エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,841物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6680件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2008年1月19日 22:19 |
![]() |
4 | 3 | 2008年1月13日 18:40 |
![]() |
11 | 10 | 2008年1月11日 09:52 |
![]() |
14 | 13 | 2007年12月17日 23:46 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月24日 12:47 |
![]() |
3 | 3 | 2007年11月21日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2007年10月のモデルチェンジ以降の、2WD 3500のライダーですが、Σβ180を装着したかたいますか。E50ライダーは後ろのみ可らしいのですが。
E51でご存知な方教えてください。また、車高が低すぎ日常の運転に問題があるか教えてください。
1点

ショックは共通だと思うんで、問題なく取り付けれると思いますよ。
ただ、2WDはあんまり下がらないんじゃないですか?1cm程度とか?
書込番号:7262114
1点

ともやんパパさん、
こんにちは。
ありがとうございます。以前にE50ライダーに乗っていた際に、前輪はつかないと言われ、自分なりに調べたら、メーカーのホームページにも、後輪のみと書いてあったことがありまして(((^^;)。
E51ライダーに関しては、HPで特に触れてないので。昨日にメーカーにメールにて聞いてみましたが、いいか、駄目かの連絡は来ていません?(どこから?)。製品にする時に確認していないらしい。そして多分、大丈夫では。と返信がありました。
実際につけられた方がいれば、心強い!と。
お願いしますといきなりいえなくて。
書込番号:7263173
1点

大丈夫みたいですよ!
ただ、やはり落ちにくいとの事です。
バネレートはニスモのダウンサスに近いらしく、ひょっとするとライダーサスより柔らかいかも?って車屋が言ってました!
参考程度にして下さいね!
責任もてませんので(笑
ビルシュタインやKONIのショックとの相性は最高らしいです。
書込番号:7263583
1点

ともやんパパさん分かりました。有難うございます。ライダーは元々微妙なサスがついているので変えるのに踏ん切りが。
ビルシュタイン・KONIですか。そのサスを元に、直接タイヤ館やバックスなど経験などを聞きに行こうと思います。
有難うございました。
書込番号:7265425
1点

バネレートが分かったんで…
Σβ180 F:4.59 R:8.18
ライダー F:4.0 R:8.2 (Kg/mm)
ってことで、FはΣβ180・Rはライダーが固いという感じみたいです。
ただ、巻き数とか線間で変わると思いますが。
書込番号:7267322
1点

ともやんパパさん!ご丁寧に有難うございます。!
家内があまりふわふわすると、酔うとのことなのでΣβは難しそうです。現状で通常のエルグランドより1cm程度下がっているので、あと1〜2cm下がればいいなー。(実用範囲ギリかな)と思っていたのですが。
以前に別の車でΣβをつけていて良かったもので、こだわってしまいました。車体が高い今回は分厳しそうですね。
書込番号:7267788
1点



昨年の秋にエルグランドを購入する際に、相談をもちかけていた者です。いろんなアドバイスをいただいた結果、11月にHS3500 2WDのミスティブラックを購入しました。毎日楽しく運転しています。さて、本題に入りますが、何かがすれたような小傷がついてしまいました。簡単にとれそうなすり傷なのですが、5イヤーコートしてあるんでどう処置したらいいのかがわかりません。初心者なもんですみません、教えてください。
1点

メンテナンスキットが付いてませんか?
それである程度、綺麗になると思いますけど…
書込番号:7234944
1点

私も同じ悩みで悩んでいます。
メンテナンスキットはしつこい水垢などを落とすときに使うものなので、傷を消すためのものではありません。
小さなものなら消えるかもしれません。
小傷はコーティングそのものについている傷なので、私は点検のときなどにディーラーで磨きなおしてもらったりします。
もちろんサービスですが。ある程度のわがままは聞いてくれるはずですよ。
あとは、コーティング剤そのものを購入して自分でするという手もありますがコツがいります。
書込番号:7240939
1点

私も5イヤーコートのメンテナンスについてディーラーに質問したことがあります。このときの回答ですと、皮膜上に付着した汚れ(これが擦り傷の様に見えることが多い様子ですが)は、メンテナンスキットで磨けば良いそうです。また、しつこい汚れの場合は普通のワックスで磨いてからメンテナンスキットを使って仕上げればよいとのことです。5イヤーコートの皮膜は非常に硬いので、ワックス程度で問題が生じることはないそうです(コンパウンドはNG)。ちなみに、私はワックスに含まれる微量のコンパウンド(研磨剤)が気になるので、コンパウンドの含まれていないシリコン系のワックス”カークリーム(ユニコン製)300円位〜”で磨く様ににしています。これで、今のところ問題なくきれいになっています。尚、塗装面に達した傷は、残念ながら本格的に塗装をするしか無い様です。余談ですが、お勧めの”カークリーム(ユニコン製)”は、オートバイ乗りの間では昔からの定番商品で安定した評価があります。そのせいか、販売している店は車用品店より、バイク用品店においてあることが多いので探して見て下さい。
書込番号:7242179
1点



他のスレッドでもありましたが、改めて書き込みします。
2.5ライダーを購入予定です。
2駆でシングルナビ、マット、バイザー、セキュリティー、ETCユニットで、総額478万円でした。
平成9年車、16万キロ乗った日産車を下取りで、乗り出し424万円とのことでした。ディーラーではマイナーチェンジ後の車両なので値引きは渋い話をしていましたが、妥当な金額なのでしょうか。
私は埼玉に住んでいます。ディーラーも埼玉のディーラーです。
1点

妥当かどうか問われたところで、
ディーラーがその値段じゃないと売れないって言ってるんだからどうしようもない。
アナタにそれ以上値引きさせるための材料がないっつうことでしょーに。
1円でも安く買いたいっつう心理はわかるが、
物の価値っつうのは普遍じゃない。
ダイヤが欲しくてたまらない金持ちのトコにダイヤ持って行けば
金に糸目をつけずに二つ返事で購入するだろうが、
貴金属に興味のない貧乏人のトコに持って行っても呆れられるだけ。
クルマも一緒。
高級車じゃなきゃイヤな人もいれば軽で満足な人もいる。
まずアナタがこのクルマにその値段を払う価値があるのかどうかって事を考えなよ。
「その値段を提示されたからお金払う」のではなく、
「モノの価値の対価としてお金を払う」のであれば、
妥当かどうかなんて自分以外には決められないってことぐらいわかるでしょ。
書込番号:7211450
1点

いくら値引きされたかも書いてなきゃ判断しようがないよ、自分だけわかっていても
仕方ないべ・・・・
顔にどうしてもエルグランドが欲しいと書いてあれば、ディーラーのペースになるのは
当たり前だのクラッカーだべ・・・
書込番号:7212117
1点

まあまあ、MIFさん。
こんなところで経済原論を講義してもしょうがないでしょ。
同時並行で価格交渉している人の値下げ状況を聞くことが
目的の質問なんだから。
もうちょっと空気読みましょうね。
まあまあ、鼠菩薩さん。
値引き額は478万円−424万円=54万円なんじゃないの?
それに、文面からはたぶんさんの顔に何が書いてあるか
なんてわかんないよね。
レスするならもうちょっと日本語読まないとだめだべ・・・・
下取車名が書けないのなら、せめて車のタイプぐらいは
書いてほしいところですね(セダン、RV、軽、etc)
あと、4WDか2WDかでも下取価格は大きく変わり
ますしね。
購入予定のオプションも、純正ナビかディーラーナビかで
値引き額は大きく変わりますね。
一般論で言うと、ライダーという特殊車両であること、
またオプションがそれほど多くないことを考えると
値引き額としてはそこそこかなと思いますけどね。
いずれにせよ、もう少し詳細な情報が欲しいところです。
書込番号:7212479
1点

先日、3.5ハイウェイスターを見積もりしてもらいましたがナビなどオプション70万円ぐらい付けて総額500万円を超えましたが値引は25万ぐらいと言われました。メーカーからディーラーに値引は20万円ぐらいにしろと言われたみたいです。一緒にキューブも見積もりを出しましたが総額200万円ぐらいなのに値引は同じぐらい値引できるといわれました。営業まんから言われましたが今年末にモデルチェンジが予想されているみたいなのでその時を狙って新型モデルにするか選んでみてはとアドバイスをされました!
書込番号:7212542
1点

>平成9年車、16万キロ乗った日産車を下取りで、乗り出し424万円とのことでした。
一般的な車であれば下取り価格は付かず、逆に廃車手数料を請求されると思います。
勿論下取り車が何か不明だし、値引き、諸費用、下取り価格等の明細がないのでハッキリしたことは言えませんが。
特に高額が付くような下取り車に乗っているので無い限りは充分販売店も頑張っていると思いますが。 もちろんこれ以上値引く店が有るかも知れませんが。
一度買い取り店で査定して貰えば、本当の値引き額が幾らか検討が付くのではないですか。
書込番号:7212579
1点

すみません。情報が足りないみたいですね。
下取り車両は平成9年式の4駆のラルゴHSでガソリン車です。距離は16万キロ修理歴なし。これで7万円の下取りです。残りの金額40万円強が値引きになります。それと、ナンバートリムをサービスとのことでした。
リサイクル料金の還付ありです。
ご指摘がありましたが、市場原理は痛いほどわかっています。物品に対して価値がありそれに対する対価が価格ということも承知の上です。
私が皆さんにお聞きしたいのは、自分の尺度での適性価格が皆さんの感じる適正価格にあっているのか、それともギャップが多いのかが知りたいのです。
大変大柄な物の言い方をして申し訳ありませんが、僕にとって非常に大きな買い物です。そのために、皆さんにたくさんの意見が聞ければと思い、スレッドをつくりました。よろしくお願いします。
書込番号:7212656
1点

40万の値引ならマイナーチェンジしてまだ間もないので妥当じゃないんでしょうか!
書込番号:7214830
1点

1BOXカーで4WDであれば、多少年式が古く走行距離が多くても、
値段がつかないことはないでしょう。
(アジア・アフリカ諸国では数十万円の値段で売買されるため)
更に本体価値とは別に、自賠責・重量税・リサイクル料の戻しが
あります。
仮に車検満了まで半年あれば、これらだけで3万円程度の戻しが
期待できます。
車検満了までの期間が判りませんので、なんとも言えない部分も
ありますが、本体価値として5万円程度と仮定した場合、妥当か
もう少し狙えるかというところだと思います。
ただ、値引き額40万円強は十分なレベルかなとは思います。
最終的な購入額が決まったら、是非こちらで教えていただければと
思います!よろしくお願いします。
書込番号:7217254
1点

自動車税と自賠責保険につきましては、後日、僕名義の口座へ振込みがあるとのことでした。
リサイクル券につきましては、1万3千円位で支払額から差し引いてくれると話していました。
現車を買い取り店に査定していただいたところ、金額をつけるのが厳しいとのことでした。査定減は、距離と使用年数。海外へ輸出の話しもしましたが、ディーゼルならいくらかでるが、ガソリンだと・・・とのことでした。
また、友人にオークションではと聞いてみましたがこれも無理とのことでした。
結局、下取りでとってもらうことが一番よいことになり、ディーラーへ行きました。
注文書を確認して細かい金額まで説明を受けて注文しました。、今手元に無いので細かいところまではわからないのですが、424万円から1万3千円位差し引いた金額が総支払額となりました。
よくよく注文書を見ると、諸経費がずいぶんカットされていました。その辺も確認したところ、値引きや下取りで金額を総支払額を下げても、本社で決済されないとのことでした。
注文書での値引きは41万円強。しかし、下取り車を含め54万円はいい線なのかなと思っています。それと、自分で支払った還付とはいえ、戻りもあったこと少しだけど嬉しいと思いました。
いろいろなところで下取りの査定と見積をしていただきました。県外でも見積もりを取ったところ金額がずいぶん違うことにびっくりしました。
自分なりには満足のいく結果です。皆さんにご教示いただきありがとうございました。
それと、追加になりますが、今年の冬に新型エルグランドが出ます。これは、ディーラーなどから出た話ではなく、友人が日産の協力工場に勤務しています。その中で次期エルグランドの部品が量産されているとのことです。先月くらいから量産されているので、大体1年後には売り出すと友人は言っていました。
書込番号:7220471
1点

