モビリオ スパイクの新車
新車価格: 141〜208 万円 2002年9月1日発売〜2010年7月販売終了
中古車価格: 28〜113 万円 (40物件) モビリオ スパイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| モビリオ スパイク 2002年モデル | 49件 | |
| モビリオ スパイク(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年7月29日 23:44 | |
| 0 | 0 | 2005年7月26日 13:43 | |
| 0 | 0 | 2005年7月10日 15:48 | |
| 0 | 1 | 2005年5月4日 04:55 | |
| 0 | 4 | 2005年4月13日 02:00 | |
| 0 | 2 | 2005年3月22日 21:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
素人な質問ですみません。よかったら教えてください。
燃費を向上させる目的に、エンジンブレーキを使用してフューエルカット状態にするのがよいとありますが、エンジンへの負担は特に気にする必要はないのでしょうか?
エンジンブレーキを多用したからといって、エンジン周りで消耗がはげしくなるものとかあるのでしょうか?
お金のことだけを考えると、実際どっちがお得なのでしょうか?
個人的にはエンジンブレーキを使って燃費をよくしたほうがよいのかなーと思うのですが、多面的なご意見よろしくお願いいたします。
0点
素人なお答えすると燃費を考えるなら急発信、急ブレーキを避けるのが一番良いと思うよ
書込番号:4311966
0点
アコードユーロRですが,発進の方は得に気を使わなくても大丈夫のようです。一方,止まり方の方は重要です。 前方の信号が赤だったらアクセルペダルを緩める(もちろん必要ならブレーキをかける)というのと,ぎりぎりまで近づいてからブレーキをかけるというのとでは燃費は明らかに変わるようです。
ご質問の件ですが,ユーロRで3000rpm位で走ると結構エンジンブレーキも利いてブレーキを踏まなければいけないことが少なくなります。 しかし,燃費の方は2000rpm位に保って燃費を向上させるよう注意深く走った時とあまり変わらないようです。 そのため,何も気にせず普通に走っています。(ユーロRは2000rpm以上で走らないといけません。) また,前の方がすいていてそのまま走り続けることができる時には力いっぱい引っ張ることもしますが,平均的な燃費には影響していないようです(もちろんその後すぐ止まらなければいけないようなことになれば燃費は当然悪化します)。
一方フィットで,(1.3Wです)購入当時慣らし運転のためにSレンジに保って走行したことがありますが,そちらはDレンジより1〜2割燃費は悪かったように記憶しています。
従って,エンジンブレーキを多用するというより,ブレーキをできるだけ踏まなくて済むような穏やかな運転を心がけるというのがよいのではないかと思います。 また,エンジンの消耗は,エンジンオイルさえきちんと交換していれば心配しなくてよいと思いますので,エンジンブレーキを多用してどのくらい燃費が向上するか一度お試しになってみてもよいと思います。
書込番号:4312203
0点
>エンジン周りで消耗
正解ですね。
とりあえず
エンジンオイル
書込番号:4312553
0点
mega cockさん、梶原さん、yu-ki2さん、早速のご返信ありがとうございます。
エンジンへの負担は、オイルさえきちんと交換していればOKなのですね。了解です。
確かに燃費をよくするには、穏やかに運転することに越したことはないと思うのですが、あまりにのろのろ走るのも、後ろの人に迷惑をかけたり、私自身も追い越されて不愉快になったりしてしまう性分なので、信号が赤になりそうなときくらいには、すぐに減速したいと思う次第です。そんな時、毎度毎度、Sレンジにしたり、7スピードモードでシフトダウンしてもいいものなのかなーと思って質問させてもらいました。
書込番号:4313830
0点
こんにちは。
近いうちに、中古のスパイクを買うのですが走行距離が8万と
少し多いのです。そこで、みなさんが絶賛されているような
燃費が体験できないのかと思って気になっています。
経年劣化で仕方なく多少が燃費が悪くなるとしても
格段に落ちてしまってはいないか心配です。
実際、かなりの距離を乗っている方で「まだまだ燃費いいぞ」
って方がいましたら一声お掛け下さい。
これは、どの車では言えることだと思いますが、スパイクに
あこがれている者としてこちらにお邪魔しました。
よろしくお願いします。
0点
スパイクオーナーのみなさんにお聞きします。スパイク購入を考えています。まだ試乗やカタログ参照レベルですがCキットのプレイングボードは単品購入可能ですか?
もちろんお店の人にも試乗の際聞きましたがあまり詳しくないのかわからなかったようでした。
当方大型犬がいるので毛や汚れ対策として清掃しやすそうなプレイングボードが欲しいのですが単品で購入できないものかと思いました。
又、ペットを乗せられている方でCキットを付けていなくても工夫をされている情報がありましたら感想を聞ければと思います。
0点
スパイクオーナーさんにお伺い致します、市販のフロントサンシールド(はめ込み式)に付いてなんですが、夏になると落ちてくる?(外れる)などの書き込みがあったんですが使用している方実際のところどうなんでしょうか?おしえて下さい。
0点
2005/03/19 10:38(1年以上前)
誰も返事が無いと言うことは便利な点は無いと言う事かぁ
エアロつけたらそこそこカッコ良くなるので悩んでましたが
やっぱりやめます。
書込番号:4091931
0点
2005/03/20 01:54(1年以上前)
サブウーハーがサイドにオプションで取り付けられラゲッジルームをウーハーでつぶすことなく荷物が楽に入れられること。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/automobiles/m-spike/av/index.html
背の高い荷物などで窓ガラスを割る心配のないこと。
Cピラー部に小物をおけること。
荷室のプライバシー確保や直射日光があたりにくいこと等色々あると思います。
あと、Cピラー部にステッカーやペイント等でデザインしたら自分好みのオリジナルデザインとなってカッコ良くできるのではないでしょうか?
書込番号:4095655
0点
他の人はわかりませんが、自分が求めていた事のほとんどを解決してくれた唯一の車です。HPで見れます。
1.大きなアンプ・ウーハーを積めて広い荷台を100%使える事
2.全席・後席ともに広く、後席倒してもフラットになる事
3.燃費が良い事
4.スライドドアがある事
唯一の不満→遅い事
書込番号:4161879
0点
スパイクのAタイプにA−KIT、DVDナビコンポVXD−055C(180600円)をつけて、乗りだしまで諸費用もろもろで1966365円になりますとの事です(自動車税は3月ということで0円)。
ここから値引きをして1800000円ジャストになるとの事です。3月決算で安くしていますし、店長枠を余裕で超えていますからと言われたのですが、この値段は確かに相当な値引きをして頂いているのでしょうか?それともこのくらいは3月決算ではなくても普通なのでしょうか?あるいは普段でももっと値引きをしてくれるところはあって今回はあまり値引きされていないのでしょうか?車を買うのが初めてで値引き額の相場などが分かりません。皆様の感覚や経験から教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
0点
>この値段は確かに相当な値引きをして頂いているのでしょうか?
それは、この文面からではわかりません。
一般的な値引き額であれば、本屋さんの立ち読みでわかります。
車の値引きは、車両本体値引き、オプション値引き(DOPなら
10〜20%OFF)、諸費用サービス(車庫証明は実費だけで
手続きサービス)、無料サービス品(マット、バイザー、コーティングなど)、
ローン金利のディスカウント、今回はないかもしれませんが
下取り価格等、トータルで損得勘定しますから。
>3月決算
ディーラの在庫車でなければ、3月決算には関係ありませんね。
3月に登録して、3月決算ですので、在庫車でも2週間程度は
かかります。
>普段でももっと値引きをしてくれるところ
それは、地域やそのときのディーラの事情により大きく変わります。
たとえば、今月あと1台販売できると、メーカからの報奨金のランクが
あがるとすると、たとえあなたに赤字で車を販売しても
ディーラとしては儲かるので、大きな値引きになるときがあります。
>皆様の感覚や経験
わたしの感覚では、ごく普通の値引きだし、コミコミで180万円に
しますなんて言われているのであれば、この客は車(値引き)のこと
なーんもわかっとらんから、こっちのいいなり...と
思われているように感じます。
次に交渉に行ったとき、値引きの内訳を出してもらう。
3月決算に間に合わないからと、他社(トヨタ、日産等)の
同じクラスの車の見積もりを取り、モビリオとの交渉に使う。
値引きには競合がもっとも効きます。
書込番号:4094455
0点
どうせ大金出すなら、少しでも安く買いたいものですよね〜。
ただ、たみんぐすさんの場合・・・
@ オプションが少ない
A 初めての車のため下取車がない
等の理由で、思ったより大幅な値引きは期待できないかも。。。
こうなると白いエスさんもおっしゃられているように、競合店との値引き合戦に持ち込んだり、諸経費を削ってもらったり、オプションをサービスしてもらうなどの戦略が常套手段です。
その他、私が気になったのがオプションのDVDナビ。
正直18万も出すなら、カー用品店ならもっと上位機種が買えます。
私の場合、オー○バックスにてMP3・DVDビデオモード・DVD−R&RW対応、音楽CDをアルバム5枚分記憶。。。などなど、その他の機能を満載したDVDナビを買いました。 14万円で。
それをディーラーにて、交渉が煮詰まってきた段階で「車を買うから、持込のナビ、サービスで取り付けしてよ」と交渉。
営業マンの口から二つ返事でOKが出ました。
どうしても純正ナビがいい、とか、ナビを現金で買う余裕がない等の理由があるなら別ですが、ナビは別で買うってのも一つの手ですよ☆
また交渉の最終段階で「このオプションをサービスしてくれたら買うんだけどな」 とか 「支払い総額○○万円にしてくれたら買うよ」 とか切り出すのも効果あります。
ま、最終的にはあなたが払う金額や車の内容に納得するかどうかがポイントですから、良い買い物になるようにがんばってくださいね!!
(長文、失礼しました。。。)
書込番号:4107573
0点
モビリオスパイクの中古車 (40物件)
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 3.8万km
-
モビリオスパイク W 電動スライドドア ETC HIDライト オートエアコン ベンチシート フルフラットシート
- 支払総額
- 53.8万円
- 車両価格
- 47.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.6万km
-
モビリオスパイク A 純正キーレス!HDDフルセグ地デジナビ&バックカメラ!&ETC!!
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
14〜581万円
-
19〜76万円
-
16〜241万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 15.1万円










