エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,812物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年10月1日 00:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月27日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月30日 23:37 |
![]() |
1 | 21 | 2003年10月4日 17:35 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月28日 11:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月25日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




TAKOMARUさん教えて下さい。
>ちなみに、私、自分で改造しました。簡単でしたよ。ドライバー1本あればできます。(爆)
これって改造後は、燃費計とかドライブ情報とかは正常に動くんですか???
ン〜〜〜すごいなーーー!
TVをつけておいてもナビは動いているんですか?
(TVからナビに切り替えた時、すぐに自車位置を表示しますか?)
車の電気は少しだけ判るので、今度ディーラーに行って配線図もらって考えてみようかナ〜!?
今、悩んでいるんですょ!
3万円の出費は苦しいし、でもTV映るようにしたいし・・・。
このレス見ていたら、教えて下さいネ!
改造方法は、自分で考えますので・・・。
0点


2003/09/28 21:58(1年以上前)
こんばんわ〜、勘違いするようなコメントでごめんなさい。
話の中で、TVで写る・写らないで色々あったので、市販のキットの取り付け改造なんて簡単にできますよ。ってつもりでカキコしました。
コンソールの分解はドライバー1本でOKですから・・・
ちなみに、ディーラで入手できる図面では、なにもわかりません。ピンアサインすら書き込んでありませんでした。(泣)
書込番号:1984845
0点



2003/09/29 00:14(1年以上前)
TAKOMARUさんどうもありがとうございます。
そうですよネ!勝手に勘違いしてごめんなさい。
やっぱり簡単にはいかないか・・・。
もう少し悩んでから、3万円の出費をすることにします。
ありがとうございました!!!
書込番号:1985325
0点


2003/09/29 23:26(1年以上前)
私は安上がりに改造したクチです。
車速センサ(青/黒)を切断/接続
パーキング(紫)をアース/接続
を6P(2系統の両切りスイッチ¥450)で同時切り替えしています。
これで走行中TVおよびDVDが見られるようになります。
私の場合はDVDがメインなので、正常系に復帰したときにナビ位置
がずれることには抵抗がなく、これで満足しています。
故障時はサポート対象外となるのがデメリットですが、そのときは
ディーラ担当に泣き付こうかと思っています。(改造キットでもサポート対象外ですと言われましたし)
なお、TV視聴からナビに切り替えたときどれくらいで実際の位置を表示するかというと、かなりまちまちで10秒〜数分の幅があります(以前パソコンを積んでPCナビを使っていましたが初期位置を確定するのに数分かかるのが当たり前でしたのでジャイロと車速センサが大事なんだと思われます)。ナビ位置を大事にしたい方は、切り替え式ではない改造キットを装着する必要があります。1万円台のキットはすべて切り替え式のようです。
なお、配線は、ナビユニット取り付け状態で運転席寄りのコネクタ(10ピンくらいの小さいもの)に来ています。色は前述の通りです。
参考までに、バックセンサ(リヤカメラ切り替え)は赤/白(バック状態にするには12Vの給電要)、イルミネーションは青(夜状態が12V給電)となっています。
ちなみに燃費情報はナビユニットの電源を落としていても正常動作するので、改造有無に無関係です。改造キットにそれを売りにしているところがあったら「誇大広告」です。JAROにチクりましょう?
書込番号:1987787
0点



2003/10/01 00:50(1年以上前)
こんばんは〜!
ショウタロさん貴重な情報どうもです。
大変参考になりました。
私も教えてもらった方法で、頑張りたいと思います。
TVからNAVIへの切替え時のタイムラグは、私もそんなに気にならないし、昔使っていた市販NAVIがこのタイプでしたので・・・。
一緒に教えてもらった、リアカメラについても、走行中に後ろが見えるようにも出来るし、面白そうですネ〜!
ン〜〜〜ん!
楽しみ♪楽しみ♪♪♪
燃費情報はナビユニットの電源を落としていても正常動作するという事は、燃費計算は、エンジンECUとかにやらせてナビ画面は表示だけしているシステムなんですネ!
な〜るほど。
勉強になりました。
ショウタロさん、そしてTAKOMARUさんどうもありがとうございました。
また、色々教えて下さいネ!
書込番号:1990713
0点





7月にライダーが納車されました。こつこつと自分なりの個性を出そうと考えています。そこで、マフラーのことなのですが。純正でフジツボ製のものが装着されていますが、交換を考えています。パッと見た目にはバンパーは標準車と共通でアンダープロテクターだけが付いているように思うのですが。実際に社外品(純正も社外ですが)と交換するとしたら、ノーマルバンパー用を購入した方がよいのでしょうか?それともHS用を購入した方がよいのでしょうか?HS用はタイコより後ろが下がっているようですが。また、W出しで良いものがあったら紹介してください。
0点





エルグランドのフェアインビジヨンメータですけど発光色はオレンジですよね、ところで現行シーマのフェアインビジョンメーターはホワイト色のようには出来ませんかね?個人的にホワイトが好きなもんで素人考えでは球を変えたらOKかな?ところでマイナー後のハイウェイスターのフェアインビジョンの色 赤っぽい色ですか? おしえてください。
0点


2003/09/29 17:10(1年以上前)
H/SのMCで、ファインビジョンメーターの色は変わっていないのでは。
書込番号:1986692
0点


2003/09/30 23:37(1年以上前)
nissanのイルミの色はアンバーです。変わらないと思います。変わるって聞いてないし。。。良くないとは言われても、アンバーです。それが、日産のBIです。アウディーのイルミがどぎつい赤であるように。。。
書込番号:1990466
0点





エルの購入を検討しているのでディーラに試乗しに行きました。
メーカ純正のTVナビが付いていたのですが、全然TVが写りません。
ディーラに聞くと「法令により走行中は写らない様になっている」だって。
結構、街中でTV見ながら運転している人っていますよね。
ホントに法令なんてあるのかなぁ?って思ってるんですが、どなたかご
存知ですか?
しかもディーラの駐車スペースに停めてるトキもほとんど写りません。
「ちょっと電波が悪いっすね」だって・・・。全然、田舎じゃないのに。
こんなんでTV付ナビって言われても納得できないっす。
これでディーラに文句付ける私ってワカラズ屋でしょうか。
0点


2003/09/25 12:51(1年以上前)
ひとみさんは運転免許お持ちですか?お持ちなら「安全運転義務」というお言葉をご存じですよね。細かいこと言えば、運転中に携帯電話だけでなくオーディオを操作中に脇見等をして事故を起こしたら、検挙(反則金)の対象になりますよ。
なお、私の現行車は市販ナビですが、購入時から走行中もTVが見れます。
エルVG(ツインナビ)を購入検討中ですが、TVより運転中のナビ操作を
自由自在にしたいです。ディーラに聞いたら、改造は基本的には無理といっていました。いちいち「基本的」と断るからには例外があるのかなと期待しています。以下は、参考までに...
道路交通法第70条
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通および当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
書込番号:1975083
0点


2003/09/25 12:54(1年以上前)
↑アイコン間違えた
書込番号:1975094
0点



2003/09/25 13:54(1年以上前)
ぶきっちょ父さんさん。
お返事ありがとうございます。
ただ、それってメーカが走行中にTVを見られる様にしてはいけない
って言う法的効力に繋がります?
あくまでもメーカの自主規制で法令で決まってるから出来ないのでは
無く、ただの自主規制じゃないの?
もちろん脇見運転で事故ったら検挙されるでしょうが、助手席の人が
TVを見てるだけで検挙されます?
ましてや駐車中も全然写らないし。
みなさん「こんなものだ」で納得しているのでしょうか。
書込番号:1975196
0点


2003/09/25 14:44(1年以上前)
私は三ヶ月前に購入しました。納車の日にディーラーの担当者に、
『テレビは規制で走行中は映りません。でもナビは映るんだから矛盾
してますよね。もし、テレビを映るようにしたいのなら、後日ご相談
下さい。』と言われました。無料でやってくれるみたいでしたね。
私はまだ運転も未熟者なので、テレビを見ながら運転なんてできませんが。
書込番号:1975296
0点



2003/09/25 16:21(1年以上前)
ですよね。新車三ヶ月で8000`さん!!矛盾してると思う!!
ありがとうございます。ディーラに交渉してみます。
あと、停車中のTVの写りはどうですか?
神戸市街地なのに全然写らなかったので結構ショックです。
書込番号:1975468
0点


2003/09/25 16:54(1年以上前)
メーカーからディーラーに対して走行中にTVが写るように改造しないよう指示が来ています
更に言えば警察からメーカーへ指導も入ってます
「基本的に」というのは「できるけどディーラーとしてはやってはいけないのでお客様が自分で調べて勝手にやる分にどうぞ」
ということです
ちなみにT社系でサービスの人が客にしたのがばれたら首になるところも多いです
特にそれが元で事故が起きた場合、ディーラーやその社員も責任が問われる事もあります
やってくれた人も「くれぐれも内密に」といわれます
ひとみ。さんもどうしてもしたいなら自分で自己責任でやりましょう
書込番号:1975534
0点


2003/09/25 20:10(1年以上前)
車のTVが映るかどうか(映りのよさ)は、TVの送信アンテナがどこにあるかです。また、TV局によっても映りは違います。千葉の場合ですが、日本テレビは映りが悪いとか。
自分の場合、関東地方ですので、(送信!?)アンテナは東京です。
ちなみに自分は北関東なのであまり映りません。
といって、社外のTVアンテナでもさほど変わりはないと思います。エルグランド受信アンテナが悪いとは一概にも言えないです。
エルグランドのアンテナは、映るほうではないですか?前、社外TVでダイバーシティアンテナを使っていましたが、家辺りはぜんぜ映りませんでした。まだ、エルグランドのほうが映ります。
まあ、エルグランド(車)も機械物なので当たり外れもあるかと思います。
走行中映るかどうかですが、最近では、お店ではやってくれない店が多いのでは?お店がお客様の車に取り付けして、「運転している方は、走行中TVは見ない、ナビを操作しないで下さい。」と言ったにもかかわらず、お客が裁判を起こした場合、負ける場合があるからです。最近はいろいろと裁判されると大変みたいなので。
また、走行中映るようにしていると、運が悪い場合、陸運の検問などでは、「改造車」として罰金を取られるのではないですか?(多分大丈夫ですが)
走行中映るようにするには、車への取り付けの知識と、自己責任が必要になるとおもいます。
御参考までに。
書込番号:1975946
0点


2003/09/25 20:34(1年以上前)
ひとみさんの気持ちも十分に分かりますよ
ただ、それってメーカが走行中にTVを見られる様にしてはいけない
って言う法的効力に繋がります?
→ 法の解釈はいつでも裁判の焦点になります
あくまでもメーカの自主規制で法令で決まってるから出来ないのでは
無く、ただの自主規制じゃないの?
→ 規制緩和が来る日を期待しましょう
もちろん脇見運転で事故ったら検挙されるでしょうが、助手席の人が
TVを見てるだけで検挙されます?
→ 助手席の人には「安全運転義務違反」は無いよ。しかし、運転者に対して結果的に安全運転の妨げに繋がると判断しての規制と解釈するのが自然のような気もします。
ましてや駐車中も全然写らないし。
→ これはたまたま、電波状態が悪かった可能性があると思いますよ。大きな建物の横とかならよくあることです。家庭のTVの様なわけには行きません。もし周りに障害物がない状況でこれなら、リコール対象だと思いますよ。
みなさん「こんなものだ」で納得しているのでしょうか。
→ 皆さん納得してるか分かりませんが、純正ナビって、こんなもんでしょう。私はもし購入した際は絶対改造するつもりです。
書込番号:1976013
0点



2003/09/25 21:40(1年以上前)
色々なご意見ありがとうございます。
ただ少し論点がズレてきちゃいました。
調べてみたらTVでもナビでも注視することが違法であり、走行中に
見るコトが出来るってのは法には触れない。
ただメーカが自衛策としてそうしているだけだとのことでした。
よってディーラの言っていた「法令があるから写せない」はウソだと言
うことが分かりました。
もちろん事故ったら自己責任だけど、私の言っているのは「ディーラの
あるべき論」でディーラと交渉したいと言うことですから。
みなさんデイーラの言いなりにならない様に疑問点は納得するまで喰
い付きましょう。
わたしは裏も取らないで「こんなモノ」では絶対納得しません。
停止中の「写り」についてはもうちょっと調べてみます。
書込番号:1976240
0点


2003/09/25 22:45(1年以上前)
こんばんわ〜。まあまあ、あんまりディーラをいじめないでやってくださいな。
当然、写る!ってこと自体はグレーな解釈でしょうが、やっぱ、この仕様(走行中TVオフ)メーカが決めたこと。それを配下のディーラに背け!ってことは無理な話なわけで、ディーラでの正式対応はできない相談でしょうね。
もちろん、普通はサードパーティーのキットを購入しないと実現できないので、無償ではなおさらです。
この問題は、かなりグレーなお話なので、ユーザ対ディーラではなく、TVを写したい人対メカに詳しい人(たまたま、ディーラの人だった)ってことでの処理が妥当でしょう。
ちなみに、私、自分で改造しました。簡単でしたよ。ドライバー1本あればできます。(爆)
書込番号:1976520
1点

ディーラーは法的根拠も無く「違反に繋がる可能性がある」ってだけで自己保身の為にユーザーに不便を強いてるワケです。だったら「道交法に違反する可能性がある」って理由でクルマ自体売らなきゃいいのに。
とは言えどんな売り方するのも自由と言えば自由です。ま、結論としては、高くて劣る純正なんぞ買うべきでないってコトでしょうか。
書込番号:1977427
0点


2003/09/26 09:44(1年以上前)
>もちろん事故ったら自己責任だけど、私の言っているのは「ディーラの
あるべき論」でディーラと交渉したいと言うことですから。
あなたが自己責任とてっいっても警察はそうはとりません
あなたのわがままで社員を路頭に迷わしたりディーラーやメーカーがマスコミに叩かれたりされては可哀想です
>ディーラーは法的根拠も無く「違反に繋がる可能性がある」ってだけで自己保身の為にユーザーに不便を強いてるワケです。
法的根拠って(笑
以前にディーラーが改造して事故があった場合、ディーラーに対しての賠償責任がでます
判例ででます
そりゃディーラーもやらないでしょう
自己保身って(笑
ユーザーをちょっと便利にしたせいで賠償責任やらへたすれば刑事事件に巻き込まれてはディーラーもたまりません
あの東名での飲酒運転で幼児焼死のトラック事故(殺人?)ですが飲酒ではなくディーラーがメーカーや警察の指導を無視してナビを改造した結果、脇見運転で起きていたら・・
ということもありえますしね
ひとみ。さん、車の運転をあまり安易に考えないで下さいね
人を殺す武器にもなります
ディーラーを巻き込まず自己責任でやってください
書込番号:1977742
0点


2003/09/26 10:46(1年以上前)
私もぷちかまっ♪さんに同感 ひとみさん あんたはわからずやのあげあしとり屋です あなたが事故しても知らないが少し考えてみたら? 笑 そんなにテレビが命ならデジタル波のサービスが始まってからテレビを別に積んでみな ビックリするぐらい写りは良いよ 論点はずばり あなたはわからずやです T社のクラウ〇は一昔前60万してあんまり写らない状態でした。そうだ あなたはテレビ局の中継車みたいに屋根にパラボナアンテナ立てれば?ちなみにあれですら停車位置考えないと写りが悪いけど 爆笑 あーまた訳わからん運転者が増える家でテレビ観てなっ#ノ-_-
書込番号:1977832
0点


2003/09/26 12:08(1年以上前)
解った!!あなたは結局賛成&賛同して欲しいだけで 聞く耳ないのね そんなに自信あるなら警官の前で話したら? 事故して文句言うのがみえみえだね 笑 ちなみにラジオなんかにも文句言ったりして なーんも無いハンドルとアクセルとブレーキだけの車にしたら? あーなんか腹立つんですけど ついでに文句言う前にTVキット売ってる理由考えたら?その頑固な頭で 笑 キットには色々注意書きしてあるからね ちなみにあなたを対応した営業は偉いよ わからず屋過ぎてただの世間知らずだね 事故してから泣いてね〜 あー腹立つ皆も偉い!答えるだけ損だね
書込番号:1977953
0点


2003/09/26 12:30(1年以上前)
別に事実を深堀りして自分なりに納得する交渉をしたいだけでしょう。
ひとみ。さんは。
契約窓口であるディーラに納得するまで説明を求めるのは悪いことでは無いですよね。
人の価値観に介在して中傷する方がどうかと思いますよ。
こう言う掲示板は心情はさておき事実だけを書き込むべきですね。
書込番号:1977982
0点



2003/09/26 13:00(1年以上前)
ディーラに「法令で決まっている」と言ういいかげんな回答をされたので
不信感をもって事実を色々調べてるだけですよ。
(心情論もわかりますけど)
もちろんディーラに論破されたら納得もするし。
ただそれだけ。
一部ヘンな中傷をする人がいるのでこのヘンで失礼します。
アドバイスを頂いた方、有難うございました。
書込番号:1978039
0点


2003/09/26 22:19(1年以上前)
法的な話を言うと、このような過大解釈とも思えるはっきりと違反と言えない状態の場合、判例でもあればはっきりするのですが、、、私の知りうるかぎり走行中にテレビを見れる状態というだけで違反に問われたものはなかったと思います。改造車としての罰則にしても、車高など車検証に記載された項目が変更されているわけでもなく、それだけで著しく運転が危険になる状態でもないので、まず検挙されることはないでしょう。
ただし、メーカーやディーラーの対応が書かれているように冷たく(!?)なってしまうのは、これら安全運転義務違反などよりもPL法に則っていると考えた方がいいのではないでしょうか?
例えば(この例えは極端で正しいかはわかりませんが)、TVが写るように改造された車が事故をしたとき、保険会社が「TVが写るようになっていたから事故になった」と判断し、保険金支払を拒否したり、TVキットを販売している会社と取り付けたディーラーを訴えたとします。この場合、PL法では保険会社が因果関係を証明する義務よりも、TVキットの会社や取り付けたディーラーが因果関係が無い証明をしなくてはならず、困難が予想されます。
ここまで考えれば、過大解釈で「法令(PL法)に則って」ということが言えると思っています。
ちなみに私は青店で最近プレサージュを買いましたが、うちの青店では「部品代はかかりますが見れるようにはします」と断言していましたし、プレサージュ用のTVキットがでたらすぐに取り付ける予定です。
書込番号:1979108
0点


2003/09/28 10:49(1年以上前)
どこにでも、もっともらいしこと言って持論を正当化して他人を中傷するヤツっているんだよな。
論点ずれてるの理解出来ないんだね。可愛そうに。
どっかのディーラーのまわしものか?
そりゃディーラーの言いなりになってりゃ優良客だろうけど(笑!!
勝手に優良客気取ってろ!
不快なら書き込むなよ!どんな性格してんだろ?
中傷して気晴らししている様なヤツは出て行け!!
しかも携帯で長々と。ヒマ人め(爆!!
書込番号:1983309
0点

「ディーラーが改造して事故があった場合、ディーラーに対しての賠償責任がでます」
法の意義とか適切な判例の選択が解ってない人なんですね。理由は美都パパ さんのレスで概ね触れられているので割愛。
書込番号:1985910
0点


2003/10/04 17:35(1年以上前)
ん〜…、でもやっぱり走行中にでもテレビは観られる方がいいな〜(本音)
書込番号:2000049
0点





エルグランドを購入検討しています。現在はMPVに市販のナビを積んでいるので、運転中でも目的地変更等の操作が自由自在です。
純正ナビもこのような使用方法ができるような改造もしくはキットが販売されてるでしょうか?
運転中のナビ操作は、安全運転義務違反の危険行為と言うことは充分認識しています。市販ナビの購入も検討したのですが、ツインモニタやバックビューモニタ等の組み合わせを考えると、純正品がベターのような気がします。
ちなみに、運転中でも前モニタでTVが見られるデコーダキットが約3万円で発売されているのをネット見つけました。
0点

キットは色々ありますよ。2〜3万円位が主でしょうか。
書込番号:1970733
0点



2003/09/25 20:41(1年以上前)
のじのじくんさん、レス有り難うございます。早速ネットで検索したのですがなかなかヒットしません。大変厚かましいのですが、具体的な商品名とかHPをご存じでしたら、是非教えていただけませんか?
書込番号:1976027
0点



2003/09/25 20:42(1年以上前)
↑ 大変失礼しました。「のぢのぢくん」様の誤りでした。
書込番号:1976031
0点

発売直後の新車ならともかく、カー用品店に行って相談すれば車種に対応したものを教えてくれる筈です。
書込番号:1977437
0点




2003/09/28 11:23(1年以上前)
のぢのぢくんさん、度重なるご返答大変有り難うございます。
大変参考になりました。
その後ディーラーにぶつけてみたら、カーナビの改造は絶対受け付けませんと言われました。しかし、部品店に行けば、2万円位で純正ナビ完全対応(燃費計等の誤作動無し)の改造キットがあることも教えてもらえました。
書込番号:1983375
0点





PanasonicのCN-DV150RDをエルグランドに装着したいと思っています。
このバックモニターを装着されているかはいませんか?
バックモニターの装着方法、装着場所、使用感を教えてください。
0点


2003/09/23 23:37(1年以上前)
エルに先日PanasonicのCN-DV150RDを納車のときにディーラーで付けてもらいました。バックモニターはリアスポイラーの純正のカメラの取り付け位置のめくらキャップをはずして付けていただきました。配線も見えずすっきりしていますがやはり純正に比べるとかなり出っ張ります。ナビのモニターはエル用の社外品取り付けキットで純正と同じ位置に付けれました。運転席に向かって可動するのでかなり便利です。バックモニターの使用感はこれだけでのバックは怖いです。やはりサイドミラーでバックして最後の位置決めのときだけに使います。
書込番号:1971029
0点



2003/09/24 20:40(1年以上前)
とっとこハム太郎さん、早速の回答ありがとうございます。
追加でよろしければ教えてください。私のエルには純正のCD一体AM/FMレシーバーが付属しています。このレシーバーにCN-DV150RDの音声出力を入力できるかご存知でしたら教えてください。
もしできなければCQ-MR5000を購入しようと思っています。
追加ですが、アンテナはフィルムアンテナをフロントウィンドーにつける予定です。
書込番号:1973183
0点


2003/09/25 23:04(1年以上前)
純正のCDプレーヤーはAUX入力がついていないのでケーブルで繋げるというのは無理です。しかしFMで入力すれば音はなります。当方はそれがいやでPanasonicのDFX683を付けました。CD、MP3、WMAが再生出来AUX入力もありかなり便利です。WMAだと1枚のCDに20枚分くらいの音楽が入るのでほとんどCDは入れ替えなく利用してます。ちなみに値段は20000円くらいでした。アンテナはせっかく付属していたのでかっこ悪いけど屋根の上に付けました。
書込番号:1976596
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,812物件)
-
エルグランド 2.5 250ハイウェイスターS アーバンクロム ワンオーナー 純正8インチメモリーナビ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 140.8万円
- 車両価格
- 133.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 129.4万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 140.8万円
- 車両価格
- 133.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 129.4万円
- 諸費用
- 20.4万円