エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,820物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6663件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年2月5日 01:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月21日 21:50 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月13日 15:38 |
![]() |
0 | 16 | 2004年2月5日 20:12 |
![]() |
0 | 11 | 2004年1月28日 23:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月9日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今H14エルグランド、車検H17/6走行18,000km、パルU、ツインナビ、8人のり、を検討しています。タイヤ新品4本を変えて諸経費込みで2,900,000円というのはどう思われますか?悩んでいます。知見の豊富な皆さんのご意見を賜りたくお願い致します。
0点


2004/02/03 23:17(1年以上前)
グレードは?Vですか?VGですか?Xですか?
Xなら状態によりますが、状態がよければ買いだと思います。
書込番号:2424357
0点



2004/02/03 23:25(1年以上前)
早速の返信感謝です。グレードはXです。表面も5イヤー何とかという表面処理してくれるといってますが。
書込番号:2424396
0点

安くはないですが(相対的にも絶対的にも)、クルマが気に入って、販売店が信頼出来て、支払い能力があるなら宜しいんじゃないでしょうか。
書込番号:2425089
0点


2004/02/04 06:09(1年以上前)
本当に事故歴無ければ買いですよ!
ちなみに私の車は、去年4月卸2万`走りシャンパンS、シングルナビ
これで320で売りです。インテリk以外何も付けてません。
書込番号:2425373
0点



2004/02/04 23:37(1年以上前)
のぢのぢくんさん有難うござます。あなたの買いどころってどんへんでしょうか?先方より諸経費は取得税が60,800円、登録料が25,000円が2,9000,000円の中に含まれていることをいわれました。実際のものも見てきました。事故車ではありません。金額的にはぶっこみ2,6000,000円くらいにしたいのですが。それって先方に無茶?
書込番号:2428356
0点

使用する為には欲しく無い人にとって、「買いどころ」なんてのは、AAに流して利ざやを稼げる金額までです。消費者として購入を検討している人の参考にはならないと思います。エルーグ・ランドさんにとっての買いどころと思われる点は前述の通り。
書込番号:2428991
0点





E51ライダーS、4WDに乗っているのですが、純正マフラーが中に入り込んでいて見栄えが悪いのと、もう少しマフラーサウンドを楽しみたいと思い交換を考えています。只、ライダーのデータがなく何を選んでいいのかまったく分かりません。ハイウェイスター用がひょっとしたら出口付近が干渉しないかなとか思うのですが、もし詳細に詳しい方お見えになりましたら教えて頂けませんか?宜しく御願い致します。
0点


2004/02/18 14:30(1年以上前)
アイアン使いさん、こんにちは。
E50もE51も中間マフラー変えないと、リアピースだけでは音量も音質も
あまり変わりません。
特別安い物ではありませんが、私はエル乗りの複数の方のお薦めもあって
スルガスピードさんの中間(ジェントルタイプ)に交換しました。
(リアピースはケンスタイルです)
品質も音量・音質も大変満足しています。
電話でも丁寧に説明してくれるので、一度問い合わせをされてみては
いかがでしょうか。
http://www.suruga-speed.co.jp/
あと、エルユーザーのWEBクラブでも質問できます。
是非のぞいて見て下さいね。
(´・ω・)ノ
書込番号:2484816
0点



2004/02/21 21:50(1年以上前)
こんばんわ!マックスさん。自分もネットで色々調べてるうちに、センターマフラーが重要だとわかり、実を言うと来週ニスモのエアクリーナーと逢わせて、スルガさんのV6ツインを装着予定です。スルガさんのホームページ内でのサンプルサウンドに惚れました。あとは出口形状の改善(エアロ内に入り込みすぎ)の為のリアマフラー交換のみとなりました。ライダーエアロに干渉しないリアマフラーのデータが一切なく困り果てています。どなたかご存知でしたら教えて頂けませんか?宜しく御願い致します。
書込番号:2497765
0点







2004/01/30 13:10(1年以上前)
”違法”と解釈されるとチョット語弊があるのですが、おそらく言われているのは、公道での使用は禁止されているのもでしょう。レース用やそのた公道外であれば違法ではありません。具体的には明るさや色等で適応外か否かを区別されています。LEDでなくても同じライトでもそういう製品はあります。”公道適合品”とか”車検対応品”と表記されている物であれば問題はありません。
私はPIAA製品を使用していますが、良いですよ。
http://www.piaa.co.jp/
書込番号:2405596
0点



2004/01/30 13:28(1年以上前)
ATSU TXさん、こんにちわ!
早速のご返答感謝致します。
PIAAのHPを除きました。「スーパーLED」ですか?またお値段はどのくらいなのでしょうか?
素人でも簡単に交換できますか?
質問ばかりで恐縮です。
書込番号:2405642
0点


2004/01/30 13:35(1年以上前)
LEDポジションランプですが、照らす範囲がとても狭く(直進性が極めて強い)、横から見たときに光っているのがわからない製品が多いです。最近は横方向にもLEDを取り付けて欠点を補おうとするものがありますが、普通に一方向にしか付いてないものはポジションランプの役割を充分に果たせないと思いますので、おすすめしません。
書込番号:2405648
0点


2004/01/30 18:48(1年以上前)
taketaさんの言う事は一理あります。特に車種に選定されると思います。
エルグランドは知人も乗ってますが、リフレクトの構造上乱反射しますので問題はないと思います。但し、通常のハロゲンと比べるとLED光軸は直進性がある為、若干の側面からのイメージでは暗くなりますが、エルの場合、ポジションの位置自体が側面まで面しているので問題は少ないと考えます。
エルグランドでまず最初に感じるのはポジションが若干ノーマルだと周りが良いだけにチョットショボク見えるんですよね!わかります!
個人的には交換をお勧めします。
フォグもHIDでなければ交換するとパーフェクトかもしれませんね!
価格はショップにて色々ありますが、確か¥2500−3000程度だったと思います。
書込番号:2406438
0点


2004/01/30 19:01(1年以上前)
すみませんもう1点。
交換ですが、下記サイト参照してみては?
1つ前の型であれば、
http://homepage1.nifty.com/wens-okayama/bulb.html
現行であれば
http://www.wens.net/wens.html
の会員の方達は色々と教えてくれる巨大なサイトなので、是非画像を含めゲット&トライしてみてください。
書込番号:2406494
0点



2004/02/10 15:17(1年以上前)
ATSU TXさん、こんにちわ!
ポジションなのですが、45度くらいクルッと回すと、はずれましたが、その先っぽの電球部分だけ、引っこ抜くのでしょうか?また、その引っこ抜いた電球に変わって購入したLEDを差し込むだけでしょうか?
車音痴ですいません。
書込番号:2450882
0点


2004/02/10 21:45(1年以上前)
ATSU TXさんではないですが・・・
やり方はそれで合ってますよ。
書込番号:2452124
0点



2004/02/13 12:44(1年以上前)
taketaさん、こんにちわ!
御指導、感謝致します。
これからも、宜しくお願いします。
ところで、taketaさんは、ランプ類は何も変更していないのでしょうか?
書込番号:2463467
0点


2004/02/13 15:38(1年以上前)
エルグランドに乗っているわけではありませんが、自分の車は4300Kの高効率ランプと、白色のポジションランプにしていますよ。ポジションランプは当初LEDにしていたのですが、あまりの視認性の悪さに電球に変えました。試行錯誤しましたが、ボッシュのオプティマT10が青すぎず、黄色くもなくキレイな色でした。HIDに合わせても違和感ありませんよ(^^)
http://www.bosch.co.jp/kk/jp/productworld/saa/productlineup/long_version_d/long_version_d.asp?category=5&group=17
書込番号:2463932
0点





いつもお世話になっております^^
エルグランドE51のサスを、「ニスモ」、または「ビルシュタイン」のサスに交換した方、純正との違い等など、を教えていただきたいと思いまして、書き込みいたしました。良ければ交換を考えようかと。
エルグランド(のサス)でなくてもいいです。なんでも情報お願い致します。
0点


2004/01/27 20:23(1年以上前)
なんで交換しようと考えてるのかな?
一般的にストリート用として売られているショックは、距離走ってない車で交換してもあまり効果は期待できない。
乗り心地重視するなら、ノーマルショックの方がよい。
書込番号:2395308
0点



2004/01/27 22:21(1年以上前)
皇帝さんありがとうございます。
やはり乗り心地はノーマルの方がいいのでしょうか?
自分としては、トヨタのようなサス、そうですね、段差があった際のサスの跳ね返り(!?)、コーナリングのロールを求めたいのですが。見た目はどうせエルグランドですので、見えませんので考えていませんが^^でも買うなら、なんとなくブランド志向^^と思いまして。
>一般的にストリート用として売られているショックは、距離走ってない車で交換してもあまり効果は期待できない。
結構距離乗ると変わるのですか?ノーマルがへたるということですか?
書込番号:2395856
0点



2004/01/27 22:22(1年以上前)
↑コーナリングのロールの安定性ですね。
書込番号:2395868
0点


2004/01/27 22:46(1年以上前)
ノーマルはロールがきついです。
ニスモのサスとスタビを組んで、やっと納得が行くようになりました。
ロールの安定性を求めるなら、ニスモはお勧めできますよ。
書込番号:2396014
0点



2004/01/27 23:11(1年以上前)
ふぇでらる3さんありがとうございます。
ニスモのサスはいいですか^^おお。
ごつごつ感が増したとか、乗り心地は犠牲になったとかはありますでしょうか?
書込番号:2396210
0点


2004/01/28 20:49(1年以上前)
主に「何を目的」とした足回りの交換なんでしょうか?タイヤ、ホイールはノーマルですか?単品で交換していこうとすると良いことはないと思います。タイヤ、ホイール、スプリング、アブソーバー、スタビを全体的に考えないと「こんなはずじゃなかった!」ということになりますよ。見た目だけならスプリングのみでも良いでしょうし。トータルで考えていくのなら、スプリングとアブソーバーはセットもの(ニスモなど)が良いと思います。スプリングはメーカーによってダウン量が違うので買う前にどの程度車高が落ちるのか確認しておいた方がよいです。やっぱりどのメーカーにしても「ゴツゴツ感」「乗り心地」は犠牲になります。
書込番号:2399337
0点

ノーマルはつくりの問題があるから
ニスモやビルシュタインのほうがいいです
費用対効果はしりませんが
ショックはやはり値段に比例します。
どっかにも書いてありますが
メーカー直結の
TRD、ニスモなどは
開発段階から共同でやっていることもあるくらいなので
やはり値段だけのことはあると思いますよ。
リリースされているのかわからんけど
ショックとスプリングいっしょにかえましょう
それ用のにね
書込番号:2399353
0点



2004/01/28 23:15(1年以上前)
ハコRさん、yu-ki2さん、返信ありがとうございます。
そうですね、やはりノーマルは・・・。
H/Sは車高が低くなっている分、少し堅くなっている(?)と思いますが、それでもロールはきついですね。
求めているものは、簡単に言えばトヨタのような乗り心地です。(難しいと思いますが。)ロールが抑えられているにもかかわらず、段差があった際ガツンとした跳ね返りがなく、ふわふわでもなく・・心地よいような。。。
エアサスまでやるきはないですが^^;
見た目は重視しません、あまり車高は下げたくないですし。
自分の中では、「ニスモ」「ビルシュタイン」のどちらかといった感じですね(最初から!?)。
書込番号:2400048
0点

ビルシュタインでも
いろいろあるからね
ベンダーによってね
ニスモが無難でしょう
社外パーツつけてたりすると
ディーラーに冷たくされることありますが
ニスモならその確率下がりますし
書込番号:2400616
0点



2004/01/29 08:22(1年以上前)
yu-ki2さんありがとうございます。
すいません、「ベンダー」とはなんでしょう?^^;
自分が調べた「ビルシュタイン」エルグランドE51用で1種類しかなかったような?もっと他にいろいろと種類があるんですかね?あったとしても、やはりエルグランド用のほうが?
書込番号:2401093
0点

供給者ってことです。
ビルシュタインオリジナルから
ビルシュタインをベースに、
チューニングというか味付けをかえたり
いろいろしてあるものがあります。
例えば、
http://www.ennepetal.co.jp/
書込番号:2401318
0点


2004/01/29 21:34(1年以上前)
yu-ki2さんの書き込みのように、ビルシュタインは数多くの種類がでています。
(だからこそ自分の使用目的にあったものが選べるのですか・・!?)
その点「ニスモ」は1種類しかでていませんし、「メーカー直結!」
という部分で有利かもしれません。
何にしても、足回りの交換は慎重にしないと直接乗り心地に関係します。焦らず、バネレート、減衰力など十分に検討してください。
書込番号:2403292
0点


2004/01/30 14:42(1年以上前)
NE51を昨年購入しすぐに指すの交換をしました。
GAB製。http://www.gab.jp/f_products.html
GABWAGONにしました。これはE51でもNE51で対応できます。車高調キットになります。
購入時いろいろ検討しましたがこれにしました。HKSとかニスモも検討しました。E51ならHKSでもいいかも。
車高はだいぶ下がり高速での安定性は増しました、コーナーも安心して突っ込んでいけます。普段乗っていてもゴツゴツ感はまったくありません。
書込番号:2405805
0点



2004/01/30 22:46(1年以上前)
yu-ki2さん、ハコRさん、たびたびありがとうございます。
ぽるっしぇ4駆さんありがとうございます。
大変勉強になります^^
ちょっと、いろいろ店をまわって勉強してきます。
ぽるっしぇ4駆さん、よければ、GAB製を選んだ理由を教えていただけますでしょうか?自分も4駆です。参考にできればと思いまして。
書込番号:2407356
0点


2004/02/03 08:15(1年以上前)
返事が遅れまして、、、
HPとか、雑誌の特集で決めました。HKSと思ったんですが2駆用しかなく断念しました。4駆でも開発したGABにしました。それにリアショックに8段階の減衰ダイヤルがあるのも決め手となりました。HKSやニスモはない。また、取付取説もHPよりpdfファイルにてダウンロードが出来て事前に確認できます。
今はGABにして良かったと思っています。タイヤは245/40−19を履いています。(BS−S03)ホイールはウェッズ「クレンツェボルフェス」。車高が下がって19インチホイールですから目立ちますよ。
書込番号:2421524
0点



2004/02/05 20:12(1年以上前)
ぽるっしぇ4駆さんありがとうございます。
返事遅くなりました^^;
結構高い買い物なので、よ〜く検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:2431280
0点







2004/01/25 10:53(1年以上前)
実際に住んでいらっしゃるのですからレンタカーを借りて自分の走るところで試してください。
乗り心地、燃費、運転のしやすさ、使いやすさなど全部わかります。
書込番号:2385281
0点


2004/01/25 14:05(1年以上前)
狭い道に入ると結構、大変。
広い道で走るとかなり楽。
書込番号:2385982
0点



2004/01/25 15:25(1年以上前)
お返事ありがとうございます!一回借りて試してみます♪shomyoさん、皇帝さんは気にってますか?結構たくさんグレードありますけど…おすすめってありますか?
書込番号:2386231
0点


2004/01/25 17:51(1年以上前)
なれの問題です
じゃなけりゃ、都会のエルグランドは存在しません
書込番号:2386746
0点


2004/01/25 18:24(1年以上前)
一番、上のグレードXLは本皮シートでツルツル滑りそうなのでパス。
俺なら、自分好みの内装のハイウェイスターかな。
書込番号:2386874
0点


2004/01/25 20:58(1年以上前)
友達が持っていたので運転させてもらったけど台東区の狭い路地とかはしんどい。
友達もそういうところが走行のメインで、燃費が3〜5km/Lと振るわず売却してしまいました。
書込番号:2387500
0点


2004/01/26 17:25(1年以上前)
東京を走っていてきついと思ったことはあまりないですね。
運転のしずらさ < 室内の広さですから^^
所詮、日本の土地に合わせての車のサイズですし。いきなり軽や、フィット辺りからの乗換えだときついかも知れませんが。
Taku46さんが言うように、慣れの問題でもあると思います。
きつい言い方かもしれませんが、この「でかさ」が必要ない、不安なのであれば、ノアやステップワゴンにしたらいかかですか?
よく友達に「でかい!!」といわれますが、自分としては、ほめ言葉に聞こえますね^^
書込番号:2390653
0点


2004/01/26 23:10(1年以上前)
僕は東京の墨田区で乗っています。
狭い路地と違法駐車車両と爺ちゃん婆ちゃんの多い町ですが、街乗りはそんなに不便していません。
しかし、普段使っている駐車場は3回〜5回切り返さないと入らないし、買い物に行くにも、絶対立体駐車場は入らないし、ファミレスの地下駐車場なども入らないところがあります。
この点を除けばエルグランドは運転しやすいし、都会でも十分機能的な車です。燃費は4キロ切ったことはありません。平均5〜6ってところですよ。
書込番号:2392255
0点

ほぃほぃさんのってエルグランドだったけかな。
箱車なのでバックはそれなりに楽です。
前進は、自分の横幅さえあれば速く走っても全く問題ないです。
でも普段に乗るには邪魔ですけどね。
書込番号:2392314
0点


2004/01/27 21:48(1年以上前)
やっぱり、燃費最悪だねえ。2トンの車重が。
書込番号:2395690
0点


2004/01/28 23:15(1年以上前)
昨日・今日で東京〜軽井沢にスキーに行ってリッター7キロ走りました。
乗って半年ですが、一番の記録です。普段の町乗りでは5キロ位ですね。
燃費は確かに悪いですね。。。でもまあまあ早いのが救いです。
さっきフル加速(多分時速60キロ以下で!?)したらアルファードが追いかけてきたけど、こっちの方が早かったです。向こう半踏みだったのかな??
ところで車体の大きさですが、慣れの問題だと思います。私も2,3日で慣れました。
その前に乗っていた4駆の5ナンバーセダンより小回りが効くし、バックモニタ
を見れば切り返しをするにしても全然楽です。少し小さめのセダンより余程取り回しは楽だと思いますよ。
グレードはHSが格好いいけど、うちの場合は小さい子供がいるし、(雰囲気だけでも??)アットホームな暖かい内装にしたいと思い普通のVGです。この辺は人それぞれですかね。
個人的には燃費が悪いことを抜かせば、結構満足しています。
書込番号:2400047
0点





E51のXL(2WD)を購入しようと思っているのですが、仕様はニスモのダンパースタビ、バイザー、ケンスタイルのエアロ、19inホイールです。ディーラーの見積は総額528万でした。下取り10万(ラルゴH5年12万k)マイレージ10万、オプション7万円プレゼント、車体値引き25万です。オプション総額82万。やはり車体の値引きとオプションの値引きは分けて考えた方が良いのでしょうか?撥水コートやボディーコートなどは付けたほうがいいのでしょうか?
0点

それにしてもオプション多すぎではないですか?ホイールとかはショップで買った方が良いのでは?値引きですが自分のセールスマンに昨年8月に聞いたところ車両で40万でオプションで5万値引きを提示してきました。結局安いキューブを20万値引きで買いました。
書込番号:2381586
0点

ちなみにボディーコートは必要です。洗車が楽です。撥水コートも自分でやるのが嫌なら必要です。値引きは車両値引きが納得出来てからオプションの値引きをしてみてその後諸経費カットです。総値引き40万くらいまではいけるのでは?
書込番号:2381613
0点


2004/01/29 06:12(1年以上前)
撥水コートなどは自分で出来るのでやった方が良いでっすね
ちなみに私は55万値引きでした。
ケンスタイルよりもファブレスのエアロの方が収まり良いでっすよ
書込番号:2400986
0点



2004/01/30 18:45(1年以上前)
お返事ありがとうございます。先日ディーラーの方に行き車体値引き32万までやってもらいました。諸々で50万値引き行きました!しかし問題発生…ホイールが決まらない…私的にはユーロタイプのディッシュで深リム好みなんですが、種類がありすぎて迷ってしまいました、ちなみに奨められたスペックは18in235−50オフセット+38でした。なんかお奨めあったら教えて下さい!
書込番号:2406419
0点


2004/02/18 14:52(1年以上前)
まだ読まれますかな?
私のE51もケンスタフル+map-i235/50*18 WORKユーロラインDISH+40です。
今後、フェンダーはみ出し等の取締りも厳しくなりそうなので、
あえてツライチにはしませんでした。
ディラーもこのオフセットなら車検も問題無いとか。
画像はクラブのギャラリーでご確認下さい。
http://www.driving-field.com/elway/index.htm
書込番号:2484889
0点



2004/04/09 22:43(1年以上前)
やっと買っちゃいました!結局総値引き70万まで行きました!車体&OP合わせて570万を500万で購入決定!ホイールはアミスタットにしました!掲示板に書かれている異音などいっさいないし大変気に入ってます!燃費も6〜7キロは行きますね。内容は車体XL、ケンスタイルフルエアロ、ニスモダンパー、スタビセット、サイドクリアマーカー、ライダー用リヤクリアー5点セット、アーバンマフラー、ザナドゥフロントグリル、エルグランドサラウンドシステム、フロア‐マット、バイザー、アミスタット235-50-18てな感じです!
書込番号:2683961
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,820物件)
-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム 切替4WD 横滑り防止装置 全周囲カメラ 障害物センサー 両側電動スライドドア ハーフレザーシート 純正ナビ フルセグTV
- 支払総額
- 52.6万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 16.0万km
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 359.5万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜699万円
-
15〜445万円
-
132〜4101万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム 切替4WD 横滑り防止装置 全周囲カメラ 障害物センサー 両側電動スライドドア ハーフレザーシート 純正ナビ フルセグTV
- 支払総額
- 52.6万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 359.5万円
- 諸費用
- 20.4万円
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.9万円