モビリオ スパイクの新車
新車価格: 141〜208 万円 2002年9月1日発売〜2010年7月販売終了
中古車価格: 29〜113 万円 (41物件) モビリオ スパイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
モビリオ スパイク 2002年モデル | 49件 | ![]() ![]() |
モビリオ スパイク(モデル指定なし) | 1744件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これまで市街地中心で走っていましたが、今日は購入後初めて家族と郊外を100KM程ドライブしました。
信号待ちのないところを時速60KMで走ったのですが、前面ガラスが広いせいかスピードはもっと出ているように錯覚しました。
帰宅して燃費をみたら、12.5KM/Lでした。
これまで、燃費がよくなかったのは市街地走行だったせいでしょうね。
高速はまだまだです。
0点

gensan55さん こんにちは。
私は郊外というか田舎に住んでいますので常に郊外走行です。
gensan55さんの調査の通り私の普段の燃費は、燃費計で14.6km/L、満タン法でだいたい約12km/Lぐらいです。
>これまで、燃費がよくなかったのは市街地走行だったせいでしょうね。
多分そうだと思います。実際私が市街地を走るようなことがあれば燃費計算してみます。
来週あたり高速走行の予定です。またレポいたします。
書込番号:6142188
0点

gensan55さん、郊外走行レポートありがとうございます。
>帰宅して燃費をみたら、12.5KM/Lでした。
>これまで、燃費がよくなかったのは市街地走行だったせいでしょうね。
>高速はまだまだです。
今日も都内を走ってきまして、納車後初給油してから走行220Kmと少しで、燃費は9.3Km/Lです。
渋滞走行が多いことを考えるとまずまずだと思っています。
前車からの経験値からすれば高速走行では悪くても13Km/Lは行くんじゃないかと思います。
前車RVRは都内走行で6km/L、高速で10Km/L
でした。(苦笑)
それにしても運転しやすく渋滞でも疲れないので大変満足しております。(楽)
書込番号:6142307
0点

みなさんスパイクライフを楽しまれているようですね。
私は、先日車検を通して3年を超えました。
この3年で38000km、2880リットルΣ(゚Д゚;エーッ!
燃費は、平均13.2km/l、MAX16.6km/l、MIN10.0km/l(いづれも満タン法)と乗り方でかなりばらつきます。
ここ半年ぐらいは、CVTの癖をつかんで燃費がいいです。
上手く走るとメーターの燃費計で20km/lなんて出る事があります。
norikuroさんも書かれているように燃費計は、結構いいかげんでいい値がでますが給油するとがっかりする事がよくあります。
書込番号:6143386
0点

皆さんこんにちは。今回深夜広島を出発して、2号線を通って九州に入って大分県の佐伯まで行ってきました。
信号で止まることも少なく、結構いい燃費が出ました。
燃費計では最高19.9K/Lで実燃費は15.9K/Lでした。
19.9K/Lが出た時は長い下り坂で、殆どアクセルを使わずに下りてましたので、参考記録ってとこですかね。
帰りは高速を通りました。やはり上り坂の時にはエンジンがきつそうですが、普通の高速走行では快適走行です。追い抜きの時や上り坂ではSモードにすると多少走りやすくなります。見る見るうちに燃費計の数値が落ちますけどね^^;
燃費計を見ながら走行するとなかなか楽しいですね。
皆さんのスパイクはいかがでしょうか?レポお願いします。
書込番号:6153962
0点

norikuroさん、レポートありがとうございます。
>燃費計では最高19.9K/Lで実燃費は15.9K/Lでした。
>19.9K/Lが出た時は長い下り坂で、殆どアクセルを使わずに下りてましたので、参考記録ってとこですかね。
スゴイですねぇ。
私は今日、120Kmほど横浜まで市街地を走行しまして、けっこう渋滞にかかったのですが、燃費は11.8Km/Lで大満足の結果でした。
一時は13Km/Lまで行きましたので、渋滞のない高速だったら19Km/Lも出そうな気がします。
今朝、2回目の給油をしまして、初回の実質燃費は8.3Km/Lでした。
まあ、エンジンかけてナビやオーディオの設定などもけっこう行っていたのでこんなものだと思います。
>追い抜きの時や上り坂ではSモードにすると多少走りやすくなります。見る見るうちに燃費計の数値が落ちますけどね^^;
Sモードだと安定した走行ができますが、燃費が落ちるのはいたしかたないです。
>燃費計を見ながら走行するとなかなか楽しいですね。
思わずアクセルを踏む力がゆるみます。(笑)
>皆さんのスパイクはいかがでしょうか?レポお願いします。
運転もだいぶ慣れましたし、DOPのHDDナビも慣れてきて使い勝手と精度の良さ、そしてオーディオの音質の良さに大満足しています。
インターナビのおかげで事前にパソコンでルート確認をして地点登録しておけば、登録した地点情報を携帯でカーナビと同期させられるので大変重宝しています。素晴らしいですね。
インターナビ対応のナビにして本当に良かったと思っています。>30分間隔でインターナビVICSを取得するように設定していますが、通信費が少々怖い。(笑)
そうそう、携帯のハンズフリーもナビでワンタッチで通話できるので大変重宝しています。
長時間の運転でも疲れず、本当に運転しやすい車だと思います。
リアカメラのおかげで車庫入れも大変しやすいですし、今のところ満足度95%でしょうか。
−5%は出足の遅さですが、困ることはありませんね。
滅多に見かけないスパイクですが、今日は4・5台とすれ違い、思わずうれしくなりました。
書込番号:6154409
0点

みなさんこんにちは、お久しぶりです。
燃費の話題だったので私のも報告します。
最後に給油したのが3月19日ですが、2月6日からの平均は11.16km/L(走行距離3,123km)でした。
乗り始めこそ10km/Lを切りましたが、今は安定しています。
長距離で燃費計が20km/L近くになると、帰り道で渋滞なんかに遭遇しようものならどこかに止まったままこの表示を維持したい心境にかられます。
長距離+市街走行を終えた時点の実燃費は平均14.5km/Lです。
ただ私は年甲斐もなく飛ばしてしまいがちで、最初は燃費計を楽しんでいましたが、やっぱり性格がそんなに簡単には変わるものではありません。
発進はいつもSモードで、つい踏み込んでしまいます(若いお兄さん方のように荒い運転ではありませんが)。
最初はCVTはかったるいと思っていましたが、CVTの反応からくる勘違いも多少あると思います。車重と排気量の関係から多くは望めはしませんが、踏み込み直後の反応以外はなかなかのものだと思います。これは余談でしたが、こんな運転にも関わらず10km/Lを下ることはありません。
ゴーストップの多い市街地走行しかしない妻のフィットの燃費が、12から14.5km/Lと驚かされましたが、スパイクもなかなかです。
書込番号:6159035
0点



