ホンダ モビリオ スパイク のクチコミ掲示板

モビリオ スパイク

<
>
ホンダ モビリオ スパイク 2002年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > モビリオ スパイク

    モビリオ スパイク のクチコミ掲示板

    (1793件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    モビリオ スパイク 2002年モデル 49件 新規書き込み 新規書き込み
    モビリオ スパイク(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「モビリオ スパイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオ スパイクを新規書き込みモビリオ スパイクをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ0

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    DOPナビ VXH-071MCViの使い勝手は?

    2007/02/03 08:25(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    スパイクの購入を検討しており、ナビはDOPで唯一インターナビ対応のVXH-071MCViにしようと思っています。
     市販品とちがってDOPはナビは、実物を触ることができないので、実際にご使用されている方のご感想をお聞かせ願いたいと思いまして書き込みました。

    1.リモコンも音声認識機能もないようですが、操作性はいかがでしょうか。

    2.道案内の音声ガイドなど分かりやすいでしょうか。

    3.自車位置の精度はいかがでしょうか。
    一般道と高速道路が同一直線上にあるときに上下位置を測距するジャイロ機能は搭載されているのでしょうか。(高速道路を走っているのに一般道表示という誤認識など)
     

    4.地図のスクロールなどは可能でしょうか。

    5.インターナビによる情報取得は、ビーコンによるVICSと比較していかがでしょうか。
     また、オプションのビーコンは必要でしょうか。

    6.スパイクは後方視界があまりよくないのでリアカメラをセットで付けるつもりですが、使用感はいかがでしょうか。

    7.携帯はドコモFOMA(F901iS)ですが、接続や携帯の置き場所の困ることなどないでしょうか。

    以上、コメントいただけると幸いです。<(_ _)>

    書込番号:5955499

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ1

    返信2

    お気に入りに追加

    標準

    直進安定性について

    2007/01/31 13:07(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    スパイクの購入を検討しています。

     以前の書き込みの中にスパイク(モビリオかも)の直進安定性が悪いというようなものがあり、これに対してスパイクに限らずホンダ車全体の傾向というようなコメントがあったので気になっています。

     スパイクはホイルベースが長いので直進安定性は良いだろうと思っていましたが、ステアリングの仕様も係わっているようですね。

     昔、シビックに乗っていたことがあり、直進安定性の悪さには悩みました。
     で、今の車(三菱RVR)に乗り換え、直進安定性が大変良くて気に入っています。
     前方は車に任せて、左右を中心に注意を払えるので疲れません。
     先日、スパイクAUタイプを試乗しましたが、短時間ですし、長い直線道路は走っていないので分かりません。

     ユーザーの方、コメントいただけると幸いです。<(_ _)>

    書込番号:5944791

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    クチコミ投稿数:23件

    2007/02/01 11:20(1年以上前)

    yamabitoさん こんにちは。

    スパイクの直進安定性についてですが、私はさほど気にしたことはありません。
    タイヤの空気圧バランスをチェックする意味も含めて時々、空いた道の直進で両手を離して走行してみることが在りますが、安定性に問題を感じたことはありません。

    スパイク以前はカルディナに乗っていましたが、これと比較してもさほど不安を覚えることはありませんでした。

    10年以上乗っていたカルディナと後に新車のスパイクですから、ちょっと比較が違うかもしれませんが、私の感覚ではサスペンション等の硬さや粘りはスパイクの方が良く思います。

    荷物を積載しての山道でのコーナーなどもスパイクの方が安定していて7スピードも手伝い走行が楽です。
    車高が高いので不安定かと思っていたら割りに重心が低いのかロールする感覚も薄く思います。

    70歳に成る母を良く乗せていますが乗り換え当初は、この車は好い、怖くないなどと口にしていました。車酔いする人なのですが、それも随分ましだと言っています。

    ただ、私の家内が以前RVRに乗っていたことがありこれと比較するとやはり何と無くドッシリ感には欠けるかも知れませんね。
    現在は解りませんが当時のRVRは常時4駆だったと思います。

    これと比較するとホイルベースと共にFF(4WDもパートタイム4駆)の小回り感が逆に不安定な感じに取れるかもしれません。
    タイヤホイールが小径な事とタイヤ幅が細いことも不安定感を与える一因でしょうし、RVRに比べて先の件から轍などを拾いやすいとは思います。

    あと、細かいことですがWの場合ラゲッジのカーゴサイドポケット左はスライドドアのモーターに占領されてポケットスペースは無くなります。
    試乗車のAUに比べ(我が家は4WDなので特に?)Wは少し車重が重いのか何と無くアクセルが重い(ドッシリ感?)感じはあります。
    じっくりと試乗されて、納得されるのが一番ですね。

    書込番号:5948321

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    2007/02/01 18:58(1年以上前)

     ヨン・シオンさん、ご丁寧に大変参考になるコメントありがとうございます。<(_ _)>

     現在の我が愛車RVRは'92年発売当初に惚れ込んで購入した車でして、今年で15年目になります。
     税金も保険料も高く、燃費も相応に悪いので買い換えを考え始めました。

     直進安定性についてのお話は大変参考になりました。
     確かに私のRVRも4WDですし、2000ccと1500ccの差がありますからね。
     でも、悪くないようで安心しました。

