モビリオ スパイクの新車
新車価格: 141〜208 万円 2002年9月1日発売〜2010年7月販売終了
中古車価格: 29〜113 万円 (41物件) モビリオ スパイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
モビリオ スパイク 2002年モデル | 49件 | ![]() ![]() |
モビリオ スパイク(モデル指定なし) | 1744件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2009年3月18日 16:10 |
![]() |
1 | 1 | 2008年11月29日 12:04 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月20日 00:29 |
![]() |
2 | 4 | 2008年9月3日 17:36 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月3日 00:11 |
![]() |
2 | 8 | 2008年2月5日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日ヤフオクでホイール+タイヤを落札しました。5スポークタイプで美品。送料込みで16,000円と安かったのでついプチッっと・・・。サイズはホイール14×6J オフセット38、タイヤはブリジストンのMZ-03 185/70-14インチと少々大きい(外径で20mm)。タイヤも2001年製の割にはひび割れもなく、山も残っている。それなりに走ればよいのでそのまま取り付けることにしました。
標準のタイヤ(185/65-14)と比べてみると、大きくて太い。フロントのタイヤハウスに干渉しないか心配になってきたが、買ったからにはと、汗だくになってタイヤ交換しました。外径が20mm大きくなるとこうも違うものかというほど大きい!のです。
試走してみると、異音もなく何の変化も違和感もないが、乗り心地は少し良い(タイヤ銘柄や空気圧にもよりますが)みたいです。広っぱに停めてハンドルを一杯切ってみると何とホイールハウスとの隙間は手の指がやっと入るくらいでした。
車検は通るかどうかわからないですが、物理的には 185/70-14 は取り付けできます。うーん、少しは参考になったのでしょうか?
もうすぐ、高速1,000円が始まります。私(岡山県)は鹿児島周辺に以降と目論んでいるのですが、皆さんは計画はありますか。でもゴールデンウイークなどは相当込みそうですね。
2点

外径がずいぶん大きいですね。そのままですと、メーターも正しい値を示しません。なにより、8年も前のタイヤ、しかもスタッドレスでは危険です。
こんなタイヤで高速に載るのは無謀ですよ。
タイヤのみ、新品を購入したほうがいいですよ。このサイズなら、そんなに高くないですから。
書込番号:9265317
0点

お一人で運転されているときは問題ないかもしれませんが、家族を乗せて、その上で荷物を積んで走行するとタイヤと車体が干渉する可能性もあります。
オフロード系に振ってあるような車種だとタイヤ外径が大きくなっても大丈夫かもしれませんが、オンロード系の車種は気をつけた方が良いかと思います。
今現在(少人数乗車では)大丈夫でも、GWに家族で出掛けて上り坂や下り坂でタイヤが干渉して熱を持ち、最悪バーストと言うことにもなりかねませんので・・・
書込番号:9265436
0点

>タイヤはブリジストンのMZ-03
これってスタッドレスタイヤですよ。スタッドレスタイヤは排水性が悪いので、雪国や厳寒地ならともかく暖かくなるこれからの季節に使用するべきではありません。それにいくら溝があるからといってもお二人が答えられているように8年も前のタイヤでは危険です。
高級品を使う必要はありませんが、タイヤは新品かそれに準ずるものを使用するのが望ましいです。失礼ながらあまり知識をお持ちではないようですので、お近くのタイヤ販売店に相談して新しいものを購入したほうがいいと思います。その際にはホイールサイズを元に戻すのがいいと思いますが、どうしてもホイールを変えたいならお店に相談してみましょう。ただし、ホイールを購入したいからといって、中古タイヤなどを購入してタイヤのコストをケチるのは本末転倒です。
書込番号:9265554
0点

まったく皆さんの仰る通りですね。
言い方が悪くて申し訳ないですが、
このスレは、良くないタイヤ選びの参考にはなると思います。
書込番号:9265694
1点

平地に止まった状態ではタイヤとタイヤハウスの隙間があって大丈夫と思われるかも
しれませんが、走行時にはサスペンションは動きますからそこで接触してOUTですね。
非常に危険です。 スピードメーターも狂い(実際より遅い速度表示になる)、車検も
OUTでしょう。
「取り付けできる」のと「使える」は違います。 タイヤ入れ替えの悪い見本ですね...
即刻元のタイヤに戻した方が良いですね...
書込番号:9265798
0点

今すぐ、以前のタイヤに履き替えて下さい。
今は安いモノには必ず何か理由のある時代です。真のお買い得品など存在しないと考えましょう。
書込番号:9265805
0点

色々なご意見ありがとうございました。
スタッドレスの性能は知らないわけではないのですが、今までは冬買って、冬夏冬夏と2年乗り、新しいのを買っていました。
当然雨の日はスリップするのも知っています。これは夏に限らず冬でもです。
とりあえず、皆様のご意見に従って元の純正タイヤに変えようと思います。
書込番号:9265845
0点

そもそも、今の法律では速度が低めに表示されることを許していないはずです。整備不良車両ですから、車検は通りません。
書込番号:9265900
0点

今後同じ失敗をしないために、これを良い機会として、ご自分の車に「使える」タイヤの
サイズ、種類を調べられたら良いかと思います。
ディーラーやタイヤショップ、タイヤを扱っているカー用品店で聞けば教えてもらえますよ。
書込番号:9265940
0点



このクラスでは他に選択肢が無かった為試乗せずに掲示板の情報を便りに購入しましたが、結論から言うと予想を裏切るいい車です。
特に気に入っている点はトルコンを使っていないCVTです。
1000回転付近の極低速でもエンジンと駆動がきちんと繋がっている感じは渋滞中の不要な回転上昇を抑えられて燃費にも大きく貢献してると思いますし、何よりアクセルによる速度管理がしやすいのがいいです。
あちこちで言われている発進時のフロントからの異音ですが、後期型の私の車でも特定の条件下で出ました。
簡単に言うと、ハンドルを切った状態でサイドブレーキをリリースと同時にすぐにアクセルを強めに踏むとグググッという音がします。
おそらくクラッチに瞬間的に強いトルクが掛かるとジャダーがでるようです。
通常走行では殆どこの音が出る事はありません。
しかし新型(フィット・フリード)ではこれを嫌ってトルコンを介したんだと思います。
(あるいは耐久性の問題もあるのかも・・・)
あと、硬くて跳ねるといわれるサスですが、確かに決してソフトではありませんが過剰なハーシュネスはきちんと押さえられているし、重心の高いボディー形状をうまくコントロールしていると感心させられます。
5人乗車して走った時はクオリスより快適だと思いました。
この乗り心地を酷評する方はちょっと比較するクラスを間違えているように感じます。
ま、たしかにリアシートは格納優先の感はありますが座面にアクセサリークッションを敷けばかなりの長距離でも大丈夫です。
バイクのトランポとして多少の不具合は覚悟していましたが今のところ百点満点の働き者でうれしい誤算ですね。
冷静に見て、フレックスが霞んでしまう出来です。
よかったよかった♪
1点

前記のジャダーの件ですが今日ディーラーで見てもらったところクラッチのジャダーではありませんでした。
原因ですが、エンジンと車体マウント部に干渉を防ぐ為のブッシュ付いているのですが、その形状不良で加速中にエンジンが車体に接触して振動が伝わったためです。
ブッシュを修正してすべて解決しました。
フル加速しても異音は一切出ません!
超快適です♪
やった〜!!
書込番号:8707033
0点



MACH3。さん
す、スゴイ! よく積めましたね〜〜 このような画像は始めてみました\(◎o◎)/!
私は足を延ばして寝ることしか頭にありませんでした。
書込番号:8664498
0点

有難うございます。まっすぐだとすこし荷室長が足りないので若干斜めに積んでますが、これで助手席にも普通に座れます。
フリードでは無理です。
書込番号:8664712
0点



初めて書き込みします。
スパイクをディーラー系中古店で購入しました。
購入したのはFFのW HIDエディションです。
色は黒、内容は以下のとおりです。
H19年式 走行15000キロ W HIDエディション FF:1,500,000円
付属品は、上記モデル装備品プラスDOPのHDDナビのみです。
追加で付属品 合計 165,000円
(F-スピーカー交換、R-スピーカー/ツィーター追加、
F&Rサイドガーニッシュ、オートライト、間欠ワイパー、
モデューロのグリルとリアゲートスポイラー)
上記に諸費用、税金を含めた総額 1,730,000円
また、社外品として付属のナビを外して、パナのCN-945TDと入れ替え、
本体、VICSビーコン、リアカメラ、ブルートゥース、リアモニターを
ネット購入し、取り外し/取り付けの工賃はサービスしてもらいました。
全込み、200万で購入しました。
営業さんも良い方で、本当にお世話になりました。
今まではバモスターボに乗っていたのですが、子供も3人目が生まれ、まだ子供は小さいとはいえ、乗車スペースが流石に限界!とのカミさんの声もあり、購入に踏み切りました。
バモスはH14年式で5万キロ乗りましたが、あえてディーラーでは査定せず、買取数社に出張査定してもらい、50万で買取してもらいました。
自分でナビの取り付けやオーディオの増設などイロイロ教わった大変お世話になった車です、、、。良い人に乗ってもらいたいものです。
最終的にはフリードとスパイクが候補に残ったのですが、フリードは装備、デザインが洗練され魅力はあったのですが、価格がやはりお高い!
また、後ろからのデザインが少々好みではありませんでした。
現在1,000km程走行しましたが、燃費は11キロ程(満タン法にて)です。
通勤で使用しておりますが、千葉の中規模都市では渋滞も多く平均速度は40キロです。
エアコンも今の季節は使用しています。
最近妻の実家(埼玉県地方都市)に里帰り中にドライブしたのですが、驚く程燃費が良かったです。
平均速度が60キロから70キロで、燃費は15キロくらいいったのではないでしょうか。
以下まとめです。
・買って良かった所
外観スタイル、内装が自分好み!
軽からの乗り換えなので当たり前ですが、乗車スペースが広くなった!
荷物がたくさん載せられる!
室内が思ったより静か!
自動スライドドアやイージクローザは本当、便利!
オートエアコンもあると便利!(燃費は悪くなるが、、、)
・期待と違っていた所
燃費が思ったより良くない、、。
(乗り方が関係するので、一概には言えませんね。 自分の住んでいる所では仕方ないかも、、、です。)
後部座席のシートが後ろにリクライニングしない!
(これは自分の確認不足でした、、。 後ろには自分が乗らんからなぁ、、。)
近いうちに純正のサイズはそのまま、アルミホイールへの入替とタイヤをファルケンのジークスに交換予定です。
今までムーブ、バモス、スパイクと乗り継いできましたが、今回だけは本当に自分の好きな様に購入したので、大満足です。
軽自動車からの乗り換えであまり参考にならないレポートかもしれないですが、購入した記念に投稿してみました。
タイヤを交換後評価の方入れたいと思います。
皆様、今後とも宜しくお願い致します。
2点

へのへのえいじさん はじめまして
スパイクの購入おめでとうございます。
いろいろ取り付けられ、重装備ですね(^o^)
燃費ですが、平均時速40km、渋滞、エアコン使用などで11kmはそんなものではないかと思います。
燃費がいいのはエアコン切、時速55〜65kmくらいで信号の少ない田舎道をたんたんと走るときですね。15kmは軽くオーバーしますよ。高速は意外とダメです(^^;;
私は2007年12月にAUを購入しました。使用目的は大人2人と犬1匹(笑)の車中泊です。スパイクは後ろの座席を倒すと広く平らな就寝スペースができますので、大助かりです。どこへ行っても時間に束縛されることなく見て回れるのが良いところです。
HPにもいろんな車中泊に便利なことをいろいろ試していますのでお暇なおりにでもご笑覧ください。
スパイクも生産中止となり、この板もさびしい限りです。
それでは、今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:8263731
0点

bi_zen様
初めまして。
書込ありがとうございます。
燃費の件ですが、高速でもそんなにのびませんか、、、。
ホイールとタイヤを純正から変える予定ですので、若干でも燃費改善を期待しています。
今度旅行にいくので燃費を確認します。
車中泊は楽しそうですね。
自分は仕事でも車を使い、大きい荷物も積みますので2列目が容易に倒せるのが本当に助かります。
本当に書込も減って寂しくはなりますね。
新車は無くなりましたが、フリードの登場で中古はこれからも出回る様な気がします。
bi_zen様の様な使い方も参考になる方が、購入を考えている方の中にもたくさんいると思います。
私もその一人です。
此方こそ、今後とも宜しくお願いします。
書込番号:8264597
0点

>燃費の件ですが、高速でもそんなにのびませんか、、、。
私の車で時速100q、燃費計読みで16キロ台といったところでしょうか。
因みに7月、8月のクーラー使用の燃費は14.5q(満タン法)前後でした。
>ホイールとタイヤを純正から変える予定ですので、若干でも燃費改善を期待しています。
タイヤも純正より幅広になりますと一般に燃費は悪化すると言われています。こればかりは変えてみなければわからないですが、私は冬使用するスタッドレスは175/70R14です。燃費は若干ですが、いいような気がします。
この車は車中泊するためにあるようなものです。2人しか眠れませんが本当に気持ちよく眠れます。
書込番号:8286315
0点

bi_zen様
こんにちは。
>タイヤも純正より幅広になりますと一般に燃費は悪化すると言われています。
>こればかりは変えてみなければわからないですが、私は冬使用するスタッドレ
スは175/70R14です。燃費は若干ですが、いいような気がします。
ホイールとタイヤの交換を先日終えました。
ホイールサイズは、14×5.5J/オフセット40、タイヤはファルケンのジークスZE912(185/65/R14)です。
ネットで注文し、ホイール、タイヤ、袋ナット、組み込み費用、送料込みで55,000
でした。
タイヤは最初に、TOYO TEO PLUSを考えたのですが、お店での取り扱いが無くまた
、タイヤの製造年を確認できるか不明であった為、今年の新製品であるZE912を購入しました。
私も最初はインチアップを考えたのですが、主なメリットとして、高速の安定性向上やコーナリングがよくなる事とデメリットとしてはロードノイズが大きくなる事や乗り味が硬くなる、、、etc
ただ1インチ大きくなる位では変わらないとの声もありますが、、、。
私の運転技術のレベルや走り方を考えるとメリットはあまり得られないと考え、今回は純正サイズで入替し、タイヤを交換した効果を堪能しよう!と思い至りました。
ちなみに交換前後の重さですが、純正スチールとタイヤのセットで15kg、交換するアルミとタイヤも15kgで変わりませんでした。
自宅で交換後に販売店さんの所に遊び(?)に行き、ナットの締め具合と空気圧の確認をさせてもらいました。
14インチでもアルミホイールに変えると印象が随分違います。
大変満足です!!
ZE912はここのタイヤ掲示板の評価もなかなか良いのですが、ある程度走行しエージングが終わらないとその効果がわからないとの書き込みもありました。
交換直後の感想としては、ロードノイズは減り、コーナリングの挙動も良くなった様に思います。
あと1,000km程走り込み、タイヤの評価も後で書き込みたいと思います。
書込番号:8295371
0点



良いっすねー
いゃ〜、買って良かった!!!
a燃費が良い
bアクセル軽い (CVT)
c思ったより静か (笑)
(全て私が以前に所有していた中古のSTEPWGN-RF1との比較です。
上記に関しては個人のフィーリングもありますし、
あえてツッコミには返答しませんのであしからず。)
フリード?これも個人の好みもあるので、言及はいたしません。
とりあえず、持ってる物(フォグ)を後付けしたりと楽しんでます♪
今後は長距離移動の際、仮眠用の装備を載せようかと言う所です。
みなさんは どのように楽しんでいらっしゃいますか?
参考に教えて頂けましたら幸いです。
0点

昨年12月に買いましたが、スパイクの箱形は好きなので、私も買って良かったと思っています。もう9000km超えましたが、その平均燃費が15km/Lというのもガソリン高のおり助かります。
私は車中泊を楽しんでおります。仮眠などではありません。大人2人と犬1匹(チワワ)しっかり熟睡モードです。
私なりにいろいろ工夫しているのですが、参考になれば使って下さい。もちろん無料です(笑)
http://www.geocities.jp/tpkkagato/p-kyan/p-kyan.htm
書込番号:7886277
1点

bi_zenさん
レスありがとうございます。
昨日、勢い余ってこんなスレを立ててしまいましたが
本来なら、「みんカラ」あたりでやるのが適当な内容ではないかと
後になって気が付きました。。。f(^^;
と、いうことで
こちらはここまでにしたいと思います。
bi_zenさんのページも参考にさせていただきます。
ありがとうございました!m(_ _;)m
書込番号:7889724
0点



皆さん、こんばんは。
相変わらず書き込みが少なく寂しい限りですが、ブログに愛車と車泊用具の紹介をアップしましたので、お時間のあるときに見ていただけると幸いです。
今日、ホンダのスパイクサイトをひさしぶりに開いたら、Aタイプが掲載されていました。
まだ販売意欲がありそうでホッとしました。(笑)
1点

車より写真が気に入った!パラッとしか見てないけど三つ峠の写真、上から二番目の列、
の右からの2枚の山頂のアップの写真は見事。
車よりカメラやレンズなど機材のほうが高いんじゃないですか?
書込番号:7247711
0点

はじめまして、
スパイクは補強パーツがほぼ無いですよね〜
かといって剛性が高いようにも見えないし、それがぼくとしてはネックかな〜
車中泊ですか?
自分も帰省時にしょっちゅうしていますが、なんのこたぁない完全武装で毛布2枚と掛け布団でセダンの後部席に寝ています。
書込番号:7247943
0点

私も最近、車中泊に興味津々です。車で長距離移動していると丁度いい場所、タイミングに宿がないのです。お金もないですけど。参考にさせて頂きます。
書込番号:7248122
0点

皆さん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
鼠菩薩さん
>車よりカメラやレンズなど機材のほうが高いんじゃないですか?
写真の感想ありがとうございます。
あの写真は私も気に入っている一枚です。
車と撮影機材とでは一桁ちがいます。
カメラ・レンズ合わせてもせいぜいうん十万円です。(苦笑)
SIどりゃ〜ぶさん
>スパイクは補強パーツがほぼ無いですよね〜
かといって剛性が高いようにも見えないし、それがぼくとしてはネックかな〜
確かに剛性というより対人を考慮して軟性な作りではありますね。
>車中泊ですか?
>自分も帰省時にしょっちゅうしていますが、なんのこたぁない完全武装で毛布2枚と掛け布団でセダンの後部席に寝ています。
そりゃセダンでも寝られるでしょうが、快適というわけにはいかないでしょう。
私はセダンで車泊する気にはなりません。
CF-B5さん
>私も最近、車中泊に興味津々です。車で長距離移動していると丁度いい場所、タイミングに宿がないのです。お金もないですけど。参考にさせて頂きます。
車泊楽しいですよ。
「道の駅」があちこちにありますし、設備も充実しているのでお薦めです。
最近のパターンは、午後発→道の駅で車泊→午前中帰宅です。
渋滞皆無で夕暮れと早朝の最も光線状態の良い時間に写真撮影できて経費もかからず気に入っています。
登山が趣味なので、車泊用具も使い回しです。
山のテント泊に比べたら極楽です。
書込番号:7250852
0点

yamabitoさん はじめまして
ブログ拝見しました。もういつでも車中泊って感じですね〜
私も先月みなさまの仲間入りしました。もちろん車中泊できるからにほかなりません。車を買うときの条件は173cmの私が眠れること(座席は不可)。10-15モード燃費が17km/l 以上、排気量が1500cc以下という条件でした。トヨタも日産も行きましたが、コンパクトカーで私が眠れそうなのはスパイクだけでした。今月あたり冬の車内泊もしてみようかと思っております。
そこでyamabitoさんにお伺いしたいのですが、ブログに敷いてある黄色のマット?はどういったものでしょうか?名前とか値段とか幅、長さ、使用感等教えていただけませんか。よろしくお願い致します。
書込番号:7255540
0点

BIZENさん
ブログ訪問ありがとうございます。<(_ _)>
>コンパクトカーで私が眠れそうなのはスパイクだけでした。今月あたり冬の車内泊もしてみようかと思っております。
私の場合は、スライドドア、燃費、居住性を必要要件にして、トヨタのシエンタと比較してスパイクに決めました。
>ブログに敷いてある黄色のマット?はどういったものでしょうか?名前とか値段とか幅、長さ、使用感等教えていただけませんか。よろしくお願い致します。
マットは2枚重ねて使用しており
上が
寝袋・シュラフの専門メーカーISUKAのウルトラライトマットレス180
http://www.isuka.co.jp/product/detail.asp?id=47&mode=1&bf=2
下はサーマレスト/Z−シート
http://outair.naturum.ne.jp/e362212.html
です。
ウルトラライトマットレス180は登山用具店で販売されており、もっと厚めのものもありますが、私が購入した店にはこれしかなく、購入後に気がつきました。
一枚では断熱性がいまいちなのでサーマレスト/Z−シートを追加購入して2枚重ねにしたら快適です。
実際、車泊するときはクッションにもなるモンベルのフリースブランケットをシーツ代わりに敷いて、ブランケットの収納袋(フリース地)を枕カバーにして寝ており、快適です。
それと羽毛のテントシューズは必需だと思います。
人間、手足が温かければ寒さも耐えられます。
テントシューズはやはり登山用具店で色々売っており安いものは3,000円位〜高いもの2万円近くするものもあり、違いは羽毛量です。
http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/503374/740883/
枕はISUKAのコンフィピロー
http://www.isuka.co.jp/product/detail.asp?id=52&mode=1&bf=2
シュラフはISUKAのエア450
http://www.isuka.co.jp/product/detail.asp?id=5&mode=1&bf=2
3季用ですが、足や背中の羽毛量が多くしてあり、冬でも車泊なら大丈夫です。(−5度体験済み)
あとLOGOSのLEDランタンは小型軽量ですが、けっこう明るくて電池保ちも良いので重宝しています。
1、2月は一番寒い時期なので+ホカロンがあれば万全だと思います。(笑)
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:7258779
1点

yamabitoさん
ウルトラライトマットレスですか、自動的に膨らむみたいで便利そうですね。
私の場合は2人の場合が多いので、折りたたみの低反発マットレスもどうかな〜って思っています。
その他いろいろとありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:7261285
0点

yamabitoさん こんばんは
就寝用マットレスはいろいろ考えた末、布団になりました。と言いますのもヤフオクで100*85cm、100*120cmというサイズで作ってくれるところをみつけました。このサイズでちょうど荷室に入る分と座席を倒したとき敷く分がピッタリと収まります。
値段もそこそこ安く、寝ごこちも上々です(^o^)
http://www.geocities.jp/tpkkagato/f-syoukai/spiku/spike.htm
書込番号:7348144
0点


モビリオスパイクの中古車 (41物件)
-
モビリオスパイク W 純正フォグライト オリジナルフロントグリル ホワイトレタータイヤ ルーフラック 純正オプションルーフィンサイドーレ プレイニングボード
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 58.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 7.2万km
-
モビリオスパイク W ETC 両側スライド・片側電動 アルミホイール CVT 衝突安全ボディ ABS エアコン
- 支払総額
- 36.6万円
- 車両価格
- 23.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 9.0万km
-
モビリオスパイク AU HDDナビエディション 両側スライドドア ナビ ETC バックカメラ
- 支払総額
- 59.2万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.6万km
-
モビリオスパイク AU オリジナルカスタム 自社全塗装済 色セレナイトグレーマグノ マット塗装 リフトアップ 新品マッドテレーンタイヤ 新品キャリア&ルーフラック プレイニングボード
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 101.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
19〜76万円
-
19〜220万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
モビリオスパイク W 純正フォグライト オリジナルフロントグリル ホワイトレタータイヤ ルーフラック 純正オプションルーフィンサイドーレ プレイニングボード
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 58.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
モビリオスパイク AU オリジナルカスタム 自社全塗装済 色セレナイトグレーマグノ マット塗装 リフトアップ 新品マッドテレーンタイヤ 新品キャリア&ルーフラック プレイニングボード
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 101.6万円
- 諸費用
- 11.4万円