モビリオ スパイクの新車
新車価格: 141〜208 万円 2002年9月1日発売〜2010年7月販売終了
中古車価格: 29〜113 万円 (40物件) モビリオ スパイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
モビリオ スパイク 2002年モデル | 49件 | ![]() ![]() |
モビリオ スパイク(モデル指定なし) | 1744件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月30日 00:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月24日 17:39 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月13日 03:22 |
![]() |
14 | 43 | 2004年10月10日 20:14 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月3日 21:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月23日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ナビを付けようと思っていますが
皆さんはどんなものを付けていますか?
バックカメラ付きのDVDナビを購入予定です。
メーカとかカメラのいるいらない等の情報
色々下さい。お願いします。
0点


2004/09/13 08:24(1年以上前)
私、純正HDDナビを付けております。
ちょっと、高く付きましたが購入時じゃないと、
こんな高価なもの付けられないと思いまして・・・
さて、バックカメラですがナビ付けたら、勝手に付いて来た、
ほんまは、いらない・・・というのが本音でしたが、
いざ、乗ってみると意外と重宝します。
ただ、カメラだけでバックするとやや歪んで駐車してしまうのが、
難点ですが、あって困るものではありません。
書込番号:3258499
0点


2004/09/30 00:22(1年以上前)
私は、富士通HDDナビAVN8804Dをつけました。
なんといっても2画面表示(ナビ+テレビ等)が魅力的でしたね、
音楽の方もハードディスクに3000曲は入りますし
機能万歳ですよ!
お値段の方はお手ごろとは言えませんが満足してます。^^
書込番号:3331444
0点


2004/10/30 00:17(1年以上前)
私はETC付きナビにしました!ナビ+ETCで内装スッキリ!!オプションBICSユニットを付けて10Km圏内の渋滞をさけてルート検索してくれるので便利だよ!!!オプションを付けないとこのルート検索ができないので注意が必要です。
書込番号:3437596
0点





来年の4月に車の購入を予定しています。ネットでいろんな車の内装とか見比べています。
冬はスキーによく行くんですが、キャリーをつけずにスキーをシートに乗せていきたいんです。自転車とかも積みたい。
スパイクはシート倒してスキー積んだりできますか??ちなみにスキーの長さは160cmです。雪道なのでフルタイム4WDは必須です。ホームページ見た時に、積めそうかな?って思ったんですが。助手席にも人を乗せたままってのは可能ですか?そんな心配ならモビリオにしろって感じですかね?
購入もまだ先のことなので、ディーラーにはまだ行ってません。ネットで色々見てからある程度ほしいのをしぼっておこうかなーと思っています。
もしスパイク乗ってる人いたらアドバイスください!!
0点


2004/10/20 23:14(1年以上前)
こんばんは、お問い合わせの件ですがカタログスペック値から報告しますね。
助手席を一番前までスライドさせると、カーゴルームから1945mmとなってます。
一番後ろにスライドさせた場合でも1705mm、
日本人男性の平均的な身長からみたシート位置の場合で1855mmの広さがあるようです。
2人または3人までならば問題なく積載できるのではないでしょうか?
もしかすると後部シートを倒さずとも、後部シートに立てかけるようにして
載せる事も可能ではないでしょうか。
自転車も、カタログ上でマウンテンバイクが前輪がついたまま積載されている写真がありますので大丈夫ではないですか。
書込番号:3407225
0点



2004/10/24 17:39(1年以上前)
ありがとうございます!!!非常に分かりやすい説明で、納得しました。説明上手ですね!モビリオと悩んでいたのですが、思い切って書き込みしてみてよかったです。
書込番号:3419487
0点