     7スピードもなかなか良さそうで、Sパッケージにしようかと思っています。

    >あと、細かいことですがWの場合ラゲッジのカーゴサイドポケット左はスライドドアのモーターに占領されてポケットスペースは無くなります。
    >試乗車のAUに比べ(我が家は4WDなので特に?)Wは少し車重が重いのか何と無くアクセルが重い(ドッシリ感?)感じはあります。

     カーゴの収納は若干少なくなるわけですね。
     やはり自分が購入するタイプの実車が見たいものです。

     15年ぶりの新車購入なので気合いが入っております。(笑)
     最低10年は乗るつもりです。

    書込番号:5949576

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ1

    返信8

    お気に入りに追加

    標準

    試乗してきました。

    2007/01/29 20:41(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    一昨日、近くのホンダに試乗車があり、色々説明を聞いたあと、試乗させてもらいました。
     タイプはAUでした。

     荷室の広さは想像どおりでしたが、周囲の収納スペースの多さは便利そうで、ジャッキやテンパータイヤの収納部にも小物を収納できそうですね。
     スライドドアについては、AUなので何も付いてなくて、やや重くて開閉にコツがいりそうな感じで、パワースライドは必須だと思いました。
     あと、後部荷室の扉が勢いよく開くのが気になりました。
     また、エンジンルームですが、バッテリーを容量の大きいものにアップするのはスペース的にむずかしそうです。

     試乗した感想ですが、開放的で前方視界が広くて運転しやすかったです。
     静粛性は良い方でしょう。
     ナビ付きでしたが、メーカーオプションのものではなく視認性はいまいちの感じでした。
     Sボタンを押すとエンジンブレーキも適度に利きなかなか良い感じでした。
     7スピードのメリットについて担当者に伺ったところ、エンジンブレーキが細かく加減できることとマニュアル的なシフトチェンジを楽しめることだそうで、加速アップなどのメリットはなさそうで、試乗した感じだとSモードで十分な気がしました。
     7スピードお使いの方、他にメリットありますかね?

     左折するときの左斜後方の視界は確かに死角となるので要注意かなと思いますが、ドアミラーが大きくて視認性が良いのでさほど不安感はありませんでした。

     何分、市街地数十分の試乗なので分からない部分が多いですが、運転しやすくなかなかキビキビ走る車でした。

     試乗後に見積もりをお願いしましたが、2月以降は、オプションパッケージの選択の幅がせまくなるそうでオプションを含めて車両価格1,727,250円+オプション520,000円(DOPカーナビ・ETC含む)、これに諸費用を含めて260万。>けっこう高額
    内訳に「タモツ」というメンテナンスパック10万円が含まれており、尋ねたところ「初回車検整備費用まで含めたパックでお得です。」とのこと。
     でも、考えてみると3年後の車検を先払いで約束したことになるのではとちょっと首をひねってしまいました。
     値引きについては、10〜15万円位だそうで、交渉すればもう少し何とかなりそうな気がしました。

     暖房やエアコンの効き、高速走行性能などが気になるところです。
     ユーザーの方、いかがでしょうか。

     しばらくは納得できるまであちこち店を回ってみようと思います。
     長々と失礼しました。m(__)m

    書込番号:5938093

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:23件

    2007/01/30 15:41(1年以上前)

    yamabitoさん こんにちは。
    現行スパイクW-4WD−アクティブパッケージを昨年3月に購入、現在の走行距離9100Kmです。

    我が家はアウトドア好き+大型犬が二匹と言う条件からスパイクにしました。
    キャンプの際の荷物一式をラゲッジスペースに収納しテールウィンドウが上方少しだけ垣間見れる程度ですがスペースに不足は感じていません。
    リアシートを起こしリアー部分は犬が占領しますが荷物と分離されているので荷崩れなどの心配も無く犬も安心して乗っています。

    或る時はMTB2台をラゲッジ+後席右側(6:4の4側)に積み、6側セカンドにちょっと狭いですが犬2匹を、ラゲッジ6側にその日の荷物を積んで日帰りツーリングに出掛けたこともあります。

    さすがにキャンプ時は1500ccという非力さは否めませんが山道の上り坂はSモードを使い、頻繁なワイディング時もSが便利です。
    パドルシフトですが、山道の長い登りで回転を落としたくない時や、特に下り坂のエンジンブレーキには重宝していて、マニュアル感覚で減速できるのでコーナーなども安心して走行できます。

    Wと言う事でリアスライドは電動式ですがこれがなかなか鈍い!
    あまりに動作が遅いのでAUにすれば良かったと後悔も少ししています。

    車両後方の視認性ですが、前進時はほとんど気になりません。
    試乗されてお分かりのように前方や側方の視認性はとても良いのですが、駐車やバックの際は慣れないと冷々するかもしれません。
    ナビをお考えの様なのでリアカメラは必須とお勧めします。

    暖房の効きは問題ないと思います。
    運転席アームレストの下(シート下)にダクトが通っていて後部席にも暖気や冷気を送る様になっているとの事、ハッキリ後方が効いていると実感はありませんが・・・

    4WDですが現在の燃費は市街地走行で9.5km/L〜10.5km/L。
    ツーリング時で11.0km/L〜12.5km/Lでしょうか。
    燃費計が付いていますが計測値の90%〜95%が実燃費のようです。

