エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,839物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6682件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年2月19日 15:29 |
![]() |
11 | 10 | 2008年2月19日 17:16 |
![]() |
10 | 2 | 2008年2月11日 09:22 |
![]() |
21 | 19 | 2008年4月2日 18:54 |
![]() |
11 | 9 | 2008年2月6日 23:25 |
![]() |
27 | 9 | 2008年2月16日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


H19 ハイウェイスター2、5 4WD
に乗っているたかさん3です。
みなさんは鉄粉除去はどうしていますか?
5イヤーズコートをしていますが、市販の除去クリーナーで大丈夫ですか?
コーティングには影響はありませんか?
よろしくお願いいたします。
1点




1月16日にライダーノーマルの3.5 2駆を契約しました。その後、パーツや情報を前もって集めていますが、昨日納車が3月10日以降とディーラーから連絡がありました。オーテックがらみなので、多少は遅いかなとは考えていましたが、2ヶ月とは。どなたか納車待ちの方いらっしゃいますか。
1点

それはおそらく、セレナが売れている影響でしょうね。
自分もエルのオーッテク仕様を昨年の7月に購入しましたが
セレナのアーバンセレクションがそのころ大人気で
エルの納車が遅れているとのことでした。
エルの発注が多いのではなくセレナの発注が多いせいです。
と
思います。
決算絡みでしょうし、フルモデルのノアボクに対しマイチェンのセレナで対抗するためかなりの乱売状態のようですね。
書込番号:7396259
1点

あば〜さん今日は。
返信有難うございます。
そうですか、他車種も影響が大なんですね。
確かに今、注文が多くエルグランドの追いつかない生産ラインとも思えませんし。
楽しみ待ってます!。
書込番号:7399167
1点

待ち遠しいですね
でも待っているときって楽しいですよね
私も欲しい一台です
良きカーライフを
書込番号:7400187
1点

6月さん
こんばんは。
納車待ちの月日は、本当に長く感じますねー。
いくつになっても同じですが、カレンダーとにらめっこです。
2ヶ月!、1年12ヶ月の2ヶ月大きいです。
今乗っている車も、そんな時もあったのですが。
大人のいいおもちゃかも知れません。
書込番号:7400288
1点

私も、去年4月2日納車、3.5アーバンセレクションに、乗ってます。契約が2月18日、販売店が3月決算に、間に合わせるために、値引き58、下取り17年式アルファードAS240万のところが、上乗せ20万で、契約しました。納期は、決算時もあっても、1ヶ月半くらい、2ヶ月は長いですね。だけど、納車までの、待っている、楽しさやイライラ感は、案外その時しか、味わえないものですね。その時間、、、楽しみに楽しんでイライラして、待って、納車のときの、感動感じて、いいカーライフ楽しんでください。。。
書込番号:7403406
1点

馬券師神璽さん
こんにちは。
馬券師神璽も一年前にこの感覚を味わったのですね。
納車の際に担当者が押す、自宅のピンポーンが最大のピーク、最大のメインイベント!心臓ドキドキですね。
私もアルファードからの乗り換えです。
アルとの時間、もう少し楽しみたいと思います!。
書込番号:7405200
1点

我家のエル(レッドレザーセレクション)は08年1月26日納車でしたが
契約は11月18日だったと記憶してますので悠に2ヶ月コースでした。
最終的には、限定車種の場合は完全受注生産しかしていない様です。
私が購入した営業もセールスマネージャーでしたがブラックレザーは多少は余裕を持って生産している様だがレッドレザーは正式契約後からシートの作り込み開始と知らなかった様で何度もお詫び来ましたよ。
なので、ライダーで有ればオーテック経由ですしね。
しかし、待つのも楽しみの一つですよ。
来てからの感動は堪りませんね
書込番号:7409956
1点

えーー更に上手ですね。
ましてや年越し月ですか!!。俺だったら正月の行事が、全て上の空になってしまいそうです。(笑)
まー!ゴールデンウイークには、どこか行けそうなので良かった!!(希)(苦笑)。
書込番号:7410071
1点

レッキーさん
追加しておくと、我家の旧愛車は12月で4回目の車検でした。
当初予定は、12月上旬の割り当て分でしたが見事展示車に取られてしまい12月中旬から代車としてエルグランド(旧型)でしたが使用させてもらってましたね。
しかし、こんなに快適にとは・・・
ツインモニターも子供達には快適ですし・・・
アランドモニターも予想以上に便利ですしね・・・
ゆっくり10年乗れますね
書込番号:7411150
1点

アールパパさんこんにちは。
私も4月初旬に、3回目の車検を控えています。
まーそれまでは間に合うとは思いますが(笑)。
初めてツインモニターを装備します。すごく楽しみです。
ライダーなのでアランドモニターは付けれず残念ですが。
楽しみにしています!
書込番号:7416035
1点



2.5LのHSに乗り始めて、1年と6か月になろうとしていますが、今日、購入以来、初めてPOWERモードで走行してみました。
今まで、特に必要性も感じなかったので使用しなかったのですが、結構違うものですね。
シフトアップのタイミングがやや遅くなり、結構エンジンを回す感じで、体感的には早くなった気になり気分が良い感じです。
ところで、このPOWERモードっておそらくエンジンを回す分、燃費が悪いと思うのですが、どの位の差があるのか試した方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
実は、POWERモードの方がきびきびした走りになって燃費が良かったなんてことがあるとうれしいのですが。
皆さんの情報をお待ちしております。
1点

エルグランドではなくキャラバンに乗っています。キャラバンもエルグランド同様にパワーモードがついていますがパワーモードオンにしても自分の車はさほど燃費は変わりません。
すべての車がそうとはわかりませんが日産(キャラバン)のパワーモードはオフの状態でもフル加速やキックダウンした時は自動的にパワーモードがオンになります。なのでオンでもオフでも燃費の変化は特にありませんでした。
一度、エルグランドでパワーモードオフの時にフル加速などをしてインジケータランプが点灯するかどうか試して下さい。
書込番号:7373608
4点



毎度すみません。バタPです。
昨日、ショップでアルパインのktx-n100vbキットとtmx-r1500フリップ、 パナのcy-rc50kdバックビューカメラ、cn-hds965tdナビを注文しました。
取付けは整備士の友達にしてもらうのですが、これを取り付けるにあたり必要なキット等はあるのでしょうか?
ほんと無知ですみません。
1点

まいどですぅ〜
ギックリ腰で唸ってます…
さてさて本題に…
スミマセンがレス車の詳細が分からないので何とも…
とりあえず、ナビからフリップへのケーブルは必要ですよね。
あと、デッキを取り付ける金具はレス車にも付いているんですか?
確認してください。
無ければデッキ取り付けできません。
バックカメラのコード長は足りますか?
レス車はスピーカーは付いているんですか?
VICSビーコンユニット・ETC車載器・携帯のケーブルなどは揃ってますか?
そこら辺の基本的な事ぐらいじゃないですか?
レス車に関しては、詳しく分かりませんので、あとは何方か
レス車両の詳細の分かる方に聞いてください!
書込番号:7362949
1点

どうもですm(__)m
レス車は1DINのボックス及び1DINのリッド付ボックスとなるようです。
レス車でもガラスアンテナ、スピーカー、ハーネスが標準装備されます。
とりあえず、ナビからフリップまでのケーブルと、地デジチューナーからフリップまでのD2端子ケーブルは用意しようと思っています。
その他周辺機器はボチボチ揃えようかな〜って感じです。
ともやんパパさんのETCはナビに連動していますか?
腰痛のところスミマセンm(__)m
書込番号:7363309
1点

できればETCとビーコンアンテナは一緒に接続するほうが良いですよ!
いちいち外すの面倒ですよ〜
で、うちのETCは車屋の友人から旧モデルの在庫品(三菱製)の貰い物なんで連動していません。
ナビとETCのメーカー違うのですが、一工夫で連動できるのですが…
なんせ、あの配線の束を見るのが気分悪くなるので…
連動すれば便利なんでしょうけどね!
書込番号:7363562
1点

なるほど、勉強になります<(__)>
正直、ビーコンはいらないかなぁ〜って思うのですが、あったらあったで便利なのかなぁ…
書込番号:7364437
1点

せっかく高性能なナビを付けるんですから、そこは付けとくべきでしょう♪
うちの軽にも付いてますよ〜(笑
書込番号:7365464
1点

バタPさん その後どうですか?
うちのはトラブルが発生してしまい、取り付け方法を少し変更しました。
今までは楽ナビ⇒アルパイン・ブラックボックス⇒天吊モニター&フロント純正モニターだったんですが、ブラックボックスで信号のトラブルが発生し、ノイズ&画面が消えるようになってしまいました。
で、楽ナビの出力チェックとブラックボックスを交換したんですが症状が治まらず、長々とアルパインとカロで調査を行った結果、『双方の製品に問題はナシ!それぞれ社内規定の出力・入力で問題ナシ!結果、相性が悪いのでしょう…』って事で、ブラックボックス手前で配線を分岐し、ブースターで出力を上げ、楽ナビから直で純正モニターとブラックボックスへ行くようにしました。
結果、純正モニターは全く問題なくなり、アルパイン天吊はノイズは出るものの消える事は無くなりました。
とりあえず当分はこれでいく予定です。
が、助手席後部に付けているDVDデッキが天吊でしか見れなくなりましたが…
書込番号:7532731
1点

どうもです。
実は今日納車です^^
楽しみで仕方ありません。
明日1日休みを取って、ナビ等を取り付ける予定にしてます。
とりあえず自分の知識で出来るところまでやってみますね!
今日からエルオーナーの一員になります。どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:7539912
1点

納車おめでとう御座います!
ナビの取り付けは上手くいきましたか?
お互い、マナー良くエルを楽しみましょう!
書込番号:7551646
1点

はい(^-^)
マナーを守ってエルライフを満喫します。
ナビ、ETC、フリップモニター、ビーコン、リアビューカメラ 無事付きました。
計12時間の大作業でした (>_<)
ただ、ナビに繋げる車速ハーネスの場所がどうしても分からず、今のところそのままにしています(*_*)
ケンチくんを使ってもその場所は分からずじまい・・・
まぁ車速に繋げなくてもそれほど問題はないとのことですが、やっぱり気持ち悪い(=_=V
・・・とっ ともやんパパ師匠!!教えていただけないでしょうか?お願いしますm(._.)m
書込番号:7552097
1点

日産用のハーネス使えば車速とれませんか?
ナビレス車は良く分からないんですが、ハンドル右下のヒューズBOX辺りに無いですかね?
茶色4Pコネクターかな?
日産でナビ付けるから教えてって聞くほうが良いと思います。
(役に立てずにスンマセン…)
書込番号:7554057
2点

そうですね!!
ディーラーに聞けば早いですよね f^_^;
簡単なことに気がつきませんでした・・・
早速電話してみます!有難うございました
書込番号:7554248
1点

ともやんパパさん!!
大正解です!!
茶色のコネクターでした
ナビがしっかり車速とってました(^O^)
流石ですねぇ〜尊敬します(゜▽゜)
書込番号:7567015
1点

完了しましたか!
お疲れ様でした♪
次は何するんですか?足元が気になりだしてませんか?(笑
ホイールを決める前には、車高を決めてくださいね!
それからホイール・オフセットを決めましょうね♪
書込番号:7568631
1点

とっ!ともやんパパ師匠!!大変です!!!
DVDの映像・音声が後席モニターに反映されていません (>_<
どうしてでしょうか?
地デジの映像はバッチリ映るのですが…
接続関係に不備があったのかと確認しましたが、問題ありませんでした
考えられる原因を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いしますm(._.)m
書込番号:7600074
1点

ヘタな事は言えませんが、地デジが映るんでしたら接続に問題ないと思います。
あとはデッキ本体(ナビ本体)がDVDの映像等を出力しているのかメーカーでチェックする方が良いかと思います。
それでも問題なければ、アルパインとの相性となるのでしょうか!?
不甲斐ない返答でスンマセン!
書込番号:7600583
1点

ご返信ありがとうございますm(__)m
う〜ん…原因が分からない(*_*)
あらゆる手段を用いて解決を計ったのですが…
ところで、オフセットってなんですか?ほんっと無知ですみません…
とりあえず19インチくらい履かせて、車高調を考えているのですけど…
書込番号:7600650
1点

『DVDの映像・音声が後席モニターに反映されていません (>_<』
って解決しましたか?
参考までに、TMX−R1500の取り付け説明書のP20の接続方法が
一番正解に近いです、965TDのD端子は地デジのみ出力されてます、
965TDのRCA出力をR1500のAUX2に接続すれば、
AUX1で高画質地デジ
AUX2で地デジ・DVD・アナログTVが見られます。
よくあるD端子の勘違いトラブルだと思いますので
おためしください。
書込番号:7601230
1点

リモコンを適当に押してたら、いきなり映りました(^O^)
本当にすみませんでした m(__)m
書込番号:7620312
1点

ナイスなオチです!
良かったですね♪
役立たずでスンマセンでした(^^;
書込番号:7621679
1点



以前、ナビについて質問させていただいたバタPです。名指しですみません。ともやんパパさんの回答がとても参考になったもので…。
ともやんパパさんはアルパインのフリップモニターをつけているとおっしゃってましたよね?
昨日ディーラーの人と話しをしてたのですが、アルのモニターは取り付け位置がかなり前の方になるし、重いので天井がたわむとの事でお勧めしませんと言われました。
実際どうなのでしょうか?お忙しいところすみませんが、ご回答いただけたら幸いですm(__)m
1点

はぁ〜い!
お呼びですかぁ〜?
で、本題に…
アルの事は分かりません… (スンマセン…)
エルについてですが… 全く問題ないです♪
インストールキットがアルパインから販売されています。
(アルパインが出しているし問題ないのでは?)
私の場合、車両購入前から取り付けを決めていたのでサンルーフ無しを購入しました。(当時はサンルーフ無ししか設定がなかったもので。現在はサンルーフ付きのキットが出ています。)
で、取り付けですがフロントマップランプ部からリアルームランプ部までの間にキットを取り付けするんですが、中にフレームが入っていて、かなりしっかり取り付けできています。
揺れる事もなく、本当にカッチリ付いてますよ!
アルパインHPでアルのキットを見てみましたが、結構しっかり付きそうじゃないですか?
あと、私のモデルは180度開閉できないのですが、現行モデルは180度開閉できるようなのでルームミラーの邪魔になりにくそうですね!
TMX-R1500 が欲しくなってしまいました…
TMX-R1500/R1100/R1000、PKG-1000スマートインストールキット
http://www.alpine.co.jp/products/installkit/flipdown/#tmxr1000
書込番号:7350196
2点

ゴメンナサイ!
アルパインのアルだったんですね!
アルファードのアルと勘違いしてました!
スンマセン!
書込番号:7350209
1点

早速のご返信ありがとうございますm(__)m
私の方こそ紛らわしい書きかたですみませんでした。
アルパインのフリップで決定します!
しかし詳しいですよね〜ともやんパパさん。助かります。またエルで分からないことがあったら叫びますね(笑)
書込番号:7350365
1点

純正ナビの質問の時に 泣きそう!さん がストラーダは地図画面が出力できないと回答してくれてましたよね?
純正のオーディオの位置に(私の場合、下の画面)地図が出ると、本当に見にくいですよ!
メーター横に絶対画面が欲しくなりますよ〜
でも、その位置だとタッチパネルが使いにくいんですよね…
地図画面が出力できると、上にモニター増設して、地図を見るのは上の画面、操作(タッチパネル)は下の画面が使いやすいですよ。
一度買うと、なかなか交換しないものですし、地図画面が出力できる方法を検討されてからの方が良いんじゃないですかね?
私の分かる範囲ではお答えしたいと思いますので、また呼んでくださぁ〜い!
注意:私は車屋さんでは御座いません!いちエルユーザーです!作業を行う場合は自己責任でお願いしますね〜(笑
書込番号:7351928
1点

そうですか…
ん〜〜〜… それは困りましたね(T_T)
となると、インダッシュかオンダッシュのHDDナビにしたほうが良いのかな…
フロントにモニター2つも付ける余裕がありません(大蔵大臣が許してくれない)
操作性で考えるとやっぱインダッシュですかね?
書込番号:7352439
1点

インダッシュにすると、エアコンの操作などが… 隠れます…
2DINナビの画面位置よりは上がりますが…
画面を見る時に、絶対に下に目線を移すことになりますよ…
微妙ですよね〜
実車に乗るのが手っ取り早いんですが…
書込番号:7352483
1点

そうなんですよね〜…
エアコン操作が隠れるんですよね〜…
オンダッシュにしようかなぁ…
実は今週末に日産プリンスの総合展示会があるんですよね。そこでハンコを押すことは決定してるのですが(プラス10万引いてくれるとの事ですので)もう一度試乗車に乗って、よく観察して決めようかな。
でも色々悩むのって楽しいですよね〜(´〜`)
書込番号:7352711
1点

お節介かもしれませんが、バックカメラの事も忘れずに検討して下さいね!
純正のカメラ位置に、アルパインやカロのカメラを埋め込むことができますが、少々加工が必要となります。
パナのカメラが大きさなど分からないので、なんとも言えませんが…
で、オンダッシュにせよメーター横の純正モニター位置に7インチでは少し小さく感じますよ。
結構運転席から距離があるので…
うちの友人が、上段に9インチ、下段に7インチインダッシュで、とても見やすく憧れます。
せめて8インチ(純正サイズ)は欲しいと思いますよ!
悩ませてスンマセン!
大阪近辺ならうちので良ければ見てもらって結構なんですが!
書込番号:7352802
1点

おぉぉぉ… 悩む(笑)
ストラーダだけじゃなく、他メーカーも視野に入れたほうが良さそうですね。
近くなら絶対拝見させていただきたいのですが… 福岡なもので…(´Д`)
書込番号:7352936
1点



初めまして、最近新車にてエルグランドを購入しました。
そこでダウンサス?スプリング?の購入を考えていますが、何分金銭があまり無いのと無知なため、@安く出来るだけ良い商品を教えていただきたいのですが・・・・。
ちなみに自分にとって良い商品とは、純正より乗り心地(性能)が良い、又異音がしない商品、見た目にわかるダウンです。*車検対応で*
Aよくオークションで見かけるスプリングでダウンサス50mm(19000円・29800円)とありますが、因みに工賃の相場はいくら位でしょうか?B又車検対応とありますが、地面から何センチ以上とかの規定を教えてください。
C又出来れば現在オークションにてスプリングのみ購入して使用している方がいましたら、良否(参考までに)教えてください。
因みに現在ハイウェイスター・ブラックレザーエディション250・2WDを乗っています。
質問ばかりで申し訳ありません。学習しますので教えて下さい。宜しくお願いします。
5点

>車検対応とありますが、地面から何センチ以上
車体のいかなる部位も 最低地上高9センチないと車検に通りません
フロントエアロなんかも含みます
見た目にわかるダウン量で純正より乗り心地(性能)が良い為には バネ変えただけではダメです
車庫調を組まなければ 確実に乗り心地は悪くなります
安いのは乗り心地もそれなりで ヘタリも早いので取り付けたとき車高ピッタリでも次第に落ちてきます
書込番号:7349106
2点

エルグランド乗りではありませんが、目に止まったので。
@ダウンサスにすると、純正より固いバネになるので、乗り心地は悪化すると思います。バネが固くなり、重心が下がるので、コーナーの安定感は若干上がると思います。
バネレートが載っていると思いますが、数値が高い程、固いバネです。
異音は、バネにゴム製の異音防止製品を付けたら干渉音はかなり防げます。
A工賃は安いところから高いところまであるので調べてみて下さい。
だいたい三万円前後ではないでしょうか。
取付料金と別に、トウ角(車高下げるとタイヤ(ホイール)の地面に接する角度が変わります)は最低調整しましょう。
アライメントが狂うと、タイヤ片摩耗の原因やハンドルのぶれ、センターがズレるようになります。
B車検対応の最低地上高は9センチですが、下げすぎたら乗り心地はかなり悪化します。後部座席の人がゲロ吐くと思います。また、しゃくらないと、段差でフロントバンパーをすぐに擦ります。
Cエルグランド乗りでないのでわかりません。
スタイルワゴン等の車雑誌でいろいろとみられたらどうでしょうか?
オークションでなくても、送料無料の通販会社沢山載ってますよ。
エルグランド専門のカスタムパーツ本も出てると思います。
書込番号:7349107
3点

>フロントエアロなんかも含みます
ですが ゴムでできてるようなマッドガードやフロントリップみたいなものはこれに含まれません
一番引っかかるのは排気管でしょうね
変えているとまず引っかかりやすいです
書込番号:7349148
4点

今は我慢して貯金してください!
で、車高調(全長調整式)を買いましょう♪
最初は安くついても、後々不満がいっぱい出ますよ〜
頑張ってください!
書込番号:7349721
3点

エルグランドではありませんが
私は足周り関係はたくさんとっかえひっかえいろいろかえてましたが市販の一般的に販売されている(タナベやRSR程度の)スプリングを硬いいものに代えてもおっ!固くなったなぁっていうほどの硬さを実感できないです硬さはスポーツ系のショックに代えることで実感できますのでダウンサスだけならゴツゴツとした乗りごごちにはならないでしょう
ただしショックがノーマルなのでスプリングが短くなった分車の重量もありコーナーでは底つきしやすくなるのでショックの痛みや大人数でコーナー曲がるとき性能が発揮できませんのでノーマル形状ならショートストロークタイプのショックとセットがいいですね。乗りごごちはやはり堅くなりますが安定性がよくなります。特に下りの山道ではだいぶまがりやすいでしょう
予算があれば今はだいぶ安くなってきていますしスプリングとショックは自ずとセットですので相性もいい車高調整式がいいかと思います
各メーカーからその車用に開発されているので車格にあった味付けになっているとおもいますのでエルグランドならそれほど極端にひどい乗りごごちにはならないかとおもわれます
ただし自分で後々車高を調整するとなるとジャッキーアップし車高調レンチたくさん回さないと上げ下げできないので4輪やるとなると非常に疲れますから
ノウハウのあるショップで装置されるといいでしょう
装置後はちょっと走ってから車高をチェックしてください。走行前より車高は下がりますから(ジャッキーアップ後なので)。多分、ちゃんとしたとこなら試運転してネジの増し締めするはずです
書込番号:7350029
2点

FUJIMI-Dさん・1551さん・友やんパパさん・チャピレさん大変貴重なご意見と丁寧な説明ありがとうございました。無知な私はバネだけ交換する予定でした。新車なのにケチるところを間違えてましたね。またまた疑問ですが、車高調・エアサスの違いは何でしょう?エアサスとは、社内にコントローラーがあり、エアーで車庫調整出来ると理解しているのですが・・・。車高調とエアサスは同じ物でしょうか?又実際エアーサスを取り付けした場合、車検は車高を上げていれば問題ないのでしょうか?
書込番号:7352191
2点

エアサスは相対的に乗り心地がフワフワになる傾向が高いと思います。
簡単に言えばバネの部分が風船なんですよ。
セダンとかの重心の低い車ではそれほど違和感なく、乗り心地が良くなりますが、重心の高いエルでは…
で、今はどうか分かりませんが、構造変更が必要だったと思います。
しかもエアタンクが結構大きく、邪魔になるんですよね…
その点、車高調は4タイプになるのかな?
@従来のバネの受け皿を上げ下げして車高を決める
Aショックの全長をクルクル回して変化させ上げ下げする
Bショックの全長を油圧で変化させ上げ下げする
Cショックの全長を空気圧を変化させ上げ下げする
@は比較的安いタイプで、車高を下げると乗り心地が悪化する。
Aは現在主流の下げても乗り心地が変化しにくい。
Bはテインのハイブリッドで値段とメンテナンスが高価。
Cは一昔前のJICのプロフィットワゴンのリア。
上記以外にエアコブラ(バネのサスの上部にエアバック)もありますか…
それぞれ、一長一短だと思います。
好みも分かれると思いますが、費用対効果でAがベストかと…
書込番号:7352549
2点

ともやんパパさんありがとうございました。大変勉強になりました。車庫調をお金貯めて購入します。ありがとうございました。
書込番号:7364145
1点

度々すいません、簡易アライメント調整とアライメント調整では、違いは何ですか?
単純に簡易の方が簡単にと聞いています。車高調をした後、簡易アライメント調整は十分な物でしょうか?教えてください!!
書込番号:7398768
3点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,839物件)
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 318.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 258.4万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 97.6万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 176.7万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 273.7万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
24〜484万円
-
24〜578万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
29〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 318.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 258.4万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 97.6万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 176.7万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 273.7万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 17.8万円