ホンダ モビリオ スパイク のクチコミ掲示板

モビリオ スパイク

<
>
ホンダ モビリオ スパイク 2002年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > モビリオ スパイク

    モビリオ スパイク のクチコミ掲示板

    (1793件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    モビリオ スパイク 2002年モデル 49件 新規書き込み 新規書き込み
    モビリオ スパイク(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「モビリオ スパイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオ スパイクを新規書き込みモビリオ スパイクをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ3

    返信9

    お気に入りに追加

    標準

    グレードのA

    2009/12/15 09:25(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    クチコミ投稿数:127件

    Wだとリアがレバーを引くだけで開いたり閉じたり出来ますがAも同じでしょうか?

    書込番号:10633950

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

    2009/12/15 23:02(1年以上前)

    一番安いAグレードは、




    手動スライドドアです。
    ホンダのホームページで装備が確認できますよ。

    書込番号:10637234

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:127件

    2009/12/16 05:08(1年以上前)

    ありがとうございます。
    Aが手動スライドドアという事はわかっているのですが手動という事が完全に自分の手で開けたり閉めたりする事なのかどうか気になりまして…
    リモコンや運転席からの電動ではできない仕様でもリアのレバーを引くだけで開くのならWじゃなくてAでもいいかなと思いまして
    やっぱり完全に自分の手で開け閉めしなきゃいけない完全手動でしょうか?

    書込番号:10638486

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

    2009/12/16 22:41(1年以上前)

    上り坂ならレバーを引くだけでも開きますけど・・・

    バネ仕掛けとかだと開けると時は良くても閉める時大変ですよ。

    Aは完全手動式でイージークローザーすら付いていません。

    それより販売終了した車でグレード選ぼうというのが理解に苦しみます。

    書込番号:10641962

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:127件

    2009/12/17 02:46(1年以上前)

    >上り坂ならレバーを引くだけでも開きますけど・・・

    くだらない事言わないで下さい。

    >バネ仕掛けとかだと開けると時は良くても閉める時大変ですよ。

    バネ仕掛けというのが良くわかりませんが電動ではない普通のスライド車がそうなんでしょうか?

    >Aは完全手動式でイージークローザーすら付いていません。
    完全手動車という事は最後まできっちり手で開け閉めしなきゃいけないという事ですよね?
    イージークローザーというのがよくわかりません

    >それより販売終了した車でグレード選ぼうというのが理解に苦しみます。

    中古車がありますが?
    こちらの方が理解に苦しみます

    書込番号:10643156

    ナイスクチコミ!1


    MACH3。さん
    クチコミ投稿数:36件 モビリオ スパイクのオーナーモビリオ スパイクの満足度5

    2009/12/17 22:57(1年以上前)

    スパイクのパワースライドドア(電動スライドドア)はWグレードの左側のみです。
    Wの右側のドアはイージークローザーといって半ドアの状態まで手で閉めれば最後はモーターがロック位置まで引き込んでくれる装置です。

    Aの場合このどちらの装置も付いていませんから普通のドアと同じように最後まできちんと手で閉めなければなりません。

    別スレでリモコンについて質問されてますが当然Wのリモコンを使ってもAのスライドドアがリモコン操作できるものではありません(もともとモーターが仕込まれてませんから)。

    AとWで結構価格差があるので悩む所でしょうが、これ以外で大きな違いはエアコンがオートかマニュアルかといったくらいです。

    私はWに乗ってますがドアについてはきちんとメンテナンスされていてスムーズにロックされる車両なら特にパワースライドの必要性は感じません。(あくまで私見です、高齢者の方には有用な装備かもしれません)

    実際の車で比べてみたらよろしいかと思われます。

    書込番号:10646885

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:127件

    2009/12/18 01:12(1年以上前)

    ありがとうございます。

    >Aの場合このどちらの装置も付いていませんから普通のドアと同じように最後まできちんと手で閉めなければ
    とありますが開けるのも最後まで手でしょうか?


