ホンダ モビリオ スパイク のクチコミ掲示板

モビリオ スパイク

<
>
ホンダ モビリオ スパイク 2002年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > モビリオ スパイク

    モビリオ スパイク のクチコミ掲示板

    (1793件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    モビリオ スパイク 2002年モデル 49件 新規書き込み 新規書き込み
    モビリオ スパイク(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「モビリオ スパイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオ スパイクを新規書き込みモビリオ スパイクをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ11

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    長年のユーザーとして情報共有&#12316;

    2020/02/13 11:40(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク 2002年モデル

    クチコミ投稿数:42件 モビリオ スパイク 2002年モデルのオーナーモビリオ スパイク 2002年モデルの満足度5

    モビリオスパイク 後期型 150000キロ超 ユーザーです。

    自分が乗ってるの後期型ですが、前期型に乗ってる方がとても多いい気がします(^^)嬉しい限りです。

    今乗っているのが元気満々で&変えたい車も無いため、しばらく使い続けたいため情報共有できればと思います。

    普段自分でやっている整備についてです。
    以下の事を注意しながらやっていたら自分の車は元気に満々です。


    ■オイル交換

    オイル量&オイルの色は月一で必ず必ずチェックを 。
    過走行車はクリアランスが広がりガンガンオイル消費します。
    焼付きで一発アウトになるのでチェック!
    やけに表示燃費が良い時や、回転数が上がりやすい時はオイルが少なくエンジン内の抵抗少なくいパターンがあるので必ず確かめて下さい。

    硬めのオイルに変更する事でクリアランスをカバーする事も可能なので純正オイルを固めに変更する事を視野に。

    今は上抜きで簡単にオイル交換出来るのでこまめに交換をオススメします。



    ■エンジンの振動が最近ヒドイ

    エンジンの振動が信号待ちの停止中にガタブルの方は、エンジンマウントのショック吸収ゴムの劣化が原因の可能性が高いです。
    10年間使えばまず硬化やひび割れしてしまうもなので、ディーラーなどで交換してもらいましょう。



    ■ジャダー起きる前のATF交換

    ホンダ専門の修理会社によると暖気はけっこう大事なようです。

    とても冷えてる時は特に運転前にエンジンを温めて、緩んだオイルしっかりを回しましましょう。
    金属は伸縮するのでクリアランスを考えると大事ですね。

    ATFは新車から5年以内に交換し、後は必ず2年以内にディーラーで純正交換を。
    純正以外には絶対に変えてはいけません。



    ■突然来る突然来る急加速時のガクブル対応

    自分の場合2回体験し、基本的にイグニッションコイルが原因でした。
    自分でちょい安い日本めーカーのNGKに変更し治りました。
    自分の場合は続いて壊れるので何かと思ったが、イグニッションコイルが壊れた時はエンジンオイルがかなり減っていたので関連性を考えると、エンジンオイルが減っていて排熱が出来ず熱伝導率壊れたんじゃ無いかと推測。
    それ依頼オイル管理しているとトラブルしにくくなったと思う。


    ■その他
    スペアタイヤスペースはかなり大きく作られているので、滅多な事に使わない事を考えると、
    スペアタイヤを取り出してしまい重い物を仕舞っとく事をオススメします。


    その他気になる方あればコメントお願い致します(^^)

    書込番号:23227764 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!5


    返信する
    クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

    2020/02/13 15:02(1年以上前)

    >ブリリアンデュさん
    ブーツ類の破れ、ダンパーのヘタリ、ブレーキローターの磨耗、ヘッドライトの黄ばみ、プラグ等は、大丈夫ですか?

    書込番号:23228125 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:42件 モビリオ スパイク 2002年モデルのオーナーモビリオ スパイク 2002年モデルの満足度5

    2020/02/13 20:44(1年以上前)

    モビスパならではのトラブル対策ということで(^^)

    ・プラグ・ブレーキ・タイヤ関係はどの車でも基本なので様子見て定期的に変えましょ〜。ブレーキローターの磨耗はまだ平気ですね。
    ・ブーツ類の破れはまだ何とかもっていますが、そろそろネットで買って自分で交換予定。
    ・ダンパーはおそらくへたっていると思いますが普段使いでは問題ないのでいじっていません。
    ・ヘッドライトの黄ばみは、「ワコーズ ヘッドライトハードコート復元キット施工」で楽々綺麗です。10回以上使える量がありかなりオススメです(^^♪
    ・あとスタビライザーリンク 交換もそろそろ変える時期かな〜。

    書込番号:23228770

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

    2020/02/13 21:50(1年以上前)

    ・・・ゴム類は当然かと思いますが、その中でも意外と見落としがちなのがタイロッドエンドブーツかと思います。
    FIT系が特に弱い印象は無いですが、注意しておいて損はないと思います(ハンドルゴリゴリは気分が・・・)

    あと、コイル不良の「失火」は対策されたようなので、もう一点、ハブベアリング(虫喰い)が鬼門のように思います・・・(要注意)

    あと、ヘッドの黄ばみの件。個人的には、霧吹き使って、耐水ペーパー研磨 → ほどほどで仕上げで、ウレタンクリアで塗装・・・のコースがコスパや労力の点、耐久性の点でお奨めです。

    コンパウンドまで使って、ピカピカ仕上げをしてもウレタンが載らなくなるので逆効果!ほどほど仕上げで、微細なキズはクリア層で埋める方がきれいに仕上がりますし、より耐久性も上がるので一番良いのでは?と思います・・・

    これで、「中華製LEDバルブ」の組み合わせが、明るく省電力化もして(さらに激安で)経験上でも最強かと…(笑

    書込番号:23228970

    ナイスクチコミ!2


    -iii-iii-さん
    クチコミ投稿数:8件

    2021/02/17 09:38(1年以上前)

    スパイクを大事にされうれしい限りです。
    私のスパイク(H19年後期型)も今は現役ですが、アーム部分やマウントにわずかに異音が聞こえるようになり、先日フリードプラスへの契約を終えたところです。
    走行距離は20万kmを軽く超えましたが、その異音以外はエンジンも快調です。

    メンテナンスについてですが、「Moly Speed エンジンコーティングGブラック(GとDを間違えないように)」と言うのをご存知でしょうか?
    真っ黒いオイル添加剤ですが、音、振動、吹き上がりが体感できるほど改善します。
    一缶1,000円程度です。
    同じスパイクのユーザーとしておすすめします。

    書込番号:23971789 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件

    2021/03/21 08:57(1年以上前)

    ちょっとした手違いで -iii-iii-から変更しました。

    あまり燃費を気にしたことはなかったのですが、最近測ってみると市街地や近郊ではおよそ14から15km/l、高速道路ではない長距離で17km/lでした。(ディスプレイ表示)
    高速道路での定速走行ならそれ以上期待出来そうです。

    エンジンの良さもさることながら、どうやらこまめな空気圧チェックも功を奏しているような気がします。
    20万km以上走った車としてはまずまずの燃費だったので我ながら本当に驚きました。

    書込番号:24033471 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1




    ナイスクチコミ4

    返信7

    お気に入りに追加

    標準

    リアフェンダーの錆

    2018/01/06 09:23(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 公慶さん
    クチコミ投稿数:4件

    スパイクは良い車だ思います。運転席からの見切りが良いです!私のは前期型ですから見た目も強そうなのもお気に入りです。

    ただ、雪国で使用してますからどうしても錆に弱い傾向が有ります。昔のホンダは錆にはとても弱かったので仕方が無いのですが・・・

    私のリアフェンダーはかなり錆びついています。その他も錆びてます。雪道(特にバイパス、高速道路)には塩化カルシウムを撒いて凍結から事故を防ぐ様にしてます、その度洗車は出来ませんから辛いですね。

    走りはホンダならではの味付けです。モビリオよりもかなり走りに向けて強化はされてます。CVT、特に7速マニュアルモードは楽しいです!車内は今の軽自動車の広さプラス乗用車って感じですが荷室はかなり広くて使いやすいですね。特にシートをたたむとコンパネが1枚軽く入るのが広さを物語ってます!

    燃費ですが普通に走って悪いと考えた事が有りません。12〜18キロは走ります。それも4WDでの結果です。現在の車に比べると悪いのですが、エコカーも飛ばすと燃費はかなり悪くなるから良い方ではないでしょうか?

    スパイクが出てから、後発上手なトヨタさんから似たような車が出ましたね。現在も四角っぽい車が売れているのは見切りや使いかっての良さからだと思います。

    書込番号:21487258

    ナイスクチコミ!2


    返信する
    クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

    2018/01/06 11:36(1年以上前)

    防錆コートしないならどのメーカーでも変わらないと思うがな。

    書込番号:21487597

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

    2018/01/06 14:56(1年以上前)

    ・・・

    塩化カルシウムの化学変化は驚くべきことです・・・(-)_(-)

    酸化への化学式とは(○。○)/

    すぐに水洗いは必要です。

    昔の車ですけどアスファルト?のようなのがフェンダー内にあったと思います。

    僕も新しい車が四角になると良いなと思いますね

    フィットに乗ったときですけどモグラになったような気がしました。。

    ・・・

    書込番号:21487998

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

    2018/01/06 20:51(1年以上前)

    >公慶さん

    車格による所が大きいですね。

    14年乗っているRB-1は、ボディの錆びは全くありません。
    7年目の軽はマフラーは落ちるはドア回りの錆びは酷いわ大変です。

    普段の手入れでも若干違うでしょうね。

    書込番号:21488824 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 公慶さん
    クチコミ投稿数:4件

    2018/01/07 13:45(1年以上前)

    >ツンデレツンさん

    こんにちわ、今の車は処理していますが、メーカーの整備士さんから聞くと、十分では無いとハッキリ言ってました。(これは実話)
    ただ、北国のオッチャンが書き込みしてますが、日頃のメンテナンスを必ずしてますと錆は十分に抑える事が出来ます。

    書込番号:21490533

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 公慶さん
    クチコミ投稿数:4件

    2018/01/07 14:12(1年以上前)

    >ぽちどらごんさん

     初めまして、塩化カルシウム恐るべし!自然に脅威は無いのか?と、ふと思います。昔の車に付いてですが、自動車板金の社長が話していた事が有ります。トヨタは内部から錆びるから手遅れになると出費がかさむ。日産は外側から錆びるからトヨタよりは少し安く出来ると・・・そんな業界の事は知りませんでしたが、

     私の知っている限りでは昭和の車では、懐かしいトヨタの車、セリカ、カリーナはフロントフェンダーのサイドミラー(現在のドアミラーとは違います)付近から、本当にきれいに?丸?近い形で錆びによる穴が開いてました!マツダは車の塗装が、その当時は最低な位駄目でした!日産、ホンダ、その他のメーカーも時代なのでしょうが?エンジン、足回り等レースに対しての耐久性は求めていたのでしょうが?
    ボディの弱さは、私から言わせると消費者の事を考えているのか理解できませんでした。

     現実は昔と変わってません。材料の変更で補っていると思います。
    燃費と重量は相反する物ですから・・・安い材料では限界が有ります。安全!この二文字が新しい素材で軽く、強度が出来ます。
     それに対してもメーカーさんは対応部品年数を在庫出来ているか?心配です。

     四角い車は幼児時代から書いてましたけど、時代の変化で空力、等の燃費の事で大変なのでしょう。

    書込番号:21490580

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 公慶さん
    クチコミ投稿数:4件

    2018/01/07 14:30(1年以上前)

    >北国のオッチャン雷さん

     はじめまして、昔、営業で4トン、大型トラックを営業マンで有りながら長距離運転をしてました。トラックはシャーシが剥き出しですから錆びると直ぐに日頃の管理が悪いと.言われ続けてました。

     言い訳ですが、その事よりも自分は営業部だから物を売って儲けるのが至上の命令です!自分に甘えて仕事の一環を手抜きすると顧客はトラックの運転をしているのを知ってますから、トラックが汚い!錆びてる!等言われます。

     顧客もトラックも大事に扱う事を教わりました。時間の強弱で対応す事で車は錆が激減に無くなります!超大変ですが・・・

    書込番号:21490617

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

    2018/01/07 14:47(1年以上前)

    フェンダーがフェン(ヘン)ダーて?

    リアはフレームの一部だけに厄介ですね。
    年式から仕方ない面もありましょうが、修理する事も十分可能だと思われます。

    >スパイクは良い車だ思います。

    ホンダのビックリ箱。
    人マネを嫌い、新たなコンセプトのクルマを造るのはホンダらしいですが、売れなければスッパリ諦めるのもらしいと言えばらしいですね。

    モビリオに限らず、一代限りのモデルは枚挙に暇がありません。
    http://www.honda.co.jp/auto-archive/

    書込番号:21490647

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ10

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    モビリオスパイクよく聞く不具合口コミ

    2016/12/24 13:33(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク 2002年モデル

    クチコミ投稿数:69件

    モビリオスパイクのよく聞く不具合の口コミで、対策を共有します。

    CVTのジャダー。
    →年一回のCVTオイル交換。

    段差乗り越え時のカタカタ音。
    →スタビリンク交換。

    スタート時のノッキング。
    →イグニッションコイル交換。

    書込番号:20510035 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!10




    ナイスクチコミ2

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    クチコミ投稿数:26件

    前期スパイクに乗っているのですが、ロービームのみHID化していました。
    HIDが片方不点灯になったので、久々にハロゲンに戻そうと思ったらH1の土台?の部分をなくしてしまいました。
    ホームセンターやオートバックス等でもバルブ本体のみの販売しかないようでした。
    ホンダに電話したら「在庫が無いので取り寄せになる」「車両を見てみないと値段が分からない」と言われました。
    同じような件でH1の土台だけ買ったことがある方がいましたら、値段など教えて頂けないでしょうか?

    ヤフオクも探してみたのですが、意外と土台って出品されていないものですね・・・

    書込番号:17517582

    ナイスクチコミ!2




    ナイスクチコミ10

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    ゴルフバッグ

    2014/01/27 15:13(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    クチコミ投稿数:6件

    中古車購入を検討しています。
    こちらのスパイクでは、4人乗車+ゴルフバッグ4個は積載可能でしょうか?
    ご存知の方はよろしくお願いいたします。

    書込番号:17119627

    ナイスクチコミ!10




    ナイスクチコミ0

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    クチコミ投稿数:17件

    モビリオスパイクの後部窓を開けた時用のバイザーが有れば有り難いのですが。

    タイトルのものが有れば欲しいのですが、純正オプション品では無いようですね。
    社外品でも見つけられず、柔軟に可動する幌のようなものを自作するべきか悩んでいます。
    素人ですから、きっと下手くそになると思うので、できれば製品があれば有り難いのですが。

    走行中の運転席での喫煙時、左後方の窓を少し開けると、
    運転席の窓から煙が排出されやすくなるので、
    走行中になるべく左後方の窓を少し開けていたいのですが、
    雨天時に開けていると、現状では雨が車内にドンドン
    侵入してしまう構造なので、困っています。

    H14年式、初期型のモビスパです。

    書込番号:17040376

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    「モビリオ スパイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオ スパイクを新規書き込みモビリオ スパイクをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    モビリオ スパイク
    ホンダ

    モビリオ スパイク

    新車価格:141〜208万円

    中古車価格:29〜113万円

    モビリオ スパイクをお気に入り製品に追加する <79

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    モビリオスパイクの中古車 (41物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング