ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 22〜105 万円 (147物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月23日 13:32 |
![]() |
0 | 18 | 2004年5月9日 19:37 |
![]() |
13 | 29 | 2004年5月8日 06:35 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月2日 21:07 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月28日 23:21 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月29日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日1.7Sホワイトパールを契約したばかりです。
知り合いの知り合いのベルノで本体価格から26万の値引きで契約に踏み切りました。うわさによると、このタイプはメーカーから29万の儲けでディーラーにはいるなどとも聞いたことがあります。皆さんおいくらで買われましたか?
ちなみに乗り出しは標準的なOP(ドアバイザーやマットガードなど)込みで約182万です。
0点


2004/04/21 22:21(1年以上前)
私の1.7Sも26万円値引きでした。
下取車は廃車で、オプションはマッドガード、フロアカーペット、フォグ。
何件か回った中で、一番感じの良い営業さんだったので、この金額で決めました。店側にも少しは儲けさせてあげないといけないかなーとも考えたので。
結果的には、その後のアフターサービスがとても良かったです。
書込番号:2723259
0点



2004/04/23 13:32(1年以上前)
GRAHAMさん、
>店側にも少しは儲けさせてあげないといけないかなーとも考えたので
そうですよね、わたしも商売をしているせいか、相手の利益が真っ当な額であれば根こそぎ値引きさせる・・・ということはちょっと。
ゴールデンウイーク明けの納車、本当に楽しみです。
書込番号:2728204
0点





僕もウイッシュとストリームで悩んでいます。ちなみにウイッシュはX-Sでストリームは2ℓのアブソルートで悩んでいます。排気量等異なるところもありますが、皆さんの意見を聞かせてください。試乗した方、実際に購入した方も意見を聞かせてください。
0点

試乗してませんし,実際に購入もしていませんが,雑誌記事ではウイッシュの方が評価が高かったような気がします.後から出すのだから当たり前といったニュアンスもあったとは思いますが,その通りではないでしょうか? 後は,車ほしい〜〜!さんが,実際に試乗して,どちらが ビビッ とくるかだけだと思います. ここは価格コムなので,当然価格のことが話題になりますが,最も大事なのは,自分がその車そのものに対してどう感じたかだと思います.ビビッと来た方をお買いになるのがよいと思います.
書込番号:2694993
0点


2004/04/13 14:22(1年以上前)
私は、99%ウイッシュを購入するつもりでしたが、話のタネにストリームに試乗しました。両方の6回乗り比べ、最終的に選んだのはストリームでその後アブソルート2.0にしました。
やはり、実際に乗ってみないと自分に合う(顔やスタイルは別にして)のがどちらかはわからないことを実感しました。
車ほしい〜〜!さんの是非、乗り比べてください。
安い車と言われても、やはり高い買い物をするのですから遠慮はしないで、営業マンを横に乗せ、どしどし質問をしてみると良いと思います。返答に困っているようなら、キッチリ返答が出来る営業マンに代わってもらい納得がいくまで、本当に自分に合ったものを選ぶことをお奨めします。
その結果がこれまでの考えと反対であってもそれで正解だと思います。
自分自身をだまして乗っていてもつまらないだけで面白くないですよ。
一般的にどちらも良いクルマだと思います。
真似した方はいいクルマだし、、まねされた方はされるだけいいクルマだと言うことです。
ながながと、ご託を並べましたが、自分の気持ちにウソはつかないでほしいです。
書込番号:2695762
0点



2004/04/14 16:54(1年以上前)
梶原さん・ストアブさん返事ありがとうございます。僕自身、WishのX-sには2回、Streamの2.0アブソルートには1回試乗しました。僕もストアブさんと一緒で最初はWishがほしくいと思っていたんですが、試しに試乗したらStreamの方が走りが良いような感じがして、今、悩んでます。Wishの方が後に出したこともあり、シートアレンジ・室内の広さ・価格はいいと思うんですが、何か走りが物足りない感じなんですよね。対してStreamは走りには文句ないんですが、多少高価で、広さ・シートアレンジがいまいちだなと思い、どちらにも決められません。ストアブさんは実際に購入して、何か物足りないとか、困ったことってありましたか?
書込番号:2699276
0点


2004/04/14 22:39(1年以上前)
車ほしい〜〜!さん、はじまして。私は3月から2.0アブソに乗ってます。
足回りには満足しています。山道を走っても頑張って踏ん張るというより素直に回っていく感じです。ロールもほとんどありません。
高速道路の継ぎ目もコトン、コトンと心地よく越えていきます。
一方、直噴とCVTは両方初めてのせいか、自分の評価がまだ固まってません。
停車状態からの出だしは、さすがCVTというか継ぎ目なくスルスルと加速しますが、反面、自分がどの位の加速をしているかの感覚がまだ良くつかめていません。
勢い良く飛び出したくてアクセルをグッと踏み込んでも、エンジンの回転数は変わらずにCVTのギア比が徐々に高くなっていきます。エンジンが吹き上がるという感じはなく、モッタリとした印象を受けます。
最も慣らし中のため、そんなに回していませんし、マニュアルモードを使えば印象が変わるかもしれません。
インテリア的には運転席のシートがいまいちと感じてます。前車(今いろいろ厳しい三菱車です)のほうが長時間座っていても疲れはありませんでした。逆に2列目は座りやすく出来てると思います。
といったところです。参考になるというより、よけい悩ましてしまいましたか。
書込番号:2700396
0点