    あとリモコンの件ですがAで使えないのは当然わかっていますが例えば自分とは違う人のスパイクWのキーリモコンを使って自分のスパイクWのスライドの開け閉めやドアロックの開閉はできないのかという質問です

    書込番号:10647745

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

    2009/12/18 01:52(1年以上前)

    >あとリモコンの件ですがAで使えないのは当然わかっていますが例えば自分とは違う人のス パイクWのキーリモコンを使って自分のスパイクWのスライドの開け閉めやドアロックの開閉 はできないのかという質問です

    できないでしょ、普通に考えれば。
    もしできたならお手軽に車上荒らしができます。(笑

    書込番号:10647867

    ナイスクチコミ!0


    MACH3。さん
    クチコミ投稿数:36件 モビリオ スパイクのオーナーモビリオ スパイクの満足度5

    2009/12/18 19:57(1年以上前)

    そうですね、当然あけるのも最後まで手動です。

    リモコンについては試していないのでわかりません。
    というのもドアロックとドア開閉のボタンは別なので。
    ドアがロックされていればドア開閉ボタンを押してもドアは開きません。
    ただ、隣接してドアロックされていない2台以上のスパイクがあった場合、
    送信信号が共通だと勝手に他人のスパイクのドアが開いてしまうことになりますよね。

    ということで、おそらくドアのリモコンも固有電波になっているはずです。
    つまり、他人のリモコンは使えないと思います。

    書込番号:10650343

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:127件

    2009/12/19 22:26(1年以上前)

    MACH3。さん
    回答ありがとうございます。これでWで正解だった事がわかりました
    あとリモコンも普通に考えたらそうだとは思うのですがスペアを作るのに数万かかるらしくオークションなどで安く手に入るならいいなと思ったもので…
    確実に確認をとるにはホンダに問い合わせればわかるとは思いますがたぶん使えないと思いますので実際にスペアが必要になった時にホンダでちゃんと確かめたいと思います
    ありがとうございました。

    書込番号:10655850

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ3

    返信1

    お気に入りに追加

    標準

    キーリモコンについて

    2009/12/11 12:17(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    クチコミ投稿数:127件

    このリモコンって自分の車以外の年式は違うグレードは同じスパイクには使えるのでしょうか?
    あと電池の交換などは市販のやつでいいのでしょうか?簡単に変えれるのでしょうか?

    書込番号:10612953

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    ふぐ99さん
    クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

    2010/07/23 01:15(1年以上前)

    >このリモコンって自分の車以外の年式は違うグレードは
    >同じスパイクには使えるのでしょうか?

     基板の番号が同じなら出来るかと・・・
    私もヤフオクで購入した「フィットのリモコン」を
    追加して無事認識しました。

    >あと電池の交換などは市販のやつでいいのでしょうか?
    >簡単に変えれるのでしょうか?

     私は市販のを自分で変えました。
    確か取り説に電池の交換方法の記載ありました。

    書込番号:11665448

    ナイスクチコミ!3




    ナイスクチコミ0

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    ブレ−キペダル

    2009/11/20 16:54(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    クチコミ投稿数:1件

    ブレ-キを踏むとゴムのキシミ音が!頻度はやや多いです。気象の湿度の関係か?
    異音の場所は確認済みペダルの付け根のケ-ス内、ゴムの擦れだと思うが、誰かスパイクで同じ症状が出た方居ますか?経験者いれば教えてください。・・・


    書込番号:10504940

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ3

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    初心者 この車の中古購入を考えているのですが

    2009/11/12 17:18(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    クチコミ投稿数:127件

    電動スライドドアは運転席操作以外にキーリモコンで開けれるのでしょうか? あとただのモビリオは電動ではないんですよね?
    あとこれみたいに電動スライドドアでCVTでインパネATかコラムATの車って他にありますでしょうか? (さらにマルチマチックがついてればなおいいんですけど)

    書込番号:10464367

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    クチコミ投稿数:21件 モビリオ スパイクのオーナーモビリオ スパイクの満足度4

    2009/11/15 11:39(1年以上前)

     カタログを捨ててしまったので、どのタイプが付いているか忘れてしまいましたが、スパイクには助手席後ろが電動スライドドアになっているタイプがあります。(運転席後ろの設定はありません。)中古車でしたら、個々調査する必要があると思います。ちなみに、私のスパイクの助手席側電動スライドドアはキーリモコンでの操作が可能です。
     私の記憶では、兄弟車のモビリオにはオプションで両側電動スライドドアの設定があったような気がします。
     記憶があいまいなので、中古車店やインターネット等で調べてみてください。

    書込番号:10479526

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:127件

    2009/11/15 12:19(1年以上前)

    かおりパパさんありがとうございます。離れた所から操作できないと使い勝手が微妙ですもんね〜
    質問する前に自分である程度は調べたのですがWというグレードが電動みたいです。 後ろはドア自体両側じゃなくていいのでモビリオスパイクWがいい感じなんですよね〜

    書込番号:10479687

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:21件 モビリオ スパイクのオーナーモビリオ スパイクの満足度4

    2009/11/15 12:36(1年以上前)

     以前は、アコードユーロR等セダン中心に乗り換えてきましたが、窓の大きなスパイクにしてから子供の受けはいいです。後部のシートはマット等で乗り心地が改善できるので特に不満は感じていません。
     自分のスパイクは後期型ですが、無限のエアロを付けてみたらかなり顔もりりしくなり満足しています。荷物もたくさん載り、シートアレンジも多彩なので、家族でもアベックでも満足できると思います。
     ただし、日常の足としては十分な動力性能を確保していますが、他のホンダ車のようなスポーツ性を求めるのであれば、背の低いストリームのような車も選択肢になるのではと思います。

    書込番号:10479749

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:127件

    2009/11/18 03:56(1年以上前)

    エアロついてるとやっぱ違いますよね〜 カッコイイです! 自分は新車ではフリードを考えていましたがなんか流線型のスタイルが好きになれないのとあの助手席のテーブルみたいのがどうなのか… という事でモビリオスパイクにかなり傾いてます。 新車でスパイクが存在してれば良かったのですが…
    エアロですが純正と無限とデューロム? とかいう三種類あるみたいですけど純正じゃない方が見た目カッコイイんですかね? なんかフルエアロと書いてる車を見てもイマイチなのとカッコイイのとかなり違って見えるものですから…
    それとも写真の撮り方ですかね? (笑)

    書込番号:10493980

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:21件 モビリオ スパイクのオーナーモビリオ スパイクの満足度4

    2009/11/24 23:17(1年以上前)

     フロントグリルで無限が一番格好良かったので、フロントスポイラーとセットで付けました。(ちなみにリアスポイラーはモデューロです。)
     妻は、フロントグリル中央の「無限」のマークに「普通のほうがいい」と文句を言いますが、見た目はモデューロより無限の方が良く見えたのでそうしました。あくまで個人の好みでしょうが・・・。
     ディーラーに行けば、、まだカタログが入手できるかもしれません。

    書込番号:10528018

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ24

    返信11

    お気に入りに追加

    標準

    坂道発進時で下がるのは普通?

    2009/03/06 22:55(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 湯の国さん
    クチコミ投稿数:143件

    釣り具が積める事と、同時に釣りTVで放映してたので、19年の夏に新車で購入して現在24000キロ走破しました。

    点検やオイル交換(4000キロ以内)などはディーラーで必ずしてます。
    オイル漏れなどはありません
    燃費は12キロ平均です。

    そんなスパイクですが最近微妙な上り坂で坂道発進時に下がる時があります。
    信号待ちや、止まって直ぐとか・・

    同じ場所でも下がる時と下がらない時があります。
    その現象は十二分に走った後でも起こります。

    急な上り坂で下がるなら分かりますが、補助輪付きの自転車に園児が乗っても発進出来るような微妙な上り坂で下がります。

    クリープ現象?が、娘が最近自動車学校で教わって来たばかりですが、その現象が起きないね!と言われました。

    スパイクは微妙な坂道で発進する時に、下がる時と下がらない時があって当たり前でしょうか?


    書込番号:9203301

    ナイスクチコミ!4


    返信する
    スレ主 湯の国さん
    クチコミ投稿数:143件

    2009/03/06 23:13(1年以上前)

    ちなみにエルグランドも所有してますが、同じ場所での下がる現象は起こりません。

    書込番号:9203420

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

    2009/03/07 00:17(1年以上前)

    ホンダのオートマ(ホンダマチック)は、昔からそういうもんだと聞いています。

    その分、他社より燃費が良いそうです。

    その事を知らなかった20年程前に、私はホンダプレリュードのオートマに追突事故を起こしてしまったのですが、Y字の合流ポイントから本線へ出ようとトロトロ、ジワジワ前車へ追従していたら、いきなりドンガラガッシャンと、前車とぶつかってしまったんです。

    私は、前車との車間距離は十分にあって、右後方を確認しつつ徐行していたので、「プレリュードの方が後ろへ下がって来たのでは?」と主張したのですが、プレリュード側は「オートマなので後ろに下がる筈がない」と言い合いになったのですが、当たった瞬間を目で見ていなかったので相手方の主張の方が警察官にも「説得力がある」と認められて、こちらが100%過失となってしまったんです。

    相手方は、「プレリュードに乗り換えてから、追突されたの3度目や、お払いに行った方がええんかな?」とか言っていたのが印象的でしたが、実は、「自分が後ろに下がってた所為で、知らんかっただけやろ!」と、今では言えるのに。(今ではドライブレコーダーがあるので言い訳させん!)

    警察官もホンダのオートマが下がる事を知っていれば、こちらの主張を信じて貰えたのにと、知らなきゃ損だと非情に残念に思いました。

    書込番号:9203902

    ナイスクチコミ!8


    クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

    2009/03/07 01:09(1年以上前)

    モビリオなら、ミッションがCVTだから発生している現象だと思います。

    この頃のホンダのCVTは「クラッチ」に当たる部分が、多板の「機械式」なのでブレーキを踏んでいる状態では、クラッチが「切れた状態」でエンジンの駆動力を車輪にほとんど伝えていません(マニュアルミッションでいうところの、かすかな「半クラッチ状態」と一緒です)

    ブレーキリリースと共にアクセルを踏むと、本格的に駆動力を伝えますが、そのままアクセルを踏まない場合は、あまり強く駆動力を伝えていない状態なので坂道などでは「重力」に負けて下がる場合があります。
    また、ブレーキを「離す」タイミングから、やや遅れて「半クラ」になりますので、その僅かな時間差が意外に大きく感じるのでは?と思います(駆動力を感じない空走感を助長している)
    このクルマの「クセ」と諦めて、坂道の場合の停車中は「左足ブレーキ」で対応するのが一番簡単です。慣れれば、自然と行っていますし、マスターすれば「車庫入れ」などにも利用でき便利だと思います。

    また、下がる場合とそのまま大丈夫な場合との違いは、エンジンの回転のわずかな違い(エアコンONになりアイドルアップしたりした場合とか、オルタネーターの負荷が大きくてアイドルアップしている場合など・・・)または、本当に些細な差(クラッチは油圧駆動なのでわずかな油圧の違いなど)で発生しているものと思います。

    以上はこのクルマの「特性」として理解していれば問題無いですが、普通のトルクコンバーター型のAT車から乗り換えると「違和感」を感じてしまうようです。

    この辺りのクレーム対策やトルクの増幅を狙って、最近のホンダ車は「トルコン式CVT」になってきている様です(例、新型フィット、フリードなど・・・)

    書込番号:9204224

    ナイスクチコミ!5


    クチコミ投稿数:26件

    2009/03/07 12:32(1年以上前)

    我が家も平成19年の春に新車購入しましたが、坂道で停止していて発進しようとすると後退する現象にはびっくりしました。
    (購入前に試乗はしましたが、試乗中に坂道発進することがなかったため、まさか後退することがあるとは夢にも思いませんでした)

    この現象については、当時のこの掲示板にも色々とカキコミがあったように記憶しています。(遡って見てみられたらいかがでしょうか?)

    我が家では今更どうしようもないこととあきらめて坂道では後退するかも?と意識するようになったので今は問題ないですが、知らな人が運転すると驚くでしょうね。

    詳しいことは、(新)おやじB〜 さんの回答されているとおりと思います。
    なお、(新)おやじB〜 さんのように「左足ブレーキ」で対応できたらいいのですけど、当方は器用ではないので、今から始めるとかえって事故を起こす可能性大です。

    書込番号:9205992

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

    2009/03/07 16:42(1年以上前)

    パッキー55さんへ

    少し説明不足の様でした・・・この件の場合、一度停止状態になってからの「停車中」や「再発進」する時に感じる現象(違和感)ですから、通常通り右足ブレーキで完全に停止後、左足をブレーキペダルに「添えて」踏み変えるだけですから、実際はどなたでも簡単に出来ると思います。

    駐車の際に左足ブレーキを使うには若干の練習は必要かと思いますが、直ぐにマスター出来ると思います。

    油圧マニュアル式CVTはもちろん、一般的なトルコンAT車でもスムーズにスマートに動かせますし、バック時などで「危険」を感じてブレーキを踏む際、アクセルから右足を「踏み替える」タイムロスを考えると左足ブレーキは有効かと思います(バックで目視の際、左足だと後ろが見ずらい場合は、目視優先の方が安全です)

    自分の場合、左足ブレーキは駐車場が傾斜していてクリープだけだとクルマの移動がスムーズにいかないときや「輪留め」の段差がきつくて、同じようにスムーズにいかない場合などに主に使いますが、覚えておいて損はないと思います・・・

    書込番号:9206925

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 湯の国さん
    クチコミ投稿数:143件

    2009/03/07 17:37(1年以上前)

    カレコレヨンダイ さん、(新)おやじB〜 さん、パッキー55 さんの、どうもです。

    今まで深く考えた事は無く娘に言われ不信に思いました。
    もしかしてCVTなどの故障かと思い書き込みました。

    やっぱり下がって当たり前みたいですね。

    私、AT車はスパイクが初めてで、今までは全てFRのギア車のみの使用で昨年エルグランドがAT2台目だったのでスパイクに乗換えた時は全く違和感無く坂道発進してました。
    下がる時は右足を上手に使ったヒール&トウで対処してます。

    今後娘が乗った時は自動車学校の教えの駐車ブレーキスタートが良いか、(新)おやじB〜さんの方法が良いか、私の運転の仕方が良いか色々と試してみます。

     

    書込番号:9207164

    ナイスクチコミ!1


    MACH3。さん
    クチコミ投稿数:36件 モビリオ スパイクのオーナーモビリオ スパイクの満足度5

    2009/03/08 11:38(1年以上前)

    同年式のスパイクです。
    スタータークラッチの制御ですが、確かにクリープが強いときと弱いときがありますね。
    (勿論充分暖機後の状態で)
    クリープが弱いときはごく緩い坂でも発進時に後退する事があります。
    パーキングブレーキ使用時はクリープ(半クラ)を強めにしているようなので、坂道で不安な時はパーキングブレーキを使った方が良いでしょう。

    私の場合、逆に、普通にブレーキを踏んで停車してる時でも妙にクリープが強いときがありブルブル振動が出るので、その時はシフトをニュートラルにしてしまいます。(エアコンのON・OFFには関係なし)

    なぜこのような症状が起きるのか毎日の運転で観察してますが今のところ「これだ」と言う原因の特定はできていません。(おっしゃる通り出るときと出ないときとが不規則)

    私が心がけている点は「フットブレーキはすばやく離す」です。
    車速が0の時は完全にブレーを離さないと半クラ→接続の信号が送られないようなのでおそるおそる離すと繋がり遅れが生じやすい様です。

    最後に余談ですが、機械式スタータークラッチはとても優れているシステムです。
    1000回転弱の極低回転でもMT車の様にきちんと駆動が繋がってるので渋滞中の燃費などはトルコンCVTより有利です。

    ただ、このきちんと繋がっている事が「アクセルのON/OFFでギクシャクする」とか「スムーズでない」と言う評価を生んで、トルコンで「逃がす」様になってしまったのは残念です。

    書込番号:9211508

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

    2009/03/08 23:24(1年以上前)

    MACH3さん、間違いでは無いと思いますが、一点追加で・・・

    今回のホンダCVTは確かに「トルコン」CVTですから、クリープ時は「少しから廻り」していると連想出来ますが、実際は「ロックアップ」が意外な低速から行われる(20km付近位)らしいのでここでは、先代と大差ないそうです。

    また、CVTのインプット側(プーリーのエンジン入力側)にトルコンが装着されているので「アイドリング中」などの「停車中」は、アウトプット側のプーリー及びミッションがエンジンと一緒に「廻っていない」可能性が高いので、燃費対策とエンジンのトルク増強を狙っていると思います。
    この部分「だけ」見ると、モビリオ側が不利になります(新エンジンはi-VTEC化され、高回転は従来型より良くなったが、低速側は・・・その対策だと思います)

    ワタシも、初代フィットに通算17万キロほど乗りましたが、後期型の最終に近いモデルは最高の出来だったと思います。
    お書きの低速の「しつけ」は乗り方でどうにでもなりましたし、実用燃費も郊外走行なら素晴らしかったですね。町中チョイ乗りはモータも使えるHVカー(ハイブリット)に負けますが、この価格なら文句も言えず、逆にスゴイ事だと思いました。

    モビリオも主要コンポーンネントは同じですから、(ですから現状の新型フィットとフリードの関係や問題も同じです)ホント些細な事ながら、参考になれば・・・

    書込番号:9215201

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 湯の国さん
    クチコミ投稿数:143件

    2009/03/09 10:49(1年以上前)

    ちょっと専門用語が私には難しいですね。

    同じ場所での発進時の後退が、このモデル特有と言う事は理解しました。

    もう1点気になるとすれば、CVTに関係するか、燃費の事ですが、同じ道を同じ重量で意識したアクセルワークで運転してるのに、燃費が14`の時と10`の時があるのが納得出来きません。
    1`ほどの誤差なら納得出来ますが4`の誤差は不思議におもいました。

    ちなみにタイヤは195/50/16で新車の納車前に装着しました。
    ヤフオクで中古購入してヨコハマ製で8分山、ロードノイズが大きいタイヤを履いてましたが1万2千`ほどで端がツルツルになりましたがそれでも14`ほどだったり10`だったりでした。
    現在はタイヤのみBSに入れ替えてみましたが燃費は同じく10〜14です。

    走行するのに片道25キロの通勤に使ってます。(雨の日と夜間のみ)

    この事がCVTに関係してるかな?とちょっと未だに思ってますが・・・

    書込番号:9216911

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:11件

    2009/04/29 08:53(1年以上前)

    私のスパイクも急な坂道では下がります。
    ただ止まって数秒後にスタートする場合は下がりません。
    信号待ちなどの長い間停止していた場合は下がってしまいます。
    もしかするとブレーキペダルを踏んでから20秒後にクラッチを遮断するとかの制御が入っているのかもしれません。

    燃費計測の件ですが計測には必ず誤差があり全く同条件で走る事は不可能です。
    信号で止まった回数とか気温気圧、暖気までの時間によって燃費は大きく変化してしまいます。
    台上でエンジンのみの燃費試験を行っていますが毎日燃料消費率は変わってしまいますので数ヶ月に渡ってデータを取り続けます。実車での誤差はそれより遥かに大きいものになります。

    書込番号:9464421

    ナイスクチコミ!1


    sharikoさん
    クチコミ投稿数:8件

    2009/07/20 11:41(1年以上前)

     私はフィットに乗っていますが、やはり同じ症状が購入後しばらくしてから出ています。
    購入店にて度々見ていただきましたがみなさんと同じで症状が出たり出なかったり・・・と
    いまひとつハッキリしません。
    サービスの方からお聞きしたのは信号待ちなどで止まった際、ギアをDからSまたはLなど
    に入れ替えてスタートすれば下がることは無くなりました。
    最近では奥様が乗る機会が多いので安全のため上記のような扱いをさせています。
    メカに弱い方には良いのではないでしょうか?
    ただ慣れるまで少し時間は掛かるかもしれません。

    燃費についてはデータの取り方でかなりの差が出ると思いますのであくまでも参考程度と考
    えておき、急な変化の出たときには何かの異常の現れと判断しています。
    参考までに。

    書込番号:9880881

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信2

    お気に入りに追加

    標準

    「セレクトレバー」横は光りますか?

    2009/02/22 13:49(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 ふぐ99さん
    クチコミ投稿数:210件

    赤い○部分です

    2005/12〜2008/5 に販売されていた
    スパイクの「セレクトレバー」横にある
    <P,R,N,D,L>て光りますか?

     私のは光らないのですが
    後期型の初期の頃は光っていたと言うのですが・・・

    書込番号:9136498

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:26件

    2009/02/22 20:54(1年以上前)

    我が家は2007年2月に新車購入しましたが、ご照会の「セレクトレバー」横にある<P,R,N,D,L>は光らないですね。

    過去にはトヨタ車、日産車に乗ってましたが、光っていました。

    ホンダ車は初めてだったので、スパイクは光らない造りなのだろうと思っていました。

    書込番号:9138743

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

    2009/02/23 00:01(1年以上前)

    メーター内にシフト表示があるので安くするために光りません。

    書込番号:9140206

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「モビリオ スパイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオ スパイクを新規書き込みモビリオ スパイクをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    モビリオ スパイク
    ホンダ

    モビリオ スパイク

    新車価格:141〜208万円

    中古車価格:29〜113万円

    モビリオ スパイクをお気に入り製品に追加する <79

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    モビリオスパイクの中古車 (41物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング