エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,877物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6684件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現行型は3.5 2.5ともに、V6 VQエンジンです。新型は、ムーラーノと同じ考えで、3.5 V6 VQ、2.5 直4 型式は、まだ情報不明です。2.5Lが直4になるのが異なりますね。
書込番号:11430500
0点

ティアナのエンジンがベースで、VQ35DE(V6)と、QR25DE(直4)に専用の味付けになるとDの担当が言ってましたが…
ムラーノと一緒のエンジンって事ですよね!?
折角現行が2.5でもV6やのに、なんか残念ですね。。。
書込番号:11432446
0点

ちょっと気になりましたので…
QRってもう世代遅れのエンジンのような感覚が有ったもので…
確かアンダー2リッタークラスはQRからMRに世代交代が進んでいるつもりでしたので、ちょっと意外でしたが、言われてみれば、2.5リッタークラスの直4エンジンって新型、確かに出てなかったですね。
納得しました。
でも、どうせなら、エルグランドの2.5リッター、かなりの数が売れると思いますので、新型のエンジン、用意して欲しかったですね。
書込番号:11435036
0点

今朝軽く雑誌を見ましたが3.5が300PSとか2.4から2.5び変更お書いてました。
全体的な写真が出てましたが思っていたよりかっこよかったです。
自分はヴェルかエルで迷ってますが購入するのは当分先なのでじっくり考えます!
書込番号:11437285
0点

3.7の300PSで2.4の直4じゃなかったでしたっけ?
しかも全長5m超え。昔、5m20cmの1BOX車に乗ってたが駐車するのも一苦労だったな。(しかも昔だからバックモニター無し)
取り回しの良し悪しやパワーが凄い気になります。デザイン的にはヴェルがエリシオンの形になった様な感じだった。
書込番号:11448405
0点

なんで、クリ−ンデ−ゼル。ださないのかなあ?燃費いいのに・・・
日本人は、相変わらずバカおおいね。
CO2も、少ないし、燃費いいし、軽油安いし。いいことずくめじゃんか。
わからん。。。欧州モデルは、デ−ゼルに、するんやろなあ。逆輸入したいね。
書込番号:11547141
3点

>CO2も、少ないし、燃費いいし、軽油安いし。いいことずくめじゃんか。
車体価格がン十万円も高い点については目をつむるおつもりかい?
書込番号:11547407
1点

>ヴェル.comさん
エンジンは3.5リッターV6と2.5リッター直4ですね。
全長は現行の4835oから4915oに、全幅は1815oから1850oへと若干大きくなりましたが、FF化で全高が1910oから1815oへと逆に95oも低くなったそうです。
重量も軽くなり、リアサスにマルチリンクを採用したことにより、走りが楽しそうなミニバンですね。
もっとも、私は買えませんが…(^_^;
書込番号:11555282
0点

もともとディーゼルに乗る人って走行距離が多いから
少々高くても燃費が良くて燃料代の安いディーゼルを買うでしょ。
今乗っているZD30が30万キロを超えているけど
燃費はリッター/9キロを切ることは無い。
私もクリーンディーゼルが出れば即買いするね。
2.5リッターにして200馬力,トルクは40キロオーバーが理想ですね。
書込番号:11556498
0点



子供二人(2歳半と6ヶ月)がいるため、所有しているセダンからミニバンへの乗り換えを考えています。
以前からの憧れであったエルを考えているのですが
現行型を頑張って値切るか、夏まで待って新型にするか、どちらが良いと思いますか?
6月中旬で現行型の発注が(ディーラーでは)ストップするらしく、新型が気に入らないからと言って後戻りは出来そうにないのです。
好みに近い新古車を探すと言う手もありますが。
また、新型発表直前は値引きもやはり大きいのでしょうか?
見積もり約430万ですが、350万にはならないですよね(>_<)
0点

少しでも新型が気になるならば、新型にきまってますよ。現行は後輪駆動 AT、新型は前輪駆動 CVTです。燃費も新型がよいです。新型には新技術が採用され、完成度が違いますよ!
書込番号:11415208
1点

ご意見ありがとうございます。
現行に惚れてはいるものの、正直新型も気になります。
FFで室内が広くなるらしいですが、エンジン音や走り、また価格などが気になって躊躇してます・・・
もうしばらく様子を見てみます。
ありがとうございました♪
書込番号:11415537
0点

>見積もり約430万ですが、350万にはならないですよね(>_<)
末期モデルですので車両本体値引きで40〜45万円位は引き出せるかもしれません。
DOP総額が不明ですが、DOPからも2割引き以上の値引きをを引き出したいですね。
書込番号:11415849
1点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
250ハイウェイスター ブラックナビエディション 2WDで3,407,250円
メーカーオプションが291,900円
ディーラーオプション235,417円
諸費用など込みこみで4,361,347円です。
担当者も30万は引けるが、それ以上は上と相談すると言ってます。
新型若しくは他車種も視野に入れて、あまり困らせない程度に交渉してみます^^
ありがとうございました。
書込番号:11416445
0点

いいですね〜新型欲しいです。
いま現行型HSを乗っております。現行もいいですが新型のが総合的にいいでしょうね。
やっぱ現行のエルは流石に設計が古いです。友人がヴェルファイアに乗っており、たまに遠出で乗せてもらいます。
FR・FFの違いはあれど新しい設計なだけあってボディ剛性や走行性能の良さ・最新装備や燃費の良さなど新しい車ならでわでしたから。
自分は日産党なので新型は憧れますね。
書込番号:11416505
0点

新型はFFですか・・・
このでかい車をFF・・・
最小回転半径とか考えると
取り回しに苦労しそうですが・・・
書込番号:11416659
0点

やっとメガネさん、みなみだよさんありがとうございます。
ヴェルをはじめ、FFが主流みたいですね。
走りよりも居住性を と言う事でしょうか。
>やっぱ現行のエルは流石に設計が古いです。友人がヴェルファイアに乗っており、たまに遠出で乗せてもらいます。
FR・FFの違いはあれど新しい設計なだけあってボディ剛性や走行性能の良さ・最新装備や燃費の良さなど新しい車ならでわでしたから。
燃費以外はヴェルに負けないと思っていましたが、新しいものには勝てませんか。
所有している訳でもないのに少し寂しい気がします。
ちなみに、ヴェルはエンジン音が気になるとの書き込みを見たことがありますが、静粛性・居住性は実際に比較してみていかがでしたか?
もし差し支えなければ教えてください。
家の右隣がアル、左がヴェルなので、アル・ヴェルは出来るだけ外したいですがやはり他種の気になります^^
お金に余裕があれば新型エルに飛びつくのですが
5〜10万程度しか値引きしてくれないそうで・・・
書込番号:11416840
0点

私なら、絶対無理してでも新型を買いますね。 新型が、増えるにつれて、絶対後悔しますよ。何せ400万円近くだしてから、直ぐに旧型になるわけですから。
アルとかヴェルは買わないにせよ、試乗だけしてみると分かりますよ、違いが。
FFだから走行性能が悪いなんて全くの嘘であることも。静粛性も違います。
書込番号:11417641
0点

子うしさんありがとうございます。
おっしゃる通り、大金出してすぐに旧式になるのは悲しいですね・・・
お買い得なパッケージでさらに値引きも期待できると思い、舞い上がってました。
新型が旧型に劣るワケないですものね。
とりあえず新型の発表を待ち、色々比較した上で再検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11418537
0点

なるかもしれませんよ。ダメモトでやってみたらどうですか。
書込番号:11418815
0点

軽量・低重心ですから走行性能は今の車には負けますね。現行エルは高重心な事もあり横揺れも大きいです。ただ豪快でドッシリとした走りはV6 FRで重いエルな感じです(笑)
新型になれば軽快な走りになると思います。
書込番号:11418828
0点

