エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,829物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6680件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年9月16日 21:36 |
![]() |
2 | 3 | 2007年10月17日 12:43 |
![]() |
15 | 7 | 2007年9月12日 02:43 |
![]() |
4 | 14 | 2007年10月17日 12:34 |
![]() |
3 | 4 | 2007年8月30日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月18日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめて書き込みさせていただきます。
私の車は8月連休前にエルグランドの3.5ハイウェイスターのスタイリッシュシルバーを納車されたのですが、次の日より60km/hでアクセルを一定(1/8開度程)で走行中に車体全体が『ガタガタガタっ』と震度6程の振動が発生しました。
分かりやすい例で言いますと
M/T車で4速にて20Km/h辺りでエンストしそうな感じの振動です。
即刻ディーラーへ持っていこうとしましたが連休のため対応ができませんでした。
その後も振動が続きました。頻度は1週間乗って2回出ました。
その他の現象では
●信号で止まろうとした際に20Km/h付近で『ドン』とブレーキを踏んでいるのにも関わらず進む現象
●Pに入れてアクセルを3000rpmまで吹かし700rpmまで下がってからアクセルOFFなのに500rpm上がる
連休明けからディーラーに毎週末持っていってますが原因が不明と言われ続けて計測器を積んでテスト走行を私が行ってます。
メーカーのお客様相談室に電話しても『すいません』
ディーラーに文句いっても『すいません』の回答しかなし。
納車後4週間経ちましたが2週間はディーラーに入院する始末。
車が帰ってきても何も修理していないし、1ヶ月点検を予約していたのに点検をしていないし、何も対策が進まない状況です。
そこでディーラーに新車への入替えを要求しましたが『現象が確認できませんので要望に応えられません』と書面が来ました。
PLセンターや国土交通省にも連絡しましたがディーラーは痛くないようです。対応も何も変わっていません。
私の希望としては何時壊れるか分からない、ブレーキを踏んでいても前に進む車に乗るのは怖いため『新車への入替え』or『車両の返却&購入金額の返金』を要求しています。
同様の症状の出ている方や今後どのようにディーラーと話を進めていったらよいか教えて頂けませんでしょうか?
長々と長文失礼しました。
0点

はじめまして
どうしてPの位置でアクセルを吹かすの?
また、信号での減速中にPにシフトしてブレーキを踏んでいるのですか?
アイドリング回転数700回転から500回転上がるのは、そのときにたまたま水温が上がったとか?
60km/h一定での振動って回転をギリギリに合わせるために・・手動クルーズ、NとDを交互に切り替えていたりしませんか?
想像するにATをMTと同じように機能せようとしてエルグが悲鳴を上げてるように思えるのですが。
書込番号:6760404
1点

>●信号で止まろうとした際に20Km/h付近で『ドン』とブレーキを踏んでいるのにも関わらず進む現象
これって、今までトヨタの車に乗ってませんでしたか?
トヨタの車って、急なブレーキ入力を入れると軽い力で急ブレーキが掛かる変な仕組みが付いてますよね。
トヨタ以外の車に乗ってる人から見れば邪魔な脅かす装備ですけど。
リニアに効かないブレーキなんて、乗る人に便利な装備では無いように思いますけどね。
>●Pに入れてアクセルを3000rpmまで吹かし700rpmまで下がってからアクセルOFFなのに500rpm上がる
回転数が上がってる状態でアクセルオフをすると、燃料カットされます。(燃費向上のため。)
一定以下に下がると燃料の供給を開始します。
エアコンなどを掛けていると、アイドルアップの為に回転数を上げる様になっているので、それらの絡みだと思いますよ。
エンジンが停止する訳ではないのですから、運転者が意識する話でも無いと思いますけどね。
>ブレーキを踏んでいても前に進む車に
これは、国土交通省が決めている保安基準に適合していない物であれば、すぐに対応されますので、早急に測定を行ない、その結果を持って国土交通省なりへ出かけて下さい。
多くのメーカーの基準は、整備工場や車検場にあるブレーキテスターに掛け、フットブレーキを基準の力(多くは55Kg)で押し下げた時に、テスターがNGを出すと言うのが基準です。
これでOKであれば、使い方の問題と言う事になりますが・・・
第一時速20Kmで車を止められないブレーキが、時速60Km/hや100Km/hで走ってる車なんて、止める事出来ませんからね。
震度6の振動って、そんなに大きな揺れの中でブレーキやアクセルの操作なんて出来ないと思いますが・・・
ATのセレクトを行なう上で、今の車は燃費向上の為に、少しでも上のギヤを選択したがる傾向にありますので、振動が出ると言う現象は、メーカー問わず有るみたいですけどね。
感覚だけで話をした所で、取り合ってくれる所はありません。
きちんとしたデータを元に話をしなければ、基準がある物に対して不具合と主張する事は出来ません。
ただ文句を言うだけではなく、自分の使い方の変な癖など無いでしょうか。
無いのであれば、きちんと証拠を揃えて、運輸省などに届出を行なってください。
その証明の内容が基準以下の車と言う事であれば、運輸省は動きますよ。
がんばってくださいね。
書込番号:6761834
1点