参考になるかは別として・・・
昨年の11月23日に最終契約。(ローンの申し込みのみ)
事前に商談は済んでて確か18日(日)に商談成立。
車種は、レッドレザーセレクション。
OPは、ほぼフル装備なので5イヤーコート・ビルトインETC諸々。
当然、MC後直ですよね。
でも、最終値引き車両60万
下取り9年落ち車検12月末終了車で15万。
購入ディーラーでも\0だったのに・・・
NISSANさん頑張ってくれました。
この時期では相当な内容かと思って契約したけど・・
ちなみに・・・納車まだです。
連休明け頃には納車予定だけど・・
レッドレザーご購入予定の方いたら、出来るだけ注文はやい方が
いいみたいですよ。
レッドレザーだけは完全に受注生産品でした。
書込番号:7231613
1点



みなさんは足まわりはどうしてますか?
ダウンサス、車高調、エアサス、いろいろありますが、乗り心地重視ならどれがおすすめですか?
私はあまり車高は落ちなくてよいので、ディーラーオプションのNISUMOダウンサス、ショック、スタビのセットがどうかなと思っていますが、皆様の意見や装着状況など教えて頂けないでしょうか?
1点

目的があいまいなので、逆に質問させてください。
現状の何が不満なんですか?
純正の乗り心地が気に入らない?
純正より少しだけ車高を落としたい?
まさか、ただ換えたいだけって訳ではないですよね?
書込番号:7080695
1点

質問が曖昧ですみません。
1つはビッグボディ、車高が高いこともあり純正サスだとフワフワ感があり後席の同乗者が車酔いしやすいみたいです。
もう1つは20インチを履いているので、もう少し車高を落としたいのです。
車高調がいいかとは思いましたが、雪国でスタッドレスを履くので思い切ったローダウンはできません。車高調だと年に2回は上げ下げしてアライメントもその都度調整が必要となります。
出来れば2〜3センチぐらい落としてアライメント調整したいと思い、NISMOのスタビセットがいいのかなやんでいます。
少し高い気もしますが、スタビライザーも付いているので多少はボディーの歪み、きしみも緩和されるのではないかと勝手に思っています。
よろしくご教授のほどお願いします。
長文になりすみませんでした。
書込番号:7080873
1点

わたしなら車高調がいいとおもいますが
通常のショック&スプリングのセットだと車高も固定です。ここでいったんアライメントとってあとはスタッドレスとホイールがうまくその状態で装着というパターンでもいいですが車高調整なら例えばフロント下がりとかってできるしあとあとエアロ特にフロントスポイラーなんか入れたときさらに低いいちにくると段差でのぼれないとかいう場面に多々遭遇した場合車高あげられるメリットは大きいとおもいます
予算があるならば車高調がいいとおもいます
スタビっていりますか?気休めのような気がしますけど。
もしアライメントとるならはいったん下げたとこで(自分の位置きめたら)とってその位置はスケールかノギスではかってメモっとくといいですね
そのご雪時期で上げるときはアライメントなんかとらなくても大丈夫だとおもいますよ。スピードもださないでしょうし雪でタイヤもへらないでしょう
車高下げた場合ネガキャンが付くので車高調式でアッパーマウントにキャンバー調整できるものが便利です(エルグランド用にあるのか知りませんが)
ちなみに自分でとりかえるなら車高調のが作業は簡単です。
書込番号:7081087
1点

車高調で適度にダウンするのが良いとおもいます。
>車高調がいいかとは思いましたが、雪国でスタッドレスを履くので思い切ったローダウンはできません。
車高調だから思いっきり下げないといけないわけではありませんよ。
>車高調だと年に2回は上げ下げしてアライメントもその都度調整が必要となります。
何故に上げ下げする必要があります?それに固定だとできませんよ、と言うかスプリングの入れ替え?スペーサー?作業が大変かと思いますが。
車高調でダンパー可変がお勧めです、追加でスタビ。
>スタビライザーも付いているので多少はボディーの歪み、きしみも緩和されるのではないかと勝手に思っています。
ダウンサス系統は基本的にバネレートが高く車体には優しくありません歪や軋みはひどくなります、スタビもね。
書込番号:7081294
1点

20ですか。
すごいですね。
私もやっぱり車高調だと思います。
ただ、20インチを入れてるとなるとホイールのオフセット次第では車高を落とすにあたってインナーへの干渉などが気になるところだと思います。
場合によってはフェンダー爪折りまでいくのでしょうかね?
書込番号:7081469
1点

私個人の考えでは固定式のほうが楽というか諦められるので好きなのですが。
別に車高調だからベタ車高にしなければいけないということは無いですし、こういうものも有ります。
>http://www.tein.co.jp/products/hybrid_wagon.html
またスタビライザーはボディ強化パーツではありません。ロール方向のみに効く強化スプリングと考えて下さい。ただ強化スプリングなので当然弊害も出てくるという事をお忘れなく(スタビライザー=トーションバースプリング)。
書込番号:7081796
1点

ウイングバーさん
EDFCを取り付けて減衰力を車内から調整している車をネット上でみた事はありますが、これは車高も調整できるんですね。
結構なお値段がしそうですが。
エルグランド関係は下のところでいろいろ語られているようです。
http://www.carview.co.jp/bbs/104/567/?bd=100&th=115515&act=th
スレ主が書かれているNISMOのサスについても結構書かれています。
書込番号:7082121
1点

皆さんいろいろアドバイスやご指摘ありがとうございました。
車高調で3ぐらいダウンさせようと思います。
こちらは雪国で、融雪材が道路にまかれる為、出来れば錆びにくいオススメの車高調があれば教えて頂けないでしょうか?
あと乗った感じとかもお願いします。
書込番号:7084909
1点

HKSのCーWagonは寒冷地仕様(スノーエディション)があり、乗り心地も結構いいですよ〜
http://www.hks-power.co.jp/
私はビルシュタインのショックにライダーサスですが…
フロントリップ擦ることありますよ…
書込番号:7085607
1点

購入を考えていたので、先日試乗してきました。
乗り心地は…
やはりかなりフワフワ感がありまして…。
助手席に乗ったときに酔ってしまいました…。
やはり足回りの変更をしないと、多人数で乗るのがちょっと厳しいかなと感じました。
その後デリカにのったのですが、しっかりしていたような感じがしました!
書込番号:7126803
1点

中期2.5ハイウエィスターに乗ってます。新車購入当初のノーマルはフワフワが目だって高速走るのが少し不安でした。
何とかしたかったのでTEINのSUPER_WAGON車高調を付けました。フワフワは減りましたがスプリングの硬さに揺れを吸収するアブソーバーがついていけない感じ、減衰力を上げても下げても後席が上下に激しく揺すられる。
自分が理想とするのはフワフワの無くやや硬めだが路面の変化はすべて足回りで吸収させる、欧州の大型セダンのようなフラットな乗り心地。車高調じゃあまりにも程遠いので理想に近づけるため色々調べました。
まずスプリングは縮み側の有効長が大きくとれ突き上げを避けられるノーマルに戻す。姿勢変化の吸収はアブソーバーに任せる。このアブソーバーはビルシュタイン改をオーダーメイドで発注。減衰力の伸び側はビルシュタイン標準から大幅に強化してもらいました。突き上げを避けるため縮み側を極力弱く、よってガツンとくる突き上げは全くありません。
高速はぬえわKm/h出してもピタッと路面に張り付く感じ、100Km/hまで落とすと硬さが見えてきて橋の継ぎ目でバタンとなる。街中ではノーマルのふわっとした感じから如何にもアブソーバーが締め上げてるヒョコヒョコと小刻みな上下の揺れ具合、重心が高すぎるからこの揺れは消えないようだ、FF化が待たれる。突き上げが無いのに硬いのがちょっと不思議な感覚。
ほぼ理想に近い感じになりました。ただフワフワのノーマルでは酔わなかった子供達が三半規管のリズムが合わないのか小刻みな上下の揺れで酔うようになってしまいました。安心して飛ばせるようになって調子に乗って走らせてる親に責任があるかもしれませんが・・・
書込番号:7128692
1点





雪国在住の者です!
間もなく圧雪アイスバーンの季節が到来します。
現在、ブリジストンのEVO1(215/60/17)を履いていますが、溝も5部山となりそろそろ履き替えなければならない状態です。
ブリジストンのEVO2で考えていますが、エルグランド(E51・3.5HS)とマッチングの良いスタッドレスがありましたら、皆様方の経験よりアドバイス頂きたく宜しくお願いいたします!
1点

REVO2の 215/65/16 に一票!
車重があり、減りが早いのでコストの安い16インチで!
書込番号:7009763
0点

ちょっと離れ技だとは思うのですが。。。
私も3.5HSです。
値段重視で215/70-16にしました。
純正サイズだとともやんパパさんの仰るサイズなのですが、外径1cm upです。
Revo2は選べなくなります。SUVサイズになりますが、BSのSUV用(名前忘れました。)は効かないそうです。ミシュランでもSUV用になりますが、ミシュランはSUV用と乗用車用のパターンがまったく一緒です。しかもミシュランはもともとヨーロッパの重量車用に作ってあるので、エルグランドには最適だと勝手に思い込みました。
ここがミソですが、ミシュランのこのサイズ。何でか分からないくらいに安い価格設定のようです。
お店によるのかも。。。
妻には「顧客満足度ナンバーワンだぞー」って言ってあります。
書込番号:7009781
1点

ともやんパパさん・泣きそう!さん 早速のレスありがとうございます!
16インチが一番経済的だと思いますが、ここでまたアルミを購入するとタイヤの保管場所が・・・夏は一応18インチ(215/55/18)を履いているので!
もう少しいろいろ検討してみます
書込番号:7011155
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,841物件)
-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム 車検R9年1月 切替4WD 横滑り防止装置 障害物センサー 全周囲カメラ 両側電動スライドドア ハーフレザーシート 純正ナビ
- 支払総額
- 47.6万円
- 車両価格
- 45.6万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.0万km
-
- 支払総額
- 79.4万円
- 車両価格
- 66.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.8万km
-
エルグランド 250ハイウェイスタープレミアム 純正ナビ/TV/ETC/クルーズコントロール/プッシュスタート/シートヒーター/両側電動スライドドア/
- 支払総額
- 135.5万円
- 車両価格
- 118.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 245.2万円
- 車両価格
- 238.2万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
24〜484万円
-
24〜578万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
25〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム 車検R9年1月 切替4WD 横滑り防止装置 障害物センサー 全周囲カメラ 両側電動スライドドア ハーフレザーシート 純正ナビ
- 支払総額
- 47.6万円
- 車両価格
- 45.6万円
- 諸費用
- 2.0万円
-
- 支払総額
- 79.4万円
- 車両価格
- 66.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
エルグランド 250ハイウェイスタープレミアム 純正ナビ/TV/ETC/クルーズコントロール/プッシュスタート/シートヒーター/両側電動スライドドア/
- 支払総額
- 135.5万円
- 車両価格
- 118.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 245.2万円
- 車両価格
- 238.2万円
- 諸費用
- 7.0万円