ホンダ モビリオ スパイク のクチコミ掲示板

モビリオ スパイク

<
>
ホンダ モビリオ スパイク 2002年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > モビリオ スパイク

    モビリオ スパイク のクチコミ掲示板

    (1793件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    モビリオ スパイク 2002年モデル 49件 新規書き込み 新規書き込み
    モビリオ スパイク(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「モビリオ スパイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオ スパイクを新規書き込みモビリオ スパイクをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ0

    返信6

    お気に入りに追加

    標準

    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 がっしんさん

    元のスレがどうも燃費に対しての質問ではなくワイガヤのようなので、皆さんの助言に従い別スレにしました。
    [3302023]のレスの内容が自分にとって全くわからないので、解る方教えてください。

    >ひどい燃費ですね?
    そうですか?

    >坂道には当然下りもあるわけで基本的に平坦路と変わらないはずだと思います。
    自分の経験上変わるはずだと思うのですが。

    >私の燃費対策は極力ブレーキを使用しないような運転を心がける(エンジンブレーキは積極的に使用しています)。
    エンジンブレーキとフットブレーキで燃費の差が顕著に顕れるのですか?

    >ちなみに一般路での40km巡航で23kmまで表示されますよ。
    スパイクの燃費計で具体的この方法が分からない。

    解る方是非よろしくお願い致します。

    書込番号:3365010

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    PC24ESXさん
    クチコミ投稿数:405件

    2004/10/09 11:04(1年以上前)

    はじめまして。
    スパイクオーナーでない私でよろしければご回答申し上げます。

    >エンジンブレーキとフットブレーキで燃費の差が顕著に顕れるのですか?

    エンブレを使用しますとフューエルカットが働きますので、フットブレーキよりも若干燃費が良くなるはずです。

    >>坂道には当然下りもあるわけで基本的に平坦路と変わらないはずだと思います。
    >自分の経験上変わるはずだと思うのですが。

    登り坂では燃料を余計に消費しますが、下り坂では逆に少ない燃料で走行出来ます。
    即ち、トータルでは平坦路と同じとはいかないまでも同等に近い数値が出るということを言いたかったのでは?
    「平坦路と変わらない」という言葉はその様な意味で用いているのではないかと思います。

    書込番号:3365049

    ナイスクチコミ!0


    MACROSS 20th Anniversaryさん

    2004/10/09 12:28(1年以上前)

    下はかなり盛り上がったようですね。(^_^;)

    で、質問についてですが
    >ひどい燃費ですね?
    どう思うかは人それぞれですが運転の仕方が燃費に影響しやすい車だと思います。
    常にアクセルとエンジン回転を気にして運転しないと燃費が伸びないですよね。
    私もまだまだ未熟でカタログ値に遠くおよびません。(T_T)

    >>ちなみに一般路での40km巡航で23kmまで表示されますよ。
    >スパイクの燃費計で具体的この方法が分からない。
    やり方は簡単ですよ。
    40kmで一定に走っている時にトリップメーターをリセットします。
    リセットしてから燃費表示にします。
    スパイクは瞬間燃費表示が無いのでこのやり方になってしまいます。

    あとの質問はPC24ESXさんが答えられてるので割愛しますね。

    書込番号:3365305

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 がっしんさん

    2004/10/09 13:50(1年以上前)

    フットブレーキの際にもアクセルから足をはずしますので、フューエルカットが効いていますので、変わらないと思いますよ。

    実際の話として坂が多いと燃費は悪い方向になりますので、もとのスレッドでのこの差は坂が多いからかも?に対しては、大いに関係があるかもしれないがより正確でしょうね。現実に同等に近い値は無理ですよ。

    これはあいまいなのですが、スパイクの燃費計って走行中にリセットできましたっけ?これはド忘れしてしまいました・・・。

    書込番号:3365569

    ナイスクチコミ!0


    函館のおやじさん

    2004/10/10 17:22(1年以上前)

    フューエルカットは一定回転数以上でないと機能しません。単純にアクセルオフでフューエルカットが働くと、アイドリング時に燃料が送られずエンストしてしまいます。正確な回転数は判りませんが、概ね2千回転以上でアクセルオフにするとフューエルカットされているものと思います。

    書込番号:3370036

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 がっしんさん

    2004/10/10 21:38(1年以上前)

    返信ありがとうございます。耳年間の素人なんてとんでもないですよ。
    そうですね、一般論では大体2000回転が境とされていますね。
    このエンブレの燃費についてはいろんなところでいろんな方が様々な見解を述べられていて、単純に何でもエンブレを掛ければいいということでは無いということだと思います。

    私は元のスレ主がその方の車固有の問題かどうかを知りたくて立ててらっしゃると思いレスしておりましたが、どうやらそうでは無さそうです。
    また別の方は走る環境の違いを無視し、単純に燃費重視走行との話を対比させておられ、途中から話の論点がまったく訳の分からない方向へいっております。(どうやら今もですが)現在元スレはエンブレの講義となっていますが、スレ主は何を質問されていたのでしょうか?

    撤退された方が復活されるのは非常に喜ばしいことですので、是非ご活躍を期待したいと思います。(燃費道探求のためにガソリンを無駄にしないでくださいね〜)

    書込番号:3370898

    ナイスクチコミ!0


    なびこんこんさん

    2004/10/13 03:22(1年以上前)

    昨日、神奈川県から宮城県まで往復して来ました。
    首都高、東北道を利用し
    行きは、100Km/h+αで14Km/L
    帰りは、80Km/hで17Km/L
    でした。ただ帰りは、なるべくアクセル踏まない様
    努力したのもありますが、本当にカタログ値に行くんだなと
    驚きました。
    やはり空気抵抗が大きいせいか、100Km/hだと
    少し、アクセルを踏み込まないといけない為、燃費が落ちました。
    以前乗っていた車が、ハイオクで燃費7Km/Lの世界でしたので
    懐がうれしいかぎりです。

    書込番号:3380140

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ14

    返信43

    お気に入りに追加

    標準

    みなさんの燃費どうですか?

    2004/09/22 16:36(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 ふぁいぶ1700さん

    スパイクユーザーになってから半年が経過(5,000km)しましたが、燃費の悪さには少々がっかりしています。私は北海道の坂の多い港町に住んでいるのですが、平均9km切っています。往復200kmくらいのチョイ遠出でもやっと10kmくらいです、電動ドア+4WDで車重のせいも多少あるかもしれませんが…CVTは山坂の多い土地には向かないんでしょうか?交差点等の出だしのパワー不足も感じていますし、ボディサイズや重量に対してエンジンが貧弱に感じます。もちろん満足している部分も多くあるのですが、みなさんの燃費はどうですか?

    書込番号:3298542

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    @奈津子さん

    2004/09/22 20:50(1年以上前)

    こんにちは。
    すぱいくに換えて約5ヶ月、今日でちょうど10000キロになりました。
    主に通勤や釣り、無線の移動運用など、大活躍してくれています。
    燃費ですが、普段で約14km/l、最高約21km/lです。
    渋滞はあまりなく、地形も比較的平坦ですので、参考にならないかも。
    はやりのボンネットバス(みにばん)にしようか迷いましたが、いい選択でした。
    しかし、出だしはずいぶん重いですね。

    書込番号:3299331

    ナイスクチコミ!1


    モビリオ入賞さん

    2004/09/22 21:15(1年以上前)

    平坦路であればそこそこ伸びますが勾配があると見る見る燃費が落ちます。又エアコンオンでは如実にパワー不足と燃費の悪さが目立ちます。CVTの特性でしょうが滑った感じで速度を上げていくシステムが果たして良いのか悪いのか。アクセルオンで一瞬タイムラグを感じるのは私だけしょうか。燃費も実際と燃費計ではかなりの誤差もあるようで。ただこの車重でこのパワーであれば良いほうなのかもしれません。(10モード実燃費約11キロエアコンオン時)

    書込番号:3299453

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/09/23 11:44(1年以上前)

    ひどい燃費ですね?
    坂道には当然下りもあるわけで基本的に平坦路と変わらないはずだと思います。
    遠出で10kmは考えられませんね。私の燃費対策は極力ブレーキを使用しないような運転を心がける(エンジンブレーキは積極的に使用しています)。Sモードに変えるだけでエンブレいい感じで効きますよね。
    ちなみに一般路での40km巡航で23kmまで表示されますよ。

    書込番号:3302023

    ナイスクチコミ!1


    スレ主 ふぁいぶ1700さん

    2004/09/24 11:02(1年以上前)

    貴重なご意見いろいろありがとうございます。感謝m(_ _)m感謝 にしても私の場合燃費悪すぎですよね?(笑)こうなるとやはり車重のせいですかね? 坂道については勾配10%以上の場所が山ほどあるので平坦路と一緒にはならないという土地柄もあるので諦めてはいるのですが、遠出でも燃費が伸びないのは痛いところなんですよ(泣) で、燃費計の話しがよく聞かれますが、購入前からアテにならないと聞いていたので一度も見た事がありません(笑) 給油ごとに実走行距離と給油量を記録して統計を取った結果が今の燃費なんですよ!燃費計と比較してみた事ある人いますか? あと発進時のもたつき(トルク感がない)なども気になるところなんですがこんなもんなんですかね〜?

    書込番号:3306537

    ナイスクチコミ!0


    がっしんさん

    2004/09/24 19:42(1年以上前)

    そんなもんじゃないですかね?普通の市街地で普通に走れば。そんなに燃費ばかり気にして走っても楽しくないですよ。燃費計ばかり見て走って楽しいですか?楽しくないでしょ?
    たまに超燃費走行で、我が道を行く!って人を見かけますけど、周りからしたら結構迷惑ですよ。
    家計を気にするのなら、乗らないのが一番安いです。気にし過ぎず、せっかくのスパイクを楽しみましょう。

    書込番号:3308064

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/09/24 21:01(1年以上前)

    燃費計は充分あてになります。
    燃費を気にすることは社会のためでもあるんじゃないかな!
    是非、御自分の運転の癖を知るためにも使ってほしいですね。
    満タン方に比べると、一割五分程度良い値で表示されているようです。

    書込番号:3308386

    ナイスクチコミ!0


    なびこんこんさん

    2004/09/25 00:53(1年以上前)

    私は、通勤でやはり11Kmでしょうか。
    都会なので、渋滞が多いです。
    今度、田舎に行くので、長距離巡航を試したいと思います。
    目指せ!カタログ値17Km!

    書込番号:3309842

    ナイスクチコミ!0


    がっしんさん

    2004/09/25 09:25(1年以上前)

    本当に社会のためを思うなら乗らないのが一番!でもみなさん社会のために乗ってるんですか?自分のためでしょ?
    気にするなとは言いませんが、気にしすぎもおもしろくないですよ。燃費の為に乗ってる訳じゃないですから。燃費の自慢しあってどうするんですか?
    とんでもない空ぶかしとか急加速・発進とかは問題外ですが、別に普通に乗ればいいでしょ?まぁ燃費自慢が楽しい人はそれはそれでいいですけどね。それを社会のためとか理由付けはちょっと図々しいですね。

    書込番号:3310612

    ナイスクチコミ!0


    fff.fff.さん

    2004/09/25 11:22(1年以上前)

    スパイクはマイナ−チェンジしてエンジンがすべてVTECになりましたよね。ちなみにモビリオは、すべてVTECではないのです。
    やはりVTECは燃費確かに悪いです。

    書込番号:3310973

    ナイスクチコミ!0


    がっしんさん

    2004/09/25 12:08(1年以上前)

    結局どれを取るかなんでしょうね。1500では非力という人もいれば、I-DSIはもっさりという人もいれば、燃費がという人もいれば広さがという人もいればやっぱりVTECじゃなきゃと言う人も。でもVTECってわかって購入してると思いますので、それを比べて燃費が悪いというのは何の意味があるのでしょうね?
    極論ですが燃費だけを言うのであればスーパーカブに乗ってればいいんですよ。でもそうじゃないわけで。どれをその人の優先にするかですね。

    書込番号:3311108

    ナイスクチコミ!0


    トタンさん

    2004/09/25 18:12(1年以上前)

