ホンダ モビリオ スパイク のクチコミ掲示板

モビリオ スパイク

<
>
ホンダ モビリオ スパイク 2002年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > モビリオ スパイク

    モビリオ スパイク のクチコミ掲示板

    (1793件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    モビリオ スパイク 2002年モデル 49件 新規書き込み 新規書き込み
    モビリオ スパイク(モデル指定なし) 1744件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「モビリオ スパイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオ スパイクを新規書き込みモビリオ スパイクをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ2

    返信6

    お気に入りに追加

    標準

    リアアンダーミラー

    2007/03/26 19:14(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    クチコミ投稿数:34件

    3月上旬に注文
    3月25日に納車されたんですがー
    オプションで注文したー
    リアアンダーミラーが、メーカー欠品?
    (納期不明)
    ということでー、
    後日取り付けとの説明をDより受けました。
    いまどきバックモニターが当たり前でー、
    ミラーは受注生産品?なのか?
    それともミラーの注文が殺到?して
    生産が追いつかないのか、
    はたまた全く関係ない事情なのか〜
    実情をご存知の方おられましたらー
    教えてくださいませ〜。

    書込番号:6163593

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:11件

    2007/03/28 11:33(1年以上前)

    イケバーさん、おはようございます。
     リヤアンダーミラーの件ですが、私も付けようと営業マンに相談したところ、止めといたほうがいいと言われ、付けませんでした。品質はともかく、やはり付ける方が圧倒的に少ないようです。イケバーさんの言われるとおり、今ではカーナビ+リヤカメラの時代なのでしょう。
     しかし、私的には、リヤアンダーミラー派です。以前乗っていたセレナにはオプションで付けていました。(非常に重宝しました)
     

    書込番号:6169935

    ナイスクチコミ!0


    KZ5さん
    クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

    2007/03/28 18:55(1年以上前)

    確かに新車で付けているような車は少なくなりましたね。
    昔は大きな車には必ずといっていいほど付いてましたが。

    理由はリアカメラのほかにカッコ悪くなるし、
    洗車機に入れることができないというのもあると思います。

    書込番号:6171121

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:34件

    2007/03/30 09:20(1年以上前)

    リアカメラは雨天時や夜間の視認性が悪くまた、
    故障時の費用も高い!、と、実用性第一に考え
    ボクはミラーにしましたがーそれが入ってこない!
    (3月30日現在)いまだDラーからも連絡来ないです。
    それまでぶつけないように頑張らないとぉ〜。
    ところでー、
    >すみけんさん私も前車セレナだったんですよ!。
    >KZ5さん
    前車セレナでは、ミラーつけたまま洗車機かけてましたが、
    最近のミラーはダメなんですかねー?。

    レスありがとうございます。

    書込番号:6177132

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:3件

    2007/03/31 20:41(1年以上前)

    私も迷いました。ミラーかバックモニターかで。
    結局は、バックモニターにしたのですが、
    やはり後ろを見ながら前を見るという習慣はないため、
    利用するのは、縁石のない駐車場での利用がほとんどです。

    スパイクではないですが、
    http://www.mobilio.jp/custmize.files/und
    ermirror/01.htm
    こんな小技もあるようです。
    これの方がよかったかなぁ、なんて思っています。
    熱線が気になるところですけどね。

    書込番号:6182627

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:11件

    2007/04/11 09:51(1年以上前)

     田舎の新子さん。おはようございます。
     内付けアンダーミラー、なかなかのものです。私も、実はリヤアンダーミラーを探していましたが、これは良い。最高です。ローコストで、外観を損なうことは無しで、アンダー部が良く見えます。(ミラーが小さく、見える範囲が少し小さいのが難点ですが・・・)
     ありがとうございました。

    書込番号:6219813

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:34件

    2007/04/21 20:25(1年以上前)

    待つこと約50日、やっと入荷・取りつけしました。
    今はミラー自体が魚眼レンズのように湾曲して、
    ほぼ車幅全体をカバーできるんですねー!。
    ローテクも着実に進化しているようです。
    あと、ミラーといいつつ鏡ではなく、
    樹脂製だそうです。
    つまり鏡面仕上げなんですねー。

    書込番号:6255705

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ2

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    車中泊の性能の検証

    2007/04/15 17:09(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    運転にだいぶ慣れてきたので、今後の車中泊を想定して、荷室及びシートリクライニングによる寝やすさを検証してみました。

    1.助手席側リアシートを倒して、荷室にアルミマットを敷いて寝てみました。
     私は身長170pですが、足をのばしても余裕で寝られました。
     フラット感は良いですが、薄いアルミマットでは少々床が硬くて身体が痛くなりそうです。
    (ブレイングボード付きカーゴ)
     頭を前にしても後ろにしても寝やすさは抜群でした。
     さらに天井が高いので圧迫感が全くなくて、起き上がっても十分な空間があり最高です。

     収納性についても寝具(シュラフ)やマットをリアシートの下に収納しておけるので便利です。
    (ただし、毛布などガサ張るものは無理)

     荷室の荷物の固定のために市販のカーゴネットを使用していますが、寝るときは運転席とリアの天井の4つのグリップに引っかけることで簡易棚になり、小物や邪魔な物を置いておけるので大変便利に使えました。
     天井が高いので使い勝手も良いです。

    2.運転席を後方に倒してセミフラット状態にして寝てみました。
     シートの凹凸がありますがヘッドレストとアルミシートで工夫して寝てみたところ、こちらもなかなかの寝心地でした。>少し足が浮いてしまいますが。

    【結論】
     リアシートを両方とも倒せば大人二人は余裕で寝られますね。
     ワンタッチでフラットにできるので操作性も抜群です。
     寝心地はやはり荷室の方がフラットで良いです。

     車中泊が楽しみになりました。

    書込番号:6235113

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

    2007/04/15 23:20(1年以上前)

    yamabitoさん  はじめまして

    車中泊は楽しいですよ。
    車中泊を快適にするための必須アイテムを紹介します。

    防虫ネットです。

    作り方は簡単です。網戸用の(目の細かなタイプ)ネットを
    車の窓より大きめに切り、磁石でボディに取り付けます。

    これが無いと換気のために窓を少し開けただけで、虫(特に蚊)が入ってきます。一匹でも入ったら寝れません。
    蚊取り線香も用意しておくと、良いでしょう。

    書込番号:6236625

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    2007/04/16 17:11(1年以上前)

    北のひこ星さん、コメントありがとうございます。<(_ _)>

     私は登山と風景写真撮影が趣味なので、前車の三菱RVRでも、よく車中泊しました。
     シートがフルフラットになり寝られる車なので気に入っていましたが、フルフラットにするのに手間がかかり、シートの凹凸で安眠はできませんでした。
     また、荷室が狭いので荷物の移動とかも面倒でした。
     それに対して、スパイクはワンアクションで荷室がフラットになり、収納スペースもRVRより広いので荷物の移動も最小限で済みそうなので気に入りました。

    >車中泊は楽しいですよ。

     今までは楽しむというよりは渋滞回避と宿泊費節減が主な理由でしたが、スパイクなら本当に楽しめそうです。

    >車中泊を快適にするための必須アイテムを紹介します。
    >防虫ネットです。

     私の場合、今まで運が良かったのか車中泊で虫に悩まされたことがありません。
     寝るときは窓は閉めてロックしていますが、蚊取り線香だけじゃダメですかね。

    >作り方は簡単です。網戸用の(目の細かなタイプ)ネットを車の窓より大きめに切り、磁石でボディに取り付けます。

     ガサ張らないですか?また、磁石はどんなものを買えば良いのでしょうか?

     今日、登山用具店で、Isukaというメーカーのウルトラライトマットレスというエアマットを買ってきました。
     長さ165p×幅48p×厚み2pで収納袋に入れると大変コンパクトで価格は6,300円でした。
     リアシート下の収納は寝具一式とエアマットを収納してもまだまだ余裕があって本当に助かりますね。
     

    書込番号:6238547

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

    2007/04/16 23:21(1年以上前)

    yamabitoさん こんばんわ

    我が家も殆どは宿泊費節減ですが、何よりも自由に行動できるのが車中泊の魅力だと思います。宿を予約しないのでスケジュールに追われないので、旅先で見つけた穴場のようなところもゆっくりと楽しめます。

    我が家は殆どが道の駅か高速のサービスエリアで寝ます。トイレと洗面と安心感がありますが、蚊は確実にいます。
    暑くて窓を開けられないのはつらいので、何かの本で読んで作りました。
    磁石は探しました。なかなか良いのが見つからなくて結局、ぴったりだったのが換気扇の交換フィルタ紙を固定する磁石でした。

    ネットは切り口がバラバラにならないようにテープで止めます。いつもは丸めて輪ゴムで止めておけば邪魔にはなりません。

    最初は少し恥ずかしさもありましたが、慣れてくれば平気です。達人になるとサービスエリアでテント張る人もいるくらいですから。

    書込番号:6240046

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    2007/04/17 20:35(1年以上前)

    北のひこ星さん
    >我が家は殆どが道の駅か高速のサービスエリアで寝ます。トイレと洗面と安心感がありますが、蚊は確実にいます。
    >暑くて窓を開けられないのはつらいので、何かの本で読んで作りました。
    >磁石は探しました。なかなか良いのが見つからなくて結局、ぴったりだったのが換気扇の交換フィルタ紙を固定する磁石でした。

     なるほど。
    参考にさせていただきます。
     考えてみたら真夏に車中泊したことはありませんでした。

    >最初は少し恥ずかしさもありましたが、慣れてくれば平気です。達人になるとサービスエリアでテント張る人もいるくらいですから。

     だいぶ昔に友人と東北の山に行ったときに途中、東北道のサービスエリアの奥にテント張って一夜を過ごしたことがあります。
     山でのテント生活とは比べものにならない極楽でした。(笑)

    書込番号:6242546

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    1カ月無料点検を受けてきました。

    2007/04/15 16:35(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    スパイクユーザーの皆さん、こんにちは。

     本日、ディーラーで1カ月無料点検を受けてきました。
     営業担当者がインフルエンザでお休みということで、点検担当者に気になった点を申し上げました。

    1.高速道路での直進安定性に不安を感じたこと。
    2.運転席ドアのゴムパッキングが剥がれそうなこと。
    3.サイドブレーキを完全解除せず数十メートル走行したこと。

     で、対応ですが、
    1.直進安定性については、担当者が試乗した結果、若干右に寄っていく傾向を確認したとのことで、トーイン調整をして再度試乗して改善を確認したそうで、「高速道路でどうかは分かりませんが様子をみてください。」となかなか真摯な対応で好感を持ちました。
     自宅まで目と鼻の先なので、自己確認は次回走行のときにします。
     高速でも不安が解消できれば良いのですが。

    2.ゴムパッキングははめ込んでいるだけだそうで気をつけるしかなさそうです。(苦笑)

    3.サイドブレーキは異常なしのとことでホッとしました。

     作業時間は担当者の試乗も含めて1時間半くらいかかりましたが、綺麗に洗車してくれて親切な対応でした。
     参考までに点検項目を掲載しておきます。
    ・ブレーキの液漏れ
    ・駐車ブレーキの引きしろ
    ・ブレーキペダルの遊び
    ・ブレーキの効き具合
    ・タイヤの空気圧
    ・点火時期
    ・バッテリー液の量・比重
    ・低速・加速の状態
    ・エンジンオイル汚れ・量
    ・燃料漏れ
    ・冷却水の量
    ・灯火装置、方向指示器作用
    など。
     エンジンオイルの交換は、まだ走行1000q弱なので次回点検時になりそうです。

    書込番号:6234995

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信2

    お気に入りに追加

    標準

    助手席のドリンクホルダー

    2007/03/21 18:15(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    スパイクユーザーの皆さん、こんにちは。

     運転席用のドリンクホルダーは大変使いやすくてペットボトルも入るので重宝していますが、助手席用のインパネトレイ左端のドリンクホルダーって使いにくくないですか。

     今日、カー用品店でエアコンの吹き出し口に取り付けるドリンクホルダーを物色したのですが、スパイクの吹き出し口は傾斜があり、すぐ下にエアコン操作スイッチがあるので、うまい具合に付くかどうか判断がつきませんでした。
     取り付けておられる方がおられましたら、スパイクに良い商品を紹介していただきたく書き込みました。

     前車では助手席ドアに装着するものを使っていたのですが、窓やドアの開け閉めではずれたりして使い勝手がいまいちでした。

     よろしくお願いします。

    書込番号:6142362

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

    2007/04/09 11:45(1年以上前)

    どこのメーカーだか分らないたたき売りのドリンクホルダーをセンターのエアコン吹き出し口につけてます。
    \100ぐらいだったかな。
    傾斜が調整できるやつでスパでも水平に取り付いてます。
    エアコン噴出し口ぐらいの幅しかないんでエアコンSWも隠れません。
    ペットボトルも大丈夫でいまだに使ってます。
    全然参考にならないレスですいません。

    書込番号:6212988

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    2007/04/13 20:41(1年以上前)

    こんた@鈴鹿さん、コメントありがとうございます。<(_ _)>

    >全然参考にならないレスですいません。

     いえ、そんなことないです。
     いまだに気に入ったものが見つからなくて付けていません。
     できれば助手席ドア側の吹き出し口に付けられる小さめものが良いのですが。

    書込番号:6227986

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ3

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    高速走行レポート

    2007/04/07 20:52(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    スパイクユーザーの皆さん、こんばんは。

     本日、中央高速道路を往復300qほど走ってきましたので、感想を書きます。
     レポートとしては、良と悪が半々でしたが、総合的には気に入っている車なので「レポート(良)」で投稿しました。

     慣らし運転のため、加速等は極力ひかえて、終始エコ運転を心がけて時速80〜100Kmで走行しました。

    1.直進安定性
     ステアリングが軽くて安定せず、ちょっとよそ見をしているとふらついてセンターラインをはずしそうで少々不安を感じました。
     トンネルなどでは安定していたので、風などの影響を受けているのかもしれませんが、しっかりハンドルを握っていなければならないので、少々肩がこりました。(苦笑)

     前車のRVRはステアリングが重いのが難点でしたが、直進安定性は素晴らしかっただけに、どうしても比較してしまいます。
     ステアリングとタイヤが小さいことも一つの要因かなと思っています。
     シートのホールドや座り心地は良くて体力的には疲れませんが、精神的に疲れます。

     まだ車の癖が分かっていないせいもありそうなので、何度か高速走行するうちにコツが身に付けばいいのですが・・・・(苦笑)
     また、タイヤの空気圧も明日一応確認してみようと思っています。
     
    2.燃費
     中央道は高速道路の中でも登り下りの多い道ですが、15.6Km/Lでまずまずでした。
     早朝に出発したおかげで行き帰りとも渋滞には遭わずに済みました。

    3.静粛性
     静粛性は高速走行でも気にならず満足しています。
     別サイトの掲示板で、燃料タンクが満タンのときにガソリンが揺れる「ポコポコ」音がする話が書かれていましたが、今のところ分かりません。
     皆さんはいかがでしょうか?

    4.高速進入
     加速については試していないので分かりませんが、合流進入時もDモードで不安がなく、坂道でもキビキビ走り不満はありませんでした。

     皆さんの高速走行の感想もお聞かせください。

     現在、700Kmちょっと走行しており、来週の日曜日に1000k点検の予定です。

    書込番号:6207079

    ナイスクチコミ!2


    返信する
    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    2007/04/08 15:05(1年以上前)

    追伸です。
    今朝、タイヤの空気圧を測ってみたところ、2.5Kでした。
     スパイクの取扱説明書で確認したところ適正値は2.2Kなので0.3Kほど多めでした。
     たぶんディーラーでは空気圧が低いほうが問題があるので高めにしていたのだと思います。
     とりあえず2.3Kに減らしました。

     高速直進安定性と因果関係があるかは分かりませんが、タイヤが小さい分影響はあるかもしれません。>ないかな(苦笑)

     マンション住まいの青空駐車場なので水がなくて洗車に苦慮していたら、近所にコイン洗車場を見つけました。
     水洗洗車500円でこれから重宝しそうです。

     

    書込番号:6209929

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:11件

    2007/04/11 10:23(1年以上前)

     yamabitoさん、おはようございます。
    《直進安定性の件》
     一般道でも、チョッと不安定ですね。(敏感と言ったらいいのでしょうか?)ヒョットしたら、電動パワステのせいカモ。以前、レンタカーでマーチに乗った時も、こんな感じでした。チョッとした、ハンドルのリアクションが、タイヤに伝わると言う感じです。油圧パワステに乗り慣れていると、違和感を感じる時があります。
     でも、高速では、前車のセレナに較べれば◎です。車高も関係しているのしょう。フラフラ感は、断然少ないです。あと、足の堅さもあると思いますが・・・。
     前車で高速に乗ると、yamabitoさんのように、いつも肩がこっていましたが、スパイクでは、皆無です。

    書込番号:6219873

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    2007/04/11 20:37(1年以上前)

    すみけんさん、コメントありがとうございます。<(_ _)>

    >《直進安定性の件》
    > 一般道でも、チョッと不安定ですね。(敏感と言ったらいいのでしょうか?)ヒョットしたら、電動パワステのせいカモ。以前、レンタカーでマーチに乗った時も、こんな感じでした。チョッとした、ハンドルのリアクションが、タイヤに伝わると言う感じです。

     そうそう、そんな感じです。
     私もパワステのせいかと思います。

    >油圧パワステに乗り慣れていると、違和感を感じる時があります。

     前車は15年乗っていたので、その感覚が染みついています。(苦笑)
     でも、車庫入れとか狭い道での操作感は前車とは雲泥の差で満足しています。
     また、前車では恐る恐る進入していた路地も不安なく入っていけますね。

    > でも、高速では、前車のセレナに較べれば◎で>す。車高も関係しているのしょう。フラフラ感>>は、断然少ないです。あと、足の堅さもあると思いますが・・・。
    >前車で高速に乗ると、yamabitoさんのように、いつも肩がこっていましたが、スパイクでは、皆無です。

     そうですかぁ。
     他メーカーの車を運転したことがないので分かりません。
     同クラスの他車はどうなのかな。

     確かにコーナーでのフラフラ感は前車のほうがありましたね。>高速道出入口のコーナーでヒヤヒヤしたこと数知れず。(苦笑)
     スパイクは意外とコーナーリング性能は良いように感じます。
     硬めのサスペンションも気に入っています。

     何しろまだ1カ月も乗っていないので高速走行については、コツがつかめれば慣れそうな気もしています。

    他に気になる点が二つあります。
    1.低速で妙にエンジンブレーキがかかることがある。
    2.坂道で発進するときに傾斜の強弱にかかわらず後退するときもあれば、全然後退しないときもある。(取扱説明書には、坂道ではサイドブレーキをかけて、発進するときはアクセルを踏んでからサイドブレーキを解除するように指示されています。)

     二つとも実用上の不便は感じていないし、慣れかとも思いますが、ちょっと??

     

    書込番号:6221266

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:11件

    2007/04/12 00:40(1年以上前)

    yamabitoさん、こんばんわ。
    1.「低速で妙にエンジンブレーキがかかることがある」の件
     これは、CVTの特性では?ATに比べればCVTは、エンジンブレーキが効きにくいとか、クリープが出にくいとかで、コンピューターで色々特性を作り出しているようです。ですんで、ATから乗り換えると、オヤッ?と言う感じがします。私も、そうでした。前車のセレナは、もっとひどかったです。信号で止まる時、惰力走行ができず、途中でアクセルを踏み直すこと、しばしばでした。

    2.坂道発進時の違和感の件
     これもCVTの特性ですネ。構造的にCVTは、クリープが出にくいので、コンピューターでクリープを作り出しています。(アイドリングを上げています)セレナでは、このおかげで燃費が悪かったです。スパイクでは、クリープは緩く設定されているのかもしれません。(停止から発進する時、息をつく感じがあるので、そうではないかと勝手に判断しています)私的には、好きになれない特性です。最近の車は、サイドブレーキが、ペダル式が多くなっていますので、サイド合わせでの坂道発進ができにくく、坂の度合いによっては、ズルッと下がる時があります。トラックのように、イージーゴーみたいなものを、付けてくれれば安心なのですが・・・。

    書込番号:6222430

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

    2007/04/12 20:47(1年以上前)

    すみけんさん、早速のコメントありがとうございます。<(_ _)>
     色々教えたいただいて勉強になります。

     確かに長年AT車に乗ってきたので、CVTには若干戸惑いがありますね。
     でも、長所短所があるようですが、総体的には変速ショックもなく、Sモードによるエンジンブレーキもなかなか良い具合なので気にいっています。
     Sパッケージなので7スピードも試していますがまだしっくりきません。
     今後、山道などで威力発揮しそうです。

     電動ステアリングの方も少々軽すぎる点が気になりますが、悪くないです。
     高速では重くなってくれると良いのですが・・・(苦笑)

     フットペダル式のサイドブレーキは初めてなので坂道発進時は加減がむずかしいですね。
     先日、発進後、ピーピー音がして気がついたらサイドブレーキを全解除していなくて焦りました。
     わずかな距離だったので問題ないかと思っています。

     前車では坂道発進時、ブレーキペダルからアクセルペダルにゆっくり踏みかえていましたが、スパイクの場合は、素早く踏みかえる必要がありますね。

     元々スパイク購入の理由は走行性能ではなく車中泊可能なカーゴスペースの広さや収納だったので、これから少しづつ楽しんで行きたいと思います。
     今日、本屋で「車中泊入門」という雑紙を買ってきたのですが、コンパクトミニバン代表としてNISSANのキューブ3(キュービック)が載っているのにスパイクが載っていなくて?でした。
     スパイクで車中泊された方、感想などお聞かせいただけるとありがたいです。

    書込番号:6224601

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ1

    返信7

    お気に入りに追加

    標準

    出足が楽に

    2007/04/08 13:30(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

    スレ主 nori_spaさん
    クチコミ投稿数:3件

    標準仕様の14inchアルミホイールに変えたところ,出足が楽になりました。これで燃費も向上してくれれば言うことなしです。

    出足が遅い,ステアリングが重いとお悩みのかたは,インチアップしないアルミホイールへの交換をオススメです。社外品だったら格安商品も多いサイズですし。

    書込番号:6209711

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    梶原さん
    クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

    2007/04/08 14:26(1年以上前)

    もしかして,タイヤの空気圧が以前は適正値ではなかった とかいうようなことはないですか?

    書込番号:6209843

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

    2007/04/08 15:16(1年以上前)

    >出足が楽になりました

    どのように楽になったのでしょう。同じ程度のアクセル開度でも発進が軽くなったということでしょうか。
    純正のアルミホイールは強度面・デザイン面でそれ程軽く出来ず、鉄プレスホイールと比較して重い場合が多いようです。タイヤ等はノーマルのままですか。

    書込番号:6209954

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 nori_spaさん
    クチコミ投稿数:3件

    2007/04/09 12:55(1年以上前)

    タイヤの空気圧は変える前も後も規定値ですね。
    変わってちゃ,アルミ履いたからどうかなんてわからんでしょう。

    ホイールは純正品ではないです。スチールの重さは7.6kg/1本で,交換したアルミは細い5本スポークの軽そうなものを選んで6.3kg/1本でした。16,17インチと大きなアルミホイールになると,強度の問題で相対的にも重くなるんじゃないですか?

    タイヤはスチールに付いていたものをそのままアルミに履き替えました。ほかには何にもいじってないです。

    「楽になった」という表現は,おっしゃるとおりで,アクセルを踏み込まなくてもスルっと前に出るようなりました。これは同乗者も感じられる程度です。

    書込番号:6213157

    ナイスクチコミ!1


    スレ主 nori_spaさん
    クチコミ投稿数:3件

    2007/04/10 00:36(1年以上前)

    > ウイングバーさん

    あんた,感じ悪いね。

    質問するだけしといてお礼どころか何のリアクションもせずに,他のスレにいってコメントしてんじゃないよ。どこでいつコメントしたかもしっかり残ってるんだよ。

    うっかり相手にしてしまった私が愚かだったよ。

    書込番号:6215617

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

    2007/04/10 01:19(1年以上前)

    私は大抵の下らない文句や、煽り等はスルーするなりかわすなりしてきましたが...。

    えらく高飛車ですね。何様なのでしょう。この板親さんに「あんた」呼ばわりされる覚えはありません。
    私の書き込んだ内容が「質問」と捉えられているようですが、実際は「確認」です。要は分かりにくい内容の板だったので、その詳細を知りたかった訳です。梶原さんも同様だと思います。で、その後回答があったので納得した訳ですね。

    >標準仕様の14inchアルミホイール
    この文章を見て社外アルミホイールと思われる方が何人いるでしょう。「純正サイズと同サイズの社外アルミホイール」と書けば良いのではないでしょうか。

    まぁ、最初の時点で行き違いがあったのは認めますが、なんでいちいちリアクションをせねばならないのでしょう。そんな事気にしていたら、ここのカテゴリーで立てられている板の50%は「感じ悪いね」になるのではないでしょうか。私が質問に回答した中でマトモに締めくくられた板ってどれくらいあったかな...。私はお礼無しでもリアクション無しでも全然気にしないタイプなのでどうでも良いのですがね。

    ま、ヒマが有ったら自動車カテゴリーの全質問から統計をとってみて下さい。私は面倒だからやりませんが...。
    あと言葉使いは気を付けましょう。お互いの顔が見えない、どんな人物か分からないネット上の掲示板だからこそ、どんな場合でもキチンとした言葉使いが大事なのではないでしょうか。

    書込番号:6215757

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

    2007/04/10 02:16(1年以上前)

    こんばんは。

    最近、スパイクを購入したばかり&ここの掲示板も車を購入して
    初めて利用するようになりました。

    他の方に比べたら、私なんかは車に対する知識も掲示板の常識も
    ないと思っているのですが、ここでは優しくアドバイスをいただけたり
    nori_spaさんのように有効な情報をいただけたりと
    皆さんのご好意に日々感謝してます☆

    nori_spaさんの出足がラクに・・・・の話題、
    ホイールの購入を検討中なのでとっても気になっていました。
    どんなふうにラクになったのかな?と思ったのですが、
    初心者が変な聞き方をして困らせても・・・と思い、
    他の方のレスがつくのを待っていたら
    ウイングバーさんが確認してくださったので、
    初心者にも分かりやすいように、誘導してくださったのだと
    思っていました。

    それと・・・・
    他サイトの掲示板は利用しているので、その感覚でいるのですが
    自分がたてたスレに対してをレスをいただいた場合、
    お礼や返信を・・・と思ってこちらでもそうしているのですが、
    このサイトでは最新の話題が上にきてしまうからか
    私が書き込むとどうしてもツリーが長くなってしまって、
    どうすべきか・・・・?と妙に悩んでます。

    レスいただいた方や、見ていらっしゃる方を
    不快にさせない方法があればなぁ〜と思ってます。

    長くなりすみません、個人的な感想です。

    書込番号:6215873

    ナイスクチコミ!0


    yamabitoさん
    クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

    2007/04/10 22:14(1年以上前)

    ここはスパイクを語る板です。
    ケンカはやめましょうよ。
    悲しくなるのでお願いします。

    書込番号:6218340

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    「モビリオ スパイク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオ スパイクを新規書き込みモビリオ スパイクをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    モビリオ スパイク
    ホンダ

    モビリオ スパイク

    新車価格:141〜208万円

    中古車価格:29〜113万円

    モビリオ スパイクをお気に入り製品に追加する <79

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    モビリオスパイクの中古車 (38物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング