モビリオ スパイクの新車
新車価格: 141〜208 万円 2002年9月1日発売〜2010年7月販売終了
中古車価格: 29〜113 万円 (41物件) モビリオ スパイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
モビリオ スパイク 2002年モデル | 49件 | ![]() ![]() |
モビリオ スパイク(モデル指定なし) | 1744件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
204 | 27 | 2018年2月27日 23:09 |
![]() |
1 | 8 | 2015年12月13日 18:19 |
![]() |
26 | 8 | 2014年8月12日 22:28 |
![]() |
2 | 0 | 2014年5月15日 12:50 |
![]() |
10 | 0 | 2014年1月27日 15:13 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月6日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク 2002年モデル
ディラーへ車検見積もりに行った際、フロントサスのダストブーツ破断があるらしく、交換を推奨されました。先方の話しでは、今回無理に交換する必要もないが長く乗るつもりなら交換を勧める、費用は工賃を含め35000円程度。当方北海道在住、2005年登録で走行距離48000キロ。別に現車に不満もなく、当面乗り換える気もないことから交換した方が良いのかとは思いますが、それなりに費用が掛かること、今すぐに変えなくても良いとの話しより、若干迷っております。就きましては、本車のダストブーツは簡単に破断するものなのか、皆さんも交換しているのか?交換しない場合に発生する今後の問題点など教えて頂きたく、宜しくお願い致します。
11点

>長く乗るつもりなら交換を勧める
壊れたら売るつもりであれば、交換不要では?
この程度で壊れる?・・・寿命を迎えている部品もあるとは思いますよ? 永く乗るのであれば、メンテナンスはお店と相談して決める事です。
壊れる物もあると思います。 壊れない車を探し出すために乗り換えてみるのも手です。まあ、他の部位が逝く場合もあるでしょうけど?
車だし、工業製品だし、壊れ方も千差万別です。 壊れずに乗れるとは思わないでください。
壊れる事無く乗りたいのであれば、部品交換すべきタイミングをお店と相談して貯蓄してくださいな。
書込番号:14414660
8点

>交換しない場合に発生する今後の問題点
ゴミの付着によりロッドやシールを傷つけASSY交換になります。
書込番号:14414692
14点

ダストブーツの破断があるのなら、ほっておくと内部にゴミや異物が入り、内部パーツの
傷みが早くなりますよ。最悪は内部で異音が発生し出して内部パーツ丸ごと交換と言う事に
なる可能性も...。
まだ車を長く乗りたいのなら、早めに交換をした方が良いと思います。
車は異なりますが、私の車の場合はもう11年目、もうすぐ11万キロの走行距離になりますが、
たしか1度交換をしています。なかなか自分が乗り替えたいと思う車が無く、結局今に至ります...^^;
どれ位で破断が発生するかは車の使用環境等にもよると思いますので、何とも言えません。
書込番号:14414760
4点

交換って、ダストブーツのみの交換でなくて、ショック丸ごと交換ですよね?
ショックアブソーバー丸ごと交換と言うことを前提に記載します。
交換しない場合、いけるところまでいって、乗り換えるか結局交換するの選択になるでしょう。
ショックは50000qで抜けてきますので、交換してもいいのではと思います。
ただ、片側だけ交換はバランスを崩しますので、左右同時交換がいいのですが・・・。
応急処置をしても、また違ったところが破けると思います。
泥水注意です。
書込番号:14414793
13点

takudo 様 こんばんわm(__)m
5万キロでダストブーツ破断ですか・・・
北海道でしたら不思議はないような気がします。雪道はわだちがばりばりで驚きます。
昔になりますが、仕事でカルディナ北海道レンタカー借りて雪道走ったことからです。
僕の車10万キロ乗った頃車検でブーツにひびが入っているので交換しますと言われて、
いつも悪いところは交換しておいてね、当時値段のこと聞かなかったのですが、
オイルはすべて交換CVTのオイルもです。
確か見積りではすべてでいつも15万少し超えたほどだったような気がします。
しかたが無い(・・)内心はう〜んと・・いつも終わるとほっとします(・。・)
結局支払いの時12万程で車検がすみました。すべてで12万以内ですんだのは驚きました。
10万円台の時もありました。いつも腕の良い整備士の方達なので安心できます。
35000円が妥当かはお店の方と車の状態によると思います。
いつもディーラーで車検、何故かいつも12万は超えていないのです。
今年で10年目になるのですが点検は必要です。
書込番号:14414823
6点

交換しない場合の不具合は、上記に記載されている通りで、異音がするとか、ショックアブソーバーの効きが悪くなり、車体がふわふわしてくるでしょう。
私も、MOVEのダストブーツが60,000km位で両輪数か所、破れました。
そのまま、90,000kmまで乗り、下取りに出しました。運が良いのか、不具合は発生しませんでした。
下取りに出すとき、ホイール交換のついでに、ロッドの状況確認しましたが、傷はまったく有りませんでした。
さらに、私のMOVEは、同じころ、駆動等速ジョイントのブーツも破れました。
等速ジョイントの方は、交換しないわけにいかず、交換しました。
行きつけの整備屋でしたので、工賃は、一万円しませんでした。
スレ主さんの車は、7年経過の車ですので、他にも損傷する部品も有り得ますので、乗換も検討案でしょう。
書込番号:14414826
10点

車は違いますがダストブーツボロボロで10万超えてますが一応まだ生きています。
こんな状態でもディーラーは交換すら言いません。
まあそうなったらサス一式交換(社外)ですからすでに行けるところまで使う気です。
まあ7年も使えば距離関係なく破れますよ。
5年程度で要交換のレベルだと思います。
使えるだけ使って純正か社外に変えるか車売るのがベターな判断ですね。
ここで交換は金の無駄使い。
書込番号:14414899
14点

どうなんでしょうね。
バイクにも乗っていますが、あんなにもむき出しな状態であっても不具合はない。
でもクルマには必要なのか?
バイクもクルマも倒立式であれば小石などで傷付く可能性は高まるのでダストブーツなり、プロテクターは必要だとは思いますが、正立式のショックにも必要なんでしょうかね?
個人的には疑問に思うところですが、無いよりはあった方が精神安定的には良いですね。
レースをするわけでもないし、走行に重大な悪影響を及ぼすわけでもないので、ショック自体に不具合発生してからの交換でもいいと思います。
書込番号:14415744 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

一応・・ダンパーの寿命が5万キロと言われているので、4輪とも交換しても良いと思います。
乗り心地に不満が無いのでしたら・・そのままでも良いと思います。
35000円というのが何とも中途半端な金額に思えますが・・・これは前2輪のダンパー交換費用なんですかね?
4輪で7万というのは微妙な金額。
書込番号:14416299
5点

ダンパー交換で工賃込み35000円はないとおもいます多分純粋にダストブーツの交換でしょう。交換の件ですが必要ないでしょう。たぶんこの走行距離ならサスは確実にへたっています。ダストブーツは本来、泥や砂からダンパーのシャフトを守るものですが、サスの動きに合わせて伸びたり縮んだりするものなので2ー3年ぐらいで劣化していたものと思いますので現状そこの裂け目から水が出てこなければokです(もちろん晴れの日に)たぶんお店は少しでも売り上げ欲しかったんじゃないかなー
書込番号:14419665
10点

例えば、トヨタ車用のTRD Sportivoサスの場合でダンパー4本で6万円未満です。
(実際には専用スプリングが必要ですが、ここでは比較の為計算には入れません)
1本当り15000円程です。
純正ダンパーがこれ以上高価とはとても思えないので・・1本当り1万円未満でしょう。
工賃が1本当り1万円程度なので・・ダストブーツ1枚で35000円も取るとしたらとんでもないボッタクリです。
安価な車高調(スプリング+ダンパー)だと、定価で7万程度です。
工賃払っても10万でお釣りが来ますから・・1本当り25000円程度になります。
書込番号:14420169
10点

ささいちさんのおっしゃる通りダンパーの交換がその価格なのだと思います。
純正のフロントダンパーなんて1万しないので…
書込番号:14420404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

既に御覧になれていたら失礼。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1350708368
参考になりますか?
書込番号:14421459
7点

>ゴミの付着によりロッドやシールを傷つけASSY交換になります。
壊れるのはロッドやシールではないんですけど。
そもそもブーツが破れても、ブーツの中のロッドが壊れることはいし、ブーツの中にはシールなんて使われていません。
ブーツが切れていると中のジョイントを覆っているグリスが飛んで、水や泥が内部に侵入してジョイントが壊れます。
交差点を曲がるときにカタカタ音がするようになると、末期症状でドライブシャフトのASSY交換となります。
ブーツが切れてから時間が経ってないようであれば、ブーツの交換だけで済みます。
片割れのブーツを使えば、ドライブシャフトを抜かないでブーツの交換ができるので、工賃を節約できます。
ブーツが切れ始めると、タイヤハウスの内側にグリスが飛散するようになるので、早期発見が可能です。
あと、自宅で駐車しているときにいつもハンドルを目一杯切っていると、わりとブーツは早く切れます。
書込番号:14422659
7点

ん? 俺のことか?
知ったかぶりして適当なことを書く人はいやですね。
書込番号:14423705
3点

ところで、僕の場合、つい最近10年14万20キロになりました。^^;;;
こんなに長く乗ったことはいままでないのですが、
メンテナンスノート、領収書、見てみてみてもですけど・・
どこにもフロントもリヤもサスペンションの交換履歴がないのです。
なのでダストブーツだけ交換だと思うのです。
あまり聞かずにいつも帰ってきます。
それとなく整備の方に聞かれることお勧めします^^;;;
いちど待ち時間の時、写真を見ていました。
エンジンの加工機(??)
NCの写真だったのですが、見た時驚きました。
整備士の方を信頼することも大切だと思います。^^
ターボの整備士の方も素晴らしい整備士の方です。
信頼できる整備士の方に会えると良いですよ^^
・・・
書込番号:14423805
1点

ヨダレさん
ニョロと呼ばないでね。
勝手に俺のことをニョロと言ってるのはもぐらだけ。
書込番号:14424208
2点



こんにちは。
3月にスパイクを購入して早いもので半年。
旅行などの遠出はしていませんが、
運転が楽しくて毎日のように乗っていたら
いつの間にか、8000kmを超えていました。
通勤には往復で6kmしか使っていないのですが、
プライベートであちこち行きまくり・・・です。
乗れば乗るほど、楽しい車に思います。
(未だにバックモニターを活用できていませんが)
さてさて本題の件なのですが・・・・
先日、任意保険の継続の書類が届きました。
内容を確認したところ、車名がモビリオになっておりました。
『スパイクとモビリオは、一緒なの???
間違っているなら、継続する前に訂正してもらいたい』と
思いまして、損保ジャパンへ電話して聞いてみました。
私『御社では、モビリオスパイクという車は
モビリオという車名で統一されているのですか?』
相手『そんなことは、こちらでは分かりません。
代理店に聞いてください。
お客様と代理店との契約なので・・・・』
と何度か聞いてみましたが、
代理店に聞いて!の一点張りで全然答えていただけません。
この時点でかなりムっとしてしまって、
大丈夫だとは思いましたが、更に質問をしてみました。
私『では、この車で事故を起こした場合、
補償はどうなるのですか?』
相手『車台番号があっていれば、大丈夫です』
確かに型式は、スパイクの型式になっています。
なので、車名はモビリオで統一しているのかな?とも
思ったのです。
(車検証を送っていますので、間違いがあるとすれば
人為的ミス)
保険会社を変更しようかとすら思うくらいの対応でした。
事故を起こしたことがないので分からないのですが、
事故を起こしても保険会社は、全部代理店に・・・と言って
助けてもらえないかも!?と不安になります。
正直なところ、損保ジャパンの回答が信頼できませんので、
スパイクユーザーで損保ジャパン加入の方、
車名がどのように表記されているか教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
0点

TOUAくんさん、ありがとうございます。
理由あって、代理店には連絡を取りたくないのと(最初に説明なしですみません)
保険会社の対応としてどうなのか?ということが知りたかったのです。
もし車名が違っていたら、保険会社を変更するつもりでした。
もう信用できないので。
今まで事故やトラブルがないので分かりませんが、
もしものときを考えると、信頼できない保険会社に高いお金を払いたくないと。
現在、車をもう1台所有しており、別の保険会社で契約しているのですが、
全てそちらの契約にすることも検討しています。
ですがそちらも今のところトラブルがないので、信頼できる対応かどうかは不明。
なので、保険会社を一本化することを躊躇しています。
書込番号:6769037
0点

