モビリオ スパイクの新車
新車価格: 141〜208 万円 2002年9月1日発売〜2010年7月販売終了
中古車価格: 29〜113 万円 (41物件) モビリオ スパイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
モビリオ スパイク 2002年モデル | 49件 | ![]() ![]() |
モビリオ スパイク(モデル指定なし) | 1744件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年6月12日 00:23 |
![]() |
2 | 5 | 2006年6月4日 20:59 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月3日 14:39 |
![]() |
2 | 7 | 2006年4月30日 07:16 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月30日 02:35 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月24日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


18年式AU Sパケ購入しましたがトランクルームから異音が聞こえます。(ビビリ音?)全体から聞こえますがおそらく両サイドの収納BOXっぽい感じがします。同じ症状の方いますか?また対処方があればよろしくお願いします。
0点

>>両サイドの収納BOX
ここでよく報告されるのが工具関係ですね…
ジャッキなんかが緩んでません?
書込番号:5161630
0点



初めまして、質問よろしくお願いします(>_<) 現在スパイク購入を前向きに検討しています! 仕様はWタイプSパケ二駆純アルミHIDで考えています。 カタログ上では17/Lを越えていますが実際にどのくらいなのか気になっています。 みなさん教えてください。 お願いしますm(__)m
1点

カタログ値は出たことが無いですね。
カタログ値はホンダの凄腕燃費職人が運転しているそうで一般人には無理だそうです。<(´ー`)>♪
e燃費というサイトで燃費を登録してます。
そこに登録しているスパイクユーザーの平均燃費は、12.4km/ℓです。
私のデータは、約2年強28800km乗ってますが平均13.0、最低10.0、最高16.6です。
見て分るように燃費は走り方で全然違います。
悪いのは5〜6kmの通勤だけで良いのは信号の少ない郊外を飛ばさずに走ったときです。
スピードメータの燃費表示はいんちきで約1割ほど良く出るので給油するとがっかりします。
書込番号:5114564
0点

ももこみゅるさん こんばんは。
我が家のスパイクはモデルチェンジ後のWタイプSパケ4WDその他で、現在の走行距離1500Km強です。
燃費ですが、お乗りになる地方や条件によって随分左右されると思います。
我が家は大型犬2匹を乗せて走ることが多く、大人二人と犬2匹の体重合計は約180Kgになります。
大阪市内にありますので、至る所に信号があり渋滞も多く、市内のみの走りだとかなり燃費が悪くなります(燃費計で見て)。
使い方としては、普段の足(買い物や近くの公園)3〜4割。
往復100Km弱程度の遠出が4〜5割、それ以上の遠出が1〜2割で満タンを消費すると言ったところでしょうか。
全体走行がそんなに走ってませんので参考にならないかも知れませんが、遠出の瞬間最高で14.0Km/L(燃費計)、市内最低で9.6Km/L(燃費計)でした。
給油計算では大体11.3Km/L前後が平均です。
4WDなのでカタログも実際も燃費に関しては2WDに比べ劣りますので
目を点けておられる2WD車はもう少し燃費が延びると思います。
こんた@鈴鹿さんが書いていらっしゃるように燃費計は正確とは言えず、我が家でも1割弱程度差っ引いた値で給油計算と同じになります。
高速走行では80〜90Km辺りで走るのが一番燃費が延びるようで、120Km辺りだど余り目立った延びは見られません(燃費計)。
参考になったでしょうか?
ガソリン代高騰の折、燃費は重要なファクターですよね。
書込番号:5115816
0点

こんた@鈴鹿さん、ヨンシオンさん返信ありがとうございます。 やはり走る道路の状態(のぼり坂くだり坂カーブ)や個人の運転の仕方なんですね。 120Km/hぐらいでは燃費の伸びは見られないというのはCVTの特徴なのでしょうか?('_'?)
書込番号:5121680
1点

ももこみゅるさん、CVTの事はよく判っていないのですが、高速走行の燃費ですが1500CCで120Km走行では燃費が延びなくても仕方が無いのではないでしょうか?
以前の車はカルディナでしたので2000CCになりますが、高速走行以外ににも、60km走行や坂道走行などどれもカルディナに比べエンジン回転数で500回転は違っていると思います。(スパイクの方が高い)
私がスパイクを選ぶ際にも、1500ccは気になりました。
高速道路での走行を重視していたら多分スパイクは選んでいなかったと思います。
坂道も長い坂道で60Km走行はアクセルを維持していると、段々回転が落ちてくるので排気量から来るパワー不足はシフトで補わなければいけません。
お住まいの地域、使い勝手によって選ばれたら良いと思いますが、Sパケのパドルシフトを使う気持ちがあるなら排気量からのパワー不足は補えると思いますし、エンジンブレーキを使った停車や下り坂道では重宝しています。
書込番号:5124827
0点

こんばんは。
エアウェイブとスパイクが同じかどうか知りませんが
無断変則のCVTでも変則比があります。
エアウェイブでいいますと、
2.367〜0.407、最終減速比6.880と
ローギヤです。
エアウェイブは時速100kmだと2,500回転です。
ちなみに
ノート、ティーダ、ウィングロードの1,500ccは
ハイギヤで、時速100kmだと2,100回転です。
またヨン・シオンさん のコメントの
>坂道も長い坂道で60Km走行は
>アクセルを維持していると、
>段々回転が落ちてくるので
>排気量から来るパワー不足は
>シフトで補わなければいけません。
上記日産車CVTは逆で、
長い坂道で60Km走行は
アクセルを踏み込まないで維持していても、
段々回転数が上がります。よって
パワー不足や速度は落ちません。
(変則比が変化していると思います。)
このあたりはCVTの制御の相違
と思っています。
私はトヨタシエンタCVTや
エアウェイブのCVTと比べると
日産のCVTの方が制御がいいと思いました。
特にトヨタ車などは
4速ATの出来がすばらしくいいので
余計に感じました。
ホンダも4速ATは軽自動車であってもも大変できがよく
5速ATなどは最高です。
書込番号:5139995
0点



昨年7月購入のスパイク(前型)の運転席側の小窓を割られロックを解除、ナビ(AVIC-ZH25MD)が盗難されました。車は民間駐車場にありました、警報は付けてません。助手席側のドアロック箇所を工具でコジアケに失敗したので小窓を破壊しペンチ等でロックを外した模様。今まで気が付きませんでしたが、他車に比べスパイクの小窓は大きく無理無く肩まで入ります。警報等対策を教えて下さい。
0点

幸ダルマさん、初めまして。
詳しく知らないのですが、
オプションのイモビライザーを付けてますが、これでは役不足なの
でしょうか?
不正(キー以外による)なロック解除時は、警報装置は作動しない?
自動車自体の盗難ではないから、意味無いか・・・?
書込番号:4986953
0点

ニスモンさん返信ありがとうございます。
ご指摘のような「イモビ・ライザー」は付けておりません。
スパイクは、盗難されませんでした。盗られたのは、車内のカーナビ(カロッツエリア・AVIC-ZH25MD)だけ盗られてしまいました。
車は妻が3日に一度乗るので、駐車場(徒歩3分)へ行き異変に気付き警察とホンダクリオに連絡し、検視の後クリオに運ばれた。
クリオの工場に車を見に行きますと、運転席側ドアーの小窓が割られてました。
犯人と同じに、外から腕を小窓に入れると難なく肩まで入り、ドアーの半分まで手が届きました。少し長めのペンチ等で楽にロックが外せます。
これは、スパイクやモビリオの構造上の欠陥です。
あまりに小窓部分が大き過ぎることに気が付きました。
フィットにも小窓がありますが、ドアーの内張りが邪魔をし、肘までしか入りそうにありません。
この事件以来、街中で見かける車の小窓を観察する様になりました。
スパイクやモビリオを購入する方で、駐車場が離れた場所に借りてる方は、高額なカーナビの取り付けはご注意下さい。
無人の車内に現金を10万円以上置いてるのと同じです。
次のナビは、脱着式の物を検討しています。
また、カーセキュリティーで、誤作動が少なく・アンサー(500m)の正確な製品をお使いの方は教えて下さい。
当方、千葉県・松戸市金ヶ作です。
書込番号:4999621
0点

ご愁傷様です。
>カーセキュリティーで、誤作動が少なく・
>アンサー(500m)の正確な製品をお使いの方は教えて下さい。
とのことですが、
価格.comのBBSには「セキュリティ」のカテがありますから、
セキュリティ板=http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=7140
そちらでお聞きになった方が親切に教えて貰えると思いますよ。
但し、高価なものを勧められる可能性もありますが.....
書込番号:4999916
0点

