ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (150物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年4月30日 21:58 |
![]() |
2 | 22 | 2007年4月27日 22:36 |
![]() |
2 | 15 | 2007年4月22日 09:33 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月17日 07:53 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月14日 23:46 |
![]() |
0 | 15 | 2007年4月11日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんこんばんは。
とうとう、2月17日に本皮シフトノブと赤H取付け致しましたヾ(●⌒∇⌒●)ノ
噂どおり、シフトノブいいですねぇ〜
帰り道、信号待ちのたび握ってましたよ(笑)
赤Hエンブレムはと言うと、
フロント、リアとも穴のサイズは違っており、
両方とも爪を切断・フラットにして両面テープで貼り付けたとのことでした。
でも、ぴったりサイズが合っていたので、大満足です。
メチャクチャかっちょいい〜(自己満足です)
ちなみに品番は・・・
75700−S5T−E11(フロントに使用)
75700−S5T−E01(リアに使用)です。
0点

赤バッチ。つけたんですね。
カッコイイでしょうね。羨ましいです。
書込番号:6021490
0点

赤エンブレムの品番が書いてあったので、大変助かりました。おかげさまで、ディラーも調べずにすみ、直ぐに納品されました。
私も今日付けてもらって大変満足していますが、フロントエンブレムが思ったよりもでかく目立ちすぎますね。以前、トナカイのようだと言っていた方がいましたが、まさにそうですね。
あと、自分は以前白のタイプRに乗っていたせいか、私のストリームは黒ですが、やっぱり赤エンブレムは白が一番似合うなぁと思ってしまいました。
書込番号:6287275
0点



ディーラーから連絡がありました!
WILLCOMカードが正式に対応することになったそうです。クロスロードとおんなじかな?
7日間の試用期間があるょうなので、さっそくWILLCOMストアで申し込みました。3営業日で届きます、楽しみ。
まだホームページにはでてないみたいですね。
1点

本当に対応になったんですか?!
以前ディーラーに聞いたら現在調整中だとか…
もしそうなら申し込もうかなぁ〜〜((o(^∇^)o))
書込番号:6207853
0点

ディーラーからの連絡は留守番電話だったのですが、
留守電を聞きなおしてみると「使用可能と連絡が入りましたよ」
ちょっと、微妙な表現でした。「正式対応」とは、正確でなかったですね。
ま、カード注文してしまったので、後日、どんなもんかレポートします。
書込番号:6207936
0点

お!!マジですか!
正式リリースを待ちたいところですが,ひとまず嬉しいニュースですね。
あとは通信状態などの詳細を知りたいところですね。
二番目大好きさんのレポをお待ちしておりますです。
書込番号:6208556
0点

"アンテナが伸ばすことができない、また構造上液晶ディスプレーパネルの影響で電波が減衰するため、十分な通信性能を得られない場合がございます。"という文言が微妙に実使用上の自信のなさを物語っていますよね。住んでいるところによってはまったく使えない可能性もありそうですね。
書込番号:6208997
0点

通信性能はあまり期待してないですがとりあえず契約してみようと思います。まあいざというときはウィルコムホームアンテナを車載しちゃうって手もありかな・・・。
書込番号:6211915
0点

インターナビプレミアムクラブからWillcomカードのサポートのお知らせメールがきました。下記のページにストリームのサポートもでています。
http://www.premium-club.jp/willcom/type.html
しかし、サポートされる地図バージョンが13.6 2007年冬版以降となっています。当然のように昨年購入のストリームのナビ地図バージョンは13.5でした。
これの更新のためには携帯電話を接続して構成情報をダウンロードしなさい、と来ましたが、通信カードを使用するために別の通信方法を用意しなさいという極めて本末転倒な手段を示されて、唖然としてしまいました。
そこでインターナビクラブに電話で尋ねたところ、通信カードでの設定が含めれていないためにナビのアップデートがどうしても必要で、携帯電話などから通信を行うしかないそうです。
自力で設定もできない、、との話でした。
ディーラーに相談してナビに接続できる携帯電話を借りてアップデートしてください、、、、という無責任とも思える回答。
困りましたね。
書込番号:6213438
0点

ありゃま、なんてこった。
せっかく対応されたのに。。。
何かいい方法はないのでしょうかね。
やはりディーラに行くしかないのかな。
書込番号:6216057
0点

こんなのがありますね
地図Ver確認および通信設定取得方法について
http://www.premium-club.jp/willcom/pdf/willcard_setup.pdf
書込番号:6216066
0点

しかし携帯での通信をしたくないからWILLCOMカードを使おうとしているのに何で携帯でしか出来ないのか?
「ディーラで対応して下さい」とか出来ないのでしょうかね。
書込番号:6216094
0点

昨日カードが届き、今日つないで見ました。都内だけですが、問題なくつながっています!
書込番号:6223088
0点

MFC410さん
お使いのナビの地図バージョンは13.06でしょうか?
正しく調べる方法は「メニュー」「付加機能」「各種情報」「バージョン情報」で表示できますが、簡単な見分け方は「かんたん通信設定」に「Willcomカード」の選択があるかどうかです。
13.05以前の方はどうしているのでしょうか?
携帯経由でアップデートしてから設定しているのでしょうか。。。
誰かにBluetooth携帯を借りるかなぁ。。。
書込番号:6223393
0点

Spot Houndさん
私のは3月納車なので、13.06です。
バージョンの問題は確かに、ウィルコムカードを使いたければ、BrueToothの携帯かコードをその前に買えという変な話になっていますので、当然ディーラーで対応すべきだと思います。
がんばって交渉してみてください。
書込番号:6223896
0点

私のストリーム2月納車で13.05でした
バージョンを確認せず通信カード購入してしまいました
Bluetooth携帯がないので、今週末ディーラに行って相談しようと思います
書込番号:6224318
0点

私も早速、カードを発注し取り付けました。
ちなみに3/31納車でバージョンは13.06(2007 冬)と
なっていました。
取り付け設定だけで走行は、まだしていませんが通信は特に
問題なく出来ました。
(メール、各地の天気、ニュースなど特にF1ニュースなんてあって
F1ファンの僕はちょっと「OH!」と思いました。)
明日旅行に行く予定なので使用後にまた、レポートします。
発注から3営業日前後と言うことで
週末に間に合うかな?と思っていたら
実質2営業日で届いたのでちょっとうれしいです。
では
書込番号:6226717
0点

もう取り付け&使用された方いらっしゃるようですね。
遅ればせながら、昨日夜、やっとクロネコ便を受け取り急いで自宅駐車場で取り付けてみました。
ちゃんと通信できました!センター接続に時間(30秒?くらい)かかるのがきになりますが。ちなみに地方都市の市内住宅街です。
あとは走行中の使用感ですねー。これから試しにいってきます!
ところで、マイページの走行距離情報が変わらないんですが、どのタイミングで更新されるんですかね?
書込番号:6229628
0点

すいません、微妙にスレ違いになるかもしれませんが、
もし詳しい方がいたら教えていただけないかと思い、
カキコしました。
3月末に納車されたストリームに乗ってます。
インターナビが付いておりここの掲示板で
ウィルコムカード対応という話を知り、早速、
ウィルコムカードを購入しました。
昨日モノが届いたのでいざ接続しようとしたら、
接続設定がありません。。。
そこでバージョン情報を確認したら、13.04でした。
皆さんのお話を聞いていると2月納車でも13.05、
3月納車なら13.06というのが一般的と思えるのですが、
3月に納車でバージョンが13.04ってありえるのでしょうか。
書込番号:6232150
0点

ナビ地図を13.06へバージョンアップする方法に関しての情報です。
インターナビプレミアムクラブサポートデスクにメールで質問しました。
結論としては、ナビの機能として携帯電話経由でのアップデート方法しかサポートしていないため、PCカードやCD-ROM経由でのアップデートは出来ないそうです。発表前は13.05以前のナビはWillcomカードをサポートしないことも検討したようですが、技術的に携帯電話経由ならアップデートできるので今回のアップデート方法でサポートすることにしたとのこと。手元にアップデート用の携帯電話・ケーブルなどの手段が無いユーザーに対してはサポートデスクが個別にMyディーラーに連絡してアップデートサポートをディーラーでしてくれるか交渉します、とのことでした。
ということで、サポートデスクの手を煩わせるのでもなんですので、ディーラーの方へ直接連絡してアップデートの相談をしたところディーラーがたまたま所有していた携帯用の接続ケーブルを借りて自己所有のau携帯にてアップデートすることになりました。
書込番号:6235675
1点

>>私のストリーム2月納車で13.05でした
土曜日にディーラーに行って相談しました
事情を話した結果…
私のディーラーではたまたま携帯電話ケーブルがあったので、営業マンの携帯電話を借りてアップデートして使えるようになりました
営業マンの方も快く貸してくれて助かりました!!
昨日・今日と使った感想は
走行中たまに接続出来ない事もありますが、満足出来るレベルです
書込番号:6236015
0点

WILLCOMカード申し込みました。
今週から使ってますが、街中では良い感じでつながってます。が、自宅の駐車場では電波状況が悪いのか、接続できないことが多いです。建物の影になってるように思います。
構造上、カードががナビのパネル内にあるため、カード内蔵のアンテナを伸ばすことができないのですが、裏技を見つけました。
インターナビ接続を行うと接続中という表示が点滅するのですが、その時にパネルをオープンさせ、中のカードのアンテナを伸ばすことができます。そうするとカードの受信状態を示すインジケータが赤(圏外)から緑(圏内)に変わって受信が可能になりました。
受信が終わると緑のインジケータが消えるのでパネルをクローズさせます。
こうすることで自宅の駐車場からも受信ができるようになりました。アンテナを伸ばす効果は大きいようです。
いちいち面倒ではありますが、どうしても電波状態の悪いところで受信したい場合は役に立つと思います。
あと、アンテナを伸ばしたまま、パネルをクローズさせないようHP上には注意書きがありましたが、パネルが閉じる時に押されて自動的にアンテナは引っ込みます。
これで請求を気にせず5分間隔でつなぐなんてこともできるようになるので結構ドライブするのが楽しくなりそうです。
まあVICS自体の信頼性という問題もありますが。渋滞中と表示されててもスムーズなこともあれば、順調表示の場所が渋滞してるとかありますが、その辺は賢く使いたいと思います。
書込番号:6260854
0点

13.05以前のバージョンの方で、WILLCOMカードの通信設定ファイルをダウンロードされた方に確認したいのですが、これをした後にバージョンが13.06に変わるのでしょうか?
私は普段BlueTooth携帯で通信していますのでWILLCOMカードを使用する予定は無いのですが、折角なので最新の状態にしようと思い、まずバージョンを確認したところ13.05でした。その後に通信設定を見てみたところ、既にWILLCOMカードが選択出来るようになっていました??
想像では、手順に従って「すべての情報をパーソナルHPと同期」をしなくてもBlueToothで繋がっている時に勝手にダウンロードしたのかな?と思っているのですが…。もしバージョンが13.06に上がるとしたら私のナビはどうなっているのでしょう…?
書込番号:6264470
0点



みなさんご存知かとは思いますが念のため(笑)。
ストリームには24項目にも及ぶカスタマイズ可能な設定があります!たとえば「トリップAの給油連動リセット」「自動ドアロック連動機能」「リアワイパーリバース連動」等々、これらの機能をONやOFFできたりします♪
えー!?知らなかった!という方はディーラーに聞いてみてください。カスタマイズしてくれますよ!これでさらに愛着もわいてきますよね!
それにしても黒の洗車は大変だなぁ〜〜(笑)。
0点

私は先日の1ヶ月点検の際、
「自動ドアロック連動機能」
をキャンセルしてもらいました。
もともと大嫌いな装備なんですが、
パーキングに入れると自動的に解除されるし、
まあ使ってみようかなと、1ヶ月我慢しましたが、
やっぱりダメでした(笑)
書込番号:6237361
1点

おはようございます、まるぼうずさん。
そうですよね!私も「自動ドアロック連動機能」は解除してもらうつもりです。今までこの機能が付いていない車ばかり乗っていましたから違和感があるんですよね。それにもしも事故を起こした場合、ロックがかかっていると脱出出来なくなる可能性もありますからね〜。
書込番号:6237692
0点

事故の時は衝撃で自動的にロックは外れるみたいですけどね。
でも、バックするときにドアを開けて後方を
見るんですが、その際にいちいちドアロックを
外すのが、めんどくさがりの私には耐えられませんでした(笑)
書込番号:6237785
0点

「自動ドアロック連動機能」を解除すると
> 事故の時は衝撃で自動的にロックは外れる
が動作しなくなるのでしょうか?
だとすれば、自動ドアロック連動機構解除も考えものですね。
書込番号:6237801
0点

ストリームって、ドアロック解除はドアノブ連動ではないのですか?
書込番号:6238048
0点

ウイングバーさんへ
先日は、スピーカーの取り付けのことでお世話になりました。
>ストリームって、ドアロック解除はドアノブ連動ではないのですか?
もちろん、ドアノブで解除できますよ。
設定でいわゆる「車速感応式ドアロック」をOFFに出来ると言う話で、その設定がONになっていても、パーキングを「P」に入れると連動してドアロックが解除されるんですよ。
プラス10さんへ
>> 事故の時は衝撃で自動的にロックは外れる
>が動作しなくなるのでしょうか?
>だとすれば、自動ドアロック連動機構解除も考えものですね。
説明書のP53によると、「衝撃感知ドアロック解除システム」
となっており、特記事項はありませんから、
大丈夫かと思いますけども。
書込番号:6238244
0点

自分は”開かずの踏み切り”とかではPレンジに入れる癖があるので
エンジンを切ったときにドアロックが解除される設定に変更してもらいました。
ちなみに私がお世話になっているDではこの辺の変更は、何度でも無料で対応してくれるそうです。
書込番号:6238318
0点

「自動ドアロック機能」、必要だと思うのですが!?!?!?
一昔前の車では高級車の証!!みたいに大抵ついていたこの機能。
確かに事故の時の障害になるとの事で私も不要かな?と思っていました。
が昨今、信号待ちに突然乗り込んできて金品を強奪する輩などが
出没するお寒い世の中になり、普段乗りには大変重要な機能だと
思っています。
駐車場でも乗り込んだらすぐロックする癖が染み付いているので
この機能、絶対はずせないとおもうのですが。
皆さんにはやはり邪魔な機能なんですかね。
書込番号:6238416
0点

なるほど、了解しました。
ドアを開けるのにインナーハンドルを引く事により、連動でドアロック解除できるなら、バック時にドアを開けるときもロック解除を別ステップで行わなくても良いのでは?と考えたものですから...。
書込番号:6238418
0点

「自動ドアロック機能」と「衝撃感知ドアロック解除システム」は別物のようですね。
> ドアを開けるのにインナーハンドルを引く事により、連動でドアロック解除できるなら
これは出来ません。
ドアを開けて確認したいときは、最初にドアロックを外さなければなりません。
私も、「自動ドアロック連動機能」は、「非連動」、
「自動ドアアンロック連動機能」は、「IG OFF連動」
にしてもらおうと思います。
エンジンオフにしてからPレンジにすることがあるので。
書込番号:6238660
0点

皆様、自分なりのこだわりがあるのですね。
私は今まで自動ドアロック/アンロックの付いた車に乗っていませんでしたので、標準の状態で慣れてしまいました。
Pレンジで自動ドアアンロックは、私の場合非常に便利だと感じています。エンジン掛けっ放しで一瞬車を離れる時には欠かせないです。(道端に止めて自販機でジュース買う時とか、同乗者がいる状態でレンタル屋に返却する時とか、車庫がシャッター付きなのでシャッターを上げる為にいったん降りる時とか)
防犯上よろしくないですし、環境の事を考えるとアイドリングストップした方が良いのでしょうけれど…。
書込番号:6240202
0点

なるほど、そういう事でしたか。
以前友人所有のCA型アコードで、インナーノブを引くとドアロックが連動で解除されたので「やっぱり2Lクラスは違うなぁ」と感心した記憶があります。その記憶が根強くあるので、ホンダ車の上位クラスはそういうものだと思っていました。
この機能、わたしの車選びの中では結構上位にランクされる機能です。
書込番号:6240734
0点

オートロック機能、私は大変重宝しております。
購入時にプレマシーと最後まで悩んでストにした理由の一つになっています。
小学生くらいの子供を乗せる機会が多い人にとっては便利な機能だと思います。
同じ機能でも人それぞれ意見が分かれるのは決して悪いことではありません、私はこの機能に満足しています、でも何より機能の選択種を与えてくれたホンダに感謝します。
書込番号:6241246
0点

カスタマイズ機能 知りませんでした。
24項目はどこに載っているのでしょうか?
サイトで見られるのでしょうか?
書込番号:6256588
1点

「取扱説明書」に書かれていますが、Webだと、
http://www.honda.co.jp/STREAM/
のなかの「取扱説明書」から
PDF 「4.ドライブを快適にする装備」328ページからカスタマイズ機能の説明があります。
でも、24項目もなく、IHCC非装着の場合は7項目しかありません。
「リアワイパーリバース連動」も載っていないし、ほんとに24項目もあるのでしょうかね?
書込番号:6257795
0点



今日、一ヶ月点検でした。
綺麗に洗車してもらったと同時に前々からこのクチコミで大評判のフットライト、
ついに装着デス。
shinya0319さんはじめ、他のフットライト装着のみなさま、
本当にありがとうございます。
そして、これからフットライトを着けようとしている方々。
ホントよかデスばい。フットライト!!
0点

元気100倍!!さん、こんばんは。
フットライト装着おめでとうございます(笑)。私は最初から付けていたので無い時が判らないのですが、やはりあると無いとでは大違いですか?
夜にキーレスでドアロック解除した時、この光が否が応でも気分を盛り上げてくれますよね。本当におススメのオプションです。
私は2列目にも付けたく、又ドアオープン時に後続車に見えるようにベルト式のLEDを貼り付けたくて、「みんカラ」見て猛勉強中です。
書込番号:6236972
0点

元気100倍!!さん。
おはようございます。直接レスするのは初めてかもしれませんので、改めまして2.0RSZのパールに乗っておりますみちともo(^-^)oと申します。
ひょっとして九州・福岡の方ですか?私は福岡です。
フットライトは良さそうですね。とても興味があるのですが、自作してみたい。と思いながらなかなか手を出さずにいます。(o_ _)o
フットライトいいですね。羨ましいです。
書込番号:6237944
0点

>shinya0319さん
おっしゃる通り、ドアを開けた時にお出迎えで青く光っていることに少し優越感を感じますw
また、2列目に装着した時のレポお待ちしてますよ。
この調子だと3列目もいっちゃいますか〜?(難しいかな?)
>みちともo(^-^)oさん
はじめまして。
以前に九州に在住したことがありまして、使い慣れない九州弁を使わせていただきました。
(すみません)
これからもお互いにストライフを盛り上げていきましょうね。
書込番号:6240815
0点



以前、以下の書き込みを行った ごまちゅん です。
[6197604] カーナビGPSアンテナの設置場所について
カーナビGPSアンテナの内部埋め込み場所が判明しました
ので報告します。
設置場所は、メーターの上面へ設置しました。
メータを固定しているネジ3個を取り外し、メーター
上面の出っ張りの上に、GPSアンテナの下に貼りつける
プレートを貼り付け、GPSアンテナを設置しました。
ナビはAVIC-HRZ99Gですが、感度等には問題ない様です。
まずは、この状態で使用してみたいと思います。
0点



あと一週間以内には納車予定です。
今迄はローバーのミニクーパーに乗っていて、体の小さい私には丁度よい大きさだし、初めて買った車だったのでとても愛着はあったのですが、使い勝手を考えてストリームに決めました。
買い替えを考え始めた当初はプリウスにしようかと思ったのですが
、家族がホンダ車に乗っていて、担当の人を紹介してもらったら感じの良い方だったのと、煩わしい値段交渉を殆どしないで最大限値引きしてもらったのが決め手でした。
ホンダの方に言わせると、プリウスとストリームは比較対象にならないとのことでした。。。
買ったのは、2.0RSZのナイトホークブラックです。
スタイルエディションにしようと思っていたのですが、3月中に登録しないと値引きが悪くなると言われ、スタイルエディションは在庫がないので間に合わないとのことでした。
でも、今ではRSZにして良かったと思っています。
オプションは、フロントコーナーセンサーとドアバイザー、ペット用のマットも付けちゃいました。
とにかく、ミニとはかなり大きさが違うので、慣れるまでが怖いです。
商談の時に試乗させてくれると言われたのですが、夜だったのと怖いのとで、担当の方に運転してもらって、後部座席に乗りました。
・・・後悔。
0点

私も以前ミニに乗っていました。良い車?だよね。未だに好きな車です。 (✪ฺܫ✪ฺ) ストリームも良い車だよ。女性でスマートに乗るとカッコいいよ〜 私の勝手な意見(偏見?)だけど、乗ってる人が綺麗(カッコいい)に見える車ってあるんだよね〜 ストリームは割りと良いよ〜(運転してる人がクールに見えるよね。)感想聞かせてください。
書込番号:6196639
0点

figofigoさん。
返信ありがとうございます。
ローバーのミニはもう新車では手に入らないし、7年乗っていたので手放すのは少し寂しいですが、今はストリームの納車が待ち遠しいです。
ただ、スレの通り私は体が小さいので、ストリームに似合わないのではという心配もあります。
納車時はお店に取りに行く予定なので、乗って帰って来るのが楽しみでもあり、心配でもありますが、慣れなければどうしようもないので頑張ります。
納車されたら感想をお伝えしますね。
書込番号:6197042
0点

sucre.さん 、こんばんは。
女性で2.0RSZの黒を運転するなんて、スマートでカッコイイじゃないですか(あくまでも私見ですが)
うちの奥さんも身長が150センチで前車がフィットだったのですが、今では余裕でストリーム運転してますよ。
きっと、sucre.さんもすぐに慣れると思いますよ。
私も黒のRSZです。黒はすぐに汚れる、傷が付きやすいと何かと手入れが大変ですが、洗車後の黒のストリームはピカピカで惚れ惚れしますよー。
ストリームは運転するのが楽しい車なので、きっと素晴らしいストライフを満喫できますよ。
書込番号:6197670
0点

たあぴぃさん。
返信ありがとうございます。
みなさんの書き込みを見てると、益々納車が待ち遠しくなります。
私もたあぴぃさんの奥様と同じく150cmちょっとです。
RSZを買おうと決めた時、どうせならとことん格好良くスポーティーにしようと思い、色も黒にしました。
エアロパーツも迷いましたが、予算の面等々を考えて取り敢えずは我慢・・・後付け可能ですもんね。
ミニは街乗りには問題がないどころか、右折車などで道が塞がれていても横をすり抜けることができて快適でした。
でも、ストリームにしたら、大きさの感覚が掴めるまでは怖くて、通れる所も躊躇しそうなので、後続車から「早く行けよ!十分通れるよ!!!」とか思われそうで。。。
あとの楽しみは、“カーナビ”。
今では普通のことでしょうけど、ミニには勿論付いてなかったので、地図はボロボロです。
でも、「女は地図を見るのが苦手」とよく言われますけど、お陰で私は得意(?)です。
納車したらまたご報告します。
書込番号:6197870
0点

(*′σ∀`)pこんにちは・・ちなみにナビを付けても地図は必ず持ち歩いてます。 別に見るわけでもないけど・・安心するのかな?
走る!曲がる!止まる!が良く出来た車です。大手のメーカーには無い魅力があるよ。細かいところは勘弁してあげてね。
一つ注意はバックモニターを付けないなら左後ろの後方視界は注意してね〜 ちなみにRSZのクールアンバーに乗ってます。(カタログより実写の方が色が良いですよ〜)黒か悩んだんだ!
書込番号:6200968
0点

figofigoさん。
クールアンバーも良さそうですよね。
私もちょっと惹かれましたが、悩んでる時間がなかったことと、在庫車から選ばなければならなかったのとで、黒にしたんです。
クールアンバーの実際の色も見ることができなかったし。。。
やっぱり、白と黒の在庫が多いみたいでした。
スレに書き忘れましたが、バックモニターは付けました。
だから、コーナーセンサーはフロントのみにしました。
他にも色々と付けたいなぁと思いましたが、少し乗ってみてから考えようと思います。・・・何かお薦めはありますか?
あ〜〜〜っ!納車が待ち遠しいっ!!!
書込番号:6201231
0点

sucre.さん
こんにちわ。同じ2.0RSZナイトホークブラックパールが3月31日に納車になった者です。納車1週間で既に黄砂で大分汚れてしまいました(T_T) でもナイトホークブラックパール、新ストにマッチして、すっごく気に入ってます。 身長の事を気にされていましたが妻も150cm強ですがシートリフターとハンドルはテレスコピック&チルト付きなので、自分に合うポジションで運転していますよ! お薦めのオプションはテールゲートスポイラーでリアが引き締まってカッコ良いと思います(^^)v 納車になったら感想を聞かせて下さいね。
書込番号:6202888
0点

うちの奥さんも最初は運転する自信がなかったため、購入条件にリアカメラが必須でした。やっぱり、あると便利ですね。
また、これまた奥さんの希望で、コーナーポールを付けました。
コーナーセンサーと迷ったのですが、音が頻繁になりそうなのとコストパフォーマンスでコーナーポールにしました。
納車されたら、ぜひ、コーナーセンサーの使い勝手もぜひ教えてくださいね。
お勧めオプションですが、やはり、フットライトと本皮シフトノブですね。私もこの2つのオプションはこの掲示板で評判が良かったので、後付しました。
つけた感想は
@フットライト
夜、ドアを開けると青い光が「ウエルカム」って感じで迎えてくれ、走行中もポワーンと光っているので、夜のドライブを楽しませてくれます。
A本皮シフトノブ
もう手触りが最高です。また、ハンドルも本皮なので、見た目も良くなりますよー。
ぜひ、検討してみてはいかがですか?きっと、sucre.さんも満足すると思いますよ。
他のスレにもこの2つのオプションの感想はいっぱい書いてあるので、ぜひ読んでみてくださいね。
書込番号:6203631
0点

HT.NO.1さん。
レスありがとうございます。
私も本来なら4月2日頃納車予定だったのですが一週間程延期になってしまったんです。
でも、この間近くの駐車場の車が黄砂で砂埃を沢山まとっているのを見て、ちょっとだけ延期になってよかったなと思っていました。
HT.NO.1さんには災難でしたね。
私は免許を取って10年ちょっと経ちますが、免許取りたての時は父の車(ディアマンテ)にずっと乗っていたので、ストリームも感覚が掴めれば怖くなくなると思っています。
ただ、今は、今の車(ミニ)でも止めづらい駐車場なので、駐車に苦労しそうです。
“テールゲートスポイラー”どんなものなのかとオプションカタログを見てみました。 ・・・よさそうですね。
候補に入れておきます。
納車報告しますね。
たぁぴぃさん。
今更ながら、コーナーセンサーじゃなくてコーナーポールでもよかったかなって思っています。
あと、フットライトはみなさんに好評のようなので、付けようかなって思ってました。
あとは革のシフトノブですね。
両方そこそこの値段なので、注文しておいて、点検の時にでも付けてもらおうかと思います。
納車まで一週間を切りました!
またご報告します。
書込番号:6204165
0点

sucre.さん こんばんわ。
4月2日の1週間延期ならそろそろ納車予定ですね? 待ち遠しい日々を過ごされてることと思います(>_<) たあぴぃさんも書き込みされていますが、オプションは本革シフトノブ&フットライト、私も付けてますよ(^^)v どちらも中々良い感じです! 後は駐車が苦手ならリバース連動ミラーはどうでしょうか? ギアをバック入れると左のミラーが下向きになって左後方(左のラインとか)が見やすくなって助けてくれますよ! 何はともあれ早く納車になると良いですね(^_-)
書込番号:6207122
0点

HT.NO.1さん。
多分、9日の月曜日以降ならいつでも納車OKだと思います。
ただ、こちらの仕事やディーラーの定休日などで、もしかしたら木曜日になってしまう可能性も。。。
仕事が早く終われば、火曜日に取りに行きたいのですが。
初めてそのディーラーに行って見積もりを出してもらった時も、営業時間が19:30までなのに、なんだかんだ21:00までお店に居座ってしまったんです。
ディーラーに家まで持って来てもらえば火曜日納車できると思うんですけど、できればお店に取りに行きたいので、早く納車するのを優先するか迷っています。
少し位なら時間の融通もきかせてくれると思うのですが。
持ってきてもらうのと取りに行くのと、それぞれメリットやデメリットがあるのでしょうか?
何にしても、今週中には納車は確実なので、今から何処に出掛けようかとワクワクしています。
そう、初のETCも付けたので、早く高速も走ってみたいです。
書込番号:6208393
0点

sucre.さん
個人的な意見ですが、納車は昼間にされた方がよろしいかと思います。
夜間ですとどうしてもボディーの傷の有無が難しいのではないでしょうか?
どうしても早く納車したいのであれば、自宅よりは明るいディーラーでの方がよいでしょう。
ただし、営業時間外だとライトを落としているかもしれませんので、見づらいかもしれませんが...
ちなみに私の場合、ボディーはOKでしたがバイザー4ヶ所中3ヵ所に大き目の傷があり、交換してもらう事になりました。
あと、運転席左下部のパネルが半分外れていたり。
どこかのスレに納車時の注意点を書いているのがありましたから、そちらも確認した方が良いと思います。
書込番号:6215692
0点

ミス・ちるさん。
アドバイスありがとうございます。
私も以前「納車は日中の方が良い」と聞いたことがあったので少し迷いましたが、早く納車したいのと、営業の人をかなり信頼しているので、もし間に合えば今日納車したいと思っています。
ディーラーに取りに行く予定でいるので、明るさの面では自宅より確かに良いですよね。
明日は休みなので、そのまま少しドライブしようと思っています。
・・・ぶつけないように慎重運転で。
書込番号:6216557
0点

こんにちわ。
納車時のチェックはしつこいくらい見たほうが良いと思います。
私はうれしくて早く乗りたいばっかりで大して見もしませんでしたが、帰ってからある日気付くと、ナンバープレートが若干斜めについてました(^^;;;
あとフロントの右端に工場で付いたと飼料されるほんの少〜し薄い擦ったような傷を発見。
傷類は一回ちょっとでも走ってしまうと初期不良にしてくれないので、慎重に見ることをお勧めします。
私もきちんと見ておけばよかった(^^)
書込番号:6220085
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/150物件)
-
ストリーム X 社外HDDナビ バックカメラ 社外アルミ キセノン キーレス ETC 7人乗り
- 支払総額
- 21.8万円
- 車両価格
- 16.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.2万km
-
ストリーム ZS HDDナビパッケージ 純正ナビTV バックモニター HIDヘッドライト キーレス ETC 純正アルミ
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜186万円
-
19〜305万円
-
33〜124万円
-
29〜589万円
-
19〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
24〜146万円
-
38〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円