エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,831物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6677件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年9月5日 18:31 |
![]() |
1 | 4 | 2006年9月1日 18:47 |
![]() |
1 | 2 | 2006年8月22日 12:59 |
![]() |
0 | 10 | 2006年8月24日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月15日 16:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月13日 03:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめて書き込みさせてもらいます。
早速ですが、ホワイトパールのエルグランドの新車購入を考えております。
ホワイトという事もありますが オプションの[5years Coat]というものはしたほうがいいのでしょうか?
駐車場は屋根がありません。車は綺麗に乗りたいタイプなので、まめに洗車はするほうだと思いますが、コーティングはどの程度良いものなのでしょうか??やはり楽なのでしょうか??
新車の購入は初めてなもので・・。
わかる方いらっしゃいましたら、参考までに教えていただけらと思います。よろしくお願いいたします。
0点

私はライダーのホワイトパールですが、大変重宝しています。
ワックス掛けが出来ないですが付属のメンテナンスクリーナーで
水では落ちない汚れを落としています。
水垢が付かないし、日焼けにも強いみたいですよ。
メンテナンスクリーナーをドアの中の塗装部分に塗りこむと雑巾で拭くだけでピカピカです。
ただ、皆さん値段が高いので賛否両論ありますがコート自体に不具合無いのでは?と思います。
車は好きですが50手前になって洗車する時間が勿体無く思えてきたので私はこれから定期的にコートしてもらうつもりです。
何時も外側だけ綺麗に洗車して疲れて中が汚かったですが今は洗車30分で内装の手入れ1時間です(^^)
書込番号:5385618
0点

予算に余裕があるのでしたら実施されるといいと思います。但し、効果はせいぜい3ヶ月。あとはメンテナンスキットと称するコーティング剤を使用して再施工することにより、5年間はもちますよ。ってことですので・・・
僕ならポリラックを使います。これならせいぜい3000円位ですみます。コーティングは何が大変かって下地作りのバフがけなんです。新車なら下地作りが不要なのでめちゃくちゃ楽です。へたしたらいきなりコーティング剤を塗ってふき取って終わりかもしれません。それに5万円とか払う気には到底なれません。
書込番号:5386082
0点

2年前新車購入時に施工してもらいましたが、なんだか正直、いいんだか悪いんだかはよくわかりません。別に洗車ガンだけで汚れが落ちるわけではないし、鉄粉も普通にたくさん付きます。施工した時と施工していない時の比較をしているわけではないので光具合とかもよくわかりません。
ちなみに・・・なぜか15、000円で施工してくれました。手ぇ抜いたのかな?(笑)
みなさんは鉄粉取り、どうやってますか?自分は日産の鉄粉取り使っていますが、いまいち取れません。簡単に取れる方法ないですかねぇ?
書込番号:5387592
0点

5イヤーズコートは、一度モデルチェンジしていますので2年前やそれ以前の方のご意見はあまり参考にならないと思われます。私も以前のフッ素系5イヤーズコートで施工して貰いましたが、一年位で効果が実感出来なくなりました。モデルが変わったのを知って、有料で(保証無)で再施工。これが驚きの艶。ケイ素系に変わったお陰でかなり手入れも簡単になりました。今までメンテナンスクリーナーを使っていた様な汚れも拭くだけで大抵落ちます。勿論、鉄粉とかは環境によって(線路が近いとか)付着すると思いますけど・・・・。あと値段が高いって事ですけど、今までポリマーを1年に一度施工してましたので、価格を5で割ると安いと思いました。洗車が大好きでWAXを掛けるのも楽しみの1つな方であればお勧め出来ませんが、車は大好きだが、洗車は大嫌いな私にとっては非常に良いと思います。ちなみに、近所のガソリンスタンドで洗車機につっこんでますが塗装面は、すこぶる頑丈です(ポリマーでお世話になっていた業者に見て貰いました。)。7Hの皮膜硬度だとか。絶対、お勧めです。
書込番号:5399681
0点

鉄粉とりなら昔も今もトラップ粘土で決まりです。一度お試しあれ。
使うときは空いたスプレーに水を入れて吹きつけながらやるといいです。水気が少ないと滑らずに大変です。鉄粉は放っておくと錆びてドンドン塗料の中に錆が進行していきますのでお早めに処理したほうがよいかと。
書込番号:5409822
0点



VGが先日納車されました。
購入前は特に気にせずにVGにしたのですが、
購入後、ハイウェイスターを見るとかっこいいなぁーと思うようになってしまいました。
そこで、VGからハイウェイスターのバンパーに取り替えたいと考えているのですが、
それは可能でしょうか?
後々はバンパーだけでなく足回りも違うとは思うのですが、それも考えています。
どなたかされた方、ご存知の方がおられたら、教えていただけますでしょうか。
0点

わたしはE51後期VをHSへ出来る所のみ変身させました。
前後パンパーは交換可能です。ヤフオクで各1万円程度です。
ドアパネルも新品色つきで1枚11000円程度ですので5万円程度です。エンブレムは2500円程度だったと思います。分かる範囲でしたら詳しくお答えできます。
書込番号:5389946
0点

ご返答ありがとうございます。
いくつか質問させていただきたいのですが…
> 前後パンパーは交換可能です。
ということは前後のバンパーのみはポン付け可能で、
バンパー以外のドアパネル、エンブレムは加工が必要でしょうか?
> 出来る所のみ変身させました。
エルセオパールさんは上記の返答いただいた分はすべて変更されて、
それ以外にもサス等を変更しないといけないという意味でしょうか?
以上よろしくお願い致します。
書込番号:5390875
1点

前後バンパーはそのまま交換できます。ディーラーでも各8000円程度の工賃で見積もりをもらいました。
ここでの問題はタイヤハウス内の黒いカバーの大きさがHS用は大きいため、そのままではタイヤハウス内からバンパーの内側が見えてしまう事です。私はホームセンターで黒い10ミリ厚のゴム板を買い接着剤で貼りました。タイヤハウス内ですので誰もきずかないです。
フロントバンパーはフォグがあるためフォグについては別途かかってしまうので、私はフロントバンパーは替えずにサイドとの高さが合うようにリップスポイラーをつけました。
エンブレムは部品店でもヤフオクでも入手可能でただ貼るだけですので簡単です。
サスは標準よりHSは1センチ低いだけです。ディーラーで工賃込み
4万円で4センチダウンサスが売っていますので見た目でこちらにしました。
サイドパネルは塗装済み新品が部品でセットで4万円台後半です。
基本はドア1枚につき10箇所穴あけですが、
接着剤で貼れば重さもありませんので落ちないです。
サイドはディーラーで工賃のみ20万の見積もりでした。
私は民間工場にてリップ取り付け・リアバンパー交換・サイドパネル貼り付けをお願いしました。
工賃は6万位でした。
書込番号:5392819
0点

エルセオパールさん
お返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:5397634
0点



走行中、Dレンジから左にマニュアルモードに移動すると
皆さんの車はどうなりますか?
ちなみにうちの車は走行中(どんな速度でも)、停車中にかかわらず
M5と表示されます。
うちだけですか?
1点

こんにちは。
M5じゃなくて、M4って表示されます。
M4って表示されても4速に必ず入っているわけではなく、4速まで使用できるの意味です。
故障ではないと思います。
書込番号:5365157
0点



前からこの車ほしいなーと思っていたのですが、
ほしいグレートは、ハイウェイスター3.5なんですけど。。
燃料はハイオクと書いてあったのですがレギュラーを入れるとやはりエンジンに負担がかかるのでしょうか?今、ガソリンが高いからハイオクはちょっと厳しい ><;…汗
しょぼい質問ですけど是非教えて下さい;;
0点

この時期ハイオク仕様車を買うのは自殺行為ですよ。
ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れるのは車にとっての自殺行為。
http://gogo.gs/
平均150円、最高172円ですって!窓からお金投げ捨てるようなもんですね。
妥協してレギュラー仕様車にするか、少しでも安いGSを探すか・・・
このまま値上がり続けるんでしょうか???
書込番号:5364878
0点

>エンジンに負担がかかるのでしょうか?
ハイオク使用でも、レギュラーが使えるようになっています。
出力は落ちますが、ノッキングなどは起きないようにできていますので、エンジンに負担がかかるということはありません。
ご安心下さい。
もちろん出力が落ちるといっても、レギュラー使用の2.5よりはるかにパワフルです。
書込番号:5365184
0点

自殺行為と書き込む人間から、どうでもいいですよって言う人までさまざま。答えは出ないでしょう。個人的な意見では後者ですが。
まだまだ上がるという情報もあります。
書込番号:5365324
0点

ハイオク仕様にレギュラーを入れた場合、パワーダウンと燃費の悪化を招くと言う問題が有ります。
しかしながら、レギュラーにすることで燃費が10%悪化すると仮定した場合、レギュラーがハイオクより10%以上安くなければハイオクの方が特ということになります。
確かにレギュラーに比べハイオクは高いですが、それはあくまでもリッター当たりでの価格であり、同じ距離を走行した場合に必要なガソリン代とは別に考えたほうが良いと思います。
書込番号:5365923
0点

皆さん貴重なご意有難うございました。
パワーは落ちるけど大丈夫だとの事なので、よかったです。
もう少しディーラーとの値引き交渉で決めたいと思います。
後気になってる事があるのですが、ハイウェイスターはシートが暗いのと、プライバシーガラスで中自体が黒いイメージがありました。やっぱりそんな物でしょうか?
後、これだけはつけておいた方がいいと言うオプションあればよろしくお願いします 汗汗
書込番号:5366186
0点

ハイオクとレギュラー、不安があるならハイオク入れるといいんじゃないかと。10円の差ですよ?60リッター入れても600円の差ですよ?月にいくら入れるかわかりませんが、3000円も違うだけ入れますか?まぁ、入れたとしても、3000円?何かあった時にそれだけケチって調子悪くなったという場合、ものスゴく後悔するような気がするんですが・・・調子悪くなった時に、例え燃料のせいじゃなくても、燃料のせいにしてしまって後悔する可能性もなきにしもあらずかと。。。
ハイウェイスター、内装色、大いにケッコーじゃないですか!!黒を中心とした感じ、自分は大好きですよ!!カッコいいですよ!!
オプション、子供がいるならツインモニターはあってもいいのかと。あと、バックモニターがなかったら自分、おっかなくてバックできません。サンルーフ、やはり開放感はありますよね?運転席側の自動ドアも必要かと。
自分が今一番後悔してるのは、電動カーテンを付けなかったことでしょうか。子供が寝た時に、「さっ」と閉じるカーテンがあればよかったと。。。
書込番号:5367042
0点

>黒いイメージ
ハイウェイスターは内装色が黒なので、確かにイメージ通り黒いです。
もしノーマルな白の内装が良いというのであれば、VGエアロというのを購入するとハイウェイスターとほぼ同じ装備、同じ値段で内装色だけ白にはなります。
(飽くまでも「ほぼ」ですので、ディーラーで細かいところは確認して下さい)
>つけておいた方がいいと言うオプション
マットとバイザーかな(当たり前)。
個人的には、オーディオレスにしてHDDナビを近くのカーショップで付けるのがオススメです。
純正ナビは役に立たないので・・・
書込番号:5367532
0点

>VGエアロというのを購入するとハイウェイスターとほぼ同じ装備、同じ値段で内装色だけ白にはなります。
日産のエルグランドのページ見ましたがVGエアロが見当たりませんでした;中古ではありましたが…。
新車で今も売っているのでしょうか?
書込番号:5367603
0点

HPには実は載ってないんですよ。
ただ私は7月に買いましたが、そのときはありました。
ちなみに意外なところでこのページ内に値段ともに載ってます。
http://kakaku.com/kuruma/car/itemview.asp?PrdKey=70100310098
大丈夫だとは思いますが、やはりディーラーで確認してください。
書込番号:5367620
0点

私もVエアロに乗っていますが、この車種は生産中止になっていますよ、ディーラーの営業マンに聞きました。(いつもこの種の変更は突然でぜんぜん聞かされていなかったとの事です。)2.5のHSが良く出たからかもしれませんね、私は内装が黒より白が良かった事と、HSより割安でしたので、ツインサンルーフ付けれました。
無くなったのはちょっと残念です。
書込番号:5374844
0点



はじめまして、エルグランドに憧れ続けて早8年、次回の愛車はこれしかない! と勝手に一人で盛り上がっているオッサンです。よろしくお願いします。
初代のエルグランド(ハイウェースター)からこの車が大好きで、いつかは手に入れたいと思っているのですが、悲しい事に我が家の経済事情では、新車はとても買えそうにないので、日々中古車情報を見て回っている次第です。
最初の頃、装備の条件としては、サンルーフとツインナビのあるタイプを探していたのですが、最近になってオートスライドドアの便利さに感動し、必須条件になってきました。
そこで質問なのですが、エルグランドにオートスライドドアが標準装備されたのは、何年式辺りからなのでしょうか?
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
0点




エルグランドの中古車 (全2モデル/1,831物件)
-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.2万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター 純正ナビ 全方位カメラ 社外グリル ヴァレンティテールランプ 左側電動スライドドア 半革シート ETC フルセグTV Bluetoothオーディオ リアエアコン
- 支払総額
- 56.1万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 14.4万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 312.0万円
- 車両価格
- 300.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜485万円
-
29〜586万円
-
25〜553万円
-
13〜499万円
-
30〜1304万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
エルグランド 250ハイウェイスター 純正ナビ 全方位カメラ 社外グリル ヴァレンティテールランプ 左側電動スライドドア 半革シート ETC フルセグTV Bluetoothオーディオ リアエアコン
- 支払総額
- 56.1万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 312.0万円
- 車両価格
- 300.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 15.2万円