エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,835物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年1月16日 18:04 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月8日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月26日 22:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月20日 10:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月14日 00:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月18日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんわ。ただ今エルとアルで悩み中です。
エル(2.5)とアル(2.4)のエンジンの特性の違いはどんなところでしょうか?わかる方教えてください。
大きい車がほしい割には燃費も気になります。私だけでしょうか!?
0点


2005/01/02 00:09(1年以上前)
わたしも只今検討中なのですが、アルとエルを乗り比べてみても差ほど変わり無い様な気がします。試乗車ではなかなか、判断できませんね。高速にでも乗ればかなり良いのですが・・・
エルはV6の2.5で、アルは直4の2.4です。エンジン的にはV6の方がコストが掛かってます。しかし直4の方が良いと言う方もいます。コンパクト設計でV型より軽く、コストも掛からないですから。
エルはV6を積む事によって重量が重くなります。エルの2.5は2t越え、3.5も2t越え、2t越えの車を2.5で動かすのは・・・燃費は悪いと思います。重量税も高くなるのでランニングコストも・・・
燃費は走り方や使い方によって燃費は左右されますが、私は東京で渋滞を走る為、燃費は悪くなってしまいます。ガソリンも今は高いですから。。。
まぁエンジンや装備もそうですが、私の場合は金額面で決まってしまうことになりそうです。エルは只今商談中で希望値引き金額まではいってません。、アルの方は飛び込みでかなり購買意欲が湧き出る金額提示がありました。具体的には商談中なので今は報告しませんが、雑誌等で限界値引き40とか記載されていますが、それ以上の提示がありました。(1回目の交渉で車両単体値引き額)アルはそろそろマイチェンがある可能性だからかもしれません。
エルも値引きを頑張ってくれたらホントの迷うのですが、今はアルの傾き始めました。エルも良い車なんですがねぇ・・・
書込番号:3716745
0点

3500cc一本でやってきたエルに今更直4は載せれなかったのでしょう。(日産のプライド?)
カタログデーターから見ますと
馬力 エル
トルク エル
車重 アル
燃費 アル
価格 アル となりますが、
エンジンはエルのV6の方が高回転型となりますが、ボディ(車重)とのバランスはどうなのでしょうか? 実用性はおそらく直4のほうが使い易いとは思われます。
書込番号:3724458
0点


2005/01/04 14:03(1年以上前)
そうですね。直4の方が使い易いと思います。
V6も魅力なんですが、やはり2tの車重を2500では高速の合流や登り坂では回す事になると思います。アルでも一緒ですが・・・
足回りはエルの方が上ですかね。4輪独立ですから。
値引きによってはエルも良いのですが、やはり価格(値引きを含め)ではアルの方が買得感があるような気がします。
書込番号:3727553
0点



2005/01/05 22:43(1年以上前)
拳闘中さん いつかは32バンさん情報ありがとうございます。
これを見てかなりアルに傾きました。(価格・燃費・乗り方等で。)
まだすぐに買うわけではないので、経過を見ながら考えていきたいと思います。
また新たな情報がありましたら教えてください。
書込番号:3734954
0点


2005/01/10 00:13(1年以上前)
車重は増えましたが、E50のVG33よりパワーがあり、装備は3.5と同等なら2.5の魅力は大きいと思います。単純に直4の軽快感を取り上げることは、重量級ミニバンでは意味が無いのではないでしょうか。みんな上級にV6があるのですから。
価格に大きな差があれば別ですが6発の威力は長期保有するとわかります。
おそらく直4ユーザーの方々は後悔することが多いのでは?
書込番号:3756117
0点


2005/01/15 12:42(1年以上前)
E50で10年さんの意見に全く同じです。
ALは、今度のマイナーで5ATを意地でも積んでくるのでしょうか?
400オーバーの国産上級ミニバンなんですから、
V6,5ATが相応しい装備だと感じます。
VG33よりもパワーがあるようなので、非常に魅力を感じています。
セレナの2.5を縦置きするなどの噂が途中ありましたが、
VQ25を積んできたことは、正解だと思います。
所詮、どーあがいてもハイブリット以外は、
フィーリングを超える燃費の良さを得ることは、ありえません。
E51初期の足回りも不満点も改善されたようですし。。。
書込番号:3781726
0点


2005/01/16 18:04(1年以上前)
E51を良く知っている者です。E51のVQ25は35より燃費向上対策等で逆に高いものになっています(電動ファン、A/F SENS、電流SENS・・)。問題のENG動力性能ですが、実用域で非常に使いやすいENGとなっておりALの2.4とは比較にならないはずです。まずは乗って比べてみてください。
書込番号:3788661
0点



突発的な質問で申し訳ありません。今月(12月)納車した3.5H/S(ダイアモンドシルバー)について2点質問させてください。
@ 運転席・助手席のシートが柔らかく腰が痛いです。セカンドシートは適度な硬さなのですが・・・ 運転席とセカンドシートで硬さが違うのは正常でしょうか?
A 車体を水洗いをした次の日、フロントバンパーの助手席側下の塗装が白っぽく変色してしまいました。
0点


2004/12/29 22:29(1年以上前)
私の場合、10月納車のH/Sですが、シート生地のせいかお尻が滑りやすく運転が疲れます。ポジションを色々変えてみましたが…
特に高速道路で同じ姿勢で長時間運転すると太ももの後ろがしびれてきます。
シートの硬さについては気になりませんでしたが、形状の違いで多少違うようにも感じられました。
日産のアンケートには書きましたが何の返事もありません。
確かにセカンドシートは良いです。
サードシートは奥行きが狭く足元にタイヤハウスがあるので簡易的に使う椅子とあきらめています。
書込番号:3704254
0点

レスありがとうございます。うちの子供は、セカンドシートで滑りまくっています。シートは『H/S』よりも『X』の方が良かったかな?って思います。・・・・・足回りは『H/S』の方が好みですが・・・
やはり、セカンドシートと運転席とは違うんですね。何か、私の車だけ違うのかな(部品が足りない)?って思ってしまうほど腰が痛く感じます。低反発の座布団で凌ごうと思っていますが、薄いものだと効果がなく、厚いものだと座高の高い私には不向き。しかも、高価がありそうな座布団は5千円ぐらいする・・・う〜ん!!
メーカーにクレームつけようかな? HPでメーカーがクレームを受け付けていますので、みんなで言えば代わるかも知れませんね。1/5までは休みのようですが・・・・・
http://www.nissan.co.jp/POSTOFFICE/ask.html#car
書込番号:3725751
0点

本日、上記塗装の件でディーラーに行って来ました。塗装に関しては初期不良ということでバンパー交換になりました。
ディーラーに、3.5VGと2.5Vの試乗車があったので、シートの硬さを調べたところ、3.5H/Sと2.5Vは同様に運転席と助手席のシートだけ柔らかかったです。でも、3.5VGの前席はセカンドシート同様の硬さ(しっかり感)がありました。
書込番号:3729588
0点


2005/01/06 23:23(1年以上前)
只今エルを交渉中の者です。
シートは重要ですよね。試乗では判断できませんから。やはり長時間の運転や乗ってるうちに感じるものですから。
クレームにならないのでしょうかね?一応カタログ上では、シート生地の違いは記載されていますが、シート自体の違いの記載もなく、又営業の方からその様なことを言われたことはありません。
運転する側は常に接する部分なので、そのあたりは売る側として説明があってもいいのではないかと思いました。
やはり300万を越える車としては、疲れる運転をしなければならない車というのは・・・問題ですね。
私は交渉の段階で営業の方が言ってました。「日産の最高級ミニバンだ!」と・・・腰が痛くなってしまう程のシートを採用して「最高級ミニバン」とは・・・
シートに関しては個人差があると思いますが、クレームが沢山出ればメーカーも対応しなければならない状態になるかなぁと思いました。
Fシングル大好きさんと同様な意見の人はいるのでしょうか?
これを見てる方で同様なことが多発してるのであれば、HPのクレームをメーカー側で認識して改善されればいいですね。もちろん、リコール的な扱いで! セカンドシートで子供がシートベルトをしてるにも関わらず滑って何かあったらメーカーの責任ですね。
私の考え間違ってますか?
私なりの考えを書き込んだだけなので、「何言ってんだよ!」って思う方もいると思いますが重要な話で、尚且つ問題になる話題として取り上げなければならないと思いました。
メーカーさん、営業マンさん、これ見て怒らないで下さい。
エルグランドを良い車と思えるオーナー達の声として、これからも良い車を作って下さい。今まで売った車も売りっぱなしでは無く改善点があるのならば進んで無償対応して下さい。さすが日産と言われる様に。
長々ごめんなさい。
書込番号:3740027
0点

シートの硬さについてメーカーに問い合わせたところ、シートショックそのものは全グレード同じものだそうです。ただ、表皮の引っ張り力の強さによって座った感じが違ってくるという回答をもらいました。・・・・・本当かな? 2ndシートはHSもVGも同じような硬さで、1stシートだけ違うんだけど?????
シートについては各人各様ですから、購入前に当該グレードの試乗をおすすめします。滑りについては、新品時のすべりとも考えられるため、もう少し乗ってから、メーカーに物言いをつけるか否かを検討する予定です。
メーカーは一人の意見で動くことはありませが、多くの人が同じ事を言えば変わります。以前、トヨタ・コロナ(S.63)に乗っていた時、2回メーカーにクレームをつけて、2回ともリコールになりました。多分、多くの方が同意見だったのでしょう。ディーラーにものを言うよりも、直接メーカーに物言いをつけることが最善と考えます。
書込番号:3745058
0点





本日、エルの2.5ハイウェイスター構内試乗しました。
アルより発進時のレスポンスが悪い?様な気(重いから?)がしました。
でも、乗り心地はGood。四人家族の家にとっては、2’ndシートの分割がとても良く、かなりエルに傾いております。ただ、構内試乗のため高速の静粛性、加速性がとても気になってます。試乗された方で情報お持ちでしたら教えて下さい。また、42万引きは安い方ですか?
0点



2004/12/25 22:31(1年以上前)
まだ試乗はしてませんが、アルの4気筒と比べると、エルの方が発進時悪いのは6気筒の違いと車重の重さがネックかな。確かに4気筒の方が軽快に走りますが、やっぱり高級車はFR+6気筒でしょう。いきなり42万円引きもするんですね。ビックリ!!
書込番号:3685476
0点



2004/12/26 12:53(1年以上前)
有難う御座います。やはりFR+6気筒ですかね?
42万引きは安いのでしょうか?
雪の降る土地柄4WDのハイウェイスター+MOPナビ(ツインモニター)でですが・・・。アルファード(2WD)も47万くらい引いてくれるらしいのですが、下取り価格の差が大きく、ほぼ同条件にするとアル2WD−エル4WD=30万差くらいになりました。あと、どうしてもHDDナビを付けたいと考えてますが、エルはHDDナビツインモニター仕様が無いらしい。アルはDOPで有る。もう悩んで1Weekにもなっています。本日中には
決めたいと思います。
書込番号:3688168
0点


2004/12/26 21:39(1年以上前)
本日、2.5ハイウェイスターを試乗してきました。
一部、高速走行もしましたのでインプレッションを投稿します。
一般道の走行は、二人乗車でしたがまずまず走るなという感じでした。
コーナーの立ち上がりや、信号停車後の発信時などは非常にスムーズでした。
ただし、坂道や追い越しの際の踏み込みで、どうしてもエンジン音(吹けあがり)が気になりました。
また、高速走行時も60Km/h、80Km/hからの追い越し時に、ノックダウン時のエンジン音はやはり大きいと感じました。これは、アルの2.4Lも同様でしたが。
でも、2.5リッター車であればこれは仕方ないなぁと、個人的には許せる範囲でした。
4人乗車以上、また荷物満載時には思うようなレスポンスが得られないのは、覚悟する必要があると思いますね。
そんなわけで、レギュラーガソリンとハイオクの価格差は10円で、普段はお買い物車、月1回の遠出で使用、価格差20万円の3.5Lと2.5Lはどちらが経済的か悩んでいるところです。結局、燃費は同じようなもののような気がしますし。
エルかアルか?さん、 42万引きというのは、以前から3.5Lで商談を進めていたのでしょうか。(結構引いてるような気がしますが)
書込番号:3690252
0点



2004/12/26 22:43(1年以上前)
ファイト一発さん。書き込み有難う御座います。
初めからアルとの競合で2.5L一本で商談しております。
商談はアルの感触(30万引き)を聞いてから日産に即飛び込みましたが試乗車無く、3.5Lに試乗し非常に良い(嘘ではない本当にそう思った)事もあり、かなりディラー担当と盛り上がって帰りました。(下取りの話のみでこの時はアルの存在は一切話してません。この時の値引きは15万)その後、担当より展示会がこの週末にありますとの連絡(葉書)が入り、展示会混むとやだし展示会2日前くらいなら車あるかも?と思い、23日に出向くもまだ到着してないとの事。渋々帰り、昨日構内で乗らせてもらい。初めてアルが競合である事(値引き47万)を正直に話し、エルに傾きつつあったので、精一杯値引いて欲しいと話しましたがNG。逆に幾らならOKか聞かれ指値を回答したら、指値より5万UPなら・・・。と担当より回答。
厳密には41.7万+TVKit(走行時も見れる様に)です。
なあ、ごく普通に話していますが、担当が良かったのでしょうか?
もう限界なんでしょうね。
ところで3.5Lと2.5L街乗りだと発進時アクセル吹かす分実際はあまり変わらないのでしょうか?
書込番号:3690623
0点







2004/12/17 15:08(1年以上前)
確か上の方を後方に倒しながら助の方に倒すんだと思ったけど
もちろん周辺部は外してあるのが前提
書込番号:3645570
0点


2004/12/17 15:58(1年以上前)
あかしやさん さんご返信ありがとうございます。仕事後に早速やってみようと思いますが、ちなみに後方にというのは、ダッシュボードに向かって「奥に」ということでしょうか?それとも手前ですか?すみません教えてください。
書込番号:3645701
0点


2004/12/17 16:34(1年以上前)
手前です
どこかのホームページでも写真付きで詳しく紹介されているのを幾つか見たことあるので一回検索してみてもいいかも あと外した後の下のダクトは軍手かガムテ等でふさいだ方が無難
書込番号:3645785
0点



2004/12/20 10:39(1年以上前)
できました!外せました。けっこう強引に引っ張るものなんですね^^。
なぜガムテ??と思いつつ穴をふさいで作業をしていましたが、途中ネジを落として初めてその効果に気がつきました。ナルホド!! …お陰さまで無事に脱着完了しました。あかしやさん さんありがとうございました。
書込番号:3659813
0点






2004/12/18 12:53(1年以上前)
運転席側のロービームはバッテリーを外さないと取り替えられません。外すときはちゃんと説明書を見てからやらないと危険ですよ。
逆の助手席側は変なエンジンルームクリーナー?というものをずらしてやらないと無理ですね。(+ドライバーや-ドライバーが必要です。)E50前期は簡単に取り替えられたんですが後期は取り替えにくいです。ハイビームは簡単でしたが。
書込番号:3649539
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,835物件)
-
- 支払総額
- 256.8万円
- 車両価格
- 244.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 167.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 101.3万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜553万円
-
17〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 256.8万円
- 車両価格
- 244.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 167.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
- 支払総額
- 101.3万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 11.4万円