みなさん、こんにちは。
一昨日、待ちに待ったスパイクWパケの納車でした☆
2日間で約200kmほど走りました。
ほとんど都内(区内)を走りましたので、
燃費はあまりよくないかも!?です。(10.7km)
気に入った点
1.視界が広々として開放感がある。
2.加速、減速ともにスムーズで静か。
3.ナビと携帯がBluetoothで接続できるのが、便利で感動!
4.バックモニターにまだ慣れていないため、
習慣でサイドミラーと目視のみで駐車していますが、
夜でも見やすく便利だと思います。
5.スライドドアが運転席で開け閉めできるので(助手席側のみ)
友人を乗せるのにも、ラク。
6.オートエアコンも初めてなのですが、
一度設定しておけばあとは本当に自動なのでラク。
気になる点
1.走りながらルームミラーで後方を確認する癖があるのですが、
ガラスの色のせいなのか見づらい。
2.高速安定性がない。橋を渡ったとき風に煽られハンドルを取られ
不安に思いました。(時速80km)
3.アームレストが低い位置にあるので使いづらい。
4.キーが折りたたみ式でないのが、ガッカリ。
(今まで折りたたみ式だったので気になります)
5.運転席と助手席の間&2列目の真ん中がフラットでなく
凸凹があるのが、気になります。
6.日中、走行時メーターパネルが見づらい。
(橋の下などの日陰を走ったとき、全く見えませんでした)
7.時計がナビの左下に小さくしか出ないのが不便。
ナビ操作時には時計が表示されません。
思いついたまま、書いてみました。
運転もしやすいですし、基本的には大満足してます♪
運転が楽しくなる車だと思います。(かつ実用的に使えますし)
点数をつけるなら、93点くらいかしら?
気になる点の2、6、7が減点の大きな理由かな?
0点

☆noah☆さん、こんにちは。
納車おめでとうございます。
>2日間で約200kmほど走りました。
ほとんど都内(区内)を走りましたので、
燃費はあまりよくないかも!?です。(10.7km)
私はまだ100Kmちょいです。(苦笑)
燃費なかなか良いのではないでしょうか。
>1.走りながらルームミラーで後方を確認する癖があるのですが、ガラスの色のせいなのか見づらい。
市販のバックミラーを装着すると格段に良くなりますよ。
>2.高速安定性がない。橋を渡ったとき風に煽られハンドルを取られ不安に思いました。(時速80km)
これは要注意ですね。
>6.日中、走行時メーターパネルが見づらい。
(橋の下などの日陰を走ったとき、全く見えませんでした)
私はSパケで自発光式メーターなので見やすいです。
>7.時計がナビの左下に小さくしか出ないのが不便。
>ナビ操作時には時計が表示されません。
これは確かに若干不便ですね。
書込番号:6133367
1点

yamabitoさん、こんばんは。
お聞きするのはとても恥ずかしいのですが、
恥をしのんでお聞きします。
>市販のバックミラーを装着すると格段に良くなりますよ。
市販のバックミラーって何ですか?
ルームミラーのことでしょうか?
それともルームミラーとは別にルームミラーの上につけるもの?
それともサイドミラーに付けるミラーのことでしょうか?
よろしければ無知な私に教えてください。
> 私はSパケで自発光式メーターなので見やすいです。
今更ですが、Sパケにすれば良かったな〜と思っちゃいます。。
まぁ、予算の関係上難しかったのですけれど。
正直な気持ち、メーターパネルは見えるのが普通(標準)だと
思っていたので、こんな見づらいなんて・・・と
軽くショックを受けてます。
今日もちょっと乗ってみました。
今日は音声ナビで遊んでみました^^;
おもしろ〜い!!!
音声ナビなんて、そんなに使えないだろう、と思っていたのが
意外にも(!?)しっかり認識して使える!と思いました。
『今、何日?』『今、何時?』『自宅に誘導する』など
(本当はもっといろいろありましたが)
ナビを操作しなくてもいろいろできることに感動でした☆
書込番号:6135117
0点

☆noah☆さん、こんばんは。
>お聞きするのはとても恥ずかしいのですが、
恥をしのんでお聞きします。
>市販のバックミラーって何ですか?
ルームミラーのことでしょうか?
>それともルームミラーとは別にルームミラーの上につけるもの?
>それともサイドミラーに付けるミラーのことでしょうか?
>よろしければ無知な私に教えてください。
けっこう知らない方多いと思いますよ。
私が使用しているのはカーメイト製のこれです。
http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=183971
明るくて視野が広くて良いですよ。
価格は2000円位で、純正のルームミラーにかぶせるように取り付けます。
絶対お薦めですよ。
>今日もちょっと乗ってみました。
>今日は音声ナビで遊んでみました^^;
おもしろ〜い!!!
>音声ナビなんて、そんなに使えないだろう、と思っていたのが意外にも(!?)しっかり認識して使える!と思いました。
純正のHDDナビは三菱製で、音声認識には定評があるようなので使い勝手は良いのではないでしょうか。>私はDOPのHDDナビなので音声認識機能もBluetoothもはありませんがまあまあ満足しています。
書込番号:6135276
1点

こんばんは。
私も始めて車を買った時すぐに市販のルームミラーを買いました。
非常に便利です。ちょっと大きすぎるかな?ってぐらいがちょうどいいんじゃないかと思います。曲面のミラーが視界が広くてお勧めです。
>>『今、何日?』『今、何時?』『自宅に誘導する』など
(本当はもっといろいろありましたが)
ナビを操作しなくてもいろいろできることに感動でした☆
えー!時間も教えてくれるのですか!!早速明日試してみます。
書込番号:6135504
1点

おはようございます。
yamabitoさん
無知な質問にも関わらず優しくお答えいただき、
ありがとうございます。
なるほど、なるほど。
このようなミラーを買えば、後方視界がひらけるのですね。
早速と今晩、カーショップに行ってみます。。。
最近、カーショップがお友達になってます(笑)
norikuroさん
>『今、何日?』
今、じゃなくて今日でした^^;
その他にもいろいろできました。
ナビでいろいろ試したいので
いつもは苦痛の渋滞が、楽しみになってます(笑)
運転席と助手席の間が気になるのでゴミ箱を置きました。
500mlの紙パック飲料×2も置けますし、
携帯置きもでき、大きさもいい感じです♪
微妙に吸殻入れ(?)と緩衝しないでもないけれど、
基本的に吸殻入れ=コインケースになってるので
特に気になりません。ちゃんと開きますしね。
コレ↓買いました!
http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-W335_118.html
書込番号:6136755
0点

☆noah☆さん こんばんは。
気になる点の6・7については同感ですね。
確かにメーターは深いフードのせいか、見えにくいと感じる事があります。
時計については、ナビの隅っこにちょんと表示されているけど、あれ小さすぎますよね。
2については、以前がワンBOXタイプのノアだったこともあって私には許容範囲内です。スパイクは長いホイルベースとFFと言うこともあって安心ではあるけど、重心が低い割には多少挙動ありかも。
ルームミラーの件ですが、サンバイザーに干渉しない大きさのものもありますのでそちらをお勧めします。
私は以前ワンBOXタイプだったためサイドウインドーも視野に入れることが出来て便利でしたが、サンバイザーが必要な時に、助手席の方がいつも気を遣って使用していたためです。
私もルームミラーは頻繁に見る方(スピードを出しすぎるため)ですが、気になるのは横方向よりも縦方向です。
視界が切れていませんか。きっとスパイクの窓が大きいせいだと思いますが、ちょっと姿勢を変えるたびに調整を要します。
と言うことで、私も市販ルームミラーを取り付けました。
横幅はなるべくそのままにして、縦幅を重視して。
書込番号:6164128
2点

先日、カーショップに行くとルームミラーがいろいろありすぎて
悩みに悩んで結局買えずに帰ってきてしまいました。
>ルームミラーの件ですが、サンバイザーに干渉しない大きさの
>ものもありますのでそちらをお勧めします。
確か250mm幅がちょうど良かったと記憶していますが、
間違いなかったでしょうか?
どうしてなのか分からないのですが、
ルームミラーを頻繁に見るんです。
あと信号での発進時などにサイドミラーチェックもかかせません。
後ろが見えないと不安で不安でたまりません。
koutaro..さんのおっしゃるように
割とスピードを出すタイプだからなのかもしれませんね。
(レーダー探知機は必要アイテムなので)
メーターが見づらいのはどうにかしようと思っています。
ヤフオクでパネルを購入するか、
お手軽にイルミでライトアップするか。
車に手をかけるのは、初めてなので
いろんなサイトを見て研究しています。
(先日ドアメッキモールをつけました)
パネルを外したり、電気系統をつないだりするのは
女性でもできるものなのでしょうか?
キーを差し込むところも分かりづらいのがネックなので。
今更ですが、Sパケが良かったなと思います。
書込番号:6165935
0点

☆noah☆さん、こんばんは。
>先日、カーショップに行くとルームミラーがいろいろありすぎて悩みに悩んで結局買えずに帰ってきてしまいました。
種類がたくさんあって私も悩みました。(苦笑)
koutaro..さん
>>ルームミラーの件ですが、サンバイザーに干渉しない大きさの
>>ものもありますのでそちらをお勧めします。
>確か250mm幅がちょうど良かったと記憶していますが、間違いなかったでしょうか?
私が購入したのはカーメイトのCL797という製品で幅は270mmです。
サンバイザーを下ろしたときに若干干渉してしまいますが、実用上は問題ありません。
高反射ミラーで明るくて、縦幅も通常のものより5mm長いので上下の視野も広くて良いです。
スパイクの標準ミラーは横幅も上下幅も短くて見難いです。
>どうしてなのか分からないのですが、
ルームミラーを頻繁に見るんです。
>あと信号での発進時などにサイドミラーチェックもかかせません。
>後ろが見えないと不安で不安でたまりません。
私が頻繁に注視する順を書くと
1.前方左右
2.後方(ルームミラー)
3.後方左右(ドアミラー)
4.前方
の順でしょうか。前方は車間距離さえとればあまり注視する必要は感じていません。
前方左右から飛び出す人や自転車、後方からのバイク(特に原付)などが一番危険な存在ですから。
書込番号:6167998
1点

追伸:カーメイトのミラーですが、謳い文句は
「見やすいミラー」210%視界拡大、新開発3000R鏡、自然な距離感×ワイドな視界
謳い文句どおりでした。
書込番号:6168028
1点

こんばんは
yamabitoさん、カーメイトのCL797ですね。
早速明日買ってきます、と言いたいところですが、
来月誕生月でオートバックスからバースディハガキが届いているので
4月に入るのを待って購入します。
>スパイクの標準ミラーは横幅も上下幅も短くて見難いです。
私が一番気になるのは上下幅ですね。
おかげで体勢をちょっと変えただけで後ろが見えません。
書込番号:6171277
0点

私の買ったルームミラーも参考のために報告。
幅は250mmが干渉しない限界みたいです。
SEIWAの250mm R72ハイトルームミラー250Fと言う製品で、縦の幅が80mmあります。
この80mmはこの製品以外はありません。
ABで800円位だったかな。遠近感を損なわない平面鏡です。
高さが80mmあるので、縦横共にちょうどスパイクのリアウィンドの視界が確保できます。枠がクリアと言うのが若干好みを左右するかも知れません。ただ枠の幅はあまり目立たず、全面ミラーのような感じです。
スパイクにとってルームミラーは重要なアイテムなので、今後の参考に報告させていただきました。
書込番号:6176365
2点

おはようございます。
4月に入り、早速とミラーを買いに行ってきました。
取り付けてみて感動でした!!
こんなに見えるなんて・・・・。
見えすぎて怖いくらいです。
>スパイクにとってルームミラーは重要なアイテムなので
確かに必要アイテムですね、納得です。
教えていただき、ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:6191776
0点



こんばんは。
早いもので、車が納入されて1か月経ちました。
1か月点検の案内が来ていたので、本日(3/18)点検に行ってきました。
結果は、どこも異常なしです(当たり前ですが、結果を聞くまで何となく不安でした)。
1,000KM走ったらオイル交換のはずが、私の場合はサンデードライバーで納入後の距離が460KMしかなかったのでオイル交換はなしです。
「1,000KMになったら、改めて来店して下さい、その時にオイルを交換しましょう」で今日は終了。
納入から1回も洗車しておらず、車が砂ぼこりで汚れていましたが、きれいに洗車してもらい、ピカピカになりました。(妙に嬉しかったです)
燃費は今のところ、7.7KM/Lから9.6KM/Lに向上しましたが、市内走行が主のためか10KM台には届いていません。
なお、高速道路はまだまだ、未体験ゾーンです。
0点

gensan55さん、こんばんは。
無事1カ月点検終了して良かったですね。
>1,000KM走ったらオイル交換のはずが、私の場合はサンデードライバーで納入後の距離が460KMしかなかったのでオイル交換はなしです。
新車は良いオイルが使われているそうで、担当者曰く、5,000KMで交換でも良いそうです。
私もサンデードライバーで他に運転する人間もいないので1カ月では大した距離走れませんね。
>納入から1回も洗車しておらず、車が砂ぼこりで汚れていましたが、きれいに洗車してもらい、ピカピカになりました。(妙に嬉しかったです)
青空駐車で水洗いもなかなかむずかしいので、先日、使い捨ての洗車用ウェットクロスを買って、使用してみたところ、3枚で全体をきれいにできました。
水いらずで安価(35枚入り498円)なのでお薦めです。
スパイクは背が高いので屋根はバケツ兼用の踏み台に乗って拭きましたが、なかなか手が届かず苦労しました。
>燃費は今のところ、7.7KM/Lから9.6KM/Lに向上しましたが、市内走行が主のためか10KM台には届いていません。
>なお、高速道路はまだまだ、未体験ゾーンです。
私は東京近郊在住なので、どこを走っても渋滞が多くて、9KM/Lなら上々です。
慣らし運転が終了して高速を利用するようになればかなり上がってくると思います。
先日ちょこっと高速を走りましたが、Sモードのまま走っていたことに下りてから気づきまして、まずかったかなと思って、取扱説明書を見たところ高速注意の記述はないですし、80Km走行だったので大丈夫かなと思っていますが、どうなのでしょう。
以前のオーバードライブOFFと同様に考えればいいのでしょうかね。>高速走行時ON
またCVT(無段変速)と7速オートの違いがいまいち分かりません。
どなたかご存じの方、ご教授いただけないでしょうか。
書込番号:6130482
0点

>5,000KMで交換でも良いそうです。
自分もそう思います。最近の車は慣らし運転さえ必要とないと
言われているくらいですから、昔の車のように変える必要はないです。
>使い捨ての洗車用ウェットクロスを買って…
あまり使用しないほうがいいですよ。傷が付きます。
ある意味サンドペーパーですから。
特に黒系の色の場合は傷が目立ちやすいからやめたほうが無難です。
>Sモード
これはスピードモードのことです。
機敏に走るときに使います。高速の追い越しとか。
余計にエンジンを回すので燃費は悪くなります。
>またCVT(無段変速)と7速オートの違いがいまいち分かりません。
従来のATみたいにできる機能です。マニュアルシフトモードはMTってことです。
正直無くても困らない機能ですね。
書込番号:6132319
0点

>従来のATみたいにできる機能です。マニュアルシフトモードはMTってことです。
MTではないでしょう。基本的にCVTは車速に応じて無段変速を行います。例えれば、原付スクーターみたいなものです。で、7速に切り替えると、決まった7つの位置のなかで選択されたポジションに固定されて自動変速を行わないようにします。
まあ、ちょっとしたMT気分が味わえるという事です。
で、そこら辺の説明は取り説にも記載されていますし(>http://www.honda.co.jp/manual/mobilio-spike/2006/drive/2-5-03.html#147ma)、ディーラーから車両を受け取り時に説明があるはずです。もし、説明が無かったのなら質問すれば良い訳で...。
書込番号:6133215
0点

1ヶ月点検時での話し。
自動車整備士の資格ももってるホンダカーズ営業の担当さん曰く,
「通常走行(急加速や急ハンドルなど急が付く走行ではない)であれば,基本的にならし運転は要りませんよ。高速を法定速度内で走ってもらうのは一向に構いません。」
「VTECは油圧で動いてるから,よくアクセル踏み込まれるのだったら,早めの交換がいいかもしれませんね。」
「あと,チョイ乗りが多いと,油温が上がりきらないから油の劣化は早いですよ。」
「もっとも営業としては,お客さまには経年劣化と受け取っていただいて,クルマを早めに買い換えてもらえると嬉しいかぎりですが(笑)」
とのことでした。
書込番号:6200207
0点

確かにディーラーとしては車がたくさん売れることが第一でしょう。
最近の車販売状況の記事では、保有期間が長くなってきたこと、若い人が少なくなって購入層や要望が変わってきたこと等で、新車の売れ行きが芳しくないようですね。
そういう中にあって購入した私達はえらい、稀少価値がある?
メーカーも壊れやすくつくればクレームが出るし、頑丈につくれば長持ちするし、どのようにつくって売ればいいのか悩んでいるのでしょうね。
私は、購入して1か月半経ちましたが、まだ走行距離が700KMに届きません。
こんな調子だと相当長持ちするかも?
書込番号:6200355
0点

1ヶ月点検の前に1000km超えてしまったら、
点検を受けに行ったほうが良いのでしょうか?
スパイクの運転が楽しくて乗っていたら
3週間経っていないのにあっという間に
1000km超えちゃいました。
この周辺だとそんなに走ることもないと
(通勤では使わないとも言ってあったし)
営業の方は思って1ヶ月点検の案内しかしなかったのかな?
1ヵ月後に連絡します、と聞いているのですが、
1ヶ月は経っておらず当然のことながら連絡がないので、
どうしようか思案中です。
書込番号:6202010
0点

わたしの場合,納車時に営業担当さんから「1000kmもしくは1ヶ月時に点検しますね」と言われてました。
で,納車後すぐに妻の実家へ帰省し,2週間で1000km超えてしまったので,1000km点検してもらいました。案内はがきは点検時に受け取りました。
点検時に,帰省で高速を700km走ったことを伝えたら,「オイルも交換しておいたほうがいいですね」とのことで,納車時に入っていたのと同じグレードのオイルで交換しておきました。
現在,納車から3ヶ月ちょっとで走行距離2700km。
最近ちょい乗りが多いので燃費は落ちてますが,エンジン,駆動系,足回り,いずれも絶好調です♪郊外を1日ドライブすれば,燃費もリッター15kmは走ってくれます。
ゴールデンウィークにはまた遠出する予定なので,4月末くらいにはオイル交換しておくつもりです。
書込番号:6202481
0点



スパイクユーザーの皆さん及び購入を検討されている方々こんばんは。
昨日、今日とお台場、横浜とドライブしてきましたので、レポート第2弾です。(笑)
昨日のお台場へのコースは覚悟していたもののかなりの渋滞でしたが、視界が広くて開放感があり、また運転席も私にとっては丁度良いホールド感なので全く疲れませんでした。
DOPのHDDナビもなかなか精度も良く案内も分かりやすいのですが、誤った音声と案内図で2度ほど道を間違えました。(苦笑)
駐車時の車庫入れはリアカメラのおかげもあって不安がなく後方視界の悪さもさほど感じません。
今日は、横浜へ行きました。
細い路地の運転も視界が良くて全く不安を感じませんでした。
帰りに初ETCを体験しておこうと思い、わずかな区間ですが東名高速を利用しました。
高速入口のカーブも、車高が高い割に振られ感がなく安定しており意外でした。
慣らし運転なので回転数を上げず時速80Kmで走りましたが、高速でも静粛性がなかなか良く満足しています。
直進安定性はいまいちの感がありますね、ステアリングが小さいせいものあり長時間の高速運転だと疲れるかなぁ・・・。
CVTは変速感がなくスムーズで、出足は若干遅いもののホンダのエンジンらしいパワーがあり高速でもまったく不足は感じませんでした。
燃費は9km/Lといったところで、まあこれからでしょう。
今日あらためて乗降性能の良さを再認識しました。
自然な姿勢のまま乗り降りできるので素晴らしいです。
1点

yamabitoさんこんばんは。
私も今日200KMほど走りました。
yamabitoさんの言われる通り、高い天井と広い室内のため走行中も開放感を感じます。
車庫入れに関してもスライドドアの窓とバックの窓が広く、またリアカメラのおかげで全く不安を感じません。
私はデミオからの乗り換えなので、車幅が広いので狭い道でトラックなどとすれ違うと、たまにヒャッとすることもあります。これは慣れが必要ですね。
走りに関しては、あまり詳しいことは分かりませんが、全くパワー不足は感じてません。
しいて不満を言えば、アームレストがもう少し高い位置にあると良いな〜ってとこでしょうか。
次回は車内泊で温泉旅行に行く予定です。
書込番号:6126150
0点

norikuroさん、コメントありがとうございます。
>私も今日200KMほど走りました。
遠出されたのでしょうか。
高速道路を利用されていたら感想をお聞かせください。
>私はデミオからの乗り換えなので、車幅が広いので狭い道でトラックなどとすれ違うと、たまにヒャッとすることもあります。これは慣れが必要ですね。
私の場合は、前車の三菱RVRと車幅が同一なので違和感ありません。
他車とのすれ違いはRVRより視界が広い分楽な気がします。
スパイクは車幅感覚をつかみやすいような気がしますが、念のため、市販のコーナーポールを取り付けました。
あとドアモール。
>しいて不満を言えば、アームレストがもう少し高い位置にあると良いな〜ってとこでしょうか。
私には丁度良い高さです。(笑)
>次回は車内泊で温泉旅行に行く予定です。
温泉旅行ですか。良いですね。
前車のRVRでも、かなり車内泊しました。
でも、フルフラットシートなのでデコボコがあり寝心地は悪かったですね。>朝目覚めると身体のあちこちが痛い。
スパイクはカーゴスペースが平らになるので、ここにテント用マットを敷けば寝心地良さそうです。
それから後部座席の座り心地ですが、さほど悪くないように思いました。
天井が高く、前席よりいくぶん高く、背もたれのホールドも悪くないと思いました。>まあ、停止状態での感想ですが・・・・
全体的にはかなり満足していてスパイクに決めて本当に良かったと思っています。
書込番号:6128548
0点

走行レポートありがとうございます。
私もだいぶ慣れてきました。
前方視界が広いのは相変わらずいい感じです。
最近は、バック駐車のときにリアカメラで行うことが多いのですが、楽でいいですね。
あとは燃費がどれくらいに延びるかを気にしているところです。
書込番号:6130332
0点

gensan55さん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
>最近は、バック駐車のときにリアカメラで行うことが多いのですが、楽でいいですね。
慣れれば距離目印を目安にしてリアモニターだけで車庫入れできそうですね。
リアカメラって本当に便利です。
書込番号:6130501
0点

皆さんこんばんは。
昨日は200kmほど走りましたが、高速道路は利用してません。
来週高速道路利用予定してますので、その時にまたレポします。私としてはスパイクの走行性能もそうですが、初ETCが楽しみです。
>スパイクはカーゴスペースが平らになるので、ここにテント用マットを敷けば寝心地良さそうです。
車内泊用にマットを買いに行ってきます。^^
>それから後部座席の座り心地ですが、さほど悪くないように思いました。
私もその意見に同感です。嫁さんに運転させて、後部座席に座ってみたりしましたが、座った感じでは雑誌で言われてるように悪い感じは無かったです。
リアカメラですが非常に使い勝手がいいですね。真後ろがはっきり見えるって事は、バックしてる時も安心感がありますね。白線ギリギリのところにきれいに停車できますしね。
私もスパイクに決めて非常に満足してます。特にこの広さは色々な事に使えそうですね。
書込番号:6130982
0点

norikuroさん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
>来週高速道路利用予定してますので、その時にまたレポします。
>私としてはスパイクの走行性能もそうですが、初ETCが楽しみです。
高速レポート楽しみにしてます。
ETCの方は、先日、初体験してきました。
入口と出口で速度が20km以下なのを確認しながら怖々でしてが、ゲートが開いたときはちょっと感動でした。(笑)
一般口の車列を横目に優越感にひたってしまいました。
>車内泊用にマットを買いに行ってきます。^^
前車で使用していた日射防止用のアルミマット(フロントガラス内側にサンバイザーを下ろして留める)が車泊用のマット兼用に使えそうです。
スパイクのフロントガラスは大きいので大きさもピッタリでした。
>私もその意見に同感です。嫁さんに運転させて、後部座席に座ってみたりしましたが、座った感じでは雑誌で言われてるように悪い感じは無かったです。
まあ、乗る人の体型などによってもだいぶ違うとは思いますがね。
座席の下にも物を置けるので使い勝手は良いと思います。
春分の日もどこかに出かけようと思っています。運転するのが楽しい車です。(笑)
書込番号:6134316
0点



皆さん、こんばんは。
昨日、待ちに待ったスパイクが無事納車されました。
といっても、ホンダCカードのポイント還元申込もあるので、こちらから出向いて受け取ってきました。(元々納車費用は計上されていません。)
長年、乗り続けたきた愛車を引き渡して、納車の手続き。
1.ボディ周りの点検(キズなど)
2.注文オプションの確認と動作確認
3.各部装備の確認と動作確認
4.車の取り扱い説明
5.ETCマイレージ登録について
助成キャンペーン中だそうで5000円還元されました。
6.インターナビプレミアムクラブのIDとパスワードの受け取り
7.ホンダCカードポイント還元(12000円)申込
8.粗品プレセント(ホンダバスタオル)
9.デジカメ記念写真
唯一困ったのが、携帯接続ケーブルの設置場所がグローブボックス内であったこと。
ケーブルが太いので外に出すと蓋が閉まらず、携帯をグローブボックス内で入れるしかありませんが、車内に携帯を忘れそうなので少々困っています。
担当さんに設置場所を変更できないか相談しましたが、ダメでした。(苦笑)
車種によってはグローブボックス内に携帯ホルダーが設置されているものもあるそうです。
昨日、今日と40キロほど走った感想を書きます。
1.走行性能
可もなし不可もなしといったところ
2.乗り心地
やや固めでしょうか自分的には満足です。
3.運転しやすさ
前方視界が良く、開放感があってGoodです。
4.静粛性
かなり静かでアイドリング状態だとエンジンがかかっているのか分からないくらいです。
スタート時のこもったエンジン音がちょっと気になります。
5.後方視界
確かにあまりよくありませんが、本日、市販のバックミラー(カーメイト製270mm)のものを取り付けたら、視界が広がり、明るくなって格段に向上しました。>お薦めです。
リアカメラは慣れが必要ですね。
6.カーナビ&オーディオ
DOPのインターナビ対応HDDナビを取り付けましたが、操作性もなかなか良く、自車精度も良さそうでホッとしています。
7.収納性
収納スペースが多くて必要なカー用品をきちんと整理できるのでGoodです。
車検証、スパイク取扱説明書、カーナビ取扱説明書など保管書類が多くてビックリしましたが、もっとビックリしたのは、これらが助手席後部の秘密ポケットにスッポリ納まったことでした。
チャック付きで目立たないので良いですね。
gensan55さん
>購入時にディーラーさんは、車検証の入れ場所を助手席扉のポケットしか教えてくれなかったので、>私と同様に気付いていなかったのかもしれませんね。
私の担当さんも知りませんでした。(苦笑)
8.インターナビ
自宅パソコンで地点登録したデータをカーナビと同期できる機能やドライブプランなど大変便利です。
今まで、カーナビで目的地検索するのが面倒でしたが、これからは自宅パソコンで登録した地点をカーナビで目的地に指定するだけなので助かります。
まだわずかな走行ですが、満足度80%です。
0点

納車おめでとうございます。
早速の初乗りは、気分が引き締まって、初々しい気分だったことと思います。
私も3週間経ち、運転にだいぶ慣れました。
気付いたことがあったら、レポートよろしくお願いします。
書込番号:6105098
0点

納車、おめでとうございます!!!
ウチはスパイク納車まであと1週間。
ひたすらカタログやらネットを見て心待ちにしてます☆
納車時、一人で取りに行くので
納車時の説明を詳しく書いてくださり助かります。
いくつか質問させていただいても
よろしいでしょうか?
ホンダCカード、申し込んだのですがイマイチよく分からなくて。
Edyに還元するのに手続きが必要なんですか?
それは何か必要なものがあるのでしょうか?
> 唯一困ったのが、携帯接続ケーブルの設置場所が
>グローブボックス内であったこと。
携帯接続ケーブルというのはナビに接続させるケーブルですか?
グローブボックス内でしたら携帯を車内に忘れてしまいそうですね。
携帯を出すとグローブボックスが閉まらないということでしょうか?
確かに不便ですね・・・・
秘密のポケットってなんだかドラえもんのポケットみたいで
ついつい笑っちゃいます(笑)カワイイ!
他の方同様、やはりスパイクは満足度が高いようですね。
私も1週間後、喜びのレポートができますように!
何か他にお気づきの点があれば、またよろしくお願いいたします。
書込番号:6105234
0点

yamabitoさん、納車おめでとうございます。
私は来週の日曜日に納車です。ディーラーにはもう来てましたが、オーディオの乗せ変え、ノックスドールを塗ったりする作業があって来週になりました。
まだ納車前ですが穴があくくらい細部を見てきました。来週が楽しみです。
書込番号:6105850
0点

皆さん、早速のコメントありがとうございます。<(_ _)>
gensan55さん
>私も3週間経ち、運転にだいぶ慣れました。
気付いたことがあったら、レポートよろしくお願いします。
先日土曜は大雨でしたが、両手が荷物でふさがっており、パワースライドドアに助けられました。
やっぱりWにして良かった。
まだ、Sモードや7スピードは試していませんが、じっくり楽しみたいと思います。
何しろ車歴15年のボロに乗っていたので、オーディオの音質も全然ちがうので感激しております。(笑)
☆noah☆さん
>ウチはスパイク納車まであと1週間。
ひたすらカタログやらネットを見て心待ちにしてます☆
>納車時、一人で取りに行くので納車時の説明を詳しく書いてくださり助かります。
ご参考になって良かったです。
>ホンダCカード、申し込んだのですがイマイチよく分からなくて。
>Edyに還元するのに手続きが必要なんですか?
>それは何か必要なものがあるのでしょうか?
クレジット会社から届く請求明細書がポイント還元の申込書になるので大切に保管してください。
還元の申込みは販売店にお願いします。(Edy付カードなら販売店で手続き完了です。Edy無カードの場合は申込書を郵送)
還元はEdyと現金を選択できます。
私は現金を選択しました。後日、クレジット振替口座に12000円が振込まれる予定です。
詳しくはこちらをご参照ください。
http://www.honda.co.jp/C-ARD/point/point02.html
>携帯接続ケーブルというのはナビに接続させるケーブルですか?
そうです。
>グローブボックス内でしたら携帯を車内に忘れてしまいそうですね。
>携帯を出すとグローブボックスが閉まらないということでしょうか?
>確かに不便ですね・・・・
純正のHDDナビはBluetooth対応なのでBluetooth対応の携帯であればケーブルは不要ですが、ケーブル接続用にグローブボックス下にケーブル接続端子が設置されているようなので、てっきり同じだと思っていました。(苦笑)
また、このケーブルが少々太いので携帯を外に出すと蓋が閉まりません。
対策としては車の到着予定時刻に携帯をアラーム設定したりして忘れないように気をつけるしかないですね。
ETC車載器のようにナビが「携帯が接続されていますよ〜」って教えてくれると良いのですがねぇ。
>秘密のポケットってなんだかドラえもんのポケットみたいで
>ついつい笑っちゃいます(笑)カワイイ!
意外と収納力があって目立たなくて良いですよ。
>他の方同様、やはりスパイクは満足度が高いようですね。
>私も1週間後、喜びのレポートができますように!
これから走り続ければ不満も出てくるとは思いますが、基本的な部分は大満足なので長く付き合えそうです。
マイナーで見かけないのも何だか特別車に乗っているようで良いです。>負け惜しみ(笑)
契約後に悩んだ末、カーアラームを追加注文しましたが、賃貸駐車場なので安心感があって良いです。
取り回しはコンパクトカーとして考えれば最小回転半径5.3mで良いとは言えませんが、前車RVRと感覚的に同等なので違和感はありません。
夜にディスチャージャーヘッドライトを点灯させてみましたが大変明るくて良いです。
maron56さん
>私は来週の日曜日に納車です。ディーラーにはもう来てましたが、オーディオの乗せ変え、ノックスドールを塗ったりする作業があって来週になりました。
ノックスドールって何ですか?
担当さんに「慣らし運転」について尋ねたところ、必要ないとの返事でした。
また、納車時に入っているエンジンオイルは粘度の高い高級オイルだそうで、5000Kmほど走行した後に交換することを勧められました。
まあ、自分としてはやはり慣らし運転は必要が気がしています。
皆さんどう思われます?
書込番号:6107123
0点

yamabitoさん、詳しく教えていただいてありがとうございます。
Cカードの請求書はまだ届いていないので
まだ手続きはできなさそうです。
一応、今の携帯はBluetoothに対応しているので
ケーブルレスで使えそうですね。
ただ機種変更したとき、Bluetooth対応型が数少ないので
悩んでしまうかも!?
慣らし運転ってどうなんでしょ。
必要か否か分かりませんが、私自身は一応するつもり・・・です。
書込番号:6107192
0点

yamabitoさま
納車おめでとうございます。
納車時の情報は大変参考になります。
当方も先般契約し、24日の納車予定。AUでギャラクシーグレーメタリック。MオプションでHID・Dオプションでリバース電動ミラーとアルミホイールをつけました。ナビはカー用品店で後付けです(注文済み)。
☆noah☆さま
私も毎日カタログ眺めてます。皆さん一緒ですねぇ。
現車が10年物のエスクードで、背の高い車には慣れてますが、試乗したときの意外にもしっかりした乗り心地に感心いたしました。T社のラクティスやシエンタにも試乗しましたが、ドライブフィールは圧倒的にこちらでした。嫁が最初シエンタの外見が気に入っていたんですが、ハンドル握ってすぐに転んでくれました。私はどうしてもシエンタがダメだったので、ホンダさんの車造りにあらためて感謝です。
背の高い車のメリットを、見晴らしや頭上の開放感とおっしゃる方が多いですが、私は乗り降りのしやすさが最大のメリットだと感じていますが、いかがでしょう?(もっと高くなってしまうとダメですが)
市販のバックミラーは確かに見やすいですね。なぜか試乗車に付いていたんですが、納車されたら購入するつもりです。
Cカードの情報はありがたいです。ホームページの書き方がややこしくって、どうもすんなり頭に入ってくれませんでした。
ただ、このCカードのキャッシュバックのことは、Dの担当者さんは何も言ってくれなくて、価格.comのストリームのページで発見して、あわてて申し込んだ次第です。納車日にはなんとか間に合いそうですが。ただ、担当者さんに支払い方法の変更を伝えたら、カードでの支払いは30万円までですと言われてしまいました。調べると、上限が40万円までで、販売店ごとに決められることになってるみたいで…。皆さんよりキャッシュバック若干少なめで残念ですが、ないよりはマシですね。
ナビのバックモニターを頼んだんですが、カメラの取り付け位置を、後ろのドアの上部か、ナンバーのところに穴を開けてつけるかのどちらかでと聞かれてますが、皆さまどうされてますか?見え方とか違いが出るのでしょうか?
すいません、嬉しくて長々と書いてしまいました。
特にMC後のはあまり見かけない車なので、ひねくれものの私にはそこもお気に入りです。(先週の土曜はなぜか1時間ぐらいで4台見ましたが)
納車後は自転車積んで、バンバン遊びに行きたいと思います。
またレポート書きます。
書込番号:6107934
0点

XIANさん
>市販のバックミラーは確かに見やすいですね。なぜか試乗車に付いていたんですが、納車されたら購入するつもりです。
雲泥の差です。
>ただ、担当者さんに支払い方法の変更を伝えたら、カードでの支払いは30万円までですと言われてしまいました。調べると、上限が40万円までで、販売店ごとに決められることになってるみたいで…。皆さんよりキャッシュバック若干少なめで残念ですが、ないよりはマシですね。
そうなんですか。
ちょっと不親切な気がしますね。
私は40万一律だと思ってました。
販売店の成績が反映されるのでしょうか?
>ナビのバックモニターを頼んだんですが、カメラの取り付け位置を、後ろのドアの上部か、ナンバーのところに穴を開けてつけるかのどちらかでと聞かれてますが、皆さまどうされてますか?見え方とか違いが出るのでしょうか?
私は担当さんに「どこに付くの?」と尋ねたらナンバープレートの所に決まっているとの話でした。
バックモニターに距離目印が表示されるので、可変ではなくナンバープレート部分限定ではないかと思います。
広角なので後部ドア上部だと距離感を測りにくい気がします。
今日、ナビのマニュアルを見ていてバックモニターの画質調整ができることを知りました。
書込番号:6110932
0点

XIANさんへ
AUでギャラクシーグレーメタリックは、私と同じ色です。(この色は珍しいようです)
私の場合、購入前に家族は青や緑系統の色が可愛いとの意見だったのですが、青空駐車場なのでなるべく汚れが目立たない色をということで私の選択に落ち着きました。
色としては比較的落ち着きがあると思いますが、砂ぼこりは結構目立ます。(汚れが目立つというより、そもそも汚れっぱなしが正しい・・・・とは家族の声)
実は、新車なのでガソリンスタンドの自動洗車機にいきなりかけるべきか否か今も悩んでいます。
【乗り降りのしやすさが最大のメリットだと感じています】について
・・・→前の扉は乗降を考慮して斜めに開くように作られているので乗りやすいですね。また、後部扉は両側が開けられるので、買い物をした時に運転席側後部にすぐに荷物が入れやすくて重宝しています。
【ナビのバックモニターを頼んだんですが、カメラの取り付け位置を、後ろのドアの上部か、ナンバーのところに穴を開けてつけるかのどちらかでと聞かれてますが、皆さまどうされてますか?】について
・・・→私の車は最初からメーカー取り付けでした。ナンバーの上にカメラが着いています。バックの時はよく後ろが見えて使いやすいと思っています。ドアの上部については分かりませんがあまり高い位置はいかがかな?と思います。
【MC後のはあまり見かけない車】について
・・・確→かにあまり見かけませんね。時々、モビリオやスパイクと出会ってもMC前の車種(お尻のストップランプが低い位置)が多いです。スパイクのMC後の同じ車種に出会うと何故かしらうれしくなってしまうくらいです。不思議?
書込番号:6111044
0点

gensan55さん、こんばんは。
>私の場合、購入前に家族は青や緑系統の色が可愛いとの意見だったのですが、青空駐車場なのでなるべく汚れが目立たない色をということで私の選択に落ち着きました。
私は前車がダーク系だったので、明るい色にしようと思い、当初はアラバスターシルバーメタリックにするつもりでしたが、試乗車が皆シルバーだったので他の明色といえばホワイトしかなくて、事故にも遭いにくそうなので30000円プラスではありますが、ホワイトにしました。>調べたら統計的に最も事故に遭いにくい色は黒だそうで、最も遭いやすいのが青色だそうです。
ホワイトのスパイクは納車になるまで全く見かけなかったのですが、結果的には満足しています。
ただ、私も青空駐車場でホワイトは夜間目立つので車上荒らしが気になりカーアラームを付けた次第です。
>実は、新車なのでガソリンスタンドの自動洗車機にいきなりかけるべきか否か今も悩んでいます。
マンション住まいの青空駐車なので洗車には少々困りますね。>コイン手洗い洗車しかないでしょうか。
ディーラーの指導では、自動洗車機だけはさけてほしいとのことでした。
>・・・→前の扉は乗降を考慮して斜めに開くように作られているので乗りやすいですね。また、後部扉は両側が開けられるので、買い物をした時に運転席側後部にすぐに荷物が入れやすくて重宝しています。
前のドアは3段階に開くようですが、途中で止まらないようなので、隣に車が停車しているときは要注意かなと思います。>ドアモールを付けました。
スライドドアの利便性の良さは前車で経験済みなのですが、本当に良いですね。
今週の金曜日にちょっとしたドライブに出かける予定なので、またレポートします。
慣らし運転中は高速道路の利用はさけた方がいいか少々悩んでいます。
>・・・→私の車は最初からメーカー取り付けでした。ナンバーの上にカメラが着いています。バックの時はよく後ろが見えて使いやすいと思っています。ドアの上部については分かりませんがあまり高い位置はいかがかな?と思います。
私の車も同じです。
というか他の車種や他メーカーの車もリアカメラはナンバーの上に設置されているようです。
適切な位置ではないでしょうか。
>・・・確→かにあまり見かけませんね。時々、モビリオやスパイクと出会ってもMC前の車種(お尻のストップランプが低い位置)が多いです。スパイクのMC後の同じ車種に出会うと何故かしらうれしくなってしまうくらいです。不思議?
先日、ディーラーに寄ったら、私と同じホワイトパールの新車が停まっており、思わず嬉しくなりました。
走行中に同じ車種に出会うと仲間に会ったようなやさしい気持ちになりますね。(笑)
まだ納車から数日ですが、ついうれしくて書き込んでしまいました。
書込番号:6111347
0点

こんばんは。
>調べたら統計的に最も事故に遭いにくい色は黒だそうで、最も遭いやすいのが青色だそうです。
えーそうなんですか??すごく意外です。
事故率が低いのは黄色とか赤かな?なんて漠然と思っていました。
青はなんとなく、スピードが出そうなイメージです(笑)
今まで明色しか乗ってこなかったのですが、
今回、黒を選んでみました。
洗車が大変そうですね。
ガラスコーティングをオプションで付けましたが、
実際どれくらい効果があるかどうか・・・・・。
本命はブラック・アメジスト・パールだったのですけどね。
廃盤にはガックリでした。
リアモニターは、ナビパッケージを選択したので、
ナンバープレートのところのようです。
書込番号:6111424
0点

皆さん、こんばんは。
私もスパイクが納車されて約2週間たちました。
スパイクの広々とした車内の開放感、良いですね。
私はH9年式デミオからの乗換えなので、スパイクに乗り換えてから、何もかも良く感じています。
洗車の件ですが、私のスパイクはボディーコーティングをしました。ディーラーの方が言われるには、汚れても水洗いで埃や汚れを落とすだけで良いとの事です。カーシャンプーやワックスはコーティング自体が剥がれてしまうので必要無いそうです。ただし鳥の糞などが付いた場合は酸化するので早めに落とすようにと言われました。
ほんとに水洗いだけで良いのか不安ですが、コーティングは1年間有効らしいので、1年間様子を見て、良ければ2年目もコーティングしようと思います。私もアパート暮らしの青空駐車なのですぐに汚れてしまいす。水洗いだけだと楽でいいです。
書込番号:6111729
0点

遅くなってすいません。ノックスドールについてですが一言で言うと下回りの錆止めです。
厚くてゴムのような柔軟性があるようで、ロードノイズを吸収したりと遮音性もあるようです。
初めてなので、どの程度効果があるか分かりませんがボルボに標準装備されてると聞き試してみることにしました。
書込番号:6111759
0点

初めまして♪私も仲間に入れてください。
今月25日に納車予定です。ギャラクシーグレーメタリックのWタイプです。
我が家にとって初めてのボックスタイプの車で、
もう毎日ワクワクしています☆
ところで、皆さんCカードでキャッシュバックやポイント等を受けていらっしゃるとありましたので、私も今日ディーラーさんに申し込みたい旨を伝えたのですが、
値引きをギリギリまでしている為、キャッシュバックは出来ないと言われてしまいました。
担当者さんが言うには、このキャッシュバックは各ディーラーさんが負担しているとの事でした。でもこれって本当なのでしょうか?
友人に紹介して貰ったディーラーさんですし、今後の事もありますので余り無理も言えず、諦めて帰って来てしまったのですが、
ちょっと気になったもので、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
どちらにしても、気に入って購入を決めたスパイクですので、
納車が待ち遠しいです♪♪
書込番号:6112110
0点

こんばんは。
皆さま、バックモニターの件、ご教示ありがとうございます。確かにカメラ位置が高いと、見にくくなりそうですね。
ナンバープレートのところに付けることにします。
gensan55さま
おっ、同じ色ですか。あまりない色だったというのは意外ですね。私も汚れの目立たない色ということで、シルバーかどちらかかと思ったんですが、こちらで即決でした。けっこうきれいな色ですよね。
色というと、先日見かけた一台はうすいブルーのメタリックでした(MC後のやつです)。以前にはこんな色もあったんですね。(無限のホームページで全色見ることができます)
黒が最も事故に遭う確立が低いというのは意外でした。みんな怖がって避けるからでしょうか?(笑)
norikuroさま
私もコーティング頼みました。「洗車機は避けてください。水洗いだけでOKです。」と言われましたが、当方マンション住まいで、最近コイン洗車場も洗車機置いてあるところばかりなんで、どこで洗ったもんかなぁと悩んでおります。
書込番号:6112205
0点



今日、オデッセイRA1からスパイクCB1に乗り換えました。平成16年12月登録のホワイトで大変きれいな車です。オデッセイは大変良い車で、故障知らずでしたが、これから修理箇所も多くなると思い、マイナー前のマスクが好きだったのでスパイクを随分探しました。購入前に色んなサイトで電動パワステの違和感(確かに違和感はあり、オデッセイと比較して運転にスリルがあります。まあなれればいいんでしょうが)夜間点灯しないシフトインジケーター(変なところで節約しています)ホンダ小排気独特のCVTのスタートクラッチ(これも慣れればよいのでしょうが何か変)ぽんぽんはねる足回り。等々事前にWEBで多く見られた意見とうりでした。塗装も薄いです。ただしさすがにホンダ、エンジンはいいようす。初代アコード(ハッチバック 1600cc)から、2代目リトラクタブルライトアコード(1800cc)、いすゞファーゴをはさみオデッセイRA1(2200cc)と乗り継ぎ、スパイク君には何年お世話になるでしょうか?スタートクラッチ、EGRバルブの故障の無いことを祈っています。
0点


モビリオスパイクの中古車 (41物件)
-
モビリオスパイク W 純正フォグライト オリジナルフロントグリル ホワイトレタータイヤ ルーフラック 純正オプションルーフィンサイドーレ プレイニングボード
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 58.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 7.2万km
-
モビリオスパイク W ETC 両側スライド・片側電動 アルミホイール CVT 衝突安全ボディ ABS エアコン
- 支払総額
- 36.6万円
- 車両価格
- 23.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 9.0万km
-
モビリオスパイク AU HDDナビエディション 両側スライドドア ナビ ETC バックカメラ
- 支払総額
- 59.2万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.6万km
-
モビリオスパイク AU オリジナルカスタム 自社全塗装済 色セレナイトグレーマグノ マット塗装 リフトアップ 新品マッドテレーンタイヤ 新品キャリア&ルーフラック プレイニングボード
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 101.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
19〜76万円
-
19〜220万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
モビリオスパイク W 純正フォグライト オリジナルフロントグリル ホワイトレタータイヤ ルーフラック 純正オプションルーフィンサイドーレ プレイニングボード
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 58.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
モビリオスパイク AU オリジナルカスタム 自社全塗装済 色セレナイトグレーマグノ マット塗装 リフトアップ 新品マッドテレーンタイヤ 新品キャリア&ルーフラック プレイニングボード
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 101.6万円
- 諸費用
- 11.4万円