モビリオ スパイクの新車
新車価格: 141〜208 万円 2002年9月1日発売〜2010年7月販売終了
中古車価格: 29〜113 万円 (40物件) モビリオ スパイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
モビリオ スパイク 2002年モデル | 49件 | ![]() ![]() |
モビリオ スパイク(モデル指定なし) | 1744件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月18日 06:32 |
![]() |
3 | 8 | 2007年2月17日 22:53 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月17日 17:40 |
![]() |
1 | 5 | 2007年2月15日 07:36 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月14日 23:31 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月8日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


W(AE)Sパケ・2WD・ナイトホークブラック・パール
DOP:モデューロフルエアロ(テールゲートスポイラーはMOP)、
スポーツサスペンション他
ここまでは迷う事無く決まったのですが、ハロゲンフォグライト(見た目重視)をつけるかどうかを決めかねております。ディーラーにもエアロ組んだ現車は無いし、HPやカタログではいまいち判断しきれません。
実際ハロゲン付けた又は見送ったオーナーさんの感想など聞かせていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

ボクは今検討中なんですがー、見栄え重視ならつけた方がカッコイイと思います、実用性も重視するなら、カラーをイエローにした方が良いとD営業に言われました、訳は青や白だとHIDと光がかぶり、センターライン等が見えづらい場合があるんだそうです。私は予算も無いし、購入の場合はノーマルライト+フォグにしようかと思ってます。ディスチャージに慣れちゃうと、仕事等で他の車に乗った時、暗くて怖いかな〜と、なんせHIDは明るさ2〜3倍と言われますからねー。
書込番号:6009602
0点

貴重なご意見ありがとうございます。
HIDにする予定ですので、装着の際はカラーをイエローにしてみます。
書込番号:6016003
0点



現在の愛車は三菱のRVRで15年目を迎えて、さすがに限界近く買い換えを検討していたところ、モビリオスパイクが目にとまりました。
寝られる、スライドドア、1500CCクラス、広い車内、と私の必要条件にピッタリの車です。
タイプはFFのW-HDDナビアクティブエディションを検討しています。
そこでユーザーの皆さんに伺いたいのですが、純正HDDナビシステムの使用感や精度はいかがでしょうか?
【使用感について】
・画面表示、道路情報は分かりやすい?
・目的地検索やルート案内は分かりやすい?
・ハンドルのオーディオコントロールスイッチの操作感は?
・音声認識機能の使い勝手や認識精度は?
・リモコンは付いていないようですが、タッチパネルの操作感は?
・サウンドコンテナ機能について、ストックした楽曲の管理機能は?
・リアカメラの使用感は?
・ETC車載器との連動の使用感は?
・リアスピーカー付きですか?
・携帯電話とのワイヤレス接続を実現するBluetoothとは何ぞや?どんなメリットがあるのでしょうか。
【精度について】
・自車位置の誤差
・渋滞情報
・位置修正は可能?
オプション設定のGathersのHDDナビとの性能差はどんなものなのでしょうか。
現在の9年前に取り付けたアゼスト(クラリオン)のCDカーナビを使用しており、今のものは性能も格段の差と存じますが、どうかコメントよろしくお願いします。<(_ _)>
0点

今日契約してきました。
私も是非知りたいです。どなたかレスお願いします。
書込番号:5934399
0点

norikuroさん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
ご契約おめでとうございます。
それにしてもレス付きませんね。??
シビックやストリームも同じHDDナビのようなのでそちらの板も検索しましたが、質問はあるものの回答はほとんどありませんでした。(苦笑)
わずかに、「タッチパネルは使いにくいが、音声認識とBluetoothは便利のような書き込みがありました。」
ただ、印象では大部分の方がMOPのナビは装着していないようですね。
近所のホンダにナビ付きのストリームの試乗車があるようなので、今度、ナビに試用をさせてもらおうと思っています。
納車されたら是非ナビの感想をお聞かせください。
書込番号:5937734
0点

こんばんはyamabitoさん
私の納車は3月3日になりますが、納車したら使用感をUPさせていただきます。
私が契約したスパイクはAU HDDナビアクティブエディションにしました。
ディーラーさんにナビの詳しいカタログは無いか聞きましたが、スパイクのカタログに載ってる今年か分からないとの事でした。
納車まで一ヶ月以上ありますがしばらくお待ちください。
書込番号:5938682
0点

私もFFのW-HDDナビアクティブエディションです。2月6日に納車しました。
今までノアに乗っていました。
以前のカーナビはパナソニックのポータブルDVDナビDS110です。
純正の使用感についてはこのパナソニックのDS110との比較というか、まだ違和感があるので主観が入ってしまいますがご了解下さい。
【使用感について】
●画面表示、道路情報は分かりやすい?
A.戸惑いはありましたが走行中の画面表示は見やすいと思います。
●目的地検索やルート案内は分かりやすい?
A.検索や案内は解りやすいと思います。が、目的地の設定についてはまだ慣れません。手間はかかりますが、音声認識機能で設定するようにしています。
●ハンドルのオーディオコントロールスイッチの操作感は?
A.単純にソースの切換とチャンネル・音量だけなのですごく便利です。
●音声認識機能の使い勝手や認識精度は?
A.ナビも人間も歩み寄って「慣れる」しかないですね。使っているうちにクセやタイミングが解ってきて、少しずつ便利になっています。
●リモコンは付いていないようですが、タッチパネルの操作感は?
A.以前はリモコン操作が主体だったので、「リモコンがあればなあ」とつい思います。タッチパネルはなかなか慣れません。
理由はそのまま人差し指を出すとツメが当たってしまうので指の腹で押していますが、位置的なこと(見やすさとは別の意味で)もあるかも知れませんが気を遣います。画面保護のビニールだけは未だにはずしていません。
●サウンドコンテナ機能について、ストックした楽曲の管理機能は?
A.これはまだ未体験です。
●リアカメラの使用感は?
A.バックはやはり目視とミラーが主体ですが、最後の停止直前の確認については申し分ありません。
この車に限りませんが、ミラーでの確認のない車庫入れは不可能です。
夜間についても相対的に問題ありませんが、直下の地面が少し暗いため、補助照明を検討しています。
●ETC車載器との連動の使用感は?
A.私の車載器は連動していません。
●リアスピーカー付きですか?
A.メーカーオプションのナビについては標準で付いていました。
●携帯電話とのワイヤレス接続を実現するBluetoothとは何ぞや?どんなメリットがあるのでしょうか。
A.私のFOMAにはBluetoothが装備されていないのでアダプターの購入を検討しています。まずは標準で装備されているハンズフリー機能を利用したいためです。
【精度について】
●自車位置の誤差
A.かなり正確です。
●渋滞情報
A.今のところFM-VICSで十分です。
●位置修正は可能?
A.可能ですが、必要に迫られません。
以上です。簡単ですが参考になりましたでしょうか。
書込番号:6010842
1点

koutaro..さんレポありがとうございます。
やはり慣れが必要なんですね。まあ、何事も慣れですね。
私のナビはカロッツエリアのCD−ROMナビです。もう10年使ってます。
今のナビよりも良いものであるのは間違いないので納車の日を楽しみにしています。
書込番号:6012284
0点

koutaro..さん、詳しいレポートありがとうございます。<(_ _)>
というものの私は散々迷ったあげく、DOPのインターナビ対応のHDDナビVXH-071MCVi(アルパイン製)にしました。
理由は、MOPのナビだと将来ナビの付け替えが困難であることと携帯がBluetooth対応でなく、VXH-071MCViには標準でFOMA対応ケーブルが付属しているのでこちらに決めました。
また、高いなりに性能も良いのではないかと期待しています。
MOPのHDDナビについては、スパイクのサイトに取扱説明書があり、一読したところなかなか使いやすそうな気がしました。
>今までノアに乗っていました。
車格が違いますが、ノアと比べてスパイクいかがでしょうか。
>●ハンドルのオーディオコントロールスイッチの操作感は?
>A.単純にソースの切換とチャンネル・音量だけなのですごく便利です。
これは魅力的ですね。(苦笑)
>●音声認識機能の使い勝手や認識精度は?
A.ナビも人間も歩み寄って「慣れる」しかないですね。使っているうちにクセやタイミングが解ってきて、少しずつ便利になっています。
これも魅力的かな。
>●リモコンは付いていないようですが、タッチパネルの操作感は?
>A.以前はリモコン操作が主体だったので、「リモコンがあればなあ」とつい思います。タッチパネルはなかなか慣れません。
>理由はそのまま人差し指を出すとツメが当たってしまうので指の腹で押していますが、位置的なこと(見やすさとは別の意味で)もあるかも知れませんが気を遣います。画面保護のビニールだけは未だにはずしていません。
私も今まで使用してきたCDナビはリモコンだったのでタッチパネルの操作感は気になるところです。
画面タッチは便利そうな反面、画面の耐久性などどうなのでしょうね。
確かに液晶保護シールほしいですね。
>●携帯電話とのワイヤレス接続を実現するBluetoothとは何ぞや?どんなメリットがあるのでしょうか。
>A.私のFOMAにはBluetoothが装備されていないのでアダプターの購入を検討しています。まずは標準で装備されているハンズフリー機能を利用したいためです。
MOPのHDDナビにして、Bluetooth対応の携帯に買い換えようかとも思ったのですが、数も少なく携帯としての使い勝手がいまいちで、他サイトの板で「うまくいかない」という書き込みもあったので、ケーブル接続が無難かなと思っています。
ただ、携帯の置き場所をどうするか思案中です。
助手席側のグローブボックス下にケーブルが出るそうなのですが、携帯ホルダーを設置する場所があまりなさそうでして・・・(苦笑)
>【精度について】
>●自車位置の誤差
>A.かなり正確です。
アルパイン製はどうかな。
>●渋滞情報
>A.今のところFM-VICSで十分です。
ビーコンは不要のようですね。
インターナビの使い勝手も是非、レポートお願いします。
書込番号:6013606
0点

norikuroさん、yamabitoさん、参考になったのならうれしいです。
少し話題はそれますが、yamabitoさんのご質問ですが、ノアとは車の性格上、比較のしようがありません。
家族がみんな巣立って、たくさんの人数で乗る必要がなくなったこと。大好きなディーゼル車が市場から姿を消したこと。そろそろ買い換えかと思っている時にショールームで偶然スパイクを見かけたこと。マイナーチェンジで私でも乗れるかなと思えるスタイリングになっていたこと。などなど。
そろそろモデルチェンジかと言われていますが、後期の車は完成されているので精神的にも物理的にも安心感・安定感があります。
ネット上にいろいろな問題点が指摘されていましたが、その一つ一つを敢えて気にしてみたものの、実際には体感できませんでした。
納車を待たれている皆さんに一言、とてもいい車を選ばれたと思います。もちろん私もそう感じています。
書込番号:6013961
2点

koutaro..さん、こんばんは。
>少し話題はそれますが、yamabitoさんのご質問ですが、ノアとは車の性格上、比較のしようがありません。
確かにノアとはコンセプトが異なる車ですね。
私の場合、三菱のRVRを15年乗ってきまして、排気量は異なるものの、コンセプトは似た車だと思います。
スパイクに魅力を感じたのもその点でした。
>そろそろモデルチェンジかと言われていますが、後期の車は完成されているので精神的にも物理的にも安心感・安定感があります。
RVRは初版でした。
スパイクは最終版になるのかな。
熟成されているので安心して長く乗れるかなと思っています。
>ネット上にいろいろな問題点が指摘されていましたが、その一つ一つを敢えて気にしてみたものの、実際には体感できませんでした。
>納車を待たれている皆さんに一言、とてもいい車を選ばれたと思います。もちろん私もそう感じています。
そういうお話を聞くとホッとしますよ。
実際、高く評価する意見のほうが多いですからね。
試乗車はおかしかったと思いたいです。
いずれにしても3月の納車がますます楽しみになってきました。
書込番号:6014804
0点



現在、納車を楽しみに待っているところです。
ユーザーの方でDOPのカーアラームを付けた方いらっしゃったら使用感などお聞かせ願いたいと思い書き込みました。
気になるのはサンデードライバーなのでエンジンストップ状態でLED点滅の電力です。
バッテリーの負担は気にするほどでもないのでしょうか。
また、警報が作動して止めなかった場合、バッテリーがなくなるまで鳴り続けるのでしょうか。
先日、カーショップで色々な盗難警報グッズを見ましたが、ほとんどがシガーライターソケット利用でコードの取り回しや本体が大きめのものが多く、DOPのカーアラームなら若干高価ですが、スッキリして、それなりの効果はありそうなので追加購入しようかと考えている次第です。
駐車場は自宅から徒歩5分の賃貸青空駐車場で道路からちょっと入ったところです。
後で後悔したくないので盗難警報グッズは装着しようと思っています。
他にお薦めのグッズがあったらご教授ください。
よろしくお願いします。<(_ _)>
0点

LEDの消費電力って大体2Vで20〜30mAです。下手すりゃラジオ等のメモリー保持用の暗電流より少ないかも。私もディーラーopのアラームを付けています。4年間使用していますが、まだバッテリー交換はしていません。
またアラームのなっている時間ですが、一応何分か経ったら鳴り止むようです。
また、ご自宅から駐車場まで距離があるのなら、サイレントタイプ(電波で状態を子機に知らせる)が有るようです。但し、最近は電波法等の問題で使用できないかもしれませんが...。ご参考まで。
書込番号:6002082
0点

ウイングバーさん、参考になるコメントありがとうございます。<(__)>
>LEDの消費電力って大体2Vで20〜30mAです。下手すりゃラジオ等のメモリー保持用の暗電流より少ないかも。私もディーラーopのアラームを付けています。4年間使用していますが、まだバッテリー交換はしていません。
>またアラームのなっている時間ですが、一応何分か経ったら鳴り止むようです。
LEDの消費電力は気にする必要なさそうですね。
作動時間についても、鳴りっぱなしということはなさそうで安心しました。>車に乗ろうとしたらバッテリが上がっていたのでは困るので(苦笑)
昨夜、販売店担当者に連絡して追加購入をお願いしました。
工賃含めて3万円は痛いですが、車上荒らしが横行している現在では、スパイククラスの車でも安心できないと思うので、備えあれば憂いなしということで決めました。
作動時間とバッテリー消費については、販売店にも照会しています。
イモビライザーは盗難予防にはなりますが、車上荒らしにはやはり警報機の装着が必須だと思います。>これで万全とは言えませんが・・・
書込番号:6004382
0点

自己レスです。
今日、カーアラームについて販売店の担当者からFAXで回答がありました。
アラームセット状態時に次の操作が行われると警報します。
・キーで運転席ドアのドア・ロックを解錠された。
・ドア(テールゲート含む)またはトランクが開けられた。
・運転席ドアのドアロックノブが持ち上げられた。
・バッテリーがエンジン点火系に直結された。またはエンジンスイッチがIIまで回された。
・ボンネットが開けられた。
警報が発生すると次のようになります。
・ホーンが1秒間に3回の間隔で約30秒間鳴り続けます。
・ハザードライトが1秒間に3回の間隔で約30秒間点滅します。
・インジケーターが3秒間に1回の間隔で点滅を繰り返します。
※ドア、トランク、ボンネットが開いたままになっていると、警報は約6分間鳴り続けます。
※その後は、再びセット状態になります。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:6013399
0点



1月から購入検討していましたが、2月になってカラーバリエーションが6色から4色に減り、MOPのアルミも1月まではSパッケージ選択時に設定できたのが、特別仕様車では選択できなくなってます。
これって、モデルチェンジの前触れでしょうか?
MOPアルミが選択できないのは、Hマーク好きの私はショックです。
0点

同じく、、私もショックでした。
去る1/16にMOPと車体色見直しの仕様変更が入った模様です。
ディーラーの営業マンも気付かない位、密かながら大胆な変更との事。
私事ですが、AUにSパケを付けた見積もりを1/10に取っていましたが、今では既に発注No.が廃盤になっていました。
Sパケを付けるには特装(Active Edition)からしかプラス出来なくなっています。
決算商戦(大幅値引き)に付け込んでの買い替えを予定していただけに、特装の+4万UPは値切る余地さえ無く純粋に加算されてしまうのでイタイ。。。
と言うか、選択粋がこんなに制限される設定ってユーザーとしてはあまり頂けないですね。。。
この車種、モデルチェンジと言うか廃盤臭いですね。
遊び心満載だった元祖・SM-Xが無くなった時とオーバーラップします。
顧客のニーズに合わなくなったと言うか、低床・低重心を筆頭に掲げるホンダのコンセプトに合わないと言うか、スパイクの”ウリ”そのものがウケなくなりつつあると感じています。
現に、相当スペック/グレードの他車種と比較しても、半ドア防止装置さえ装備しないスパイクは「1.5Lでスライドドアの車」と言う限りある車種粋からも除外されやすい貧弱な装備内容です。
電動スライドドアとかオートエアコンとか、どうでもイイんです。
イモビライザーや撥水シートなんか無くても平気です。
オーディオレス?後で好きなの付けます。
ステップワゴンとかストリームとか?デカいんです。
人はもちろん、荷物もそこそこ積める広々した空間でありながら、7speed+パドルシフトで運転も楽しい、そんな遊び心をくすぐるコンパクトワゴンはスパイクしかないんですよね。
インパネシフトなのもグッドです。足元広々です。
Fitじゃないんです、エアウェイブでもなく、スパイクなんですよね。
個人的主観ではなく、スパイクの購入を検討された方なら十分理解して頂ける内容だと思いますが如何でしょうか。
ちと熱くなり、話がそれましたが。。。
車の構造自体をイジる必要の無い項目をMOPしないで、
やっぱそこはDOPで選択粋に幅を持たせてくれると、
車選びもより一層楽しくなると思うのですが如何なものなのでしょうか。
ホンダは、そう言う所がホンダだっただけに、このスパイクに限らずホンダらしさが薄れつつある提案の仕方に残念でなりません。
書込番号:5997200
1点

私はスパイクのコンセプトが気に入って購入することにしましたが、メーカーオプションの設定についてはもう少しユーザーの身になって考えて欲しいですね。露骨な抱き合わせ販売は、ちょっといただけないですね。
Sorakichi3さんのお考えにも、全てではありませんが、賛同できます。
書込番号:5998448
0点

私はHDDナビアクティブエディションを選んだのでAC100v電源を付けられませんでした。
メーカーオプションを抱き合わせにして欲しくないですよね。不必要なものまで買わなきゃいけないし、選択の幅が狭まってしまいます。
書込番号:6002415
0点

Sorakichi3さん
結構同意見です。
エアウェイブの 上空サプライズ っていうコピーは結構好きですが、実際にサンルーフを希望する人は少ない
(上空サプライズ仕様が走ってる台数が少ないのに)
必要とされてるスパイクのオプションが削られるのはきついですよね。
書込番号:6004266
0点



初期型のMRワゴンに乗っていますが2人目の子供が生まれてスパイクの購入を検討しています。後部座席に妻が乗るのですが、長距離移動時の乗り心地はやはり疲れますでしょうか?リクライニングもあまりしないようですし。また前席からのウォークスルーはできないんですね。ですが収納箇所がたくさんあるとなぜか無性にワクワクして出かけたくなりそうです。
0点

後席リクライニングですが、ほんの少しだけ可能です(リクライニングとは言えません)。また、後席の乗り心地は長距離を考えると良くありません(シートの構造上やむを得ない)。私は、後席が完全フラットになる点を評価して(荷物車と考え)スパイクを購しほぼ満足していますが、ファミリーカーとして使われる場合は入念に試乗をされた方が良いのではないでしょうか。収納箇所は沢山あるようですが実際全てを使うことはありませんし、個人的には無駄な感じがします。ファミリーカーとしてはホンダであればフィットや前席3人シートのEDIXの方がより適していると思います。
書込番号:5999174
0点

スパイクの後部座席は、はっきり言って乗り心地がよくありません。
絶対に試乗しましょう。
奥さんに後ろに乗ってもらいましょう。
モビリオのほうがいいと思います。
また、あまりいい車(オデッセイとか)を試乗するとスパイクが嫌になってしまいますので予算内?で比較しましょう。
私は、あまり人を乗せないので後部座席をたたんで荷物をいっぱい積んで出歩いています。
スパイクの魅力は、やはり収納力です。
書込番号:6002393
0点

みなさんのご意見を参考にして決めたいと思います。私がほとんど運転しますので家族の意見も含めてスパイクオーナーになりたいとおもいます。ありがとうございます。
書込番号:6003207
0点



本日、スパイク購入の契約をしてきました。
タイプ:FF W-Active Edition+Sパッケージ
カラー:プレミアムホワイトパール
メーカーオプション:ディスチャージヘットライト
ディーラーオプション:純正HDDナビ(インターナビ対応)VXH-071MCVi+リアカメラ、ETC、フォグランプ、リアスピーカー、アクアクリーンミラー、ドアバイザー、間欠ワイパー、フロアマット
諸費用を含めた総額:2,618,550円
値引き:165,470円
下取り車:40,080円
支払総額:2,413,000円
下取り車は、今年15年目の三菱RVRで車買取のガリバーでの査定では値は付かないと言われていいたので、40,000円は値引き同然で、実質値引きは20万超でまずまず満足のいく結果でした。
色は最後までアラバスターシルバーメタリックと悩みましたが、3万円高でも、値引きが予想以上だったのでプレミアムホワイトパールにしました。
当初はシルバーを考えていましたが、試乗車がシルバーが多いのと車全体が同一色になりパッとしない気がしてきました。
契約前にW-アクティブエディションを試乗しました。
パワースライドドアはやっぱりほしいと思いました。
試乗で気になったのは交差点で右左折したときにハンドルの戻りが遅いのと、直進安定性にやや不安を感じたことです。
店長に伺ったところ、ハンドルの戻りの遅さはFFの特性で、ハンドルを回し過ぎると生じるようなお話でした。>う〜ん、本当かなぁ・・・
直進安定性については、個体差かもしれませんので、3月の納車がはずれでないことを祈っています。(苦笑)
いずれにしても、乗りこなすのに少々苦労するかもしれません。
試乗車で車庫入れをさせてもらいましたが、特に後方視界が悪いようには思いませんでした。
ハンドルを何度も切り返してみましたが、重くなることもありませんでした。
3月の納車が楽しみでもあり、不安でもあります。(笑)
0点

yamabitoさん ご商談成立おめでとうございます。ヽ(*'0'*)/
最後はWタイプの試乗車に試乗出来たとの事。
気合を入れて臨まれた甲斐があったみたいですね(o^^o)
3月の納車、慣らし運転など又、インプレッション期待しています。
書込番号:5964416
0点

yamabitoさん、とうとう契約されましたか。おめでとうございます。
3月納車ですね。私も3月納車になります。
私は
タイプ:FF HDDAU-Active Edition
カラー:スパークルグレーパール
メーカーオプション:ディスチャージヘットライト
ディーラーオプション:ETC、アンダードアミラー、ドアバイザー、フロアマット、マッドガード、ライセンスフレーム、インターナビTEL、ルーフライト、ボディーコート、ルーフインサイドレール
諸費用を含めた総額:2,267,350円
値引き:267,350円
下取り車無し
支払総額:2,000,000円
最初は204万でしたが、何とかお願いして200万ぴったりにしていただきました。
ディーラーの方も非常に好感の持てる方だったので、あまりごねずに決めてしまいました。
スパークルグレーパールは2月末の出荷で最後になるようです。スパイクのHPを見るともう無くなってましたね。ギリギリセーフでした。
購入前にはAUに試乗しましたが、お恥ずかしいことに車のことは良くわからないので、yamabitoの言われるような、ハンドルの戻りの遅さや直進安定性などは良くわかりませんでした。普段運転するのに運転しにくいことはないかな?って感じで試乗しました。
走りよりも、室内広いな〜とか、窓大きいな〜などしか見ていませんでした。室内が広いので開放感があって長時間乗っても楽かな?って感じがします。
3月に納車したらまた書き込ませていただきます。yamabitoさんもよろしくお願いします。
書込番号:5965438
0点

ヨン・シオンさん、norikuroさん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
>値引き:267,350円
>下取り車無し
スゴイ値引きですね。
私は交渉のときに担当者から「ご希望の価格を言ってください(笑)」と言われて、迷った末、20万引きの価格を申請したのですが、30万引きの価格を言えば良かったかなぁ(笑)
でも、自分的には良い買い物をしたと思っています。
私は同じホンダグループの2店に見積もりをお願しまして、他店は営業課長さん、購入店は新米の若い営業さんでした。
その新米さんの一生懸命さに心打たれまして、これから長く付き合えそうだったので、他店の値引き額はきかず決めて価格交渉しました。
最終的には、営業課長さん、店長さんまで話に加わって値引きに応じてもらいました。
(他店には事前に、値引き額をきかずに購入店に決める旨、店に伺って説明しました。その営業課長さんも購入店の新米さんをよくご存じでして、苦笑いしていました。)
>購入前にはAUに試乗しましたが、お恥ずかしいことに車のことは良くわからないので、yamabitoの言われるような、ハンドルの戻りの遅さや直進安定性などは良くわかりませんでした。
>普段運転するのに運転しにくいことはないかな?って感じで試乗しました。
先週、AUを試乗したときには、ブレーキの利きが良すぎて違和感があったくらいで、室内や視界の広さばかりに気を取られていました。
今まで乗っていたRVRが2000cc4WDなので、FFに慣れないせいかもしれませんね。
ハンドルは確かに回しすぎていたのかもしれません。
ナビはMOPかDOPか迷いましたが、DOPのほうが取得税が安くなるのと、長く乗るつもりでいるのでMOPだと将来ナビの付け替えができないようだったのでDOPのインターナビ対応にしました。
確認したところ、地図データはMOP同様に2年後に無償でバージョンアップしてくれるそうです。
お互い3月の納車が楽しみですね。
書込番号:5965817
0点

ご購入おめでとうございます。
私と同じ『白』ですね。
まだ一度も会えない私以外の白にあえたら嬉しいです。
書込番号:5970819
0点

G文太さん、コメントありがとうございます。<(__)>
>私と同じ『白』ですね。
>まだ一度も会えない私以外の白にあえたら嬉しいです。
スパイク自体、見かけることは少ないですからね。
30,000円高のホワイトは希少ですね。
当初はシルバーを予定していたのですが、試乗車がシルバーばかりなので、他に明るい色というとホワイトしかありませんでした。
視認性が良いので事故に合いにくいメリットと、反面、賃貸駐車場なので車上荒しに合う可能性は高くなるかなと少々悩みました。
「白」いかがですか。
今乗っている愛車がダーク系で熱を吸収するため、夏にエアコンがきかず参ったので・・・(苦笑)
書込番号:5972575
0点

私も4日に決めてきました。
タイプ:FF W-ActiveEdition+Sパッケージ
カラー:ナイトホークブラック・パール
メーカーオプション:ディスチャージヘッドライト
ディーラーオプション:フロアマット、間欠ワイパー、フォグライト、ルーフインレール、クロスバー、ETC、無限ドアバイザー、スタッドレス&アルミホイール、ノックスドール、その他
諸費用含めた総額:
2,350,065円
値引き:260,065円
下取り車:0円(廃車)
支払総額:2,090,000円
ボディーカラーをブラックアメジスト・パールにして商談を進めていたのですが3日に決めようとした所、廃色になっててショックでした。
一時保留して一晩悩んだあげくブラックにしました。
気持ちを察してくれたのか思っていた以上に値引きをしてくれたので決めました。
今のスパイクは試乗していないので、不安もありますが納車が楽しみです。
書込番号:5974004
0点

maron56さん、ご契約おめでとうございます。
お互い、納車までドキドキワクワクですね。(笑)
ナビは外付けですか?
それとも装着しない?
無限のドアバイザーってオプションカタログに載ってますか?
通常のドアバイザーとは違うのでしょうか。
書込番号:5975674
0点

ナビは付けるとしたら外付けと思っていたのでオプションには入れませんでした。
とりあえず今付けてるオーディオを載せかえて使います。
無限のオプションカタログはディーラーさんに下さいと言えばもらえます。
展示車の代わりに従業員さんの車を用意してもらったら、無限エアロに身を固めた車で、ちょっといいなと思って付ける事にしました。ただ、予算上バイザーだけになりました。(本体価格は純正オプションと同じ)
もしかしたら、バイザーだけ無限だと見た目が変かもしれません。納車までドキドキです。
無限のバイザーは前半分は普通のバイザーのように窓とバイザーの間に手が入るくらいのスペースがあって、途中からクニャと曲がって後半分は手が入らないくらい窓に近くなってます。
カタログでは、効率よく換気ができるなどの効果があると書いてました。
書込番号:5975879
0点


モビリオスパイクの中古車 (40物件)
-
モビリオスパイク AU パナソニックナビ ブルートゥースオーディオ TV バックカメラ ETC 記録簿 取説 キーレス&スペアキー フルフラットシート
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 38.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 6.0万km
-
モビリオスパイク HDDナビ HIDエディション 純正HDDナビ(AM/FM/CD/DVD) ETC バックカメラ ドアバイザー リモコンキー ステアリングスイッチ 純正フロアマット
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 9.3万km
-
モビリオスパイク W 衝突安全ボディ 盗難防止システム エアバッグ キーレスキー ABS パワーステアリング フルフラット エアコン ベンチシート パワーウィンドウ 助手席エアバッグ
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.9万km
-
モビリオスパイク AU 車検令和9年10月 LEDヘッドライト 両側スライドドア ETC ベンチシート フルフラット バックカメラ
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 13.1万km
-
モビリオスパイク W 新品15AW キャリア付き ディスプレイオーディオ バックカメラ 色替車
- 支払総額
- 92.4万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜306万円
-
10〜581万円
-
19〜76万円
-
19〜220万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
モビリオスパイク AU パナソニックナビ ブルートゥースオーディオ TV バックカメラ ETC 記録簿 取説 キーレス&スペアキー フルフラットシート
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 38.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
モビリオスパイク HDDナビ HIDエディション 純正HDDナビ(AM/FM/CD/DVD) ETC バックカメラ ドアバイザー リモコンキー ステアリングスイッチ 純正フロアマット
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
モビリオスパイク W 衝突安全ボディ 盗難防止システム エアバッグ キーレスキー ABS パワーステアリング フルフラット エアコン ベンチシート パワーウィンドウ 助手席エアバッグ
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 11.8万円