    我が家の購入した時期は「タモツ」は在りませんでしたので何とも言えませんが、新車からの購入なので3年目車検は陸運局にユーザー車検で通そうと思っています。

    我が家の購入先HONDAディーラーはなかなか好くしてくれて、月1回は洗車無料や洗車時に各部の点検なども行ってくれているようで安心して乗っています。
    色々回られるとの事ですから、金額面も重要ですが安心して付合える、気持ち良く付合える、色々相談しやすい。そんな販売店をお勧めします。

    書込番号:5941153

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    2007/01/30 20:39(1年以上前)

    ヨン・シオンさん、貴重なコメントありがとうございます。<(_ _)>
    >現行スパイクW-4WD−アクティブパッケージを昨年3月に購入、現在の走行距離9100Kmです。

     私は神奈川県在住で現在はスキーもやらないのでFFのW−アクティブパッケージを基本に考えています。

    >リアシートを起こしリアー部分は犬が占領しますが荷物と分離されているので荷崩れなどの心配も無く犬も安心して乗っています。

     なるほどそういう使い方もあるのですね。
     私は登山が趣味なので車泊可能であることが大きな条件で、試乗車のリアシートをたたんで寝ることができました。
     いずれにしても荷室が広くて色々な使い方ができますね。

    >さすがにキャンプ時は1500ccという非力さは否めませんが山道の上り坂はSモードを使い、頻繁なワイディング時もSが便利です。
    >パドルシフトですが、山道の長い登りで回転を落としたくない時や、特に下り坂のエンジンブレーキには重宝していて、マニュアル感覚で減速できるのでコーナーなども安心して走行できます。

    7スピードはあれば便利そうですね。
    今乗っている三菱RVRでは山道で2速を常用していますが、スパイクのSモードが同様の感覚です。

    >Wと言う事でリアスライドは電動式ですがこれがなかなか鈍い!
    >あまりに動作が遅いのでAUにすれば良かったと後悔も少ししています。

     それは反応が鈍いということでしょうか。
    動作の遅さはどれくらいでしょうか?
    人が乗車するのにイライラするほどですか。
    試乗車はAUで、スライドドアの開閉がしにくい(今の愛車RVRのスライドドアの方がまし)印象だったのでパワースライドは絶対必要だと思っています。
     その辺をもう少し詳しくお聞きしたいです。

    >車両後方の視認性ですが、前進時はほとんど気になりません。
    >試乗されてお分かりのように前方や側方の視認性はとても良いのですが、駐車やバックの際は慣れないと冷々するかもしれません。
    >ナビをお考えの様なのでリアカメラは必須とお勧めします。

     参考になるご意見ありがとうございます。
    リアカメラは付けるつもりです。
     ちなみにナビはどうされたのでしょうか。
     純正のインターナビでしょうか。それとも外付けでしょうか。
     使用感などお聞かせください。

    >暖房の効きは問題ないと思います。
    >運転席アームレストの下(シート下)にダクトが通っていて後部席にも暖気や冷気を送る様になっているとの事、ハッキリ後方が効いていると実感はありませんが・・・

     私の場合、リアに人が乗るケースは少ないと思うので実用上問題なさそうですね。

    >4WDですが現在の燃費は市街地走行で9.5km/L〜10.5km/L。
    >ツーリング時で11.0km/L〜12.5km/Lでしょうか。
    >燃費計が付いていますが計測値の90%〜95%が実燃費のようです。

     FFならさらに燃費良さそうですね。
    燃費計が付いているとは気がつきませんでした。

    >我が家の購入した時期は「タモツ」は在りませんでしたので何とも言えませんが、新車からの購入なので3年目車検は陸運局にユーザー車検で通そうと思っています。

     そういう選択もありますよね。
    「タモツ」はたぶんメーカー側の得の方が大きいように思います。

    >我が家の購入先HONDAディーラーはなかなか好くしてくれて、月1回は洗車無料や洗車時に各部の点検なども行ってくれているようで安心して乗っています。
    >色々回られるとの事ですから、金額面も重要ですが安心して付合える、気持ち良く付合える、色々相談しやすい。そんな販売店をお勧めします。

     近くに販売店が3つあるので、各店で見積もり、店の雰囲気や店員の応接なども含めて決めたいと思います。

     う〜ん、やっぱりW−アクティブパッケージ+HDDナビ付きの実車を見たいですね。
     試乗車はどこもAUばかりのようですが、頼めば何とかしてくれませんかね。>中古車でもいいから

    書込番号:5942108

    ナイスクチコミ!0


    G文太さん
    クチコミ投稿数:42件 モビリオ スパイクの満足度4

    2007/01/30 22:12(1年以上前)

    私は去年の7月にWSパッケージを購入しました。

    私の感想を簡単に書かせて下さい。
    パワースライドドアは慣れてくると動作が遅く感じますね。
    チョット障害があると『ピーピー』言って停止するのも面倒ですが
    小さい子供がいる我が家は重宝してます。7モードは坂道発進で
    威力を発揮します。神奈川でしたらご存知かもしれませんので
    書きますと、横浜駅前のジョイナス駐車場の橋の坂ってかなり急
    じゃないですか。そこを1速でベタ踏み発信するとCVT時よりは
    下がりません。(結局下がりますが・・・)
    サンルーフを付けましたが。中々良く出来ていて、
    見晴らしも断然良くなります。
    あまり走ってないので走っててスパイクに会うとなぜか
    親近感が沸きます。

    書込番号:5942568

    ナイスクチコミ!1


    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    2007/01/31 12:57(1年以上前)

    G文太さん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
    >私は去年の7月にWSパッケージを購入しました。

    >パワースライドドアは慣れてくると動作が遅く感じますね。
    >チョット障害があると『ピーピー』言って停止するのも面倒ですが小さい子供がいる我が家は重宝してます。

     あの〜、確認なのですが、パワースライドドアでも手動での開閉はできるのですよね。
     障害で停止したときは、手動で操作すればいいのでしょうか。
     リア右側はイージードラクローザーがオプション設定されていますが、左側パワースライドを手動操作した場合、同様の働きでドアロックされるのでしょうか。

    >7モードは坂道発進で
    威力を発揮します。神奈川でしたらご存知かもしれませんので書きますと、横浜駅前のジョイナス駐車場の橋の坂ってかなり急
    じゃないですか。そこを1速でベタ踏み発信するとCVT時よりは下がりません。(結局下がりますが・・・)

     7スピードは、それなりに便利ではあるようですね。>要検討
     ただ、Sパッケージでテールゲートスポイラーや自発光メーター等がセットになりますね。
     メーターは夜間、赤色のようですが、自発光メーターの見やすさ等いかがでしょうか。
     メーター色がグリーンとか目にやさしいカラーに変更できればいいのですが・・・

    >サンルーフを付けましたが。中々良く出来ていて、見晴らしも断然良くなります。

     窓が大きいので夏場は、車内がかなり暑くなるようですが、エアコンの効きなどに影響ないでしょうか。

    >あまり走ってないので走っててスパイクに会うとなぜか親近感が沸きます。

     あっ、その気持ち良く分かりますよ。>お仲間

     ところで、皆さんカーナビはどうされているのでしょうか。
    1.MOPのHDDインターナビ
    2.DOPのナビ
    3.カーショップ販売の外付けナビ

    1.MOPのHDDインターナビは3年後に無償で地図のアップデートをしてもらえることと、Bluetooth対応でケーブルなしにインターナビが操作できることが魅力です。>通信料は気になるところです。

    2.DOPのナビの中に一つだけアルパイン製のインターナビ対応のものがありますが、こちらはBluetooth対応ではないので、携帯との接続にケーブルが必要で、私の場合、DoCoMoのFOMAなのでアダプタもいるようです。

    3.売れ筋はカロッツェリアの楽ナビのようですが、リアカメラ&ETC対応でしょうか。

     また、インターナビにした場合、ビーコンの必要性はいかがでしょうか。なくても問題ないでしょうか。
     リアカメラ&ETCは必須と考えていますので、これらも含めて使用感などお聞かせいただけると幸いです。

     以上、また長くなりましたが、どうかよろしくお願いします。<(_ _)>

    書込番号:5944751

    ナイスクチコミ!0


    G文太さん
    クチコミ投稿数:42件 モビリオ スパイクの満足度4

    2007/01/31 22:28(1年以上前)

    >パワースライドドアでも手動での開閉はできるのですよね。
    基本は出来ません。開くと閉じるの方向にちょっと力をいれると
    動き出す感じです。障害で停止したときはボタンと手動どちらでも
    動きます。でも殆ど手動では動かないです。リア右側の
    イージードアクローザーはオプションでは無く付いています。
    こちらは完全に手動です。半ドア状態でも閉まるのが
    イージードアクローザーと言えるでしょう。
    >自発光メーターの見やすさについて
    絶対に付けるべき。昼も夜も文字白枠赤で発光します。
    無いとかなり安っぽくなり、寂しいです。
    >サンルーフはトヨタで言うムーンルーフなので
    ガラスだけでは無いです。ご安心ください。
    エアコンの影響は私は無いと感じています。
    カーナビは予算の都合でDVDにしました。
    リアカメラを付けましたが
    精度は悪く、後ろの障害確認程度しか使えません。
    トヨタのリアカメラは超優秀でした。
    ETCはキャンペーンでロハでしたので参考になりませんね。
    無闇に横浜新道や第三京浜を走ってます。
    7モードでは戸塚カントリ峠で遊んでます。
    私の場合は値引きは15万位では足りませんでしたよ!!
    あと6万以上は引かせられると思います。
    (デイラー紹介出来ますよ(笑))
    分かり辛い文章で失礼しました。




    書込番号:5946717

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:23件

    2007/02/01 12:17(1年以上前)

    yamabitoさん カーナビが気になって居られるようですね。

    我が家は商談の際、カーナビやその他オプションもひっくるめて幾ら・・・と言う話になりましたので、カーナビはDOPのクラリオン製VXH−062Cをお願いしました。
    ハードディスクナビでDVD再生不可のタイプです。

    評価としては70点でしょうか?
    HDDなので案内とは違う道に入った場合でも再検索は素早く、自社の位置認識精度もよいように思いますが、渋滞回避がもう一つです。

    設定では<渋滞を考慮して再検索>と設定しているのですが、地図上に渋滞表示がされていても、最初に自動選択した道を案内して渋滞に突っ込む事がよくあります。

    MDPのインターナビは在りませんのでFMor光ビーコン搭載、主要幹線はこれで渋滞情報を拾いますが準幹線の場合、情報が網羅されていないのか、渋滞していても渋滞表示のない場合もチラホラあります。

    あと、高速沿いの一般道をよく走るのですが高さジャイロが無いのか、高速と一般道の識別が出来ていないのでおかしな案内になることも暫し・・・

    そのほかに、主要道路しか案内しない事、裏道を抜けて何度も走行する道でも学習せずにいつも主要道路を選択しますし、2〜3通りは選択肢がある場合でもいつも同じ経路を案内します。(多ルートを検索して任意で選べば別ですが・・・)。
    これを調整する設定が無いようです。

    リアカメラについては満足しています。
    映像範囲が広角なので、両方の見通しが壁や障害物で塞がれたバックなどでも、カメラが手伝って側方確認が出来るぐらいです。

    夜間の感度もよく深夜での自車テールライトのみ(キャンプ地で街灯無し)でも後方確認に問題は無く、幅寄せUターンなどは重宝しています。

    ETCですが、これもディーラーにお願いし納車時につけて貰いました。
    タイプは極ベーシックなもので、喋ったりもしません。

    使用感はやはり在ると便利!料金所通過も並ばずにやっぱり早いです。
    キャンプなどで夜間走行するとETC割引が適用されるので、計画的に深夜や早朝に走ると長距離も財布に優しい気がします。

    走行料金を確認したいのであれば、値段が上がりますがナビ対応で金額が画面表示されるタイプがお勧めですね。
    我が家は表示されないので後からの請求が不安です(>_<)

    我が家は昨年3月に納車でしたが、3月末までに納車(登録?)された車が販売となるそうで、決算の関係から納車期間を差し引くと今が交渉時かも知れませんね。




    書込番号:5948448

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    2007/02/01 20:31(1年以上前)

    ヨン・シオンさん、参考になるコメントありがとうございます。<(_ _)>
    >我が家は商談の際、カーナビやその他オプションもひっくるめて幾ら・・・と言う話になりましたので、カーナビはDOPのクラリオン製VXH−062Cをお願いしました。
    >ハードディスクナビでDVD再生不可のタイプです。

     私は値ははりますが、DOPで唯一インターナビ対応のアルパイン製VXH-071MCVi+リアカメラ+ETCを考えています。
     MOPナビだと取得税が高くなるし、将来のナビ交換がむずかしそうで、長く乗るならDOPの方が良いかなと思っています。

     楽ナビなどの外付けも一考ですが、マッチングとインターナビに興味がありますし、若いときならいざ知らず、今はディーラーお任せでもいいかなと思っています。

    >評価としては70点でしょうか?
    >HDDなので案内とは違う道に入った場合でも再検索は素早く、自社の位置認識精度もよいように思いますが、渋滞回避がもう一つです。

     現在の愛車RVRには7年前に装着したクラリオン(アゼスト)のCDナビがありますが、似た傾向ですね。
     当時は自車位置精度が優秀であるとの評判で購入しましたが、ルート検索はいまいちの感があります。

     ただ、DOPナビは市販品とちがって、なかなか実物が見られなくて、後で後悔しないかが心配です。
     謳い文句に偽りなしなら良いのですが・・・(笑)

    書込番号:5949915

    ナイスクチコミ!0


    WEB君さん
    クチコミ投稿数:7件

    2007/02/01 22:57(1年以上前)

    yamabitoさん こんにちは。
    現行スパイクAU−アクティブパッケージを今年1月に購入、現在の走行距離1100Kmです。

    今週末に1ヶ月点検を控えてましたがなにやらオイルらしき物が
    漏れてるため明日点検してもらいます。
    買って一ヶ月もたたないうちにオイル漏れとは・・・

    ところで電動スライドドアですが私も最初は必要だとおもったのですが
    担当の営業の方が(この方もスパイクユーザーです)実際によく使うのは運転席側のドアなので
    あまりいらないとの事でAUタイプにしたのですが慣れれば電動じゃなくても問題ありませんよ。
    というより本当に頻繁に使うのは運転席側でした。

    それと7スピードも欲しいと思って話を聞くと、これまた使うのは最初の内だけで今は使ってない
    とのことでしたのでこれまたいらないかと思いつけませんでした。

    結局最初の見積もりがWタイプの特別仕様車にSパッケージで250万
    ぐらいだったのがAUタイプにしたのでコミコミで175万でした。
    ナビはオートバックスでパナの地デジ対応のCN−HDS960TDにビーコン+ETCで25万にしてもらいました。(半ば強引に)

    取り付けはディーラーにタダでつけてもらいました。(これまた強引に・・)

    結果としてはオイル漏れ以外は85%ぐらいの満足感です。
    長々とすみません。

    書込番号:5950701

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ3

    返信8

    お気に入りに追加

    標準

    純正HDDナビシステムについて

    2007/01/22 20:41(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    現在の愛車は三菱のRVRで15年目を迎えて、さすがに限界近く買い換えを検討していたところ、モビリオスパイクが目にとまりました。

     寝られる、スライドドア、1500CCクラス、広い車内、と私の必要条件にピッタリの車です。

     タイプはFFのW-HDDナビアクティブエディションを検討しています。
     そこでユーザーの皆さんに伺いたいのですが、純正HDDナビシステムの使用感や精度はいかがでしょうか?

    【使用感について】
    ・画面表示、道路情報は分かりやすい?
    ・目的地検索やルート案内は分かりやすい?
    ・ハンドルのオーディオコントロールスイッチの操作感は?
    ・音声認識機能の使い勝手や認識精度は?
    ・リモコンは付いていないようですが、タッチパネルの操作感は?
    ・サウンドコンテナ機能について、ストックした楽曲の管理機能は?
    ・リアカメラの使用感は?
    ・ETC車載器との連動の使用感は?
    ・リアスピーカー付きですか?
    ・携帯電話とのワイヤレス接続を実現するBluetoothとは何ぞや?どんなメリットがあるのでしょうか。

    【精度について】
    ・自車位置の誤差
    ・渋滞情報
    ・位置修正は可能?

     オプション設定のGathersのHDDナビとの性能差はどんなものなのでしょうか。

     現在の9年前に取り付けたアゼスト(クラリオン)のCDカーナビを使用しており、今のものは性能も格段の差と存じますが、どうかコメントよろしくお願いします。<(_ _)>

    書込番号:5911387

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    norikuroさん
    クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 モビリオ スパイクのオーナーモビリオ スパイクの満足度5

    2007/01/28 21:15(1年以上前)

    今日契約してきました。
    私も是非知りたいです。どなたかレスお願いします。

    書込番号:5934399

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    2007/01/29 18:58(1年以上前)

    norikuroさん、コメントありがとうございます。<(_ _)>

    ご契約おめでとうございます。

     それにしてもレス付きませんね。??
     シビックやストリームも同じHDDナビのようなのでそちらの板も検索しましたが、質問はあるものの回答はほとんどありませんでした。(苦笑)

     わずかに、「タッチパネルは使いにくいが、音声認識とBluetoothは便利のような書き込みがありました。」
     ただ、印象では大部分の方がMOPのナビは装着していないようですね。

     近所のホンダにナビ付きのストリームの試乗車があるようなので、今度、ナビに試用をさせてもらおうと思っています。
     
     納車されたら是非ナビの感想をお聞かせください。

    書込番号:5937734

    ナイスクチコミ!0


    norikuroさん
    クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 モビリオ スパイクのオーナーモビリオ スパイクの満足度5

    2007/01/29 22:19(1年以上前)

    こんばんはyamabitoさん
    私の納車は3月3日になりますが、納車したら使用感をUPさせていただきます。
    私が契約したスパイクはAU HDDナビアクティブエディションにしました。
    ディーラーさんにナビの詳しいカタログは無いか聞きましたが、スパイクのカタログに載ってる今年か分からないとの事でした。
    納車まで一ヶ月以上ありますがしばらくお待ちください。

    書込番号:5938682

    ナイスクチコミ!0


    koutaro..さん
    クチコミ投稿数:10件 モビリオ スパイクのオーナーモビリオ スパイクの満足度5

    2007/02/16 23:46(1年以上前)

    私もFFのW-HDDナビアクティブエディションです。2月6日に納車しました。
    今までノアに乗っていました。
    以前のカーナビはパナソニックのポータブルDVDナビDS110です。
    純正の使用感についてはこのパナソニックのDS110との比較というか、まだ違和感があるので主観が入ってしまいますがご了解下さい。

    【使用感について】
    ●画面表示、道路情報は分かりやすい?
    A.戸惑いはありましたが走行中の画面表示は見やすいと思います。

    ●目的地検索やルート案内は分かりやすい?
    A.検索や案内は解りやすいと思います。が、目的地の設定についてはまだ慣れません。手間はかかりますが、音声認識機能で設定するようにしています。
     
    ●ハンドルのオーディオコントロールスイッチの操作感は?
    A.単純にソースの切換とチャンネル・音量だけなのですごく便利です。

    ●音声認識機能の使い勝手や認識精度は?
    A.ナビも人間も歩み寄って「慣れる」しかないですね。使っているうちにクセやタイミングが解ってきて、少しずつ便利になっています。
     
    ●リモコンは付いていないようですが、タッチパネルの操作感は?
    A.以前はリモコン操作が主体だったので、「リモコンがあればなあ」とつい思います。タッチパネルはなかなか慣れません。
    理由はそのまま人差し指を出すとツメが当たってしまうので指の腹で押していますが、位置的なこと(見やすさとは別の意味で)もあるかも知れませんが気を遣います。画面保護のビニールだけは未だにはずしていません。

    ●サウンドコンテナ機能について、ストックした楽曲の管理機能は?
    A.これはまだ未体験です。

    ●リアカメラの使用感は?
    A.バックはやはり目視とミラーが主体ですが、最後の停止直前の確認については申し分ありません。
    この車に限りませんが、ミラーでの確認のない車庫入れは不可能です。
    夜間についても相対的に問題ありませんが、直下の地面が少し暗いため、補助照明を検討しています。
     
    ●ETC車載器との連動の使用感は?
    A.私の車載器は連動していません。

    ●リアスピーカー付きですか?
    A.メーカーオプションのナビについては標準で付いていました。

    ●携帯電話とのワイヤレス接続を実現するBluetoothとは何ぞや?どんなメリットがあるのでしょうか。
    A.私のFOMAにはBluetoothが装備されていないのでアダプターの購入を検討しています。まずは標準で装備されているハンズフリー機能を利用したいためです。

    【精度について】
    ●自車位置の誤差
    A.かなり正確です。

    ●渋滞情報
    A.今のところFM-VICSで十分です。

    ●位置修正は可能?
    A.可能ですが、必要に迫られません。

    以上です。簡単ですが参考になりましたでしょうか。

    書込番号:6010842

    ナイスクチコミ!1


    norikuroさん
    クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 モビリオ スパイクのオーナーモビリオ スパイクの満足度5

    2007/02/17 11:35(1年以上前)

    koutaro..さんレポありがとうございます。
    やはり慣れが必要なんですね。まあ、何事も慣れですね。
    私のナビはカロッツエリアのCD−ROMナビです。もう10年使ってます。
    今のナビよりも良いものであるのは間違いないので納車の日を楽しみにしています。

    書込番号:6012284

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    2007/02/17 18:39(1年以上前)

    koutaro..さん、詳しいレポートありがとうございます。<(_ _)>

    というものの私は散々迷ったあげく、DOPのインターナビ対応のHDDナビVXH-071MCVi(アルパイン製)にしました。

    理由は、MOPのナビだと将来ナビの付け替えが困難であることと携帯がBluetooth対応でなく、VXH-071MCViには標準でFOMA対応ケーブルが付属しているのでこちらに決めました。
    また、高いなりに性能も良いのではないかと期待しています。

    MOPのHDDナビについては、スパイクのサイトに取扱説明書があり、一読したところなかなか使いやすそうな気がしました。

    >今までノアに乗っていました。

     車格が違いますが、ノアと比べてスパイクいかがでしょうか。

    >●ハンドルのオーディオコントロールスイッチの操作感は?
    >A.単純にソースの切換とチャンネル・音量だけなのですごく便利です。

     これは魅力的ですね。(苦笑)

    >●音声認識機能の使い勝手や認識精度は?
    A.ナビも人間も歩み寄って「慣れる」しかないですね。使っているうちにクセやタイミングが解ってきて、少しずつ便利になっています。

     これも魅力的かな。
     
    >●リモコンは付いていないようですが、タッチパネルの操作感は?
    >A.以前はリモコン操作が主体だったので、「リモコンがあればなあ」とつい思います。タッチパネルはなかなか慣れません。
    >理由はそのまま人差し指を出すとツメが当たってしまうので指の腹で押していますが、位置的なこと(見やすさとは別の意味で)もあるかも知れませんが気を遣います。画面保護のビニールだけは未だにはずしていません。

     私も今まで使用してきたCDナビはリモコンだったのでタッチパネルの操作感は気になるところです。
     画面タッチは便利そうな反面、画面の耐久性などどうなのでしょうね。
     確かに液晶保護シールほしいですね。

    >●携帯電話とのワイヤレス接続を実現するBluetoothとは何ぞや?どんなメリットがあるのでしょうか。
    >A.私のFOMAにはBluetoothが装備されていないのでアダプターの購入を検討しています。まずは標準で装備されているハンズフリー機能を利用したいためです。

     MOPのHDDナビにして、Bluetooth対応の携帯に買い換えようかとも思ったのですが、数も少なく携帯としての使い勝手がいまいちで、他サイトの板で「うまくいかない」という書き込みもあったので、ケーブル接続が無難かなと思っています。
     ただ、携帯の置き場所をどうするか思案中です。
    助手席側のグローブボックス下にケーブルが出るそうなのですが、携帯ホルダーを設置する場所があまりなさそうでして・・・(苦笑)

    >【精度について】
    >●自車位置の誤差
    >A.かなり正確です。

     アルパイン製はどうかな。

    >●渋滞情報
    >A.今のところFM-VICSで十分です。

     ビーコンは不要のようですね。

     インターナビの使い勝手も是非、レポートお願いします。

    書込番号:6013606

    ナイスクチコミ!0


    koutaro..さん
    クチコミ投稿数:10件 モビリオ スパイクのオーナーモビリオ スパイクの満足度5

    2007/02/17 20:14(1年以上前)

    norikuroさん、yamabitoさん、参考になったのならうれしいです。
    少し話題はそれますが、yamabitoさんのご質問ですが、ノアとは車の性格上、比較のしようがありません。
    家族がみんな巣立って、たくさんの人数で乗る必要がなくなったこと。大好きなディーゼル車が市場から姿を消したこと。そろそろ買い換えかと思っている時にショールームで偶然スパイクを見かけたこと。マイナーチェンジで私でも乗れるかなと思えるスタイリングになっていたこと。などなど。

    そろそろモデルチェンジかと言われていますが、後期の車は完成されているので精神的にも物理的にも安心感・安定感があります。
    ネット上にいろいろな問題点が指摘されていましたが、その一つ一つを敢えて気にしてみたものの、実際には体感できませんでした。
    納車を待たれている皆さんに一言、とてもいい車を選ばれたと思います。もちろん私もそう感じています。

    書込番号:6013961

    ナイスクチコミ!2


    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    2007/02/17 22:53(1年以上前)

    koutaro..さん、こんばんは。

    >少し話題はそれますが、yamabitoさんのご質問ですが、ノアとは車の性格上、比較のしようがありません。

     確かにノアとはコンセプトが異なる車ですね。
     私の場合、三菱のRVRを15年乗ってきまして、排気量は異なるものの、コンセプトは似た車だと思います。
     スパイクに魅力を感じたのもその点でした。

    >そろそろモデルチェンジかと言われていますが、後期の車は完成されているので精神的にも物理的にも安心感・安定感があります。

     RVRは初版でした。
    スパイクは最終版になるのかな。
     熟成されているので安心して長く乗れるかなと思っています。

    >ネット上にいろいろな問題点が指摘されていましたが、その一つ一つを敢えて気にしてみたものの、実際には体感できませんでした。
    >納車を待たれている皆さんに一言、とてもいい車を選ばれたと思います。もちろん私もそう感じています。

     そういうお話を聞くとホッとしますよ。
     実際、高く評価する意見のほうが多いですからね。
     試乗車はおかしかったと思いたいです。
    いずれにしても3月の納車がますます楽しみになってきました。

    書込番号:6014804

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信1

    お気に入りに追加

    標準

    ヒッチメンバーの取付について?

    2007/01/06 10:20(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    クチコミ投稿数:6件

    トレーラーボートの牽引を計画しています。
    有名メーカーに確認したところ、4WDのGK2形式の販売は
    していますが、当方所有の2WDGK1形式では「合わせてみないとわからない」と回答されました。
    どなたか、5万円程度のヒッチメンバーを取り付けられた方いませんでしょうか?HPで特注のものはみるのですが!
    ちなみに牽引重量は550Kg以下です。

    追記
    昨年のステアリングの違和感については、3回目の入院にて解決しました、最終修理結果はステアリングギヤーボックスを含む足周りの部品交換(無償新替え)でした。
    色々ご回答いただいた皆様ありがとうございました。

    書込番号:5846615

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    SKY38さん
    クチコミ投稿数:38件

    2007/01/19 12:48(1年以上前)

    こんにちは。
    返答ではなく、新人スパイクさんに質問なのですが、
    私もトレーラーボートの牽引するパーツを探しています。
    もちろん見せ掛けだけなのですが…。
    どちらかのホームページをご紹介していただけませんか?
    よろしくお願い致します。

    書込番号:5899037

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ3

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    リアスピーカーについて

    2007/01/04 22:23(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 WEB君さん
    クチコミ投稿数:7件

    本日無事モビリオスパイクが納車されました。
    社外のナビを取り付けてもらったのですが、
    音楽を聴いてもリアスピーカーから音がでません。
    ナビの設定を色々調整してもリアスピーカーは
    接続されてはいるのですが、音がでません。
    これって配線か何かの問題なんですか?

    書込番号:5840886

    ナイスクチコミ!2


    返信する
    クチコミ投稿数:1678件

    2007/01/04 22:51(1年以上前)

    グレードがYって落ちはないですよね?

    でなければ、配線ミスか設定ミスかナビの不良でしょう。

    書込番号:5841069

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

    2007/01/04 22:53(1年以上前)

    オーディオレスのまま注文されたんですよね。

    スパイクはフロントSPは標準でしたっけ?なんにしろ、リアSPはディーラーで注文するなり御自分で持込をしない限り、装着されていない気がするのですが?

    書込番号:5841077

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:23件

    2007/01/05 00:38(1年以上前)

    我が家はホンダのディーラーで購入し、ディーラーオプションのカーナビを取り付けてもらいました。
    ですが、リアスピーカーから音が出ないと大騒ぎをしました。
    実は・・・リアにはスピーカーが着いて居なかったのです。

    故障か配線不良と思い込み営業マンにクレームを言うと、確か純正ナビの場合だけリアスピーカーがつくとのことだったと思います。
    一度、担当者に問い合わせされるほうが良いともいますが、取り付けは1万円以下の値段だったと思います。(我が家はかなり強引にサービスしてもらいました。(^^ゞ)ガンバレ!!

    書込番号:5841628

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

    2007/01/05 07:47(1年以上前)

    納車おめでとうございます。

    リアスピーカーは、オプションで追加されているのなら配線ミスです。
    追加してなければ皆さんのおっしゃるとおりオーディオレスには、ついてませんね。
    ヨン・シオンさんは、うまくサービスしてもらえたようですがカタログに記載されていると思います。
    ホンダのHPhttp://www.honda.co.jp/MOBILIOSpike/equipment/equipmentlist.htmlにもありました。
    ちなみにモビリオは、4スピーカー標準装備。

    前モデルのカタログ見るとオーディオレスも4スピーカー標準装備でした。
    モデルチェンジでリアスピーカーを外し軽量化を図ったようです。
    さすがホンダですよ。orz

    書込番号:5842252

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 WEB君さん
    クチコミ投稿数:7件

    2007/01/08 01:11(1年以上前)

    >ババイヤラディンさん
    >ウイングバーさん
    >ヨン・シオンさん
    >こんた@鈴鹿さん
    ありがとうございます。
    オーディオレスの場合はリアスピーカーは付いてないんですね。
    ナビのスピーカー設定の画面では繋がっていたのでてっきり・・・
    恥ずかしいかぎりです。みなさん親切に教えていただき
    ありがとうございます。
    これからもスパイクをかわいがっていきたいですね。

    書込番号:5855198

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「モビリオ スパイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオ スパイクを新規書き込みモビリオ スパイクをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    モビリオ スパイク
    ホンダ

    モビリオ スパイク

    新車価格:141〜208万円

    中古車価格:29〜113万円

    モビリオ スパイクをお気に入り製品に追加する <79

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    モビリオスパイクの中古車 (40物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング