エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,837物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6682件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2008年2月10日 02:13 |
![]() |
10 | 9 | 2008年1月30日 21:56 |
![]() |
24 | 19 | 2008年2月5日 20:03 |
![]() |
20 | 9 | 2008年1月28日 10:11 |
![]() |
6 | 4 | 2008年1月21日 13:33 |
![]() |
10 | 9 | 2008年1月19日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


E50の前期型 VG33 に乗ってます。
もう購入して10年(平成10年車)経ち12万5千キロ走ってます。
下取りの査定も低いのは分かっていたので・・・
先日、意を決して『購入』ではなく『修理』に踏み切りました!
タイミングベルト プラグ オイル交換(E/G A/T D/F) etc をしたのですが、修理が終わり戻ってきたら非常に加速が悪くガッカリしました。
新潟に大人6人乗車で旅行に行ったのですが、上り坂になると速度がどんどん落ちるので、アクセルを踏むのですが前に進んでくれないのです。3速で全然上るどころか失速する勢いでスピードが上がってくれません。
旅行から帰りディーラーに見てもらったら、BPTバルブ(排ガス再循環に関わる部品)が悪いとのことで交換しました。
再度、高速道路を自分一人乗車で試運転して、失速感はなくなったものの・・・
追い越しをかける為(80キロ〜100キロで走行中)、アクセルを踏むとやはり3速で、加速感が得られません(苦笑)。
一般道でも長い上り坂になると、3速での加速はない状況です。
『両方とも3速でもたついている』という感じかな・・・。
普通に加速をすると3000rpmから『グウーッ 』と前に進む状況です。
古いし、重いし仕方ないのかもしれませんが、以前、プラグとA/Tオイルを一緒に交換したとき(87000キロ)に比べ、全然レスポンスがありません。
トルクコンバーターがヘタっているのかな〜(>0<)
なにか考えられる故障不具合などあったら教えてください!
4点

まさかとは思いますが。
タイミングベルトを交換されてますよね。その前後で加速感が急激に鈍ったのなら、ベルトの歯(というのかな?)の部分の位置がずれてたりして。。。?
この歯の位置はクランク軸とカムシャフトの角度を合わせるため厳密に決まっていて、1つでもずれているとバルブ開閉のタイミングが合わなくなり、加速が鈍ったりします。
そんな事例は過去聞いたことはありませんが。。。可能性としてはありえますよ。
書込番号:7329328
2点

修理によって発生したのなら、発生箇所を疑いましょう。
修理による期待値が、リンクしていないだけならあきらめましょう(無駄な投資だったと・・・)
原因? @タイベルの掛け間違いで、バルタイが狂っていませんか?
Aプラグをイリジュウム等に交換すると、トルクが細くなったり、アイドルが不安定になったりするエンジンがあります。
書込番号:7329351
3点

エンジンの吹け上がりに問題ないので有ればATの滑り
長期間使用のATFはギヤに固着し新しいATFとうまく混ざらない場合がある。ヘドロ状のATFが滑りの原因になる。
書込番号:7329827
2点

加速が伸びない事からATFの滑りかなぁと思いましたが、変速ショックや燃費に変化はないですか?
しかし、87000キロに交換しているので、んー?違うかなぁとも思いますが。
書込番号:7331364
2点

皆さん返信ありがとうございます!
タイミングを故障診断機のデーターモニターみたいな機能で調べることはできないのですかね・・・
オートマは作業前から少し変速がおかしいかな・・とは思っていたので、オイル交換に踏み切りました。前回から40000キロも走ってなかったので・・・
ふーむ・・・
作業後の期待を持ちすぎたようですね・・(苦笑)
『エアフロセンサー』や『O2センサー』等も考えられるのかな〜
書込番号:7331433
1点

1551さん 作業前に変速ショックや燃費悪化が悪かったことは事実ですが、作業後にショックは少し良くなったものの燃費悪化は変わらないですね・・・(>0<)
マフラーからの排気音もなんかコモッタような音してるし・・・
A/Tは疑いつつも『67000キロで4リッター』『87000キロで8リッター』交換しているのでこんなに突然悪くなるとは考えにくく悩んでいるのです。
書込番号:7331469
1点

運転されていて滑った感じが無いのであればATFは関係無いかも?3回目の交換だったのですね。
あと10万キロ超えてられるのでプラグコードはどうでしょう?
ブローバイガスのバルブを交換されているのでスロットルも同じように汚れてきますが?
一度ディーラーでスキャナーにかけてみてはどうですか?
ディーラーで作業されたのでそれくらいサービスでやってくれないでしょうか?
センサー類だと記録に残ると思います。
年数も経っているので負圧のホース類も関係あるかもしれません。
書込番号:7332828
1点

皆さん色々とアドバイスありがとうございます!
車をディーラーに出しましたが、その結果なんと整備ミスでした!
タイミングが1コマずれていたようです!
信じられないミスをされて非常に残念でなりません。
まだ車は入院中なので、実際に乗ってないので結果オーライかどうかはまだ分かりません。
車が退院したら結果ご報告します。
VGエンジンの場合1コマならダメージがないという説明をされました・・・。
そういう問題じゃあないのですが・・・
今後エンジンに及ぼす影響は大丈夫なのでしょうかね・・・
それが心配です・・・
書込番号:7367699
1点



昨日ディーラーで展示車を観てきました。やっぱイイですね。エル。
ただ、純正ナビが価格の割りにいまひとつというか…。地デジ対応してないそうですね。タッチパネルでもないし…。
オーディオレスにして、社外ナビを着けようかと思ってますが、あの独特な形状で社外の2DINはちゃんと着くものなのでしょうか?
ちなみに見積もりは、
2.5HSブラックレザー(特別塗装色)オーディオレス、5yearCoat、運転席側オートドア、マット、ナンバーリム、バイザー
で支払総額350万(値引き35万)でした。
1点

私は昨年3.5HS買いました。
その時にはDVDナビにあの値段払うなんてとんでもねぇ!ってあっさりでした。
今ならアラウンドビューモニターにお金払う気があるかってことでしょうね。他の機能&使い勝手なら社外品の方が断然コストパフォーマンスが良いに決まっていますよね。テレビが云々とか、保証が云々ってのは好みが分かれるところでしょうか。
因みにマットは社外品で自分の好みを選んだ方が良いと思うなぁ。。。
書込番号:7305998
1点

一昨日やっと納車3.5Lだったけど・・・
ナビね〜〜〜
オーディオはタッチパネルだったけど・・・
帰って確認してよ・・・
でも、アラウンドモニターは確かに優れ物!!
地デジ・チューナーはオプションで付ければ問題なし。
後席モニターも問題無いし・・
我家のは、初めから付いてるけど・・・
書込番号:7306380
1点

純正ナビはこれでも、HDDタイプになったので良くなったんですよ!家の奴はDVDタイプでとにかく、頭悪いですから羨ましいです。とはいえ、社外品の方がコストパフォーマンスの面で優位なのは否定できない事実です。
社外品の取付については、ほとんどのものが取付可能ですが、見た目については個人的には純正の方が良いと思います。また、リアモニターも考えているのであれば純正の電動式はスッキリしていて良いですよ。
最終的には、好みの問題なので、ゆっくり悩んで楽しんでください。
書込番号:7315084
1点

社外ナビを取り付けた場合の画像は、私のプロフィールの写真を見てください。
ちなみに、純正DVDナビ+スーパーサウンドシステム?だった物を、2DINのHDDナビに替えた物です。
下段モニターがタッチパネルなので、操作性はバツグンです!
純正モニター(上段)がタッチパネルだったとしても、私は手が短いので操作しにくいと思います。
ご参考までに!
書込番号:7315313
1点

横から質問でごめんなさい。
ともやんパパさん、純正のモニターにナビの画面と同じものが写っていますね。
ナビ画面は出力できないと思うので、テレビ画面でしょうか。
純正のモニターってビデオケーブルとかで簡単にサブモニターとして使えるんでしょうか?使えるんならサブモニターとして収まりは抜群だな。首も振れるし。
でも、解像度はそんなに高くないんでしたっけ?またCPを考えると社外の方が良いか。。。
独り言になってしまいました。すみません。
書込番号:7315596
1点

社外品のHDDナビの映像全て映せますよ!
下段モニターで地図画面の時は、純正モニターも地図画面ですし。
その際ビーコン情報の表示は純正モニターと下段モニター両方に表示されます。
HDDナビでDVDを見ているときは純正モニターもDVDの映像です。
で、HDDナビでDVDを再生しながら下段モニターはナビ、純正モニターでDVD映像もできます。その際ビーコン情報の表示は下段モニターのみ。
うちの車はリアにアルパインの10.2インチフリップダウン付けていて、純正モニターとアルパインは同じ映像が映ります。
あと、リアでDVD操作できるように助手席の座面下部にリア用DVDデッキを設置してあり、そのDVDの映像を純正モニターとアルパインで見ながら、下段モニターで地図画面も可能です。
便利ですし、使い勝手も良いですよ!
書込番号:7315827
1点

ともやんパパさん、ありがとうございます。
私のはパナのストラーダなんですが、ナビ画面は出力できないって言われたのを信じ込んでいます。
ともやんパパさんのはリヤモニターにもナビ画面映せるんですか?単純にHDDナビからの外部出力を純正フロントモニターとリヤモニターに分岐しているのではないのかな?地デジモデルなら片方をデジタルって使い方もできるでしょうが。
何かすごい裏技やっているなら教えてください。
どこかで純正の解像度と部品代調べなきゃ。
書込番号:7315924
1点

Beat-sonicのオーディオアダプターを使っています。
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/nsa/nsa-03.php
http://minkara.carview.co.jp/userid/215574/car/105267/788603/parts.aspx
で簡単に説明書いてますので、一度ご覧下さい。(私のページです)
書込番号:7316374
1点

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考にオーディオレスで契約して、HDDはパナのストラーダ、リアモニターはアルパインのフリップにしたいと思います。
書込番号:7318116
1点



3年と1.5ヶ月前、静岡県清水町のプリンスにて納車した
3.5LのHSに乗っています。
本日、バックドアが開かなくなってディーラーに持っていったところ、
コントローラーが壊れているということで約1.7万円の見積もり・・・・・
修理を進めるように伝えましたが、う〜ん、1.5ヶ月ぐらい大目に見てよ〜
って感じですが、きっぱりと、「3年もしくは6万kmまでです」とのこと。
上さんのキューブも同じディーラーだし、セールスマンに頼まれて、
付き合いだと思って、日産カードも作ったし、メンテプロパックも入ったし、
車検だってそこでやってるんですが、頼む時だけは人付き合いを盾にし、
逆の立場の時には規則が云々・・・・・
実際のところ、この保証期間って、そこまで厳密にやってます?
1点

3年保証って何年保証?
おかしな問いですね
答えは
3年保証は3年保証でしょう
子供でもわかる答えです
保証期間外を保証してたら
ディーラーはつぶれてしまいます
1.5ケ月「も」過ぎて認めたら
じゃあ3ケ月は、それでは6ケ月は、それなら・・・
きりがありません
1.5ケ月「も」過ぎてしまったとあきらめるべきです
書込番号:7303562
2点

>保証期間って、そこまで厳密にやってます?
それが普通だと思いますよ。
カメラにしても大手のキタムラとかで購入したら保証期間は厳密ですよね?
馴染みの小さな個人経営のカメラ店なら保証書に「お買い上げ日」未記入という保証期間延長の裏ワザも使えるかもしれませんが・・。
書込番号:7303628
1点

返答ありがとうございます。
カメラの場合、メーカーのサービスセンターだと3ヶ月ぐらいはOKです。
ショップ経由の保証修理も、キタムラから約1ヶ月前に切れたものを
修理に出したことがありましたが、メーカー保証を適用してくれました。
エルグランドの前はエスティマに乗っていて、同様のことがありましたが、
その時の判断は、「車検も点検も出してもらってますから、メーカーに
話をして保証適用します」という対応でした。
これまでに、セールスマンから「付き合いで入ってくれ」って言われて、
自分の得だけでなく、お互いの得を考えて付き合ってきましたが、
結局、そういう付き合いは無意味だったのかな?
ディーラーが規則だけで判断をするのなら、私も、損得だけで考えて、
車検や点検など、損得だけで判断をしていったらいいのかな?
なんとなく世知辛く感じますが、それが今の御時世なんでしょうね。
書込番号:7303878
1点

日産の車を買うのはやめたほうがいい。俺もスカイラインでひどい目にあった。
スレ主の気持ちはわかる。
トヨタなんか25万の中古車買ったゴミみたいな俺でも、ちょくちょく顔出して金落としてやってれば保証範囲外、期間が過ぎた修理でも、ただにはならないが割り引いてくれたこともあった。
書込番号:7304021
1点

返信ありがとうございます。
そうなんですよね。そういう人付き合いって大切だと思いますよね。
3年ちょい前、12月に時期外れの台風が来た前日が納車日でした。
最初は、台風が去ってからの納車にしてくれと言ったんですが、
セールスマンが、プールセンターで管理しきれないのでと、
頼んできたので、責任逃れとは思いながらも、付き合いと思い
了承しました。
納車2日後にタイヤがパンクしていました。
原因は不詳ですが、こういうパターンって、費用を半々で持つのが
普通だと思うんですが、このディーラーの判断は、全額(2万円)を
個人に負担させる考えでした。私が半々と言ったのは、タイヤの原価を
知っていたため、半額なら、ディーラーは得は無くても損も無い額、
こうなった出で立ちを考えれば、それが妥当って思ったんですが・・・・・
こういうシチュエーションでも儲けを上げたいのかな?
どうも、日産のディーラーの考えは、トヨタとは大きく違いますね。
日産車は好きですが・・・・・
書込番号:7304167
1点

>実際のところ、この保証期間って、そこまで厳密にやってます?
やってないですね。どういう理屈でメーカーに説明しているのか知りませんが、結構、無償にて対応してくれてますよ。
しかしながら、最近も日産自動車各販社は経営が厳しいので、サービスで儲けろとハッパをかけられているからかもしれませんね。
書込番号:7304171
1点

返信ありがとうございます。
>どういう理屈でメーカーに説明しているのか知りませんが、
結構、無償にて対応してくれてますよ
ですよね。一ヶ月ぐらい前、ヤマダ電機に勤める方に、メーカーの
保証期間について聞いたところ、1ヶ月ぐらいは誤差、
3ヶ月はどうかな〜・・・・・状況次第って言っていました。
保証修理って、ディーラーはメーカーに請求するだけですから、
ディーラーの姿勢、もしくは、メーカーから出されるマニュアル次第?
だと思うんですよね。
何となく、セールスマンは人との繋がりで縛る言葉を言い、
サービスは規則で縛る不整合を感じてなりません。
個人的には、日産車大好き人間がゆえに、この対応を残念に思います。
>最近も日産自動車各販社は経営が厳しいので、サービスで儲けろと
ハッパをかけられているからかもしれませんね
凄く感じます。でも、ディーラーの仕入れ値は定価の概ね1/3ですから、
一割値引いて売ったって、いま世論で求められている効率化を図れば、
経営難は無いはずなのに・・・・・う〜ん
申し訳ありません。寝ますので、以後の返答は夜します。せ〜ん
書込番号:7304779
1点

Fシングル大好きさん
ご自身の考えが正しいとお考えですか?
正しくはないけれども一寸無理を利いてよといったところでしょうか。
今までは偶々運が良くて保証期間を過ぎた商品でも修理を行ってくれたみたいですけど、それが当たり前と考えるのは間違いでしょう。
人間は甘やかせば何所までもつけあがる生き物です。
塩空豆さんのご意見の通り、一ヶ月半が可なら三ヶ月、半年と要求するようになります。
又、これくらいという観点が人により大きく異なります。
それら観点が異なる人達の言い分をどうやってメーカーは対応するのですか。
全ての人たちの言い分を聞いていたら大変な事になります。
勿論、上得意の客なら今後の付き合いもありますので、少々の無理を聞く場合もあるでしょう。
私も保証期間切れ後一ヶ月以内ならメーカーに無償修理してよと言うかもしれませんが、無理と言われてもきっぱりと諦めます。
誤差という表現がありましたが誤差の意味が分りません。
販売した日が保証書に記入してあるのに誤差など存在するのでしょうか。
結局は顧客と販売元と製造元の三者の力関係で無理が利くか利かないか決まるような気もします。
書込番号:7308528
3点

保障期限は保障期限ですから、決まりを守ることに文句を言うのは筋違いでしょう。
どれだけ融通利かせてもらえるかは、その人個人とディーラーとの付き合い次第でね、貴方はディーラーとの付き合いを考えて行動したつもりでも、実際には大した貢献ではなくて上客と見られていないだけの話。
私だったらこの場合、修理費はサービスでと言われても気持ちよく払って、セールスと良い関係を維持するところですが、この程度の金額を出し渋ったあげくネットで愚痴るあたり、煙ったい客だと思われているのではないのかな。
書込番号:7308666
1点

なんだか正論かざしたつもりでスレ主の人格を攻撃しているのがいるな!
他人事だから何でもいえるんだろ。
だいたい3年でバックドアコントローラーがいかれる車、それもミニバン最上級エルグラウンドの上級グレードを造って売る日産がえげつない商売してるんだ。
適当に壊れない車造らないと商売上がったり、えげつない日産自動車。
書込番号:7308817
1点

返信ありがとうございます
> ご自身の考えが正しいとお考えですか?・・・・・
自分が思うことを書き込んでいます。それは皆さん、同じことと思います。
自分の意見だけが正しいとは思いません。ただ、実際に、そう思う、思わないの
両者がいる以上、一方の考えを切り捨てるのは如何かと思います。
> だいたい3年でバックドアコントローラーがいかれる車・・・・・
ですね。ロック部の機械的な故障なら、使い方の問題もありますから
一概には言えませんが、3年でコントロール基盤が壊れるって???です。
書込番号:7308951
2点

そこのディーラーは融通きかないと思います。
私は保証きれても、お金払うつもりでいても、いつもクレームで
いいですよってディーラーから、言ってきます。
様は付き合い方なんですけど、担当者から見てあなたは上客でなく
普通のお客なのでは?
私なら、次の車は、絶対その担当者からは買わないですね
書込番号:7338099
1点

返信ありがとうございます
> 担当者から見てあなたは上客でなく普通のお客なのでは?
そういうことなんでしょうね。ただ、これまでに家族の車を含め、
トヨタ3社、日産2社のディーラーと付き合ってきましたが、
こんな対応は初めてで、正直、驚いています。私自身は、これまでの
他のディーラーと、なんら代わりのない付き合い方だったと思うんです。
このディーラーの方は私の職場に来ると、土足厳禁の廊下を平気で土足で
上がってきたり、修理の約束をすっぽかされたり、ディーラーのミスで
再修理になるも、その責任を果たそうとしない姿勢に腹を立てていたのも
事実で、それを面と向かっては言っていないけど、どこかで態度に出て
いたのかな?・・・・・
書込番号:7338934
1点

>だいたい3年でバックドアコントローラーがいかれる車、それもミニバン最上級エルグラウンドの上級グレードを造って売る日産がえげつない商売してるんだ。
メーカーのミニバンフラッグシップ車種のコントローラーが3年で壊れて良いのか?って問題と、保障期限を切れてから融通利かせてもらえるのかってのは別問題でしょ。
その辺をわきまえないクレーマーが増えてきたからこそ、原則は原則だと言わざるを得ない状況を作っているのだと自覚しましょう。
書込番号:7339028
1点

そんなに不満なら
これを機会にディーラーもメーカーも変えて
買い換えてはどうでしょう
書込番号:7343545
1点

返信ありがとうございます。
色々な方法を考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7344175
1点

善し悪しは別にして,日本的ウェットな付き合いが当たり前と思っている人が結構るんですね。契約社会においては,
1日だって超過すれば保証外。それが「当たり前」です。「大目に見る」というのは,どこかでそのディーラーがかぶっ
ている(経費で落とすなど)わけで,場合によっては経理上何らかの操作をしているかもしれません。それは,むしろ脱法,
ないしは違法な行為かもしれません。それをもし強要するのであれば,強要した側に罪があることになります。
以上のことは,あくまでも「かも知れない」話で,実際はどうだかわかりません。もちろん,それまでの付き合いで
その顧客の様々なリスクが少ないと判断すれば大目に見てくれることもあると思います。しかし,Fシングル大好きさん
はその範疇になかったということ。それであきらめるしかないと思いますよ。
書込番号:7344373
1点

返信ありがとうございます
確かにそうかも知れませんね。これまでに経験のない出来事だったこと、
また、セールスマンの話で、ディーラー以外(一般業者)で買った車も
ディーラーが面倒をみているようで、そういう方への対応とは違い、
杓子定規な対応はしないという言葉があって購入した経緯から、
私が勝手に、多少の保障期間延長OKと捉えてしまったのかも知れません。
結果としては、ディーラー以外で買ったのと同じだったのかな?
っていう思いもありますが、そういうものだと考えるようにします。
書込番号:7347182
1点



本日、エルグランドの見積もりを出していただいたのですが、メンテプロパック(25600円)を強引に勧められました。個人的には必要ないと思うのですが、諸先輩方はどうされたのでしょうか?
2点

こんにちは。
あくまで主観でのコメントである事をお断りした上で...
ご自分で車のメンテをする気のある方には不要でしょう。
一般的にディーラーの方がサービスが良い分、オートバックスなどより工賃は割高です。
ご自分でメンテされれるならなおさら割高に感じるでしょう。
(不精な自分は車のメンテは全てディーラー任せなので入ってますけど。)
書込番号:7294454
1点

自分でキッチリとメンテナンス出来る人には不要だと思います。
しかし各種点検をディーラーにて行うのであれば結構お得な価格になっていますよ。
過去ログ等もあるのでサーチしてみては如何?
書込番号:7294707
2点

私は、入っていません。
サービス内容として、@オイル交換法令点検代がセットになっている商品ですが、@についての割高感は否めません。また、Aについては信頼性・品質はディーラーなのでGS等よりは良いと思われますが、そもそも法令点検点検そのものが形骸化している(もちろん、公道を走行する上での最低限の自己点検は必要です。)のと、新車であれば、まず問題も発生しませんし、仮に発生したとしても保障の範囲で見てもらえると思います。
このため、あくまで各自の価値観の問題と思われます。
ちなみに、この商品はディーラーにとっては貴重な手間賃としての位置づけになりますので、車両購入時の値引き交渉に多少なりとも影響(営業マンが上司に決済を取りやすくなる等)を与えることが予想されます。長い目で見た時の損得と車両の値引き交渉とのバランスで決め手はいかがでしょうか?おそらく、営業マンも目標があるので値引き交渉がスムーズに行くかもしれませんよ!
書込番号:7294896
2点

強引に値引きを迫ろうとしていません?
値引きマジックのネタと思えば、強引に言ってくるのも理解できませんか?
自分なりにどう商談し結果を理解するのか・・・そういうことです。
書込番号:7295075
1点

私ならつけときます、メンテパック。
何かとディーラーに顔を見せておくといいこともあるのではないでしょうか。
書込番号:7295190
3点

新車購入時であれば、値引きにごまかしてつけさせます。
一か月、半年点検までは(1年?)は無料ですが
その後の半年ごとの点検は有料となります。
通常オイル交換・2回に一回のエレメント交換を含めると
だいたい、一回に付き一〇〇〇〇円かかります
とすると一回目の3年後の車検までに4回有料点検(無料点検後車検まで点検をしない人は除く)をうけると四〇〇〇〇円かかります。それを考えるとおとくです。
しかも、購入時に含めておけばあえて払ったということになりません。
決めたところで常に点検を依頼しておけば、車検時に無駄な出費が抑えられます。確実に点検に依頼をしているので車検時にいろいろ言われても、半年ごとに点検・メンテナンスを依頼していてどうしてそういうことになるのか?と押し通せます。
簡単なメンテ
ワイパー交換
バッテリー交換
ウォッシャー液補充など基本的なことを日ごろからしていれば
車検時に無駄な出費はほぼ発生しません。
書込番号:7298197
3点

私は3年前ですが入りました。
点検時に自分でディーラーに持ち込むとオイル交換代¥1,000とかの
特典があって安く点検が出来ますが、取りに来てもらうと高いです。
持ち込み前提ならメンテプロパックは高いと思いますが、
土日は休日として有効利用したいと思うと、平日、職場に
取りに来てくれるのはありがたいです。
考えようですね・・・・・
書込番号:7303337
2点



ライダーで色がミスティーックブラックG30なのですが、簡単なパーツの塗装を自分でやりたいと考えています。ソフト99のボディーペンオーダーショップに確認したのですが作れないそうです。G30の色の方で、自分で補修塗装やパーツ塗装をされた方いらっしゃいますか。
1点

ホルツでも検索結果は無しでしたね。
わざわざ社外品を使用せずにディーラーで純正タッチアップペイントを入手して流用すればよいと思いますけど?
書込番号:7274324
1点

ウイングバーさんこんにちは。
ディーラーで頼んだことがないのですが、その場合タッチペンタイプorスプレー缶タイプor缶入りなどあるのでしょうか。前車もそうだったのですが、アイラインやボンネットスポイラー等を塗装しようと思うのですが。タッチペンではちょっと無理、またそれなりにの塗装設備(機器)もなく、ペンキ缶渡しされてもちょっとって感じなので、自分でも可能で単価を考えて、安易にスプレー缶を探していました。
書込番号:7274364
1点

ディーラーで手に入るタッチアップペイントは、例のリップスティックのような入れ物に入ったものだけだと思います。ホルツのエアープラスのようなものに流用すれば使えると思います。一度試したことがありますが、そこそこ使えましたよ。
ただアイライン程度ならともかく、ボンネットスポイラーくらいの大物になると厳しいと思いますけど。
書込番号:7274634
2点

オークションでG30 300mlの缶売り見たいな物があったので、タッチペンの容器に補充しながら、ホルツのエアースプレーでがんばるのも手かな。
ありがとうございます。
書込番号:7274695
1点



現在E51後期ハイウェイスターに乗っているのですが、来年位に19インチのホイールを購入するつもりをしていまして、やはりそうすると純正の車高のままだとオカシイかなぁと思っているのですが、でも車高を下げると乗り心地が悪くなるので、それだけはしたくないのです!!
ということで次に考えたのは純正の車高のままでサイドとリアだけエアロを付けようと考えたのですが皆さんはどう思いますか?(現在は 日産純正品 フロントプロテクター を付けています。)
また日産純正品 フロントプロテクター とフィットするオススメのエアロがあれば是非教えて下さい。
1点

インチアップして低偏平率のタイヤを入れた場合、タイヤとフェンダーの間隔が気になります。
サイドやリアにエアロを装着してもタイヤとフェンダーの間隔は狭くなりません。
むしろ、エアロを装着する事により車高の高さには更に違和感を感じます。
従いまして、エアロ装着により車高の高さは誤魔化せないと思います。
私の場合は乗り心地の悪さは全く気になりませんので、インチアップとローダウンはセットで実施します。
書込番号:7266433
1点

スーパーアルテッツァさん、
ありがとうございます。
やはりエアロは逆効果と言うことですね!!
諦めますが、19インチのホイール、タイヤだけで金額的に
いっぱい×2 なので車高は考えます!!
自分はNISMOのサスペンションシステムが良いかなぁと
考えているのですが、スーパーアルテッツァさんの
ローダウンはどこのメーカーの物を使われていますか?
とりあえず参考にしたいので教えて頂ければ嬉しいです。
書込番号:7266516
1点

19インチには通常245/40R19のタイヤを入れますが
245/45R19 にすれば、乗り心地も少しはマシだし
タイヤとフェンダーの隙間も少なくなるのでマシかな?と…
書込番号:7266522
1点

私の車はエルグランドではありませんが、現在の車にはタナベの車高調SUSTEC PRO S-Sソフトキット(現在は製造中止です)を入れています。
ソフトキットという名前の通り、バネレートの低いものを選び極力乗り心地が悪くならないようにしました。
エルグランドで同じタナベから選ぶとなるとスプリングのみの交換なら↓SUSTEC NF210が乗り心地が良いようです。
http://www.rd-tanabe.com/lineup/sustec/nf210/index.html
又、車高調なら↓SUSTEC PRO-NFが乗り心地が良いようです。
http://www.rd-tanabe.com/lineup/sustec/pro_nf/index.html
書込番号:7266595
1点

ともやんパパさん、
ありがとうございます。
その案も良いですね!!
19インチのホイールはどれが欲しいか決めているのですが
タイヤはまだ決めていないです!!
素人なので、全然サイズが解らないので 245/45R19 と
245/40R19 がどう違うのか教えて下さい。
スーパーアルテッツァさん返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
車高調はさすがに値段が高すぎて無理だと思いますが!!
書込番号:7266660
1点

ハイウェイスター ノーマル
215/60R17 外径 689.8mm
245/40R19 外径 678.6mm(やや小さくなる)
245/45R19 外径 703.0mm(やや大きくなる)
と言うことで、245/45R19にするとノーマルよりやや大きくなる
んですが、3%以下ですので問題ないレベルです。
扁平率が40より45の方が5%大きいので、タイヤが厚くなるんです。
その分、フェンダーとの空間が狭くなると…
ただ、フェンダーとの空間が狭くなる反面、若干ですが路面とバンパーの間が広がります。
書込番号:7266965
1点

スーパーアルテッツァさん大変申し訳ないですが、SUSTEC NF210 の定価はいくらか教えてくれませんか?
みんカラ のサイトでは意外と乗り心地が悪くないようですので、
値段次第で考えてみようと思います!!
書込番号:7268121
1点

たぶん↓が合うと思いますので\50,400です。
http://www.rd-tanabe.com/item_search/syosai_sus_nomal.php?select_id=107809
書込番号:7268188
1点

スーパーアルテッツァさん、
ありがとうございます。
ホイール購入する時までに貯めときます。
頑張ります!!
書込番号:7268242
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,837物件)
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 80.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.3万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター 両側パワースライドドア アラウンドビューモニター 純正ナビ フリップダウンモニター デジタルインナーミラー インテリキー 半年保証付
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
24〜484万円
-
24〜578万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
29〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 80.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
エルグランド 250ハイウェイスター 両側パワースライドドア アラウンドビューモニター 純正ナビ フリップダウンモニター デジタルインナーミラー インテリキー 半年保証付
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 18.0万円