2004/04/15 10:51(1年以上前)
3月から2.0ストアブ乗りさんはじめまして!返信ありがとうございます。僕も試乗の時にCVTには多少違和感を感じましたが、やはりきになりますか〜!僕的にはそのうち快適になるだろうと思っていたのですが。
確かに試乗の時に運転席のシートは硬いなと思いました。僕は2列目も多少固いなと思ったのでが、そうでもないみたいですね。良かったです。
シートアレンジ&室内空間の広いさは実際に使ってみてどうでしたか?何か不便なとことか、購入前気にしていたところが別に気にならないとかありますか?
書込番号:2701768
0点


2004/04/15 17:28(1年以上前)
私も、3月から2.0アブソ乗りさんのおっしゃる通り、足回りには満足しています。CVTに関しても、まだ手探り状態ですが、やはり物足りなさを感じてしまいます。はじめは慣れの問題と思いましたが、はたして慣れることが出来るのか疑問を感じています。私も、三菱車からの乗り換えでしたが、運転姿勢が少し猫背になる私には、ストのシートは非常に合っているように思われます。以前は、2時間乗ると降車時に足がふらつきましたが、今は全く疲れません。
ウイッシュに感じたことも、ストに感じたことも全くあなたが感じていることと同じです。しかし、今まで、家族のために車を選んできたので、多少のことを犠牲にしても、今回だけは自分のために車を選びたかったので2.0アブソルートにしました。 車ほしい〜〜!さんは、まだまだお若いようなのでこれからもいろんな車と出会える機会があると思いますが、余程のことがない限り、一番長い時間車に接しているのは自分じゃないですか、だから、自分の気持ちに正直になって選んでください。これほどの種類の車があるのですから、「やっぱりあの車にしておけば良かった」と後悔しないためにも、その時好きになった車に乗ることです。
書込番号:2702575
0点


2004/04/15 21:26(1年以上前)
車ほしい〜〜!さん、二世帯で出かけられる車と言って決めておきながら、今のところ一人で乗って楽しんでる状態でして、室内の使い勝手については残何ながら適切なコメントは出来ません。
ストアブさん、前車が同じメーカーで、シートについては逆の印象なのは面白いですね。私は教習所スタイルが好みなので、ストについては背もたれの角度がもう2ノッチ程立った状態にしたいですね。高さ調整ではシート全体が前のめりになる感じで、もうひとつしっくりこないし。
車選びについてはストアブさんをはじめ皆さんが言われているように、あれこれ評判を気にするよりも、自分が気に入ったものという選択をして下さい。そうすれば多少の欠点があっても、そこも含めて愛着が湧くのではないでしょうか。
書込番号:2703248
0点



2004/04/16 00:04(1年以上前)
ストアブさん・3月からアブソ乗りさん返信ありがとうございます。
私自身、車の購入が初めてという事もありいろいろ余計なことまで心配になっているのかもしれません。それにも親切にお返事してくださっているお二方にはとても感謝しています。ありがとうございます。
現在使用している車(父親の会社の車)がMT車(インプレッサ)ということもあり、AT車にもCVT車にも違和感を感じてしまっている状況なのでいろいろな方の意見を聞きたいなと、思ったもので・・・。でも、お二方の意見を聞けてとてもよかったです。この次、試乗させていただく時に、お二方から聞いた話を頭に入れながら試乗してみたいと思います。あともうひとつ諮問させてもらっていいですか?お二方の付けたオプションと値引き額を参考までに教えていただけないでしょうか?
書込番号:2704010
0点


2004/04/16 12:55(1年以上前)
私が付けたオプションは、カーナビは、メーカーもディーラーも、選択肢は少ないし、価格が高いので付けませんでした。後日、ゆっくりオート××××等で選ぶことにし、CD/MDステレオとディーラーオプションの警報システム、シリコンコート、マットだけですが、これはオプションではないですが、営業マンおよびフロント、メカニックの方々の人柄も付け加えておきます。信頼できるスタッフがいれば、本当に心強いと思います。
車ほしい〜〜!さんのような、初めて購入される方は、特に気を付けられることです。あと、値引きですが、23万と下取り価格(8万)と買い替え対策費(2万)でした。それと、メーカーローンは金利が高いので営業マンに相談したところ、大手電器メーカー系のローン会社を紹介していただき、安い金利でローンが組めました。
最後に、他に気になる車は無いのですか?絞りに絞って出た結論と思いますが、もう一度、視点を変えて選考してください。ウイッシュとストリームではなく、乗ってみたいと思っている車があるのなら、もう一度試乗するなり、じっくり見直してはいかがですか。
迷わせることばかり言いましたが、車選びは本当に大変なことですが、後になれば、いい経験になり、決して無駄にはなりません。それもまた楽しいことだと思います。
書込番号:2705154
0点


2004/04/17 06:21(1年以上前)
私は、フロアカーペット、ドアバイザー、ペイントシーラントの3点セットに、ディーラーオプションのDVDナビがちょうど割引中だったので、それを選択しました。値引きは総額から30万円+前車(9年落ち)下取り10万円でした。決算期だったのでもうちょっといけそうでしたが営業マンがこちらも要望に対して正直ベースで対応してくれ、気持ち良く商談できたので決めました。値引きは時期や在庫車の有無、その時点での販売店・営業マンの営業成績等で変わってくるので、複数の販売店で比べてみて、対応状況も含めて気に入ったところで購入するのをお奨めします。
CVTの違和感は試乗時から感じてましたが、その昔にMT車からAT車に乗り換えた時もあったものだし、新しいものを試してみようと思い選択しました。そのうちに乗り方もこなれてくると思うので、今は慣れるまでの期間を楽しんでいます。
書込番号:2707416
0点



2004/04/17 16:36(1年以上前)
ストアブさん3月から2.0アブソ乗りさん返信ありがとうございます。それと返信遅くなって申し訳ありません。
些細なことまでアドバイス頂きありがとうございます。ストアブさんのおっしゃってる通り、ホンダの方はホントにいい方が多くてそういう面でホンダに惹かれているところもあります。アフターフォロー等も視野に入れて購入しなければいけませんしね。今僕が車を選ぶ条件として「3列シートの車」「スポーティな車」「燃費の良い車」という3つを優先して考えています。オデッセイやイプサムも考えたのですが、そこまで3列目を頻繁に使うわけではないし、維持費&燃費の面を考え、ストリームかウイッシュの二車に絞っています。2.0アブソに試乗したときに何かわからないのですがとても魅力を感じ、今は、ストリームの2.0アブソの購入を考えているところです。しかしながら、後発のウイッシュの使い勝手の良さ・価格にも良いと思い、決断しきれない状態です。
たくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。またちょくちょく書き込みしますのでよかったら返信をください。ありがとうございました。
書込番号:2708789
0点


2004/04/19 23:42(1年以上前)
3月末からストアブ2.0に乗ってます。とりあえずCVTに関する印象を・・・。ちなみにこの前に乗ってた車は2.5Lの4AT、その前は2.0Lの5MTです。
私個人的にはCVT嫌いじゃないですね。結構好きかも。(笑)特に、高速でも完全に平坦な所とかではかなり低回転で走ってくれるところとか・・・。フィーリングもこんなもんと思っているので違和感はさほど無いです。
私が個人的に気に入っているのは7速マニュアルモードですね。タイムラグ無くシフトしていく感じ・・・。街中以外ならマニュアルで十分かな〜。(笑)1速に入れて、アクセルを床まで踏みっぱなしにすると・・・全回転域を使ってフル加速してくれます。(レッドに入る前に自動でシフトアップ)まぁ、これは邪道ですが、峠道とか一人で走る時は、多少引っ張ってコキコキシフトしながら走ってます。7速なんか設定できるのも、自由に減速比が設定できるCVTのおかげかなと思います。あと、トルコン付きのCVTなのでWISHのCVT車より最初のダッシュが力強いのもいいですね。
シートは固めだけど・・こんなもんかな〜。以前乗ってたのが割りとラグジュアリー系の車だったので、硬めに感じるし、視点も高く感じるけど・・・。不満はあまり無いですね。
何より気に入っているのは、アブソルートのコーナリングでしょうか。
直噴は・・・いつも直噴と言う事を考えた事無いので・・・なんとも言えませんが・・・燃費は悪くは無いですね。ただ、カタログデータの様には良くないかな。(笑)前の車は10・15モード燃費は10.4位だったんですが、多少長距離走ると10km位走ってました。渋滞が多くても8km位とか・・・。山道とかでもあまり燃費の低下は気にならなかったのですが、ストリームアブソルートの場合は、平坦なアップダウンの少ない長距離ならかなり燃費が伸びるのに対し、多少なりとも上り下りなどが多いと、燃費が落ちる傾向が強そうです。(あくまでも私の感じ)それでも、街中通勤50%+山道長距離50%で11.5km/lなら・・・そこまで悪くないかな。前車なら9kmと言う所・・・。
最後にシートアレンジ・・。うちの家庭では特に不満は無いです。当然3列目の折りたたみはWISHより面倒ですが頻繁には動かさないし、判って買ってますから。逆に2列目シートをあまり下げない位置に固定すると、3列目が広いねと好評だったり。(爆)ただ、髪がリアガラスとかに当たるんですよね〜。子供には3列目好評です。すぐにねっころがります。(運転時はチャイルドシートにちゃんと座ってますけど。)閉鎖的?な空間なので子供には面白く感じるのかもしれません。(笑)その他、内装の使い勝手も悪くは無いと思ってます。不必要な物をごちゃごちゃ付けられるよりは、今のストリームの方が質実剛健でよっぽどいいです。あと、内装の質感も、ダッシュボードとか1枚のプラスティックで出来てますが、うまい事上級車のソフトなダッシュボードの質感とか再現できているし、ドアノブ付近とかだったらゴム使用してるとか、そう言うきめ細かさはあると思ってます。
そういう私も、アブソ以外なら・・・WISHの1.8XのSパッケージ?とかにした可能性が大ですね。HONDAもアブソ以外のグレードももっとスポーティなかっこいいデザインを付けてあげればいいのにと思います。ただ、WISHもリアデザインは・・・見方を変えれば商用車的な部分があって・・当初ストリームの馬蹄形デザインはあまり好きじゃなかったのですが、WISHのを見て、非常に好きになりました。(笑)まぁ、これは人それぞれですが。(笑)
書込番号:2717294
0点



2004/04/22 10:57(1年以上前)
ついにストアブ2.0オーナーさんこんにちは。返信ありがとうございます。そして、返事が遅くなって申し訳ありません。
いろいろアドバイス有難うございます。僕自身もストリームのCVTには多少違和感を感じる事もありますが、基本的には気に入ってます。ついにストアブ2.0オーナーさんの言う通り7速マニュアルモードはいいですよね。性能といい、タイムロスのなさといいクラッチがないマニュアル車のように思いました。
そんなにはしるんでか!?僕の予想だと9キロくらいなかなぁって思っていたのですが。そんなに走るのなら文句はまったくないです。
やはり、3列目に座るとリアガラスに頭がつきますよね。僕は座高が高いほうなのでみんなはそうでもないのかなと思っていたのですが、やっぱりつきますよね。
ちょっとお聞きしたいのですが、2.0アブソは2列目の真ん中に5センチくらい盛り上がりがあるじゃないですか?どうですか?気になりますか?
書込番号:2724696
0点


2004/04/22 17:11(1年以上前)
7人乗りと言っても、やはり2列目の真ん中に座る人は、かわいそうです。5人乗りでも真ん中の席は、両側の座席より高くなり、ドライバーとミラー越しに目が合い、目のやり場に困るときがありました。やはり、1列目と2列目は、大人4人と3列目は子供(小学生中学年以下)2人位が妥当ではないですか。
話は変わりますが、ついにストアブ2.0オーナさんは、非常にアクセルワークがお上手な方のようですね。私は、エコランプを気にせず走ると、7.5から7.8キロ位で、エコランプを気にしながら走っても、8.5から9.1でした。何か良いアドバイスをお願いいたします。
毎日の通勤距離は、片道7.5qでその内3qは橋の上り下りです。
気が短い私は、エコランプと相性が悪いみたいです。
書込番号:2725464
0点


2004/04/22 22:20(1年以上前)
>車ほしい〜〜!さん ストアブさん
燃費は・・・どうでしょう?一つは現在慣らし中と言う事で回転上げずに走っている事と、もう一つ大きなのが住んでいる所の違いかなと思います。
現在仕事でかなりの田舎に住んでまして、通勤で片道7キロほど通っていますが、信号に引っかかるのは4箇所程度なんですね。あと、車も少ないので後続車がいない時はたらたら加速していたりします。それこそCVTで加速中なのに1500rpm程度しか上げなかったり・・・。まぁ、大体2000rpm程度に抑えている事が多いです。体感的には滑らかで遅いのですが、速度の乗りはそんなに悪くないような気がします。エンジン音が一定なので遅く感じるのかな。
前回の燃費は山道が半分入っていたのでのぼりで結構消費している印象がありましたが、今回通勤50%+長距離50%と言う感じで、まだ、ガソリン入れてないのですが、前回より更に燃費が伸びそうです。300キロ走ったところで、メーター読みで6割残ってます。前回は270キロで6割残っていたので、もう少し伸びるかなと予想しています。記録が出たらまた御報告させていただきます。(笑)
これが大きな都会だったら・・・かなり落ちると思っています。もともとの自宅に戻った時が悲しいかも。(笑)
書込番号:2726407
0点


2004/05/06 02:46(1年以上前)
>車ほしい〜〜!さん
質問の回答で抜けていた部分を・・・。
>ちょっとお聞きしたいのですが、2.0アブソは2列目の真ん中に5センチ
>くらい盛り上がりがあるじゃないですか?どうですか?気になります
>か?
使用用途にもよるかもしれませんが、私の場合は・・・言われて初めて・・・「あぁ、確かに盛り上がってるねぇ」と言う感じです。(笑)昔のドライブシャフトが通っていた車から比較すると、「屁」みたいなものかも。確かにフルフラットじゃなくなるんですけどね。
それよりも、私にとっては、アブソはUパッケージ装着した場合、下段にCDを格納できなくなる・・と言うか、下段が無くなると言うのがショックでした。下段使えねーなら1万5千円位に値下げしろよと・・・。
まっ、色々書いてますが、アクセルの踏み方次第では結構燃費も伸びる車だし(CVTは体感的加速感が少ないです。今日もSモードに入れ80まで加速して80kmに達した時、後部座席の嫁に聞いたら60弱位?とか言ってましたし。ぜひ7MTでコキコキ峠を走りたいものです。
書込番号:2775122
0点


2004/05/06 03:04(1年以上前)
5センチ位のもりあがり・・・もしかして2列目シートじゃないですよね?
2列目のシートは2人で使用すると快適です。
3人で使用すると・・・3列目に座る方が快適です。
3列目シートに関してはいろいろ言われていますが、2列目シートを標準の位置(まぁ普通に座れる位置)にすれば3列目の足元は実用レベルの広さがあると思いますよ。3列目の背もたれ寝かせたりすると髪の毛がリアガラスにつくけど。確かに、2列目でシートを一番後ろにスライドして足組んでヤンキー座りするなら3列目は使えないけど。今はそういう恥ずかしい人々が多くなったのかも。つか、常識外れがあまりにも・・・。
書込番号:2775139
0点


2004/05/09 19:37(1年以上前)
私は2002年後期に2.0ストを購入。
久しぶりにスト関係の話題を見にここにきました。
試乗して 自分で納得して 車を買う意見に大賛成!
私が購入するときは 車選びの本で 徳○寺さんなんてストリームを
マヨネーズみたいな形のコンセプトがない(たしかスポーツカーの発想で
売らんがために作ったムチャ乗り心地の悪い車=ダメ)とメタメタ評価の記事でした。
もともとホントは別の車の購入を考えていたんですが 試乗して結局ストになりました。
2.0i-VTECは4000回転くらいからエンジン音が変わって単に加速感だけでない独特の気持ちよさがありますよ。
ウイッシュもデザイン・機能では魅力のある車だと思いますが(万人向け?)是非 試乗をして体感してください。
車は一度買うと数年付き合う、それに高価な商品です。
ただ移動する道具と割り切れるならば何でもいいのでしょうが、所有していることに喜びを感じて使うならば 自分で良さを納得して購入しましょう。
書込番号:2789899
0点





