ホンダ モビリオ スパイク のクチコミ掲示板

モビリオ スパイク

<
>
ホンダ モビリオ スパイク 2002年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > モビリオ スパイク

    モビリオ スパイク のクチコミ掲示板

    (1793件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    モビリオ スパイク 2002年モデル 49件 新規書き込み 新規書き込み
    モビリオ スパイク(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「モビリオ スパイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオ スパイクを新規書き込みモビリオ スパイクをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ0

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    オンダッシュモニターについて

    2003/11/10 19:12(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    今、スパイクの購入を検討しています。
    この車にオンダッシュのナビモニターの設置は可能なのでしょうか?
    現在の車(クレスタ)ではエアコンの噴出し口にアタッチメントをつけて設置しています。同じようにしようと思うのですが、シフトノブやオーディオとの干渉がありそうに思えるのですが・・・
    どなたかわかる方がいればお願いします。
    ちなみにナビはパナの7700WD(7インチワイドモニター)です。

    書込番号:2112853

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    スパイク初心者さん

    2003/11/12 00:03(1年以上前)

    こんにちは。
    私は2DINのオーディオスペースのうち上段に小物入れを取付け、そこにさらにYACのVP-T6というアタッチメントを取付けてナビモニターを付けました。
    http://www.trustj.com/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?nowpage=1&seq=172&shubetsu=1
    ショッピングページですみません。
    すでに2DINにオーディオを入れていましたら参考になりませんが・・・

    書込番号:2117319

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ぜふさん

    2003/11/18 18:39(1年以上前)

    スパイク初心者さん。早速ご回答いただいたのにお礼も言えなくてすみませんでした。しばらくマシンが使えなかったもので・・・
    VP-T6というアタッチメントの実物も見ましたが、これでいけそうですね。
    ところで、
    http://www.trustj.com/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?nowpage=1&
    amp;seq=172&shubetsu=1
    では、1DINのオーディオを上段にいれているようですが、わざわざモニタに隠すようにするのは訳があるのでしょうか?
    普通に、上にモニタ、下にオーディオという状態では何か不都合でもあるのでしょうか?
    たわいのない質問ですみません。

    書込番号:2139004

    ナイスクチコミ!0


    スパイク初心者さん

    2003/11/19 20:37(1年以上前)

    上段、下段のどちらに取付けても良いと思います。私は上段に取付けています。
    パイオニアからAD-V808という1DIN取り付けキットも出ています。
    定価\9,800と高いですが。

    書込番号:2142530

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ぜふさん

    2003/11/20 13:41(1年以上前)

    スパイク初心者さん。度々ありがとうございます。
    ディーラーに行って、位置を確かめてみます。

    書込番号:2144706

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信1

    お気に入りに追加

    標準

    質問です。

    2003/11/07 22:37(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 クマ5ROOさん

    始めまして。今スパイクの購入を考えてます。
    見積り、出してもらったんですが…総額220万になってしまって…
    オプションを色々つけたので当然といえば、当然なんですが…。

    そこで、質問です。
    2.5cmソフトドームツィーター
    16cmパールマグネシウム2WAYスピーカー(フロント)
    17cmネオジウムディアルスピーカー(リア)
    ビルトイン・サブウーファーボックス
    を、つけたんですけど、もし付けてる人がいたら感想を聞かせてください。
    ヨロシクお願いします。

    書込番号:2103251

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    赤Lさん

    2004/01/05 12:21(1年以上前)

    もう遅いかもしれませんが・・・一応。
    ビルトインサブウーファーに限らせてもらえば、「×」だと思います。
    試乗車において、立て付けが弱いのか、重低音が鳴り響くたびにかな
    り震動してビビリ音を出していました。

    書込番号:2308057

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    誰か教えて下さい。

    2003/11/03 23:13(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 ホンダの車がいい!!さん

    始めて新車を購入します。
    一人でお店を訪れたのですが、
    営業の人との交渉もなかなか難しいですね(^^;)

    ALパッケージ 車両本体価格が1,544,000円
    付属品は、フロアカーペット、リアシートシタマット、
    CD/MDコンポ、フォグライトをつけて総額132,360円
    車両本体から100,000円引いてもらいました。
    下取り車はなく、納車費用も省いて、
    総額1,850,000円
    とのこと。

    付属品は少ないから値引きはできないと言われました。
    こんなものなのでしょうか?

    書込番号:2090550

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    静岡茶さん

    2003/11/04 13:01(1年以上前)

    付属品の有無なんて最初の値引きにはあまり関係ないんじゃ。
    車両の値引きをして、さらに用品オプションをする方が良いと思いますよ。
    家族(男性)を連れて他のディーラーへ行ってみてはどうでしょうか。

    書込番号:2092078

    ナイスクチコミ!0


    らきあフジさん

    2003/11/04 22:38(1年以上前)

    月刊「自家用車」毎月1日発売を参照してください。
    車種ごとの最新値引情報、セールスとの交渉術など新車購入時参考になる雑誌です。

    書込番号:2093708

    ナイスクチコミ!0


    mmーkkさん

    2003/11/05 10:25(1年以上前)

    後、5万上乗せしてもらえるかな?競合しました?3チャンネルであつかってるから根気欲せめてください。せめて後3万はねらって

    書込番号:2095168

    ナイスクチコミ!0


    ロボコップWさん

    2003/11/05 22:16(1年以上前)

    個人的には車は買えなくても「月刊 自家用車」なら買える、また買ってしまう(笑)

    ほんと、商談記事は、リアルでおもしろいと思いますよ。
    ただし、記事の受け売りは禁物です。ディーラーの営業マンも読んでいますから、ご注意を。
    商談のスパイスとして活用されるといいですよ。参考になります。
    最近、松本氏が色物化しているのが心配ですが(爆)

    書込番号:2096857

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ホンダの車がいい!!さん

    2003/11/06 22:59(1年以上前)

    いろいろと教えて頂きありがとうございました。
    今週末に父を連れてもう一度お店を訪れたいと思います。

    お店の方に「もう、いっぱい。いっぱいですねぇ〜」
    と言われると「そうかなぁ〜」
    なんて納得していたのですが、
    みなさんから頂いたコメントをみると
    もう少し安くなりそうなので、
    がんばってみますね(^^)
    本当にお世話になりました。

    書込番号:2100205

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    しょうもない税って?

    2003/10/03 20:51(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 ホンダは初体験さん

    この暮れで、車を買い換える予定でいろいろ迷っている最中です。ある意味、今が一番楽しいときと、パンフを集めまくり、夜毎に眺めてはあれこれ考えています。八割がた、スパイクにしようと思った矢先にこちらを見つけ、いろいろ読ませてもらい、いろいろ勉強になったりしました。そこで気になったのが、ロゼッタ259号地平線さんの書いていた「しょうもない税」です。普通車が軽自動車より税金の高いのは承知してますが、ホンダの車が税金が余分に要るってことなのでしょう。家族も親しい友人も親しい親戚もホンダの車に乗っている人間がいないので聞けません。こういうことは、ディーラーさんにもちょっと聞きにくいし、こちらで教えてもらえたらうれしいです。お願いします。

    書込番号:1997641

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    C2+さん
    クチコミ投稿数:309件

    2003/10/03 21:52(1年以上前)

    いや、ないでしょう、そんな税金。
    ホンダ車だからってそんな税金がかけられるなんて聞いたことないですし、ありえない。

    書込番号:1997824

    ナイスクチコミ!0


    AMIKOさん

    2003/10/03 22:06(1年以上前)

    ホンダは初体験さん、こんにちは。
    ロゼッタ259号地平線さんは、ホンダ車が嫌いみたいで
    いろんなところのホンダの車のスレに悪口やふざけた事ばかり
    書いているので、気にせず無視したほうがいいと思いますよ。
    それから、メーカーによって税金が変わることは無いので心配要りません。
    ただ、他の方が仰っている様に車の種類などで税金も変わるし、
    メーカーによって手数料などは変わるので気を付けてくださいね。

    ちなみに私はスパイクも好きですが、モビリオも好きです。
    落ち着いた雰囲気ならモビリオ。(もうすぐMCなので安くなりそう)
    カジュアルに荷物とか積んだり、いろいろ手軽に使うならスパイクですね。
    とにかく、人がどう言おうと自分が気に入って満足出来る車を選んでくださいね。

    書込番号:1997876

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

    2003/10/04 10:17(1年以上前)

    ホンダの車って、2200ccとか排気量が税制上中途半端に設定してあったりします。よって、他社の同ランクの車種に比べて自動車税が高いって意味ではそういう面はあるかもしれません。

    書込番号:1999157

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ホンダは初体験さん

    2003/10/05 14:22(1年以上前)

    ありがとうございました。車は買うときも高額ですが、維持するにもお金がかかります。一人だけで乗り回すなら、軽でもいいと思ってるくらいなので、ちょっぴり神経質になってました。
    買い替え時は、11月に入ってからのつもりなので、もう少し楽しく悩んでみます。でも、実のところ、もう99%スパイクを買うつもりになってますが、はい。あとは、装備のこととかをあれこれ考えてみます。
    本当にありがとうございました。

    書込番号:2002666

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ1

    返信12

    お気に入りに追加

    標準

    諸費用について教えてください

    2003/08/04 01:22(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 yayoi2さん

    すみません、ちょっと板違うかもしれませんが教えて欲しいことがあります。

     明日か明後日にスパイク契約の予定になっていますが、諸費用のことで疑問があるのです。

     重量税や自賠責などは車検時に付帯するものですが、新車購入時にもかかるのでしょうか。(なにせ新車は初めてなもので……)
     自賠責はその目的からいって当然必要なものとは思うのですが、取得税などに加えて重量税までガッポリ取られるとは……

     また自賠責っていうのは保険ですが、今の車の車検時に払って、まだ2年経過していないから保険としては有効なのではないのでしょうか?
     自賠責っていうのは車両にかかっているのでしょうか?私にかかっているものだとすると、2年分払ったんだから車替えても有効なのでは?と思ってしまいます。

     あと非課税分の車庫証明費用や検査・登録・届出費用っていうのは実費のはずなのに、ディーラーによって金額が倍くらい異なっていました。なぜでしょうか?

     たくさん質問してすみませんが、どなたか教えて頂けませんでしょうか?

    書込番号:1824848

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    ん〜とさん

    2003/08/04 02:18(1年以上前)

    まず、重量税及び自賠責は、新車購入時にもかかります。

    自賠責は、契約者は確かに個人(または法人)名義ですが、車両に担保されているものです。証券には登録番号・車台番号が記載されており、車両が特定されています。

    非課税分の諸費用に関してですが、恐らく「手数料」部分に差があったのではないでしょうか?
    おっしゃるように、例えば車庫証明費用は私の住んでる東京都では実費2,500円ですが、これをディーラーに代行してもらうと当然ながら「手数料」がかかります。その他も同様です。
    ちなみに、諸費用の実費は非課税ですが、「手数料」は消費税の課税対象となります。
    yayoi2さんがおっしゃってる、「非課税分」に倍くらいの差があったというのは、ちょっと信じられないですね。


    書込番号:1824934

    ナイスクチコミ!0


    taketaさん

    2003/08/04 02:53(1年以上前)

    重量税はもちろん新車登録時にもかかりますよ。あれはただ「徴収を車検時に行っている」だけで、本来年額で定められているものです。また払っているのは次の車検までの将来の分なので、新車だったら登録時に3年分徴収されます。

    また自賠責は「車両にかかっている」という理解が簡単だと思います。保険契約者の名前は入ってますけど、あれって実務上どれだけ意味があるんだろう?
    また車検残のある中古車を買った場合、自賠責はほとんど名義変更だけしてそのまま継続しますよね。yoyoi2さんが払った今の車の保険料もそうなってるんじゃないですか?下取り価格に自賠責残分が上乗せされていると思います。

    あと車庫証明費用や検査・登録費用ですが、「印紙税」って内訳がありませんでした?印紙税の部分が警察や陸運局で払う費用、残りは手数料(要は手続きに行く人間の人件費)です。費用が倍くらい違うことってのはありうる話だと思いますが・・・。特に県外のディーラーなどだと管轄外登録で手数料高く取りますよね。

    書込番号:1824961

    ナイスクチコミ!0


    其蜩さん
    クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

    2003/08/04 08:58(1年以上前)

    重量税については皆さんの言われているとおりです。

    自賠責保険も皆さんが言われているとおり車に付けるものです。
    ですから、今の車を車検付きで下取りに出す場合は付保されたままです。
    逆に、廃車にするのなら言われているとおり、保険としては有効ですので、
    残存期間の払い戻しの請求もできますし、書き換えて新しい車に付保させる
    こともできます。
    ただし、登録時に車検期間を満たすだけ加入しないといけないので
    不足する期間の自賠責には加入しなくてはなりません。
    また、廃車にした場合は自動車税も返ってきます。(軽自動車税は戻ってこない。)

    非課税分の費用については実際は車庫証明2500円ぐらいと
    登録費用1100円(だったと思う。)と保険、税金ぐらいで
    残りの手数料に相当する部分は本当は課税品目です。

    ちなみに車にかかる税金は9種類あります。
    (すべてが関係するわけではありませんが。)
    自動車税、軽自動車税、自動車取得税、重量税、揮発油税、地方道路税、
    軽油引取税、石油ガス税、そして消費税。

    書込番号:1825219

    ナイスクチコミ!0


    其蜩さん
    クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

    2003/08/04 09:04(1年以上前)

    あ、重量税は廃車にしても戻ってきません。

    書込番号:1825231

    ナイスクチコミ!0


    MIFさん
    クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

    2003/08/04 11:48(1年以上前)

    そもそも自賠責は強制保険。
    「クルマ」ではなく「運転者」につけるんなら、
    免許所有者が全員加入しなきゃならん道理だわな。
    んで、自賠責は加害者救済ではなく被害者救済保険ですから
    無免許運転の事故でも被害者が補償されなきゃならんので、
    免許保有者ではなくクルマにかかるんですね。
    ですから誰が運転してても支払われるよう、
    クルマへの備え付けが義務付けられているわけなんだが。

    一方任意保険は加害者救済の性質が強いので、
    同じクルマにかかるタイプでも
    運転者を制限する条項が入ってることが多いです。

    書込番号:1825536

    ナイスクチコミ!0


    MIFさん
    クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

    2003/08/04 11:54(1年以上前)

    >車庫証明費用や検査・登録・届出費用っていうのは実費のはずなのに、
    >ディーラーによって金額が倍くらい異なっていました。

    ???
    なぜ実費だと言い切るんです?
    代行してるんだから手数料ぐらい取られて当たり前だと思いますけど。
    手数料はディーラーが勝手に決めるんでしょうから、
    ディーラーによって差があるのは当然でしょうね。
    見積書の書き方もディーラーによってまちまちですし。
    ついでに代行手数料が別欄になってる場合と
    かく諸費用単価に盛り込まれてるケースもあると思います。

    書込番号:1825547

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

    2003/08/04 14:31(1年以上前)

    さすがに新車ディーラーで、法定費用にボッタくりの余地はありません。「税金」「保険」と名の付くモノは諦めましょう。

    が、「車庫証明費用や検査・登録・届出費用」(実費以外は課税対象ですよ)の実費分以外は明らかなボッタくり。要は手間賃。おおいに交渉の余地はあります。ついでに言うと、新車にも関わらず「車検整備費用」なんてのがあったらこれも明らかにボッタくりだと思います。ラインの段階でその辺仕上げられた出てくるのが「新車」だと思いますし・・。

    不明瞭で手前勝手な諸費用の多すぎるのがクルマ屋業界・・。売り手が手続きを「代行」しなきゃいけない規則なんでないのに、さも当然の様に代行させて、「資格の要らない代行手間賃」としては法外な報酬をボッタくる。笑いが止まりませんな。

    書込番号:1825871

    ナイスクチコミ!0


    其蜩さん
    クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

    2003/08/04 15:18(1年以上前)

    差し支えなければの話ですが、見積書の内容をここに書いてみたら
    いろんな人の反応が聞けると思います。

    書込番号:1825942

    ナイスクチコミ!0


    ジェドさん
    クチコミ投稿数:9095件

    2003/08/04 18:00(1年以上前)

    まぁ、ディーラーが代行してくれることを実際自分でやってみることが一番でしょうね。

    そしたら、その代価が妥当かどうかがわかるでしょう。
    私は車庫証明取りに警察に行ったり、登録にかかわる全ての時間と手間を考えたら、ある程度までは妥当と思います。
    もちろん、明らかに取りすぎと思う場合は交渉しますけどね。


    なお普通車の自動車税はボッタくり(笑)と思いますので、コンパクトカーとさほどサイズの変わらない軽自動車に乗っています。
    標準体型の日本人なら窮屈さを感じること無いレベルになってきていますからね<軽自動車
    街乗りが多いならなおさらですね。

    普通車に乗られる方はどうぞ、がっぽり税金納めてください(笑)

    書込番号:1826233

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 yayoi2さん

    2003/08/06 03:36(1年以上前)

    すみません。説明不足でした。

    実費だと言い切るのは、車庫証明や登録費用などは全て課税分と非課税分に分かれて記載されているからです。

    それにしても皆さんご親切にありがとうございます。
    本日自賠責保険の払い戻しに関する書類を送ってもらうようお願いしました。
    そこで分かったことなのですが、軽自動車の車検時にかけた自賠責保険は普通車に車両入れ替えできないとのことです。

    書込番号:1830707

    ナイスクチコミ!0


    其蜩さん
    クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

    2003/08/06 07:44(1年以上前)

    軽自動車だったんですね。
    自賠責保険は異なる車種(今回みたいに軽から普通車など)
    での車両の入れ替えはできません。

    蛇足ですが、軽自動車税は月割りの納付制度がないため戻ってきません。
    逆に買った年の軽自動車税は必要ありません。
    普通車は買った翌月から3月までの今年度分の自動車税の納税義務があります。

    それで、一番最初の「実費が異なる」について、
    具体的にはどの項目がいくらで見積もられているのでしょうか。

    書込番号:1830819

    ナイスクチコミ!1


    ロゼッタ259号地平線さん

    2003/09/15 05:41(1年以上前)

    あと「しょうもない税」も入ります!
    ホンダ車乗ってる人の95%に適応されます。すると星3つでも税金は増税となり家計を圧迫します

    書込番号:1944143

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    スパイク、契約してきました

    2003/08/01 07:46(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 バーばあ・ぱぱさん

    先日、ディーラーにて契約、9月に納車が決まりました。

     WLパッケージの色は赤、Cキットとディスチャージライト・フォグランプ・アクアプロテクター・大型ルーフコンソール・サイドガーニシュ・ライセンスフレーム等、計10点17万円相当のオプションをつけ、すべて込みで約220万でした。

     下取り車の価格が70万だったので追い金130万でした。

     契約の直前にナビ(27。5万)とバックモニター(3万)(工賃金具別)を30万でつけてもらい、結局追い金は160万の支払いとなりました。

     値引き20万ぐらいの計算です。

     ディーラーは「勉強させてもらいました〜」と言ってましたが、
    この結果はまずまずとみていいのでしょうか?

    書込番号:1816592

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「モビリオ スパイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオ スパイクを新規書き込みモビリオ スパイクをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    モビリオ スパイク
    ホンダ

    モビリオ スパイク

    新車価格:141〜208万円

    中古車価格:29〜113万円

    モビリオ スパイクをお気に入り製品に追加する <79

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    モビリオスパイクの中古車 (41物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング