モビリオ スパイクの新車
新車価格: 141〜208 万円 2002年9月1日発売〜2010年7月販売終了
中古車価格: 23〜113 万円 (41物件) モビリオ スパイクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| モビリオ スパイク 2002年モデル | 49件 | |
| モビリオ スパイク(モデル指定なし) | 1744件 |
このページのスレッド一覧(全330スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年3月8日 16:23 | |
| 0 | 1 | 2004年3月3日 23:29 | |
| 0 | 1 | 2004年2月27日 10:36 | |
| 0 | 10 | 2004年2月22日 23:54 | |
| 0 | 1 | 2004年2月22日 15:42 | |
| 0 | 7 | 2004年2月22日 09:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私は、トヨタ・ヴォルツのオーナーなのですが、ヴォルツの投稿ページにモビリオのオーナーが、「ダイレクトイグニッションの強化パーツはないか?」という質問がありましたので、お答えしましょう。
ご存知、モビリオのエンジンの点火方式はプラグコードの無いダイレクトイグニッションです。当然、永井電子の「ウルトラ」シリーズやサン自動車工業の「ホットシリーズ」に点火系強化のパーツはありません。
が、「サイクロン2」でおなじみの概AKANOが販売している「クイックパワー・ESC(エキサイティングスパークケーブル)キット」にヴォルツ・モビリオ・他多数のダイレクトイグニッション車の設定があります。
実は私のヴォルツにも「ESCキット」を装着していますので、その感想を簡単に述べたいと思います。
私は札幌に住んでいて、ヴォルツの4WDに乗っていますが、街乗りリッター7`弱と悪く、前の愛車・カリブに使っていた「ホットアース」と「ホットイナズマ・LR(低回転向け)」を装着し、エアクリーナーやプラグを換えて8.1`。やはり、点火系そのものを強化する必要があると考え、ECSキットをスーパーオートバックスで購入。早速取り付けてテスト開始。あまり体感はしないが、気が付けばスピードが出ているといった印象。試しに空ぶかしをしたのだが、タコメーターの上昇速度が明らかに違う。気になる燃費だが、走行条件によって異なると思うが、リッター9`に到達。0.9`の伸びを達成。効果はあったという事か。
ヴォルツとモビリオは全く異なる車なので参考にはならないかもしれませんが・・・・難点は、値段が高価な事(だいたい3万5千円前後)や、外観が大きく変わりカムカバー(レインカバー)の取り付けは不可能な事、永井電子やホットシリーズに比べてオモチャっぽい外観で、コードがシリコンではない事くらいか。購入する前にオートバックス等の店員さんに話を聞いてみる事をすすめます。
0点
2004/03/08 09:31(1年以上前)
(続き)「ESCキット」には、同社の「スーパーボルテージキーパー」という「ホットイナズマ」と同等の製品が付いてくる。単品としても売っていますが(1万円以下)、赤色のタイプA(ノーマル車用)とシルバーのタイプB(アーシングや高性能プラグコード等を付けている車用)の二種類がありますが、ESCキットには「タイプB」が付いてきます。
オートバックスの店員さんの話によると、ボルテージキーパーもホットイナズマも構造が違うだけで、機能的には全く同じ物だそうです。高級感ではホットイナズマ、小型でシンプルなのはボルテージキーパーといったところでしょうか。
私はこれから、「ボルテージキーパータイプB」と「ホットイナズマLR(中低速・街乗り向け)」を比較したいと思う。違いが解りましたら、また投稿したいと思います。
書込番号:2559955
0点
2004/03/08 16:23(1年以上前)
いろいろ試してみましたが、「スーパーボルテージキーパー」の方がエンジンが軽く回るようだ。まぁ、色んなパーツの相性もあると思うけど。
書込番号:2560872
0点
3月2日に納車でした。すぐに市内を試乗してきました。納得、納得、気に入りました。「かっこいい」
しかし、自宅に着く直前、焦げ臭い臭い・・・?
実は、これまで乗っていたFitも同様の臭いが何度もありました。
オイル交換もきちんとしていたのに、なぜ・・・
そして、今回のスパイクも同じ臭いがするのです。
今後、ディーラーに聞いてみようと思っていますが、このような現象が他でもあるのでしょうか?
心配だな・・・
0点
2004/03/03 23:29(1年以上前)
新車は、排気管や加熱される部分に塗ってあった防錆用のオイルが加熱されてにおいが出る場合があります。
このことでしたら全く問題ありません。
焦げてはいけない部分が焦げて匂っているようだと問題ですが、どちらかは実際に見なければわかりません。
書込番号:2543204
0点
ついに買っちゃいました。でも納車が3月22日です。まだ先なのですが・・・ここでしていい質問かは分からないにですがスピーカなんですがフロントにケンウッドのKFC-LS18i,リアにケンウッドのKFC-LX18を入れたいのですが付きますか?加工無しで取り付けできますか?後加工しないと付かないのならばどのようにしたら付くのか、どなたか知っている方教えて下さい。どうしてもこのスピーカーを付けたいので何でもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
2004/02/27 10:36(1年以上前)
ケンウッドとホンダディーラーに聞くのが一番早いし、正確ですよ。
書込番号:2520591
0点
確認したいことがあるのですが、今日友人が「SSではATFの交換するとクラッチが滑るから交換しないほうがいいってディーラーで聞いた。特にホンダ車は。」と言っていました。
こんな話初めて聞きました。どういう理屈なのか分かる方いましたらご教授ください。
0点
2004/02/22 15:15(1年以上前)
ATF交換しないでずーっと乗り続けた場合、ATトランスミッション内部にスラッジなどのゴミが詰まりATのフィーリングが悪くなるが、内部の動きが鈍い分ATがかろうじて滑らないでくれてる場合もある。そんな状態の車でATFの交換して内部の詰まりが取れてしまうと今まで滑らなかったクラッチが滑ってしまう。全ての車で同じようなコトが言えるとは限らないが、交換しないで長距離を走ってしまった場合は交換を断られることもある。
書込番号:2500990
0点
2004/02/22 15:53(1年以上前)
ありがとうございます。
クラッチがATFを交換したことによって滑る理屈は理解できました。しかしなぜSSでは駄目なのでしょうか?距離乗ったものはディーラーならオーバーホールを薦めるということでしょうか?
もうひとつ疑問が残るのですが、なぜホンダは?ATでもCVTでも同じなのでしょうか?
書込番号:2501133
0点
2004/02/22 15:57(1年以上前)
すいません、自己レスです。
ホンダのCVTはスタートクラッチに不具合があって、ジャダがでるという欠陥が今までにあったから、その経験からですかね?
書込番号:2501146
0点
2004/02/22 16:07(1年以上前)
ホンダ専用のATF使わないとダメです。
ホンダ純正の方が他のATFに比べてさらさらしています、たしかにCVTのスタートクラッチがジャダ起きづらくなってます。
もしATが壊れた時、専用オイル使ってないとクレームが効きません。
書込番号:2501187
0点
2004/02/22 16:21(1年以上前)
規格の違うオイル使った時点で滑る危険性大。
ディーラーなら多分、滑る危険性もあると説明するだろう。
壊れていないものをいきなりOHするとは考えられない。
書込番号:2501246
0点
2004/02/22 16:32(1年以上前)
なるほど勉強になりました。ありがとうございました。
SSは商売あがったりですね。これ見た人ディーラーに流れちゃいますもんね。保証の力恐るべし。
書込番号:2501274
0点
2004/02/22 16:37(1年以上前)
一応ここに
http://www.honda-verno-osaka.co.jp/qanda27.htm
下の方書き込み NO 00523下の方ですが、他のATFは進めていません、
ここのQ&Aで詳しく聞いてみるのも手です。
書込番号:2501305
0点
へえ〜、ホンダはGM規格?のデキシロン系じゃないんだ!
たいていのメーカはデキシロン系だからSS所有もコイツでしょう。
書込番号:2501745
0点
2004/02/22 18:40(1年以上前)
規格が同じなら問題ないと思うが何故かディーラーでは純正のオイル使ってくださいと言われる。ディーラーの言うこと聞いていたら社外製品のATFオイルは全く売れなくなってしまう。
書込番号:2501863
0点
いいサイトがあったのでご紹介!
http://www.saabon.net/hard_memo/atf.php
海外に輸出すると、その日本特有の純正とやらが入手困難なので、
デキシロンンV相当とエンジンルーム内にステッカ貼ってたりするよ。けどオートマメーカとしては、粗悪オイルへ交換されるのがイヤなのか、16万km無交換と強気?の指定をする。
けど、ユーザは不安で早めに交換したいし、その気持ちを汲んでオイルメーカは儲けたい事もあり、早めの交換をススメる。
だから、どの情報が正しいのか、難しいすね。
私のオススメはメーカ指示のシビアコンデションで純正交換。
16万k指示のヤツなら8万k位かな?
書込番号:2503666
0点
モビリオとスパイクを検討していて、唯一スパイクのいいところ「2列目シートと荷台をフラットに出来る」で決定したいのですが、メーターパネルやセンターパネルが気に入りません。スパイクにモビリオのあの銀色センターパネルなどを付けることは可能なんでしょうか?また市販で何かパーツはあるのでしょうか?
0点
2004/02/22 15:42(1年以上前)
答えは可能です。インパネは全く同じですんで…。
しかし右から左まで全て交換となると、費用がものすごくかかりますよ。部品代プラス工賃。スパイクはブラックで統一されてるので、センターパネルとサイドガーニッシュだけに留めておいたほうがよいのでは、と思ってしまいました。余計な一言ごめんなさい。好みは個性なので金に糸目をつけないのであればいいと思います。アルミやエアロにお金をはたくのと同じですしね。せっかく買う新車ですし、気に入った形にするべきですね。
もしやるのでしたらナビを取り付ける際に外すので、ナビ取り付けてもらえば工賃浮くかも?エアアウトレットのところは外しませんが…。交渉次第じゃないですかねー?
市販品は見たことありませんが、塗装してもらうのもひとつの手だと思います。
余談ですが、ルーフコンソールいいっすよ。
書込番号:2501085
0点
明日、遂にスパイク納車なんですが、引き取る時に注意する点ってなんでしょう?傷があるかないとかは一応チェックしますが、ここだけは見とけっての、ありますか〜?後でもめたくないし、アドバイスあったら教えて下さいましまし。
0点
2004/02/21 19:25(1年以上前)
たんたん君さんこんにちは。実はわたしもあさって納車です。
わたしも同様な質問したいと思っていましたので、みなさん
よろしくお願いいたします。
書込番号:2497234
0点
2004/02/21 19:53(1年以上前)
りんごみかんさんこんばんわ!月曜日納車なんですね〜!僕は明日なんですが、明日は仏滅なんですよね〜。あんまりそうゆうのは気にしないタイプなんですが、やっぱりいい気持ちはしないですね〜りんごさんは、そういう理由で月曜日ですか?
書込番号:2497306
0点
2004/02/22 04:35(1年以上前)
傷は用品で触ったところを重点的に確認し、あとはボディー塗装のゴミかみですね。ホンダ車はけっこう多いですよ。洗車してるときによく「なんじゃこりゃ?」っていう具合に発見しますが、目立ったり多いと販売会社で再塗装に出しますが、どうしても気になるもの以外は目をつぶるほうがいいと思います。下手に触って余計なトラブルを起こさないために。
しかし乗ってから気づいたことは点検時にでもバンバン伝えるべきだと思います。それが販売会社の仕事ですしね。もめるもめないは客次第、対応次第。
わたしもスパイクですが結構いいですよ。広いし寝れるし。粗探しならいくらでもできますが、普通に使う分には問題ありませんねー。
乗って気がついたのですが、段差でたぶんFサスからキシキシと蝉が鳴くような音がします。対応はアブソーバーの作動音で終わり。私のだけかと気になっているので今後その情報ください。
皆さん無事納車が完了することを祈ってます。合掌。
書込番号:2499343
0点
2004/02/22 08:51(1年以上前)
一日一難さんありがとうございます。塗装ですかあ、目が点になるほど
じぃーっと眺めないといけないですねえ。気持ちがるんるんですので、
冷静にチェックするのは難しいですがなんとかやってみます。
たんたん君さん、月曜日にしたのはこの土日が仕事だったのと保険の切替の
関係でした。どこかのスパイクのスレッドに、大安で納車して事故や傷なんて
いうのもありましたよ。仏滅なんて気にしません!大丈夫ですよ!
書込番号:2499614
0点
2004/02/22 09:11(1年以上前)
スパイクに乗って9ヶ月になります。
納車時に注意することは、傷もそうですがエアロつけるときに発生する切子(鉄粉)です。リアゲートスポイラーとサイドスカートはボディに穴あけするので必ず切子が発生します。通常は隙間にマスキングをすることになっていますが、マスキング範囲にも限界があります。切子が残っていると1週間もたたずに錆びが出てきます。納車時にはリアハッチを開け、また両サイドをよーく見て指を滑らせて確認することをお勧めします。
書込番号:2499658
0点
2004/02/22 09:31(1年以上前)
一日一難さん、てってけライフくんさん、アドバイスどうもです。大変参考になりました。10時に納車なんで今からいって来ます!!
それとりんごみかんさん、ありがとうございます。仏滅、気にしないようにします。一応自分なりに祈っておきますです、はい!
じゃあ、お先にスパイクと対面して来ます。
わくわくと程よい緊張感がいりまじってます。もうすぐ30なのに、子供だなあ、僕って・・・
書込番号:2499698
0点
2004/02/22 09:36(1年以上前)
付け加えさせてください。
納車チェックする際に、外観の傷や汚れを営業マンと車をくるっと回って一緒にチェックすると思うのですが、そこで「ありませんね」と言わずに、「プロが納車チェックした時にはなかったんですよね?」「あなたを信用します」と言っておけばいいですよ。
眺めていたところで発見できるかわからないような状況なので、じっくり探すのは自分で初めて洗車をするときにしたほうがいいですよ。
気になるようなら、後から点検のときにでも言うとして、ゴミかみより傷を探してください。
ゴミかみは後からでも塗装不良と分かりますので。傷は走ってるときに付いたと言われたらどうしようもありません。鉄くずも後からクレーム対応してくれます。さすがにルーフまでチェックできないですからね。
探すポイントは触ったところ。
新車買ってハッピーな気分を台無しにしないように、責任は営業マンに任せてあまり疑わずに臨んでください。運転に気をつけて楽しいカーライフを送ってください。
ちなみにたんたん君さんには間に合わなかったですね。納車後でもなんとかなるので参考にしてくれることを期待します。
書込番号:2499720
0点
モビリオスパイクの中古車 (41物件)
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 3.8万km
-
モビリオスパイク W 電動スライドドア ETC HIDライト オートエアコン ベンチシート フルフラットシート
- 支払総額
- 53.8万円
- 車両価格
- 47.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.6万km
-
モビリオスパイク A 純正キーレス!HDDフルセグ地デジナビ&バックカメラ!&ETC!!
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
14〜581万円
-
19〜76万円
-
16〜241万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 15.1万円









