ホンダ エディックス のクチコミ掲示板

エディックス

<
>
ホンダ エディックス 2004年モデル 新車画像
    このページの先頭へ

    エディックス のクチコミ掲示板

    (831件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    エディックス 2004年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    エディックス(モデル指定なし) 831件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「エディックス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    エディックスを新規書き込みエディックスをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ0

    返信14

    お気に入りに追加

    標準

    安全性能

    2004/08/01 22:49(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > エディックス

    スレ主 Eddyxさん

    私も1才の子供がおり、この車に大変興味があります。先日試乗もしましたが、こちらの書き込み等で大変気になって後日再度車を見に行って非常に不安になったことがあります。それはドアの薄さです。これは全然気がつかなったのですが本当に薄くないですか?本田は最近オデッセイなどで大変高い衝突安全性能を実現していますし、FITもNCAPでスモールカーでトップレベルの成績を叩き出しているということですから、このEdixでも同じベクトルを保持していると信じたいのですが、客観的なデータを是非見たいと思います。こういうものはテストの実施時期によって空白期間が生じてしまうものとは思いますが。。。何か情報をお持ちの方がいれば伺いたいと思います。それか、そうした客観的なデータが揃うまでは購入はがまんかな、とも考えております。
    もう1つ質問させてください。お子さんが二人いた場合、チャイルドシートを2列目の左右に設置して、1列目シートは前にスライドさせればママが2列目真ん中のシートにアクセスすることは可能でしょうか。車を見に行くのが当分先になってしまいますので、既に購入された方等から情報を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

    書込番号:3097223

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    ロッカーの花子さんさん

    2004/08/01 23:49(1年以上前)

    私も1歳の子供がいます。子供2人の場合ですよね。私も考えたんですよ。
    一応、乗った感じでは大丈夫かなぁ〜と思います。ただ、両脇にチャイルドシート載せて乗ったわけじゃないから。実際心配ですよねぁ。両脇の圧迫感はありそう。
    けど前中央をスライドしてシートバックを前に倒してテーブルにすると、ちょっとしたお子ざまグッズも置けていいかも〜。
    旦那はそれだと、俺さびしいぞって言ってたんで、我が家では多分、上が
    前センターで、下が後センター。私が左後部座席になりそう・・・。これなら、全体をよく見れるかなぁ。と思うんですけど。
    どうでしょう?(なんか反論とか一杯きそうで怖いなぁ・・・)

    書込番号:3097480

    ナイスクチコミ!0


    杏葉さん

    2004/08/02 11:55(1年以上前)

    側面衝突安全性に関しては最高の6つ星を取得しているそうです。
    具体的なメカニズムは↓を参照して下さい。
    http://www.carworld.jp/car/honda/edix/html/index4.html

    チャイルドシートに関しては、後席両端に設置し、前席助手席を目いっぱい後ろに引いた状態で、妊娠6ヶ月の妻が問題なくセンターに座れました。これは確認しています。実はこれが決め手になって購入を決意したものです(^_^)

    ウチは子供が二人になり、上はチャイルドシートかギリギリジュニアシート、下はベビーシートという構成です。その状態で家族みんなで出かける状況、妻一人が子供を連れて買い物に行く状況、帰省時に、じいじ、ばあばを乗せる状況など、かなりシミュレートし、その疑問を試乗時にぶつけました(6人乗った状態で荷室を犠牲にしないかとか)。その結果エディックスが最もふさわしい(というか、エディックス以外無い)という結論を得て、購入を決めました。
    サイドカーテンエアバッグをOPで選んだので、高めになったのは残念ですが、子供が小学生高学年くらいになる8〜10年後までこの車でいけると確信しています。(ポルテにも惹かれましたけどね(^_^;)

    書込番号:3098740

    ナイスクチコミ!0


    杏葉さん

    2004/08/02 12:10(1年以上前)

    >ロッカーの花子さん
    ウチもその構成を考えています(^_^)
    この車はチャイルドシートのレイアウトが本当に自由自在なので、嬉しい反面悩みますよね。