他のサイトで見たんですが、ATコントロールバルブが原因ではないかといわれていますが・・・。
ただ、AT本体、コントロールバルブ交換しても再発するとか、直らないとか・・・。
V36スカイラインでも同じような症状が出ているみたいですよ。
書込番号:6876357
0点



平成14年6月に購入したエルグランドに乗っています。
昨年、3万キロでベアリングが壊れその後、普通に走行していましたが今年の夏、常磐道を110`で走行中突然ハンドルが震え心配になりタイヤのバランスをチェックしました。結果、バランス異常は無く原因不明で悩んでいます。何方かこのような現象が起きた方いますか?
10点

詳細が分からないので詳しくは分かりませんが、ベアリング交換時にアライメントがくるっているのかもしれませんね。
取りあえずは自動車屋に行ってアライメントを修正してもらうなり、見てもらった方がいいかと思います。
書込番号:6742699
1点

お103んさん こんにちは
ボクは以前セダンで路上でUターンをした時、少しの雪でスリップし、左前輪を縁石へ横から
少しぶつけました。
大したショックもなかったのですが、それ以来、100KM/h前後でステアリングが震えるように
なりました。
そのまま手放しましたが、若しかしたら、トーイン、キャンバー、キャスターなど調整すれば直ったかなと思います。
書込番号:6742722
1点

ホイールバランスに狂いがなければ、
交換したベアリング回りの点検をした方がよさそうですね。
ハブの芯ぶれ、軸の曲がりが疑わしいですね。
ホイールを外して、ハブにダイヤルゲージ当ててみるとか・・・
どっちみちディーラーで診断してもらうことになります。
書込番号:6743062
0点

アライメントやハブ軸の曲がり?が原因とは思いにくいのですが。特に日産車の場合は、シミーに対して車は寛容だと思っています。
ホイールバランスが取れているなら、タイア自体の変形も考えられますね。
一度、タイアを前後入れ替えて様子を見ればどうです?(リアのバランスが狂っていてもステアリングにシミー出ますけどね。)
書込番号:6743342
0点

こんばんわ。他の可能性としては、
スタビのブッシュが傷んでる、固定が外れてる。タイロッドエンド(ブーツ)が傷んでる。
ショックの片方が抜けてる。こんな感じでしょうか?
書込番号:6743927
1点

>>ハブの芯ぶれ、軸の曲がりが疑わしいですね。
ちょっと捕捉します。
言葉で表現するのは難しいのですが、
ハブとホイールの間に異物を1箇所、挟んだ状態を想像してください。
タイヤは1回転する間に外側〜内側と横ブレを生じます。
ベアリングを交換したときに
ハブが極わずかでも斜めに組み込まれてしまった状態は
このような回転になってしまいます。
軸の曲がりは、動力伝達ショフトが曲がってしまった場合を想定。
高速回転すると縄跳びをしているように上下に震動を起こします。
この振動がサスに共鳴すれば、特定速度で振動が大きくなります。
いずれも通常では起こりにくい現象ですが、
振動の発生源として、推測しました。
書込番号:6744165
1点

一度ベアリングが破損して居ると言う事ですね。
それですと、タイヤが偏磨耗している可能性があります。
通常の偏磨耗は、トレッド面の外側と内側、中央の減りが違うのですが、
ベアリングが駄目になったり、ブレーキディスクが駄目になった時は、タイヤの真円が狂って居る事があります。
回転する時に一部引っ掛かりが出てしまい、その部分でブレーキが掛かったような状態になるので、そこだけ減った状態です。
タイヤを外して見て、平らな所で転がして見ると、タイヤが上下に規則的に上下しますので確認出来ます。
このような状況では、バランスは重りで何とでもなってしまいますが、回転によって軸が上下する事になるので、ハンドルにブレが発生します。
これで有れば、タイヤを交換すれば治ります。
書込番号:6745061
1点



10/31にマイナーチェンジするそうです。ナビがHDD化され、エンジンが多少いじられるようですが、スカイラインのエンジンが搭載されるのでしょうか??
何か情報があれば教えてください。
0点

ごめんなさい!
FMCの時かも… と言うことです。
書込番号:6704490
0点

営業マンの話では、次回のMCではナビのHDD化は見送りで、新たにレッドレザーセレクションが出ると言っていましたが・・・・
HDD化はやはりFMCみたいです。
書込番号:6714930
0点

営業の方に変更箇所の説明が記載されたものを見せて頂きましたが
ナビはHDDになっていましたよ
書込番号:6715220
1点

いろいろと情報を集めましたが、今回はエンジンの乗せ替えはないようです。HRはFMCの時に乗せるようです。
今回のMCの目玉はナビがHDDになること、あとシートがレッドレザーシートの限定車?が出ること、ブラックレザーシートが期間限定車ではなくカタログに載ること、ボディーカラーがいくつか追加される事のようです。
書込番号:6716547
1点

HRはエンジンの種類のことですよ。
HDDナビにアラウンドビューなんちゃらが付くのですかね?
書込番号:6719172
1点

あれからさらに調べましたが、ナビのHD化は間違いなくあるみたいですね。
レッドレザーシートのモデルも間違いなく出るようで、装備面が充実するみたいですが
ブラックレザー+50万〜60万の価格設定になるそうです。
車両の四方が確認できるシステムもオプションパーツとして(レッドレザは標準装備?)
ラインナップするとの事です。
書込番号:6719328
1点

御尋ねですが・・・
現行、アーバンセレクションですが・・・
MC後も販売継続なのでしょうか・・??
書込番号:6721844
0点

HRの詳細です
http://www.nissan.co.jp/SKYLINE/NEW/ENGINE/
アラウンドビューモニターの詳細です
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/INTRODUCTION/DETAILS/AVM/index.html
書込番号:6722643
0点

横槍ですみませんが。
VQエンジンってFR専用なんですよね?
FMCではエルグランドもFFベースになるって言ってたような・・・
乗ってみたらアルファードとの差は歴然なんですけどね。時代の流れでしょうか。
FMCでFRベースのHRだったらすごい楽しみ。
書込番号:6722781
0点

>VQエンジンってFR専用なんですよね?
いえいえ、そんなことはありません。
VQ積んだFFは存在します。
VQ3.5なら、プレサージュ
VQ2.3なら、ティアナ
など。。。
>FMCではエルグランドもFFベースになるって言ってたような
クエストベースみたいですからFFでしょうね。
>時代の流れでしょうか。
そうですね。ミニバンに走りや、ハンドリングを求める人は少ないのでしょう。
それより、居住性、広さ、軽さ、燃費などといったところを重視さている人が大半だと思いますよ。
書込番号:6751926
0点

10/31のMCに関する記事ですが、ここにもありました。
http://corism.221616.com/articles/0000068133/
もしここに写ってるインパネとナビ画面がそうであれば、今のDVDモデルから付け替えられないかなぁ、と思ってます。
もちろん、そのうち中古品とかが出回ってからですけど…
ちょっと期待してます。
書込番号:6873163
0点

もうディーラーさんにマニュアルが配布されてますよ。
カタログは月末の予定らしいですが、見積もりはできます。
ナビの液晶も改善されて約4倍向上したWVGAモニターになってます。
書込番号:6876325
0点



ブレーキペダルを踏まずにシフトがPから抜けます? そう言う事だと思うけどね。
書込番号:6693883
0点

その症状は停車中にPレンジでブレーキを踏んだ時では?
もし、そうならブレーキを踏んでいないとATのセレクターを変えれない為のロックの音、振動だと思いますよ。
エルグランドに限らず、たいていのAT車では、その音、振動がしますよ。
書込番号:6693898
0点

それはシフトロックソレノイドという部品の作動音。
ブレーキを踏まないとPレンジからシフトが動かないようにするために付いているものです。
エルグランドはシフトがどの位置でも作動するためにブレーキを踏む度にカチャカチャ音がします。
たまに作動音がうるさい物があります。
無音にするのは無理ですがある程度静かにする事はできます。
一度ディーラーへ相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6694352
1点



こんばんは。私は、H17 2.5H/Sに、乗っています。最近、前席頭上のサンルーフの、内装カバー(開閉出来る物)を締めて走行していると、内装カバーから、キュルキュル音が、聞こえます。解除方法は、カバーを、一発パンチすれば、治ります。同じ現象なる方、いませんか?
0点

物がこすれる音でしょうから、多かれ少なかれ発生
するかもしれませんね…
対策としてはシリコンスプレーを音が出るあたりに
吹き付けてやるくらいしか無いと思います。
ついでにドアのゴムパッキンなどにも吹き付けて
おくと夏なんかはいいかもしれません^^;
書込番号:6651898
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,829物件)
-
エルグランド 350ハイウェイスターアーバンクロムブラックレザー サンルーフ 両側スライドドア 後席モニター バックモニター ナビ TV ETC
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.6万km
-
- 支払総額
- 60.2万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
28〜484万円
-
28〜578万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
30〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド 350ハイウェイスターアーバンクロムブラックレザー サンルーフ 両側スライドドア 後席モニター バックモニター ナビ TV ETC
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 60.2万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 12.2万円