エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,835物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6662件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2024年8月31日 22:54 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2024年1月10日 22:00 |
![]() |
9 | 6 | 2023年11月6日 15:56 |
![]() |
59 | 12 | 2023年12月24日 09:56 |
![]() |
74 | 27 | 2023年7月29日 09:27 |
![]() |
4 | 3 | 2023年5月28日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



今更、購入検討する車種じゃないから、直近の値引き状況なんて出てこないと思う。
自分でディーラーをハシゴすれば、大体の値引きはわかるのでは?
あと、あなたは多分買わないと思うよ。
もしも買ったら、凄く勇気あるね。
書込番号:25841892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際に乗ってみての力感とか走行感とかじゃなく、
3.5Lエンジンだぞ、スゴイだろ、
誇りたい人には唯一無二に近い存在だから、
ま、欲しけりゃ買えば良いと思うよ。
他人がそれを否定するスジも無いし。
その辺を考えてみれば、
欲しい人が指名買いする車だし、
ニッサンも大幅な値引きしてでも量販を狙う車でもなし、
って辺りで答えは出ると思う。
書込番号:25841914
3点

>コウ吉ちゃんさん
早速辛辣なコメントありがとうございます。アルベル乗りには理解できないんでしょうね。
>JamesP.Sullivanさん
アルベルの大きなデザインが好きになれず、かつ内燃機関大好きなんでね。色々考えてみます。
書込番号:25842139
4点

>牛的人間さん
ググると記事が出てきますが
次期車はe-Powerの可能性があるみたいですよね
値段は、次期車のほうが電子的な装備品が増えて高くなると思います。
エンジン好きとなると買いは現行車になりますが、購入価格としても現行車のほうが安いかも。
値引については、ディーラーに聞くほうが良さそうですね。
書込番号:25844786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クール.さん
コメントありがとうございます。ディーラーで聞いてきました。新型発表は2025年3月前後、発売は2025年12〜3月だそうです。e-power搭載車は、今のアルファード並みにハイプライスになるようです。ガソリン車は未定のようです。
すでに、エルグランドとe-powerのセレナルキシオンが価格逆転が起こってるので、ガソリン仕様でも500万以下にするのは難しく、100万以上のベースグレードがアップになる見込み。
書込番号:25862752
2点

V6はV6です。
ヴェルファイアV6から40系ターボに乗り換えましたが。。。
ハイブリッドやPHEV E-powerを除いて考えると
V6はV6です。
私は、40系に乗ってみて、30系の後期V6を買っておけばよかったの後悔しかありません。
乗り物でいい人は、電動化にデメリットはありませんが
個人的には今のエルグランドを60万値引きくらいで購入できれば、コスパ抜群と思います。
ちなみにE51エルグランドV6に20系ヴェルの前には乗っていました。
FRは抜群でした。
たまにE51 ハイパフォを見かけます。うらやましくてしょうがないです。
書込番号:25873275
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
エルグランドのハイウェイスターSの中には、右側のステアリングスイッチに「プロパイロット」のスイッチ及び「車間設定」のスイッチがある車種があるかと思います。
これはいわゆるプロパイロット搭載車と同じで、追従およびレーントレースができる車種であるという認識でよろしいのでしょうか。
尚、日産公式ではプロパイロット搭載車の一覧にエルグランドが載っていないので、よく分かっていません。御教示宜しくお願い致します。
書込番号:25578580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すらがばさん
日産が定義するプロパイロットとは違いハンドル支援がなかったはずで、ハンドル操作はドライバーが行うものだったと思います。
追従には対応(そのための車間設定)していますが、レーントレースは出来なかったと認識しています。
※プロパイロットは白線を認識してカーブもトレースしてくれる。
プロパイロットに似たスイッチ(プロパイロットの場合は図柄が青色だったかと)は、
インテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム)+LDW(車線逸脱警報)とかのスイッチで、
車線を逸脱しそうな時に警報が先でドライバーの介入待ち、
その後の介入がなければ車側でのハンドル操作(短時間)
という感じのものと思われます。
書込番号:25578837
2点

インテリジェントクルーズコントロールに、車線離脱警報と短時間車両方向制御が付いただけで、
手ばなしハンドル支援とは違います。
インテリジェントLI (車線離脱警報と短時間離脱防止制御)の説明↓
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/elgrand/performance_safety/nim.html
離脱抑制制御は、ブレーキのABSアクチュエータバルブを制御し離脱方向とは反対のタイヤに
短時間ブレーキをかけで方向を少し制御するだけの機能で、ハンドルを操作するわけではありません。
簡単に言えば横滑り防止機能(VDC)の応用って感じだと主xtるてもらえればよいかと。
取説の222ページを見てください。
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/ELGRAND/2210/manual_t00um6yz0a.pdf
書込番号:25578941
3点

レーントレースもできるもだのと思っていました。プロパイロットの実装が待ち遠しいですね。「エルグランド」色褪せないカッコよさが魅力と思います。
教えていただきありがとうございました!
書込番号:25579270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プロパイロット2.0は高速でしかもトンネル内は使えないかつ日産コネクト年会費25520円で
高速を繁盛に使う人以外メリットは少ないと思います。
セレナ福島日産プロパイロット2.0高速試乗紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=CsL-4PiMmco
プロパイロット2.0は、日産コネクト 加入必須かどうかはプロパイロット2・0の機能の一部の機能が
使えないとしか書いてないので詳細は不明ですが・
https://caranddrive.net/20221208192827-2/
プロパイロット未搭載のスカイラインの場合、10年間無料だったはずが、数年で燃費情報などのコネクト
サービスが廃止され、使える機能が無くなってほとんど定期点検案内の通知機能ぐらいしか役に立ってません。
ユーザー馬鹿にしてるプランでした。
ですので、あまり期待しない方が良いですよ。
書込番号:25579578
2点



H28EのE52に乗っています。MOPナビ(カーウイングナビ)にipodをipodを接続し音楽を聞いています。ただアルバムアートが表示されません。もちろんipodには全てのアルバムにアルバムアートが表示されます。
取説にはiTunesで設定した画像が表示されるとあります。
何が原因でしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

ナビ推奨のipodの世代(バージョン)でしょうか?
書込番号:25449661
1点

>どんどん370さん
iPod touchは殆どのナビで、タイトルアートは表示できないようですが?
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/PDF/ipod.pdf
書込番号:25449869
3点

>funaさんさん
ありがとうございます。
説明に「ジャケット写真に対応した音楽ファイルを再生した場合、iTunesで指定した画像のみが表示されます。」とあるのですがこれではダメと言う事でしょうか?
iTunesではアルバムアートは表示されています。ipodtouchにもアルバムアートが表示されています。
書込番号:25450251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pod touchの第四世代になります。
メーカーとして「Pod touchの第四世代」は、全てで「×: 非対応 −: 接続できない」となってますから、音楽が聞けるだけでもラッキーだと思わないと。
書込番号:25450294
4点

こんにちは。
たしかナビの設定からアルバムのジャケット写真の表示の設定が出来たはずです。
同じく52中期MOPナビ付きですが、以前設定を弄ってたらその項目が出てきました。
確かですが、設定から「オーディオ」項目を押し、イコライザー設定の下の方に行くと、ジャケット写真の表示設定みたいな項目があったはずです。
書込番号:25494063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
最近、エルグランドE52 中期 を、中古で購入しました。【 Pレンジ アンロック 】 ができないので、日産ディーラーで設定してもらいましたが、【 工賃 \4,000 】 かかりました。他の方のスレを見ると、『 Pレンジ アンロックは工賃無料 』という方が多いみたいですが、日産ディーラーによって違うものですかね?
4点

>カズ父さん 2丁目さん
あなたがディーラーの立場だったら、工賃はいりませんか?
書込番号:25314177
12点

>日産ディーラーによって違うものですかね?
そりゃそうだ。
ディーラーによっちゃ、
フロアマットにだって工賃取るところもあるぞ。
ま、人に仕事をしてもらえば、対価が発生するのは
当然の話し。
書込番号:25314180
10点

中古車が当該の日産ディーラーでの購入かどうかにもよると思いますがそこはどうなんでしょうか。
他店舗や他の中古車販売店での購入なら当然有償です。
設定自体は診断機繋いで変更するだけなので中古車が正規ディーラーでの購入なら引渡し時にお願いしておけばサービスで行ってくれるとは思いますが。
ただ、車両引き渡し後だとサービスでの設定変更は難しいでしょう。
書込番号:25314182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

基本カスタマイズ設定は無料だと思いますけどね。
ディーラーは初見ですか?担当者によるかも。
でももうやってもらったならいいじゃないですか。
先にここで聞けばよかったですね。
書込番号:25314184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カズ父さん 2丁目さん
何らかの作業を行ってもらえば、その作業に対して工賃が発生するのが普通です
ただ、その日産ディーラーでエルグランドを購入したとか、12ヶ月点検や車検整備時に依頼すれば、工賃がサービスになる事もあるでしょう。
今回、エルグランドを日産ディーラーとは関係無い中古車店で購入したのなら、工賃を請求されるのは当たり前かなと思います。
書込番号:25314191
6点

新車オーナーなら無料
中古オーナーは有料かな
書込番号:25314212 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中古車をどこで購入したかですね。
購入先がそのディーラーなら、
有償は、厳しいですね、イケズです。
ちゃんとしたディーラーなら、まずそんなことはないと思います。
別のところで購入し、
いちげんのディーラーなら、
有償は、当たり前と思います。
そこのところが気になります。
どうでしょうか?
書込番号:25314219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カズ父さん 2丁目さん
ディーラーによっても違うでしょうし、そのディーラーとの関わりでも違うと思いますけどね。
まあ、新車で購入して点検等とかのついでにお願いすればサービス(無料)で設定変更して貰えることは
あるやもしれませんが、
初めて行ったディーラーで設定変更をお願いすれば工賃は発生するんじゃないでしょうかね。
書込番号:25314224
2点

ディラーも商売なんだから、ユーザごとに履歴がデータベース化されてて、いくら購入してくれたか、
調べればすぐわかるよ。
新車で購入して、オプションはいくらつけてくれたとか、メンテナンスパックに入っていて、点検や
車検でお金落としてくれてるユーザーとはサービスで差がついて当然だと思うけど。
工賃を取られないユーザーは、メンテナンスパックなどで、すでに対価を払ってるので
一見さんと差がついて当然。
書込番号:25314230
2点

中古でもその日産ディーラーで購入した車でしょうか?
違うのなら当然有料ですよ
その日産ディーラーで購入した車だとしても、何年経っても無料って事は無いです
私も車とメーカーは違いますが中古で購入した車の設定変更して貰いました、無料とは思っていませんでしたが結構高いなとは感じましたね。
書込番号:25314312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ、ただ厚かましいスレだと感じる。
優雅にエルグランド乗る人の考え方ではないな。
書込番号:25314904 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

工賃無料でした
客を見て値段つけますからね、、、
後付けドラレコも工賃15000円言われて
1万円にしてー!ていうたら
1万円になりました、、、
書込番号:25558218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2012年に新車購入のC26セレナライダーでこのたび11年目の車検を受けました。
17万3千キロも乗っていたのでそこそこに故障はあるかな?と思っていましたが、「走行に致命的な故障が3か所ありました。」と言われてしまい、乗り換えを進められています。
営業マンからの提案は4月に発表されたC28セレナなのですがその見積もり価格にビックリ!
・オーテック 560万
・ルキシオン 610万
です。現状C26セレナにつけていたオプションを踏襲する形でそこそこのオプションはつけた見積もりですがが、それにして高い!
Σ(・□・;)
エルグランドが買えますよね???
ということでエルグランドの見積もりも取り、おおよその比較が次のようなものです。(そこそこのオプション付けています)
・C28セレナルキシオン 600万(値引き▲10万)
・C428セレナオーテック 550万(値引き▲10万)
・E52エルグランドプレミアムアーバンクロム 610万(値引き▲70万)
今回車を買うなら「7人乗り、本革シート、シートヒーターがいい」と決めていたので上記のグレードとなります。(ルキシオンは合成皮ですが)
「約600万とはもはや高級車。セレナはやっぱりファミリーカー、ファミリーカーに600万は出せないな〜」
と思いつつも今年(2023年)末にはフルモデルチェンジの話も聞こえてきた超モデル末期に600万?とも思ってしまいます。
そこで質問なのですが、皆さんならどちらを候補に挙げますか?
@ 最新機能満載のセレナ
A 車格で勝るモデル末期のエルグランド
なお、
・「走行に支障」なので買い替え確定となっていること
・関係性でニッサンのみで考えていること
・いろいろな意味での乗り心地重視でいること
・中古は考えていないこと
が選択の条件と考えています。
いろいろな視点からのご意見、よろしくお願いします。
7点

エルはモデル末期どころの話じゃないレベル
不人気車だし、どうしても欲しい以外は誰もお勧めしないと思う
なのでセレナ推しだけど、今も本当にミニバン必要なんですかね?。
書込番号:25299596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>516ぱぱさん
確かにセレナでその金額だと上位車種のエルグランドも視野に入りますね
乗り心地でいったら古いとはいえエルグランドでしょう、でも3列目の頻度が高いならE52のサードシートは使いにくいのではないでしょうか。(座る姿勢が窮屈)
自分は12年前E51エルグランドからC26セレナに乗り換えたのですが、車格を下げてセレナにしたのは3列目のシートとラゲッジルームの使い方でした(自転車積んだりしたかったので)
車の根本的造りはエルグランドのほうがしっかりしていると思いますが、なんといっても古いので自分なら今からの選択候補からは外しますね。
セレナの方が先進安全装備など充実しているでしょうし。
もし今エルグランド購入してフルモデルチェンジしたら劇的に変わりすぎてしまってショック大きいかもしれませんよ。
そのまま10年乗るのは辛いかもしれません、自分ならとりあえず繋ぎに安い車に乗ってフルモデルチェンジしたエルグランドを待ちますね。
書込番号:25299679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございます。
中古を考えていないことと、安いとはいえ100万(以下とのことですが)というのはやはり大金なので2回クルマを購入というのは難しいと感じます。
予算として600万は出せるとして、
・最新型のセレナ
・モデル末期のエルグランド
なら、どちらを選ぶものなのでしょう?というのがお聞きしたいご意見なのです。
「新型を待つべき」という意見ももちろんあると思いますが、
・故障でもう現在のC26 セレナは廃車になること
・新型エルグランドは600万では買えないだろうこと
から上記の二択となっています。
書込番号:25299684
2点

>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます。
>今も本当にミニバン必要なんですかね?
>
いえ、実はそうでもなく。
子どもたちも全員大学生なので多人数乗車は年に数回かもしれないので「必要か?」と言われたらそうではないと思います。
ですがもう、室内空間に余裕があるクルマしか乗れないと感じています。C26セレナが快適すぎてセダンやSUVの頭上空間では厳しいな、と思っています。
現状、やはり最新型のセレナがおススメなのですよね!
書込番号:25299697
1点

>massaaaanさん
ご返信ありがとうございます。
一度購入したら最低でも5年、おそらく10年は乗ると思います。
(これまで乗ってきたクルマも短くて7年でした)
本当に悩んでいます!
・エルグランドに乗るのは今このタイミングしかない(次回7年後はもはやこの車格は必要ないと思うので)
・でも、セレナ→セレナには引っかかるものがある
・エルグランドは昔からのあこがれ
・でも、古い
・セレナは最新だけど内装は600万には思えないレベル
どちらも一長一短・・・。
いろいろなご意見ありがとうございます。
もっともっと、もうちょっと悩ませていただきます!
書込番号:25299705
1点

>516ぱぱさん
考え方は人それぞれで正解などありませんので、「私の場合なら」という前提でお話すれば、
1.現行のエルグランドはナシです。
理由は、今更13年前のモデルを新車で買うのはよほどの酔狂?と思うことと、その前のモデルよりも居住性が遥かに低いこと(5年以上前ですが購入検討したことがあります)。
燃費も悪いし、良いところが見当たりません。(個人の感想)
2.セレナに500万オーバーは考えられない。(これも個人の感想です)
アルファードクラスならまだしも、セレナはベースは5ナンバークラスのコンパクトサイズミニバンだと思っています。(ノアやステップワゴンクラス)
いくら全体的に高価格化しているとはいえ、400万円代前半が良いところかなぁ?と思います。
どうしてもセレナが買いたい、ということになったとすれば、私ならePOWER XVに最小限のオプション構成で400万ちょうどを目指すかなぁ?です。
書込番号:25299721
5点

>516ぱぱさん
相当悩んでいるご様子ですね。
新型セレナは試乗し、エルグランドは知人が2人乗ってたので同乗した事はありますが、シートは大柄で厚みあり、高さがない分室内はセレナより狭いです。
ただ大きく重い分乗り心地はサードシートでも良いです。ドライバーは鈍重に感じるでしょうが。
ただサードシート使用する機会少ないならセレナが良いですね。確かに車両代は高いですが、安全デバイス、プロバイロット、燃費、リセール含めコスパ的に有利なのは言うまでもないと思います。
エルグランドの車格への未練を断ち切れれば断然セレナがお勧めです。
書込番号:25299939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>516ぱぱさん
次の車も同じ程度に乗り続けるようでしたら、自分はエルグランドをおすすめするかな。
想像での話になりますが、故障の可能性でいったらセレナの方が高い気がするからです。
あとは、ホントに新型エルグランド出るの?って事も気になりますが。
ちなみにエクストレイルとかは無しなんですかね?受注停止中?
所詮他人事の意見で申し訳ございません。
書込番号:25300209
2点

ハイエースとかデリカとか面白い車いっぱいあるけど、日産括りならキャラバンもいいと思うけど。
書込番号:25300281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>516ぱぱさん
車選びは悩ましく、そして楽しい時間かと思います。
さて、セレナとエルグランドどちらかでお悩みになっているとのことですが、自分であればセレナに600万円は出せません。理由はe-power Xであれば320万で購入出来るからです。安全装備や内装、遮音性に違いは確かにありますが、基本性能はこちらに準ずるものとなります。インパネの先進性など魅力的なのですが、自分としては、ベース金額から考えると600万は割高感が強いです。言い方は悪くてってしまいますが、所詮はセレナなんです。
一方で、エルグランドは内装の雰囲気が古い感じが否めません。また安全装備も若干古いタイプの物のになります。しかしながら車格からくる安定性はセレナと比較出来ないほど安定しています。ワイドローの車格が効いています。これは30系アルファードと比較しても優っていると感じる部分です。エンジンに関しては2.5リッターの場合は初速が非常にもっさりしています。おそらくセレナの方速いです。
自分であればリセールなど気にしない場合は、エルグランドを選びます。
メーカーナビを装着しないで社外のナビ等で節約が出来ますし、確かアラウンドビューも問題ないかったと思います。※ディーラーに確認は必要
長文失礼しました。
書込番号:25300494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

9年前にC27セレナからE52エルグランドに乗り換え、気に入ったのでマイチェンした現行エルに買い換えて乗っています。
乗り心地最重視ならエルグランドがいいのでは。
電子的な先進装備満載でも根本的な車格を覆すことはできないかと。
とにかく重心が高く安定性が無いセレナは高速道路や峠道での運転がとにかく疲れましたがエルグランドは全く別物の快適さです。試乗のチョイノリではそこまでの差は分からなかったですね。
エルグランドは古いといっても今時の安全装備は搭載されているしナビの性能も不満はありません。
ラゲッジの狭さだけは明らかなウィークポイントかなと思います。
書込番号:25300604
3点

>516ぱぱさん
自営業 かつ得意様が 日産 関係者という縛りだと思います。
お金がないので何度も車は購入できないと記載されていますが 実際には 600万円もする性能を検討しているのでお金は問題ないのかな と推定しています。
では 現行エルグランドに600万円を出す価値があるかといえば あると思います。
それだけの価値があるため 日産でも600万円で販売しているからですね。
ただあと10年乗ろうと思うならば 現行型を買うにはリスクが伴います。
個人的にはあと1年待ち 新型を思う存分 購入したいところでしょう。
昔ながら 新型のベース 価格は 約 800万円 となり、より高級志向の車となってしまいます。
ではセレナに600万円払う価値があるかといえば何とも言えません。
セレナがエクストレイルの VC ターボエンジン で 動力性能に余裕があり、かつE-forceなら購入する価値があると思います。
ただ試乗した動画を見る限り、C27を比べて大きく 静粛性が向上している以外には魅力的な 装備 はないようですね。
本革にこだわりがあるようですがセレナを購入するなら ベース グレードで十分ではないでしょうか?
日産は全て新型を出してしまいましたので数年以外にコンパクトミニバンを出すと予想しておりますので そちらを購入することも検討してもよろしいかと思います。
少なくとも 600万円をポンと支払う能力があるならば 実際にはお金に余裕があると思いますのでもう少し しばらく車業界の傾向を眺めることも必要かと思いますね。
焦りは本当に禁物です。
書込番号:25300828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>516ぱぱさん
先技術にお金掛けてるのでエルのモデルチェンジ後だと今より高額になると思います。
セレナの内装もチープに見えるのはそのような要因が考えられます。
内装マンセーならマツダ車をお勧めします。
いずれにせよ600万という潤沢な資金なら他社種探すこともお勧めします。
書込番号:25301112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これは悩む選択肢ですね。。。
個人的には500万円のセレナは無ですね。
300〜350万円で買えたからセレナなのであって、
500万、600万の予算があるなら他の車種をもっと見てみた方が良いと思います。
欧州車のSUVとかも試乗してみるのをお勧めします。
日産縛りならエクストレイルもいいと思いますけどね。
私も試乗しましたが、
私は平均身長よりもかなり背が高い方ですが天井が低いとは全く感じませんでし、
思ったより広いなあって感じました。
どうしても2択なら私ならエルグランド選びますね。
E51、E52と乗り継ぎましたがほんといい車ですよ。
70万円値引き後610万円ってことはかなりのオプションをつけていると思いますので、
大台の値引き狙えるのではないかと思います。
書込番号:25301181
1点

>エルELさん
>のり太郎 Jrさん
>くまごまさん
>かず@きたきゅうさん
>Akainikuさん
>taiga310さん
>買物センス3点さん
>あかビー・ケロさん
>massaaaanさん
昨日から今日にかけてとても多くのご意見をいただきまして本当にありがとうございます。
一括返信ですみません。
(少しPCから離れていたら本当に多くの書き込みが届いており感謝です!)
600万のお金を出せる・・・・、少々意味合いは異なりまして、今回の購入は会社名義つまり会社の車なので出せるということなのです。
(個人事業主ではないですがそれに近い、家族のみで構成されている株式会社で購入する)
私が個人で購入だったら400万も出せないです汗
お客様を乗せることもあるので「やっぱり車格は上位の車のほうがいいかな?」という気持ちと、「最新装備があったほうがいいかな?」という気持ちでグラグラグラグラ揺れている状況でした。
ちなみにニッサンさんはお客様ではないですがもう、20年くらいディーラーさんとお付き合いしているので今更トヨタ他に行くつもりがないので「新車購入でニッサンから選ぶ」としています。
あと、SUVやセダンはゆとり空間の確保の面で最初から候補に載せていないです。
今のところ超モデル末期ですがエルグランドに傾いています!
決めるのは遅くて今月中に!
書込番号:25301308
1点

>516ぱぱさん
そういうご事情でしたか?
お客様というのが取引き会社なのかは存じませんが、燃費、リセール関係なくVIPを送迎したいならエルグランドで良いと思います。
あと1番重要なのは納期では無いでしょうか?
セレナe-powerはすごい納期かかると思いますよ。
書込番号:25301326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>516ぱぱさん
なるほど、社用車を兼ねるということですね。
しかもお客さんを乗せて走ることがある、と。
であれば、これも個人的な意見ですが、セレナよりエルグランドのほうが良さそうですね。
燃費も経費で落とすならそれほど気にせずとも良さそうです。
もう少し想像してみて、お客さんを乗せるとしても最大3人までなら、スカイラインのほうが良いかも?なんて思いましたが。
後席は広くはないでしょうけど、快適性は高いのではないかと。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/skyline/interior.html
いやでも、エルグランドのほうが上ですかね〜
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/elgrand/interior/interior_space.html
以前展示車で3列目まで乗ってみましたが、3列目は少々窮屈に感じました。しかし2列めキャプテンシート仕様ならかなり快適な移動を提供できそうですね。
そのご事情なら私もエルグランドが最適解に思えてきました。
値引き70万もイイですね!(^^)v
書込番号:25301376
1点

>516ぱぱさん
サイズ(幅)は問題ないいのですよね
サイズが問題なくリセールを考えず燃費も気にしないエルに憧れがある
ならエルグレンドが良いのでは
最近以前よりエルグランド見る機会が増えたとような気が・・・
と思っていたらそんな感じでエルグランド乗っている方もいるのですね
あと個人的には新型セレナの顔もお尻もちょっと・・・な部分もあるので
書込番号:25301627
3点

2011年式のC26から2016年式のC27とセレナを乗り継ぎ、この春にE52エルグランドに乗り換えました。
C27に乗り換え時もE52は検討しましたが、当時はC27のプロパイロットなどの先進性に魅力を感じセレナにしましたが、やはり、エルグランドは気になる存在ではありました。
今回乗り換えに際して、私もC28とE52で同じような値段になるので悩みましたが、結果的には、E52にして良かったです。
車格が違うので、ドアの閉まる音や、ボディのどっしり感、2列目のキャプテンシート、低重心からくる走り易さ、ライトをオートにしておくと、サイドブレーキ解除をした時にライトが点灯するところ、その他細かいところで、セレナよりコストのかかっている部分なども感じ、設計が古い車ですが非常に満足しています。
また、セレナには設定のないサンルーフや、オートバックドアなども気に入ってます。
サイドブレーキが電磁式でなく足踏み式だったり、ヒルスタートアシストがついていなかったりと、古さを感じる部分もありますが、ACCなどは、単眼カメラのみでの制御だったC27初期のプロパイロットよりも車速のコントロールが自然で、プロパイロットこそついていませんが、C27初期型からの進化も感じられました。
また、巷では30アル、ヴェルを多数見かけますが、少数派のE52、しかも後期型はあまり見かけないので、他の人と被らないところも良いです。
書込番号:25326183 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>516ぱぱさん
本革シートの車に10年(7年)乗るというのは両立しますかね?
毎日乗らない車なら良いかもしれませんが、毎日乗るようだと運転席の傷みが問題になる可能性が高いと思います。(手入れ次第でしょうが、、、)
長く乗るなら、本革(合革)避けた方が賢明だと思います。
書込番号:25363152
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2012年式 MOPナビです。
CarwingsのDUN接続に、Navigatewayというアプリを使っていますが、5月になったぐらいから、急に接続できなくなりました。
その前はCobaltblue3を使っていましたが、GoogleのAPI変更によりUpdate終了、とのことで、Navigatewayに変えました。半年ぐらいは全く問題なく接続できていたのですが、5月になって突然、接続できなくなっています。
Buletoothのペアリングは問題なく、ハンズフリー通話はできています。Navigatewayの画面上、ステータスが”接続中”までは行くのですが、数秒立たずに切断に戻ってしまいます。アプリのヘルプの記載は確認済み、また、Google Playのレビュー欄では、DNS設定を追加するとよい、とのコメントもあって試しましたが改善しません。
いまどきDUN経由の接続を使おうとすることに無理があることは分かっているのですが、使えていたものが突然使えなくなった、と言うことに対して、原因、改善方法など分かれば、との思いです。
なお、Carrozzeriaナビ ZH9990でも同様の状況です。よって、MOPナビ側の問題ではない可能性が高いですが、利用中のAQUOS R3を含め、いずれの商品も古いもので掲示板への返信いただける可能性が低そうなので、比較的最近に更新のあったこちらの板への投稿を優先した次第です。
何かご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひ情報提供をお願いいたします。
3点

>totopさん
こんにちは。日産車ユーザーではないですが。
もしかして、
以前インストールした当時の直後暫くは普通に使えた→それから暫く(数ヵ月か)使わないでいた→久々に使ってみたらダメだった、
って感じですかね?
であれば、
Navigatewayアプリに当初与えられていた「権限」が、Android OS(11以降)によって自動削除(権限を剥奪)されたから、ってことかもしれません。
この辺↓を参考に、Navigatewayアプリに「復権」させてあげたらどうでしょうか?
●Android 11アプデ後のアプリ不具合、原因の大半は「権限」がらみ | アンドロイドネクスト
https://androidnext.info/?p=9963
見当違いでしたらご容赦を。
書込番号:25274956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
早速のレスをありがとうございます。
ちょうどGW中の出来事なのですよ。なので、昨日までつながっていたのに、今日からダメ、と言ったイメージです。この間に、アプリ、システム、ファームにUpdateがあったかどうかは記録も記憶もないのですが・・・
権限について。Navigatewayが要求する権限はファイルアクセスのみで、許可に設定しています。何か変化点はあったのだろうと思うのですが・・・
書込番号:25275052
0点

Navigatewayアプリの再インストール、というもっとも初歩的な対応で不具合が解消しました。
お騒がせいたしました。
詳細、こちらをご参考までに。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038580/SortID=25275068/#25277956
書込番号:25277959
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,835物件)
-
エルグランド 250ハイウェイスター TV ナビ CD DVD再生 全周囲 バック サイドカメラ ドラレコ付 ETC Wサンルーフ 両側オートスライドドア 18インチ純正アルミ
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 46.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター メーカーOPナビ/後席Rエンター地デジ全周囲カメラWサンルーフ両側電動ドア前後ドラレコ革調シートカバー社外18AW
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 203.4万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜540万円
-
17〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド 250ハイウェイスター TV ナビ CD DVD再生 全周囲 バック サイドカメラ ドラレコ付 ETC Wサンルーフ 両側オートスライドドア 18インチ純正アルミ
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 46.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
エルグランド 250ハイウェイスター メーカーOPナビ/後席Rエンター地デジ全周囲カメラWサンルーフ両側電動ドア前後ドラレコ革調シートカバー社外18AW
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 203.4万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 16.5万円