一つかと。(エアコン無いQ車のオープンカーは、リアウインドゥが開かないと地獄です)ロードスターに乗ってると、MG−Bやミジェットに乗車感がかぶります。

書込番号:2641735

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2010/10/02 17:29(1年以上前)

所詮はS2000ですよwww

書込番号:12000904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信29

お気に入りに追加

標準

S2000はどうよ

2004/02/07 00:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 ミカエルさん

S2000もビートと同じ道をたどりそうだなあと思えば思うほど、今欲しくなったりもしますが、オーナーの皆さん、ロードスターと比べてどうですか?
350万円の価値はありますか?長く乗っていられそうですか?

書込番号:2436248

ナイスクチコミ!0


返信する
ナイジェル・ローバックさん

2004/02/07 08:27(1年以上前)

試乗してみたら。コ一時間くらい

書込番号:2436960

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/07 09:33(1年以上前)

アルミボディは板金修理が高い。

コレクションにするならS2000。
あちこち旅して回るならロードスター。
サーキットならMR−Sでしょうか?

書込番号:2437085

ナイスクチコミ!1


素人(??)さん

2004/02/10 12:18(1年以上前)

アルミは、フードとハードトップだけ。

書込番号:2450387

ナイスクチコミ!1


迷い人0さん

2004/02/15 10:42(1年以上前)

S2000グランプリホワイト+赤革に休日のみ乗っていますが、3年前購入したときにロードスターも検討しました。車内の大きさ(かなりSが大きいです)と、車のしっかり感の違いに驚きました。車内の大きさなど若い方に興味が無いかもしれませんが、もし毎日乗られるのなら走りの性能以外(影響を与えるほどの大きさでないし)に大きな要素のなると思います。(私の体が大きいせいかも知れませんが)しっかり感に関してはもう3年になりますが軋み音も無く、ほろの緩みも無く、車の性質からも◎です。コーナー命ではありませんので気持ちよく乗りたいと、無限の「タコ足〜」と排気系を変えておりますが、幌を開けての排気音は快音ですよ。パワーの上昇はわかりませんが、アクセルの「つき」はとてもよくなりました。以上いろいろ書きましたが、長く乗るならS2000をお勧めします。

書込番号:2471621

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/15 11:17(1年以上前)

>アルミは、フードとハードトップだけ

え?そうなの?だったら、割高だねあのクルマ(^^;
ボンネットアルミってなら、軽でもあるしね。

書込番号:2471752

ナイスクチコミ!1


ハオゼンさん

2004/02/23 08:14(1年以上前)

直接オーナーではないですが、仕事柄よく接するので言わせてください。正直、ロードスターや、MR-Sとかと、比べること自体間違いな車だと思いますよ。乗用車としては、少し異質です。走る意識が強すぎて、少し危険なぐらい。トーイン6度の乗用車なんてないですよ。レースなどでは、クラス的に微妙な位置の車なので、ぱっとしませんが、あのハンドルレスポンスなんて、異常ですよ。そう言うのを、心から楽しめる方ならいいですが、そうじゃない人は、やめたほうがいいですよ。運転は疲れるし、雨がふればピーキー過ぎて危ないし、タバコすら置き場所を悩む車なんて、誰でもは、長く乗れないですよ。ただメチャメチャいい車だと思いますよ。本当のスポーツカーです。350万は安いです。RX−7とかGTRとかでも、S2000に比べたら普段乗り考えすぎな位ですよ。

書込番号:2504675

ナイスクチコミ!1


WATA2さん

2004/02/27 23:25(1年以上前)

当方はVGSに乗っていますが、普段乗りでも楽ですよ。
2000rpm前後でもふつうに走れますし、ほとんどの交差点でハンドルを切り足さなくても曲がりきれますし、らくちんです。
前が空いたら、2速に入れて8000rpmオーバー!ほかの車では体感できない気持ち良さです!

書込番号:2522771

ナイスクチコミ!0


わりさん

2004/03/05 02:06(1年以上前)

初期ロット組みで五年間で5万キロ走行しました。
いままで様々なスポーツ系の車に乗ってきましたが、初めての車検を
うけたクルマで国産では数少ないピュアスポーツカーです。
オーナーには二輪乗りが多いことからも四輪と二輪の中庸な乗車感ですね。
チューニングベースとしても最適で現在NAでは筑波最速です。

書込番号:2547361

ナイスクチコミ!0


韓国のキムタクさん

2004/03/08 23:49(1年以上前)

クロスレシオですが、2500rpmぐらいからでも、3、4、5速などで、加速してくんでしょうか?6速でそんなの求めませんが、、

書込番号:2562813

ナイスクチコミ!0


スワンの踊りさん

2004/03/09 16:19(1年以上前)

私は逆ですね。2001年後期MCモデルでしたが、350万円もする車とは思えなかった。ホンダお得意のVTECも、高回転はがさつでまわさないと実に平凡でそれほど速くない。そもそもデジタルメータがスポーツカーに不必要。アナログがいい。
オープンの開放感も少ないし、そもそもオープンカーであることを考えるとロードスターの方が開放感がある。日常的に使う100キロ程度の速度域では1800ccのロードスターの方が乗り心地もいいし、オープンカーとしての開放感はS2000にはないね。
さらに、一番面白いのは コペンだよ。S2000は飽きたけどコペンは軽だし、いろんな意味でいいねぇ。

書込番号:2564910

ナイスクチコミ!1


韓国のキムタクさん

2004/03/09 22:34(1年以上前)

(購入検討対象ですけど)あ〜それは、思いますねー、、最大トルクも、最大馬力も7500〜8500ですもんね〜。。乗ったことないし、カタログ数字だけでは語れないでしょうけど、普段乗ってて、6000もまわすことはさほどない気がする。。となると、S2000の持ち味がでる走り方といえば、ブンブンまわして、初めて本領発揮ってとこですかね、、(^^ゞ F−1テク投入などすごいんやろうけど、必要かどうかといわれると、、、汗 迷います。。。Z4、SLKなどのほうがごく普通に楽しめるんでしょうかね、、当然、SLKなんかになると予算的に中古になりますが、、(笑)

書込番号:2566347

ナイスクチコミ!0


スワンの踊りさん

2004/03/10 00:29(1年以上前)

なんでだろう?S2000は、一人乗りが多いでしょ。ロードスターやMR−Sは2人乗っているんだよね。よーく観察してごらん。
まず、デート車にはならないくらいストイックな車です。
1人でF1チックに乗るにはいいかもしれないけど、私も助手席は乗りたくない車です。もう、かんべんって感じです。
1度乗せると女の子は特にいやみたいですね。RX−7なんかとどう違うのかわからないけど、加速・音・振動がナビゲーターには不快なようです。だから、中古車 多いっしょ。ね。

書込番号:2566983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/03/11 15:54(1年以上前)

べつに私は2人で乗っても問題のない車の様に思いますが。助手席はNBのロードスターよりは快適な気がします。(特に足元の広さが)MRSは快適な気もしますが、普通乗用車っぽい感じがどうも。Z4はやっぱり良かったですけど、ディーラーじゃマニュアル変えないし。女の子の評判もシートが固い以外は、あんまり文句言われなかったけど。乗ってる人の運転の仕方に問題があるんじゃないでしょうか?当然私は一人で乗るときと、二人で乗るとき運転の仕方が違います。(なんかバイクっぽい!)ただ、スプーンのN1マフラーを入れてからは、4000rpmぐらいの音に耐えられない娘もいたような気がします。そのときは3000以下で乗るようにしてました。いっそ回せば快適なんだけどと心の中で思いつつ。

書込番号:2572553

ナイスクチコミ!2


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/03/11 19:19(1年以上前)

スワンの踊り さん
短絡的

書込番号:2573060

ナイスクチコミ!0


韓国のキムタクさん

2004/03/11 23:37(1年以上前)