おぢかさん、こんばんは。
>新型が旧型に劣るワケないですものね。
走行性能はともかく、内装や使い勝手は旧型のほうが良かったというケースもありえます。
こちらも参考になるかもしれません。
http://www.carview.co.jp/bbs/104/567/?bd=100&pgcs=1000&th=3762240&act=th
書込番号:11420330
0点

私は初期エルから現行アルに乗り換えました。乗っていたエルが不調になり次期エルを待つ事を断念しました。それが2年前でしたが現行エルを買おうとは思いませんでした。理由はみなさんの書かれた内容とほとんど一致します。現行アルの静寂性やロール制御、車重を感じさせない走行性能はやはり現代レベルを感じます。あと目先の価格より燃費のコストパフォーマンスも最重要では?ただ私もエルが大好きでしたので次期型がちょっとうらやましいです。
参考までにこんな隠れエルファンもいるって事で。
書込番号:11420503
0点

FZ370さん、ありがとうございます。
値切るだけ値切って「やっぱり新型を待つわ」とは言いにくいので、ジャブ程度に抑えておきます(笑)
それに子うしさんの言葉が響いて、なんだかいま現行型を新車で買うのはもったいなく感じてきました。
どちらを買うにしても、決して裕福ではない家計から捻出するのですから・・・
やっとメガネさん、何度もありがとうございます。
ロールに関する指摘はけっこう聞きますが、高級車らしいどっしり感は大きな魅力です^^
でもストレスを感じるような重たさなら、軽快さを取りますが。
佐竹54万石さん、ありがとうございます。
そうですよね、でなければ旧者ファンが存在しませんし^^
URLまでありがとうございます。参考にさせていただきます。
tkh2さん、貴重なご意見ありがとうございます。
ヴェル・アルの2.4とエルの2.5と比べても、ヴェル・アルの方が走行性能は優れていると感じられましたか?自分で試乗したら良いのは分かっているのですが…^^;
燃費の関しては、小市民な私にとってはもちろん大きな問題です。
ガソリンもずいぶん高くなりましたし。
車の主な用途は通勤・保育園の送り迎え(共に車で片道5〜10分程度)・買い物くらいで、遠出は年に3回程しかしませんので、相当燃費は悪くなるんでしょうね。
しかしながら現在所有している車がハイオク車で街乗り7〜9q/gですので、現行エルの2.5ならレギュラーで5〜7q/gとして、さほど変わらないのかな?と楽観視しています。
先にも述べましたように新型に大きく心が揺らいでいますので、今しばらく手狭なセダン&軽で我慢します。
新型が高くて手が出なければ、200万前後の中古を買って割安な○○パッケージなどが出るまでつなごうかな^^
みなさん本当にたくさんのご意見ありがとうございます。
書込番号:11422148
0点

ちなみに私はFFだから
走行性能が悪いとは一切書いていません。
取り回しに苦労するんじゃないかとは書きましたが・・・
書込番号:11425116
0点

みなみだよさん、ありがとうございます。
私もFFだから走行性能が劣るとは書いていませんし、思ってもいませんよ。
ただ「走る楽しさ」を求めるのならFRかな とは思いますが。
私は車に詳しくも無ければ飛ばすわけでもないので、別に大して気になるところではありません。
ちなみにE52は3列目シートが床下収納らしいですね。
座り心地が気になります^^;
価格も直前まで公表されないみたいです。
書込番号:11426400
0点

実はエリシオン乗ってる友人もいまして、エリやヴェルに比べ直線でも道路の具合によっては現行エルはフラフラ揺れますよ(汗)フラット感はあまりないです。ゆったり乗るにはエル3列シートは厚みがあってエリはもちろんヴェルより良い気はするんですが。
静粛性は一概に言えないですね。ヴェルの2.4Lは基本的に静かで2列目シートに座っていた時に直4ならではのアイドリングの振動がプルプル感じました。走り出したら結構静かです。ロードノイズも少なく一般道をエコ運転程度で走ればエルより静かに思います。回せばそれなり直4サウンド炸裂ですが。
エルはV6(2.5L)ならではでアイドリングはスムーズに振動は感じません。しいて言えば3列目シートではこもり音がしますが。走り出しも並のV6くらいでしょうか?クラス的にV6サウンドのが似合います。高回転向きでないので回せばそれなりにノイジーで振動も出ますが。
個人的なかんそうですが、このあたりも好みになってくるんですかね^^
3.5がいいな〜
書込番号:11426652
0点

E51(2.5)からヴェルファイア(2.4)に乗り換えて2年になります。2万キロほど走りました。
街中で6キロ/Lしか伸びなかったE51に比べヴェルは8キロ/L伸びます。FF化のメリットは
大きいと思います。機構的なデメリットも取り回しを含めて全くありません。FFの低位置
パワーユニットからくる低床・低重心は乗り心地・コーナリングスピード・高速安定感など
比べ物にならないくらい差があります。
路面の状態が良くない道では特に差が出ます。E51は凸凹で揺れまくって同乗者の不満爆発。
綺麗な道になるとE51が上、滑らかさが素晴らしいです。ヴェルは僅かですが荒さが見えます。
これはFR・FFの差ではなくてマルチリンクとトーションバーの差と思います。E52は4輪独立に
なるようですから、期待して良いと思います。
ボデー剛性も高く、最初乗った時に静かでビックリしました。直4エンジンはエルの2.5V6に
比べ良く走るんですが、アイドリングが安っぽくて興醒めです。300万を超える車のエンジン
では無いです。やっぱりV6が良いと思います。
ヴェルの3列目はシートの折り畳みを簡単にするためすごく小さく大人が3人乗れません。
E51の方が断然広いです。E52が広々シートを維持してくれたらエルグランドに戻ります。
書込番号:11436735
0点

やっとメガネさん何度もありがとうございます。
実際に乗られての比較はとても参考になります^^
直進でも揺れますか;
サス?ショック?を換えるだけでかなり改善した との書き込みを見たことがありますが、それも面倒ですね。
3列目シートは稀にしか使わないのが目に見えてますが、使う時は仲間や家族と遠出の時ですので、やっぱり座り心地は気になります。
3.5Lは欲しいですが、我慢します^^
Ahokaina1995さん色々な角度からの比較、ありがとうございます。
FFのメリットってたくさんあるんですね。知らなかったです。
それにしてもヴェルに多くの面で遅れをとっていたんですね。
年式だけでなく、メーカーのこだわりの差などいろんなことが関係してるんでしょうか。
ちなみに燃費の比較をしてみました。
1000km/月 走るとして2km/Lの差があるとすれば、135円/Lの地域(私の地域はこれくらいです。)で年間約40,000円も違いますねw(゜ο゜)w
パワーも欲しいですが、高級車らしい静粛性の方が大事にして欲しいです。
E52は直4になるとの噂ですが、どうなるんでしょう・・・
E52の3列目シートですが、広さ・座り心地共にあまり期待できそうにないですね^^;
書込番号:11437178
0点

自分が買うとしたら、次のようなことを考えます。。。。
モデル末期のメリット
・値引きが大きい
・熟成しているので、変な不具合が少ない
新型のデメリット
・値引きがすくない
・初期の不具合がある可能性がある
購入のタイミング
・今(6月)
- 値引きが大きそう
→「ダメもとで、350万にしてってお願いしてみる」
- 補助金は間に合いそう
・新型発表後
→補助金がギリギリ?
- 旧型の在庫車狙い
→そもそも在庫車がない可能性あり
→メーカーオプション、色等が選べなくなるが、格安になる可能性あり
- 新型狙い
→値引きが少ない
→新型の優越感あり
・2011年3月
- 新型狙い
→補助金はダメでも、減税はOK
→若干値引きが拡大していると予想
・2012年3月
- 新型狙い
→減税終了?
→特別仕様車がでているかも
→値引きはさすがにそれなりになっていそう
自分は、新型が気になるタイプなので、「新型発表」まで待ってしまいそう。
値引きなんかも考えると3月の決算期まで待った方が・・・・とも思うのですが、車は買い替えモードが一番楽しく、買い替えを検討しているのに、3月まで待ちきれないという気持ちもよくわかります。
皆さんが書かれていますが、現行はFR、新型はFFと、大きくモデルチェンジされます。
機械的な部分や新型が間違いなく優れていると思いますが、「高級感」なんかはもしかすると旧型が優れているかもしれません。
3列目が収納式だと、荷室の使い勝手は向上しますが、座り心地がマイナスになる可能性があります。
また、1回収納し荷室として使い始めると、いざシートを使おうというときにシートを出すのが面倒になることもあります。
お子さんが2人ということなので、普段は2列目までの5人乗りとして使えば問題はなさそうですが。
ということで、共感できるところは参考に、共感できないところは読み飛ばしちゃってください。
書込番号:11442631
3点



コストの関係で、FFになると言う話しがあったと思います。スクープ写真では、デザインはあまり変わらないみたいです。
書込番号:11399314
0点

ついに、エルグランドもFFになってしまったんですね
居住空間確保とか、その他もろもろのしわ寄せがFF化なんでしょうが
今度の新型も無論手が出ませんが、FFにした事による重量配分のフロントヘビー化
および、フロントタイヤへの負担大による維持費の高コスト化が気になります。
このクラスにもなると重量も其れなりにありますし
こういったミニバン(軽四も然り)はやはりFRかパートタイム4駆の方がいいと思うんですよね
仮にエルグランドが2t以下なら褒めてあげたいけど
2トン6百は有にありそうだし。
各部品の強度を上げても、特にフロントサスにかかる負担大は変わらないし
CVTは知りませんが、普通のAT車両だと、ミッションが相当タフでないと年数経過したとき
曲がらないんですよね・・・FFのATトランスミッションって。
これくらいの値段の車でも車検までミッションのオイル交換しない!って人多いでしょうし
そうなると、中古車で出回り始めた時クラッチがいい加減痛んでて
ハンドル切り始めが素直に曲がらずシンドイ車になること容易に想像出来たりして。。。。
書込番号:11530784
0点



17年式のエルグランドのDVDナビが最近動作が遅いように感じます!新車購入してから一度もDVDディスクを変えていません、やっぱり2009〜2010度版のDVDディスクに変えた方が良いのでしょうか?古いDVDディスクから新しいDVDディスクにアップグレードされた方はいますか?宜しくお願いします!
0点

一度レンズとDVDディスクのクリーニングをしてみては?
書込番号:11359338
0点

ともやんパパさん返信ありがとうございます!DVDディスク用のクリーニングDVDを使用したんですがDVD本体が認識しないので使えませんでした。
書込番号:11359511
0点



平成20年11月以降のH/Sブラックレザーナビエディションを
購入予定なんですが、MIX CD(ノンストップCD)を
録音したら曲(トラック)の間で一瞬止まってしまうんでしょうか?
それとも止まらずスムーズに録音されるのでしょうか?
0点

レッドレザーですけど、途切れなくスムーズに聞けてますよ!
書込番号:11361523
1点



新型が八月に出るとの話ですが、アルファードのマイナーチェンジを待ちアルを買うか新型エルグランドを買うか迷ってます、新型エルグランドは太刀打ち出来るんでしょうか? また、今のブラックナビみたいには、ナビや革にしたらない安くはならないですよね?
0点

>新型エルグランドは太刀打ち出来るんでしょうか?
人其々好みがあるのでアルファードに太刀打ち出来るかは
分かりませんね。
また、アルファードの何と比べて太刀打ち出来るかと
お思いなのでしょうか?
モデルチャンジしたエルグランドとマイナーチェンジした
アルファードを御自身で見て判断されるしかないのでは?
その上で好みの方を買われるのが最良でしょう。
書込番号:11354982
1点

からりんとサン こんにちは
ディーラーにプレカタログ出てます。
フロントとサイドのシルエット、運転席まわりの写真が載ってるだけですけど・・・
カッコイイと思います。
プラットもティアナベースに変わり、居住性もかなり上がりそうです。
新型見てから決めたほうが・・・・後悔しなくていいのでは!?
書込番号:11355032
0点

販売面はともかく、技術面は、トヨタより進んでいる面もありますよ。CVT技術等ですね。
書込番号:11355151
0点

新型エル、HP公開開始されましたよ
まぁ完全な公開じゃなくて一部分にとどめられてますが・・・
結構かっこいい♪
随時更新されてくみたいなんで見ておいて損は無いかと・・・
http://www2.nissan.co.jp/ELGRAND/NEW/index.html
書込番号:11355475
0点

現行後期E51乗りでしたが、4月に車検切れになり新型かヴェルを買うか迷ってました。
新型を見てからエルかヴェルを買う予定でしたが、減税+補助金に目がくらみヴェルを48万引きで購入しました。
新型もHPでやっとプチ公開されてましたが、あと半月早く公開されていればヴェルを買わなかったかも・・・
でも48万引きと減税+補助金を合わせると75万引きはデカイ
新型は初値引き5万ぐらいかな?補助金なしで・・・
書込番号:11360318
0点

そやな〜 決算期にアルベル買うか、新型エル待つかやな
2.4ベル候補やったら費用アドバンテージでベルやな
新型エルのアドバンテージが今んところ見あたらん
FRやったら魅力なんやけどな〜! 南無〜
書込番号:11360422
0点

私はかなり今度のエルはいいと思いましたが、そんなに魅力ないでしょうか? ただ価格が新型と言う事で本当にかなりな金額になりそうですね。
書込番号:11360439
0点

今日ディーラーに行ったら日産HPの中で新型エルグランドの
VIPルームにアクセス出来るIDカードをもらいました。
http://www.nissan.co.jp/ELGRAND/NEW/VIP/
私のHPのエルグランドページに詳細載せておきます。
良かったらのぞいて下さい。
http://home1.catvmics.ne.jp/~kaz-hiro/elgrand.html
書込番号:11365465
0点

ライダーのフロント画像も公開されましたね。
かなり いかついですがかっこ良すぎる。
書込番号:11378520
0点

ライダーはなんて言うの・・・ そうバーコード
実車はイカついやろな
書込番号:11378716
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,877物件)
-
- 支払総額
- 316.3万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 222.4万円
- 車両価格
- 210.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.2万km
-
エルグランド 350ハイウェイスターアーバンクロムブラックレザー エアロ 本革 両側パワスラ フリップダウンモニター TV ETC Bカメラ パワーシート パワーバックドア
- 支払総額
- 127.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.2万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター 両側スライド片側電動スライドドア ナビ 全周囲カメラ ETC HIDライト アルミホイール スマートキー 盗難防止システム ABS ESC 運転席助手席エアバッグ
- 支払総額
- 59.5万円
- 車両価格
- 48.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 15.1万km
-
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜9999万円
-
24〜484万円
-
24〜569万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
29〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 316.3万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 222.4万円
- 車両価格
- 210.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
エルグランド 350ハイウェイスターアーバンクロムブラックレザー エアロ 本革 両側パワスラ フリップダウンモニター TV ETC Bカメラ パワーシート パワーバックドア
- 支払総額
- 127.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
エルグランド 250ハイウェイスター 両側スライド片側電動スライドドア ナビ 全周囲カメラ ETC HIDライト アルミホイール スマートキー 盗難防止システム ABS ESC 運転席助手席エアバッグ
- 支払総額
- 59.5万円
- 車両価格
- 48.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 14.7万円