    >がっしんさん
    燃費の自慢というワケでもありませんって。
    みんながどれくらいの燃費で走ってるのかは、データとして出てくる
    以上気になるわけで。「気にするな」と言われても気になるのが
    人情ですって。ワタクシは貧乏性なので、どうしても燃費は気になり
    ますし(笑)かといって乗らないワケにもいかないし。ってなトコですね。

    ちなみに私は主に大阪の平坦な町で、だいたい12km/l以上を保ってます。

    書込番号:3312242

    ナイスクチコミ!1


    がっしんさん

    2004/09/26 09:20(1年以上前)

    いやぁもちろん燃費は私も気になりますよ。ただ燃費だけを気にした乗り方は楽しくないですので、あまり神経質になりすぎずに走ってもいいんじゃないですか?ってことを言いたかったんです。もちろん燃費自慢を否定するわけでもありません。人ぞれですので。
    ただ普段の市街地走行の燃費の話をされているのに、「40km巡航で23km」をだされても条件が違いすぎて比較にならないと思いまして。あくまでも燃費走行にこだわった条件での燃費と普段の燃費は違うわけで・・・。またそれと社会のためというのもちょっと違うなぁと思ったもので。
    もちろんこれも私の個人的意見と感想ですので、押し付けでも何でもないです。

    書込番号:3315142

    ナイスクチコミ!1


    スレ主 ふぁいぶ1700さん

    2004/09/28 17:03(1年以上前)

    みなさんいろいろな乗り方、楽しみ方がありますね〜ホントに参考になります!
    私のスパイクも乗り出すまでに期待していたような燃費とパワーが得られなかったというだけで、他の部分は大満足なんですよ!
    ただ私お金に余裕がない方なので(^^;)購入の際に保険や維持管理(もちろん燃料代も)にかかる費用まで検討してローンの支払額を決めたつもりだったのですが、燃料代だけがアテが外れたみたいですね〜(笑)
    スパイクとは長い付き合いになりますので、その時々に合わせてこれからも楽しませてもらいますよ〜!
    ※.私は燃費自慢いいと思いますよ!私と同じように燃費悪い人の報告もお待ちしています。(笑)

    書込番号:3325060

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/09/29 08:37(1年以上前)

    賑やかになってますね
    これ以上はと思いつつ、省燃費車は社会的に税制面でも優遇されていますよ。
    省燃費で走行することは充分社会的なことだと、税制が物語っていると思いませんか!
    確かに、燃費を気にしすぎると楽しくないというのも充分わかります。
    私が言いたいのは、前方の信号が赤になることが分かっているのに、アクセルを踏み続けるような運転は社会的ではないんじゃないかという事です。
    ガソリンも高くなってきましたしね・・・
    自分あっての社会か社会あっての自分か・・・・・・ここは重要
    いろんな考えがあっていいんだろうけどね、歳がいもなくちょっとだけ反論してしまいましたかな。
    >トタンさん大人ですね!

    書込番号:3328125

    ナイスクチコミ!1


    がっしんさん

    2004/09/29 20:26(1年以上前)

    いやぁすごいですねぇ。えらく「社会的」にこだわるんですねぇ。私は社会的でも個人的でも理由はどうあれ楽しく乗ればいいですねって言ってるんですよね。(もちろん燃費を気にすることも楽しさのひとつですよ)一言も燃費走行が社会的でないなんて言ってないですよ〜。一体何に腹を立ててらっしゃるのかが分からないです。
    「社会的」「社会的」って燃費走行する理由付けを必死になって言わなくても・・・。まるで後づけで理由を見つけたかのように。別に社会的とか気にしなくても燃費運転楽しいじゃないですか。私だってもちろん燃費は気になりますし。
    何度も言ってますがそこまで執拗に「社会的」にこだわるのなら、乗らないのが一番ですよ。排気ガスもでないし、事故も起きにくいし、家計にもやさしいし。何か私が「社会的」を否定しました?是非教えて欲しいです。

    書込番号:3330151

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/09/30 00:43(1年以上前)

    止めようと思います(他の人にも迷惑ですわ)。
    本当に最後に一言、燃費対策上の意見は出しましたが、私自身が燃費走行(燃費至上主義)しているとは言っていませんよ。40km巡航23kmも1kmぐらい走ってみた結果です(多分1kmを巡航っていうのって返ってきそう)。燃費を気にすることは社会的にもいいことではと言ったまでです。腹を立てているのは・・・・では?冷静に御自分の書いた過去ログを一度読み返してみてください、考えが変わるのは自由ですけど。それとこんなところで全か無ではあまりにもさびしいですね、後が続きません。まあ楽しくやりましょう。

    書込番号:3331583

    ナイスクチコミ!1


    e-hageさん

    2004/09/30 01:17(1年以上前)

    アイコンを間違えていました。怒りになっていたんですね、それに若すぎ!
    素直にゴメンなさいです!!

    書込番号:3331755

    ナイスクチコミ!0


    がっしんさん

    2004/10/01 07:12(1年以上前)

    アイコンを間違えていることに気づかないほど腹を立てていらっしゃることに気づいて頂いてよかったです(笑)。

    ところで、各自の車の燃費が気になっている人の為に「40km巡航23kmも1kmぐらい走ってみた」の具体的な方法を押してえて頂けないでしょうか?これが一番個人によって差がでない方法だと思うんですよ。自分の車の燃費が気になっている人の目安にできると思います。全く同じ方法で23km/lでなければ、その車固体の問題でe-hageさんの車より燃費が悪いということになります。

    どうでしょうか?

    書込番号:3335753

    ナイスクチコミ!1


    鍋sukeさん

    2004/10/01 11:17(1年以上前)

    がっしんさんへ

    話が合わなかったら違う掲示板に書くことをおすすめします。
    この板も結構にぎわってるので,私はそれなりに楽しいですよ^^

    書込番号:3336197

    ナイスクチコミ!1


    がっしんさん

    2004/10/01 18:57(1年以上前)

    え、話かみ合ってないですか?