最近、いろいろスペック見たりしてるうちに、S2000はどうかと思い始めてきましたね、、しばらく前は、すぐにでも買う勢いだったんですけどね。。(笑)やっぱり気分が乗ってない普段なんて、そんなにまわして乗らないですよね、、となるとS2000に乗ってる期間のうち、どれだけ「あーS2000やな〜!」って感じれる乗り方するかって考え出したりして、、そうなるとほかの車のほうがいいかなと思い出したりしてるのでおます。。(笑)間違ってもデートカーにならない!なんて理由ではないですね。。しゅぷーんさんのいうように、乗り方次第でなんとでもなるんじゃないかな。。

書込番号:2574207

ナイスクチコミ!0


きえぼんぶさん

2004/03/13 00:51(1年以上前)

現在は12年式のタイプVに乗っていますが、この車は本当に気持ちがいい。自分の思うままに扱える車ってなかなか無いと思いますが、自分にとってはコイツがイチバン!といった感じです。乗りずらいと言う人もいますが、どこが乗りずらいのか自分にはまったくわかりません。2000〜4000回転くらいのもたつきが気になる人が多いようですが、その域でも普通の乗用車に比べれば全然トルクがありますし、VTECを効かせて加速したいときは自分でシフトコントロールすれば良いし。こんなにエンジンが良く回って気持ち良く運転できる車は他に知りませんよ。オススメです!

書込番号:2578259

ナイスクチコミ!1


韓国のキムタクさん

2004/03/13 09:24(1年以上前)

そうですかぁ〜、、乗ってみないと分からないってヤツですね。。
コイツはパワーバンドも7、8000rpmと、かなり高回転域ですよね、、
普段乗ってて、よく使う回転数って、だいたい3000〜4000ぐらいで推移してる気がするんですね。。巡航しだしたら、2000とかになるんでしょうけど。。そう考え出すと、BMW(Z4)の6気筒エンジンなど、最大トルクが3000近辺なんですよね、、そうするとZ4とかのほうが効率とかも含めいいかなとか思ったりするんですけどね、、でも、Z4なんて買えないし、外車は割高なので買わないとは思うんですけどね・・・(笑)
S2000、エクステリアもインテリアモ好きなんですけどねー、、どないしょ〜って感じですわ。。。

書込番号:2579026

ナイスクチコミ!0


きえぼんぶさん

2004/03/14 01:43(1年以上前)

Z4は試乗しましたが、とっても良い車ですよね。すごくカッコイイし。ただ走りに関しては格段にSの方が上でした。確かにZ4は低速のトルクは十分に感じるし、高速域でも不安な要素は皆無でした。しかしいざ追い越し等で加速したい時など、実に非力な印象を受けました。Sに慣れているせいもあるかと思いますが、逆にそれだけSがパワフルなんだ、と感じた瞬間でしたね…ただZ4は乗り心地も良いし、運転もしやすいし、安定感もあるし…おまけに電動ソフトトップもSのようにフックをかけることもなく全自動なのにはちょっと羨ましかったです(苦笑)

書込番号:2582299

ナイスクチコミ!0


WATA2さん

2004/03/14 03:08(1年以上前)

結局のところ、乗る人の想いというか、どういう性格の車が気持ちがよいと感じるかの違いだけで、これだけ正反対の意見になるということでしょうか。
S2000のように、普段は使わないようなところまでコントロールの幅を持たせてあって、普段乗りにも使えるがその気になったときには高性能を堪能できるのがうれしいと感じるか、普段の状態で乗っていても気持ちいい車であることがうれしいと感じるかの違いだと想います。
以前のレスにもありましたが、エボやインプの方が速いし気持ちいいと想っている人は一発のドカンという速さが楽しいと感じるのだろうし、Sが好きでたまらない人にとっては自分が車をコントロールしているのだという感覚が楽しいと感じるのでしょう。
結局、乗り手の要求するものと車の性格があったときにはすごくいい車だと言うことになるし、そうでなければ使えない車だという評価になってしまうのだろうと考えます。
どちらにしても、自分と同じように、S2000は楽しくてとてもいい車だと感じている人もいるということです。乗ったことのない方は、探すのも大変だと思いますが、是非1度、先入観のない状態で試乗してみることをお薦めします。

書込番号:2582508

ナイスクチコミ!1


韓国のキムタクさん

2004/03/15 17:19(1年以上前)

追い越しの話も出てますが、S2000はクロスレシオの恩恵を受けてるんでしょうね。。。いつでもパワーバンドに、もっていきやすいとか、、(^^ゞ 幌はS2000の場合、開けたらあけっぱなしって感じになってるんでしょ??例えば、Zなんかは、ボディ(トランク?)の中に格納されて、見栄えよろしですが、、オープンカーの中での広津から言うと、開けっ放し(と呼びますが、、)が普通なんでしょうか?カタログとかだけではいまいちその辺が分かりにくいですね、、S2000乗ってる方は不便さを感じますか??トノカバー着けたらカッコイイけど、あまり電動の意味がなくなる気もしますしね、、(^_^;)

書込番号:2588305

ナイスクチコミ!0


WATA2さん

2004/03/16 22:57(1年以上前)

韓国のキムタク さん の言うように、幌は確かに開けっ放し状態(!)になりますね。他車よりかはまわりから注目されやすい車なので、その辺りもう少し工夫がほしかったところですが、走りに徹する車ということで余計な機構をつけられなかったのだとも感じます。
(なにせ、エアコンもフルマニュアル(!)ですし。オープン時の時はマニュアルの方がいいんでしょうけど。ドアミラーの格納も完全手動(!!)です。角度調整は手元でリモコンですが。)
それでも幌はドアのラインより下側(内側)にほとんど隠れますし、走行には全く支障がありませんので、気になるとすれば後ろにトラックとかエルグランドのような背の高い車が来たときぐらいでしょうか。

書込番号:2593294

ナイスクチコミ!0


韓国のキムタクさん

2004/03/18 07:23(1年以上前)

WATA2さん、貴重なレス有難うございます。。。(^^ゞ
ミラー格納は手動なんですかぁ、、徹底的にレーシーなんですね。。なんだか、ちょっとマニアックすぎて、引いてきてしまいましたよ、、(笑)
S2000は真の車好きオーナー(のセカンドカー)をターゲットにしてるのですね。。車性能にかなり惹かれましたがちょっと本命から外れました、、、(^^ゞ 大穴ですね。。(笑)

書込番号:2598188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/03/19 15:23(1年以上前)

私の場合S2000を事故で失ってすぐに乗換えを考え、借りたり、試乗をしたりでSLK、Z3、Z4、TT、フェアレディーZ、マツダロードスター、MRS等を試しましたが、どれもピンと来ませんでした。どの車も良い車なのですが、S2000と比べると、どれもだるく感じてしまい、結局S2000を買うことに。前の120型は1年で35,000kmほど乗りましたが、不満に思うことは、ほとんどありませんでした。(それなりに手は加えましたが)乗ってみて思うのですが、S2000の350万円はやっぱり安いと思います。

書込番号:2602914

ナイスクチコミ!2


韓国のキムタクさん

2004/03/20 08:45(1年以上前)

やはり、人それぞれですね、、(^^ゞ

書込番号:2605596

ナイスクチコミ!0


VGSオーナーさん

2004/03/21 13:26(1年以上前)

何を書いても迷わせると思うので、3年乗った時点での〇×だけ。



ハイカムゾーンの気持ちよさ。エロティックですらある。マフラーをアミューズのチタンに変えてからはさらに鋭くなった。これ程実感出来るNAマフラーはめったにない。
早い電動オープン。使うほど実感。
麻薬ともいえるVGS
ボディ、エンジン、駆動系、足回りの総合パフォーマンスの高さ。ディーラーで受け取り最初の交差点で実感。

×

1500回転くらいまでのトルクがない。普通の車の感覚で坂道発進するとエンストするかも。
狭い車内。これは運転するには〇なのだが、たまに助手席側から乗り込むと関節をひねるくらい乗り降りしにくい。
降雪地にはつらい。FR以前に、腹がつかえて走れない時がある。もっともSに限った話ではないが。
オーディオ・ナビを自分で本格的にやると実感するがとにかく大変。電源、アンプ、スピーカー、サブウーハー、配線、もう2度とごめんだ。
吸気温が65度以上で顕著なパワーダウン。何らかの対処が必要。キノコなんて問題外。

といいつつ1回目の車検を迎えてしまった。わがまま娘ほどかわいいものなのだ。

書込番号:2610555

ナイスクチコミ!0


WATA2さん

2004/03/29 16:14(1年以上前)

ミカエル さんのご質問に戻すと、ロードスターと比べると、もっとレーシーな感じといえばよいでしょうか。ロードスターのように準高速でオープンエアーを楽しむ車ではなく、極端に言えばフォーミュラカーのつもり(笑)になれる車というところでしょうか。(特にTypeVは。)
この車の価格については、至る所でいろいろなご意見が見られますが、自分としては、価格相応。絶妙な価格設定だと思います。(これより高いと買ってもらえないし、これより安くできる技術ではないだろうし。)
これも私は何回も書いていますが、その車の価値は人それぞれの求めるものによって違うと思います。500万でも買いたいとか500万なら違う車がいいとかのご意見もありますが、この車は現に500万しませんので、その例えはおかしいですよね。
人それぞれが「350万円の価値」を見いだせるかどうかは、その人の想いがこの車によって具現化されるかどうかだと思います。
長くつきあえるかどうかも、その人の生活環境やこの車に対する想いによって違ってくると思います。(自分としては、10年は乗りたいと思っていますが。)

書込番号:2642865

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/30 06:59(1年以上前)

とりあえず、同じ本田でも昔バブリーな時代に出したNR750というバイクに比べれば、明らかに儲けがあると思う。
なんのかの言っても、万人向けの量産車の域は越えていないと思う<S2000

割安かどうかは人それぞれですが、私には割安とはとても思えない。
上述のNR750は割安と思いますけどね<一人乗りで520万円(笑)
タダ、こいつの走行性能はお世辞にもいいとは言えないモノでしたけどね(^^;
本田好きの人ならこいつのことは説明しなくても知っているだろうから、詳細ははしょります。知らない人は自分で調べてね。

書込番号:2645745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/03/30 14:35(1年以上前)

私は、逆に思います。「量産車」の区切りについては、様々な意見があるとは思いますが、単一車種のためだけのエンジン、ミッション、フロア、etcを持っている車(持てる車は)は十分量産車ではない!といえるんではないでしょうか?コスト削減、効率重視も結構ですが、その中には車としての効率を落としているものがあるんじゃないでしょうか?某メーカのようにスポーツカーと、うたう車のエンジンがワンボックスと同じだなんてどうかと思います。S2000もNRを引き合いに出されれば、十分量産車だと言われるのかもしれませんが、他のメーカの車の素性に比べればとおもいます。ジェドさんの好きなロードスターも、3代目は効率化の為にどんなデカイ車になるやら。(やっぱりロードスターはNAかな)S2000は乗ってる人から見れば、割安ですよ。

書込番号:2646809

ナイスクチコミ!1


無限パゥワァ〜!さん

2004/03/31 07:40(1年以上前)

生産ラインの話が出たところで、、、、
今度、高根沢から鈴鹿へ移りますよね。。。残念ながらですが、、、
私は、当然品質は落ちると思っていますが、皆さんどうですか?
あれって閉鎖なんですか?

書込番号:2649797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S2000」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S2000を新規書き込みS2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S2000
ホンダ

S2000

新車価格:360〜399万円

中古車価格:200〜980万円

S2000をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S2000の中古車 (223物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S2000の中古車 (223物件)