    ウチは下の子が生まれるまでは前席川の字で、下の子が生まれたら前後センターを使うか、後席両端を使います。下がベビーシートを卒業した後は、上が前席センターに乗りたがれば後席両端に妻と下の子を乗せ、そうでなければ後席両端ともチャイルドシートで。上がジュニアシートになれば助手席もOKになるので、上を助手席、下を後席センター(前席センターを畳む)で両方とも前を解放させられます。全く持って素晴らしい。このレイアウトの自由ぶりは、エディックスしか有り得ません。

    書込番号:3098780

    ナイスクチコミ!0


    杏葉さん

    2004/08/02 17:46(1年以上前)

    >側面衝突安全性に関しては最高の6つ星を取得しているそうです。

    これについて、訂正させてください。
    6つ星なのはホンダ社内の衝突実験における、J-NCAP相当の評価でした。
    http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/hotmenu/whatsnew/review/0024_edix/index.html
    をご覧下さい。

    側面のみに関する評価は探しきれませんでした。申し訳ありません。

    書込番号:3099544

    ナイスクチコミ!0


    杏葉さん

    2004/08/02 18:16(1年以上前)

    連続投稿になってしまい、もうしわけありません。

    http://response.jp/issue/2004/0711/article61989_1.html
    によると、

    >衝突安全性ボディは、前面フルラップ55km/h、前面オフセット64km/h、側面55km/h、後面50km/hと、全方位クラッシャブル。また車重が2トン近い大型車との衝突を想定したCAR to CAR衝突実験も実施。リアルワールドでの事故時の被害軽減を徹底追求している。

    とのことです。側面に関しても高いレベルで安全性を確保していると思います。

    書込番号:3099623

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 Eddyxさん

    2004/08/02 21:11(1年以上前)

    ロッカー花子さん、杏葉さん、ありがとうございます!
    熊野さんという方の3列ミニバンに対する批評は以前から興味深く拝見していたので、その方の解説が見れたのは幸いでした。既にEdixは検討から外そうと思っていたので、こうした情報はDealerさんが積極的に提供すべきでしょうね。
    ところで1つまた質問させて下さい。なぜかEdixの後部真ん中シートにはチャイルドシート用にアンカー?が付いていませんよね。これは案に、ここにチャイルドシートは付けないで、と言っているように感じてなりません。真ん中シート上下にチャイルドシートを付ける事に不具合や危険があるのかな、と危惧してしまいます。ルノーのカングーも購入視野に入れているのですが、あの車はアンカーが付いているのは後席真ん中だけです。チャイルドシートのメーカーでは後席中央がやはり一番安全としているようです。この点、Edixのアンカー位置は通常の概念に反する気がしますので、Hondaの意図がどういうものなのか知りたいな、と思います。杏葉さんは色々な情報を提供してくださるので自分が教えて君のような気がしてなりませんが、営業の方がもっと勉強してこの車の凄いところをアピールしてほしいな、という気がします。

    書込番号:3100198

    ナイスクチコミ!0


    杏葉さん

    2004/08/02 22:52(1年以上前)

    お役に立てて幸いです。

    後席センターですが、成約時に頂いた「取り扱いポイントブック」(小冊子状のクイックマニュアル)によると、ベビー用からジュニア用まで取り付けることが可能とのことでした。
    前席センターに取り付けた場合の後席センターに関する注釈も特に無いので、「取り付けることはできる」のでしょう。ただ前席センターにチャイルドシートを取り付けるべく、もっとも後ろにスライドした場合、後席センターのレッグスペースは子供の足がやっと入るかな?程度しかなくなります。したがって、後ろ向きチャイルドシート、あるいはベビーシートでないと危険かなとは思いました。

    なぜアンカーがついてないかということについては、最も考えられるのは「コスト削減」。あとは日本車のほとんどが後席センターにアンカーや3点式シートベルトをつけていないことから、通例に従ったのかもしれません。メーカーも前席センターにチャイルドシートをつけたら、後席センターは実質使えないと判断しているのかも。

    前後センター席にチャイルドシートがつけられるかどうかは納車後に試してみたいと思っています。後ろ向きの設置に関しては前席センターのシートバックがチャイルドシートのささえになってくれると思いますので、後は十分なスペースがあるかどうかです。

    書込番号:3100674

    ナイスクチコミ!0


    納車待ちNさん

    2004/08/02 23:20(1年以上前)

    下記を見ると後部中央でも取り付けは可能なようですね。

    http://www.honda.co.jp/ACCESS/automobiles/edix/accessory/child02.html

    エディックスでは一番安全なのは一番後ろまで下げた状態のフロントセンターシートではないでしょうか?(ちょうど車の中心かなと)
    チャイルドシートを後ろ向きには取り付けられないですけど。

    書込番号:3100811

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 Eddyxさん

    2004/08/03 07:19(1年以上前)

    杏葉さん、納車待ちNさん、どうもありがとうございます。先日、汚くなってしまってまた評価も低いチャイルドシートを買い換えましたので、今ある2つのチャイルドシートを試乗車で試してみようと思います。色々勉強になりました。ありがとうございました!

    書込番号:3101841

    ナイスクチコミ!0


    ロッカーの花子さん

    2004/08/03 15:44(1年以上前)

    男の人はやっぱり違いますよね。
    私なんかは、旦那さんが「これ買いたい」って言った物を(まあ、彼の車を下取りワケだから、いいんだけど)、内装見て使い勝手考えて、燃費、税金、支払いとお財布を考慮しちゃうんですけど。
    安全性から入るから、やっぱりすごいですよね。すごく私が参考になっちゃいました。
    やっぱり世の中のパパって、家族のため安全を考えて ステキ!!
    Eddyxさん、いいパパさんなんでしょうね。
    もちろんエディックスを検討しようというパパは、絶対 家族思いのいいパパだと思うんですけどね。だって、そのための車だもの!これって。
    最後に杏葉さん、私の意見に賛同していただきありがとうございます(*^。^*)

    Eddyxさん、もしエディックスじゃなくても、最終的にどの車買ったか
    よかったら教えてください。何が決めてだったか聞きたいです。
    だって何も考えず、私はみんなで乗れたら楽しそう!で購入しちゃったので(旦那が買って、私は賛同しただけだけど)

    書込番号:3102854

    ナイスクチコミ!0


    BLUE EDYさん

    2004/08/03 19:20(1年以上前)

    「ドアが薄い」の件ですが、ドアが厚い方が安全と思いがちでしょうが、ドアの鉄板の厚みが厚かったり、ドア内に衝撃吸収パッドが入っているわけでもないので、心配は要らないと思います。ただ、前後とも座席が外側に配置されているのが気になります。 一番大事な事は、きちんと着座して(シートを寝かせない等)、どの席でも3点式シートベルトをし、ヘッドレストを適正な位置にする事だと思います。(もちろん子供にはチャイルドシート)

    書込番号:3103384

    ナイスクチコミ!0


    おれはティーノさん

    2004/08/03 23:57(1年以上前)

    安全性についてはなかなか情報が公開されず、判断がむずかしいところがあると思います。以下私見ながら参考になればと思います。

    Eddyxさんが気にされている側突のことですが、まず、メーカのデータ(6星相当)がどこまで信用できるかが問題だと思います。衝撃力はドアの変形により吸収されますが、大雑把に言って変形時の(力)×(変形量)によって吸収量が決まります。そして乗員とドアとの間隔を大きく取ることができれば変形量を大きく取れるため結果として吸収量が大きくなります。逆にエディックスのように乗員とドアとの距離が小さい場合には変形時の力を大きくして変形量を小さくしなければなりませんが、力が大きいということは加速度が大きいということになります。ところが乗員の障害の目安としてどんな指標(例えば、加速度)を使うべきかは、まだ統一された見解がないのが現状です。さらに側突はサイドエアバッグの有無やそれが適切なタイミングで作動するかということも大きく影響します。つまり、このような詳しい試験条件や評価方法が公開されていない以上、単純な評価はできないと思うのです。ただ、常識的にはドアが厚く(というか正確に言うと、その内部のサイドインパクトビームの衝撃吸収量が大きく)、また乗員とドアとが離れている方が安全と言えるのではないでしょうか。

    書込番号:3104598

    ナイスクチコミ!0


    おれはティーノさん

    2004/08/04 00:22(1年以上前)

    以下続きです。(長くなってしまったので)
    衝突安全といえば、あまり話題にはなりませんが、後突の問題があります。よく3列シートミニバンについて、メーカは衝突試験にて安全性を評価していると言っていますが、その詳細は公表されていません。ただ常識的に考えれば後部ガラスぎりぎりに頭のくる3列目は、背の低い車ならともかく、トラック等の背の高い車に追突されれば、まず即死は免れないでしょう。そして大抵悪いことに、3列目はその空間の小ささから、多人数乗車のときは決まって子供の席となってしまうのです。私は5年前からティーノに乗っていますが、そこそこ多人数乗車のできる2列シートであったこと(すなわち、後突について比較的安全なこと)がこの車を選んだ大きな理由のひとつでした。やはり安全については、メーカのいうことを鵜呑みにせず、常識を働かすことが必要だと思うのです。
    ところで、エディックスの前列中央席の安全性について気になる点をひとつ。前列中央を後ろに下げることにより、衝突時のインパネやエアバッグとの干渉は避けられますが、後ろに下げたことによって、別の危険が生じる可能性があると思います。それはドライバーの「肘」です。衝突時はドライバーはハンドルを握り締め、肘を張った姿勢になると思いますが、ドライバーと中央席の乗員の体型いかんによっては、中央席の乗員の顔面がドライバーの肘に激突する可能性があると思います。これは、試乗時に確認することができると思いますので、ぜひチェックしてみてください。
    以上、後悔しない車選びのための参考になればいいのですが。

    書込番号:3104737

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 Eddyxさん

    2004/08/05 23:15(1年以上前)

    皆様、本当にありがとうございます。こちらを何を買うにも参考にさせていただいておりますが、皆さんのアドバイス等を拝見すると、インターネットは善良な市民によって成り立っているというどこかで見た記事を思い出します。
    私はもらい事故で障害を負った身ですが、それ以来車の安全性に対するプライオリティは、購入を検討するにあたって非常に高くなっております。四方八方を高速で移動する数トンの塊がひしめき合っている訳ですから、車に乗る、という行為自体が実は命がけだと思って間違い無いはずです。車で出かけて家に帰ってくると、あー今日も家族全員無事に帰ってこれて良かったあ!、と本当に感じてしまうのです。ですが家で寝てても車が突っ込んでくるかもしれませんから、楽しみを捨てて心配ばかりしている訳にはいきませんよね(笑)。
    欧州車の安全性能は、メーカーも安全機能をオプション設定などにしていない、という点からも見習うべきところは大ですが、故障によって引き起こされる事故もある、ということを考えると安易にドイツ製だから安全!ってな判断はできないですよね。ですから日本の車メーカーにもとことん安全性能に拘ってもらいたいと願ってやみません。私はこのEdixでホンダというメーカーは安全性を追求し始めた、と感じています。トヨタなどは3列ミニバンの2列目中央席に相変わらず3点シートベルトさえ装着してきません(ヘッドレストさえ無い車がありますよね)。日本車に限らず私も3列目シートに人を乗せることに反対です。トランクルームが無いあの後部座席に車が突入したら、と思うだけでぞっとします。そういう事故が無いはずはないので、国の機関がまとめて発表しても良さそうだと思いますよね。まあ、ヒジキにヒ素が含まれていても国民に平気で食べさせる国ですから、期待するだけ無駄でしょうか。。。。私はこのEdixよく検討してみたいと思います。「家族が家族である時間は結構短い」きっと本当だと思います。ご家族の生活がこの車で更に楽しくなることを間違えないでしょうね。皆さん、ありがとうございました。

    書込番号:3111354

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信3

    お気に入りに追加

    標準

    シートについて

    2004/07/31 13:30(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > エディックス

    スレ主 熱狂的なホンダ党さん

    先日みにいきましたが本当に運転席や助手席はアコードと同じサイズのシートなのかな?すごく窮屈に思えたのですが...みなさんどうですか?

    書込番号:3091488

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    義祐さん

    2004/07/31 17:04(1年以上前)

    わたしもなにかの本で「アコードと同じ」と見たことがありますが、それはまちがいです。
    オフィシャルの発表では「アコード並み」です。
    正確なサイズは、エディックス485mmでアコード520mmですから、エディックスの方が小さいです。

    書込番号:3092104

    ナイスクチコミ!0


    元くるま屋さん

    2004/07/31 17:56(1年以上前)

    たしかにシートは狭いですよ^^;
    カンジ的には軽自動車のシート幅というのが適当かな??
    でも乗ってみると全幅からくるワイド感と真ん中シートがスライドしている事によりそんなに窮屈感は無いですよ。ただこれは私(170cm)での意見です。180cmクラスの方や大きい方ですとちょいとツライかな??当方はママカーとして使いますので問題なし。
    あと心配なのはママカーとして使う場合のママのテクっすね^^;
    運転に自信の無いママさんだとこの幅は怖いかも・・・
    エディックス・・・我が家には最適ですがこう考えると結構問題ありかも^^;

    書込番号:3092271

    ナイスクチコミ!0


    buubuuさん

    2004/07/31 20:48(1年以上前)

    シート幅ですが、アコードと同じなのは実際におしりがあたる
    部分の幅のことで、シート全体の幅は義祐さんのおっしゃると
    おりです。実際の座り心地はよかったですよ。

    書込番号:3092857

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信3

    お気に入りに追加

    標準

    東京?or地方?

    2004/07/23 09:18(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > エディックス

    スレ主 yutakanさん

    10月に転勤で地方に異動しそう。(地方の本社へ戻る)
    東京では電車で不便がなかったが、地方では車は絶対必修。
    商談はどちらで進めた方が良いのでしょうか?
    どなたか、実体験有りますか・・・。

    書込番号:3061688

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    梶原さん
    クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

    2004/07/24 09:40(1年以上前)

    本当のところは知りませんが,一般的には東京が一番安そうな気がします。

    私は,最初の車を買うときは足がないので町中の便利のいいところで買い,その後は車で行きやすいところで整備を受けていましたが,(どちらもホンダの正規ディーラー)何か差別や区別されているような感じは受けなかったです。 ただ,いろんな案内のはがきは購入店から届くので,その点はちょっとうとおしいかもしれませんが,登録をお近くのお店に移してもらうことはできるのではないでしょうか?

    書込番号:3065150

    ナイスクチコミ!0


    義祐さん

    2004/07/24 18:33(1年以上前)

    なかなか難しい問題ですね。転勤がらみは。
    ところでエディックスを購入するおつもりなのでしょうか? 一応ここはエディックスの板なので、それにちなんだ話を書き込んで欲しいのですけれど。
    ま、エディックスに興味があると勝手に判断して・・・
    本社に移動した後、ずっとそちらにお勤めならば、その地で購入されたほうがアフターサービスの面で安心だと思います。
    でも二・三年でまた東京に戻る可能性があるのなら、新車購入はリスクが高い気がします。中古車も視野に入れて検討されたほうが良いかと思いますよ。

    書込番号:3066635

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 yutakanさん

    2004/07/26 13:07(1年以上前)

    意見ありがとうございます。言葉が足らずすいません。現段階、もちろんエディックスがBEST!
    オデッセイも試乗して惚れたのですが、通常息子(3歳)1名と嫁の3名乗車が多い事を考えると価格面で疑問を感じていました。そしてエディックス発表!試乗した時の息子の「これ(前が)見えるねー!」連発での笑顔を見て他車は考えられない状況になっています。

    書込番号:3073144

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    ステップワゴンからの乗り換え検討中

    2004/07/26 02:17(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > エディックス

    スレ主 ふくぞうさん

    25日(日)にエディックス20Xを試乗してきました。カタログスペックとかCMなどで前列センターシートなど良い所は伝わってくるのですが、やっぱり乗ってみないとわからない。「一番乗るのは運転者!」という観点でチェックしてきました。
     私177センチ95キロの巨漢なので、前3人席となると、やっぱり運転席もかなり右側に寄せられる運転席が心配でした。現在、平成10年式のステップワゴンに乗っており、運転席の広さはかなり快適。いざエディックスに乗ってみた印象は、「ステップワゴンよりも右側が2,3センチ狭いけど、ぜんぜん大丈夫」でした。うまく、ドアの肘があたる付近にくぼみを持たせて回避させてます。ただ、ひじを張って運転をされる方にはちょっと狭く感じるかもしれません。あと、かなり気になったのはフロントの長さ方向の感覚。運転席からまったくボンネットとかが見えません。車幅はすぐになれましたが、フロントの長さ方向の感覚はかなり慣れが必要と感じました。ディーラーオプションのフロント車幅センサーかポールは必須ですね。

     総合的には非常に良い車なので、何社かディーラー回って契約しようと思ってます。ちなみに、試乗した練馬区内のディーラーに聞いたところ、納車待ちは約1ヵ月半とのことです。

     メーカオプションのナビ付けた方いますか? オーディオ機能としてDSPとか使えますか?

    書込番号:3072186

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ1

    返信30

    お気に入りに追加

    標準

    いまいちテーマがわからない

    2004/07/08 20:52(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > エディックス

    スレ主 Honda Onlyさん

    こんばんは。この前エリシオンを出したばかりで、こんどは3席2列かよという感じです。カタログが昨日ディーラーから送られてきましたが、こんな車はいらないだろう思いました。なんか中途半端というか何を考えて開発されたのだろうと疑問に感じています。これも1代目でなくなる車種になるかも知れませんね。

    書込番号:3008537

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:240件

    2004/07/08 22:39(1年以上前)

    フロントミッドにエンジンを縦置きして、前輪駆動の車を作った前科がありますからね。

    3席2列くらいなら、執行猶予をつけてあげましょう。子供は楽しめるかも?

    書込番号:3009094

    ナイスクチコミ!0


    カブラヤオーさん

    2004/07/09 11:22(1年以上前)

    うちの子供9歳(女の子)はいやだと言ってました。
    車の中くらい親にはさまれたくないそうです。
    まあ、自立心がそういうとこだけ芽生え始める年齢だから、
    もっと、低年齢のお子様にはいいかも。
    ラウムとかみたいに子供が成長したらいらないコンセプトですかね。

    書込番号:3010721

    ナイスクチコミ!0


    一児のパーパさん

    2004/07/09 13:14(1年以上前)

    これほど分かりやすいテーマ設定もないのでは?対象は一人っ子をもつ若めの夫婦に絞り込まれている感じで、こんなニッチな市場に目をつけるのもホンダらしいですね。ただ、大もうけできる市場ではないので、一代限りで姿を消すおそれもあります。ただ、うちも一人っ子で、まだ1歳半と小さいのでよく分かりますが、このシートアレンジは非常に魅力を感じます。今まで後席に設置せざるを得なかったベビーカーが視界の範囲内に入ってくるのは、運転者にとっても子供にとっても安心材料です。特に、平日の昼間に小さな子供を乗せて一人で車を運転する主婦にとってはすごく画期的だと思いますよ。また、週末に家族とドライブする際、前にはパパが、後ろにはベビーカー(チャイルドシート)とママがっていう乗車位置は、会話もできにくいし、お互いの顔も見えにくいし、コミュニケーションを妨げていたのは確かだと思います。そういう意味で、この車は万人受けはしないかも知れませんが、ある種の問題に真面目に取り組んだ結果だと思いますよ。私も1台目としては欲しくないですが、もしセカンドカーがもてる身分であれば欲しいです。

    書込番号:3011025

    ナイスクチコミ!0


    fff.fff.さん

    2004/07/09 17:38(1年以上前)

    3席2列。
    いいじゃないですか。
    Honda Only さん。

    カタログ請求しておいて、「こんな車はいらないだろう思いました」とか「何を考えて開発されたのだろう」とか
    もっと表現に注意して書き込みして下さい。

    書込番号:3011611

    ナイスクチコミ!0


    ぷっぷぴじゅ〜さん

    2004/07/09 18:21(1年以上前)

    最高じゃないですか
    こんな車待ってました
    と、人それぞれなんではないでしょうか?
    子供も大喜び!
    一応ミニバンとのことで広く色々つめますしね
    ホンダらしくていいのでは?
    これは売れるか失敗かのどちらでしょうね。
    私は結構売れるとみましたが…
    パイオニアとしてがんばってもらいたいですね

    書込番号:3011715

    ナイスクチコミ!0


    OH MY ○○○○さん

    2004/07/09 19:17(1年以上前)

    皆さん、エディックスの事を、
    新しいコンセプトとか、パイオニア・・・
    ・・・って言うじゃなぁ〜い?

     でもね、
    3人×2列シートの車は、
    すでに日産ティーノが出てますから!!
    しかもあんまり売れてませんから!!

         残念!!!!!!



     拙者、日産の関係者ですから・・・

         切腹!!!!!!

    書込番号:3011866

    ナイスクチコミ!0


    義祐さん

    2004/07/09 19:31(1年以上前)

    別に、普通の車と思ってみれば、何の問題もないんじゃないですかね。
    6人のらなけりゃ、買っちゃいけないなんてこともないわけで。
    ちなみに、私は携帯や財布、買い物袋などは助手席に置いて運転する人なので、誰かと一緒に移動するときは助手席が使えず結構困ったりします。
    この車ならセンターシートに物を置けるので重宝すると思います。
    6人も乗れるスペースを持つ車を、一人か二人で使う贅沢って魅力もあると思いますよ。

    書込番号:3011902

    ナイスクチコミ!0


    広いようで狭かったさん

    2004/07/09 20:49(1年以上前)

    実車を見に行って参りました.
    感想は、「びみょ〜」って感じです.
    コンセプトは良いと思います.我が家も、3歳と1歳の二人おりますが、みんなで乗るときっと楽しいだろうなーと思います.3×2は幼い子供がいる家庭には、きっと受け入れられるでしょう.
    でも、毎日子供を乗せる訳でもなく通勤に使うとなると・・・
    以下、気になった点です.
    1・運転席が狭い.(3列だから仕方ないですが)
    2・ドアの内装がとっても貧相.
    3・外観デザインに真新しさを感じない.

    明日、子供を連れて再度見に行ってきます.
    その時の子供の反応をみて購入の検討をしてみようかな.

    書込番号:3012165

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 Honda Onlyさん

    2004/07/10 05:22(1年以上前)

    別にカタログ請求した訳ではないのですが、昔から同じ店で新車を買っているせいで、毎回新型がでるごとに送られてくるようになったのです。しかしもう8年も今の車乗っているから、そろそろとディーラーでも待っているのは事実でしょう。しかしこの車は何かMazda車によく似ているデザインですね。アコードとアテンザもよく似ていましたが、プジョーやアルファロメオのイメージが強く感じられます。

    書込番号:3013661

    ナイスクチコミ!0


    石川県のひろっぴさん

    2004/07/10 07:41(1年以上前)

    ストリームの客が完全にウィッシュに奪われてしまったのでウィッシュの対抗馬的な登場でしょう。オイラは一列目がベンチになるのはアメリカンテイストで大好き!我が家のメインカーの時期候補の一番手です。ティーノが先にやってたの?全然知らんかった・・・。エディックスはティーノの様に売れない事は無いでしょう。

    書込番号:3013804

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:451件

    2004/07/10 09:05(1年以上前)

    >OH MY ○○○○さん
    日産のサイトを見ると、ティーノはどうみても前2、後3のようだが・・
    ttp://history.nissan.co.jp/TINO/V10/0210/INTER/index.html

    書込番号:3013994

    ナイスクチコミ!0


    ティノティノさん

    2004/07/10 11:03(1年以上前)

    ティーノは2+1のフロントベンチシート仕様もあり、6名乗車も可能でした。

    ttp://history.nissan.co.jp/TINO/9812/UTILITY/utility_fr.html

    エディックスの場合、センターシートを独立スライドさせて横方向の余裕を作るというアイディアは表彰モノ。

    しかし、左右シートは通常の2シートよりも当然狭い。座り心地も然り。

    しかもボディはママが運転するにはワイドすぎる。平均的な月極駐車場では乗り降りも難儀しそう。

    ニッチ?それにしてもユーザーターゲットがせますぎる。

    結論
    売れない。

    それでも欲しい人には良い車。ホンダの英断には賛同する。

    書込番号:3014320

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:451件

    2004/07/10 11:25(1年以上前)

    確かにティーノにも前3の設定があるようですが、エディックスとはだいぶ違いますね。最初から前3で設計してるエディックスに対して、ティーノは隙間を埋めるという感じで、2+1というより+0.5に見えます。その分、座り心地に差があるのかもしれませんが。

    売れるかどうかはともかく、トヨタなら絶対に先陣切っては出さないコンセプトでホンダらしくておもしろいじゃないですか。その意気やよしです。

    書込番号:3014391

    ナイスクチコミ!1


    石川県のひろっぴさん

    2004/07/10 14:57(1年以上前)

    そこそこ売れるでしょう。で、トヨタに真似されて短い生涯を終えるでしょう・・・。

    書込番号:3014901

    ナイスクチコミ!0


    こらしおんさん

    2004/07/10 16:59(1年以上前)

    最近スパシオを買ったばかりですがもうちょっと待った方がよかったかな?って一瞬思いました・・が、この車幅はちょっといけませんね。
    別に車に乗るときぐらい子供と隣りあわせでいたいとは思わないし
    うちは子供2人だからどっちにしても子供は後ろ。
    大体一人っ子の家庭ならこんなの買わなくてもRX8とかって選択肢もあるし、襟シオンといいどうもホンダは本質を見失っているような気がしますねえ。 
    いっそミニバン専門メーカーになるか?

    書込番号:3015192

    ナイスクチコミ!0


    だっちゅー!さん

    2004/07/10 17:39(1年以上前)

    あとのターゲットは孫のいるおじいちゃんとかってのはどうでしょうか?
    実車も見ましたがカッコも良いし、これからのステップワゴン/オデッセイクラスとかに採用されれば面白いかも知れませんね。

    書込番号:3015303

    ナイスクチコミ!0


    ぷっぷぴじゅ〜さん

    2004/07/10 23:03(1年以上前)

    ティノティノさんのいっているニッチは一見なるほどと思うがまったくの逆にでるでしょう
    売れないとはっきり結論づけましたがよく言えたもんですw
    私も石川県のひろっぴさんと同じくそこそこ売れると思いますが、
    トヨタとかが似たような感じの車を出してそっちに流れてしまうと思います…
    ストリームのように…
    でもモビリオのケースもあります
    どうしてモビリオがこんなにも売れるのか…
    シエンタと比べてはスタイルだと思いますが、
    このエディックスはどうでしょうか…
    結構現状はいけると思うのですが、どんな競合車がでてくるかだと思います

    書込番号:3016377

    ナイスクチコミ!0


    ティノティノさん

    2004/07/10 23:46(1年以上前)

    あついですねえ。こんな日は行水が一番です

    そ・こ・そ・こ売れるでしょうに訂正しておきます。
    何の根拠もありませんけどw

    書込番号:3016547

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:131件

    2004/07/12 00:21(1年以上前)

    月に一度はディーラーに行っているのでたまたま昨日見ることが出来ました。良くも悪くもホンダらしいと思います。ホンダが何処を向いてるかよく分からないなんて言っている人がいますがそこがホンダらしさなんだと思います。ベンチャー企業ですからね。色んな事に挑戦?するが故の事だと思います。少しズレますが○ニーだってVHSに対抗してベータなんて出してましたがそんな感じだと思います。あれは表向きは失敗でしたが。。。(ベンチャーの宿命だと思います)本題に戻りますが、エディックスは前列の真ん中にISO FIX対応のチャイルドシートが取り付けられるようになってるってみなさんご存知ですか?テーマがいまいち分からないと感じるのが何処にあるのか僕には分かりませんが、その事がテーマを雄弁に語っていると思います。

    書込番号:3020477

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

    2004/07/12 00:40(1年以上前)

    白熱ランキング上位になってきたので、おじゃまします。

    ホンダは「石橋を叩いて渡る」企業と違うのは、皆さん、ご承知のとおり。
    「ベンチャー企業」はちと言い過ぎの感もありますが、
    良く言えば、過去にとらわれず失敗を恐れず挑戦するダイナミック大企業。
    反対に悪く言えば、朝令暮改&五里夢中。。。

    失礼しました。

    書込番号:3020549

    ナイスクチコミ!0


    この後に10件の返信があります。




    ナイスクチコミ0

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    いい!でも安全性は??

    2004/07/11 15:40(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > エディックス

    スレ主 まずっしゃさん

    実車見ましたが、いい!相変わらず安っぽい内装ですが、コンセプトは楽しい!
    ムルティプラにも興味があったのですが大きくて・・エディックスは丁度いいですね。
    ただ、安全性にやはり疑問を感じます。薄いドア、フロントセンターシートの後ろにスライド時の安全性など、やはり心配です。
    増してやこの車、子供を乗せることを前提に作ったはずですから・・・。
    ぜひ安全性に言及した評価を見てみたいです。
    どなたかそういった情報ありませんか??

    書込番号:3018691

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「エディックス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    エディックスを新規書き込みエディックスをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    エディックス
    ホンダ

    エディックス

    新車価格:178〜235万円

    中古車価格:34〜91万円

    エディックスをお気に入り製品に追加する <56

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    エディックスの中古車 (23物件)

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング