エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,863物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6684件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2010年2月28日 06:15 |
![]() |
2 | 8 | 2010年3月8日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月6日 07:44 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月1日 20:36 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2009年12月8日 12:01 |
![]() |
3 | 4 | 2009年12月6日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在現行アルファード(21年式)2、4リッターに乗っています。今更ながら高い買い物だったかなと思い、売って15年式位のエルグランドを買おうかと考えています。
新しいアルファードの2、4と少し前のエルの3、5はやはり3、5がパワフルですか。
それと燃費面の比較はどうでしょう教えてください
そもそもこの買い替えどう思いますか
0点

こん**は
クリリンの事か!さん
個人的には、この買い替えは絶対にやめた方が良いです。 エルグランドの3.5は、エンジンのトラブルで保証期間を倍の10年 20万キロになっています。
そのまま乗り続けた方が良いと思います。
書込番号:10820835
1点

私は個人的には、トヨタ車より日産車が好きですが・・
現在所有の車より、わざわざ6年も古い車にされるのは、もったいない気がします。
私もいつかは、再びエルグランド!っと思っておりますが、クリリンの事か!さんの選択は、どうなのかなぁ・・と思います。
また、15年式くらいのエルグランドは、足回りのしっかり感の無さの指摘の話を聞いたことがあります。
トータル的に、クリリンの事か!さんの選択には、賛成出来ませんねぇ
書込番号:10821037
0点

返信ありがとうございます。初めてスレ立てしたので返信頂けて嬉しいです。p(^-^)q
そうですかやっぱり買ったばっかの新車をちょっと前の車に買い直すのは僕もどうなんだろと思います。
アルファードは一括で購入したのでローンが苦しいとかではないのですが。
今売って150万位の違う車買い直せば100万戻ってくるような状態だと思うので心がゆらいでいます。
エルグランドのエンジンにトラブルがあったとはリコールとかですか。保証が倍とは中古では適用されないのですか。他にデリカスペースギアやランクルも候補で考えています。アルファードの走りは快適なんですけどねもう少し安い車でも十分だったのかと思い始めてしまいました
書込番号:10821138
1点

こん**は!クリリンの事か!さん。
エルグランドの保障期間延長の件ですが、
書き込み番号(8341686)が参考になるかと思います。
簡単に言うと、シリンダ−内に3ミリのネジが脱落してエンジンがオシャカに
なるそうです。中にはエンジン交換含めて80万の請求があったそうです。
個人的にはリコ−ルであってほしかったですね。
走行距離はあまり関係なくあるそうです。
書込番号:10821500
0点

エルグランドのエンジンの情報ありがとうございます。なんかそこまで高い買い物しなくて良かったかと心がゆらいでるんですよね
書込番号:10822581
0点

今年の秋にモデルチェンジと雑誌に掲載されていました。
もう少し様子をみてはいかがでしょう?
書込番号:10823123
0点

エスティマアエラスさんこんにちは。
エルグラがいいというわけではなく。
新車を高い値段で買うより少し寝落ちした中古を買った方が良かったかなと言う事です。
もちろんピカピカの新車は気持ちいいんですが、中古で150〜200万くらいの車っていい車が多いですもんね。エスティマ乗り何ですか?新車で買いましたか
書込番号:10823293
0点

>新車を高い値段で買うより少し寝落ちした中古を買った方が良かったかなと言う事です。
輸入車なら正解ですが、国産車だったら迷わず新車狙いです。
書込番号:10826529
0点

距離を乗った中古は、やめた方がいいです。買うなら未使用車か、走行距離1万〜3万キロぐらいがおすすめです。中古は、前オーナーがどんな乗り方をしてるか分かりませんし、危ないです。
書込番号:10959052
0点

当方、1年半前にH17エルグランドから現行アルファードに乗り換えました。
豪快な中間加速はエルですが、信号からの出足はアル2.4が意外に良いです。
燃費が格段に違います。エルは市街地で4〜5Km/Lぐらいでしたがアルは
7Km/L以上伸びます。中古のエルは「安物買いの銭失い」になります。
現行アルは1年乗っても4年乗っても下取価格の差が少ないので、数年乗る
のがお得です。
アルのデメリットは3列目の幅が極端に狭い。エルグランドが断然広いです。
次期エルはFF軽量化で燃費が良くて3列目も広そうなので、来年アルの3年
目車検が来たらエルグランドに戻ります。
書込番号:10959253
0点

エルグラがフルモデルチェンジするのが分かっていながら何故あえてアルファードに乗り換えたんですか
書込番号:10960369
1点

クリリンの事か!さん、こんにちは。
ここ数年は下取価格が大きく落ちない3〜5年落ちでハイト系ミニバンを入れ替えてます。
予算は年間負担が40〜50万円まででメーカーも問いません。E51の前はホンダでした。
E51はボデーが重すぎて足回りも今一だったので、3年と早めに変えてしまいました。
本当は次期軽量E52が欲しかったんですが、FMCが遅れに遅れて我慢できませんでした。
2009年に出てればE51を4年乗ってE52を買っていたと思います。
アルファードが一足先にFMCしたので一度トヨタに乗ってみるかという事で購入に踏み
切りました。結局E52購入までの繋ぎです。予算が限られるのでこんな買い方してます。
書込番号:10985303
0点

私はエルグランドに乗ったことも無いですが(アルは友達が乗ってます)外野からの感想です。マイナーチェンジ前のデザインはピカイチだと思います。多分新型が出ても私自身の評価は変わらないでしょう。
たまにこの型の黒のXL改造車見ますが、渋すぎる、超イカツイ!がこの車に有ってる気がします(笑)・・・私も金があれば欲しい(張ったり車、おまけにマニアが多いんでしょう程度もいいのが多いですね。)
書込番号:11010013
0点



ここの過去スレにも何度も登場している「パワーバルブネジの脱落→異音発生・吹き上がり不良・エンジンブロー」の件 http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info0005.html http://minkara.carview.co.jp/userid/222284/blog/11058402/について質問です。私のエルも症状が出てきたようなので近くの販売店に点検の依頼をしました。すると「点検して不具合が発生していたら修理まで含め無料だが、不具合が発生してなければ点検自体が有料になる。」と言われました。作業だけでなく、必要となるシール類のような部材も有料になり結構な金額になるようです。これは私に対応した人の個人的意見ではなく、販売会社が支店に文書で展開した公式見解とのことです。「点検の結果別の故障が見つかったらその修理は有料」とか、「症状が出てないのに点検したいなら有料」というなら理解できます。しかし「現象が発生した場合は、点検をお受けいただきますようお願い申し上げます。」とメーカーに言われて点検受けたら有料になるというのも違和感があります。不具合があるかないか確認するのが点検なのですし・・・。みなさんの中にこの点検を有料で受けた方がいらしたらおおよその金額を教えてください。また不具合発生なしでも無料になった方がいらしたら販売会社を教えてもらえないでしょうか?
0点

こういった内容の案内ってディーラから着ませんね。
以前、トヨタ車に乗ってた時、スキー場へ友人らと行きました。
スキー場の駐車場近くでトラブル発生、。
電話で修理工場へ運んでもらうと、
修理したパーツは本来、ディーラ対応で交換することになってる
と言われました。⇒【メーカ無償対応】
しかし、その情報・連絡も無くトラブルに遭遇
≪エンジンは始動してるが動力が伝わらず、⇒パイプ交換された様子≫
しかしながら、田舎の町工場での修復で有料でした。
現在、妻が乗ってるキューブ
昨年末、トラブル発生。
私見で原因は判明したが、修復後リセットが必要との情報で
ディーラへ持ち込みし、即作業へ。⇒無償対応でした。
私の会社のメンバーでも同様の症状が出てることを聞き、
ディーラへ持ち込め!と言ってやりました^^
妻の車は昨年車検を受けてます。
なぜ、この時点で保守してくれなかったのか?
ディーラ車検受けても処置しない日産
次は他社へ乗り換えするか、と妻談。
===
powervalveさんの場合、
==メーカhpより==
>・保証延長対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれておりますので、
==
該当するであろう車両は把握してても
採用した部品レベルまでは把握してないのでしょうね。
だけど、記載されてる症状からすれば
購入者である顧客から見れば冗談じゃない!と想えますね。
書込番号:10776363
0点

はじめまして!
いくつか教えて下さい
>私のエルも症状が出てきたようなので近くの販売店に点検の依頼をしました。
どんな症状ですか?
バルブが落ちると「カンカンカンカン!」と凄い音がして
時間がたつと消えるようです
まれに、音が出ない方もいるようですけど
仮に音がしたとしたら、「カンカンカン」ともの凄い音がしたので見て下さいと言えば済むと思います
ちなみに私の例ですが、症状が無く点検依頼をして
インマニ脱着、ガスケット交換で2.5万掛かりました
結果的に問題がない場合、費用負担が発生するのは当たり前かと思います
1,2時間の作業で終わる内容では無いのですから
書込番号:10813786
1点

>また不具合発生なしでも無料になった
これは無い様子ですよ。
と言うのも、
2010/01/13 01:33 [10776363]に記載した
トラブルですが、まともな保守もせず、構成部品を交換しようとしてました
会社の知人らも一時、復帰したが再発してる様子で
次回の週末にでも直してやるか^^;
>現在、妻が乗ってるキューブ
>昨年末、トラブル発生。
>私見で原因は判明したが、修復後リセットが必要との情報で
>ディーラへ持ち込みし、即作業へ。⇒無償対応でした。
再発してました。
年末保守し、年末年始は帰省で使っておらず、
帰省から帰っての年明けにて現象再発・・
年末での保守・年明け4日での訪問で
他の顧客でも1400ccではキューブやマーチ含めて同様のトラブルが出てるとのこと。
↑日産ディーラ談
サービススタッフからは
次回再発であれば部品交換となります
と言われてたが、私は納得出来ず、
本日、私が保守しました。
結果、日産での保守は表面的にしただけである事が判明、
どういう教育を受けてるのか?
保守のやり方を知らなかっただけ?
だけど、年末に出かけた時に、原因となる事をすべて私が説明してます
なので知らなかったではすまない
新車が売れない、ゆえに部品交換で売上計上なのか
そ言えば、車検ではリアワイパーは交換しなくてもいい!と言ってたのに
交換してる
ブレーキoilもすべて抜いて入れなおししてる
何か問題でも有ったのか?と聞くと問題は有りませんでしたとの返事。
今回の私の保守を見て
妻;これって文句言えばいいじゃん!なにが部品交換や、、と怒りの言葉。
次回、妻の買い替えは他社になりそうです。
妻談;次回はどこの車を買おうかな?と、、
私:これからは充電出来る車の時代や、
≪我が家では駐車場に電源の準備はしてあります。
ゆくゆくは、こういう時代が来るだろう?と新築時に設けました+αオール電化≫
日産さん・・トヨタ・ホンダに対し出遅れてますね。
頑張れ!日産。
書込番号:10833830
0点

みなさん返信ありがとうございます。
やはり結構金額がかかるのですねえ。
「症状がないのに点検したいなら有料」はわかるのですが、
「症状が出たら点検を受けてください。
→問題なかったのでお金払ってください」は
どうかなと思いますが・・・。私の車も調査助手さんの
言われるようなかなり大きな異音が出ましたので、
「問題ないはずないから有料になる心配は無用」とは
思うのですが・・・。覚悟を決めて点検を受けようかと
思います。ありがとうございました。
書込番号:10889058
1点

2月13日、ディーラへ行く用事があったので出かけました
用事が済んだところで
担当営業より、点検の話が出ました。
妻は怒りが・・
この前の保守をやって頂いた後、再発しましたよ。
サービススタッフさんの話だと部品交換ですとのこと。
しかし、主人が『俺がやったるわ』とクリーナを購入し、やってくれました。
すると汚れが出ましたよ。
信用不信になりましたよ・・・・・と怒りの言葉をぶつけてましたね。
私でも妻の暴走は止められず、、
今まで見た事無い妻の怒りを見た営業マン
たしかに、こんなに短期間で汚れる箇所では無いわけで
整備が悪かったのは間違いないですね。と謝ってました。
≪妻としては、自分の車ゆえに大事にしてます。ディーラなら大丈夫と想ってました≫
ディーラに行く車の中で私に相談してましたよ。
妻;ねぇねぇ、この前の件、ディーラに言う?
私:トラブル状況はちゃんと説明もしてたし、悪いところも指摘してたのに
あの程度の保守や、
営業所ゆえに部品でも替えなきゃ儲けにならんやろ、
言ったところで何にも変わらんよ
と話してました。
【これは、修復した当時にも同様の話をしてましたので
妻の怒りは相当のものだったのでしょうね、】
>2010/01/24 20:50 [10833830]の欄にて
>今回の私の保守を見て
>妻;これって文句言えばいいじゃん!なにが部品交換や、、と怒りの言葉。
その後の帰りの車の中では、
乗り換えのことを話す妻。
いいお付き合いをしてた妻でしたが、
乗り換えの際は他社になりそうな雰囲気です。
僅かな儲けの為に?
単なる作業ミスならともかく、
悪い箇所を指摘してただけに
まともな整備をしない体勢に怒る妻でした。
信頼を無くすと次の買い替えを逃すことになります。
==我が家の その後の報告===
==本題==
不具合が発生する可能性があるなら、→メーカとして認識してるなら
メーカとしては確認整備を実施し故障に繋がることへの事前処置をすべきですね。
現在のトヨタさんだと、即刻リコール処置でしょうね。
書込番号:10937422
0点

私はこの件で11月にエンジン交換をしましたが、
基本は交換に伴う部品や工賃は無料でした。
オイルやガスケットなどなどです。
ここでの問題は、エンジンを下ろすって事は
足回りの分解などを意味し、その後に組み立てる
技量がディーラーに求められます。
私のはカーブのたびにミシミシ鳴るようになり、
これまでに2回い預けましたが直りません。
技量が低いディーラーは直らなくて当たり前って考えてますから
泣き寝入りするしかないです。
何度も修理に出して、「一生懸命やってダメでした」
ユーザーはどうしたら良いか?
これってメーカーのマニュアルなのかな?
この件でリコールをかけないのと同様悪質ですね。
書込番号:11051486
0点

> トヨタさんだと、即刻リコール処置でしょうね
トヨタはもっと酷いですよ。
沼津市にある下請け会社F森の営業から聞いた話ですが、
F森「この仕様だと折れますよ」って言っても、
T社「この部品の予算から、それでお願いします」
私はビスタで、ホイール固定のボルトを全変えしたことがあります。
F森の営業(友人)は絶対T社に乗りません。
日産は、この情報は持っているはずで、
T社を畳むことは出来るのに何故やらないのかな?
逆の情報を握られているのかな?・・・・・
書込番号:11051586
0点





E50前期ハイウェイスターに乗っています。最近フロント右側から、コッツンコッツンとか、ギシギシとかパキパキとか、段差とか低速走行中に金属音がします。こんな症状初めてです。良きアドバイスお願いします。
0点

おはようございます。
タイロッドエンドのブーツが破れて、グリスが抜けてる。
スタビエンドのクッションゴムの劣化、等が考えられますかね。
メカニックの方に見て貰った方が良いですよ。
書込番号:10597274
0点

車は違いますが、同様な現象があったことがあります。
ディーラーで調べてもらうと、サスペンションのスプリングの所に砂(小石?)が噛んでいた
とのことで、その後音は出なくなりました。
スレ主さんの場合が同じとは分かりませんので、ちゃんとディーラーで原因を調べてもらった
方が良いですね。
まぁこんな例もあったと言うことで...
書込番号:10598080
0点

こんばんは
E50の足回りの異音ですが ローアアームのボールジヨイントからの異音だと思います
つい最近交換いたしました 詳しいパーツの名前は解りませんが下側と上側があります
ほとんどが下側からの異音です。
別件ですが E50は、スロットルバルブ(アクセルワイヤー)の付いてる下側の所から冷却水がもれやすい 古い年式は、ご注意ください
パーツ代金はスロットルバルブで約¥35000円 漏れ箇所のパーツだけで¥13000ぐらいでした 漏れていれば白く粉が吹いた様になります
水温計の動きが不安定だと注意です 参考までに。
書込番号:10718588
0点



平成12年前後のエルグランド3000ccディーゼルターボ4WDを購入検討中です。
平成12年前後のエスティマ2400cc4WDと迷っています。
条件は距離14万キロ程でOK、色はパール(白)、6年で買い替え予定、車検付き総額70万くらい。
いままでに聞いた情報は、
エルグランドは意外と燃費がいい。(エスティマと同じくらい?)のちのち修理箇所が多くお金がかかる。維持費が高い。ディーゼルエンジンは長持ちする。軽油は経済的。等です。
他に情報がありましたらお知らせください。
みなさんはどちらがよいと思いますか?
6点

ディーゼルエンジンは、エンジンより燃料の方が昔は黒煙が出やすく
オイルメンテをしっかりしないと、すぐにダメになりやすいと聞いてます。
その辺がしっかりしてれば、現在売られてる軽油は硫黄分が少なく
世界と比較してもクリーン軽油ですから、昔みたいに黒煙も出る事無く
走る事が出来ると思います。
エンジンは頑丈と言われてますが、ガソリンと違い燃料供給経路での
トラブルは致命的になりますので、そこだけは気をつけなければダメ
かもしれませんが…^^;
書込番号:10591591
1点

私はエスティマに乗ったことありませんので比較のコメントは出来ませんが・・・
昨年秋までhenacyokoさんがご検討中のエルグランドに乗っておりました。今でも街中で見かけますと「いい車だった」と思い出します。
燃費は、チョコ乗りで7km/Lくらい。遠乗りで10.5km/Lだった記憶です。エコタイヤを履いていたからか車の大きさのわりには良かったと思います。
加速も低速トルクが十分あり扱いやすいと思います。ただ、ディーゼルエンジンはエンジンが温まるまでは、十分な加速しません。しかもラジエーターが大きいからか温まるまでに時間を要し、この季節、エアコンから暖かい風が出るまで時間がかかります。
エンジンは、ディーゼルですから丈夫に作られてると思いますが、私の車は、はずれだったのか、ダイナモとエアフロメーターのトラブルになり、交換いたしました。
走行距離は10万kmくらいに達しましたので、燃料噴射ポンプの耐久性も気になったことや、自動車税や、重量税が高いことも気になり、セレナに変えてしまいました。
現在、henacyokoさんは、ガソリン車にお乗りですか?走りだしてしまえば気になりませんが、アイドリング時の騒音はやはり気になります。
ただ、私個人としては、エルグランドの室内の広さには今でも未練があります。家族からもセレナに変えた直後は「狭い〜」っと、ブーイングでした。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:10592191
2点

平成12年前後の登録の14万キロ走行の車ですか・・・
6年乗ろうというのはかなり無理があるのでは・・・・
交換部品等に多額の出費の覚悟があるのなら別ですが。
ローン組んででも新車買って15年乗った方が最終的にはずっと割安になります。
書込番号:10592206
2点

その手のエル・・うちにある気がする・・w
でもあと6年も乗るつもりないだろうなぁ
まぁ良い車ですけどね
広いし、ディーゼルなんだけど意外と静かだし
ちょいとググってみたら
http://www.caravan25.com/carabbs_log/1104308232.html
こんなのが・・
俺なら手を出さない・・wそれか乗っても次回車検くらいまでかなぁ
書込番号:10598039
2点



これって車速に応じてワイパーの動作が変わる機能ではないのですか?今、車両情報の設定で車速感知ワイパーONになってますが、信号待ちしてても、走り出してもワイパーの動作は一定のままかわりません。ディーラーに電話で問い合わせましたが、現物みないとわからないみたいで、特にワイパーが動かないわけではないのでディーラー行くのもちょっと…。別にどうでもいいっちゃいいのですが、使える機能は出来る限り使いたいので気になり質問しました。実際使ってる方いらっしゃいますか?ちなみにインターバル、ロウ、ハイ、全ての動作でテストしましたがどれも一定でした。
1点

こんにちわ。お問い合わせの件は、間欠ワイパーの作動のことと思います。車速感知の差は、動いている時と、止まっている時のワイパーの停止時間の差で、1,2秒程度だと、以前、ディラーでの説明でした。ディーラーに問い合わせ見れば、詳しく説明してもらえると思います。
書込番号:10586876
0点

明らかに分かるほどの時間差はないのですね。スッキリしました。お返事ありがとうございました。
書込番号:10587027
1点

車速感応ON OFF切り替えできると言うことは、メーカーオプションナビ付きですね。
うちのは明らかに変わりますよ。
何Km/h時にどれ位秒数が変わるのか詳しくは調べてませんが、間欠時間最長にすると、
車両停止時1分弱、走ってる最中は20秒位。
もしかして、走行中TV見れる様にしてませんか?
書込番号:10590270
0点

お返事ありがとうございます。はいスイッチ入切りで走行中テレビ見れるようになってます。ただ走行中テレビ見ないのでいつも切りになってるんですが、やはりこのキットが原因ですか…。
書込番号:10590402
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,863物件)
-
エルグランド 250ハイウェイスター 7人乗り 左リア電動スライドドア インテリキー ナビ 全方位カメラ ETC 助手席・2列目シートオットマン ABS CD アルミ 盗難防止システム
- 支払総額
- 46.5万円
- 車両価格
- 39.6万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 71.0万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 110.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.2万km
-
エルグランド 350ハイウェイスター フルエアロ/純正ナビ/後席モニター/地デジ/バックカメラ/両側スライド両側電動ドア/電動リアゲート/ETC/パーキングアシスト/社外21AW/プライバシーガラス
- 支払総額
- 185.4万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 311.2万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
24〜484万円
-
24〜568万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
29〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド 250ハイウェイスター 7人乗り 左リア電動スライドドア インテリキー ナビ 全方位カメラ ETC 助手席・2列目シートオットマン ABS CD アルミ 盗難防止システム
- 支払総額
- 46.5万円
- 車両価格
- 39.6万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 71.0万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 110.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
エルグランド 350ハイウェイスター フルエアロ/純正ナビ/後席モニター/地デジ/バックカメラ/両側スライド両側電動ドア/電動リアゲート/ETC/パーキングアシスト/社外21AW/プライバシーガラス
- 支払総額
- 185.4万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 20.5万円
-
- 支払総額
- 311.2万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 11.3万円