ストリームを真似たと言われているウィッシュですが、スペックではどちらが上でしょうか?
またホンダの4WDは駄目と聞きますが、その辺りにについても実際に乗っておられる方の感想を聞かせて頂ければ幸いです。
0点


2004/04/07 00:00(1年以上前)
個人的な意見ですが、トヨタは真似をしてライバルより良い物を出す。このスタイルで作られたっぽいウイッシュはやはりストリームよりも優れた点が多いと思います。一番はサードシートがウイッシュは2分割で収納ができるに対してストリームはできない。でもストリームの一番優れた点はリアクーラーが選択できる点。ウイッシュはないので今からの季節はとても暑いと思います。
書込番号:2674627
1点


2004/04/07 09:15(1年以上前)
>ホンダの4WDは駄目と聞きますが・・
クロスカントリー車などの悪路走行する方から言わせれば、ホンダ4WDは駄目と言います、CR-Vとパジェロを比べて悪路の走破性を比べての事だと思います。
生活4WDと考えればとても良い4WDシステムだと思います、4WDを感じさせない(良い意味で)ので燃費もFF車とほとんど変わらず、小回りも効きます。
普通に圧雪路を走る分には問題ありません。
書込番号:2675444
1点


2004/04/07 10:41(1年以上前)
花丸マーケットさんが仰る「スペック」とは?
書込番号:2675594
0点


2004/04/07 15:33(1年以上前)
ホンダ 四駆は無駄です 雪道下りは 二駆そのもの ←四駆は下りも安定します! 登りは 滑るまで 二駆で 滑ってから 後輪も初めて駆動するのですが 後輪も滑ると うんとも すんとも 動かなくなります スキー場に行くと よくわかりますが ステップワゴンの四駆は よくチェーンを つけていたり 坂道で よく止まっていました最低の四駆です FFのがいいですよ ホンダに かぎっては
書込番号:2676277
0点



2004/04/07 21:48(1年以上前)
アバウトすぎますが、スペックとは燃費とかオプション、価格、全てを考慮しております。
反対に、ストリームの良い点は何でしょうか?
乗り心地とかささいな事でも構わないので教えて下さい。
書込番号:2677361
0点


2004/04/07 22:28(1年以上前)
>ホンダ 四駆は無駄です 雪道下りは 二駆そのもの ←四駆は下りも安定します!
4WDを過信する人がよく言います、止まるときは2駆も4駆も同じ。
>スキー場に行くと よくわかりますが ステップワゴンの四駆は よくチェーンを つけていたり 坂道で よく止まっていました最低の四駆です
多分4駆を過信してノーマルタイヤで来た人でしょう、スタットレスならスキー場に行くぐらいならホンダの4WDでもスタックすることは無いでしょうが 、パジェロなどの4WDと比べれば頼りないですけど。
比較対照の燃費とかオプション、価格、すべての条件でトヨタが対抗(真似)しています、選考基準は試乗して自分に合うフィーリング(アバウトですが)で選ぶしかないと思います。
ストリームの良い点・私はエンジンの気持ち良さだと思います。
書込番号:2677553
1点


2004/04/07 23:13(1年以上前)
花丸マーケットさん、まずはじっくり試乗してみて下さい。
スペックも大事ですが、ご自分のフィーリングも大事ですよ。
書込番号:2677751
0点


2004/04/08 09:45(1年以上前)
前の車レガシィーに乗っていましたが、私の経験から 言うと ホンダの四駆 ステップワゴン オデッセイで スキーで 雪道を 走る機会が あったんですが もちろん スタッドレスを履いていました 雪上走る分には FFそのものでした 雪上だと、もろに四駆の性格がでます。そのオーナーは友達なんですが 少し後悔していましたよ もし ストリームを買うなら ウィッシュに対して 走り気持ち良さのメリット生かして 雪道など走らないのであれば余計に FFをお薦めします。走りのホンダですよ!(笑)排気量もそんなにないんで無理に四駆を付けて車を重くする必要もないとおもいます。予算が余った分 アブソルートを 買ったり 他に回したほうがいいですよ ちなみに 私は トヨタ党では ありませんが 走りの 気持ち良さ以外ならウィッシュを、おすすめしますけど 一言でいうと 一般路では ホンダのポンプ式四駆は いらないです
書込番号:2678821
0点


2004/04/08 14:21(1年以上前)
たまたまさんへ すいません 言葉が足りなくて 止まる事じゃなく エンジンブレーキを きかした状態で 走ると 安定するという意味で書きました。 私は ホンダのポンプ式の四駆を 乗って 感じたことが 前輪が 滑った時のみ 四駆で 他の四駆とは 全然ちがいます。雪道の下り コーナーなど まさに ポンプ式の欠点がでます 二駆を馬鹿にしてるわけではないです 現に 私は FFのノアに乗っています。 ホンダも 重量増と やはりコストを 嫌ってそうしたと思います。それと 最後に 二駆と四駆止まるのは 一緒? それは 補足すると 重い車程 滑りだすと 止まるのは難しいです。 逆に 四駆は同じ車種に 比べて 苦手ですね 100KG増になったりしますので 話はそれましたが 試乗しても ポンプ式の四駆も 二駆もわかりませんよ ノアを買う前にいろいろ見に行ったり試乗したりしました。 個人的にお薦めしたいのが 四駆を買える予算ががあるなら 走りのホンダ ストリームアブソルートか 使い勝手の良いウィッシュ 速さだけなら 2リッターの ウィッシュですけど トータルでみると ウィッシュですね ディーラーで 三列目などの 使い勝手を見ると おのずと 答えはでますけど
書込番号:2679451
0点


2004/04/08 17:59(1年以上前)
たまたまさんへ 質問です ホンダの 四駆の車運転したことあります?
書込番号:2679921
0点


2004/04/08 18:10(1年以上前)
はなまるさんへ ストリームを 研究し 後から出した いいとこどりの トヨタのウィッシュのが やはり いいですね 総合的に 価格にたいして 隙のない車です ホンダ党の人 トヨタ嫌いの人には いろんな意見がでていますが いい車はいいです 私はトヨタも 好きですし ホンダも好きです。 悩んでるときが 一番楽しいですね。 必ず両方 試乗してください 乗るのは はなまるさんですから、 それでは
書込番号:2679943
0点



2004/04/08 22:57(1年以上前)
ホントウィッシュと悩んでます...。
見た目は変わらないですが、インパネがウィッシュの2.0Zの方が好きです。
ストリームならタイプはやっぱ2.0アブソルートですかね?
書込番号:2680887
1点


2004/04/09 00:42(1年以上前)
個人的な意見ですが、ストリームのアブソを買うならオデッセイのSが買えちゃいませんか?オデッセイならMのが良いけど、まあ上を見たらキリがないですね。
書込番号:2681435
1点


2004/04/09 00:45(1年以上前)
私は ストリームとウィッシュを比べた場合 ストリームには エンジンのフケがいいだけで 三列目の使い易さと 内装の作り それと室内のサイズ 広さ など 後発のウィッシュが有利です 後 人を乗せることを考えると 理想は 排気量は2000CCです また 1800の方が 売れていますけど 試乗した感じでは 2000のが 良かったですね 2000の下のグレードで 安い分 後から ドレスアップしていくのも 有りでしょう 予算があれば Zも有りです
書込番号:2681448
1点



2004/04/09 19:58(1年以上前)
CVTとは何ですか?ATと何が違うんですか?運転に支障は無いですか?
書込番号:2683380
0点


2004/04/09 20:07(1年以上前)
お悩みのようですね。ストリームとウィッシュの比較については、それだけでガイドブックの特集記事になっているほどです。先月に発売されていましたが「最新ミニバン全モデル購入ガイド2004」のP16〜P31に徹底的に解説されていました。ウィッシュZは6人乗りなので除外すると、実測加速タイムは時速0〜80kmまでのタイムはウィッシュが9.9秒に比べてストリームは8.7秒(約20mの差?)とか、ストリームに比べてウィッシュの運転席は左右や後方の視界があまり良くないとか、1.8X4WDS/パッケージと2.0Z以外にはディスチャージライト(いいですよ!)が無いとか、エンジンフィーリングの違いとか、3列目にクーラーが無いので夏には困るかもというような色々な比較がまとめられているので、スペック比較の参考になると思います。不具合情報も参考にされると良いでしょう。
書込番号:2683412
1点


2004/04/09 22:01(1年以上前)
三列目の優劣が話題に出ていますね。
私の場合、この半年間で三列目に人間(子供)が座ったのはたったの1回きりで、しかも短距離でした。普段は倒してステーションワゴンの様に使っています。
いくらウィッシュの三列目が使い易いとは言ってもクーラーも無いですし、三列目を頻繁に利用する人はこのクラスはやめた方が賢明だと思います。
書込番号:2683779
1点


2004/04/09 22:41(1年以上前)
両車 三列目を頻繁に使う人は ノア、 ステップワゴンにしたほうが いいですね 本には 実際の使い方とは 少しずれてると思います リアのクーラーがないため 三列目の人が暑いとか、、!? 三列目を頻繁に使う人は このタイプの車は 買わないでしょう 暑いなど以前の問題でしょう、イプサム オデッセイも 三列目は遠慮したいぐらいです。本より 車のオーナーの意見を参考にしたほうがいいと思います。どの本も書いている事も同じですよ。
書込番号:2683951
1点


2004/04/09 23:28(1年以上前)
すがまん11950 さんのおっしゃるとおりです。本(メーカーのカタログ)に書いてあるスペックの優劣は何の参考にもなりません。後出しジャンケンのメーカーに乗せられないよう(?)気を付けましょう。
書込番号:2684176
0点



2004/04/10 23:26(1年以上前)
ウィッシュのインパネって貧相だと思いません?
でもストリームの2.0アブソを買うなら、オデッセイMクラスが良いですね。
みなさんはトータル金額の何%の値引率なら購入を決めますか?最低▲10%は行きたいと思ってますが、、、、。
書込番号:2687422
0点





アブソルート1.7の購入を考えており、2社のディーラーから見積もりを取りましたが、同じアブソルートなのに型式がUAとCBAがありました。この違いはなんなのでしょうか?機能に違いがあったりするのでしょうか? また見積もり段階で合計金額から30万円程値引いてくれておりますが、このくらいの値引きは当たり前?なのですか?初めての車購入ですので色々なことが詳しく分かっておらず…皆様、教えてください!どうぞよろしくお願い致します。
0点

ライフ乗りです
排出ガス規制が今月から変わった為、型式変更をしましたよ
UAは先月3月31日までCBAは今月からです
星はUAと同じ三つ星です
書込番号:2658628
0点



2004/04/02 20:28(1年以上前)
早々のお返事有難う御座います。 つまり、UAは古い型式ではあるけれどもCBAと違いはなという事でよろしいのですか?古い型を在庫処分の為に販売されてるのかなぁ〜と不安になったりしてます。ま、その分安くなるのならそれもイイかもしれませんが。
書込番号:2658635
0点

UAは4月から自動車税や取得税減税の特典がありまへん。
CBAは4月以降もその特典がある。
但し、燃費+5%シールもないといけない。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/green/gaiyou.pdf
書込番号:2658734
0点

新型アブ(CBA)は減税適用車でんな(@@
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/stream/environment/performance.html
書込番号:2658749
0点





たまたま見かけたワインレッドのストリームがとても良く見え購入を考えはじめたのですが、残念ながら現行モデルにはその色の設定がなく中古を考えています。現行のカタログしかないので、MC前のモデルの情報についていくつか教えていただけたら幸いです。
1.ワイン系の色に2種類(ファイアーレッドパールとロイヤルルビーレッドパール)あるようですが、色味の違いはどんな感じでしょう?初期モデルに設定されているファイアーレッドの方は中古でもそこそこ出回っているので探せば現車確認できそうですが、ロイヤルの方は2002年モデルからということもあって現車をみることが難しいです。
2.内装ではチタンと呼ばれるベージュ系の内装が気に入ってますが、ワイン系の外装との組み合わせは可能だったのでしょうか?
3.フロントのウインカーのオレンジ色が目立つものと目立ちにくくしたものがあるようですが、この違いは何に依るものでしょうか?排気量や年式によるものではないように見受けましたが(オレンジが目立たない方が好みです)。
4.現行モデルはカギの形状が外車なんかで見られる外周がギザギザしていないもの(http://www.honda.co.jp/auto-lineup/stream/equipment/keyless/index.html)でキーレスエントリーが一体になっていてかっこいいと思ってますが、MC前も同じタイプだったのでしょうか?
5.トノカバーを付けて使用したいと思っていますが、現行のものを新たに購入してもMC前モデルに装着可能でしょうか?
細かい質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくご教授下さい。
0点


2004/03/25 09:28(1年以上前)
ココにMC前の情報あります。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/stream/200010/index.html
内装色・ウインカーの色はグレードによって変わります。
キーは昔の外側が彫ってあるタイプです。
トノカバーはディーラーに相談しに行った方が早いです。
書込番号:2626042
0点


2004/03/25 22:36(1年以上前)
なぜトノカバーが欲しいのですか?
書込番号:2628398
0点



2004/03/25 23:50(1年以上前)
たまたま見つけましたので、さん、ご回答ありがとうございます。2000年モデルにはベージュの内装の設定がなかったんですね。ちょっと残念です。Carviewのカタログを見ると2002年モデルの内装画像がベージュなので、きっとこの時点から追加されたんですね。ウインカーの色についてはグレードで変わるとのことですが、確かに中古車サイトで検索するとiSグレードにウインカーの色が濃いタイプが多く、iLグレードにウインカーの色の薄いタイプが多いようには見受けられますが、全部が全部当てはまるわけではありませんし、1700ccの方はバラバラです。いまひとつ共通項が見いだせないのですが・・・
木枯さん、使い方として大半は3列目を倒したままにしてステーションワゴンのように使い方を考えています。なのでトノカバーがあったらいいなと思いまして質問した次第です。
書込番号:2628859
0点


2004/03/26 00:47(1年以上前)
たしか L がオレンジ G がクリアーだったと思います。
書込番号:2629183
0点



2004/03/27 01:29(1年以上前)
たまたま見つけましたので、さん、再度の回答ありがとうございます!!教えていただいた情報から、私が欲しい外装ワインレッドで内装ベージュ、ウインカーがクリアという条件を満たすのは、2002年の9月から2003年の8月までに販売されていたモデルのiLかGグレードじゃないといけないということがハッキリしました。年代的にまだまだ中古では出回らないでしょうし、これだけ選択肢が狭いと容易には見つからないでしょうね。気長に探してみることにします。ありがとうございました。
トノカバーについてはこの土日に近くのディーラーに行ってみます。
現行モデルにワインレッドが追加されないかな(ついでに面構えも少し変えてくれればいいと思うのですが)。
書込番号:2632938
0点


2004/03/27 01:46(1年以上前)
トノカバーを付けると3列目シートの出し入れが難儀なので、
頻繁に3列目を使うのであればお勧めしませんが、
3列目を倒したままにしてステーションワゴンのように使うの
であれば、問題無いでしょう。
書込番号:2633005
0点



2004/03/27 02:03(1年以上前)
木枯さん、ありがとうございます。ディーラーに行った際にトノカバーと3列目の出し入れについても確認してみることにします。ただオプション品なのでディーラーにトノカバーの見本があるかどうか不安ですけど。。
書込番号:2633073
0点



2004/03/28 23:21(1年以上前)
この週末にディーラーに行ってきました。
その結果、色に関してはロイヤルルビーレッドパールがオデッセイに設定されており色を確認することができました。ウインカーについてはレンズユニットの交換で容易にクリアーとオレンジが変更可能なので中古を検索したとき微妙に一致しないのはそのせいだろうと言われました。トノカバーについては現物は見れませんでしたが、問題なく取り付けられるとのコメントは頂きました。ただ教えてくれた営業さんも実物を見たことがないとのことで、そうとうレアなオプションなのだということもわかりました(汗)。
中古購入希望者ということで、新車ディーラーに行ったらいやがられるものと思っていたのですが、親切な営業さんでよかったです。
私の愚問に回答いただいたたまたま見つけましたので、さん、木枯さん、改めましてありがとうございました!
書込番号:2640857
0点