元のスレがどうも燃費に対しての質問ではなくワイガヤのようなので、皆さんの助言に従い別スレにしました。
[3302023]のレスの内容が自分にとって全くわからないので、解る方教えてください。
>ひどい燃費ですね?
そうですか?
>坂道には当然下りもあるわけで基本的に平坦路と変わらないはずだと思います。
自分の経験上変わるはずだと思うのですが。
>私の燃費対策は極力ブレーキを使用しないような運転を心がける(エンジンブレーキは積極的に使用しています)。
エンジンブレーキとフットブレーキで燃費の差が顕著に顕れるのですか?
>ちなみに一般路での40km巡航で23kmまで表示されますよ。
スパイクの燃費計で具体的この方法が分からない。
解る方是非よろしくお願い致します。
0点

はじめまして。
スパイクオーナーでない私でよろしければご回答申し上げます。
>エンジンブレーキとフットブレーキで燃費の差が顕著に顕れるのですか?
エンブレを使用しますとフューエルカットが働きますので、フットブレーキよりも若干燃費が良くなるはずです。
>>坂道には当然下りもあるわけで基本的に平坦路と変わらないはずだと思います。
>自分の経験上変わるはずだと思うのですが。
登り坂では燃料を余計に消費しますが、下り坂では逆に少ない燃料で走行出来ます。
即ち、トータルでは平坦路と同じとはいかないまでも同等に近い数値が出るということを言いたかったのでは?
「平坦路と変わらない」という言葉はその様な意味で用いているのではないかと思います。
書込番号:3365049
0点


2004/10/09 12:28(1年以上前)
下はかなり盛り上がったようですね。(^_^;)
で、質問についてですが
>ひどい燃費ですね?
どう思うかは人それぞれですが運転の仕方が燃費に影響しやすい車だと思います。
常にアクセルとエンジン回転を気にして運転しないと燃費が伸びないですよね。
私もまだまだ未熟でカタログ値に遠くおよびません。(T_T)
>>ちなみに一般路での40km巡航で23kmまで表示されますよ。
>スパイクの燃費計で具体的この方法が分からない。
やり方は簡単ですよ。
40kmで一定に走っている時にトリップメーターをリセットします。
リセットしてから燃費表示にします。
スパイクは瞬間燃費表示が無いのでこのやり方になってしまいます。
あとの質問はPC24ESXさんが答えられてるので割愛しますね。
書込番号:3365305
0点



2004/10/09 13:50(1年以上前)
フットブレーキの際にもアクセルから足をはずしますので、フューエルカットが効いていますので、変わらないと思いますよ。
実際の話として坂が多いと燃費は悪い方向になりますので、もとのスレッドでのこの差は坂が多いからかも?に対しては、大いに関係があるかもしれないがより正確でしょうね。現実に同等に近い値は無理ですよ。
これはあいまいなのですが、スパイクの燃費計って走行中にリセットできましたっけ?これはド忘れしてしまいました・・・。
書込番号:3365569
0点


2004/10/10 17:22(1年以上前)
フューエルカットは一定回転数以上でないと機能しません。単純にアクセルオフでフューエルカットが働くと、アイドリング時に燃料が送られずエンストしてしまいます。正確な回転数は判りませんが、概ね2千回転以上でアクセルオフにするとフューエルカットされているものと思います。
書込番号:3370036
0点



2004/10/10 21:38(1年以上前)
返信ありがとうございます。耳年間の素人なんてとんでもないですよ。
そうですね、一般論では大体2000回転が境とされていますね。
このエンブレの燃費についてはいろんなところでいろんな方が様々な見解を述べられていて、単純に何でもエンブレを掛ければいいということでは無いということだと思います。
私は元のスレ主がその方の車固有の問題かどうかを知りたくて立ててらっしゃると思いレスしておりましたが、どうやらそうでは無さそうです。
また別の方は走る環境の違いを無視し、単純に燃費重視走行との話を対比させておられ、途中から話の論点がまったく訳の分からない方向へいっております。(どうやら今もですが)現在元スレはエンブレの講義となっていますが、スレ主は何を質問されていたのでしょうか?
撤退された方が復活されるのは非常に喜ばしいことですので、是非ご活躍を期待したいと思います。(燃費道探求のためにガソリンを無駄にしないでくださいね〜)
書込番号:3370898
0点


2004/10/13 03:22(1年以上前)
昨日、神奈川県から宮城県まで往復して来ました。
首都高、東北道を利用し
行きは、100Km/h+αで14Km/L
帰りは、80Km/hで17Km/L
でした。ただ帰りは、なるべくアクセル踏まない様
努力したのもありますが、本当にカタログ値に行くんだなと
驚きました。
やはり空気抵抗が大きいせいか、100Km/hだと
少し、アクセルを踏み込まないといけない為、燃費が落ちました。
以前乗っていた車が、ハイオクで燃費7Km/Lの世界でしたので
懐がうれしいかぎりです。
書込番号:3380140
0点





スパイクユーザーになってから半年が経過(5,000km)しましたが、燃費の悪さには少々がっかりしています。私は北海道の坂の多い港町に住んでいるのですが、平均9km切っています。往復200kmくらいのチョイ遠出でもやっと10kmくらいです、電動ドア+4WDで車重のせいも多少あるかもしれませんが…CVTは山坂の多い土地には向かないんでしょうか?交差点等の出だしのパワー不足も感じていますし、ボディサイズや重量に対してエンジンが貧弱に感じます。もちろん満足している部分も多くあるのですが、みなさんの燃費はどうですか?
1点


2004/09/22 20:50(1年以上前)
こんにちは。
すぱいくに換えて約5ヶ月、今日でちょうど10000キロになりました。
主に通勤や釣り、無線の移動運用など、大活躍してくれています。
燃費ですが、普段で約14km/l、最高約21km/lです。
渋滞はあまりなく、地形も比較的平坦ですので、参考にならないかも。
はやりのボンネットバス(みにばん)にしようか迷いましたが、いい選択でした。
しかし、出だしはずいぶん重いですね。
書込番号:3299331
1点


2004/09/22 21:15(1年以上前)
平坦路であればそこそこ伸びますが勾配があると見る見る燃費が落ちます。又エアコンオンでは如実にパワー不足と燃費の悪さが目立ちます。CVTの特性でしょうが滑った感じで速度を上げていくシステムが果たして良いのか悪いのか。アクセルオンで一瞬タイムラグを感じるのは私だけしょうか。燃費も実際と燃費計ではかなりの誤差もあるようで。ただこの車重でこのパワーであれば良いほうなのかもしれません。(10モード実燃費約11キロエアコンオン時)
書込番号:3299453
0点


2004/09/23 11:44(1年以上前)
ひどい燃費ですね?
坂道には当然下りもあるわけで基本的に平坦路と変わらないはずだと思います。
遠出で10kmは考えられませんね。私の燃費対策は極力ブレーキを使用しないような運転を心がける(エンジンブレーキは積極的に使用しています)。Sモードに変えるだけでエンブレいい感じで効きますよね。
ちなみに一般路での40km巡航で23kmまで表示されますよ。
書込番号:3302023
1点



2004/09/24 11:02(1年以上前)
貴重なご意見いろいろありがとうございます。感謝m(_ _)m感謝 にしても私の場合燃費悪すぎですよね?(笑)こうなるとやはり車重のせいですかね? 坂道については勾配10%以上の場所が山ほどあるので平坦路と一緒にはならないという土地柄もあるので諦めてはいるのですが、遠出でも燃費が伸びないのは痛いところなんですよ(泣) で、燃費計の話しがよく聞かれますが、購入前からアテにならないと聞いていたので一度も見た事がありません(笑) 給油ごとに実走行距離と給油量を記録して統計を取った結果が今の燃費なんですよ!燃費計と比較してみた事ある人いますか? あと発進時のもたつき(トルク感がない)なども気になるところなんですがこんなもんなんですかね〜?
書込番号:3306537
0点


2004/09/24 19:42(1年以上前)
そんなもんじゃないですかね?普通の市街地で普通に走れば。そんなに燃費ばかり気にして走っても楽しくないですよ。燃費計ばかり見て走って楽しいですか?楽しくないでしょ?
たまに超燃費走行で、我が道を行く!って人を見かけますけど、周りからしたら結構迷惑ですよ。
家計を気にするのなら、乗らないのが一番安いです。気にし過ぎず、せっかくのスパイクを楽しみましょう。
書込番号:3308064
0点