    書込番号:3337253

    ナイスクチコミ!1


    e-hageさん

    2004/10/01 20:14(1年以上前)

    確かに歯車がまるで合っていないですね!
    鍋sukeさんには楽しんでもらっているところで申し訳ありませんが、この板からは撤退します(撤退したはずでしたが)。
    他人のあげ足を取るための情報交換の場になってしまっています。
    ただ燃費に興味を持つ人が一人増えてよかったかな?。
    どこかの板でいいましたが、お互いに利益のあるやり取りがしたいですね!それが対話と言うもんじゃないかな。

    書込番号:3337519

    ナイスクチコミ!1


    がっしんさん

    2004/10/01 22:25(1年以上前)

    う〜ん噛み合ってないのですか?噛み合ってると思ったんですが・・・。
    みんなの利益の為に、同じ尺度で燃費を測るためにe-hageさんの方法を具体的に教えて頂ければと思ったのですが。ダメですか?

    書込番号:3338087

    ナイスクチコミ!1


    がっしんさん

    2004/10/02 07:56(1年以上前)

    う〜ん教えて頂けないのでしょうか?これも噛み合ってないからなのでしょうか?私のお願いの仕方に誠意が足りていないのでしょうか?是非私も同じ方法で試してみたいのです。
    これこそあげ足とりではない情報交換になると思うのです。(これまでもあげ足をとったつもりは全くないんですよ)
    何卒お願いいたします。

    書込番号:3339288

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ふぁいぶ1700さん

    2004/10/04 16:10(1年以上前)

    え〜
    なんとコメントしてよいか難しいのですが…
    皆さんそれぞれ使用条件が違うからこそ燃費にも差が出るものなのではないでしょうか?
    そして、せっかくご意見頂いていたe-hageさんが撤退されるのは非常に惜しいです。
    がっしんさん、私はe-hageさんのコメントから「たまたま燃費計の表示がそうなっていたことがあるんだな?」というように受け取っていましたし、その後本人からもそのような書き込みがありましたよね?
    がっしんさんの過去の書き込みを拝見させて頂きましたが私なんかよりはるかに車に対しての知識等も豊富な方だと想像していますし、スパイクユーザーとして楽しみましょうというコメントには誰もが賛同しているものと思われますよ!
    いっそ頭を切り替えて建設的なお話ができないものでしょうか?
    切に願います。

    書込番号:3347824

    ナイスクチコミ!1


    がっしんさん

    2004/10/06 19:35(1年以上前)

    >「たまたま燃費計の表示がそうなっていたことがあるんだな?」というように受け取っていましたし、その後本人からもそのような書き込みがありましたよね?
    そうなんですか!?ほんとに全く気付か無かったです。ということはあまり参考にはならないんですね。ばか正直にそうだと思っていました。自分の理解力の無さが情けないです。

    抗弁するつもりは無いのですが、私はこれまでも建設的なつもりだったのです。というのも途中でここは燃費のスレッドであることに気付き、「燃費ばかり気にしなくても」から「燃費を気にする方もおられるので、指針になるものはないか?」に切り替えたつもりでもあったものですから。

    どうも私は悪者のようですね。気分を害された方々にはお詫びいたします。

    今後の参考までに「たまたまそうなった」の記述部分を教えていただけると本当にありがたいです。
    すみませんでした。

    書込番号:3355753

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ふぁいぶ1700さん

    2004/10/07 01:29(1年以上前)

    私はもう出る言葉もありませんが、この掲示板でのやりとりを見ている方々はどう感じられているのでしょうか?
    さて話を元に戻したいと思います。
    今までアテにしていなかったので燃費計は見た事が無かったのですが、先日給油の際に比較したら意外にも実燃費に近かったんですよ!
    (ちなみに8.2kmでした)
    たまたま今回がそうだっただけかもしれないですけど、これからは給油の度にチェックしてみたいと思います。
    給油後の表示は今のところ10.4kmになってます。
    (これがいつ8kmになるんだろう?)
    今更ながらですけど燃費計ってどうなんですかね〜?(^_^;)

    書込番号:3357416

    ナイスクチコミ!0


    がっしんさん

    2004/10/07 07:09(1年以上前)

    なるほど。自分の燃費がほんとのところどうなのかの具体的な解明ではなく、燃費についてワイガヤをしたかっただけなんですね。
    なら「燃費計」についてのはなしはもうとっくに終わってるのにまた出してこられることも理解できましたよ。なら最初に「怒」でスレ立てるべきじゃないですね。まじめに答えるほうに失礼ですよ。
    どうぞやってくださいね〜。

    書込番号:3357661

    ナイスクチコミ!0


    はる☆さん

    2004/10/09 01:59(1年以上前)

    やりとり見させていただきました。燃費を気にせず走りたいものの、最近ガソリンの値上がりで生活苦を強いられています。車を使わなきゃいいと言われても、車無しでは生活できないような所に住んでる人もいます。
     参考になるか・・・私の場合はスパイク(電動ドア+4WD)を購入して1ヶ月経ちます。
    最初燃費が悪く、市内走行8km/市外11kmでショックを受けていました。現在は「e-hage」さんのアドバイスを参考にブレーキをかけないよう車間距離を十分とって走っています。また乗り方のコツを掴み市内12km/市外16.5kmまで伸びてますし、燃費計もほぼ合っています。
    ふぁいぶさん!一緒に燃費を伸ばしましょ〜!
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・偉そうな事言って申し訳ナイ・・・。
    ・・・・・・・・・・・・・・・、

    書込番号:3364205

    ナイスクチコミ!0


    ザースさん
    クチコミ投稿数:1652件

    2004/10/09 02:58(1年以上前)

    >見ている方々はどう感じられているのでしょうか?
    と、いうことなので、読後感を。

    ・スレ主さんが、どういう意図で、他者に燃費を尋ねているかを、明記していない為
     車の異常を疑っているのか、単に燃費の話がしたかったのかが、不明瞭。
     (ちなみに当方は、前者かと思った)

    ・なぜ、ブレーキを使わないことが、燃費が伸びることに、つながるかが解らない。
     燃費以前に、減速を後続車に伝えることが出来ず、危なくないか?

    >>> ZARTH <<<

    書込番号:3364269

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/10/09 11:23(1年以上前)

    あらら
    またまた
    撤退しますといいながら・・・

    >なぜ、ブレーキを使わないことが、燃費が伸びることに、つながるかが解らない。
     使わないじゃなく、なるべく使わなくても良いような運転という事です。
    ちなみに、今朝(参考になるかどうか?ですが!)2kmくらいの下り坂かなり急なカーブもある所を、アクセルは踏まずドライブモードとフットブレーキ使用と、同じくアクセルは踏まずエンジンブレーキだけで下ってみました。結果は前者が40.6km/L、後者が60.0km/L以上(燃費計は60.0が上限なのだと思う)。
     一般路との比較には??かも知れませんが、根本的にブレーキを使うという事は使用したエネルギーを無駄にしてしまうことになるような気がします。私は運転暦とともに運転距離も30万km以上でまぁまぁベテランの域になるのかなーと思いますが(基準があるかは?)、メカ的なことは全くの素人です。最近の車は燃料カットなる機構があるようで、これを積極的に利用する意味でもフットよりエンブレなのかなーと思います(楽しいか否かとは別な話として読んでくださいね)。
     私は雪国に暮らしているせいか、元々あまりフットは使用しない癖が身についてしまっているのかもしれません。本当にちなみにですが8年9万km経過のSTWは未だブレーキパッドなども変えなくて良いですねといわれました(上手く乗ってますねとおだてられました)。悪い気はしない(余計なお金もかからないしね)。

    >燃費以前に、減速を後続車に伝えることが出来ず、危なくないか?
    ワインディングなどでは、ブレーキランプを点灯しないと後続車はかえって離れて行く事もあります(ブレーキランプの故障とでも思うのかな??)。後続車への警告効果に関してはこれと言った私見を述べることができませんスミマセン。
    この点に関しては、他者に迷惑をかけているのかもしれませんね。

     トリップは常時燃費計で使っています。渋滞時の燃費をみたり、上り坂の燃費をみたり、今朝のように下りで0に戻してみたりいろいろやっています。したがって、満タン方と比べることはたまにしかありません。

    書込番号:3365109

    ナイスクチコミ!1


    ザースさん
    クチコミ投稿数:1652件

    2004/10/09 13:47(1年以上前)

    e-hageさん、お返事どうもです。
    でも、疑問は晴れません。
    燃費って、1リットル当たり、何キロ走れたかってことですよね?
    アクセルオフで、2キロを走ったのなら、同じになるはずですが・・・?

    書込番号:3365559

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/10/09 14:28(1年以上前)

    ザースさんへ
    細かいことは分かりません。エンブレを使うと燃料カット機構が働きやすい。フットブレーキだと場合によっては燃料は消費し続けるという事ではないのでしょうか。同じアクセルオフでも急な下りであればあるほどギヤが入っているほうが(もっと言えばエンブレを使えば使うほど)ニュートラルより燃料消費は少ないはずです。なんせメカのことは分かりませんので・・・私は体験上の事を返信させてもらっているだけなので難しい事は・・・・です。ちなみに、平坦路や上り坂ではこれとは逆になるようなこともあるように思います(ニュートラルにすることはお勧めしませんがいざと言うときに加速が遅れて危険です)。

    疑問が晴れないようでしたら後は他者(もっと詳しく説明していただける方)にお願いするしかありません。ごめんなさい。
    従って私が今朝やってみたことについて、なんで?と問われてもこれ以上私には無理です。自分でも思っているのですが、ちなみにばかりで申し訳ないです。無責任と言われても仕方ないです。

    書込番号:3365688

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/10/09 14:57(1年以上前)

    >燃費って、1リットル当たり、何キロ走れたかってことですよね?

    多分そうだと思いますよ!
    ただ私の車についている燃費計は過去に走った距離を消費した燃料(量)で計算して1Lあたりなら・・km/Lですよというものだと思っています。といいながら、もしかして????おじさんはからかわれているのかな?いけない歳がいくとひがみっぽくなっていけません。1L消費したときに何km走れていたかという測定方法は貧乏な私にはできません。

    書込番号:3365801

    ナイスクチコミ!0


    ザースさん
    クチコミ投稿数:1652件

    2004/10/09 15:17(1年以上前)

    いやいや、からかっちゃいませんって。
    当方の書き方が、そのように思わせてしまったのなら、あやまります。
    ごめんなさい。
    単に、燃費とブレーキの関係を知りたかっただけです。そこで、燃費の
    意味を確認したのです。

    書込番号:3365873

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/10/09 15:55(1年以上前)

    >ザースさん
    すみませんでした。

    で 疑問は晴れました?
    無理ですよね私のつたない説明では!

    ここは、函館のおやじさんに登場願うというのはいかがでしょう。
    私が勝手に思っているのですが、おやじさんはきっとプロです。

    書込番号:3366006

    ナイスクチコミ!0


    ザースさん
    クチコミ投稿数:1652件

    2004/10/09 17:00(1年以上前)

    えーと、供給カットの働きを、停車寸前まで持続させようって事ですよね?
    そのために、回転を上げたままで、速度は落としたい、つまり、エンジン
    ブレーキを多用する、と。こんな理解であってますか?

    書込番号:3366182

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/10/10 10:59(1年以上前)

    >えーと、供給カットの働きを、停車寸前まで持続させようって事ですよね?

     私自身どの時点でカット機構が働いているのか???です。従って、奥の深い考えがあってのことではありません(やっていることはそうなんでしょうね)。話は変わるかもしれませんが、停車時にエンブレ+フットは相乗効果でフットの踏力は少なくてなっている感じ(あたりまえなんでしょう)もう一つ感じるのは、自動車がそれこそ自ら前進しようとする動きがたぶんカット機構のおかげで弱くなっている、ということもあるのではとおもいます。おそらく、平坦路ではアクセルオフにしてもカット機構は働いていない(状況による得に低速では)つまり自ら前進しようとする力は時として作用しているように思います。
    上手くまとまりません、ごめんなさい。

    書込番号:3368938

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/10/10 11:34(1年以上前)

    追加です

    フットだけの場合と、エンブレ併用では燃料を供給している時間と量が少しは違う。じゃないかな?(まんまザースさんの説明と同じですね)

    で、できれば停止中はニュートラルにする。この繰り返しで少しは燃料消費に差が出る。かな?

    よりもっと大事なのは予測運転(ブレーキを踏まなくてよいような運転!に戻る)でしょうね。予想じゃなくてね!
    なんて書き込みを入れるとまた叱られるかな。

    書込番号:3369046

    ナイスクチコミ!0


    ザースさん
    クチコミ投稿数:1652件

    2004/10/10 16:48(1年以上前)

    ポイントは、供給カットがどこから始まるかではなく、再供給が、いつから
    始まるか、でしょうね。これは、車によって、設定が違うのでしょうが、
    想像するに、アイドリング時の回転近くでしょう。仮に、3000rpmに設定して
    あったとして、下り坂をフットブレーキのみで、減速した場合と、エンジン
    ブレーキとでは、3000rpmに到達する時間差が、距離が長いほど開く、つまり、
    それだけ、燃費に影響するということでしょう。

    >ブレーキを踏まなくてよいような運転
    というのは、現在の速度と、停車位置までの距離を勘定して、アクセルオフ
    する地点を予測するって事だったんですね。

    書込番号:3369916

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/10/10 17:35(1年以上前)

    >ザース さん

    お付き合いいただきありがとうございます。
    おかげさまで、経験だけで運転していた私に少々の知識もついたようでなんか嬉しいです。

    今後も、いろんな場面で予測運転に心がけ、不要なアクセルとブレーキは使わない運転をしていきます。ただ、この歳になってもワインディングは大好きなので、これからも楽しみたいです(スパイクでか?という話もあるかもしれませんが)。
    またいろいろ教えてください。

    書込番号:3370080

    ナイスクチコミ!0


    函館のおやじさん

    2004/10/10 18:03(1年以上前)

    >e-hageさん
    私は単に耳年間の素人で、残念ながら自動車関係のプロではありません。ご期待に添えず申し訳ありません。雑誌の「オートメカニック」などよく読んでいますが実践は・・・。

    ちなみに私もエンブレ愛好家で、峠などではマニュアルモードを駆使してあまりフットブレーキは使いません。別に自慢しているわけではありません。エンブレのほうが私にとってスムーズで安定したな運転ができるのです。シフトダウン(2〜4速)でのコーナリングは非常に姿勢が安定します。

    エンブレは燃費にも大きく影響します。ほぼ平地走行で16km/lの燃費計が上りで14km/lに落ち込んでも下りで16km/lに戻ります。エンブレの使い方にもよりますが・・・。
    ただし、上りのゼロ発進では走行時以上にエネルギーを消費しますので、それ以上の燃費をエンブレで稼ぐのは難しいでしょう。例えば小樽のような坂の街で発進・停止を繰り返すと9km/lでもおかしくもなんでもありません。函館の平坦な街中でもちょっとした渋滞があると10km/lを切ることも珍しくはありません。

    書込番号:3370178

    ナイスクチコミ!0


    ザースさん
    クチコミ投稿数:1652件

    2004/10/10 18:56(1年以上前)

    >またいろいろ教えてください。
    いえいえ、こちらこそ、フューエルカットの話が出なかったら、今でも
    解らずにいたことでしょう。ありがとうございました。

    書込番号:3370351

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/10/10 20:14(1年以上前)

    この板の最初のほうで私が言いたかった坂の話は、以下のことなんですわ。と言いながらおやじさんのお言葉をそのまま引用している。

    エンブレは燃費にも大きく影響します。ほぼ平地走行で16km/lの燃費計が上りで14km/lに落ち込んでも下りで16km/lに戻ります。
    おやじさん上手く書きますね、さすがプロですね!

    それにザースさん
    私は涙が出てきました。ありがとうございます。
    飲みなおそうかなって気分です。

    この板に思い切って復帰してよかったです。

    書込番号:3370619

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信9

    お気に入りに追加

    標準

    空気圧いくつにしてます?

    2004/09/21 21:34(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 YOKEさん

    みなさんは空気圧いくつくらいにしてます?
    スパイクを購入してからもうすぐ2年になろうとしてますが、いまだに乗り心地が硬いなと感じます。普段はフロント2.1、リア2.0くらいにしてますが、ディーラーに点検などで預けると、前後2.4位になって帰ってきます。これだとゴツゴツしすぎで気持ち悪くなってしまいます。足回りがもともと硬いから仕方ないのか、タイヤを変えることで解消されるのかいろいろ考えてしまいます。ちなみにタイヤは購入時から替えてません、インチアップ等もしてません。みなさんは乗り心地どうですか?

    書込番号:3295623

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    MACROSS 20th Anniversaryさん

    2004/09/22 00:23(1年以上前)

    スパイクの固めの足回りはなかなか不評ですよね。
    私は乗り心地悪化の定番のインチアップ+ダウンサスをしてます。
    が、サスはちょっとがんばっていいものを選びました。
    これがいい具合でノーマルよりゴツゴツが少なくなり大変満足しています。
    よかったらHPの方をご覧下さい。

    書込番号:3296706

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/09/22 21:29(1年以上前)

    私も2年になりますが、あるメーカーのようなふにゃふにゃの足よりはよっぽど、というより全然いいと思っています!足がというよりシートにQ有りなのかなと思います。それにしても、空気圧2.4は入れすぎではないでしょうか。メーカーの指定は2.2(FF)ですよね。

    書込番号:3299511

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 YOKEさん

    2004/09/25 01:05(1年以上前)

    >それにしても、空気圧2.4は入れすぎではないでしょうか.
    ですよね。私もそう思います。最近は、「またか・・・」って感じでなれましたが。
    たしかに、トヨタのふにゃふにゃよりは運転していて楽しいですね。
    ホンダらしい車って感じで気に入ってますが、横に乗ってるとちと辛い。

    書込番号:3309891

    ナイスクチコミ!0


    スパイクゾーさん

    2004/09/26 16:10(1年以上前)

    純正のタイヤに期待してはいけません。安い車では真っ先にコストダウンの対象とされてしまうのがタイヤです。市販と銘柄は同じでも中身はまったく違うことも珍しくありません。

    ということで、私も乗り心地に不満があったので6千kmでLM702に交換。コンフォート系のタイヤらしいのですが、純正よりは若干マシかなという程度。逆にハンドルに伝わるゴロゴロ感が強くて1年でまた交換。

    現在はミシュランの中では硬めのパイロット・プレセダを履いています。硬いといっても国産タイヤに比べると非常に乗り心地が良いタイヤです。

    空気圧調整だけでは限界がありますのでタイヤ交換をお勧めします。タイヤでかなり性格が変わりますよ。
    私は下記のHPを参考にさせてタイヤを決めました。ミシュランgoodです。
    http://www.halfmile.co.jp/

