ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (153物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2008年7月9日 12:37 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月23日 19:04 |
![]() |
4 | 10 | 2011年6月27日 21:23 |
![]() |
0 | 8 | 2008年6月21日 17:01 |
![]() |
8 | 12 | 2008年8月17日 18:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月16日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年の3月に現行ストリームのオーナーになりました。
ナビエディションで購入したのですが、いかんせん携帯の型が古く、
Internaviへの接続はしていませんでした。
(初期投資がめんどくさくてしてない…)
このたびDoCoMoのP906に携帯を変更しようと思うのですが、
Hondaのサイトを見ても、まだ更新されていないのか、
906シリーズは対応機種として載っていません。
P906でBluetooth接続をされている方がいらっしゃいましたら、
ぜひ教えてください。なんか勝手な質問ですいませんが、
よろしくお願いいたします。
0点

最近P906に変えました
Bluetooth接続を出来るか試しにやってみたら接続できました!!
接続方法はP905の説明サイトとほぼ同じやり方です
非常に便利です!!
書込番号:8013980
1点

★やす坊★さま
早速ご返信くださいまして、ありがとうございました。
しかも接続簡単!
早くIntervavi VICSとか体験してみたいです。
ディーラーさんは、、
「便利なんですけど、首都高乗ったら、
すぐ『降りろ』って言ってきますよ」
と苦笑してましたが…。
とにかくストリームに乗る楽しみがまた一つ増えそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:8014525
0点

土曜日にP906iを購入したので、さっそくInternaviに繋げてみました。
なるほど、簡単接続。
今週末は遠出しなかったので、効果のほどはわかりませんけれど。
再来週には往復600kmくらいのドライブをを予定しているので、
効果を実感したいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:8042706
0点

接続できて良かったです!!
私はパケホーダイを契約しています
料金なんですが1回接続で3円位じゃないかと思います
思ったほど高くなく、気軽に使えるので今度のドライブ楽しんできてください
書込番号:8044324
1点

横から失礼します。
やす坊さんに質問なんですがBluetoothにてカーナビに接続した場合、パケ・ホーダイの対象なのでしょうか?
私は別車種で有線接続にてインターナビを使ったところパケ・ホーダイの対象外だった為、一回の旅行(往復500qぐらい)で6000円ぐらい通信料が掛かった痛い思い出が有るもので…
たしかに新車購入、間も無い頃で私も同乗者もバンバン使っていたので自業自得なんですが…
書込番号:8044569
1点

>WOOO-01さん
インターナビはパケホーダイ対象外です
私の場合通信設定でdocomo(パケット通信)で接続して、次の日携帯で料金明細を確認したらそれぐらいでした
たしかdocomo(64K)の方で通信すると結構高くなるような感じでしたが…
書込番号:8047060
2点

やす坊さん、返信ありがとうございます。
やはりパケ・ホーダイ対象外だったんですね。
私はその後WILLCOMの通信カードを購入して使っているのですが今秋には車の買い替えを予定している為、もしパケ・ホーダイに対応しているなら、Bluetooth対応の携帯に機種変も良いかなと思い質問しました。
パケット料金も翌日で無く、その都度、確認できれば、ありがたいですよね。
私も翌日には確認したのですが、すでに遅かったんですよね。
書込番号:8047230
1点

★やす坊★様
ありがとうございます。
渋滞がないに越したことはないですが、
(ほとんど関越道一本のため、回避のしようがない…)
心構えが違いますし、Internaviを上手く使いたいです。
WOOO-01様
私もパケ・ホーダイではないので、料金は気になっていました。
パケ・ホーダイならパケット通信料が0.02円/パケット、
私が利用しているパケットパック10では0.1円/パケット。
6,000円もパケット代がかかったというお話、
他人事とは思えません。
う〜ん、使いすぎには注意しないと…。
貴重な体験を教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:8047281
0点

私も今年の2月にストリームを購入し、
ドライブが楽しくて InterNAVI を乱用していたのですが
翌月の利用料金を見て驚きました(笑)
ソフトバンクを利用してるのですが、インターネット接続料金として加算されてました。
おかでさまで、14.000円の手痛い出費となりました。
auも持っているのですが、こちらは InterNavi を利用するには
基本プランだけではなく、月額別途料金が必要となります。
もちろんパケット対象外とのこと…。
パケット対象だったら嬉しいんですけど
やっぱり回線が違うから難しいのかな(笑)
また、Bluetooth対応携帯でも『ハンズフリーのみ利用可能』などの
機種ごとに制約があることがありますので
機種変更などの際には、お気をつけて下さい。
対応状況は HONDA InterNavi のHPに記載されています
書込番号:8051823
1点



先週、1.8 RSZ ナビエディションを契約しました。
そこで、1つだけ気になることがあります。
それは、センターコンソールボックスの蓋が無いことです。
どなたか自作で作った方、または代用になるような物が売っているのであれば
教えていただけないでしょうか?
0点

このサイト覘いてみると、結構役立つ情報がありますよ。
http://minkara.carview.co.jp/note/searchlist.aspx?mo=3291&kw=%83R%83%93%83%5c%81%5b%83%8b
書込番号:7974943
0点

ひまJINさん
ありがとうございます。
みなさん色々やっているんですね!!
参考にしてみます。
書込番号:7975519
0点

私は蓋が無くても気に入っています。
気軽に物を置けるので便利ですよ。
見た感じは安っぽいですけどね。
しばらく乗ってみて判断されても良いかも。
書込番号:7979991
0点



はじめまして。
先日、1.8L X・スタイリッシュパッケージ 4WD
を契約してきた者です。
さて、教えていただきたいことがあり質問させてもらいました。
小さい子供がいることもありシートカバーを付けたいと思っているのですが
純正シートカバーが4WD車では装着不可とのことなので
社外品でレザー調シートカバーを探しています。
ところが、4WD車の場合セカンドシートバックボードが標準装備されているようで、
その為、ことごとくシートカバーが適合外となってしまいます。
どなたか
X・スタイリッシュパッケージ 4WD車(DBA-RN7)
に適合するレザ調シートカバーをご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

四駆は08マイナーチェンジでボディーのロール防止の為に2列目のシートがアームレスト埋め込み式に変更され形状が変わってしまいましたね。
採算制の問題で四駆用は市販されていないかもしれないです。
オプションのカバーに四駆用は今あるのだろうか?
四駆用があっても、社外は汎用でないのでオプションとあまり変わらない値段になるかもしれないですよ
書込番号:7970134
0点

のぶno-buさん、さっそくの返信ありがとうございます。
なるほど〜マイナーチェンジの際にシートの形状が変わってしまったんですね。
残念なことにオプションのカバーも4WD用はないとのことなんです。
残念ですが、今のところはあきらめるしかないんですかね〜。
ないものはしょうがないですよね〜。
書込番号:7970368
0点

四駆用のオプションやっぱり無いんだ(^o^;
ホンダは相変わらずそういう対応が遅いなぁ。
フルカバーは無いですが、エプロン式のウェットスーツと同じ素材の防汚防水カバーは汎用であります。
小さい子供さんとのことですからジュニアシートを着けてしまえば使えそうです。
ちなみに2列目の右席以外は形が変わってませんから市販の物で着けられるはず。
私はFFで革調のビニールカバーをつけてますが、肌ざわりいいですよ。
大垣工業のやつで定価15000くらいだったかな?
安いだけあり少し大きいので縫ったりして微調整したほうがフィットします。
静電気の帯電がすごいらしいのでなにかしらのカバーは着けたほうが良いですよ!
書込番号:7971110
1点

なるほど、エプロン式のカバーもあるんですね。
それは知りませんでした。
ありがとうございます。少し探してみます。
やっぱり、レザー調のシートカバーは良いですよね。
高級感も出るし!!
雪国のため4WD以外の選択肢がなかったのが残念です。
書込番号:7971210
0点

■hide25様
マイナーチェンジでシートバックボードがついているとのことですが、それはディーラーで着脱可能なのでしょうか。もし可能であれば社外品のシートに穴を開けて、シートを取り付けてからボードを取り付けるみたいなことができれば不可能ではないかもしれません。
マイナー後の四駆セカンドシートをよく知らないで書いているので恐縮ですが・・・
私は1列目のシートバックにオプションのテーブルを装着していました。シートカバーを取り付けたいと思っていろいろ探したのですが、テーブルを装着した状態では取り付けることが不可能で、テーブルをオークションなどに出して処分しようかなと思っていたのですが、シートに穴を開けてもよければカバーを付けてからテーブルが装着できますよ。ということで、そのようにしてもらいました。
なので、一度ディーラーさんなどで確認されてみてはいかがですか。何かよい方法が見つかるかもしれませんよ。
書込番号:7973484
1点

返事が遅くなってしまいすみません。
まっすー@さんアドバイスありがとうございました。
さっそく本日Dにセカンドシートバックボードの取り外しが可能か問い合わせてみました。
担当曰く、「初めての質問で分からないから調べてみます」との事でした。
確かにそんなこと聞く人あまりいないかもしれないですね。
とりあえず、Dからの返事待ちです。
だいたい、セカンドシートバックボードって何?って感じです。
わざわざ標準装備にしてくれなくて良いのに…っと文句を言ってもしょうがないのですが。
なんとか、装着が出来れば良いのですが…
何にせよ、皆さんアドバイスありがとうございます。
また、何か進展があれば相談させてください。
書込番号:7977404
0点

私はシートカバーこだわり歴は10年以上です!?
以前エリシオンのシートカバーを色々とさがしてましたが、メーカーによってフィット感が全く違いました。
もし革調シートカバーを捜しておられるなら、スバイシーチューンという神戸のショップのものをお勧めします。
とにかく細かなフィット感が物凄く丁寧に作ってありました。ストリーム用もあったと思いますが・・・
シートカバー スパイシーで検索をかけるとHP出ると思います。
値段もそんなに高く無いです。
シートカバーも色々ありますが、経験上お勧め出来るメーカーだと思います。
書込番号:7985947
1点

RSZの4WDに乗っております。
シートバックボード仕様です。
FF車と4WD車では、2ndシートのアームレスト形状が異なります。
シートバックボードを外してもアームレストの問題で
取り付けることができないと思われます。
書込番号:7987532
1点

THE・ちゃりんぽりんさん,ゆき車さん アドバイスありがとうございます。
スパイシーのシートカバー良さそうですね。
ただ、やっぱり4WDのストリームには取り付けできないようです。
そうなんですかぁ〜
FF車と4WD車でシート形状が違うのでは無理ですよね。
とりあえずは、シートカバーは断念するということにしようと思います。
適合するシートカバーが発売されれば購入しようと思います。
とりあえずは、シートを汚さないように頑張ろう!!
みなさん、色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:7988761
0点

現在、1.8 RSZ 4WDを納車待ち状態なのですが…
スレ主さん同様、レザー調のシートカバーを探しているのですが、ことごとく規格外で困っています(>_<)
どなたかMC後の4WD車でも使えるレザー調のシートカバーがあれば教えて頂きたいです(*_*)
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:13186143
0点



またまたインターナビ(MOP)の質問ですみません。
私は、圧縮オーディオでATRACを使用しております。
インターナビだとPCカードでMP3とWMAは再生できると書いてあるのですが、
ATRACは再生できるのでしょうか?
また、もし無理な場合、インタナビでATRACを再生できる方法ってあるので
しょうか?
御存知の方、教えてください。
0点

対応していないので無理です。ナビで直接再生する方法はありません。
もしAUX端子を付けているなら、プレイヤーのヘッドフォン端子とケーブルで
つなぐことで車のスピーカーから音を鳴らせます。
もう一つはFMトランスミッターを使う方法がありますが、音質に難があります。
どちらの方法も操作はプレイヤー側でする必要があります。
書込番号:7960000
0点

残念ながらソニー縛りにはまっちゃいましたね
どうしてもってことなら「MP3プレーヤー」の
掲示板で検索すれば変換の仕方はありますが
音質の点からいっても再度CDからリッピング
やり直した方が良いと思います
書込番号:7960448
0点

ノーチルさん、塩空豆さん
早速のアドバイスありがとうございます。
やはりPCカードでは無理ですか。
ひとつ考えたのですが、ストのインターナビはBluetooth対応なので
ソニーのATRACウォークマンにBluetoothアダプターをつけて、
音楽を聞けないでしょうか?
実際に試した方は、いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:7960571
0点

mk0223 さん はじめまして
これまでROMってばかりいたものですが、同じSONYの呪縛仲間の方がいらしたので思わず返信します。
私の環境と同じであれば参考になりますかね(結果、力技です)。
PC音楽ソフトはSonicStageでHDDにはATRAC132K(Mora)または256Kで保存。
MP3 CDの作成ができなかった(SSのメニューにはありますが)ので音楽CDを作成し、ストリ−ムの旧楽ナビで再生&ナビのHDDに自動録音。結果、あまり使い道のないCD−Rが副産物として残ります。1枚のCDあたり16曲程度しか入りませんが、CD作成時にSonicStageが圧縮部分を補正してくれているのでは?と信じています。
J−POP、洋楽を中心に聞いてますが、ビットレートの関係で圧縮音源ではストリームの純正スピーカーではシャリシャリ音が全くダメでした。Dラーは純正で十分と言ってましたが、安いアルパインのスピーカーに交換したら、音割れもなくOK。
ウォークマンからAUX端子またはFMトランスミッターでは音質はもっと落ちると思います。
CDを作成する手間がかかりますが、一度試されてから判断されてはどうでしょうか。
書込番号:7962307
0点

RN82Jさん
はじめまして、こんにちは。
早速のアドバイスありがとうございます。
実は、ストリームはまだ納車されていないのですが、現行の車ではナビはSTRADAを使って
おり、RN82Jさんの言われている方法(SonicStageでCDを作成し、STRADAへ自動録音)
でやっていました。
しかし、ストリームの純正ナビの場合、Bluetooth対応なので、ウォークマンの音声を
ナビに飛ばせないかなと思ってご質問させて頂きました。
書込番号:7963891
0点

その手がありましたね。多分とばせると思います。
私はWalkmanをケーブルで社外ナビにつないでるので「多分」としか言えないんですが・・
申し訳ありません。
書込番号:7964438
0点

純正ナビはA2DPに対応していないので音楽を飛ばすことはできません。
書込番号:7969669
0点

くにちさん
そうですか。参考になりました。ありがとうございます。
残念ですが、しょうがないですね。
書込番号:7969807
0点



ストーリームXナビパッケージの購入を検討しています。
過去の書込みを見てみましたが、15ぐらいから8km/Lぐらいとばらばらなので
もし以下の条件で考えるとどれくらいの燃費がでるのか、知っていたら教えて下さい。
・ecoランプが付くのを意識して走行する。
・通勤等で毎日片道15km程度は運転する。
・スピードは交通の流れを妨げない速度で走行する。
異常わがままな条件と思いますが、よろしくお願いします。
0点

>・通勤等で毎日片道15km程度は運転する。
職場までの信号の数にもよると思いますので、そこら辺をもう少し教えてもらったほうが、
みなさん返信しやすいのではないでしょうか。
私の場合ですが、同じくらいの距離を適度に信号に止まったりを繰り返すのであれば
10〜12くらいといったところです。
エアコンのON・OFFや天気などで多少変わってくると思いますけど。
書込番号:7952389
2点

エンジン、駆動部等の当たりの付き具合によっても変わってくるようですよ。
タイプは20RSZですので、参考にならないかも知れませんが、乗り出してすぐは8キロ後半。現在2年弱で12弱。
通算10後半ってところでしょうか。
書込番号:7952936
1点

誤字だらけの書込みに親切なレスありがとうございます。
ファル♪さん
確かに情報が不足でした。
職場までの信号の数は30ぐらいです。
18kmを朝は1時間、帰りは40分かかります。
でも10〜12KM/Lは、少し安心しました。
ディーラの営業マンによっては8ぐらいですよと言われ今の車(ステップワゴン)
から燃費がよくなると思い買換え検討中なので、あせってしまいました。
みちとも(☆o☆)さん
当たりの付き具合による差は、仕方ありませんね。
悪い場合というのは、乗れば乗るほど下がっちゃうんですかね?
そういえば今の車は初期型ステップワゴンなのですが、だいたい8km/Lで
購入当初から11万km走って、1km/L下がったぐらいです。
書込番号:7953460
0点

説明が悪く申し訳ありません。
私の場合はだんだん良くなっています。(まだまだ良くなっている感じです。)
CVTの乗り方に慣れていったなどの運転手側の要素があると思います。
私見で申し訳ございませんが、Xは5AT1.8LSOHCiVTECですが、今のステップワゴンは2LSOHC4ATでしょうか?それ以外の要素を含め、乗り換えればきっと燃費は良くなると思います。
書込番号:7954004
1点

多分9k位ではないかな。(エアコン無しで)
私は1.8Lで
通勤6〜7kで10分弱でかなり気を使って11.5kぐらい。(エアコン無しで)
書込番号:7954323
1点

みなさんレスありがとうございます。
みちとも(☆o☆)さん
ステップワゴンは2LSOHC4ATです。
どんどん良くなるんですね。ますます安心してきました。
インモンキーさん
10分ぐらいだと燃費は悪いかもしれませんね。
がんばって11.5Km/Lなら、私も距離が長い分同じくらい
出るかもしれませんね。
みなさんの書き込みから考えるに9〜11ぐらいでしょうか。
本当の期待値は12だったんですが、カタログ燃費が14.8なので
これは無理そうです。(^^ゞ
書込番号:7954485
0点

今お乗りのステップワゴンは初期型=初代ではないでしょうか?
11万キロ走行って事からも、普通に考えれば初代でしょう。
RG型で11万キロ走行してる人も居るかもしれませんが・・・
ちなみに私は1.8のRSZですが、9000キロ走行の全平均で13Km弱です。
書込番号:7954553
0点

1.8XのスタイリッシュPに昨年の9月から乗って走行距離は13000kmになりました。
私も古い車から燃費重視で乗り換えたくちです。
さて、口コミ等で記載されている燃費は様々で、自車の当初の燃費と比べ
『本当かよ!?』って思ったりもしましたが、
『実際に出る』が今の感想です。
以下は一般道での数値です。
当初、エコランプを気にして走らせていましたが最高でメーター表示12.5km実際は11km/Lで、時にはそれらの数値は1km以上悪化することもしばしばでした。
半年くらい経った時に読んだある書き込みで、
『発進時もアクセルを一定に固定し走行時も踏み込まない』
『時速60km/hの回転数を越えない踏み幅(1.8Xの場合は1300回転くらい)』
『坂道ではアクセルを戻す』
『信号の手前では早めにアクセルオフ』
と記載があり実践したところメーターは13.7になり実際も12.9に伸びました。
実践してからはあまり数値は悪化していません。
私の条件は急な上り坂が2kmほどあり片道12kmの通勤使用です。郊外ですから信号も8しかありません。
ただ都市部ではSTOP & GOが短い距離で繰り返されるので10km/L程度に私もなります。
流れを妨げないとはいえ、速度を短時間で上げることは燃費を一番悪化させるでしょうから気持ちゆっくり加速するようにするだけで改善すると思います。
30km片道で走るなら14km/Lも不可能ではないと思います。
あとATよりCVTの方が高速では燃費が良くなるようですよ。5速と7速の違いなのかなぁ…
書込番号:7955226
1点

30でなく片道18KMでしたね。失礼しました。
私は12KMを20分弱で走破してますので1時間弱で18KMだと11KM/L位じゃないですかね。
実際にデモカーで通勤路を走ってみたらどうでしょうか?条件でかなり変わりますので実測が一番ですよ。
書込番号:7955248
0点

私もはじめの3000kmぐらいは燃費が7〜8km/Lぐらいでした。最近では10k/L程度だと
思われます。首都高+横浜新道の自動車専用道路を使用しての往復45kmで11〜12km/L
ですので、あたりがでれば(=ならしが終われば)その程度は行くのではないでしょうか。
走りに関しては人それぞれですので、感覚は違いますが小型ミニバンとしては
そこそこ走りますし、この車重にもかかわらず燃費は良いかと思います。
スポーツカーではないので重鈍ですが、ステップワゴンと比べれば遥かに軽快な
ドライビングフィールです。
書込番号:7955502
2点

デジやんさん
はい。初代のRF−1です。MC後(99年後期型)です。
13KM/Lですか。いいですね。私も出るかな。
のぶno-buさん
ECOランプ気にするだけで11KM/Lだったんですね。それでさらに4つの
注意をすると13KM/Lぐらいいくんですね。私も後ろ二つは実践しています。
それとなるべくフットブレーキよりエンジンブレーキを多用しています。
ガソリン供給がカットされると聞いたもので。
隊長001さん
11〜12KM/Lですね。ステップワゴンと比べればはるかに軽快ですよね。
今週末試乗する予定なので確かめてみます。
みなさんの回答から、やはり燃費を気にした運転すれば燃費がかなりよくなりそうと
いう確証が持てました。ありがとうございました。
書込番号:7958807
0点

こんばんは
ストの外観に一目ぼれし、新型スト発売当初に買っちゃいました。
2.0L-RSZ 2WDに乗っています。
車番は1000番台。。。
通勤時往復20km(渋滞あり)で主に使用し、ちょいちょい遠乗りします。
購入1年目は
燃費表示で12km/L(満タン法で11km位)でしたが、
最近時の燃費が
燃費表示で11km/L程度とだんだん落ちてきています。
運転条件は変えたつもりないのですし、
今春辺り(購入から1年半)から燃費が落ちているように感じています。
同じような症状のあるかたいませんか?
ちなみに
最近3日ほどストに乗らずに放置していたら
バッテリーが完全に上がってしまうトラブルがあり
それの影響が多少あるようにも感じています。
書込番号:8218867
0点



はじめまして。
憧れのストリームを購入しました。
RSZにほれ込みましたが、どうしても無限仕様にしたくて、考えに考えて1.8xにしました。
その代わりオプションは(外装)はほとんど取り付けて後は無限のエアロを買うのを心待ちにしていました。
本日ディーラに注文しに行きましたが・・・・・
無限にディーラーから確認してもらったところ、1.8Xのオプションのフォグをつけていると、フロントスポイラーが装着できないとの事!!(かぶせるタイプ)
本来RSZの純正フォグが取り付けられるように設計しているらしいです。
1.8Xはもともとフォグがないためフォグ位置が空洞のため両方に取り付けられるようにしてるみたいです。
無限いわく、1.8XでもRSZのフォグを取り寄せ加工したら取り付けできるらしいです・・
と、とっても曖昧な返事しかくれません。
ディーラーのメカニックの人にRSZと1.8Xとバンパーをはずしてみてもらいましたが違いが分からないと言っていました。
後は実際に無限を取り寄せてみて装着してみないと判断が出来ない・・
装着してみて、無理やったらフォグをあきらめるしかないと言われました。
せっかくオプションで付けたフォグをあきらめきれないので、今日この掲示板に書き込みさせて頂きました。
5万くらいの買い物なら一か八かの勝負もしてみようと思いますが高価な買い物の為、
いけるか無理かを判断下上で購入したいと思います。
別の掲示板では、何年かまえの板で、付けれたとの情報をみつけましたが、あまり詳しく書いていなかった為、本日書き込みしてみました。
誰かお願いです 1.8Xで、オプションのフォグを取り付けた状態で、無限エアロを取り付けできた方情報をお願い致します
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/153物件)
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 55.6万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜305万円
-
33〜124万円
-
29〜589万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
25〜146万円
-
54〜253万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 55.6万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.8万円