エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,838物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6683件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年6月14日 10:24 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月6日 22:58 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年5月5日 12:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月10日 12:19 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2009年3月6日 22:05 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月5日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



基本的に後付けは出来ません。
ディーラーに頼んでも断られると思います。
勿論、お金を積めば付けてくれるところもあるかもしれませんが・・。
書込番号:9693629
0点

後付けすると4〜50万と聞いた事があります。定かではありませんが・・・。
モーターの重量とか結構あり、重量増でクルマの重量税が変わることもありうるので、そう簡単には行かないようですよ。
コンピュータも替える。
で、多分の断られると思います。
書込番号:9696686
1点



無知な質問ですいません。
今日ME51 2・5ハイウェイスターHDD付きブラックレザーエデションの展示車エルグランドを契約してきました。
一目惚れと勢いで購入してオプションの事で皆様に聞きたい事が。後付けで純正オプション5・1チャンのステレオシステムは取り付け出来ますか?
純正は音が良くなくて…
もしくはサウンドシャキットを取り付けようかと。
サウンドシャキットは取り付け可能ですか?
お手柔らかに教えて下さい
0点



H14のH/Sのバッテリーが突然あがり、先日初めて自分で交換しました。結構長期間使用しもうそろそろかなと思っていたところでした。バッテリーですが純正の55からパナのカオス95にアップし手順も間違ってはいないと思います。しかし交換後エンジンをかけたところセルは勢いよく回るのですが1・2秒で止まってしまいました。エンジンがかかりその瞬間アクセルをちょこんと一回踏むと通常のアイドリングになりました。数回しましたが同じ結果なのでディラーに相談したところコンピューター診断をしてみることになり見てもらいましたが、結果異常は無く設定を少し変えたとのことでした。整備の方には「長年の間に燃料のゴミ等が影響したのでは。」と言われ費用は4000円との結果でした。
私の無知かもしれませんがバッテリー交換をするとこういう事はあるのでしょうか?また費用もこんなにかかるものなのかイマイチ納得できません。見積もり等の説明も無く安易に考えていたのも事実です。請求書は後日発送するとの事でした。
0点

バッテリーが上がった原因はわかっているのでしょうか?バッテリーを交換してそのようなことが起きることは考えにくいですが、どこかでリークが断続的に起きていてバッテリーを上げたりエンジンがかかりにくくなっているのかもしれません。(ディーラーのテスト中はリークが起きなかった)
ディーラーの作業料金(工賃)は5000円ぐらいからですから、そのぐらいで普通ではないでしょうか?
メーカー系のディーラーなら標準的な作業料金が記載された料金表があると思いますので、もらっておくといいでしょう。
書込番号:9490324
1点

>また費用もこんなにかかるものなのかイマイチ納得できません。
「請求書は後日」との事ですが、明細ももらっていないのでしょうか?
であれば請求書に明細も同封されていますので、まずそれを確認してください。
明細に不明点があれば、改めて納得できるまで問い合わせをすればよいでしょう。
なお、具体的な修理がされていないことで「納得できない」気持ちがあるのでしょうが、ディーラー側は貴方の要求に従って「時間を割いて点検作業を行った」わけですから、極端な話、全く結果が出なくても費用を請求する権利はあります。
1hour程度の作業を行えば\5000-程度の請求は当然です。
支払う側の気持ちも分かるので、微妙な問題ではありますが。
書込番号:9490614
0点

かっぱ巻さん、RS−71さん早速の返信ありがとうございました。
ご指摘のようにとりあえず請求書の明細を見ることにします。
メーカー系ディーラーなのですが、作業時間は私の目の前で配線してピッピッピッと3〜5分程度でした。
書込番号:9491044
1点

>整備の方には「長年の間に燃料のゴミ等が影響したのでは。」と言われ
>バッテリー交換をするとこういう事はあるのでしょうか?
ディーラーも正確には原因を把握できず推測で言ったと思いますが、バックアップをとらずにバッテリーを交換した場合、バッテリーを外したことによりECUがリセットされ何らかの変調をきたしたのかもしれません。すがしょうさんの場合、たまたま不調になったと思われます。
また、不調になるかどうかはともかく、ECUがリセットされて変化を感じる人はいらっしゃるようです。
>また費用もこんなにかかるものなのかイマイチ納得できません。
>作業時間は私の目の前で配線してピッピッピッと3〜5分程度でした。
日産のディーラーの場合、コンサルトというシステムを使って故障判断をします。(最近の車であればコンサルト2か3です。)
ディーラーにもよると思いますがコンサルト診断の基本料金は4,000円ぐらいですので、今回はそれを請求されたのではないでしょうか。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/REPAIR/after_3_2.html
ちなみにディーラーと懇意にしていればコンサルト診断料金はとられないかもしれません。私は車検や修理をディーラーに依頼しているので、不調の際に車を見てもらってもコンサルト診断料金は無料です。
書込番号:9494018
0点

佐竹54万石さん いろいろ教えていただきありがとうございます。
コンサルト診断の基本料金は4000円くらいだとは参考になりました。ディーラーと懇意にしていればとの事ですがそうなんですよねぇ。私はエルを以前レッドで買い車検、点検等もレッドでお願いしていました。少しの修理でも無料でしてもらっていました。しかし昨年なんとレッドが地域から無くなりブルーへと仕方なく代わる事になりました。それから数回店には行ったのですが、何となくしっくりこない感じをもっていました。「じゃあ、今回は有料で4000円と言う事で。」なんて言われ少しガッカリした感じなんです。
書込番号:9494685
1点



みなさんの知恵をお借りしたいのですが、E51のツインナビに乗ってます。
メーター一体になってる前のモニターは純正だとDVDは走行中見れませんよね?
やはりキットを買わないと見れないですかね?
その時の工賃はいくらぐらいですか?
メーターはやはりばらしですかね。
0点

ある程度、知識のある方であれば、15cmくらいのコード2本で走行中に見れる様にすることは可能です。また、作業もメーターパネルを触る必要はなく助手席グローブBOXを取り外しその奥のカップラーにコードをつなぐだけで、ドライバーがあればできます。
あまり、知識がないのであればカーショップでの作業をお勧めしますが、ヤフオクなどでも作業説明書付で入手可能な様子です。
尚、当然のことながら自己責任になりますので、ご留意ください。
書込番号:9373951
0点



03年式の4WDに乗っています。先日高速走行中にスタッドレスタイヤの左後ろがバーストしてしまいました。(人も車も無事でした)
現在左後ろにはノーマルタイヤを装着しています
応急運転でスタッドレスタイヤ3本の雪道走行する場合、ノーマルタイヤは前輪と後輪どちらに装着したほうが安全でしょうか?
また、2WDと4WDどちらで走行したほうがよいでしょうか?
0点

こんにちは
当然4WDで走行したほうがいいです。安定感抜群です。
ノーマルタイヤのやり場ですが、普通は駆動輪に冬用タイヤをつけますが
4WDということですので、4WDといってもFF方式のやつとFRベースの
やつがあります。おそらくエルグランドならFFベースの4WDなので
後輪にノーマルタイヤを持っていったほうが良いでしょう。
しかし、念のためディーラーでFFベースの4WDかをお尋ねになったほうが確実でしょう。
スピードを落として、車間距離を大きくとって運転しましょう。
安全ドライブを祈っております。
書込番号:9184257
1点

エルグランド、FRベースです。しかも、アテーサ。
と言うことで、セオリーどおりなら夏タイヤはフロントということになるのですが、冬道でフロントに夏タイヤというのも怖いですね。
センターデフロックで後輪に夏タイヤが無難でしょうか。
私なら中古屋さんでスタッドレス調達します。
ってか、北海道では夏タイヤでその場しのぎなんて自殺行為です。本州の話ですよね?
書込番号:9184385
2点

DUBLEさん、泣きそうさんどうもありがとうございます
住まいは東京圏なので、今夜の雪が心配になっていました
ノーマルタイヤを後ろで4WDロックで安全運転します
書込番号:9184735
0点

こんにちは ゆんい さん。
まず、エルグランドは「FR」ベースの4WDです。
「エルグランド」はエンジン縦置きのFRベース4WD。
FRベースのミニバンというのが「エルグランド」の一つの「特徴」でもあり「売り」でもあります。
(@FR:後輪駆動車=後の2輪側に車を動かす力を発生させる FF:前輪駆動車=の2輪側に車を動かす力を発生させる)
(A「4WD」の機構には、大きく分け「FRベース」と「FFベース」があり車種により異なります)
(B「FRベース」の4WDならば、2WD[2輪駆動]モードで使用する場合はFR、「FFベース」の4WDならばFFとして動作します)
国産の同種の(主に乗用タイプのミニバンと呼ばれている)車種の多くはエンジンが横置きのFFベースのレイアウトをとっていますが、これらとは異なり「エンジン縦置きのFRベース」というところが「エルグランド」になります。
これを「エルグランド」を選択する理由のポイントとされされる方もいらっしゃいます。
ご自身がお持ちのお車の特徴(アピールポイント)ですし、また、緊急時や氷雪路でのチェーン装着時にも関わることにもなりますのでぜひ覚えておいて下さい。(^^
本題ですが、
[その1] タイヤについて
エルグランドは「FR」ベースの4WD車になりますので、タイヤの緊急時は「後輪」のコンディションを常に優先させます。
よって「タイヤ交換」については、今回の場合は作業が増えてタイヘンになりますが以下の順になります。
@前輪左側のタイヤをノーマルタイヤへ交換
A @で外した前輪左側のタイヤをバーストした後輪左側と交換
[その2] 駆動(2WD・4WD)選択について
このような状況下においては、[その1]でご説明した事を前提としたうえで、「2WD」に固定して使用する。
これが(駆動方式の切り替えが可能な)「4WD」車の基本です。
4輪中、1輪だけスペアタイヤとなる状態で4WDモードのまま(とくに舗装路)の走行は極力避け、2WDモードを使用して下さい。
これを怠ると、4WD機構を支える重要な部分(ここでは説明を割愛します)に大きく負荷をかけ、大きなダメージを与えることになります。
(タイヤ1本の何十倍ともいえる金額の修理に転じる事につながります。)
「自動駆動配分式4WD」という機構付きの車種だったとしても、この点は守る事が肝要です。最終的には4WD機構の内部を常に酷使する状態になりますので、可能な限り「2WD」モードに固定して走行することが大切です。
ただし、今回の件は「雪道走行」となりますので、安全面を重視し「雪道」の区間だけは「4WD」モードで走行し、「雪道」の区間が終わり次第「2WD」固定に切り替え走行を行う。という使い方をして下さい。
「4WD」状態なので、走行中の車の挙動は、比較的「意のまま」になるはずですが、前輪左側はノーマルタイヤに交換している事を忘れずに、右コーナーや右折といった、左前輪のグリップ力を必要とする「右」方向へ車両を動かす時はコーナリング力が低下していますので、充分な注意を払った運転に心がけて下さい。
人間の注意力や意識力とは、長くは持続しませんので、運転中の目の付くところに「右コーナー 減速!!」とうような張り紙などをしながら、雪道区間をしのぐと良いでしょう。
以上となります。
さらに望むは・・・
できるかぎり早くタイヤ交換を行う。この応急状態をできるだけ短い走行距離にとどめること。(いつまでも続けない。4WD機構のコンディションを悪くさせるばかり。)
タイヤの交換は、バーストした分だけではなく、「2本」新品にして後輪にあてがうこと。
※ここまでの話は、あくまで出先での応急対応ですから、間違ってもこの応急状態で「氷雪路面」があるであろう地域に新たに出発するような事は言語道断の行為です。
長くなってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:9184793
3点

ktnkさんありがとうございます
大変解りやすい説明でした
スタッドレスも二本買うようにしたいと思います
書込番号:9186580
0点

こんばんは。スタッドレス3本の残り溝は何分山位ですか?
8〜10分山位だったら、2本買って換えれば良いと思いますが、
新品スタッドレス、現在のスタッドレスの外径差が1%を越える位、現在の物が磨耗してるなら、4本全部新品にして、その3本はオークションとかで売っちゃったら如何ですか?
(新品の外径は、各タイヤメーカーHPに出てます)
前後タイヤで回転差が著しいと、ABS作動しちゃうんじゃないでしょうか?
(1%位がボーダーラインなんじゃないかと)
一応、ディーラーとかに聞いてみてください。
(又は、車メーカーHPの質問窓口にメールするとか)
書込番号:9187185
1点

微ー痔ー図さん
どうもありがとうございます。
なにやら難しい問題もあるみたいですね。
メーカーHPで調べてみます。
書込番号:9191926
0点

私の場合、脱輪して右前がサイドウォールが裂けてパンクしました。
この状態でも四駆なので登坂路は問題無く登ります。
下りはABSがすぐに働きますね。
タイヤもこの時期買おうとするとなかなか無いですね。
私の場合は走行1000kmも走って無かったので一本のみ交換しました。
ホイールは一本リムが曲がったので同じ物が入手できず四枚交換しました。
VDC付きだったのでインター出口のコーナーでタイヤグリップの差でそれが作動します。
書込番号:9193548
0点

6VE1さんありがとうございます
私のエルグランドにはVDCは付いてなかった(オプションでは入れなかったので)と思いますので、また状況が違うかもしれませんが貴重なアドバイスありがとうございます
何にしても雪が積もらなくてよかったです
書込番号:9202931
0点



とても抽象的な質問ですいません。
E50のライダーで排気量3リッターだったと思うのですが、普通の燃費(リッター約5〜6キロ)ではなく、
「停車のまま1時間エンジンをかけっぱなし」にしたときに何リッター使うのか
…が知りたいので、どなたかわかるかたお願いいたします。
確実な数値というのはアイドリング状況によっても変わって難しいと思うので、だいたいの数値でかまいません。
エンジン始動後は1300回転、約15分後に800回転くらいだったように思います。
あと夏にACでクーラーを使ったときと、冬にACなしで暖房を使ったときの2種類を教えて頂けると嬉しいです。
昔から気になっていたのですが…誰にも聞けなかったのでどなたかお願いいたします。
計算方法があるのならご教授お願いいたします。
0点

車種も排気量も異なりますが私の車(2000cc)のアイドリング時の燃料消費量です。
当然、エンジンが完全に温まった状態での燃料消費量です。
・通常:約10cc/分→600cc/時
・エアコン使用時:約18cc/分→1080cc/時
排気量が3000ccなら上記の1.5倍程度になるかは不明ですが参考までに。
書込番号:8941842
1点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます!
とても参考になりました。
1時間で1リッターくらいで考えればいいかもしれないですね。
そういえば…カー用品店に燃費計測の機械が売っていましたね。
以前購入を検討したのですが金額が高くてなかなか手が出せずにオクラ入りになってしまいました。
書込番号:8941905
0点

アイドリングって意外と燃料を食うんですよ。
バッテリの充電効率が悪いので
夏場にエアコンを利かせた状態で駐車場でいつまでもいつまでもだと。。。。
いがいと燃料計の針が早く下がるのがわかります。
書込番号:9197753
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,838物件)
-
エルグランド ライダー ブラックライン 黒本革シート 車検整備付き 1年保証 ナビ フリップダウンモニター アラウンドビューモニター 両側パワスラ クルコン パワーシート シートヒーター
- 支払総額
- 107.5万円
- 車両価格
- 97.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 258.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 228.2万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 59.2万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.5万km
-
- 支払総額
- 228.3万円
- 車両価格
- 212.2万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
24〜484万円
-
24〜578万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
29〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド ライダー ブラックライン 黒本革シート 車検整備付き 1年保証 ナビ フリップダウンモニター アラウンドビューモニター 両側パワスラ クルコン パワーシート シートヒーター
- 支払総額
- 107.5万円
- 車両価格
- 97.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 258.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 228.2万円
- 諸費用
- 21.7万円
-
- 支払総額
- 59.2万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
- 支払総額
- 228.3万円
- 車両価格
- 212.2万円
- 諸費用
- 16.1万円