    書込番号:3316485

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 YOKEさん

    2004/09/28 23:24(1年以上前)

    確かにタイヤで乗り心地ってずいぶん変わりますよね。
    以前乗っていた軽自動車で、車検を機にピレリのタイヤに変えたら、ものすごく乗り心地悪くなって後悔したことがあります。店の人にピレリはタイヤの側面が硬く作られていると聞いてはいたのですが、ここまでかって感じでした。

    書込番号:3326878

    ナイスクチコミ!0


    函館のおやじさん

    2004/09/29 17:22(1年以上前)

    みなさんご存知かと思いますが、空気圧は十分に冷えた状態で測定してください。よくスタンドで測定したりしますが、タイヤが暖まっているため正確な値は測定できません。一般走行で暖まっていると0.2〜0.3気圧くらいは上がってしまいます。
    逆にレースなどでハードに走る場合は暖まった状態での測定・調整となります。

    書込番号:3329449

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/10/01 22:29(1年以上前)

    奥が深いんですね
    確かに熱で空気は膨張するからそうなるんですね
    函館のおやじさん、ついでに教えてください。タイヤの空気圧って車体の重みで左右されるっていうことはあるんでしょうか(スミマセン度素人ですのでご勘弁を)?

    書込番号:3338102

    ナイスクチコミ!0


    函館のおやじさん

    2004/10/03 18:48(1年以上前)

    厳密に言えば変化します。
    しかし、メーカーの指定空気圧は必要十分で安全マージンを含んだ値ですのでその変化は少なく、よほど感覚の鋭い人でなければ走行上の変化を感じ取れないと思います。
    また、エアゲージにも製品による個体差や精度の問題もあり同じタイヤを測定しても異なる値を示すことは珍しくありません。エアゲージは雑な扱いをするとセンサーが狂ってしまいます。
    エアゲージの値は目安として、自分の感覚で最適と思えるような空気圧を探してください。指定値±0.2〜0.3くらいが一般的です。
    注意が必要なのは空気圧を下げる時に、そのタイヤの耐荷重能力を下回らないようにすることです。まぁ、そこまで下げると不快な乗り心地は目に見えていますけれど。

    書込番号:3345116

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/10/03 21:31(1年以上前)

    函館のおやじさん
    早々のお答えありがとうございます。
    実は永年気になっていたので、教えていただきスッキリしました。

    書込番号:3345688

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    契約です。

    2004/09/20 09:40(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 otton33さん

    本日契約に行ってきます。基本的には気持ち良く買うのが、後々の付き合いを円滑にするのがポイントの一つだと思い、営業さんが値引き額プラス端数カットで契約するつもりです。スパイクに純正のETCを装着してもらう場合どこに付けてもらえるのでしょう?取り付けた経験がある方、ご存知の方教授ください。

    書込番号:3288487

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    e-hageさん

    2004/09/22 21:04(1年以上前)

    値引きより、人ですよね!大賛成です。ちなみにどこかの回し者ではありません。大きなディーラーより、家族的で、一生懸命やってるような所は応援したくもなります(私って変でしょうか)。

    書込番号:3299395

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/09/22 21:15(1年以上前)

    ごめんなさい、ETCのことはわかりません。

    書込番号:3299450

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 otton33さん

    2004/09/22 22:31(1年以上前)

    e-hageさん御返事ありがとう御座います。結局ETC付き純正ナビを無理して購入しましたので、取り付け位置は気にならなくなりました。契約は気持ちよく一発サインしました!タフホワイトのWで値引きは25万+5万の用品でサインです。なんだか決算月とか値引きが加速しているようです。値引き交渉が得意な方は値引き30万オーバー+用品も夢ではないかな?たまたま決算月でラッキーでした。ヤッパリガツガツしていると営業さんもムキになり値引きはソコソコで交渉を進たくなるそうですのでご注意下さいね。気持ち良く購入して10月中旬に納車で楽しみが膨らむ今日この頃です。

    書込番号:3299840

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/09/23 11:30(1年以上前)

    ご契約おめでとうございます
    スパイクは、とてもよくできた車だと思います。お互い大切にしましょう。
    気持ちよく契約!それ以上のことは無いと思います。今後のこともありますから、良い関係を保てて、お互いに利益があればそれにこしたことはありませんよね!
    納車まで待ち遠しいですね、いつも何かでワクワクしながら生活したいですね。

    書込番号:3301976

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信3

    お気に入りに追加

    標準

    中古スパイク

    2004/09/15 11:09(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 田中ちゃいぞうさん

    現在ラウム(マットライトイエロー)に乗っていますが、近頃スパイクに魅せられています。みなさんは、ピカピカの新車に乗ってらっしゃると思いますが、私は中古でもいいかなって思ってます。変な事を気にするようですが、スパイクのメタルチックな色がどうも好きになれなくて、もっとマットな水色とかクリームとかがいいのです。旧型のスパイクで変った色とかあったのでしょうか。どなたか持ってらっしゃる方いますか?ちなみに、中古でもスパイクって値段同じくらいなんですね。まだ新しい車だから仕方ないのでしょうか。いっそ塗装しなおそうかと思ったりして。そんな事してらっしゃる方いますか?

    書込番号:3267157

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    踏蹟さん

    2004/09/18 23:50(1年以上前)

    MCで無くなった色は

    エフェクトブルーメタリック
    スカイブルー

    の2色ですね。スカイブルーなら田中ちゃいぞうさんのお気に召すかな?
    ちなみに私のはガラパゴスグリーンメタリックです。グリーンにはこだわりがあるので。

    書込番号:3282521

    ナイスクチコミ!0


    スパイクゾーさん

    2004/09/21 14:40(1年以上前)

    ガラパゴスメタリックグリーン、単体ではととても地味に見えますが、なにせ走っている数が少ないのでかなり目立ちます。よく「この前どこそこを走っていたでしょう」などと言われます。
    落ち着いた良い色だと思います。

    書込番号:3294165

    ナイスクチコミ!0


    スカイBLさん

    2004/11/24 15:14(1年以上前)

    私は最近中古でスカイブルーのスパイクを購入しました。各メーカーから水色の車は出ていますが、個人的にスパイクの水色が一番気に入ったので購入を決めました。マットで明るい感じが気に入っています。ただ、台数は少ないようで、僕も県外のディーラーさんで購入したくらいです。ネットで検索しても全国レベルで3〜4台くらいでしょうか。近所のディーラーさんにも「初めて見ました」と言われたくらいです(笑)とてもキレイな色だと思うのでお勧めですが、もう中古でしか買えないので、もし購入を検討されるのでしたら、まめに中古車情報などでチェックしてみるといいかもしれませんね。

    書込番号:3541146

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信6

    お気に入りに追加

    標準

    後方左手の視界について

    2004/09/12 21:42(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 さらばキューブさん

    初代キューブからの乗り換え候補にスパイクを検討しています。試乗してみての感想は、乗り心地や室内の広さ、スタイルは気に入っているのですが、今の車より全長が長いせいか後方の視界があまり良くないように感じています。特に自分の場合、いつも駐車場に止めるときはバックで左にハンドルを切りながら壁沿いに停めるため、後方左手に窓が無いことがその視界を悪く感じさせています。実際試乗の際に自宅駐車場で車庫入れを実施しビクビクものでした。さらにもうひとつの乗換候補であるラウムはその後方視界がとても良いだけにさらに気になってしまっています。(だけどそれ以外はスパイクと逆で今一気に入らないんだけど・・・)
    そこでスパイクユーザーの方にご質問です。後方左手の視界についてはどう思っていらっしゃいますか?慣れれば何とかなるものか、不満だけど我慢していらっしゃるのか、それとも私が神経質すぎるのか、ご意見を頂きたいと思います。

    書込番号:3256727

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

    2004/09/12 22:04(1年以上前)

    私は所有していませんが、このクラスをレンタカーで借りることが多く、ホンダ車はほとんどないのですが、珍しく1台500kmほど借りたことがあります。

    確かに側後方視界は悪いです。

    なれるかどうかは個人差があるので人の意見はあまり当てにならないと思いますが、わたしは普通の駐車場にバックで入れるぐらいなら慣れると思います。ただしあくまでも私の感覚です。

    書込番号:3256854

    ナイスクチコミ!0


    SOFUTONさん

    2004/09/13 08:46(1年以上前)

    後方視界、はじめは少し慣れが必要ですが、その分安全に配慮する心が芽生えて
    結果的には事故を防げるんじゃ無いでしょうか?
    まー親バカな意見かもしれませんが・・・。
    でもそれぐらいのことでスパイクをパスしてしまうと後で悔やみますよきっと!
    長距離走るとカタログ数値より燃費良いし、荷物は4〜5にんのキャンプでも全然平気だしね。セカンドシートを倒せば184・の私でも真っ直ぐ寝れるし!
    後から気づくことも多いですよ!
    是非、スパイクに清き一票を!!!

    書込番号:3258549

    ナイスクチコミ!0


    e-hageさん

    2004/09/13 12:54(1年以上前)

    問題ありません。
    二枚のサイドミラーで充分じゃないかな・・・
    それより、反対車線からの合流時に、左後方が見難いために困ったことはありましたね。

    書込番号:3259124

    ナイスクチコミ!0


    同じ乗り換えだね。さん

    2004/09/13 13:19(1年以上前)

    同じく初代キューブから現行スパイクに乗り換えた者です(^^)ノ
    私のところも昔ながらの幅の狭い車庫で、運転席から出入りするためには
    左側の壁いっぱいに入れなければなりません。
    が、サイドミラーがキューブよりも広くて見やすい為、幅寄せは楽です。
    ミラーは倒してしまえば車より出っ張るところもありませんし。
    ただし、確実に車庫入れするために、地面にラインを引きました。
    また、後方視界はオプションのリアアンダーミラーでするのも良いかもしれません。
    一番いいのは、感覚が慣れるまで後ろで見てもらう人がいればいいんですけど。
    初代キューブと比べると全幅で6センチ、全長で35センチ大きくなっていますので、ワンボックス車に乗っているような感覚で運転すると楽になりますよ。
    あ、そうそう、試乗されていたらわかっているかと思いますが、キューブと違ってクリープ現象のある車なので、バックの時にキューブと同じ感覚でアクセルを踏むととんでもないことになります(汗
    ちなみに私の身長は170センチです。
    参考になるかな?

    書込番号:3259195

    ナイスクチコミ!0


    佐佐木恭子さん

    2004/09/14 21:02(1年以上前)

    私は、フルスモークのデリカスターワゴンからの乗り換えでした。
    なんと周囲の見やすいこと。
    すぐに慣れるでしょうが、あれだけのピラーですから
    やはり十分気をつけて使いましょう。
    本当に便利な車ですね。

    書込番号:3264862

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 さらばキューブさん

    2004/09/14 23:30(1年以上前)

    皆さんレスありがとうございました。おおむねとしては「確かに後方視界は悪いがそれは慣れとミラーの見易さでカバー、むしろそれ以上の魅力が詰まっている車である。」といったところでしょうか。確かに私もそれは感じているところで、自分的には長所・短所が両極端な車といった印象です。
    で、その両極端に悩んだ挙句に結論としてはパスすることにしました。余りある魅力よりも視界の悪さのほうがずっと印象に残っており、特に自分は運転が決して巧くないだけに、そこを妥協して買っても後でずっと後悔するのが目に見えていたからです(キューブですら、2回ほど後ろを電柱などでぶつけた「実績」があるので・・・)。また、自分がこの車を乗れるのは日曜日だけで、それも毎週必ず乗るとは限らないので、「慣れ」というものに対しても自信がありませんでした。
    決断に後悔はしていませんが長所がとても魅力的な車だけに惜しい気持ちです。次のモデルチェンジでそのあたりをブラッシュアップされ、私の購買意欲をそそる車になることを期待する次第です。

    書込番号:3265649

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「モビリオ スパイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオ スパイクを新規書き込みモビリオ スパイクをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    モビリオ スパイク
    ホンダ

    モビリオ スパイク

    新車価格:141〜208万円

    中古車価格:29〜113万円

    モビリオ スパイクをお気に入り製品に追加する <79

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    モビリオスパイクの中古車 (40物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング