エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,829物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年1月31日 04:16 |
![]() |
0 | 10 | 2005年1月27日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月25日 15:58 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月31日 03:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月28日 05:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月24日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2005/01/26 23:01(1年以上前)
私は3.5L!!!
2.5Lとの違いは、自動車税とハイオク仕様と言うところ。
「高い買い物だから後で後悔はしたくない」と言うのが一番の理由です。
私の場合、 ライダー4WD ホワイトパール
MOP:ツインモニター/バックビュー/サイドブラインド/5.1chサラウンド/サンルーフ/オートスライドドア(運転席側)
DOP:ETCビルトインタイプ/フロアカーペット/バイザー/パーキングサポート/ボディーコート/撥水ウインドゥ
他:希望ナンバー
諸費用込みの510万で契約しました。
書込番号:3839844
0点


2005/01/27 00:36(1年以上前)
わたしは、現在3.5HSに乗っており、ライダーS2.5に乗り換えようかと思い、先日2.5HSに試乗しましたが以下の理由で取りやめました。
2.5は低速域(40キロぐらい)では低速ギアで引っ張っている。
よって町乗り燃費が悪い。試乗車の運行情報では3.3キロだった。因みに私の3.5HSは悪くても4キロ後半です。高速域は不明です。
ハンドルは3.5は軽く、2.5はそれより重いです。これは好き好きですが。
予算が許すのであれば私も3.5をお勧めします。
書込番号:3840566
0点



2005/01/27 01:09(1年以上前)
ダイラーさん、車好きSSさんありがとうございます。
問題なのは、ランニングコスト。少しの差なんですけど・・・
それに、町乗りが多くなりそうなので、考慮したうえで買いたいと思います。ディーラーに知り合いもいるので、相談もしてみようと思います。
書込番号:3840749
0点


2005/01/27 18:58(1年以上前)
迷ってますさん、こんちは。
私もかなり悩みましたよ!でも2.5で決めました♪
燃費が気になるなら下記の掲示板を参考にしてみてください。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=567&pgc=1&th=487710&act=th#list
とにかく自分で考えて決める!これが納得する選び方だと思います。
書込番号:3843291
0点



2005/01/28 12:41(1年以上前)
ライダーマンSさんありがとうございます。
今のところ2.5Lのほうに考えが傾いています。
さっそく見に行って熟慮してきます。
書込番号:3846712
0点


2005/01/31 04:16(1年以上前)
私は、12月に3.5X(4WD)を購入しましたが。
お出かけがメインなら、3.5
通勤がメインなら2.5の様な気がします。
私は、どちらかと言うとお出かけがメインです。
3.5は、街乗りなら、ほとんどアイドリングで走っていますし、渋滞すればアイドリングにブレーキを踏まなければなりません。
しかし、遠出をすると、2千回転ぐらいで高速を走っており、本革シート仕様とBOSEの音とあいまって、非常にゆったりした気分で走れ、疲れが非常に少ないです。燃費はまだ新車なので、このままでいくかどうか分かりませんが、遠出で8.2ぐらいでした。
その後の雪道の遠出で8いっていたので、もう少しのびる可能性はあるかと思いますが。
また、加速は非常に良く、3千回転ぐらいでも、ランプ合流や、追い越しに十分な感じで、これが長距離ドライブの疲労の少なさにつながります。
車両価格は20万ぐらいの差なので、そこをどう考えるかだと思います。
外観からライダーやHSも検討したのですが、本革シート+オットマンの選択と、4WDの最低地上高のため、X(4WD)となりました。
ライダーも本革オットマン付きや、4WDの車高標準バージョンがあってもいいと思います。1cmですからね。でも、回転半径が変わるし、私の様に、家の駐車場から出る時の勾配や回転半径が影響する方もいると思うので。
書込番号:3860903
0点





5年目を向かえた愛車フォレスターの査定が思いのほか結構よくて、今乗換えでエルグランド2.5L「v」4WDの購入を考えています。やはり快適走行を望むのならば、3.5Lのような気がしますが、やはり価格やランニングコストを考えるとチョット手が出ません。4〜5名でスノボー等に出かける事があるのですが、2.5L/4WDではパワー不足でしょうか?
0点


2005/01/26 00:43(1年以上前)
ポイントはスノボに出掛ける頻度でしょうね。
ご友人を4人連れて試乗されてみては如何でしょうか?
パワーの体感は個人差が有りますからね。
書込番号:3835743
0点



2005/01/26 00:56(1年以上前)
(・(エ)・)さん、返信ありがとうございます。そうですね。それは良い考えだと思いました。やってみようと思います。また、そのまま値段交渉に入ったら、4人対営業マン1人という状況で、少し有利に働きますかね???ハハハ(^o^)。それは甘いですよね。
書込番号:3835824
0点


2005/01/26 01:05(1年以上前)
ご友人にはアルファードを推して貰うと良いでしょう。
我が家では必ず、家内が他社を推すように交渉してます。
書込番号:3835880
0点



2005/01/26 01:18(1年以上前)
なるほど勉強になります。がんばります。
書込番号:3835950
0点

フォレスターは人気車種な事に加えて、現在相場が高騰していますからね。せっせと買い取り店を回って、高査定を引き出して下さい。
書込番号:3836909
0点


2005/01/26 22:14(1年以上前)
私は、3.5Lです。高速では90Km/hで2000回転ぐらいです。2.5Lならもっと回りますよね、とてもストレスを感じると思います。エルグランド買うなら3.5Lを選ぶべきです。2.5Lと思うななら、プレサージュとかエスティマとかの軽い車にするほうがいいと思います。
書込番号:3839461
0点

エルグランドの2.5で良いのでは?それほどストレスは感じないと思いますけど(あるあるあるねえさんが言われる程)・・・
書込番号:3840070
0点



2005/01/27 12:27(1年以上前)
みなさん、ご意見有り難うございます。フォレスターの査定交渉は今も続いてます。100万は堅いと言われてますが、どこまで引っ張れるのでしょうか?エルグラの3.5L/2.5Lは、やはり賛否両論で感じ方は人それぞれって感じですね。今一度、自分の財布と相談して、じっくり考えたいと思います。どなたか、既に2.5Lを購入された方のご意見も参考にさせていただければと思ってますので、宜しくお願いします。
書込番号:3841953
0点


2005/01/27 21:27(1年以上前)
私は3.5を購入しましたが後悔してます。
エルの様な車で3.5は必要なかったでした。
前車が旧エスティマで試乗の際3.5のパワーでつい買ってしまいました。
2.5も試乗したのですが問題ないです。
私は都内を主に走るのですが、普通に走るには3.5はいらなかった。
信号待ちで3.5が垂れてますからね。
見た目も2.5と3.5の違いはありませんから。
でも並んで走ればわかりますが・・・
しかし、そんなんでアクセル踏んでガソリンぶち撒いても次の信号で一緒に並んでますから・・・自己満足でしょうか。
ハイオクも高いのでレギュラーいれてます。中速でノック気味になりますが割り切ってます。
まぁ買った以上しょうがないので乗ってますけど・・・
これから買う人はよく検討した方がいいと思います。
お金を考えなければ3.5でしょうか。
エルは飛ばす様な車じゃないですからね。
私は普通にのんびり乗ってる方なので・・・
ガンガン走る人には良いかもしれませんが・・・
この車をガツガツ走っても、ガキっぽくてカッコ悪いですけど・・・
書込番号:3844026
0点



2005/01/27 23:16(1年以上前)
エブさん、ありがとうございます。参考にさせていただきます。私も高速などを利用して遠出する事もありますが、どちらかと言うと、週末は待ち乗りが殆どです。確かにこの車は、ガンガン飛ばす車じゃないですよね。
書込番号:3844696
0点





先日、岡山の販売店に2.5ハイウェイスターを見に行ってきました。車両本体311万、OP10万、諸費用34万、値引10万トータル345万の初回提示で最終的にトータル320万の提示が出てきました。この金額は買いですかね?まだまだ下げれるのならうれしいのですが。どなたかご意見いただけるとありがたいです。
0点


2005/01/25 13:49(1年以上前)
まだいけますよぅ〜。だって・・・・・
書込番号:3832868
0点



2005/01/25 15:58(1年以上前)
アキ蔵さん、ありがとうございます。がんばってみます。
書込番号:3833207
0点





エルグランドのXとXLで悩んでいます。Xの良さは8人の乗りである事で家族や親戚と出かけるとき、7人乗りのXLよりは良いのかなと思います。どうしてもXLが捨てがたいのは2列目のコンフォッタブルキャプテンシート!やはりゆったりとすわれるのでしょうか?XLユーザーの方いらっしゃいましたら教えてください。
0点


2005/01/25 18:33(1年以上前)
まかめちゃんが運転手を手配して常に2列目に乗られるのでしたらXLがお勧めです。
御自身で運転されるのでしたらXで十分ではないでしょうか?
書込番号:3833692
0点

前モデルのエルグランドの話で申し訳ないですが…
8人乗りと7人乗りキャプテンシートに乗った事がありますが、キャプテンシートはゆったりですね〜。
ただしサードシートを両方跳ね上げたら4人乗りになってしまうのが唯一残念でしたね。
書込番号:3834232
0点


2005/01/26 16:17(1年以上前)
こんにちわ。
XLのコンフォダブルキャプテンシートですが、背もたれを少し倒し気味にすると、まさに極上。です。・・・ですが、いかんせんシートの角度調整のレバーが分かりにくいところにあるので、はじめて乗車した人には、すぐに快適に利用することは難しいです(涙)。調整の仕方はオーナーが教えてあげるしかありませんネ(^_^;)。
書込番号:3837857
0点


2005/01/31 03:43(1年以上前)
実は私も同じ悩みでしたが、家の駐車場の関係で、右につめて左からのりおりする事が多く、XLは運転席のセンターにボックスがあり、運転者が左のスライドドアから降りるのにじゃまです。Xなら、センターを移動できますので、後ろにおいておく事も可能です。
これが決定的な理由でX(4WD)にして12月に購入しました。
で、シートの仕様をXLと同じ本革+サプラーレ仕様にしたので、もともとオットマンもついていますし。快適です。
BOSEの音とあわせて、セルシオか何かに乗っている気分です。
他の装備を同じにすると、価格的にはXL(4WD)と全く同じでしたし、XLであってもエンブレムがつくわけでないので、悩むぐらいだったら、Xで本革+サプラーレにした方が、使い勝手はいいと思います。
ちなみに、私の車は、XLの装備以上に車間レーダー、VDC、HIDフォグ、ハイパーキセノン(ヘッドライトのHIDをさらに明るくするオプション)などを装備し、計590万を40万引き+αで購入しました。
αは大阪なので、かなり大きいですが、がんばってくれた営業マンのために数字の公表は差し控えさせていただきます。
昔の様に、クラスによってエンブレムが付くわけでないので、使い方にあわせて購入された方がいいと思います。
ちなみに、私は前車がクラウンワゴン(定員7)で、15年で16万キロ乗りましたが、今度も最低15年乗ろうと思っているので、この様な徹底したフル装備になっています。前車もフル装備で、オートクルーズもついていました。
書込番号:3860869
0点





先日2.5ハイウェイスターを契約してきました。
ディーラーOPのホーンを付けようか迷ったのですが、結局やめました。
営業担当者によると、結構高めの音らしいので私の趣味ではないような気がしたものですから・・・
そこで、低めの音を奏でるホーンを探しています。いろいろと検索したのですが、見当たりません。
どなたか情報をお持ちの方教えてくださいませんでしょうか?
よろしくお願いします!
0点


2005/01/27 19:47(1年以上前)
私もE24ホーミーロイヤルから2.5に乗り換えようかと思っています。さて、Y31シーマ純正ホーンはいかがですか?私は気に入ってて売るときには外して3台目ですが付けてます7年越し。Y32よりY31のほうが低い気がします。
書込番号:3843521
0点



2005/01/28 05:54(1年以上前)
ホーミー5771さん、ありがとうございます。
Y31ですね!参考にさせてもらいます。
ところで、この純正ホーンは厚さどれくらいでしょう??
エルは薄型じゃないと付かないような事を営業が言っていたものですから・・・
よろしければ、また教えてください!
お願いします。
書込番号:3845826
0点





C24前期セレナからE51 2.5HSに乗り換えします
(1/18契約で3月上旬納車)
(カーナビはSONY HDDナビXYZ-77を持っているので、付けませんでした)
納車まで長いので毎日カタログやHPを見ているのですが、ふとオプションカタログを見ていると`リヤアンダーミラー`と書いてあるじゃないですか
これってオプションで付けなければならないんでしょうか?
1/16に初めて試乗して18日に契約したのでそこまで見てませんでした
営業の方もなんらリヤアンダーミラーの件には話しが出てませんでした。
同じ様な経験された方はいらっしゃいますか?
0点


2005/01/22 23:28(1年以上前)
リヤアンダーミラーはDOPですが。なにか?
試乗車に付いていたから標準かと思った。ということでしょうか?
間違ってたら申し訳ありません。
標準では付いていません。
もし、どうしても付けたいと言うのであればDOPなので間に合うかもしれません。
担当の方に確認してみて下さい。しかし契約後の追加はあまりサービスしないと思います。
書込番号:3819868
0点



2005/01/23 00:03(1年以上前)
コチケンさん有り難うございます
試乗車はハイウェイスターナビ付きでリヤアンダーミラーは付いていませんでした。エルのカタログにもリヤアンダーミラーが付いている写真がないので、てっきり付いている物だと思っていました。
勉強不足でした。
明日、営業の方と交渉してみます。
2万円払うならナビのバックモニターを買おうと思います。
この掲示板はよく拝見させて頂いてます エル初心者なのでまだ解らない事があると思いますので、これからも宜しく御願いします
書込番号:3820111
0点


2005/01/23 01:26(1年以上前)
通常、試乗車には、純正のナビがついているはずなので、必然とバックカメラがつくので、ミラーがありません。あのミラーに2万出すなら、確かにDOPのバックカメラの方がいいですよね。そういう私も、持ち込みナビにDOPのバックカメラをつける予定です。
書込番号:3820624
0点



2005/01/24 23:22(1年以上前)
本日、営業マンから連絡がありリヤアンダーミラーはサービスさせて頂きますと連絡ありました
これで値引き23万(ちょっと少ないです)
セカンドベンチシート→標準シート(値段据え置き)3万
リヤアンダーミラー2万
ETC 盗難警報装置 セレナから無料移植(1.2万)
セレナ下取り77万(H13、95000q)
(大手下取り専門店で 基準 65万 36600q 1q超過×4円
95000−36600=58400×4円=233600
¥650000−233600=416400円)
総額246万
セレナが年式にしては距離があって乗りつぶすつもりでいたのですが
下取り価格が良かったので衝動買いしました
書込番号:3830764
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,829物件)
-
- 支払総額
- 344.5万円
- 車両価格
- 327.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 147.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 330.7万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜553万円
-
16〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 344.5万円
- 車両価格
- 327.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 147.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 330.7万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 8.0万円