3月6日に納車した2.0アブが納車9日目(走行距離約600q)でエンジン制御のトラブルにより故障してしまいました。
症状としてはメーターパネルのとこに警告等(名前は忘れてしまいました)が点き低速での走行はできるのですがアクセルを少し踏み込んで2500回転くらいまで吹かすとノッキングの症状がでていました。
即ディーラーに連絡しローダー車で引き取らせ点検したところ燃料ポンプの圧力が低かったと診断結果が出たので部品を交換しようとしたとこメーターパネルに表示されていた警告等が消えてしまい症状も無くなってしまったと連絡が入りました。しかし、このままの状態で乗りたくなかったので完全な状態にしてから引き取ると言って未だにディーラーに入ったままです。
安心と完全なアフターがほしくてディーラーで新車を購入したのにあまりにもショックが大きすぎます。
やはり初の直噴が原因なのか、それとも他に原因があるのかわかりませんが2.0アブに乗っている方々は快適に乗られているでしょうか?
最後に
この様な時は、ただ修理だけで済ませて良いものなのでしょうか?
今後の点検等を無料にさせるとかのサービスを付けさせたほうが良いのでしょうか?
みなさんのご意見を伺いたいと思います。
0点



2004/03/24 21:42(1年以上前)
修正
3行目 警告等(・・・・・)が点き→警告灯(・・・・・・)点灯して
です
書込番号:2624292
0点


2004/03/24 21:46(1年以上前)
私ももうすぐ2Lのアブ納車待ちです。
発売直後の12月ごろ、エンジン制御のプログラムの不具合でエンストみたいな現象が起こるという報告がよく乗っていましたが、その様なトラブルもあるのですね。
暖機運転は、したほうがいいということらしいですが・・
当然、修理だけでなくその他のサービスを付帯させるべきでしょうね。
私のほうでも何かトラブルがありましたら、報告します。
書込番号:2624310
0点


2004/03/25 09:42(1年以上前)
>メーターパネルに表示されていた警告等が消えてしまい症状も無くなってしまったと連絡が入りました。
症状が再現できないので直しようが無いと思いますが。
>今後の点検等を無料にさせるとかのサービスを付けさせたほうが良いのでしょうか?
ディーラーに同情します。少しクレーマーぎみです。機会ですので壊れたり誤作動などします、その度に点検無料にしろとか何かサービスしろなど言うのはただのタカリです。
書込番号:2626074
0点


2004/03/25 14:32(1年以上前)
JKHD4098さん、こんにちは。
お気の毒と言うかショックですよね〜私は3/21に納車しましたが
他の掲示板では結構話題になっていたので、契約前に担当さんともこの件について何回か質問しました。
メーカーからもFAXにて症状確認が数件有り、現在は対処済となっているとの事でしたので、契約しました。
ディラーもメーカーに問い合わせれば同症状の例はすぐに判ると思いますし...どうなんだろう?落ち度と言えば落ち度かな?
幸い私は今のところ症状は出ていませんが、サービスについては...
ディラーとのお付き合い次第の様な気がします。
書込番号:2626816
0点


2004/03/25 22:00(1年以上前)
直ったらそれでいいんじゃない??他のサービスったてそんなことしない方がいいんじゃない?ディーラーも人間なんだからそんことしたらいやな客になってしまうような気が・・・・。これから何年も付き合うわけだし・・・・。
書込番号:2628206
0点


2004/03/25 22:24(1年以上前)
まぁ、納車時にぶつけられたとかと言うのではなく、交換したら直ったのだから、後は同じような症状が他に無いか、聞いてみて、納得できればと思いますが。ディーラーも本田技研とは別会社だし。
どっかの菱形マークのように、隠されることも無いでしょう。宗一郎さんの会社は。
書込番号:2628328
0点


2004/03/26 12:51(1年以上前)
Carviewに市場処置の情報がありましたが、詳細は不明です。
書込番号:2630521
0点


2004/03/29 21:57(1年以上前)
警告灯についてはMC前モデルでも発生していますのでMC後のノーマル車にも発生する可能性があります。直噴モデルについてはポンプやプラグ、ECU(コンピュータ)が交換されています。設計及び製造上の不具合でありディーラーで解決できるものではありません。実際、交換の内容によってはディーラーではなく各地区に設定されているサービスセンターに車両を持ち込み交換している
模様です。本社よりディーラーに対し様々な連絡が出ています。対策が見つかって初めて公表(リコールやサービスキャンペーン)ができるようです。最近M社の件があるため関係者はピリピリしているようです。
書込番号:2644087
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/147物件)
-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.2万km
-
ストリーム ZS HDDナビパッケージ 純正ナビTV バックモニター HIDヘッドライト キーレス ETC 純正アルミ
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.7万km
-
ストリーム X特別仕様車HDDナビエディション DVD再生 3列シート オートエアコン HDDナビ パワーウインドウ 両席エアバッグ ETC エアバッグ ABS キーレスキー Bカメラ
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ストリーム ZS 保証付 ワンオーナー ナビ DVD フルセグTV キーレス オートエアコン
- 支払総額
- 54.2万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜186万円
-
19〜288万円
-
33〜124万円
-
21〜589万円
-
19〜588万円
-
16〜332万円
-
15〜581万円
-
23〜140万円
-
38〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
ストリーム X特別仕様車HDDナビエディション DVD再生 3列シート オートエアコン HDDナビ パワーウインドウ 両席エアバッグ ETC エアバッグ ABS キーレスキー Bカメラ
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.9万円