☆noah☆さん
こんにちは。
車名に関しては問題ないと思います。
単純に同じカテゴリーのデータを(姉妹車等)
引っ張ってきただけだと
間違いと言えば間違いですが「手抜き 汗」
本部の言われる通り。
車台番号があっていれば、大丈夫です。
変更手続きもやはり、代理店との契約なので
変更は本部は無理かと
代理店には連絡を取りたくないのでしたら
今後の事を考えると
もう1台所有されている方の保険会社でも
OKかもしれません
どこも同じですよ。
私も同じような事、他の保険会社でありました…
ちゃんと変更も受けて頂けますよ〜
○ グランドハイエース
× グランビア
名前で保険料が変わる様な?気もしますが…汗
あっ表情は怒っていますが
怒っていません。 笑
このアイコンが好きなもので・・・
書込番号:6769299
0点

損保ジャパンです。
保険証券をひっぱりだすと車名はモビリオになっています。
一度スパイクで保険を使用しましたが問題ありませんでした。
損保ジャパンの件ですが私も契約した代理店に連絡するのがいやで
一度損保ジャパンにメールで質問したら直に代理店から連絡がありいやな想いをしました。何故損保ジャパンにメールで聞いたのに代理店から回答が帰ってくるのか?
一度使用したときにはビックリするくらい丁寧親切に対応してもらったのでとりあえず感謝しています。
以上です。
書込番号:6778420
0点

代理店と連絡を取れない事情ってのに興味がわきますね。
なんで契約の相手方として、割り切った付き合いも出来ないほど嫌ったのに、保険の契約をしちゃったのかとか。
書込番号:6778852
1点

皆さん、ありがとうございます。
>湯沢屋まごべいさん
保険料の件もどうなっているのか、疑問だったんです。
車種によっての事故率等で保険料を算定すると聞いたことがあるので
モビリオとスパイクではやっぱり違うのではないかな?と思ったのですが。。。
>gesuiさん
いい保険会社というのが、分からないのです。
トラブルが起きたときなどでないと、判断できないような・・・・
なので今回の対応に???と感じた次第です。
>セナです。さん
わざわざ保険証券を確認してくださったのですね。
ありがとうございます。
セナです。さんもモビリオになっていたとのことなので
やはり損保ジャパンでは、モビリオもスパイクもモビリオで
統一なのでしょうね。
統一なら統一で電話での問い合わせの際、
教えてくれてもよさそうなのに・・・・と少々不満に思います。
ですが、対応が良かったとのこと。
保険会社の件は、家族ともよく相談してみます。
>JamesP.Sullivanさん
代理店と連絡を取りたくない理由としては、
基本、家族が契約していて(家族の知り合いです)
家族の知り合いなのに私が連絡するというのがイヤだったからです。
契約した家族は、そんな細かいことを代理店に聞きたくないと拒否されたので
直接保険会社に電話で聞いてみたのです。
皆さんのご意見を伺って、知りたいことが分かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:6780298
0点

私は、損保ジャパンの代理店に契約して居ります。
この代理店には、多大なる恩恵をお受け致しました。
要は、「阿吽」で動いてくれる事では無いでしょうか。
私は、この代理店に多大なる迅速かつ、恩恵を受けました。
契約料(他に代えても有利に成るとも思えないが)がそんな事は後回し。
「日本人の阿吽」を持って行動して貰える処を探すべきでしょう。
損保会社や、はたまた困ったときに動いて繰れる「整備会社」を、車を所有する限りは少なくとも持つべきです。
書込番号:19401143
0点



自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク 2002年モデル
今回、3回目の車検を受けることに決めました。そこでCVTオイルの交換をすべきか悩んでおります。(ジャダー発生防止のためにも必要?)また、この他車検実施者に特に注意して見てもらうべき箇所、交換した方が良いと思われるものがあればアドバイス頂きたく宜しくお願いします。ちなみに2005年4月登録、Wタイプ4WD。走行距離48000キロ。年2回のオイル交換は行っており、普段の利用で今のところ特に不具合を感じることはありません。
4点

交換は好きにどうぞ。
このタイミングを逃すと今後交換にはかなりのリスクを伴うのでよく考えて。
これ以上走ると過走行無交換で何処も受け付けないと思います。
書込番号:14351271
2点

会社で10万キロを超えたモビリオを使用中ですが、ホンダカーズ東京さんにCVT
フルードの交換を勧められたことはありません。おなじみの白い作業着を着た担当者
に気になる点を伝えて、点検で交換をすすめられたところを交換するだけです。
書込番号:14351292
2点

