モビリオ スパイクの新車
新車価格: 141〜208 万円 2002年9月1日発売〜2010年7月販売終了
中古車価格: 29〜113 万円 (41物件) モビリオ スパイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
モビリオ スパイク 2002年モデル | 49件 | ![]() ![]() |
モビリオ スパイク(モデル指定なし) | 1744件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2007年4月12日 20:47 |
![]() |
2 | 1 | 2007年4月5日 19:52 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月31日 19:48 |
![]() |
2 | 6 | 2007年4月21日 20:25 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月27日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月13日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スパイクユーザーの皆さん、こんばんは。
本日、中央高速道路を往復300qほど走ってきましたので、感想を書きます。
レポートとしては、良と悪が半々でしたが、総合的には気に入っている車なので「レポート(良)」で投稿しました。
慣らし運転のため、加速等は極力ひかえて、終始エコ運転を心がけて時速80〜100Kmで走行しました。
1.直進安定性
ステアリングが軽くて安定せず、ちょっとよそ見をしているとふらついてセンターラインをはずしそうで少々不安を感じました。
トンネルなどでは安定していたので、風などの影響を受けているのかもしれませんが、しっかりハンドルを握っていなければならないので、少々肩がこりました。(苦笑)
前車のRVRはステアリングが重いのが難点でしたが、直進安定性は素晴らしかっただけに、どうしても比較してしまいます。
ステアリングとタイヤが小さいことも一つの要因かなと思っています。
シートのホールドや座り心地は良くて体力的には疲れませんが、精神的に疲れます。
まだ車の癖が分かっていないせいもありそうなので、何度か高速走行するうちにコツが身に付けばいいのですが・・・・(苦笑)
また、タイヤの空気圧も明日一応確認してみようと思っています。
2.燃費
中央道は高速道路の中でも登り下りの多い道ですが、15.6Km/Lでまずまずでした。
早朝に出発したおかげで行き帰りとも渋滞には遭わずに済みました。
3.静粛性
静粛性は高速走行でも気にならず満足しています。
別サイトの掲示板で、燃料タンクが満タンのときにガソリンが揺れる「ポコポコ」音がする話が書かれていましたが、今のところ分かりません。
皆さんはいかがでしょうか?
4.高速進入
加速については試していないので分かりませんが、合流進入時もDモードで不安がなく、坂道でもキビキビ走り不満はありませんでした。
皆さんの高速走行の感想もお聞かせください。
現在、700Kmちょっと走行しており、来週の日曜日に1000k点検の予定です。
2点

追伸です。
今朝、タイヤの空気圧を測ってみたところ、2.5Kでした。
スパイクの取扱説明書で確認したところ適正値は2.2Kなので0.3Kほど多めでした。
たぶんディーラーでは空気圧が低いほうが問題があるので高めにしていたのだと思います。
とりあえず2.3Kに減らしました。
高速直進安定性と因果関係があるかは分かりませんが、タイヤが小さい分影響はあるかもしれません。>ないかな(苦笑)
マンション住まいの青空駐車場なので水がなくて洗車に苦慮していたら、近所にコイン洗車場を見つけました。
水洗洗車500円でこれから重宝しそうです。
書込番号:6209929
1点

yamabitoさん、おはようございます。
《直進安定性の件》
一般道でも、チョッと不安定ですね。(敏感と言ったらいいのでしょうか?)ヒョットしたら、電動パワステのせいカモ。以前、レンタカーでマーチに乗った時も、こんな感じでした。チョッとした、ハンドルのリアクションが、タイヤに伝わると言う感じです。油圧パワステに乗り慣れていると、違和感を感じる時があります。
でも、高速では、前車のセレナに較べれば◎です。車高も関係しているのしょう。フラフラ感は、断然少ないです。あと、足の堅さもあると思いますが・・・。
前車で高速に乗ると、yamabitoさんのように、いつも肩がこっていましたが、スパイクでは、皆無です。
書込番号:6219873
0点

すみけんさん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
>《直進安定性の件》
> 一般道でも、チョッと不安定ですね。(敏感と言ったらいいのでしょうか?)ヒョットしたら、電動パワステのせいカモ。以前、レンタカーでマーチに乗った時も、こんな感じでした。チョッとした、ハンドルのリアクションが、タイヤに伝わると言う感じです。
そうそう、そんな感じです。
私もパワステのせいかと思います。
>油圧パワステに乗り慣れていると、違和感を感じる時があります。
前車は15年乗っていたので、その感覚が染みついています。(苦笑)
でも、車庫入れとか狭い道での操作感は前車とは雲泥の差で満足しています。
また、前車では恐る恐る進入していた路地も不安なく入っていけますね。
> でも、高速では、前車のセレナに較べれば◎で>す。車高も関係しているのしょう。フラフラ感>>は、断然少ないです。あと、足の堅さもあると思いますが・・・。
>前車で高速に乗ると、yamabitoさんのように、いつも肩がこっていましたが、スパイクでは、皆無です。
そうですかぁ。
他メーカーの車を運転したことがないので分かりません。
同クラスの他車はどうなのかな。
確かにコーナーでのフラフラ感は前車のほうがありましたね。>高速道出入口のコーナーでヒヤヒヤしたこと数知れず。(苦笑)
スパイクは意外とコーナーリング性能は良いように感じます。
硬めのサスペンションも気に入っています。
何しろまだ1カ月も乗っていないので高速走行については、コツがつかめれば慣れそうな気もしています。
他に気になる点が二つあります。
1.低速で妙にエンジンブレーキがかかることがある。
2.坂道で発進するときに傾斜の強弱にかかわらず後退するときもあれば、全然後退しないときもある。(取扱説明書には、坂道ではサイドブレーキをかけて、発進するときはアクセルを踏んでからサイドブレーキを解除するように指示されています。)
二つとも実用上の不便は感じていないし、慣れかとも思いますが、ちょっと??
書込番号:6221266
0点

yamabitoさん、こんばんわ。
1.「低速で妙にエンジンブレーキがかかることがある」の件
これは、CVTの特性では?ATに比べればCVTは、エンジンブレーキが効きにくいとか、クリープが出にくいとかで、コンピューターで色々特性を作り出しているようです。ですんで、ATから乗り換えると、オヤッ?と言う感じがします。私も、そうでした。前車のセレナは、もっとひどかったです。信号で止まる時、惰力走行ができず、途中でアクセルを踏み直すこと、しばしばでした。
2.坂道発進時の違和感の件
これもCVTの特性ですネ。構造的にCVTは、クリープが出にくいので、コンピューターでクリープを作り出しています。(アイドリングを上げています)セレナでは、このおかげで燃費が悪かったです。スパイクでは、クリープは緩く設定されているのかもしれません。(停止から発進する時、息をつく感じがあるので、そうではないかと勝手に判断しています)私的には、好きになれない特性です。最近の車は、サイドブレーキが、ペダル式が多くなっていますので、サイド合わせでの坂道発進ができにくく、坂の度合いによっては、ズルッと下がる時があります。トラックのように、イージーゴーみたいなものを、付けてくれれば安心なのですが・・・。
書込番号:6222430
0点

すみけんさん、早速のコメントありがとうございます。<(_ _)>
色々教えたいただいて勉強になります。
確かに長年AT車に乗ってきたので、CVTには若干戸惑いがありますね。
でも、長所短所があるようですが、総体的には変速ショックもなく、Sモードによるエンジンブレーキもなかなか良い具合なので気にいっています。
Sパッケージなので7スピードも試していますがまだしっくりきません。
今後、山道などで威力発揮しそうです。
電動ステアリングの方も少々軽すぎる点が気になりますが、悪くないです。
高速では重くなってくれると良いのですが・・・(苦笑)
フットペダル式のサイドブレーキは初めてなので坂道発進時は加減がむずかしいですね。
先日、発進後、ピーピー音がして気がついたらサイドブレーキを全解除していなくて焦りました。
わずかな距離だったので問題ないかと思っています。
前車では坂道発進時、ブレーキペダルからアクセルペダルにゆっくり踏みかえていましたが、スパイクの場合は、素早く踏みかえる必要がありますね。
元々スパイク購入の理由は走行性能ではなく車中泊可能なカーゴスペースの広さや収納だったので、これから少しづつ楽しんで行きたいと思います。
今日、本屋で「車中泊入門」という雑紙を買ってきたのですが、コンパクトミニバン代表としてNISSANのキューブ3(キュービック)が載っているのにスパイクが載っていなくて?でした。
スパイクで車中泊された方、感想などお聞かせいただけるとありがたいです。
書込番号:6224601
0点



みなさんはじめまして。いつも見させてもらってます。今車高調がついているんですがこれからインチアップを考えてます。16インチにしたいのですが、何Jくらい装着可能なのかわかる人いませんか?
8Jくらいいけるのでしょうか?
0点

その手の質問だったら,「みん○ラ」で情報を探してみるほうが良いのでは?
ttp://minkara.carview.co.jp/car/4540/
書込番号:6200136
2点



こんにちは、このスパイクってフィットをベースにしている車でしたよね?
年内にもフィットのフルモデルチェンジがあると噂を聞いたのですが、そうなると新型スパイクは年末か来年春先頃に発売されるのでしょうか?
車内泊が出来て、手頃な値段に引かれて購入を考えていた所なんです。
年末に愛車レグナムの車検が切れるので、次期候補NO1です。
楽しみです。
0点

生産中止の可能性もあるのでー、お気をつけください。
今年2月よりカラーも4色に減ってしまいました。
モデル末期になると欲しい装備も入手できなくなります。
こんな記事も出てますからー。
http://www.auto-g.jp/news/200701/23/topics01/index.html
書込番号:6177146
0点

製造中止となったらとても残念です。
コンパクトな車体で、キャンプ等での車内泊も可能な
車種はなかなか見つからないのが現状です。
コンパクトな車体で車内泊が可能な車種は
他にあるでしょうか?
書込番号:6178911
0点

先日ディーラーでクロスロードを見ながらスパイクのMC話をしましたがモビリオは、年末ぐらいMCらしいです。
で、スパイクは、噂どおりMCの話は無いそうです。(TДT)
次期モビリオで2列シートがあるかは、不明だそうでスパイクは、一代限りかもしれないです。
私は、3列シートはいらないんですがね。
書込番号:6180473
0点

今月(3月)に納車されて初めてホンダユーザになりました。
1月末に試乗した時はカラーが確か6色あったのですが、2月の契約時には4色に減っていました。それもお気に入りの色が無くなっていたので残念でした。何故?と思いつつ、契約以前からネットなどで情報収集していたので、フルモデルチェンジか廃盤?になるのは分かっていました。フルならもう少し待とうとも考えましたが、値引き額なら今と思い決断しました。
車幅はステップワゴンと同サイズで、結構広いので好印象で満足の1台です。一部情報によるとフィットは9月に新エンジンでフルモデルチェンジされる予定です。試乗してからスパイクが結構走っている気がしていますが、最近フィット同様、売れ筋になってきているので、ホンダは悩んでいる段階でしょうね。
書込番号:6180495
0点

継続販売が停止となると買いは今ですかね。
ある雑誌でTOYOTAからデカBBなるものが販売されるそうですが
HONDAさんも触発されて、新型の販売をしてくれませんかね。
書込番号:6180642
0点

先日、雑誌で見ましたが、スパイクのモデルチェンジの事ですが新型モビリオが出てもスパイクは無く、もし出たとしても新型モビリオの発売から大分経ってからの別モデルで発表か?と、書いてありました。名前が変わるのか?それともモビリオで様子を見てからの発売か自分には全然判りませんが、もし発売するなら凄い楽しみです!
書込番号:6182433
0点



3月上旬に注文
3月25日に納車されたんですがー
オプションで注文したー
リアアンダーミラーが、メーカー欠品?
(納期不明)
ということでー、
後日取り付けとの説明をDより受けました。
いまどきバックモニターが当たり前でー、
ミラーは受注生産品?なのか?
それともミラーの注文が殺到?して
生産が追いつかないのか、
はたまた全く関係ない事情なのか〜
実情をご存知の方おられましたらー
教えてくださいませ〜。
0点

イケバーさん、おはようございます。
リヤアンダーミラーの件ですが、私も付けようと営業マンに相談したところ、止めといたほうがいいと言われ、付けませんでした。品質はともかく、やはり付ける方が圧倒的に少ないようです。イケバーさんの言われるとおり、今ではカーナビ+リヤカメラの時代なのでしょう。
しかし、私的には、リヤアンダーミラー派です。以前乗っていたセレナにはオプションで付けていました。(非常に重宝しました)
書込番号:6169935
0点

確かに新車で付けているような車は少なくなりましたね。
昔は大きな車には必ずといっていいほど付いてましたが。
理由はリアカメラのほかにカッコ悪くなるし、
洗車機に入れることができないというのもあると思います。
書込番号:6171121
0点

リアカメラは雨天時や夜間の視認性が悪くまた、
故障時の費用も高い!、と、実用性第一に考え
ボクはミラーにしましたがーそれが入ってこない!
(3月30日現在)いまだDラーからも連絡来ないです。
それまでぶつけないように頑張らないとぉ〜。
ところでー、
>すみけんさん私も前車セレナだったんですよ!。
>KZ5さん
前車セレナでは、ミラーつけたまま洗車機かけてましたが、
最近のミラーはダメなんですかねー?。
レスありがとうございます。
書込番号:6177132
1点

私も迷いました。ミラーかバックモニターかで。
結局は、バックモニターにしたのですが、
やはり後ろを見ながら前を見るという習慣はないため、
利用するのは、縁石のない駐車場での利用がほとんどです。
スパイクではないですが、
http://www.mobilio.jp/custmize.files/und
ermirror/01.htm
こんな小技もあるようです。
これの方がよかったかなぁ、なんて思っています。
熱線が気になるところですけどね。
書込番号:6182627
1点

田舎の新子さん。おはようございます。
内付けアンダーミラー、なかなかのものです。私も、実はリヤアンダーミラーを探していましたが、これは良い。最高です。ローコストで、外観を損なうことは無しで、アンダー部が良く見えます。(ミラーが小さく、見える範囲が少し小さいのが難点ですが・・・)
ありがとうございました。
書込番号:6219813
0点

待つこと約50日、やっと入荷・取りつけしました。
今はミラー自体が魚眼レンズのように湾曲して、
ほぼ車幅全体をカバーできるんですねー!。
ローテクも着実に進化しているようです。
あと、ミラーといいつつ鏡ではなく、
樹脂製だそうです。
つまり鏡面仕上げなんですねー。
書込番号:6255705
0点



スパイクが納車になってから、あちこちに出かけて乗り心地とともにDOPのHDDナビの使い勝手や精度なども試してきました。
そこでDOPで唯一インターナビ対応のVXH-071MCViの使用レポートを書きます。
1.使い勝手
タッチパネルは初めてですが、使い勝手は大変良いです。
メニューも分かりやすくて良いです。
2.精度
高速走行はわずかですが、自車精度はかなり良くて満足しています。
先日、お台場に行ったときにレインボウブリッジに乗ったのに一般道を走行と勘違いしましたが、この1回のみです。
3.ルート検索
5ルートの検索は、インターナビの渋滞情報が考慮されているようで私の知らない裏道まで案内してくれて、こちらも精度はなかなかです。
4.ルート案内
画面2分割で現在地点と行程図を表示できるので分かりやすく、音声案内もかなり的確です。
画面分割の割合を調整できるともっと良いのですが・・・
5.インターナビ
渋滞情報はFMVICSよりかなり詳細で助かります。
また、自宅のパソコンで地点登録してカーナビと同期できる機能は大変素晴らしいです。
自宅のパソコンであらかじめルートを確認できるのもGoodです。
6.携帯ハンズフリー
画面にタッチするだけで発信、受信できるので想像以上に便利で重宝しています。
7.オーディオ機能
ミュージックコンテナ機能やマルチ画面機能なども使いやすいですが、何より音質が良くて大満足しています。
不満な点は、携帯接続ケーブルがブローブボックス内にあるので、車外に出るときにうっかり携帯をはずすのを忘れてしまいそうなことです。
こればかりは忘れないよう気をつけるしかなくて良い対応策が見つりません。(苦笑)
以上、総合的には大満足しています。
前車ではリモコン操作のナビを使っていたので、当初、若干不安を感じてましたが、今では機能の素晴らしさとインターナビ対応にして良かったと思っています。
0点

yamabitoさんナビの使用感ありがとうございます。
我が家はナビが初めてで、折角の機能をまだまだ使いこなせずにいます。
先日説明書を見ながら標準モードでよく行く先を私が設定していたはずなのに、表示されずおかしいなあとあれこれ悩んでいたら、いつのまにか家族が簡易モードに切り換えていました。(簡易モードに切り換えたら設定が消えるそうです)
現在、家族間で標準モードと簡易モードを取り合っている状態です。
携帯はもともとあまり使用しないうえ、ケーブルを別購入しなければならないとのことで未使用です。(ディーラーさんでもらえると思っていましたが、携帯電話会社で購入して下さいとの返事でした)
オーディオ機能には機能、音質ともに満足しています。特にハンドル操作できるので便利ですね。
これまで車を動かすことばかりに気が行っていましたので、今日は車の使用説明書やナビの説明書を読み直してみて、勘違いしていたことや説明が小さすぎて気付かなかったことを改めて気付いた次第です。
説明書には、自分の車にある機能とない機能が一緒に説明してあるので理解するのに時間を要しています。
書込番号:6159999
0点

yamabitoさん、こんばんは。
VXH-071MCViナビも使いやすそうでよかったですね。
私はMOPナビですが、慣れてきたことで欲が出てきたのか、少しずつこうだったらいいのになあと感じることが増えています。
以前はホンダのナビとして捉えていたのですが、DOPで出来ることが、MOPで出来ない事もあることを考えると、三菱製として捉えて考える方が適切な気もします。
MOPである良さは、何と言っても完全ビルトインと言うことでしょうか。
音声操作のマイクがマップランプ付近ににビルトイン。
ステアリングホイルには、オーディオ関連の操作スイッチの他、ハンズフリーの操作スイッチ。余計なケーブルも無く手を離さずに操作出来ることと、見た目のリッチさは長所です。
でもここから先は担当するナビメーカーの技量になるので、比較すると不満も出てきます。
単純なナビ機能だけを考えると、以前使っていたPanasonicDVDポータブルナビの方が、操作性や設定方法は上でした。
家電もそうですが、三菱製はあと一歩使用する人の立場に立っていないと感じます(三菱家電ユーザとしての発言です)。
yamabitoさん、携帯電話を忘れないようにするには、fomaをお使いだと聞いていたので、デュアルネットワークサービスをお勧めします。
以前使っていたものがあればベストですが、movaを併用し切り替えて使います。私はmovaをナビに付けっぱなし状態で使用しています。
ただ車を離れるときにfomaへの切換を忘れないよう心掛けないといけませんが、これも慣れだと思います。
書込番号:6160863
0点

おはようございます。
インターナビからの情報を取得するにあたってパケット通信料って
1回いくらくらいかかるんですか?
先日まで定額制での契約だったのを全然使わないので
従量制にしたばかりなので、気になります。(auです)
yamabitoさん
土曜日、横浜に行かれたのですか?
実は私も土曜日、横浜へドライブに出かけていました。
すれ違った車の中の1台だったかも・・・!?ですね。
納車後1週間で、約500km走行しましたが、
やはり燃費は良いですね。
住んでいるところと行くところを考えると
多少の渋滞が必須だったりするのですが、
それでも12.1km走ってるので、満足です。
書込番号:6162000
0点

皆さん、早速コメントありがとうございます。<(_ _)>
koutaro..さん
>携帯電話を忘れないようにするには、fomaをお使いだと聞いていたので、デュアルネットワークサービスをお勧めします。
>以前使っていたものがあればベストですが、movaを併用し切り替えて使います。私はmovaをナビに付けっぱなし状態で使用しています。
そういう手もあるのですね。
しかし、残念ながらVXH-071MCViの接続ケーブルがFOMA専用の太めのケーブルなのと、今使用している携帯を大変気に入っているので、普段使いでmova機を買う気にはなりません。(苦笑)
携帯側で30分おきか到着時間にアラームを鳴らすように設定しておけば少しは防止できるかなと思っています。
着信したときはナビが知らせてくれるので、アラームと区別できますしね。
☆noah☆さん
>インターナビからの情報を取得するにあたってパケット通信料って1回いくらくらいかかるんですか?
FOMAで通信するにあたって、パケット通信方式と回線交換方式 を選択できますが、インターナビプレミアムサイトのQ&Aで回線交換方式での通信の方をお薦しているので、私は回線交換方式で利用しています。(回線交換方式とは一般的な電話の通信方式)
通信料については、インターナビVICSデータ取得 1回あたり約30秒くらいなので通話30秒の料金と同等と考えれば良いと思っています。
ナビ側の自動通信間隔は30分に設定しておりますので、2時間の走行で4回×30秒で合計2分で、私の場合FOMAタイプSの料金プランなので30秒通話料金18円なので単純計算で72円となりますね。
まあ、実際の請求がこれと同じか若干不安はありますが、いずれにしても大した金額にはならないのではないかと思っています。
>土曜日、横浜に行かれたのですか?
実は私も土曜日、横浜へドライブに出かけていました。
>すれ違った車の中の1台だったかも・・・!?ですね。
☆noah☆さんのスパイクカラーは?
すれ違ったスパイクのカラーは、シルバーとブラックそして、薄いグリーン(MC前の車種)でした。
ナビは当初、初期状態のままで使用したときは画面表示などに不満を感じましたが、マニュアルを読みながら自分好みに設定変更してほぼ満足のいく仕様になりました。
前車ではアゼストのCDナビを使用していましたが、最新ナビの凄さを実感している次第です。
ナビ自体の性能に加えて、何よりインターナビが大変便利です。
1.一番面倒な目的地設定を自宅のパソコンで登録しておけること。
2.これからの各地の花見の名所もサイトから簡単に地点登録できて便利。
3.しかもサイトでルート検索して所要時間や出発時刻を確認できる。
4.後は車のカーナビと同期させて目的地として設定するだけ。
5.ルートや駐車場検索もスパイクの大きさを考慮して探してくれるので安心できる。
今後、高速走行でどんな案内をしてくれるか楽しみです。(笑)
かなり長くなりました。m(__)m
書込番号:6163926
0点

おはようございます。。
通信料の件、ありがとうございます。
ちょっと心配になってきました。
来月からまた定額制のプランに戻すことにします。
高速走行についてなのですが・・・
運転してたのでじっくり見るわけにいかなかったのですが、
到着時間・距離等しっかり表示されていてわかり易かったです。
(というか普通どのナビでも出ますね)
見やすいかどうかということであれば、問題なく見れました。
(MOPナビ)
>☆noah☆さんのスパイクカラーは?
MC後のブラックですよ。
希望ナンバーなので比較的覚えやすいです。
バッチリ覚えてしまうナンバーではないですよ。
スパイクを見るとついつい後ろについていきそうになります(笑)
どんな方が乗っているのかな?と見てしまいます。
先日、2車線道路にて無限でドレスアップしたスパイクと
平行に走っていましたら、いきなり車線変更で
ぶつけられそうになりました。
多分死角に入っていたのだとおもいますが、冷や汗モノでした。
スパイク同士の事故なんてシャレにもなりませんからね。
書込番号:6165896
0点

☆noah☆さん、こんばんは。
>通信料の件、ありがとうございます。
>ちょっと心配になってきました。
>来月からまた定額制のプランに戻すことにします。
私の場合、サンデードライバーなので気にするほどにはならないと思いますが、通勤などで毎日乗るとなるとバカにならないでしょうね。
>高速走行についてなのですが・・・
>運転してたのでじっくり見るわけにいかなかったのですが、
>到着時間・距離等しっかり表示されていてわかり易かったです。(というか普通どのナビでも出ますね)
>見やすいかどうかということであれば、問題なく見れました。(MOPナビ)
高速の場合のポイントはSAやICの案内の分かりやすさと自車精度でしょうか。
>>☆noah☆さんのスパイクカラーは?
>MC後のブラックですよ。
>希望ナンバーなので比較的覚えやすいです。
>バッチリ覚えてしまうナンバーではないですよ。
信号待ちしていたときに現行のブラックスパイクが前方隣に止まってましたが。
希望ナンバーは3,000円高なので頼みませんでしたが、縁起の悪い番号でなくてホッとしています。
>スパイクを見るとついつい後ろについていきそうになります(笑)
>どんな方が乗っているのかな?と見てしまいます。
同感ですね。
>先日、2車線道路にて無限でドレスアップしたスパイクと平行に走っていましたら、いきなり車線変更でぶつけられそうになりました。
先日、横浜市内で右折ラインから突然とんでもない車線変更する車にヒヤッとした場面が2度ほどありました。
>多分死角に入っていたのだとおもいますが、冷や汗モノでした。
スパイクの後方の死角については、バックミラーとドアミラーでカバーできており、不安は感じていません。
取り付けている市販のミラーだと両側のリアウィンドウまで視界が利くので本当に安心感がありますよ。
書込番号:6167907
0点



スパイクユーザーの皆さん、こんにちは。
運転席用のドリンクホルダーは大変使いやすくてペットボトルも入るので重宝していますが、助手席用のインパネトレイ左端のドリンクホルダーって使いにくくないですか。
今日、カー用品店でエアコンの吹き出し口に取り付けるドリンクホルダーを物色したのですが、スパイクの吹き出し口は傾斜があり、すぐ下にエアコン操作スイッチがあるので、うまい具合に付くかどうか判断がつきませんでした。
取り付けておられる方がおられましたら、スパイクに良い商品を紹介していただきたく書き込みました。
前車では助手席ドアに装着するものを使っていたのですが、窓やドアの開け閉めではずれたりして使い勝手がいまいちでした。
よろしくお願いします。
0点

どこのメーカーだか分らないたたき売りのドリンクホルダーをセンターのエアコン吹き出し口につけてます。
\100ぐらいだったかな。
傾斜が調整できるやつでスパでも水平に取り付いてます。
エアコン噴出し口ぐらいの幅しかないんでエアコンSWも隠れません。
ペットボトルも大丈夫でいまだに使ってます。
全然参考にならないレスですいません。
書込番号:6212988
0点

こんた@鈴鹿さん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
>全然参考にならないレスですいません。
いえ、そんなことないです。
いまだに気に入ったものが見つからなくて付けていません。
できれば助手席ドア側の吹き出し口に付けられる小さめものが良いのですが。
書込番号:6227986
0点


モビリオスパイクの中古車 (41物件)
-
モビリオスパイク W 純正フォグライト オリジナルフロントグリル ホワイトレタータイヤ ルーフラック 純正オプションルーフィンサイドーレ プレイニングボード
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 58.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 7.2万km
-
モビリオスパイク W ETC 両側スライド・片側電動 アルミホイール CVT 衝突安全ボディ ABS エアコン
- 支払総額
- 36.6万円
- 車両価格
- 23.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 9.0万km
-
モビリオスパイク AU HDDナビエディション 両側スライドドア ナビ ETC バックカメラ
- 支払総額
- 59.2万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.6万km
-
モビリオスパイク AU オリジナルカスタム 自社全塗装済 色セレナイトグレーマグノ マット塗装 リフトアップ 新品マッドテレーンタイヤ 新品キャリア&ルーフラック プレイニングボード
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 101.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
19〜76万円
-
19〜220万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
モビリオスパイク W 純正フォグライト オリジナルフロントグリル ホワイトレタータイヤ ルーフラック 純正オプションルーフィンサイドーレ プレイニングボード
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 58.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
モビリオスパイク AU オリジナルカスタム 自社全塗装済 色セレナイトグレーマグノ マット塗装 リフトアップ 新品マッドテレーンタイヤ 新品キャリア&ルーフラック プレイニングボード
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 101.6万円
- 諸費用
- 11.4万円