モビリオ スパイクの新車
新車価格: 141〜208 万円 2002年9月1日発売〜2010年7月販売終了
中古車価格: 29〜113 万円 (39物件) モビリオ スパイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
モビリオ スパイク 2002年モデル | 49件 | ![]() ![]() |
モビリオ スパイク(モデル指定なし) | 1744件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年4月6日 12:51 |
![]() |
2 | 1 | 2007年4月5日 19:52 |
![]() |
1 | 1 | 2007年4月4日 01:08 |
![]() |
9 | 12 | 2007年4月3日 08:25 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月31日 19:48 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月27日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
早いもので、車が納入されて1か月経ちました。
1か月点検の案内が来ていたので、本日(3/18)点検に行ってきました。
結果は、どこも異常なしです(当たり前ですが、結果を聞くまで何となく不安でした)。
1,000KM走ったらオイル交換のはずが、私の場合はサンデードライバーで納入後の距離が460KMしかなかったのでオイル交換はなしです。
「1,000KMになったら、改めて来店して下さい、その時にオイルを交換しましょう」で今日は終了。
納入から1回も洗車しておらず、車が砂ぼこりで汚れていましたが、きれいに洗車してもらい、ピカピカになりました。(妙に嬉しかったです)
燃費は今のところ、7.7KM/Lから9.6KM/Lに向上しましたが、市内走行が主のためか10KM台には届いていません。
なお、高速道路はまだまだ、未体験ゾーンです。
0点

gensan55さん、こんばんは。
無事1カ月点検終了して良かったですね。
>1,000KM走ったらオイル交換のはずが、私の場合はサンデードライバーで納入後の距離が460KMしかなかったのでオイル交換はなしです。
新車は良いオイルが使われているそうで、担当者曰く、5,000KMで交換でも良いそうです。
私もサンデードライバーで他に運転する人間もいないので1カ月では大した距離走れませんね。
>納入から1回も洗車しておらず、車が砂ぼこりで汚れていましたが、きれいに洗車してもらい、ピカピカになりました。(妙に嬉しかったです)
青空駐車で水洗いもなかなかむずかしいので、先日、使い捨ての洗車用ウェットクロスを買って、使用してみたところ、3枚で全体をきれいにできました。
水いらずで安価(35枚入り498円)なのでお薦めです。
スパイクは背が高いので屋根はバケツ兼用の踏み台に乗って拭きましたが、なかなか手が届かず苦労しました。
>燃費は今のところ、7.7KM/Lから9.6KM/Lに向上しましたが、市内走行が主のためか10KM台には届いていません。
>なお、高速道路はまだまだ、未体験ゾーンです。
私は東京近郊在住なので、どこを走っても渋滞が多くて、9KM/Lなら上々です。
慣らし運転が終了して高速を利用するようになればかなり上がってくると思います。
先日ちょこっと高速を走りましたが、Sモードのまま走っていたことに下りてから気づきまして、まずかったかなと思って、取扱説明書を見たところ高速注意の記述はないですし、80Km走行だったので大丈夫かなと思っていますが、どうなのでしょう。
以前のオーバードライブOFFと同様に考えればいいのでしょうかね。>高速走行時ON
またCVT(無段変速)と7速オートの違いがいまいち分かりません。
どなたかご存じの方、ご教授いただけないでしょうか。
書込番号:6130482
0点

>5,000KMで交換でも良いそうです。
自分もそう思います。最近の車は慣らし運転さえ必要とないと
言われているくらいですから、昔の車のように変える必要はないです。
>使い捨ての洗車用ウェットクロスを買って…
あまり使用しないほうがいいですよ。傷が付きます。
ある意味サンドペーパーですから。
特に黒系の色の場合は傷が目立ちやすいからやめたほうが無難です。
>Sモード
これはスピードモードのことです。
機敏に走るときに使います。高速の追い越しとか。
余計にエンジンを回すので燃費は悪くなります。
>またCVT(無段変速)と7速オートの違いがいまいち分かりません。
従来のATみたいにできる機能です。マニュアルシフトモードはMTってことです。
正直無くても困らない機能ですね。
書込番号:6132319
0点

>従来のATみたいにできる機能です。マニュアルシフトモードはMTってことです。
MTではないでしょう。基本的にCVTは車速に応じて無段変速を行います。例えれば、原付スクーターみたいなものです。で、7速に切り替えると、決まった7つの位置のなかで選択されたポジションに固定されて自動変速を行わないようにします。
まあ、ちょっとしたMT気分が味わえるという事です。
で、そこら辺の説明は取り説にも記載されていますし(>http://www.honda.co.jp/manual/mobilio-spike/2006/drive/2-5-03.html#147ma)、ディーラーから車両を受け取り時に説明があるはずです。もし、説明が無かったのなら質問すれば良い訳で...。
書込番号:6133215
0点

1ヶ月点検時での話し。
自動車整備士の資格ももってるホンダカーズ営業の担当さん曰く,
「通常走行(急加速や急ハンドルなど急が付く走行ではない)であれば,基本的にならし運転は要りませんよ。高速を法定速度内で走ってもらうのは一向に構いません。」
「VTECは油圧で動いてるから,よくアクセル踏み込まれるのだったら,早めの交換がいいかもしれませんね。」
「あと,チョイ乗りが多いと,油温が上がりきらないから油の劣化は早いですよ。」
「もっとも営業としては,お客さまには経年劣化と受け取っていただいて,クルマを早めに買い換えてもらえると嬉しいかぎりですが(笑)」
とのことでした。
書込番号:6200207
0点

確かにディーラーとしては車がたくさん売れることが第一でしょう。
最近の車販売状況の記事では、保有期間が長くなってきたこと、若い人が少なくなって購入層や要望が変わってきたこと等で、新車の売れ行きが芳しくないようですね。
そういう中にあって購入した私達はえらい、稀少価値がある?
メーカーも壊れやすくつくればクレームが出るし、頑丈につくれば長持ちするし、どのようにつくって売ればいいのか悩んでいるのでしょうね。
私は、購入して1か月半経ちましたが、まだ走行距離が700KMに届きません。
こんな調子だと相当長持ちするかも?
書込番号:6200355
0点

1ヶ月点検の前に1000km超えてしまったら、
点検を受けに行ったほうが良いのでしょうか?
スパイクの運転が楽しくて乗っていたら
3週間経っていないのにあっという間に
1000km超えちゃいました。
この周辺だとそんなに走ることもないと
(通勤では使わないとも言ってあったし)
営業の方は思って1ヶ月点検の案内しかしなかったのかな?
1ヵ月後に連絡します、と聞いているのですが、
1ヶ月は経っておらず当然のことながら連絡がないので、
どうしようか思案中です。
書込番号:6202010
0点

わたしの場合,納車時に営業担当さんから「1000kmもしくは1ヶ月時に点検しますね」と言われてました。
で,納車後すぐに妻の実家へ帰省し,2週間で1000km超えてしまったので,1000km点検してもらいました。案内はがきは点検時に受け取りました。
点検時に,帰省で高速を700km走ったことを伝えたら,「オイルも交換しておいたほうがいいですね」とのことで,納車時に入っていたのと同じグレードのオイルで交換しておきました。
現在,納車から3ヶ月ちょっとで走行距離2700km。
最近ちょい乗りが多いので燃費は落ちてますが,エンジン,駆動系,足回り,いずれも絶好調です♪郊外を1日ドライブすれば,燃費もリッター15kmは走ってくれます。
ゴールデンウィークにはまた遠出する予定なので,4月末くらいにはオイル交換しておくつもりです。
書込番号:6202481
0点



みなさんはじめまして。いつも見させてもらってます。今車高調がついているんですがこれからインチアップを考えてます。16インチにしたいのですが、何Jくらい装着可能なのかわかる人いませんか?
8Jくらいいけるのでしょうか?
0点

その手の質問だったら,「みん○ラ」で情報を探してみるほうが良いのでは?
ttp://minkara.carview.co.jp/car/4540/
書込番号:6200136
2点



モビリオスパイクを買って約2年になります。
今年の冬頃からブレーキを踏んだ状態でバックギアに入れるとやたらに振動が大きくなりました。
新車のときとは比べ物になりません(^^;
バックに入れるとエンジンの回転数は少し上がりますが900回転程度でニュートラル状態700回転とそう、大きく変わっているわけでもなさそうです。
ディーラーに持っていったのですが、こういうものですとは言いながら、とりあえずマウントのダンパーを一箇所(クラッチ側)入れ替えてみましょうと言って入れ替えては見たのですが、ぜんぜん改善されませんでした。
皆さんこういう経験はありませんか?
0点

たぶんおそらくですが、バックギアにチェンジするときって
ブレーキを踏みながらやりますよね?
その時ってブレーキランプが点灯したままになると思います。
そこでさらにバックランプが点灯するわけですから
通常よりもかなりの電流?が必要になると思います。
そこで例えばバッテリーが弱っていたりしたら
エンジンが回転数を上げて補い運転することがあると思います。
だからバッテリーが悪いと燃費も悪くなるわけですよね。
でも実際デジタルテスターとかで電圧計ったら正常だったり
するかもしれないのでほんとに例えばの話です。
書込番号:6194736
1点



みなさん、こんにちは。
一昨日、待ちに待ったスパイクWパケの納車でした☆
2日間で約200kmほど走りました。
ほとんど都内(区内)を走りましたので、
燃費はあまりよくないかも!?です。(10.7km)
気に入った点
1.視界が広々として開放感がある。
2.加速、減速ともにスムーズで静か。
3.ナビと携帯がBluetoothで接続できるのが、便利で感動!
4.バックモニターにまだ慣れていないため、
習慣でサイドミラーと目視のみで駐車していますが、
夜でも見やすく便利だと思います。
5.スライドドアが運転席で開け閉めできるので(助手席側のみ)
友人を乗せるのにも、ラク。
6.オートエアコンも初めてなのですが、
一度設定しておけばあとは本当に自動なのでラク。
気になる点
1.走りながらルームミラーで後方を確認する癖があるのですが、
ガラスの色のせいなのか見づらい。
2.高速安定性がない。橋を渡ったとき風に煽られハンドルを取られ
不安に思いました。(時速80km)
3.アームレストが低い位置にあるので使いづらい。
4.キーが折りたたみ式でないのが、ガッカリ。
(今まで折りたたみ式だったので気になります)
5.運転席と助手席の間&2列目の真ん中がフラットでなく
凸凹があるのが、気になります。
6.日中、走行時メーターパネルが見づらい。
(橋の下などの日陰を走ったとき、全く見えませんでした)
7.時計がナビの左下に小さくしか出ないのが不便。
ナビ操作時には時計が表示されません。
思いついたまま、書いてみました。
運転もしやすいですし、基本的には大満足してます♪
運転が楽しくなる車だと思います。(かつ実用的に使えますし)
点数をつけるなら、93点くらいかしら?
気になる点の2、6、7が減点の大きな理由かな?
0点

☆noah☆さん、こんにちは。
納車おめでとうございます。
>2日間で約200kmほど走りました。
ほとんど都内(区内)を走りましたので、
燃費はあまりよくないかも!?です。(10.7km)
私はまだ100Kmちょいです。(苦笑)
燃費なかなか良いのではないでしょうか。
>1.走りながらルームミラーで後方を確認する癖があるのですが、ガラスの色のせいなのか見づらい。
市販のバックミラーを装着すると格段に良くなりますよ。
>2.高速安定性がない。橋を渡ったとき風に煽られハンドルを取られ不安に思いました。(時速80km)
これは要注意ですね。
>6.日中、走行時メーターパネルが見づらい。
(橋の下などの日陰を走ったとき、全く見えませんでした)
私はSパケで自発光式メーターなので見やすいです。
>7.時計がナビの左下に小さくしか出ないのが不便。
>ナビ操作時には時計が表示されません。
これは確かに若干不便ですね。
書込番号:6133367
1点

yamabitoさん、こんばんは。
お聞きするのはとても恥ずかしいのですが、
恥をしのんでお聞きします。
>市販のバックミラーを装着すると格段に良くなりますよ。
市販のバックミラーって何ですか?
ルームミラーのことでしょうか?
それともルームミラーとは別にルームミラーの上につけるもの?
それともサイドミラーに付けるミラーのことでしょうか?
よろしければ無知な私に教えてください。
> 私はSパケで自発光式メーターなので見やすいです。
今更ですが、Sパケにすれば良かったな〜と思っちゃいます。。
まぁ、予算の関係上難しかったのですけれど。
正直な気持ち、メーターパネルは見えるのが普通(標準)だと
思っていたので、こんな見づらいなんて・・・と
軽くショックを受けてます。
今日もちょっと乗ってみました。
今日は音声ナビで遊んでみました^^;
おもしろ〜い!!!
音声ナビなんて、そんなに使えないだろう、と思っていたのが
意外にも(!?)しっかり認識して使える!と思いました。
『今、何日?』『今、何時?』『自宅に誘導する』など
(本当はもっといろいろありましたが)
ナビを操作しなくてもいろいろできることに感動でした☆
書込番号:6135117
0点

☆noah☆さん、こんばんは。
>お聞きするのはとても恥ずかしいのですが、
恥をしのんでお聞きします。
>市販のバックミラーって何ですか?
ルームミラーのことでしょうか?
>それともルームミラーとは別にルームミラーの上につけるもの?
>それともサイドミラーに付けるミラーのことでしょうか?
>よろしければ無知な私に教えてください。
けっこう知らない方多いと思いますよ。
私が使用しているのはカーメイト製のこれです。
http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=183971
明るくて視野が広くて良いですよ。
価格は2000円位で、純正のルームミラーにかぶせるように取り付けます。
絶対お薦めですよ。
>今日もちょっと乗ってみました。
>今日は音声ナビで遊んでみました^^;
おもしろ〜い!!!
>音声ナビなんて、そんなに使えないだろう、と思っていたのが意外にも(!?)しっかり認識して使える!と思いました。
純正のHDDナビは三菱製で、音声認識には定評があるようなので使い勝手は良いのではないでしょうか。>私はDOPのHDDナビなので音声認識機能もBluetoothもはありませんがまあまあ満足しています。
書込番号:6135276
1点

こんばんは。
私も始めて車を買った時すぐに市販のルームミラーを買いました。
非常に便利です。ちょっと大きすぎるかな?ってぐらいがちょうどいいんじゃないかと思います。曲面のミラーが視界が広くてお勧めです。
>>『今、何日?』『今、何時?』『自宅に誘導する』など
(本当はもっといろいろありましたが)
ナビを操作しなくてもいろいろできることに感動でした☆
えー!時間も教えてくれるのですか!!早速明日試してみます。
書込番号:6135504
1点

おはようございます。
yamabitoさん
無知な質問にも関わらず優しくお答えいただき、
ありがとうございます。
なるほど、なるほど。
このようなミラーを買えば、後方視界がひらけるのですね。
早速と今晩、カーショップに行ってみます。。。
最近、カーショップがお友達になってます(笑)
norikuroさん
>『今、何日?』
今、じゃなくて今日でした^^;
その他にもいろいろできました。
ナビでいろいろ試したいので
いつもは苦痛の渋滞が、楽しみになってます(笑)
運転席と助手席の間が気になるのでゴミ箱を置きました。
500mlの紙パック飲料×2も置けますし、
携帯置きもでき、大きさもいい感じです♪
微妙に吸殻入れ(?)と緩衝しないでもないけれど、
基本的に吸殻入れ=コインケースになってるので
特に気になりません。ちゃんと開きますしね。
コレ↓買いました!
http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-W335_118.html
書込番号:6136755
0点

☆noah☆さん こんばんは。
気になる点の6・7については同感ですね。
確かにメーターは深いフードのせいか、見えにくいと感じる事があります。
時計については、ナビの隅っこにちょんと表示されているけど、あれ小さすぎますよね。
2については、以前がワンBOXタイプのノアだったこともあって私には許容範囲内です。スパイクは長いホイルベースとFFと言うこともあって安心ではあるけど、重心が低い割には多少挙動ありかも。
ルームミラーの件ですが、サンバイザーに干渉しない大きさのものもありますのでそちらをお勧めします。
私は以前ワンBOXタイプだったためサイドウインドーも視野に入れることが出来て便利でしたが、サンバイザーが必要な時に、助手席の方がいつも気を遣って使用していたためです。
私もルームミラーは頻繁に見る方(スピードを出しすぎるため)ですが、気になるのは横方向よりも縦方向です。
視界が切れていませんか。きっとスパイクの窓が大きいせいだと思いますが、ちょっと姿勢を変えるたびに調整を要します。
と言うことで、私も市販ルームミラーを取り付けました。
横幅はなるべくそのままにして、縦幅を重視して。
書込番号:6164128
2点

先日、カーショップに行くとルームミラーがいろいろありすぎて
悩みに悩んで結局買えずに帰ってきてしまいました。
>ルームミラーの件ですが、サンバイザーに干渉しない大きさの
>ものもありますのでそちらをお勧めします。
確か250mm幅がちょうど良かったと記憶していますが、
間違いなかったでしょうか?
どうしてなのか分からないのですが、
ルームミラーを頻繁に見るんです。
あと信号での発進時などにサイドミラーチェックもかかせません。
後ろが見えないと不安で不安でたまりません。
koutaro..さんのおっしゃるように
割とスピードを出すタイプだからなのかもしれませんね。
(レーダー探知機は必要アイテムなので)
メーターが見づらいのはどうにかしようと思っています。
ヤフオクでパネルを購入するか、
お手軽にイルミでライトアップするか。
車に手をかけるのは、初めてなので
いろんなサイトを見て研究しています。
(先日ドアメッキモールをつけました)
パネルを外したり、電気系統をつないだりするのは
女性でもできるものなのでしょうか?
キーを差し込むところも分かりづらいのがネックなので。
今更ですが、Sパケが良かったなと思います。
書込番号:6165935
0点

☆noah☆さん、こんばんは。
>先日、カーショップに行くとルームミラーがいろいろありすぎて悩みに悩んで結局買えずに帰ってきてしまいました。
種類がたくさんあって私も悩みました。(苦笑)
koutaro..さん
>>ルームミラーの件ですが、サンバイザーに干渉しない大きさの
>>ものもありますのでそちらをお勧めします。
>確か250mm幅がちょうど良かったと記憶していますが、間違いなかったでしょうか?
私が購入したのはカーメイトのCL797という製品で幅は270mmです。
サンバイザーを下ろしたときに若干干渉してしまいますが、実用上は問題ありません。
高反射ミラーで明るくて、縦幅も通常のものより5mm長いので上下の視野も広くて良いです。
スパイクの標準ミラーは横幅も上下幅も短くて見難いです。
>どうしてなのか分からないのですが、
ルームミラーを頻繁に見るんです。
>あと信号での発進時などにサイドミラーチェックもかかせません。
>後ろが見えないと不安で不安でたまりません。
私が頻繁に注視する順を書くと
1.前方左右
2.後方(ルームミラー)
3.後方左右(ドアミラー)
4.前方
の順でしょうか。前方は車間距離さえとればあまり注視する必要は感じていません。
前方左右から飛び出す人や自転車、後方からのバイク(特に原付)などが一番危険な存在ですから。
書込番号:6167998
1点

追伸:カーメイトのミラーですが、謳い文句は
「見やすいミラー」210%視界拡大、新開発3000R鏡、自然な距離感×ワイドな視界
謳い文句どおりでした。
書込番号:6168028
1点

こんばんは
yamabitoさん、カーメイトのCL797ですね。
早速明日買ってきます、と言いたいところですが、
来月誕生月でオートバックスからバースディハガキが届いているので
4月に入るのを待って購入します。
>スパイクの標準ミラーは横幅も上下幅も短くて見難いです。
私が一番気になるのは上下幅ですね。
おかげで体勢をちょっと変えただけで後ろが見えません。
書込番号:6171277
0点

私の買ったルームミラーも参考のために報告。
幅は250mmが干渉しない限界みたいです。
SEIWAの250mm R72ハイトルームミラー250Fと言う製品で、縦の幅が80mmあります。
この80mmはこの製品以外はありません。
ABで800円位だったかな。遠近感を損なわない平面鏡です。
高さが80mmあるので、縦横共にちょうどスパイクのリアウィンドの視界が確保できます。枠がクリアと言うのが若干好みを左右するかも知れません。ただ枠の幅はあまり目立たず、全面ミラーのような感じです。
スパイクにとってルームミラーは重要なアイテムなので、今後の参考に報告させていただきました。
書込番号:6176365
2点

おはようございます。
4月に入り、早速とミラーを買いに行ってきました。
取り付けてみて感動でした!!
こんなに見えるなんて・・・・。
見えすぎて怖いくらいです。
>スパイクにとってルームミラーは重要なアイテムなので
確かに必要アイテムですね、納得です。
教えていただき、ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:6191776
0点



こんにちは、このスパイクってフィットをベースにしている車でしたよね?
年内にもフィットのフルモデルチェンジがあると噂を聞いたのですが、そうなると新型スパイクは年末か来年春先頃に発売されるのでしょうか?
車内泊が出来て、手頃な値段に引かれて購入を考えていた所なんです。
年末に愛車レグナムの車検が切れるので、次期候補NO1です。
楽しみです。
0点

生産中止の可能性もあるのでー、お気をつけください。
今年2月よりカラーも4色に減ってしまいました。
モデル末期になると欲しい装備も入手できなくなります。
こんな記事も出てますからー。
http://www.auto-g.jp/news/200701/23/topics01/index.html
書込番号:6177146
0点

製造中止となったらとても残念です。
コンパクトな車体で、キャンプ等での車内泊も可能な
車種はなかなか見つからないのが現状です。
コンパクトな車体で車内泊が可能な車種は
他にあるでしょうか?
書込番号:6178911
0点

先日ディーラーでクロスロードを見ながらスパイクのMC話をしましたがモビリオは、年末ぐらいMCらしいです。
で、スパイクは、噂どおりMCの話は無いそうです。(TДT)
次期モビリオで2列シートがあるかは、不明だそうでスパイクは、一代限りかもしれないです。
私は、3列シートはいらないんですがね。
書込番号:6180473
0点

今月(3月)に納車されて初めてホンダユーザになりました。
1月末に試乗した時はカラーが確か6色あったのですが、2月の契約時には4色に減っていました。それもお気に入りの色が無くなっていたので残念でした。何故?と思いつつ、契約以前からネットなどで情報収集していたので、フルモデルチェンジか廃盤?になるのは分かっていました。フルならもう少し待とうとも考えましたが、値引き額なら今と思い決断しました。
車幅はステップワゴンと同サイズで、結構広いので好印象で満足の1台です。一部情報によるとフィットは9月に新エンジンでフルモデルチェンジされる予定です。試乗してからスパイクが結構走っている気がしていますが、最近フィット同様、売れ筋になってきているので、ホンダは悩んでいる段階でしょうね。
書込番号:6180495
0点

継続販売が停止となると買いは今ですかね。
ある雑誌でTOYOTAからデカBBなるものが販売されるそうですが
HONDAさんも触発されて、新型の販売をしてくれませんかね。
書込番号:6180642
0点

先日、雑誌で見ましたが、スパイクのモデルチェンジの事ですが新型モビリオが出てもスパイクは無く、もし出たとしても新型モビリオの発売から大分経ってからの別モデルで発表か?と、書いてありました。名前が変わるのか?それともモビリオで様子を見てからの発売か自分には全然判りませんが、もし発売するなら凄い楽しみです!
書込番号:6182433
0点



スパイクが納車になってから、あちこちに出かけて乗り心地とともにDOPのHDDナビの使い勝手や精度なども試してきました。
そこでDOPで唯一インターナビ対応のVXH-071MCViの使用レポートを書きます。
1.使い勝手
タッチパネルは初めてですが、使い勝手は大変良いです。
メニューも分かりやすくて良いです。
2.精度
高速走行はわずかですが、自車精度はかなり良くて満足しています。
先日、お台場に行ったときにレインボウブリッジに乗ったのに一般道を走行と勘違いしましたが、この1回のみです。
3.ルート検索
5ルートの検索は、インターナビの渋滞情報が考慮されているようで私の知らない裏道まで案内してくれて、こちらも精度はなかなかです。
4.ルート案内
画面2分割で現在地点と行程図を表示できるので分かりやすく、音声案内もかなり的確です。
画面分割の割合を調整できるともっと良いのですが・・・
5.インターナビ
渋滞情報はFMVICSよりかなり詳細で助かります。
また、自宅のパソコンで地点登録してカーナビと同期できる機能は大変素晴らしいです。
自宅のパソコンであらかじめルートを確認できるのもGoodです。
6.携帯ハンズフリー
画面にタッチするだけで発信、受信できるので想像以上に便利で重宝しています。
7.オーディオ機能
ミュージックコンテナ機能やマルチ画面機能なども使いやすいですが、何より音質が良くて大満足しています。
不満な点は、携帯接続ケーブルがブローブボックス内にあるので、車外に出るときにうっかり携帯をはずすのを忘れてしまいそうなことです。
こればかりは忘れないよう気をつけるしかなくて良い対応策が見つりません。(苦笑)
以上、総合的には大満足しています。
前車ではリモコン操作のナビを使っていたので、当初、若干不安を感じてましたが、今では機能の素晴らしさとインターナビ対応にして良かったと思っています。
0点

yamabitoさんナビの使用感ありがとうございます。
我が家はナビが初めてで、折角の機能をまだまだ使いこなせずにいます。
先日説明書を見ながら標準モードでよく行く先を私が設定していたはずなのに、表示されずおかしいなあとあれこれ悩んでいたら、いつのまにか家族が簡易モードに切り換えていました。(簡易モードに切り換えたら設定が消えるそうです)
現在、家族間で標準モードと簡易モードを取り合っている状態です。
携帯はもともとあまり使用しないうえ、ケーブルを別購入しなければならないとのことで未使用です。(ディーラーさんでもらえると思っていましたが、携帯電話会社で購入して下さいとの返事でした)
オーディオ機能には機能、音質ともに満足しています。特にハンドル操作できるので便利ですね。
これまで車を動かすことばかりに気が行っていましたので、今日は車の使用説明書やナビの説明書を読み直してみて、勘違いしていたことや説明が小さすぎて気付かなかったことを改めて気付いた次第です。
説明書には、自分の車にある機能とない機能が一緒に説明してあるので理解するのに時間を要しています。
書込番号:6159999
0点

yamabitoさん、こんばんは。
VXH-071MCViナビも使いやすそうでよかったですね。
私はMOPナビですが、慣れてきたことで欲が出てきたのか、少しずつこうだったらいいのになあと感じることが増えています。
以前はホンダのナビとして捉えていたのですが、DOPで出来ることが、MOPで出来ない事もあることを考えると、三菱製として捉えて考える方が適切な気もします。
MOPである良さは、何と言っても完全ビルトインと言うことでしょうか。
音声操作のマイクがマップランプ付近ににビルトイン。
ステアリングホイルには、オーディオ関連の操作スイッチの他、ハンズフリーの操作スイッチ。余計なケーブルも無く手を離さずに操作出来ることと、見た目のリッチさは長所です。
でもここから先は担当するナビメーカーの技量になるので、比較すると不満も出てきます。
単純なナビ機能だけを考えると、以前使っていたPanasonicDVDポータブルナビの方が、操作性や設定方法は上でした。
家電もそうですが、三菱製はあと一歩使用する人の立場に立っていないと感じます(三菱家電ユーザとしての発言です)。
yamabitoさん、携帯電話を忘れないようにするには、fomaをお使いだと聞いていたので、デュアルネットワークサービスをお勧めします。
以前使っていたものがあればベストですが、movaを併用し切り替えて使います。私はmovaをナビに付けっぱなし状態で使用しています。
ただ車を離れるときにfomaへの切換を忘れないよう心掛けないといけませんが、これも慣れだと思います。
書込番号:6160863
0点

おはようございます。
インターナビからの情報を取得するにあたってパケット通信料って
1回いくらくらいかかるんですか?
先日まで定額制での契約だったのを全然使わないので
従量制にしたばかりなので、気になります。(auです)
yamabitoさん
土曜日、横浜に行かれたのですか?
実は私も土曜日、横浜へドライブに出かけていました。
すれ違った車の中の1台だったかも・・・!?ですね。
納車後1週間で、約500km走行しましたが、
やはり燃費は良いですね。
住んでいるところと行くところを考えると
多少の渋滞が必須だったりするのですが、
それでも12.1km走ってるので、満足です。
書込番号:6162000
0点

皆さん、早速コメントありがとうございます。<(_ _)>
koutaro..さん
>携帯電話を忘れないようにするには、fomaをお使いだと聞いていたので、デュアルネットワークサービスをお勧めします。
>以前使っていたものがあればベストですが、movaを併用し切り替えて使います。私はmovaをナビに付けっぱなし状態で使用しています。
そういう手もあるのですね。
しかし、残念ながらVXH-071MCViの接続ケーブルがFOMA専用の太めのケーブルなのと、今使用している携帯を大変気に入っているので、普段使いでmova機を買う気にはなりません。(苦笑)
携帯側で30分おきか到着時間にアラームを鳴らすように設定しておけば少しは防止できるかなと思っています。
着信したときはナビが知らせてくれるので、アラームと区別できますしね。
☆noah☆さん
>インターナビからの情報を取得するにあたってパケット通信料って1回いくらくらいかかるんですか?
FOMAで通信するにあたって、パケット通信方式と回線交換方式 を選択できますが、インターナビプレミアムサイトのQ&Aで回線交換方式での通信の方をお薦しているので、私は回線交換方式で利用しています。(回線交換方式とは一般的な電話の通信方式)
通信料については、インターナビVICSデータ取得 1回あたり約30秒くらいなので通話30秒の料金と同等と考えれば良いと思っています。
ナビ側の自動通信間隔は30分に設定しておりますので、2時間の走行で4回×30秒で合計2分で、私の場合FOMAタイプSの料金プランなので30秒通話料金18円なので単純計算で72円となりますね。
まあ、実際の請求がこれと同じか若干不安はありますが、いずれにしても大した金額にはならないのではないかと思っています。
>土曜日、横浜に行かれたのですか?
実は私も土曜日、横浜へドライブに出かけていました。
>すれ違った車の中の1台だったかも・・・!?ですね。
☆noah☆さんのスパイクカラーは?
すれ違ったスパイクのカラーは、シルバーとブラックそして、薄いグリーン(MC前の車種)でした。
ナビは当初、初期状態のままで使用したときは画面表示などに不満を感じましたが、マニュアルを読みながら自分好みに設定変更してほぼ満足のいく仕様になりました。
前車ではアゼストのCDナビを使用していましたが、最新ナビの凄さを実感している次第です。
ナビ自体の性能に加えて、何よりインターナビが大変便利です。
1.一番面倒な目的地設定を自宅のパソコンで登録しておけること。
2.これからの各地の花見の名所もサイトから簡単に地点登録できて便利。
3.しかもサイトでルート検索して所要時間や出発時刻を確認できる。
4.後は車のカーナビと同期させて目的地として設定するだけ。
5.ルートや駐車場検索もスパイクの大きさを考慮して探してくれるので安心できる。
今後、高速走行でどんな案内をしてくれるか楽しみです。(笑)
かなり長くなりました。m(__)m
書込番号:6163926
0点

おはようございます。。
通信料の件、ありがとうございます。
ちょっと心配になってきました。
来月からまた定額制のプランに戻すことにします。
高速走行についてなのですが・・・
運転してたのでじっくり見るわけにいかなかったのですが、
到着時間・距離等しっかり表示されていてわかり易かったです。
(というか普通どのナビでも出ますね)
見やすいかどうかということであれば、問題なく見れました。
(MOPナビ)
>☆noah☆さんのスパイクカラーは?
MC後のブラックですよ。
希望ナンバーなので比較的覚えやすいです。
バッチリ覚えてしまうナンバーではないですよ。
スパイクを見るとついつい後ろについていきそうになります(笑)
どんな方が乗っているのかな?と見てしまいます。
先日、2車線道路にて無限でドレスアップしたスパイクと
平行に走っていましたら、いきなり車線変更で
ぶつけられそうになりました。
多分死角に入っていたのだとおもいますが、冷や汗モノでした。
スパイク同士の事故なんてシャレにもなりませんからね。
書込番号:6165896
0点

☆noah☆さん、こんばんは。
>通信料の件、ありがとうございます。
>ちょっと心配になってきました。
>来月からまた定額制のプランに戻すことにします。
私の場合、サンデードライバーなので気にするほどにはならないと思いますが、通勤などで毎日乗るとなるとバカにならないでしょうね。
>高速走行についてなのですが・・・
>運転してたのでじっくり見るわけにいかなかったのですが、
>到着時間・距離等しっかり表示されていてわかり易かったです。(というか普通どのナビでも出ますね)
>見やすいかどうかということであれば、問題なく見れました。(MOPナビ)
高速の場合のポイントはSAやICの案内の分かりやすさと自車精度でしょうか。
>>☆noah☆さんのスパイクカラーは?
>MC後のブラックですよ。
>希望ナンバーなので比較的覚えやすいです。
>バッチリ覚えてしまうナンバーではないですよ。
信号待ちしていたときに現行のブラックスパイクが前方隣に止まってましたが。
希望ナンバーは3,000円高なので頼みませんでしたが、縁起の悪い番号でなくてホッとしています。
>スパイクを見るとついつい後ろについていきそうになります(笑)
>どんな方が乗っているのかな?と見てしまいます。
同感ですね。
>先日、2車線道路にて無限でドレスアップしたスパイクと平行に走っていましたら、いきなり車線変更でぶつけられそうになりました。
先日、横浜市内で右折ラインから突然とんでもない車線変更する車にヒヤッとした場面が2度ほどありました。
>多分死角に入っていたのだとおもいますが、冷や汗モノでした。
スパイクの後方の死角については、バックミラーとドアミラーでカバーできており、不安は感じていません。
取り付けている市販のミラーだと両側のリアウィンドウまで視界が利くので本当に安心感がありますよ。
書込番号:6167907
0点


モビリオスパイクの中古車 (39物件)
-
モビリオスパイク HDDナビ HIDエディション 純正HDDナビ(AM/FM/CD/DVD) ETC バックカメラ ドアバイザー リモコンキー ステアリングスイッチ 純正フロアマット
- 支払総額
- 61.9万円
- 車両価格
- 56.7万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 9.3万km
-
モビリオスパイク W 衝突安全ボディ 盗難防止システム エアバッグ キーレスキー ABS パワーステアリング フルフラット エアコン ベンチシート パワーウィンドウ 助手席エアバッグ
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.9万km
-
モビリオスパイク AU 車検令和9年10月 LEDヘッドライト 両側スライドドア ETC ベンチシート フルフラット バックカメラ
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 13.1万km
-
モビリオスパイク W 新品15AW キャリア付き ディスプレイオーディオ バックカメラ 色替車
- 支払総額
- 92.4万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 6.5万km
-
モビリオスパイク A 無限エアロ アルミホイール ナビ バックカメラ リア席&荷台フラット 車中泊仕様 ベンチシート CVT HMM DSIエンジン
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 17.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜306万円
-
10〜581万円
-
19〜76万円
-
19〜220万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
モビリオスパイク HDDナビ HIDエディション 純正HDDナビ(AM/FM/CD/DVD) ETC バックカメラ ドアバイザー リモコンキー ステアリングスイッチ 純正フロアマット
- 支払総額
- 61.9万円
- 車両価格
- 56.7万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
モビリオスパイク W 衝突安全ボディ 盗難防止システム エアバッグ キーレスキー ABS パワーステアリング フルフラット エアコン ベンチシート パワーウィンドウ 助手席エアバッグ
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
モビリオスパイク A 無限エアロ アルミホイール ナビ バックカメラ リア席&荷台フラット 車中泊仕様 ベンチシート CVT HMM DSIエンジン
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 10.0万円