ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜124 万円 (151物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2007年7月8日 21:43 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月6日 21:25 |
![]() |
1 | 6 | 2007年7月4日 20:34 |
![]() |
4 | 6 | 2007年7月8日 06:03 |
![]() |
1 | 3 | 2007年6月29日 18:45 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月2日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて書き込みします。EJ-20と申します。
今年1月から1.8RSZを乗り始めているのですが、思ったほど燃費が上がりません。
週末ドライバーでほとんど街乗りメインです。
燃費は11km/ℓです。
たまに少しアクセルを踏みすぎることはありますが、なるべくECOランプを気にして走るようにしています。
そこで本題のアーシングを施工して少しでも燃費が上がるようにしたいと思っています。
アーシングにもいろいろ種類(メーカー)があると思いますが、何かオススメなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

その燃費ならいい方では?
自分も1.8RSZですが
街乗りメインで燃費計で8キロ台です。
書込番号:6506383
0点

アージングなるものを実施するくらいならガソリン代にしましょう。
無駄です。
書込番号:6506419
0点

■EJ-20様
アーシングはカメウチはじめいろいろなメーカーのものがあるのですが、効果の程はどこまでなんでしょうかね。アースよりもタイヤの空気圧を少し高めにしてやるほうが効果はあるかもしれません。ただ、乗り心地とトレードオフにはなっちゃいますけどね。
私もアーシングしようと思っているのですが、なかなか難しいですね。
書込番号:6506635
0点

私も自作アーシングをしていますが、施工前と施工後で燃費はほとんど変わりません。自己満足のためにやったので、結果が出なくても良いのですが...。
燃費向上を期待してアーシングを行うのなら、アーシングに使うケーブル等の重量とそれに伴う金額を考えるとガソリン代にした方が良いような気がします。また車両個体差もあるので、同型車でも効果の有る無しがあると思います。
燃費が悪いと思うのなら、ディーラーで同型車の燃費を聞いてみるのも方法では?
書込番号:6506718
0点

アーシングの理論は電気抵抗を減らし・・・
最終的にスパークプラグにかかる電圧が強くなる・・・って事でしょ?
理論的には否定しないけど
イグニッションコイルを・・・
特に1次側抵抗の小さい物に交換したほうが
火花が強くなりませんか?
でもこのことで燃費がどの程度向上するのか?は不明です。
書込番号:6507197
0点

添付のURLを参照してください。
http://www.nenpikoujyou.com/earthing/
要するに、理論的に 効果は無いことはないが、
新車では ほとんど効果がない。
アーシングをすることにより、電気抵抗が、新車の状態に戻る(100%ではないですが)だけです。
書込番号:6507701
0点

アーシングですか…^^;
否定も肯定も出来ませんね…^^;;
やはりアクセルワークを追求するのがいいと思います。
ブレーキを踏まずに済むような走りと、信号で停止時は
前の車がブレーキをリリースすると同時に、こちらも
ブレーキをリリースしてクリープでスタート。
前車が加速しだしたら、こちらもじわ〜っと加速。
これは効くと思います^^
書込番号:6507795
0点

おはようございます。
燃費向上目的前提のアーシングなら、前述のとおりだと思います。
私はエコドライブして燃費向上させることに快感を感じているときと、ちょっとアクセルを多めにあけたり、エアコンを使ったり、したときで燃費は最大で1.5倍以上違いますので燃費は使い方次第だと思っています。
書込番号:6508151
0点

アーシングをされている方が多いようですが、効果有ったというのはほとんど見ませんよね。
「効果ある・・・ような気がする」程度が関の山。
それも、思い込みの世界だと思います。
私も前車でアーシングをかなりやりましたが、燃費や加速など全く効果なかったので、ストには一切オカルトチューンはしていません。
目的が「アーシングをすること」ならやったら良いと思いますが、目的が燃費向上や出力向上などを目指しているなら対策を変えたほうが良いと思います。
書込番号:6511713
0点

週末ドライバーで街乗りなら、燃費は伸びません。
数字を見る限りは、むしろいい方でしょう。
アーシングをしても、目に見えるような効果は期待できません。
書込番号:6512406
0点

単純な疑問なのですが……各メーカーはそれこそリッターあたりの燃費、0.1、0.2キロとかでしのぎをけずりあい、莫大な開発費を投じてると思うんですが、それがユーザー後付け的に手軽にできることで、経済性や環境性能が目に見えて向上するのは疑問です。
たとえばアーシングの広告などで、10キロから11〜12キロに向上(数字はたとえです)などなどありますが、内燃機関で10%も効率向上するのってすごいことですよね?(古いと効果がある?)
事実であれば、個人的にはバイオ燃料普及させないでアーシング普及させたいほどです(^^;)
しかし無条件でアンチという訳ではなく、科学的、客観的に知りたいことではあります。
書込番号:6512923
0点

EJ-20さん こんばんわ
燃費向上を期待してのアーシングならば止めた方がよいです。
新車でしかもNAの車にアーシングをして燃費が向上するかは疑問です。
他スレでも書いた事ですが、エンジンルームのアクセサリー程度に考えるならやっても良いと思いますが。
当方、過去にアーシングを実施し燃費向上も経験してますが、その車は平成初期の頃発売の車でターボ車でした。 その時測定した燃費向上率は約6%程度です。
燃料が濃いのと、古い車だったので電気系のチューンは効果がハッキリ出ましたが、それでも電気系で2割も3割も燃費が改善する事は無かったです。
どうしても試したいのであれば、12sqぐらいの安い銅線で実験して、効果が確認出来てから市販の高い銅線セットを購入すれば良いのでは?
書込番号:6514075
0点



先月、現行ストリーム1.8RSZを購入しました。
オプションでモデューロのブレーキパッドを付けたのですが、ブレーキの鳴きが凄まじいのです・・・。
走り出しのブレーキが暖まる前のブレーキの鳴きは仕方ないとあきらめていますが、走り出してから10分もするとさらに鳴きが激しくなります(一度鳴り出すとブレーキが冷えるまで鳴き続けます)。特に連続コーナーなどのブレーキなどは鳴りっぱなしで困っています。
窓を開けて鳴き音を聞いてみるとかなりの音の大きさで、歩行者にも迷惑かなぁとも感じるほどです。
一度ディーラーに相談したところ、返答は「スポーツブレーキパッドだから仕方ない」と返ってきました・・・。
ドライブは好きですが車の構造には詳しくないため返答を聞いて諦めて帰ってくるしかなかったです。
やはりスポーツブレーキパッドって鳴きがすごい物なのでしょうか?
町を走っているスポーツカーでもこんなにブレーキが鳴いているのを聞いたことがないのですが・・・。
車の構造に詳しくないため本当に困っています。
週末にまたディーラーへ持っていく予定です。
ディーラーに対応して欲しいので、
よろしければ皆様のご意見をお聞かせください。
宜しくお願いします。
0点

ある部分が特化すると、その他の部分が犠牲になる。車イジリの原則です。
メタル系パッドは鳴きが多い傾向にあると思いますが、温度が上がれば鳴きは収まるものだと思っていました。パッドアタリ面のエッジを落としたり、パッドとピストン間にあるシムにパッドグリスを塗れば一時的に収まるかもしれませんが、暫定的な措置でしかありません。
ノーマルパッドがあるなら、一時的にそちらに戻してみるのも方法かもしれません。
蛇足ですが、スポーツパッドに変更したときはディスクプレートの減りにも気を付けてください。
書込番号:6505818
0点

スポーツブレーキパッドの鳴きはしかたないですね(^^;)
>町を走っているスポーツカーでもこんなにブレーキが鳴いているのを聞いたことがないのですが・・・。
ガン!ガン!踏んでるうちにあったまってくるんですよ(笑)
そういう走りの人ならいいけど、おとなしく乗りたい人だと・・・・(^^;)
この車ならメーカーもノーマルパッドにしとくべきだったとおもいますが・・・(^^;)
ホンダ魂ですかね・・・(^^;)
どっちにしても、ノーマルパッドなら鳴きも収まるとおもいますよ。
書込番号:6506121
0点

>ウイングバーさん・Queeeeeeen!!さん
ご返信ありがとうございます。
やはりノーマルに戻したほうがいいのかもしれませんね。。
ディーラーの返答しだいではノーマルに戻すことにします。
参考になりました。本当にありがとうございます。
書込番号:6506797
0点




過去のインスパイアやオデッセイの書き込みにあります。
(6104121)
(6236031)
理由はわかりませんが燃費の向上があるようです。
ただ、せっかくの安全装備をカットしてまで燃費向上を私はしたいと思わないので実際は自分では試していません。
書込番号:6490815
0点

雨天時や雪道以外で、特に無理な運転をしなければ、VSAが作動することはないような気もしますが、あまり無責任なことは言えませんので(^^;)、まあ装備しているならオンのままが無難かな?というのが個人的な考え方です。
それよりもこれは自分が体験したことではなく、聞いた話しなんですが、ピカピカの凍結路面では、VSAがはたらいてタイやがほとんど動かずにかえって発進できなかったけど(正確にはVSA統合の1機能のTCS、空転防止装置だと思いますが)、VSAをオフにしてあえて空転させながらじわじわ発進できる、ということもあるみたいですよ。
走り出したらもちろんオンにすべきだと思いますけど。
このあたりは私も詳しい情報を知りたいですね。
書込番号:6492241
0点

VSAってメーターの中央付近に表示する場所が有りますが、
搭載していない車はランプ付きませんよね?
私の車は「搭載している」って営業は言っているのですが注文したか定かではありません。
表示する場所はあるが、点灯しているのを見た事有りませんし、スイッチなんか何処にあるのでしょうか?
書込番号:6497500
0点

VSAのスイッチはハンドルの右した辺りにありますよ。
オンの時は特に表示な何も出ませんが
オフにするとメーターの真ん中辺りに
ビックリマーク(!)が点灯します。
書込番号:6498001
0点

73500円のメーカーオプションですから、
契約した本人の記憶にないってことは
ついてないんじゃないですか?
書込番号:6500504
0点





SIどりゃ〜ぶさん
どうもありがとうございます。
悪いことは載ってませんね。載せていないだけなのでしょうか。
>乗り心地はフロント部の剛性を中心に強化したそうで段差を乗り越えた時の挙動、衝撃がマイルドになっている。
後部座席などでは気に成っていたのですが進化していたのですね。
書込番号:6485708
0点

>悪いことは載ってませんね。載せていないだけなのでしょうか。
「載せていない」というか、放送でも悪い評が聞かれなかったので、たまたま一緒に見ていたカミサンと「じゃ、一度、店に行ってみようか」ということで、試乗したが最後、購入することになった次第です。
RSZは固め、ということでわざわざ他店のノーマルを試乗させてもらいました。それで納得してノーマル2.0を購入したのですが、首都高の継ぎ目には小1の娘が過剰反応することもあり、何とかならないか?と思うこともあります。
書込番号:6491158
2点

vtosさん こんばんは、
どうもありがとうこざいます。
ストリームの放送の頃は番組見ていなかったので
放送ではどんな評価だったのか気に成っておりました。
他の車でも良くない車も良くありますね。
姉妹車のクロスロードでは乗り心地が良くない評価でしたので
もしかしたらストリームでも良くない評価だったのかと思ったのです。
あのヘッドレストも問題にも成らなかったのですね。
前車も硬目のサスだったので慣れてはいるのですが、
運転席ではそれほど気に成らないので良いですが、
後席だけはポンポン跳ねてしまって気に成ったのです。
7人乗れるセッティングだからなのでしょうね。
今回の日産のデュアリスは番組で絶賛されてましたね。
http://kakaku.com/kuruma/car/itemview.asp?PrdKey=70100310595
http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/index.html
新開発のサスで猫足なんだそうですね。
イギリスで生産されているのでほぼ
欧州向けのセッティングのまま持ってきたようですね。
書込番号:6498793
0点

> 姉妹車のクロスロードでは乗り心地が良くない評価でしたので
> もしかしたらストリームでも良くない評価だったのかと思ったのです。
クロスロードは特に3列目の評価が悪かったと記憶
しています。
ストリームが“べたぼめ”的な印象があっただけに
意外な感じがしました。
> あのヘッドレストも問題にも成らなかったのですね。
ヘッドレストについては余り記憶がありません。
というか、猫背なためか、自分自身ヘッドレストで
悩んだことはありませんので・・・自分のドライビング
ポジションを疑うべきかも。
> 後席だけはポンポン跳ねてしまって気に成ったのです。
あの番組の試乗レポートはドライバーとしてのコメント
が主で、後席の乗り心地はスタジオでアシスタントの
女性が乗り込んでコメントする程度です。
スポーツカーは兎も角、ファミリーカーなどではドライ
ビング時の後席のレポートも欲しいものです。
「後席のポンポン」については当方も悩みの種、です。
自分の田舎に帰省した帰りは余り気にならないので
ある程度、荷物を詰め込んだ方が良いのかもしれません。
いつも田舎からの復路ではお米やジャガイモや漬物など
を満載していますので(笑)
書込番号:6508705
1点

vtosさん こんにちは、
どうもありがとうございました。
ストの評価は大変良かったのですね。何よりですね。
きっとデュアリスのように絶賛されていたのででしょうね。
ストの存在も知らない頃だったので番組が見られなくて残念です。
番組ではクロスロードは乗り心地が気に入らない雰囲気でした。
クロドはストよりも20センチ以上車体が短かく成ったようで
20センチも短いと3列シートは相当に無理がありそうですね。
クルマのツボの試乗される司会のかたもシートを縦てる方だとかで
ヘッドレストは気に成っていたのではないかと思ったもので、
シートを倒し気味で運転される方は気に成らないと思います。
ポンポン病には人が乗らないならば荷物を乗せるのが良いのですね。
7人を考えているので仕方ないのですが、
サスの硬さがワンタッチで切り替えられると良かったですね。
番組では大人4人に撮影機材なども乗せていれば気に成りませんね。
ホンダさん車名をスト改め尻軽にしちゃいますぞ(笑)
ショックを吸収してしまう猫足とやらにも乗ってみたい・・
ストの詳しい放送内容が伺えて良かったです。
プロが総合的に見ても良い車だったのですね。
書込番号:6511590
0点






初めまして。5月にRSZ2.0を納車しました!かなり快適な運転ができるんですが、A/C周りなどが何か物足りない感じで、ウッド調のインパネを付けたいと考えてるんですが、どなたか付けられた方おられますか?よければ感想など教えてくださぃ。まだギャルソンの物しかないみたいですがその辺りも知ってる方おられたらお願いしますm(_ _)m
0点

ありがとうございます!で、すいませんがみんカラって何ですか?初歩的なこと聞いてすいません。
書込番号:6482369
0点

ceather.coさん はじめまして。じこです。 1.8RSZです。
変わりに^^「みんカラ」 ブログみたいなものです。
一度、パソコンで「みんカラ ストリーム」って、検索してみてください。 あらゆるストリームの改造など詳しく載っています。
僕は、その「みんカラ」を見て できる範囲でイジってます^^
あっ! 見ないほうがいいかも^^ いろいろイジりたくなってしまいますよ^^
では、失礼しました。
書込番号:6482422
0点

じこさん、初めまして☆みんカラ是非見てみます!家にパソコンないんでネットカフェで…あまり車のこと詳しくないんですけど、いじりたい気持ちはいっぱいなんですよね!初めて自分のお金で買った車だし、かなり悩んで買ったんで愛着も湧いてます!こないだ広島から名古屋までドライブしちゃいました(^^)v
書込番号:6482986
0点

ウッドパネル(センター部とドア部)買いましたが私はすごく気に入っています。
高級感が増しました!!
オデッセイ アブソルートの木目をもう少し黒くしたような感じになります。
私的にはお勧めのオプションです。
書込番号:6490468
0点

雑誌やサイトで見てみたんですが、やっぱりほしくなりました!とりあえず、ドアとセンターですね!木目調のテーブルを付けたので、最終的には他の部分も統一したいっすねぇ!もうかりまっかさんは通販で買われましたか?
書込番号:6494222
0点

自分としては十分満足行く所まで値引きしてくれたので、新車購入時に買って付けてもらいました。
車両購入後となるとホンダCカードをお持ちでしたらディーラーで購入した場合、ご利用金額に対し3%の還元があると思いますよ。
新車購入した店であれば、値引きもしてくれるかも?
私の買ったディーラーは、後から買っても新車購入時よりは低いけど値引きしますと、心強い言葉をもらっています。
良い買物ができると良いですね。。。
書込番号:6494961
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/151物件)
-
ストリーム RSZHDDナビパッケージ HDDナビ オートエアコン ディスチャージヘッドライト ETC『ホッと保証ライト』3ヶ月走行距離無制限メーカー保証
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.6万km
-
ストリーム RSZSパッケージ サンル−フ1年保証ワンオーナーナビ キーレスエントリーキー DVD再生 バックカメラ 地デジTV
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜367万円
-
25〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
16〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム RSZHDDナビパッケージ HDDナビ オートエアコン ディスチャージヘッドライト ETC『ホッと保証ライト』3ヶ月走行距離無制限メーカー保証
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円