幸ダルマさん、初めまして。
偶然にも私も昨年7月に同じナビが盗難に遭いました。車はマツダのデミオですが私の場合は運転席側の後ろドアのクォータガラスを割られまんまと盗まれてしまいました。とりあえず盗難対策の為簡易型セキュリティー装置(オムロン製カーモ二500)を設置してましたが当時駐車場所と住んでいる棟(公団団地住まいで契約駐車場利用)が約100〜200メートルほどはなれていたため警報音が聞こえず無線による異常も距離的にリモコンが察知できない状態の為夜中のうちに見事に盗まれた次第です。しかも警報は小さいながらなっていたらしく電源から本体を繋ぐプラグが外され後部座席に放り投げられてました。(プラグを抜かれると警報が止まる)幸い購入したショップにて購入後一年以内に盗難に遭った場合の盗難保証制度があった為、それを使って同等品を貰い受け現在にいたってます。とりあえずその後の対策としてはまず駐車場の場所を当時の場所と変更してもらい、現在は私の住んでいる棟の裏のベランダに出れば見える場所に駐車場所を変更してもらった事と、新たにワイヤレスサイレンというオプション(これをつければ本体の電源プラグを外されてもオプションのサイレンは鳴り続ける)をつけたことです。まあ距離的にだいぶ近くになったので音がすれば気づきますし、無線の異常もリモコンがしっかり感知できるので安心と言いたいところですが私は結構心配性なのでとりえず外から車の中が見えない状態にしてます。後部座席の窓とリアゲートの窓の内側にカーテンを設け更にダッシュボードからフロントにかけて大判のタオルをかけてカーナビ本体やGPSアンテナなどが外から見えない状態にしてます。最初の再取付から半年ぐらいは常にカーテンをかけてましたが、最近は発売されてから一年以上経った為カーテンはかけてませんが、それでもフロント部は常に見えないようにタオルをかけてる状態です。まあ犯人にすれば一方では隠している→高価なナビを付けていると感づかれると思われますが、しかし考え様によっては盗む方もとりあえず転売して高く売れるかどうか品定めはするはずですから、少なくともどのような物が付いているか見えない状態にすれば相手も早々手は出しづらいと思って現在もフロントはタオルで隠してます。それに警報にしても団地住まいのため誤作動による音で近所迷惑という事もあり、とりあえず警報機の存在は付けているぞと言う脅しとして(それでも警戒は入れてますが)二重対策としてフロント部を見せない状態にしてます。
書込番号:5026453
0点

ベンゴラス、ニスモンさん、ああサラリーマンさんいろいろありがとうございました。
車の修理、保険も始末がつきました。
元に戻ったスパイクで、4月29日〜5月2日まで、箱根・伊豆高原(2泊)612km走行して帰ってきました。
まだ、ナビは買っておりませんので以前使っていたCDロム式のPanaのKX-GT20Z(99年製)を取り付け出かけました。
皆さんにいろいろご意見をいただいた結果ナビはポータブル式の物を購入する予定です。
はじめは、警報を付ける予定でしたが、私が現在単身赴任中の為 @誤報の心配 A不審警報が実際発砲された場合の対応を妻が確認する事になります。夜中に駐車場まで出向くのは怖いと妻が言います。
その結果、警報の設置をせず、ナビも取り外すことにしました。
また、ホンダの工場の人より、「犯人は昼間に付いてるナビの種類をフロントガラスに貼った、フィルムアンテナを見て判断し、夜中に盗っていく。」のではないかと言われた。
また、同じ機種を取り付けても同じ事になりそうで・・・
ベンゴラスさん、ナビにタオルを掛けるより、ホームセンターで市販のフィルムアンテナを購入し貼りなおした方が安心かもしれません。
私は、今月発売のPana・DS-120を予定してますが、アンテナは古い外付けアンテナを使います。
書込番号:5046105
0点



はじめて書き込みさせて頂いております、ポットラッシュと申します。
昨日、以前から気になっていたスパイクを試乗してきました。
運転席の乗り心地が思ったよりいいのと、プライバシー保護を叫ぶこの時代に社内がここまで見えていいの?っていうくらいの前方の視野のよさにビックリしました。
でも、後部座席の乗り心地はゴツゴツした感じに思えて少しガッカリでした。。。
しかし、かなり前向きに購入検討中です!
私の観点から勝手に述べさせて頂きましたが、皆様のスパイクの積載量以外のメリットや、感じるデメリットなどを教えて頂けないでしょうか。
加えて、購入時の総費用(車体価格・ディーラーオプション費用・諸費用・値引額等)も教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

私は15年式に乗っています。
現行型の新車も検討したのですが,予算の都合上と、あえてこの型の新車を買う理由がなくなったので旧型を購入(119万)購入しました。
現行型はホンダマルチマチックが旧来型より改良されてなめらかな感じなったのと排ガスの☆?とあとトランクルームに電灯がついたくらいだと思うのが私の感じたところです。あとフロント・リアのデザインは好みだと思います。私はスパイクの室内の広さが魅力的で購入したので,デザインは新旧どちらでもよかったです。
シートの感じは新旧ほとんど変わりは感じられません。
ただ新型の売りはアレルギー対策のシート等ですよね。これら以外デザインを除いてほとんど変わっていません。
この車の良い所はやっぱり室内の広さだと思います。普通に乗っている限りは何も不満はありません。ひとつ気になるのが、スパイク自体マイナーチェンジしても雑誌等であまり取り上げられていないことですかね…。というか,見ないですね…(人気がないのかも?)でも私個人は気に入っています。
書込番号:5023865
1点

いえ大丈夫です。
私が知る限り、ほとんどのカー雑誌で
キチンとマイナーチェンジ情報は掲載されていました。
(大きくは無いですが)
また車雑誌で購入検討用系の雑誌
(全車種が掲載される雑誌)では、
まだまだスパイクは大きく取り上げられています。
普通年数が立つと1ページの半分とか
4分の一になりやすいですが、
1ページとか2ページとかで。
また販売台数ですが、
モビリオはモビリオスパイクとの
合計販売台数で発表されます。
(自販連が発表します。
この表示を分けてくれる雑誌も有ります。
月刊自家用車とかザ・マイカー。
これだと自販連発表では1位の多いカローラは
アレックス、フィルダー、スパシオ、セダンに
分けて掲載なので1位はほとんど無理。)
モビリオは2001年12月登場で
丸4年を過ぎた車です。
モビリオスパイクは2002年9月登場で
今年の9月に丸4年目を迎えます。
昔のサイクルならば
フルモデルチェンジしていてもおかしくないです。
現在ミニバンやコンパクトカーはそうではなく
サイクルが5〜6年です。
とりあえず4年が過ぎてますが
2006年3月の販売台数は合計で6,131台で28位
(名称が同じ場合は合算値の条件)です。
昨日雑誌で見たらこの6,131台のうちスパイクは
4,140台?
(すいません立ち読みで4,000台を超えているのは
記憶していますが正確では有りません。)
最近の車は登場後1年くらい調子が良く
その後台数がかなり落ちますが、
4年を過ぎてこの数字はかなり立派です。
たしか雑誌の特集で、
「今現在ナンバーの付いている車の台数ランキング」
でもモビリオはモビリオスパイクとの
合計数でしたが20万台を超えていて
ランキング上位の方でした。
私のストリームは登場1年目は
何回かベスト3まで行きましたが
最近は販売台数が3ケタと寂しい状態です。
モビリオとスパイクのフルモデルチェンジは
ベースのフイットがフルモデルチェンジしてから
と考えられます。
フィットは来年フルモデルチェンジみたいですので、
それ以降でしょうか。
ただ昨年モーターショーには、
次期モビリオが出展されていました。
モビリオが先かも知れません。
モビリオスパイクの歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/mobiliospike/
モビリオの歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/mobilio/
書込番号:5025454
0点

りっちゃんパパさん、ログインできなくなってしまったさんお返事有難う御座います。
以前の年式の車との比較、大変ためになります。有難う御座います。
お返事頂きました内容を踏まえて考えますと、ひとつ前のモデルと現行モデルの黒であれば、どちらでもデザインは気に入っていますので、中古での購入も視野に入れてみたいと思います。
では早速、以前モデルを購入する場合の理想として、走行1万前後でカラー黒を探してみました。ホンダのオープンテラスなど見た結果、思ったより高いんだなと。。。
コストパフォーマンスという面で考えた場合、現行の新車、H16,17年登録の中古車、どちらがいいとお考えになりますか?
書込番号:5025738
1点