CVTオイルの交換はやはりディーラのエンジニアと相談してからのほうが良いと思います。
昔ビスカスカップリングを見たことがあります。
CVTは構造的な問題なのでまかせたほうが良いと思います。
書込番号:14351704
4点

エンジンオイルとは異なり、交換にはある程度のリスクが伴います。
基本的には、ディーラーが交換を薦めてきた時に相談して交換すれば良いと思います。
カー用品店やGSでは交換しない方が望ましいです。
技術的な面もありますが・・交換後に不調になった場合の対応面(双方の責任のなすりあい)に心配があります。
書込番号:14352073
7点

CVTなどのオイルは必ず純正を使って下さい。
定期的交換をお薦めします。
特に、ホンダのAT車は、社外のATFを使うと不具合が出ます。他社と粘土が極端に違います。
書込番号:14352795
3点

ディーラー車検で無ければ頼まない方が良さそうな気がします。
ホンダが、使用可能なオイルとして指定されない限りは、純正以外のオイルは使わない事かな? どのような添加剤が含まれているのか?わかりません。
ディーラーでCVTのオイル交換の必要性を相談されては?
書込番号:14352799
2点

皆さん早速のアドバイス有難う御座いました。やはり多少車検費用が掛かってもディラー車検が良さそうですね。ディラーで相談の上、先方に判断頂くことにします。
書込番号:14355421
1点

年式によって構造が違ってますが つながりがガガガと振動が出たら交換するように言われました
症状が治らなければ ディス版のような部品を交換しなければいけなくなって 費用が多くかかるそうです
書込番号:17828883
1点



前期スパイクに乗っているのですが、ロービームのみHID化していました。
HIDが片方不点灯になったので、久々にハロゲンに戻そうと思ったらH1の土台?の部分をなくしてしまいました。
ホームセンターやオートバックス等でもバルブ本体のみの販売しかないようでした。
ホンダに電話したら「在庫が無いので取り寄せになる」「車両を見てみないと値段が分からない」と言われました。
同じような件でH1の土台だけ買ったことがある方がいましたら、値段など教えて頂けないでしょうか?
ヤフオクも探してみたのですが、意外と土台って出品されていないものですね・・・
2点





タイトルのものが有れば欲しいのですが、純正オプション品では無いようですね。
社外品でも見つけられず、柔軟に可動する幌のようなものを自作するべきか悩んでいます。
素人ですから、きっと下手くそになると思うので、できれば製品があれば有り難いのですが。
走行中の運転席での喫煙時、左後方の窓を少し開けると、
運転席の窓から煙が排出されやすくなるので、
走行中になるべく左後方の窓を少し開けていたいのですが、
雨天時に開けていると、現状では雨が車内にドンドン
侵入してしまう構造なので、困っています。
H14年式、初期型のモビスパです。
0点


モビリオスパイクの中古車 (41物件)
-
モビリオスパイク W 純正フォグライト オリジナルフロントグリル ホワイトレタータイヤ ルーフラック 純正オプションルーフィンサイドーレ プレイニングボード
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 58.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 7.2万km
-
モビリオスパイク W ETC 両側スライド・片側電動 アルミホイール CVT 衝突安全ボディ ABS エアコン
- 支払総額
- 36.6万円
- 車両価格
- 23.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 9.0万km
-
モビリオスパイク AU HDDナビエディション 両側スライドドア ナビ ETC バックカメラ
- 支払総額
- 59.2万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.6万km
-
モビリオスパイク AU オリジナルカスタム 自社全塗装済 色セレナイトグレーマグノ マット塗装 リフトアップ 新品マッドテレーンタイヤ 新品キャリア&ルーフラック プレイニングボード
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 101.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
13〜581万円
-
19〜76万円
-
19〜220万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
モビリオスパイク W 純正フォグライト オリジナルフロントグリル ホワイトレタータイヤ ルーフラック 純正オプションルーフィンサイドーレ プレイニングボード
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 58.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
モビリオスパイク AU オリジナルカスタム 自社全塗装済 色セレナイトグレーマグノ マット塗装 リフトアップ 新品マッドテレーンタイヤ 新品キャリア&ルーフラック プレイニングボード
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 101.6万円
- 諸費用
- 11.4万円