エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,831物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6679件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年10月22日 23:51 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月30日 12:33 |
![]() |
3 | 4 | 2006年9月10日 23:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月5日 18:33 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月10日 21:39 |
![]() |
4 | 0 | 2006年9月2日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。あつこ1234と申します。
よろしくお願いいたします。
現在、題名の通りエルグランドの購入を検討しています。
ここのところ、我が家の車は
日産→日産→ホンダ→ホンダ
で来ています。
以前までは、ベーシックな乗用車だったのですが今回は1BOXに買い換えるつもりです。
広さから考えて、エスティマ・エリシオンは除外してエルグランドかアルファードで検討しています。
今回、新しく買うならば6〜7年、130000q以上は乗りたいと思っています。
日産車はよく5年や50000q以上乗ってると電気系統やサスペンションなどの駆動系が弱いので故障しやすと聞きますが、エルグランドは如何でしょうか?やはり、他の日産車と同じでしょうか?
昔、日産車に乗っていた頃は3年で車検の時に買い換えいたので、長く乗ったときの状態がわかりません。宜しくお願いします。
0点

H11年式3.3エルグランドに乗って8年目になります。走行距離は7万キロです。今月アーバンセレクションJパッケージを契約し、納車を楽しみに待っています。私も今乗っているエルグランドを買う前はあつこ1234さんのように日産者壊れやすいという事は聞いており不安でしたが、実際に乗ってみると全然不具合はありませんでした。(走行距離が少なくて参考にはならないかもしれませんが)気にいっていましたのでまだまだ乗るつもりでしたが、私の不注意で車をぶつけてしまい急遽買い換えることになった次第です。
今乗っているのエルグランドが不具合無くいい車でしたので、今回も迷わずエルグランドにしました。高価な買い物ですからじっくり検討してくださいね。
書込番号:5446951
0点

H16年の後期所有ですが 自分のはまだ14000キロですが駆動系はすごく好感触ですがゴムモール類はすきま風が結構侵入してたので全てクレームで交換しました 電装ですがこれは当りハズレが結構あるのではないでしょうか?実際自分のはナビゲーションが以前からルート案内が設定と違っておかしく表示されされるなど・・・経験者的にクレーム処理はトヨタが断然早いですね!
書込番号:5447206
0点

>日産車はよく5年や50000q以上乗ってると電気系統やサスペンションなどの駆動系が弱いので故障しやすと聞きますが、
そんな心配は無いと思いますよ。自分の整備工場では毎月100台以上の車検を行っていますが、日産車が特に壊れやすいとは思ったことはありません。感じることは古い三菱車は不具合の発生が多少あるような気がします。他には外車は全般的に故障が多いです。あとの国産車はみな同じように耐久性はありますよ。但し定期的なメンテナンスは必要ですが・・・
自分もエルグランドを動かしたことがありますが大きいボディにもかかわらず、非常に乗り易い車だなという印象です。ただ、上位グレードになると車両重量が2トンを超えますので税金面、燃費等高額になりますので維持費を含めて検討されれば良いかと思います。
個人的にはアルファードよりはぜんぜんいい車だと思います。
書込番号:5447334
0点

>日産車はよく5年や50000q以上乗ってると電気系統やサスペンションなどの駆動系が弱いので故障しやすと聞きますが、エルグランドは如何でしょうか?
それはどこから得た情報ですか?
そりゃ、自動車は工業製品ですので、マイナートラブルもあるでしょうが、日産だからどうのこうのという事はないと思います(トヨタ車のBBSを見たって、マイナートラブルのスレもかなり立っていますからね)。
また、サスに関して言えば、走行距離が伸びればサスもへたってくるので消耗品。
なお、そこまで気になさるなら、セールストークでよくトヨタの営業がよく使う言葉「安全・安心」を信じて、アルファードをお買いあげになればよろしいかと思います。
書込番号:5447448
0点

今までにトヨタ車5台、日産車4台、スズキの軽3台乗りました。
私の経験では故障はトヨタ車の方が多いです。
10万KM以上乗ったトヨタ車はありません。
故障とか乗り味が嫌になり買い換えてしまいました。
個人的な感覚ですが、トヨタ車の方がサスのヘタリは早いと
思います。
最近、日産は車検時に一般保証の延長をやっています。
(有償ですが)
万が一の故障の時、高額な修理代で嫌な思いをしたくないので
私は入りました。1万位です。
書込番号:5448104
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
とても参考になります。
>>ライダースターさん
70000qくらいだと全然平気みたいですね。
私も今買うならアーバンセレクションJパッケージが良いかと思っています。
今度は事故には気をつけて下さいね!
>>インフィニートさん
ナビはあまり評判良くないみたいですね。
純正のものは大きくて見た目は良さそうなんですが。
今、使っているのナビも7年前のものなので性能はそれ以下でなければ良いですね〜。
>>hat-hatさん
メーカー同士は日産もトヨタも違いは無さそうですね。
車種で比べるとアルファードよりエルグランドの方が良いですか。
日産やエルグランドに不安があったのですが、安心しました。
>>ああ!サラリーマンさん
故障の件は、普段使っているGSの定員さんが色んなお客さんからの話を私が相談したら教えてくれましたが。
ライダースターさんもお聞きになったことがあるとか。
サスは友人が初代エルグランドに乗ってて3年くらいで交換するハメになったそうです。
書込番号:5448145
0点

>>九連宝燈さん
レスありがとうございます。
巷の噂とは違って日産車よりトヨタ車の方が故障は多いですか。
サスのへたりもトヨタの方が悪いとのことですね。
私は今のホンダ車は130000q乗ってますが、サスも他の部分も交換するほどの故障はおきていません。
日産には延長保証があるのですか。もし、日産で買ったときは是非利用させてもらいます。
書込番号:5450699
0点

難しいですね
同じようで違う2台ですから
駆動方式、エンジン形式など見た目では解らないものが違いますから
でも、街中使用や乗り比べなどしない限り差は感じないでしょうかね?
という私は、その見えない点にこだわりエルグランドユーザーです
エルグランドひいきになってしまいますが、H14年の商談の際「エスティマのボディ違いですよ」とトヨタで言われエルグランドの購入を決めました
書込番号:5562502
0点



先日、ハイウェイスターアーバンセレクションを契約して毎日妻と車の話しばかりしてドキドキワクワクしています。
妻との話しの中で、やっぱりナビ使いながら後ろでDVD鑑賞できないとねー。とのことでオプションのDVDチェンジャーを検討したのですが、8万円台のばか高さにありえない・・・と絶句。前列周りで操作したいこともあって助手席下あたりに市販のDVDプレーヤーを取り付けたいと考えております。営業マンに話しをしても、できるとは思いますけど、調べておきます。となにやら頼りない返事。
そこで、同じことを実行されている方がいらっしゃると思いますので、お勧めのDVDプレーヤーがあれば是非教えて頂きたいと思います。どのように配線したかも教えて頂ければ幸いです。
エルグランド諸先輩方、宜しくお願いします!
0点

こんばんは、hamakaさん。
当方もハイウェイスター、7月納車になったばかりですが、同じような経緯ですぐにDVDプレーヤーをつけました。
MDP−260Sです。何より安さ(近くのD2のセールで9800円で買いました)。
因みに百均で買ったマジックテープをMDP−260S裏に貼り付け、助手席下の床カーペットに固定。信号線は三列シート横の外部入力に付属のPINコードでピッタリ届きました。
リモコン受光部はコンソールにつけましたが、グローブボックスを外してナビ裏からすっきり配線できました。走行中にTVが○×キット(配線とSWのみの安い奴)と同時に取り付けたので一石二鳥、素人の私にも簡単でした。ご参考までに。
書込番号:5427896
0点

[5403041] 後席にTVモニタをつけたいで、検討しています。
電気屋さんで様々なポータブルDVDがありましたよ。この価格.comで調べるといいかもです。
あと、音声ですが、FMトランスミッタで飛ばせば音質は別としていいかなーって思っています。
皆さんの意見で救われたような気がしています。
書込番号:5430048
0点

お邪魔させてもらいます。
当方もアーバンセレクションですが、後部モニター用にDVD機
を追加しました。
100Vが使えるし入力端子もあるので選択肢が広くていいと、
最初けちって家庭用の安価な物にしたところ、メモリー機能が
無いのでSAに止まる度に子供に「エンジン切らないで!」と
言われてめげました。振動にも弱かった。AVOXというメーカー
のものでした。
やむなくまさおE51さんと同じモビスの260Sを買いました。
フロントローディングで、座席下でもアクセスしやすいし、
リモコンの受け側が線で引き出せるのがいいですね。
私のところは配線剥き出し、電源もシガーからとっています
ので、取り付けの参考にはなりませんが。
難点は音がイマイチなのと、MP3の再生でメモリー機能が使えな
いこと、その他反応が少し悪い(?)ことくらいですか。
書込番号:5430412
0点

みなさんとても参考になるご意見ありがとうございます!
まごべぇさんの言うように、家庭用のものは振動に弱いので車載用であることは必須ですね。そしてあまり考えていませんでしたが、メモリー機能も重要ですね。私も将来子供から文句を言われるのが目に浮かびます。
まさおE51さんのマジックテープ固定法は非常にいいアイデアですね!頭の固い私はがっちり固定することしか考えていませんでした。これだと車に穴を開けることもなく経済的ですね。画像、音飛びは大丈夫ですか?
ごまんえつさん、私なりに調べてみましたが、車載用DVDプレーヤーも色々あるみたいですね。納車まであと一ヶ月弱あるのでじっくり考えてみたいと思います。
書込番号:5431100
0点

アーバンセレクション多いですね、私もです。
ごまんえつさんのスレは見落としていました。すんません。
子供を静かにさせるにはツィンモニターは必須のようですね。
かくいう私もそれが理由でアーバンセレクションになりました。
BOSEの5.1chは選択していませんので、前・後独立音声可能で、運転席側は自動ミュート付きとはいえ、ナビの音声ガイドと三つ巴の状況で車内騒然としています。
マジックテープでの取り付けは問題ないですよ。
普通の道&普通の運転でなら、画、音飛びは殆どないようです(子供の言うことなのであまり当てになりませんが)。
今回は10cm角のマジックテープを10cm角のウレタン地の強力両面テープ(これも百均)で貼りましたが、マジックテープと下地のカーペットは相性がいいようで、ちょっとやそっとじゃ動きません。というより、バリバリとマジックテープを剥がすのか大変なくらいです。普通の1cm幅のマジックテープ2本位で十分かもしれません。
ところでまごべぇさんもAVOX買ったのですね...実は...(笑)
hamakaさん納車が待ち遠しいですね。最高の車です!(燃費以外は...涙)
書込番号:5431330
0点

まさおE51さん、こんばんわ。
夜遅くのレスありがとうございます。
アーバン、ほんとに多いみたいですね。
私は散々悩みました。OPのカロナビにしようか、ナビはDVDだけどその他OPが魅力的なアーバンにするか・・・
結局決め手はBOSEサウンドシステムが付けれるアーバンとなりました。前後独立音声は使えず評判はあまり良くないようですが誘惑に負けてしまいました^^;
画像、音飛び安心しました。マジックテープ、かなり強力のようですね。取り付けの際には使わさせていただきます。
納車は10/2,3になりそうです。
余談ですが、その週末にF1があるのでシューマッハ最後の勇姿を見に鈴鹿までドライブがてら行ってきます。
納車が待ち遠しいです!
書込番号:5434189
0点

はじめまして
H16年8月登録のハイウェイスターを所有しています。
私も納車直後からDVDの取り付け位置には悩みました。
結局、ディーラーでオーディオレス車用のパネル(8000円位?)を取り寄せ、日産純正1DIN CD/MD デッキ(私のはおそらくC24セレナの新車外し品)を購入(オークション)し、残りの1DINにDVDデッキを取り付けました。
純正ツインナビの音声、純正TVの音声、純正ハンズフリー、等も交換前と同様に使えています。
DVDデッキの映像、音声、はサードシート横の外部入力端子(パネル内側)にて分岐しています。
DVDデッキの電源をOFFにすると、サードシートの外部入力端子が使えるように12Vのリレーで切り替えしています。
書込番号:5489995
0点

ネットオークションで購入したDVDチャンジャー
設置しています。
設置場所はセンターコンソール下。
目立たないように黒の合皮を貼り付けていまので、
車内の雰囲気にもあっています。
ウォークスルーはしづらくなりますが....
書込番号:5492212
0点



私は、エルグランド2.5H/Sを先月買いました。そろそろオイルを交換したいのでアドバイスをいただきたいのですが・・・
ちなみに、義理の父に薦められ、Mobil-1の0W40か5W40のオイルをいれたいと思います。エルグランド2.5ユーザーの方々どんなオイルを入れているかよければ教えてください。
皆さんの貴重なアドバイスをぜひ取り入れたいと思います。よろしくお願いします。
3点

H15年式のVGの4WDに乗ってます。走行距離は5万kmを越えましたがオイルは日産純正を5000kmで交換しています。(オイルフィルターは1万km)
お世話になってるデーラーでは交換工賃込み1cc1円で3500円でOKです。
高いオイルを入れるよりこまめに交換した方がいいと思います。ちなみに私は購入してからエンジンオイル添加剤(マイクロロン)を入れました。毎回高いオイルにするよりそちらの方が安上がりかなと思って・・・
まーエルのオーナーは金持ちが多いと言うことなのでそんなことを気にする人はあまりいないかもしれませんが(*^_^*)
ちなみに燃費は街乗りで6.5〜7kmです。
書込番号:5424836
0点

尾張人さん、初めまして。
愛車はH17.12月登録の2.5Vです。
走行距離は約1.8万kmになり、現在までオイル交換3回・フィルター交換を2回やりました。
オイルはDADエルさんと同じように日産純正を使用しております。
行きつけのショップで20L缶を約9000円で購入し、キープしています。工賃は無料ですし、3回交換して約5Lほど残ってますので、大変リーズナブルです。
安いオイルですが、何の問題もないと思ってます。前の愛車のE50も同じように純正オイルを使用し約18万kmまで問題なく走行しましたんで。
書込番号:5424960
0点

尾張人さんの車の指定オイルの粘土はどうなっていますか?5W−20とか5W−30とか書いてあると思いますが。5W−20とかの省燃費オイルが指定だったらそちらを使用したほうが良いと思います。燃費が違います。0W−40とか5W−40だと最近の車には固すぎて燃費が悪くなるケースがあります。
書込番号:5426869
0点

DADエルさん、sabeckhamさん、hat-hatさん返信ありがとうございます。返事がまとめてでごめんなさい。
皆さんの意見非常に参考になりました。結構頻繁にオイルを変えられるんですね。日産純正オイルは大いに信頼に値するようですね。
このまま迷うようであれば、純正オイルも視野に入れていきたいと思いますが、できれば一年に一回のペースでオイルとエレメント交換でいきたいと思い、多少高くても化学合成で考えています。
義父に薦められていることもありますが、エルグランドの前はVW社のパサートに乗っていたのですが、メーカー指定のオイルがMobil-1だったこともありそれでMobil-1がいいのかなと思っています。
また、パサートにカー用品店で店員が薦めてきた安い鉱物油のオイル(確かESSOウルトラフロー5W30)を入れたとたんに、エンジンの動きが怪しくなり、ゆれも大きくなりました。そんなこともありいいオイルを入れていきたいと思います。
あえてこだわりで化学合成油を入れているエルグランドユーザーの先輩がいらっしゃいましたら意見を聞かせてください。
書込番号:5427529
0点



メーカーオプションのDVDナビは
CD-RやMP3に対応していないというのは
本当なのですか?
バージョンアップで対応してきているとかありますか?
ディーラーマンに聞いても調べておきますといったきり
返答がないので・・・
もし対応していないとなると・・・・
今までのコレクションがぱぁーーーーになっちゃいます。。。。
2列目の窓も開かないのを知ってショックを受けています。
試乗はするべきですね。のっておいてよかったです。
他にもこんな意外な盲点があるよ。というところがあれば
みなさん教えてください。
ちなみに、2.5と3.5で相当悩んでいます。
0点



E51後期のエルグランドに乗っています。ディーラー純正Naviを装着していますが、後席TVは予算の関係でやめてしまいました。
その後後ろに座る子供がぐずるようになり、後席TVをつけようか検討しているところです。見たい映像はDVDプレーヤーやゲーム機等で地上波TVは受信できなくてもいいです。
どなたか私と同じ境遇の方や、取り付けた方いらっしゃっいましたらアドバイス頂けないでしょうか?
贅沢をいうと、後席TVの音声出力は、すでについている後席スピーカから出力して、かつ後席TVが動作している/していないで切り替えれたらいいのですが、これは無理でしょうね。。。
私はオーディオなど自分で装着したことがないことと、音声出力の件があるのでディーラーにまずは相談かと考えていますが、この板でも質問してみました。宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
私もE51後期にのっています。
子供もいて同じような状況です。
私はこんなのをつけています。
http://www.dream-maker.co.jp/m/syouhin/dvdplayer/c4.html
音声は本体からのみで使用しています。
チャイルドシートを3列目につけているので、
そこの窓の上にある手すり?
みたいなところにフレキシブルに動くアームようなものを取り付けて使用中です。
車内だけでなく飛行機の中など取り外しても使用できるのでなかなかいいですよ。
書込番号:5414744
0点

黒車さん。アドバイスありがとうございます。
そうですね、持ち運び便利なポータブルDVDが世の中にあることを
すっかり忘れてしまいました。
いろいろあるので、早速電気屋さんに見に行ってみようかな。
以下のSONYのD-VE7000Sがおもしろそうですね。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/products/index.cfm?PD=23960&KM=D-VE7000S
配線や取り付けが見苦しくならないようにしたいですね。
書込番号:5419588
0点

アルパインのフリップダウンモニターと
ネットで購入した6連DVDチェンジャー
追加しました。
ディーラーオプションでビデオ入力端子を追加し、
助手席下に端子を集め接続しています。
後席のみで楽しむときは赤外線式ヘッドホンを使用しています。
子供は喜んでいますが、モニターを開くとルームミラーの
後方視界がまったくなくなってしまいます。
アルパインのスマートエントリーキットを使用してモニターを
設置していますが、あまりスマートではない気がして、
直付けに変更しようかと検討中です。
書込番号:5426833
0点



平成10年のハイウェイスターに乗ってます。一ヵ月程乗らず久々にエンジンをかけたところセルは回るもののエンジンがかかりませんでした。バッテリーも異常なく点検に出したところクランク角センサーの故障とのことで新品に交換すると8万かかると言われました。かなり痛い出費です。中古を探そうと思いますが同じような経験のあるかたはいくらくらいで直しましたでしょうか?また中古部品はどこで手に入れましたか?よろしくお教え願います。
4点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,831物件)
-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.2万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター 純正ナビ 全方位カメラ 社外グリル ヴァレンティテールランプ 左側電動スライドドア 半革シート ETC フルセグTV Bluetoothオーディオ リアエアコン
- 支払総額
- 56.1万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 14.4万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 312.0万円
- 車両価格
- 300.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜485万円
-
29〜586万円
-
25〜553万円
-
13〜499万円
-
30〜1304万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
エルグランド 250ハイウェイスター 純正ナビ 全方位カメラ 社外グリル ヴァレンティテールランプ 左側電動スライドドア 半革シート ETC フルセグTV Bluetoothオーディオ リアエアコン
- 支払総額
- 56.1万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 312.0万円
- 車両価格
- 300.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 15.2万円