ログインできなくなってしまったさん,ありがとうございました。
また ポットラッシュさん 惑わせてしまったようだったらすみません。
私個人的な意見なのですが,以前もこのスレッドで書き込みしたのですが,買うならディーラー中古車をお勧め致します。
決して他の販売店全てが悪いというわけではありませんが,若干割高でもそちらで買う方が安心できると思います。
さて,平成16・17年式の中古車ですが,個体差・状態差もありますので何とも言えません。。。
ただ,だいたい現行型のスパイクのAUは確か本体価格が156?万位だったと思います。それに諸費用と若干のOPを付けると200万は軽く届いたと記憶しています。(ナビなしでした)
良い値が付く下取り車があるのなら別にどうってことないかもしれませんが,私の場合下取り車が45万で追い金が結構要りました。
値引きも決算期であったにもかかわらず,強く出なかったせいか,10万以上は無理です。と冷たく足下を見られたような感じがしました。
そこで私は(違うホンダの店の)中古車にしようと決めたのです。
私の年式は前にも申しましたとおり,15年式でちょうど車検切れ乗り換えした人の車でした。
ですから価格も思ったよりは高い気がしましたが,パールホワイトのアルミ・リアスポイラー(これは要らなかった)付の29000km勿論修理歴なしで119万。(車検代含まず)
これに,営業マンさんと交渉し,オーバーヘッドコンソール・荷室両サイドのついたて・前の車のスピーカを付け替えをサービス,その他バッテリー・フロアマット等新品に替えてもらうところは替えてもらい,若干の値引き付で追い金が86万で購入しました。
購入したのはついこないだのことです。
平成15年式でも他にナビ付のWタイプのが同じくらいの値段であったのですが,走行距離が4万と多かったのでなんとなくパスしました。
この年式なら探せば私よりもっと条件のよい車はいくらでもあると思います。
ただ16・17年式になるともう少し値が張りそうな気がします。
参考になるかどうかわかりませんが…
ちなみに燃費は街乗りでも12・遠出だと15以上は伸びます。
書込番号:5027134
0点

こんなに親身にお返事頂き、りっちゃんパパさん大変有難う御座います。
頂きましたお返事を参考にさせて頂き、色々と考えたのですが、もう少し色々と中古車を見て回って、考えたいと思います。スパイクは燃費もよさそうですので、この車で決定したいと思います。
ちなみに私の現状報告として、近くのディーラーから新車の見積もりを頂いているのですが、価格(車体・オプション・諸費用)200万程度を、何度か交渉した結果、180万程度でのお返事頂いております。この価格が、妥当なのかはわかりませんが、こちらでも検討できるよう、視野は広く持つつもりです。
お時間ありましたら、こちらにもご意見お願い致します。
書込番号:5028495
0点

りっちゃんパパさん 有難うございます。
失敗しないよう色々考え、納得いく形で購入したいと思います。
有難うございました。
書込番号:5037026
0点



初めて書き込みます。
現在、新車検討中で私としてはスパイクが第一候補なのですが気になることがひとつ…。リアシートの窓が開きませんが、コレで困った方はいらっしゃるでしょうか?
うちは基本的にチャイルドシートを助手席に置くため、嫁がリアシートに乗ることになるのですが、最近車酔いが激しくて今の車でも窓を開けて乗っています。
そのためスパイクの試乗でも後ろに乗るのが怖くて乗れず…
窓が開かないこと、そして乗り心地的に、リアシートはどうなんでしょう?
お教えいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは、こうがのおやぢさん。
怖くて乗れなかった?
車酔いする奥さんの試乗は、MUST要件ですよね。
試乗しないで購入したら大後悔されますよ。
残念ながらリアシートの乗り心地は、悪いです。
リアシートを折り畳んでの広い荷室の代償で薄くて硬いです。
私は、もっぱら運転してますのでリアに乗せてもらう事は、無いですがとても奥さんが耐えられる代物では、無いと思います。
人をリアに乗せて出かける時は、分厚い座布団を敷いて乗ってもらっています。
書込番号:5034376
0点

うちにも車酔いするのが1人。
ふわふわの高級車はダメで、乗り心地ガタガタのトラック見たいのが平気だったりします。
書込番号:5035119
0点

スパイクは車高の割りにロールが抑えられていていいのですが
どう頑張っても、車高の低い車よりはロールが有ります。
交差点を曲がる時でも差を感じます。
また広いと逆効果というのも有ります。
人によっては狭い方が体が固定されいい場合も有ります。
うちの家族を2列目に乗せた感想は、
「体を支えるところがない」でした。
センターアームレストは欲しいですね。
10年前くらいに登場した
日産プレーリージョイという車が有りました。
(リバティ→ラフェスタと変化)
両側スライドドアでした。
この車、リアシート両脇に折りたたみ式
(センターアームレストみたいな感じ)
アームレストが有りました。
サングラスをすると酔わないというのを聞いた事が
有ります。
娘が酔うタイプでしたが効果有りました。
書込番号:5035143
0点

確かに…センターアームレストは欲しいですよね。
広さに惹かれて買いましたがそこは盲点でした。
IR92さんがおっしゃるように,広いからと言って車の中が良いと思うのは人それぞれ違うと思います。
私はコルトからの乗り換えだったのですが,全体的な乗り心地はコルトの方が良かったです。内装の作り込みも丁寧で申し分なかったのですが,結局手頃な広い車が欲しいということで今のスパイクになりました^^
書込番号:5035736
0点

コメント、ありがとうございます。
嫁には決める前に必ず試乗してもらいます。
でもやっぱり、リアシートの乗り心地は悪いんですね…。
うちの今の車がカリブなんですが、非常に乗り心地が悪いらしく、その意味でもリアシートの乗り心地は条件に入れようと考えていました。
そのあたり、モビリオも一緒ですかね?
最初はモビリオを見に行ったのですが、試乗できたのがスパイクで、3列目を考えなければ欲しい装備で標準になっているものはスパイクのほうが多いことに気付き、スパイクが第一候補になってました。
今からモビリオにも書き込みしてきますが、スパイクについて他に何かご意見ありましたら書き込みください
よろしくお願いいたします。
書込番号:5036846
0点



スパイクオーナーのかたにお尋ねしたいのですが。私は16年のスパイクに乗ってます。雨が長時間続くと両スライドドアとその窓から水が垂れて来ます。購入したディーラーでドア回りと窓回りのゴムを全て交換しましたが改善されません。これ以上手の施しようがないとの事です。同じ経験をされた方はいませんか?治す方法を探したいのですが・・
0点

スパイクオーナーではありませんが…
両スライドドアの変形、ボディの変形などで隙間が
出来てしまっているかも…
現物をみてませんが、ゴムは厚みはありますか?
あとゴムの付いていない側の表面が滑らかになっていて
ゴムとしっかり密着出来る状況になっているかも、よく
確認するorしてもらって下さい。
製造工程にてバリ、段差などが出来てしまい、その
隙間がゴムでも抑えれず雨水がしみてきていると思い
ますので…
簡単な対応としてはワックスなどをゴムの部分に少し
塗るなどをして水をはじくようにするとかの方法しか
思いつきません…
段差などが見つかればクレーム処理でパテなどで埋めて
もらい塗装までしてもらうなどをしてもうらうべきです。
交渉する時はこちらが怒って言うよりも、あなたの車も
雨漏りしたら嫌じゃないですか?平気ですか?、という
感じでこちらと同じような立場に立ってもらえるように
同情してもらう方向にもっていくとチェックなども真剣に
やってくれるかも^^;;
一度自分の指先などでなぞってみて下さい。
敏感な指先でないと解らないかもしれませんが…
セロテープの端の部分を指先の感覚で見つけれれば多分
発見出来ると思います^^;;
書込番号:5021677
0点

Victoryさんの言うとうり変形や隙間はあるのかも知れません。毎回同じ部分から水が垂れてきますので可能性は大ですね。これから梅雨が来ると思うと頭が痛いところです。ほかのディーラーさんにも相談してみようと思います。とにかく自分で触って調べてみます。
有難うございました。
書込番号:5021795
0点


モビリオスパイクの中古車 (41物件)
-
モビリオスパイク W 純正フォグライト オリジナルフロントグリル ホワイトレタータイヤ ルーフラック 純正オプションルーフィンサイドーレ プレイニングボード
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 58.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 7.2万km
-
モビリオスパイク W ETC 両側スライド・片側電動 アルミホイール CVT 衝突安全ボディ ABS エアコン
- 支払総額
- 36.6万円
- 車両価格
- 23.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 9.0万km
-
モビリオスパイク AU HDDナビエディション 両側スライドドア ナビ ETC バックカメラ
- 支払総額
- 59.2万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.6万km
-
モビリオスパイク AU オリジナルカスタム 自社全塗装済 色セレナイトグレーマグノ マット塗装 リフトアップ 新品マッドテレーンタイヤ 新品キャリア&ルーフラック プレイニングボード
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 101.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
19〜76万円
-
19〜220万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
モビリオスパイク W 純正フォグライト オリジナルフロントグリル ホワイトレタータイヤ ルーフラック 純正オプションルーフィンサイドーレ プレイニングボード
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 58.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
モビリオスパイク AU オリジナルカスタム 自社全塗装済 色セレナイトグレーマグノ マット塗装 リフトアップ 新品マッドテレーンタイヤ 新品キャリア&ルーフラック プレイニングボード
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 101.6万円
- 諸費用
- 11.4万円