2004/09/24 21:01(1年以上前)
燃費計は充分あてになります。
燃費を気にすることは社会のためでもあるんじゃないかな!
是非、御自分の運転の癖を知るためにも使ってほしいですね。
満タン方に比べると、一割五分程度良い値で表示されているようです。
書込番号:3308386
0点


2004/09/25 00:53(1年以上前)
私は、通勤でやはり11Kmでしょうか。
都会なので、渋滞が多いです。
今度、田舎に行くので、長距離巡航を試したいと思います。
目指せ!カタログ値17Km!
書込番号:3309842
0点


2004/09/25 09:25(1年以上前)
本当に社会のためを思うなら乗らないのが一番!でもみなさん社会のために乗ってるんですか?自分のためでしょ?
気にするなとは言いませんが、気にしすぎもおもしろくないですよ。燃費の為に乗ってる訳じゃないですから。燃費の自慢しあってどうするんですか?
とんでもない空ぶかしとか急加速・発進とかは問題外ですが、別に普通に乗ればいいでしょ?まぁ燃費自慢が楽しい人はそれはそれでいいですけどね。それを社会のためとか理由付けはちょっと図々しいですね。
書込番号:3310612
0点


2004/09/25 11:22(1年以上前)
スパイクはマイナ−チェンジしてエンジンがすべてVTECになりましたよね。ちなみにモビリオは、すべてVTECではないのです。
やはりVTECは燃費確かに悪いです。
書込番号:3310973
0点


2004/09/25 12:08(1年以上前)
結局どれを取るかなんでしょうね。1500では非力という人もいれば、I-DSIはもっさりという人もいれば、燃費がという人もいれば広さがという人もいればやっぱりVTECじゃなきゃと言う人も。でもVTECってわかって購入してると思いますので、それを比べて燃費が悪いというのは何の意味があるのでしょうね?
極論ですが燃費だけを言うのであればスーパーカブに乗ってればいいんですよ。でもそうじゃないわけで。どれをその人の優先にするかですね。
書込番号:3311108
0点


2004/09/25 18:12(1年以上前)
>がっしんさん
燃費の自慢というワケでもありませんって。
みんながどれくらいの燃費で走ってるのかは、データとして出てくる
以上気になるわけで。「気にするな」と言われても気になるのが
人情ですって。ワタクシは貧乏性なので、どうしても燃費は気になり
ますし(笑)かといって乗らないワケにもいかないし。ってなトコですね。
ちなみに私は主に大阪の平坦な町で、だいたい12km/l以上を保ってます。
書込番号:3312242
1点


2004/09/26 09:20(1年以上前)
いやぁもちろん燃費は私も気になりますよ。ただ燃費だけを気にした乗り方は楽しくないですので、あまり神経質になりすぎずに走ってもいいんじゃないですか?ってことを言いたかったんです。もちろん燃費自慢を否定するわけでもありません。人ぞれですので。
ただ普段の市街地走行の燃費の話をされているのに、「40km巡航で23km」をだされても条件が違いすぎて比較にならないと思いまして。あくまでも燃費走行にこだわった条件での燃費と普段の燃費は違うわけで・・・。またそれと社会のためというのもちょっと違うなぁと思ったもので。
もちろんこれも私の個人的意見と感想ですので、押し付けでも何でもないです。
書込番号:3315142
1点



2004/09/28 17:03(1年以上前)
みなさんいろいろな乗り方、楽しみ方がありますね〜ホントに参考になります!
私のスパイクも乗り出すまでに期待していたような燃費とパワーが得られなかったというだけで、他の部分は大満足なんですよ!
ただ私お金に余裕がない方なので(^^;)購入の際に保険や維持管理(もちろん燃料代も)にかかる費用まで検討してローンの支払額を決めたつもりだったのですが、燃料代だけがアテが外れたみたいですね〜(笑)
スパイクとは長い付き合いになりますので、その時々に合わせてこれからも楽しませてもらいますよ〜!
※.私は燃費自慢いいと思いますよ!私と同じように燃費悪い人の報告もお待ちしています。(笑)
書込番号:3325060
0点


2004/09/29 08:37(1年以上前)
賑やかになってますね
これ以上はと思いつつ、省燃費車は社会的に税制面でも優遇されていますよ。
省燃費で走行することは充分社会的なことだと、税制が物語っていると思いませんか!
確かに、燃費を気にしすぎると楽しくないというのも充分わかります。
私が言いたいのは、前方の信号が赤になることが分かっているのに、アクセルを踏み続けるような運転は社会的ではないんじゃないかという事です。
ガソリンも高くなってきましたしね・・・
自分あっての社会か社会あっての自分か・・・・・・ここは重要
いろんな考えがあっていいんだろうけどね、歳がいもなくちょっとだけ反論してしまいましたかな。
>トタンさん大人ですね!
書込番号:3328125
1点


2004/09/29 20:26(1年以上前)
いやぁすごいですねぇ。えらく「社会的」にこだわるんですねぇ。私は社会的でも個人的でも理由はどうあれ楽しく乗ればいいですねって言ってるんですよね。(もちろん燃費を気にすることも楽しさのひとつですよ)一言も燃費走行が社会的でないなんて言ってないですよ〜。一体何に腹を立ててらっしゃるのかが分からないです。
「社会的」「社会的」って燃費走行する理由付けを必死になって言わなくても・・・。まるで後づけで理由を見つけたかのように。別に社会的とか気にしなくても燃費運転楽しいじゃないですか。私だってもちろん燃費は気になりますし。
何度も言ってますがそこまで執拗に「社会的」にこだわるのなら、乗らないのが一番ですよ。排気ガスもでないし、事故も起きにくいし、家計にもやさしいし。何か私が「社会的」を否定しました?是非教えて欲しいです。
書込番号:3330151
0点


2004/09/30 00:43(1年以上前)
止めようと思います(他の人にも迷惑ですわ)。
本当に最後に一言、燃費対策上の意見は出しましたが、私自身が燃費走行(燃費至上主義)しているとは言っていませんよ。40km巡航23kmも1kmぐらい走ってみた結果です(多分1kmを巡航っていうのって返ってきそう)。燃費を気にすることは社会的にもいいことではと言ったまでです。腹を立てているのは・・・・では?冷静に御自分の書いた過去ログを一度読み返してみてください、考えが変わるのは自由ですけど。それとこんなところで全か無ではあまりにもさびしいですね、後が続きません。まあ楽しくやりましょう。
書込番号:3331583
1点


2004/09/30 01:17(1年以上前)
アイコンを間違えていました。怒りになっていたんですね、それに若すぎ!
素直にゴメンなさいです!!
書込番号:3331755
0点


2004/10/01 07:12(1年以上前)
アイコンを間違えていることに気づかないほど腹を立てていらっしゃることに気づいて頂いてよかったです(笑)。
ところで、各自の車の燃費が気になっている人の為に「40km巡航23kmも1kmぐらい走ってみた」の具体的な方法を押してえて頂けないでしょうか?これが一番個人によって差がでない方法だと思うんですよ。自分の車の燃費が気になっている人の目安にできると思います。全く同じ方法で23km/lでなければ、その車固体の問題でe-hageさんの車より燃費が悪いということになります。
どうでしょうか?
書込番号:3335753
1点


2004/10/01 11:17(1年以上前)
がっしんさんへ
話が合わなかったら違う掲示板に書くことをおすすめします。
この板も結構にぎわってるので,私はそれなりに楽しいですよ^^
書込番号:3336197
1点


2004/10/01 18:57(1年以上前)
え、話かみ合ってないですか?
書込番号:3337253
1点





みなさんは空気圧いくつくらいにしてます?
スパイクを購入してからもうすぐ2年になろうとしてますが、いまだに乗り心地が硬いなと感じます。普段はフロント2.1、リア2.0くらいにしてますが、ディーラーに点検などで預けると、前後2.4位になって帰ってきます。これだとゴツゴツしすぎで気持ち悪くなってしまいます。足回りがもともと硬いから仕方ないのか、タイヤを変えることで解消されるのかいろいろ考えてしまいます。ちなみにタイヤは購入時から替えてません、インチアップ等もしてません。みなさんは乗り心地どうですか?
0点


2004/09/22 00:23(1年以上前)
スパイクの固めの足回りはなかなか不評ですよね。
私は乗り心地悪化の定番のインチアップ+ダウンサスをしてます。
が、サスはちょっとがんばっていいものを選びました。
これがいい具合でノーマルよりゴツゴツが少なくなり大変満足しています。
よかったらHPの方をご覧下さい。
書込番号:3296706
0点


2004/09/22 21:29(1年以上前)
私も2年になりますが、あるメーカーのようなふにゃふにゃの足よりはよっぽど、というより全然いいと思っています!足がというよりシートにQ有りなのかなと思います。それにしても、空気圧2.4は入れすぎではないでしょうか。メーカーの指定は2.2(FF)ですよね。
書込番号:3299511
0点



2004/09/25 01:05(1年以上前)
>それにしても、空気圧2.4は入れすぎではないでしょうか.
ですよね。私もそう思います。最近は、「またか・・・」って感じでなれましたが。
たしかに、トヨタのふにゃふにゃよりは運転していて楽しいですね。
ホンダらしい車って感じで気に入ってますが、横に乗ってるとちと辛い。
書込番号:3309891
0点


2004/09/26 16:10(1年以上前)
純正のタイヤに期待してはいけません。安い車では真っ先にコストダウンの対象とされてしまうのがタイヤです。市販と銘柄は同じでも中身はまったく違うことも珍しくありません。
ということで、私も乗り心地に不満があったので6千kmでLM702に交換。コンフォート系のタイヤらしいのですが、純正よりは若干マシかなという程度。逆にハンドルに伝わるゴロゴロ感が強くて1年でまた交換。
現在はミシュランの中では硬めのパイロット・プレセダを履いています。硬いといっても国産タイヤに比べると非常に乗り心地が良いタイヤです。
空気圧調整だけでは限界がありますのでタイヤ交換をお勧めします。タイヤでかなり性格が変わりますよ。
私は下記のHPを参考にさせてタイヤを決めました。ミシュランgoodです。
http://www.halfmile.co.jp/
書込番号:3316485
0点



2004/09/28 23:24(1年以上前)
確かにタイヤで乗り心地ってずいぶん変わりますよね。
以前乗っていた軽自動車で、車検を機にピレリのタイヤに変えたら、ものすごく乗り心地悪くなって後悔したことがあります。店の人にピレリはタイヤの側面が硬く作られていると聞いてはいたのですが、ここまでかって感じでした。
書込番号:3326878
0点


2004/09/29 17:22(1年以上前)
みなさんご存知かと思いますが、空気圧は十分に冷えた状態で測定してください。よくスタンドで測定したりしますが、タイヤが暖まっているため正確な値は測定できません。一般走行で暖まっていると0.2〜0.3気圧くらいは上がってしまいます。
逆にレースなどでハードに走る場合は暖まった状態での測定・調整となります。
書込番号:3329449
0点


2004/10/01 22:29(1年以上前)
奥が深いんですね
確かに熱で空気は膨張するからそうなるんですね
函館のおやじさん、ついでに教えてください。タイヤの空気圧って車体の重みで左右されるっていうことはあるんでしょうか(スミマセン度素人ですのでご勘弁を)?
書込番号:3338102
0点


2004/10/03 18:48(1年以上前)
厳密に言えば変化します。
しかし、メーカーの指定空気圧は必要十分で安全マージンを含んだ値ですのでその変化は少なく、よほど感覚の鋭い人でなければ走行上の変化を感じ取れないと思います。
また、エアゲージにも製品による個体差や精度の問題もあり同じタイヤを測定しても異なる値を示すことは珍しくありません。エアゲージは雑な扱いをするとセンサーが狂ってしまいます。
エアゲージの値は目安として、自分の感覚で最適と思えるような空気圧を探してください。指定値±0.2〜0.3くらいが一般的です。
注意が必要なのは空気圧を下げる時に、そのタイヤの耐荷重能力を下回らないようにすることです。まぁ、そこまで下げると不快な乗り心地は目に見えていますけれど。
書込番号:3345116
0点


2004/10/03 21:31(1年以上前)
函館のおやじさん
早々のお答えありがとうございます。
実は永年気になっていたので、教えていただきスッキリしました。
書込番号:3345688
0点





本日契約に行ってきます。基本的には気持ち良く買うのが、後々の付き合いを円滑にするのがポイントの一つだと思い、営業さんが値引き額プラス端数カットで契約するつもりです。スパイクに純正のETCを装着してもらう場合どこに付けてもらえるのでしょう?取り付けた経験がある方、ご存知の方教授ください。
0点


2004/09/22 21:04(1年以上前)
値引きより、人ですよね!大賛成です。ちなみにどこかの回し者ではありません。大きなディーラーより、家族的で、一生懸命やってるような所は応援したくもなります(私って変でしょうか)。
書込番号:3299395
0点


2004/09/22 21:15(1年以上前)
ごめんなさい、ETCのことはわかりません。
書込番号:3299450
0点



2004/09/22 22:31(1年以上前)
e-hageさん御返事ありがとう御座います。結局ETC付き純正ナビを無理して購入しましたので、取り付け位置は気にならなくなりました。契約は気持ちよく一発サインしました!タフホワイトのWで値引きは25万+5万の用品でサインです。なんだか決算月とか値引きが加速しているようです。値引き交渉が得意な方は値引き30万オーバー+用品も夢ではないかな?たまたま決算月でラッキーでした。ヤッパリガツガツしていると営業さんもムキになり値引きはソコソコで交渉を進たくなるそうですのでご注意下さいね。気持ち良く購入して10月中旬に納車で楽しみが膨らむ今日この頃です。
書込番号:3299840
0点


2004/09/23 11:30(1年以上前)
ご契約おめでとうございます
スパイクは、とてもよくできた車だと思います。お互い大切にしましょう。
気持ちよく契約!それ以上のことは無いと思います。今後のこともありますから、良い関係を保てて、お互いに利益があればそれにこしたことはありませんよね!
納車まで待ち遠しいですね、いつも何かでワクワクしながら生活したいですね。
書込番号:3301976
0点


モビリオスパイクの中古車 (40物件)
-
モビリオスパイク W 純正フォグライト オリジナルフロントグリル ホワイトレタータイヤ ルーフラック 純正オプションルーフィンサイドーレ プレイニングボード
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 58.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 7.2万km
-
モビリオスパイク W ETC 両側スライド・片側電動 アルミホイール CVT 衝突安全ボディ ABS エアコン
- 支払総額
- 36.6万円
- 車両価格
- 23.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 9.0万km
-
モビリオスパイク AU HDDナビエディション 両側スライドドア ナビ ETC バックカメラ
- 支払総額
- 59.2万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.6万km
-
モビリオスパイク AU オリジナルカスタム 自社全塗装済 色セレナイトグレーマグノ マット塗装 リフトアップ 新品マッドテレーンタイヤ 新品キャリア&ルーフラック プレイニングボード
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 101.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
19〜76万円
-
19〜220万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
モビリオスパイク W 純正フォグライト オリジナルフロントグリル ホワイトレタータイヤ ルーフラック 純正オプションルーフィンサイドーレ プレイニングボード
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 58.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
モビリオスパイク AU オリジナルカスタム 自社全塗装済 色セレナイトグレーマグノ マット塗装 リフトアップ 新品マッドテレーンタイヤ 新品キャリア&ルーフラック プレイニングボード
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 101.6万円
- 諸費用
- 11.4万円