エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,870物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6663件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年11月8日 05:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月10日 13:06 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月8日 18:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月28日 22:41 |
![]() |
4 | 12 | 2003年9月27日 01:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月28日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




エルグランドを今年になって注文された方、値引きはいくらでしたか?
(車両本体、メーカーおよびディラーオプションからの値引きです。下取り車査定額は除いた額)
ハイウェースターが欲しいのですが、MDやNAVIをつけると高価になるので、Xグレードを注文しようと思います。色はシャンパンシルバー〈#KX6〉かホワイトパール〈#QX1〉で今だに悩んでいます。
0点


2003/09/06 10:45(1年以上前)
先月末のマイナーチェンジ直前の契約で、XLの4WDシャンパンシルバーを車両本体価格から30万その他オプションと諸経費から10万で計40万引かせました。
私も営業職なのでここまでイケましたが値引き交渉には結構心得が必要です、ちなみにエルの場合は人気車種なのでほとんど値引きはしてくれないらしいです。
実際は20万までがほぼ限界みたいな反応をすると思いますし、交渉段階に入って他社と比較交渉しながら20万以上を要求すると営業さんもその場で判断出来ないので会社に帰って確認を求めようとします。
その後オプションのサービスをチョロチョロ付けて(車載レスキューセットみたいな店置きのオプション品)
営業:「これでお願いしますよ〜。」
となります。
カー雑誌に載っている値引きパターンでもそこまではイケると思います。
書込番号:1918050
0点


2003/09/07 04:23(1年以上前)
日産は赤とか青とか色々なディーラーで同じ車を売っているので正直に他のディーラーでも交渉していることを告げ同じ車なので一番安い所で買うと言えば結構な額が引き出せると思いますよ。
書込番号:1920856
0点


2003/09/07 09:13(1年以上前)
マイナ−後のH/S4WDで、MOP9万、DOP約60万付けて45万の値引きでした。
書込番号:1921162
0点


2003/09/07 21:01(1年以上前)
私は、ツインナビ+5イヤーズコート、フットレスト、ホログラフィックサウンドシステム等をつけて、65万円引きでした。レッドステージ、ブルーステージの両方で競合させ、月末登録を条件にしたものです。ディーラー行くなら、月の中旬より後で、粘りに粘ることですね。
書込番号:1922961
0点


2003/09/08 23:24(1年以上前)
こんばんは
値引き額といってもさまざまです
下取りをそこそこに値引きと称して10万、20万値引きする
私の場合、現在交渉中ですが
VGで ツートンカラー、純正ナビ、インテキー、サンルーフ
カーテン、カーペット、バイザー、等
乗り出し価格 375万円 現在保留中です
下取りはなしです、買取に出します
いくらの値引きかはわかりません
担当の方には、360万円でと言ってあります
前回は3年前、マイナー直後に上記の内容に
ナビ無し、キセノン付きで 乗り出し 330万円でした
それで、ナビの値段30万円をプラスして360万円と決めました
無理かもしれませんが頑張ります
書込番号:1926494
0点


2003/09/20 18:02(1年以上前)
70周年記念車(二駆)シャンパンシルバーを本日契約しました。
メーカopは純正ナビ(&バックモニタ)のみ。
車体から▲35万円。
ディーラopは無料キャンペーンの10万円の中で収めました。
下取り無しにしてはよくやってくれた方かなと。
よって乗出し価格328百万円です。
書込番号:1959777
0点


2003/09/22 00:35(1年以上前)
こんばんは!
日産で営業をしている者です。皆さんは値引きにばかり執着
されてますが、下取り車(ポンコツでも)が有れば45万円程度の値引きを見せる事は簡単ですよ!お客と交わす注文書には凄い値引きが書いてあっても、実際にメーカーに発注する段階で下取り額を上げて、値引き額を下げる事は日常茶飯事ですから!!!ですから、○○万円引いてもらった!という情報は全くあてになりません。
我々が嫌う交渉は、下取り価格、本体(メーカーオプション付き)値引き、ディーラーオプション値引き、販売諸費用の4つを別々に交渉される事です。
下取り価格はトヨタ店とカローラ店とネッツ店より高く、本体で13%引き、ディーラーオプションで30%引き、諸費用はガレージ代行料と納車費用を省けたら良い買い物が出来たと思っても大丈夫ですよ!!!
書込番号:1964821
0点


2003/09/24 18:31(1年以上前)
日産太郎さん。
そんなこたぁ〜みんな知ってるよ。
ただ他人の契約状況を目処にしてるだけだし。
書込番号:1972868
0点


2003/09/27 01:39(1年以上前)
きつい商談のお客様には必ずしっぺ返しをしてました。(爆)
クレームも適当にあしらったり・・・・・
人間同士の付き合いも車と一緒に買うのでは?
V70thさん、乗出し価格3億2千8百万円のエルくんとは・・・凄過ぎ!
書込番号:1979820
0点


2003/10/04 17:41(1年以上前)
ん〜…、でもやっぱり値引きは大きい方がいいな〜(本音)
書込番号:2000064
0点


2003/10/04 17:48(1年以上前)
安く買えた方がいいけど、
値引きが大きいのはもともとそんな程度の車なのですね・・・
仕切値とか、店頭表示価格とか中身が解らないですから。
見せかけの値引きかもね。
書込番号:2000081
0点


2003/11/08 05:57(1年以上前)
私は平成10年式の黒ライダー2WDを他社で205万円で買い取ってもらい、E51ハイウェイスター黒2WDの納車待ちです。
本体価格にDVDシングルナビ、インテリキー、オ−トスライドドア、
ディーラーオプションでマット、バイザー、ラッゲージカーペット、ドアミラー自動格納装置、カーアラーム(高いほう)、クリアサイドターンランプ、ライダー用クリアテールランプ、2万円相当のキットに持ち込みホーンの取り付け、希望ナンバー、諸費用、税金込みで370万円で購入しました。定価からだと約73万円相当の値引きをしてもらいました。納車日が楽しみです。
書込番号:2104141
0点





来年初めにエルグランドハイウェイスター2WDを購入しようと思っています。オプションをツインナビ・インテリジェントキー・ホログラフィックサウンドシステムまで決めましたが、VDCを付けようか迷っています。VDCを装着されている方、ご意見お願いします。
0点


2003/09/05 14:02(1年以上前)
ホログラフィックサウンドについてで申し訳ないのですが、あまりいい音ではありません。純正なので配線などすっきりしますが。
御参考程度に。
書込番号:1915676
0点


2003/09/10 13:06(1年以上前)
VDCを付けて5000Km程走りましたが、いまだ一度も作動しません!
結構、悪路や豪雨の中も走ったんですが。これは言うならば「お守り」だと思っていたほうが良いのでは?一緒にセットされているレーダー式オートクルーズのほうが使用頻度が高いです。メーター読みで107Kmでセットできました。
書込番号:1930751
0点





現在VGのホワイトパールの購入を検討しています。
現在の車はポリマー加工を定期的に行っています。しかし、やはりポリマーは年一回は再加工が必要になるのでお金がかかってしょうがないです。
もしこの5イヤーズコートがポリマーと同じような効果があるのであれば是非やってみたいのですが、実際効果の程はいかがでしょうか?
雨の後などになりやすい黒く縦にしたたる汚れが、白い車だとかなり目立つ事と思います。
5イヤーズコートをやるとこの黒いしたたる汚れも付きにくくなるのでしょうか?
「5イヤーは水が付いた時、細かい水玉になるからすごい」とディーラーの方が言っていましたが、細かい水玉になっていつまでもボディの上に乗っかっていたら、今度は雨ジミが問題になるような気がするのですが、いかがでしょうか?
0点

潜在つけなくてもきれいになるので便利らしいです
書込番号:1908915
0点


2003/09/03 11:43(1年以上前)
>やはりポリマーは年一回は再加工が必要になるのでお金がかかってしょうがないです。
5イヤーズコート(CPCペイントシーラント、納車前施工)はかからないのでは?ポリマーにもいろいろと種類があるので一概には言えませんが、自分の場合、この前、一年点検し、その際、CPCの点検もお願いします、とディーラに言って点検していただいたのですが、CPCに関しての追加料金などはとられませんでした。お金がかかるというのは、納車後のポリマーでは?もしペイントシーラントが効かないようであれば、保証が効くのでは?
>雨の後などになりやすい黒く縦にしたたる汚れが、白い車だとかなり目立つ事と思います。
自分もホワイトパールですが、この黒い縦線ができるということは、ペイントシーラントがきいているということです。
ホワイトパール車を買うのであれば、お勧めいたします。
前に、パジェロの白に乗っていたのですが、洗車後、水をふき取る前に水垢が直ぐに付き、しかも頑固でなかなか取れず、困ったため、ポリマーを後からやりました。(白い車の場合、ワックスの種類によっては、どこを塗ったか、わからなくなる場合もありますし。)
パジェロの場合、後からの施工だったので、毎年、6万ぐらいかかりましたが。
>「5イヤーは水が付いた時、細かい水玉になるからすごい」とディーラーの方が言っていましたが、細かい水玉になっていつまでもボディの上に乗っかっていたら、今度は雨ジミが問題になるような気がするのですが、いかがでしょうか?
その水玉によって、雨ジミになることは、自分の車の場合はないです。
注意すべき点は、CPCペイントシーラントをやったからといって、洗車をしなくていいと言うわけではありません。
定期的に洗車をし、メンテナンス剤を使わないと、車をきれいに保てません。
(メンテナンス剤の使い方・・・メンテナンス剤は、付属の布に薄く塗り、それでボディーを拭きます。ワックスのように(いろいろ種類がありますが、一度塗り、少し置いてからふき取るという感じではありません。)
自分の場合、洗車をしても縦線の汚れ等が落ちなくなった際に、メンテナンス剤を使っています。メンテナンス剤を使えば、簡単に落ちます。)
CPCペイントシーラントの利点は、ワックスをかけなくていい、洗車後(水垢が付かないので)急いで水垢が付かないように拭かなくていい、ということぐらいですかね。結構それだけでも楽です。
洗う際も洗剤は使っていません。水を流しながらスポンジで洗っています。それだけできれいになります。(たまーに洗剤使いますが)
今後自分が車を購入する際は、楽なので、必ずペイントシーラント施工はやると思います。
参考になればと思います。
書込番号:1909993
0点



2003/09/03 13:56(1年以上前)
私の文章が分かりにくかったようで申し訳ありません。
>やはりポリマーは年一回は再加工が必要になるのでお金がかかってしょうがないです。
これは現在乗っているトヨタの車に毎年ポリマーを3万円かけてやっていて、それの負担が大変という意味で書いたのです。
だから5イヤーズコートなら65000円で5年間効果が持続するのだから、本当に効き目が良いなら是非やってみたいという意味です。
ケアーンさん、細かく色々教えていただきありがとうございました。
5イヤーズコート、やっておいて損はなさそうですね。
私もやろうと思います。ありがとうございました。
書込番号:1910258
0点


2003/09/03 21:49(1年以上前)
これはお金があるのにマメな人のためのものです。@かなりのお金持ちの場合・・・屋根つき駐車場であまり汚れないのに5イヤーズコートをかけてさらに定期的にスタンドへ行って手洗い洗車ワックスをかける。Aチョイ金持ち・・・屋根つきガレージに保管して5イヤーズコートは意味ないから月に一度ほど洗車する。B貧乏人・・・5イヤーズコートをかけて、屋根なし駐車場に車を保管し、洗車代を惜しんで自分で洗車する。それほどの手間をかけたにもかかわらず、結局水垢の模様が出てディーラーに文句を言う、もしくは泣き寝入りをする。文句を言いながらもなぜかうれしく感じてしまう。だっておれは何万円もする5イヤーズコートをやっているんだぜ。(屋根つき駐車場を持っていないならホワイトパールを選ばずにシャンパンシルバーにでもしてれば水垢がつかないのに...)。
結論。5イヤーズコートは必要なし。
書込番号:1911252
0点


2003/09/04 23:44(1年以上前)
ホワイトパールで、5イヤーズコートつけています。
私は、ハピカさんのいう貧乏人にあたる(屋根なし駐車場)なので、雨の後になりやすい黒く縦にしたたる汚れがでます。
結論から言うと、この汚れも水拭きだけで取れるので、5イヤーズコートをつけてよかったと思っています。
点検についても、購入時に何回もディーラーに確認しましたが、追加料金は一切いらないと言われました(嘘かもしれませんが)。
前乗っていたトヨタさんでもペイントシーラント加工をしてもらっていて、こちらも点検時の料金は一切とられませんでした。
書込番号:1914398
0点


2003/09/05 18:21(1年以上前)
契約の時に言われましたよ。
「点検は無料、補修は有料。最近トラブルが多いので・・・」って。
私は屋根付き駐車場ですが、前車のセフィーロでは年2回くらいしか洗車してませんでしたので、5イヤーズコート付けました。
今月末納車予定♪。
書込番号:1916065
0点


2003/09/08 00:30(1年以上前)
>。@かなりのお金持ちの場合・・・屋根つき駐車場であまり汚れないのに5イヤーズコートをかけてさらに定期的にスタンドへ行って手洗い洗車ワックスをかける
5イヤーズコートはワックスをかけないでくださいとディーラーに言われましたし
説明書にも書いてあります。
ハピカさん知らずに書いてますね
書込番号:1923836
0点



2003/09/08 18:20(1年以上前)
色々考えましたが、結局5イヤーズコートは止めることにしました。
これはやはり定期的に自分でコーティング剤のような物を塗らないと5年間は維持されないようです。それが面倒なら有料でディーラーがやってくれるとのこと。その費用は1万いくらかかかるそうです。
これでは5年保証とはとても言えない気がします。
何軒か車のコーティング関係のお店を回って聞きましたが、やはり5イヤーズコートはあまり評判がよくありませんでした。「コーティング自体は悪くないが、結局自分でメンテナンス剤を塗るのだから5年保証にはならない」と各お店で言われました。
5イヤーズコートの代わりに、ガラス系のコーティングをする事にしました。
ガラス系は保護する効果は圧倒的に強いけど、フッ素などに比べると艶は出にくいという欠点があるそうです。
しかし、新車時にかければ新車の塗装を保護するので艶は新車のまま維持されるようです。
水弾きは親水性の効果なので細かい水玉になって水を弾かず、ボディに付いた水はすぐに下へ流れ落ちるそうです。それにより水垢を防ぎ汚れの付着も防ぐそうです。
だから、ガラス系はすごい艶と強い撥水を求める人には向かないそうです。
私がやるのは、バリアリスタという一番新しいガラス系コーティングです。これは艶がでないという欠点が解消されているようです。
私も実際に施工してある濃い色の車を見せてもらいましたが、すごい艶々でした。
でもホワイトパールだと濃い色ほど艶のすごさはわからないかもしれないとのこと。
書込番号:1925522
0点





エルグランドオーナーの方にお聞きします。私はエルグランドのXグレードを購入検討段階に入っています。現在はセレナのホワイトパールに乗っています。皆さんは何色のエルグランドに乗っていますか?また乗っていない方は何色がお好きですか?
0点


2003/08/27 15:59(1年以上前)
わたしはホワイトがすきです。夏の温度上昇も少なそうだし。ただ、こまめに洗車しないのだったら、よごれのめだたないシルバーかな。ちなみに、洗車しないわたしは、シルバー(エルグランドとはちがいますが)。
書込番号:1890350
0点

私はツートン色が好きです。
知り合いが、ホワイトパール/シャンパンシルバーに乗っています。
すっごく良いです。
渋めなら、ブラック/スパークリングシルバー。
これも、ローダウンなどが似合って良い感じだと思います。
私はエルのオーナーではないのですが、お勧めならツートンです。
書込番号:1890854
0点


2003/08/27 20:19(1年以上前)
パールホワイトに乗っています。
書込番号:1890912
0点


2003/08/28 16:02(1年以上前)
エルグランドを所有していません。去年の2月にセレナを購入したあとで、エルグランドがFCしたので、ほしいなと思いながら、いつも眺めています。次のFCまで待って購入になるかな?
セレナは水色にしました。
エルグランドはジミな色が多いと思う。中で選ぶとしたらソードメタルかな?HSにしかないけど。
書込番号:1893186
0点


2003/08/28 22:41(1年以上前)
先日、某中古車屋のG社の友人(店長)に話を聞いたところ、色はホワイトパールが断然人気らしいです。
中古車査定をする場合、三年〜五年後の予想評価としてシルバーが+−0だとすると、
ホワイトパールは最高20万アップ、続いてブラックとシャンパンシルバーが10万アップ、それ以外は平均査定額は取りずらいらしいですねー・・・一番不人気はブルーとの事。
私はシャンパンシルバーで(いかにも高級車っぽく見えたので)本日ハンコ押しちゃいました。
書込番号:1894106
0点





こんばんわ。私はただいまエルのハイウェイスターの購入を検討しているものです。ディーラーを回っているうちにたまたま新古車を見つけました。新古車と言うことでお値打ちですが、なにぶん試乗車として使われていたことが気になります。
それに過去ログで初期不良も多数寄せられていますし・・・。
どなたか、過去に試乗車を買われた方でがおられますか?
もしよろしければ、購入してよかったこと、後悔していること等を教えてください。よろしくお願いします。
0点

試乗車ですから
中古車です
勘違いしないように
ワンオーナーの中古車よりタチ悪いかもしれません
もし購入後
不具合が出た場合も考えて、納得出来る程お買得な値段ならいいかもしれませんが
ただし
そろそろマイチェンの噂もちらほら…
マイチェン後に前の在庫車を狙うのがオススメ
書込番号:1883809
0点

>ワンオーナーの中古車よりタチ悪いかもしれません
同感。
お値打ちというのがどの程度かによりますね。
新車より10万円以上安くないと購買意欲が出ないと思う。
書込番号:1883934
1点

この価格帯のクルマだったら、10万どころか30万以上は安くないと買う気が起きません。もちろん目一杯値引き後の新車価格と比較して。
書込番号:1884665
0点


2003/08/25 15:02(1年以上前)
エル初心者さん、試乗車じゃなくて、展示車じゃないの!?
書込番号:1884690
0点


2003/08/25 15:11(1年以上前)
他の方が書いているように,あまりおすすめではないでしょう。試乗車ともなると,不特定多数に人間が,適当に乗り降りしたのですから。私だったら安くなっても買いません。
以前私はステージアの新古車を購入したことがあります。一番初期型で最初のMCを受けた後に在庫を購入しました。当然ナンバー落ちでもなく未使用の物です。ちなみにグレードはRS FourVで値引きは70万ほどでした。但し在庫車をねらった場合,グレード,色,メーカーオプションが希望に添った物があるかどうか分かりません。
書込番号:1884711
1点



2003/08/26 02:48(1年以上前)
皆様、多数のアドバイスありがとうございます。
今、私が検討しているのは、エルのハイウェイスター・登録から1年3ヶ月くらい、走行2000キロ、オプションはツインナビのみ、価格320万円です。ここから交渉で数万円は引けるようです。
個人的にはやっと欲しいグレードが手の届く価格になったのでチャンスと思っています。(定価と人気に目がくらんだだけかも。)
この条件ってどうですかね?
皆様がおっしゃるとおり不特定多数の人が乗り降りした車ですし、高い買い物ですから、試乗して、細部をチェックしてから決めたいと思います。
他にアドバイス等がありましたら、何でもよいのでご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:1886629
0点

装備がわかりませんが
ぜんぜんお買得じゃないと思います
在庫車及び展示車を探された方がいいでしょうね
書込番号:1889648
0点



2003/08/28 01:01(1年以上前)
あらら、そうなんですか?
装備はホワイトパール塗装、ツインナビにインテリジェントキー、フロアマットのみです。
よく考えると新車価格から60万円くらい安いだけですかね。
1年以上たっているのに・・・。
それと試乗した感覚ですが加速時の音が気になりました。がさつな音だと思いました。レスポンス悪いですし・・・。(現在スカイライン乗っているから当然ですが・・・。)またシフトフィーリングも安物っぽかったです。それに試乗車だったので、ガソリンはレギュラーを入れているようです。それと若干前の方が車高が低いような・・・。
そこらへん、皆さんはどう思われますか?ちゃんとハイオクを入れておられるのでしょうか?また静かに加速するものなのでしょうか?
嫌なところばかり書いてしまったのですが、デザインは最高に気に入っています。
週末にでも新車の試乗にいって確かめてこようと思います。
書込番号:1891904
0点


2003/09/21 09:02(1年以上前)
昨日、念願であったハイウェイスターが納車されました。
初登録が14年5月で1年4ヶ月経過した試乗車です。
新車ディーラーの代替のため、ディーラー系中古車店にまわされた車をゲットしました。
装備は、ツインサンルーフ、ツインナビ、インテリキー、セキュリティーシステム(安いタイプ)で色はソードメタルです。距離は3700M。
車体価格は新車時と比べ90万程度下がってました。
中古車相場では安いほうだと思います。
さらに車両からの値引き(3万円)と下取車の高価査定(買取店の査定価格+5万円程度)です。
価格的には非常に満足しているのですが・・・。
昨日納車されて60kmほど走りましたが、気になる部分が発覚しました。
走行時に車体が揺れた時にリアのスライドドアーから異音(きしみ音)が出ます。早速今日、ディーラーに見てもらうつもりです。
エルグラユーザーの皆さんはこのような現象はありますか。
書込番号:1961956
0点


2003/09/27 01:22(1年以上前)
私もハイウェイスタ−の試乗車を購入しました。
購入時期は今年の2月で、平成14年5月登録の物でした。
走行距離;1450Km,ソ−ドメタルです。
付属オプション:バックモニタ−付きツインナビ・ハイウェイパッケ−ジ(フロントリップスポイラ−&スポ−ツマフラ−)・セキュリティシステム・専用マット一式。
車両価格333万円でした。
このオプションを新車で付けたら約90万程します。
丁度この仕様が欲しかったのでとてもタイミング良かったです。
色々と不具合がありました。 ブレ−キングでシフトレバ−がカチャカチャうるさかったり、サイドドアのゴムパッキンがぺったりと張り付いてドアが開かなかったりと。
その度にディ−ラ−直結の購入した店で無料で直してもらいました。
さすがV6/3500ccです。トルクフルでストレスを感じません。ラルゴとは比べ物になりません。 バックモニタ−は絶対必要だと思います。夜でもはっきり見えるし、死角がほとんど有りません。マフラ−はとっても静かです。(静か過ぎ)
足回りはかなりやわらかくNISUMOのSチュ−ンサス&スタビライザ−が欲しいです。
洗車は大変です。 とっても拭き取り面積が広いです。がんばってください。
試乗車については、ひとそれぞれ意見が有ると思いますが、自分がどうしても欲しいけど、新車が買えないという人には持って来いの代物だと思います。室内クリ−ニングもしてもらったので、とてもきれいで新車とさほど変わらない感じがします。風切り音についてはあまり気になりません。 最近出たH/Sを見てきましたが、あの時買っておいてホント良かったとつくずく思いました。(あれはないだろ...)
書込番号:1979784
0点





エルのXLのレザーシートの撥水加工は「エクストレイルと同じ撥水加工なので、汚れは気にせず使えます」と聞いたんですが、材質が違うのでそうもいかないのでは?と疑問です。
XLをエクストレイルのCMのように使うつもりはありませんが、
元々は子供がよごすのでXにメーカーオプションのレザー調シートカバーを付けようと思っておりました。
XLユーザーの方がいましたらレザーシートの使用感を教えてください、よろしくお願いします。
0点


2003/08/25 15:32(1年以上前)
私も8月1日納車のエルユーザーです。子供が小さいため、XLが欲しかったのですが(シートが汚れずらい)予算的にとてもじゃないけど???
ディーラーと相談の結果、Xのセカンドマルチセンターシート外し&革調シートカバーで「なんちゃってXL」の出来上がり!セカンドシートの内側アームレストが無い事以外は満足です。子供がある程度大きくなったら又取り付けてもらうことにしています。ご参考まで。
書込番号:1884750
0点



2003/08/27 11:53(1年以上前)
なんちゃってXLさんありがとうございました。
私もはじめは同じように検討していたんですが、ツインモニターも希望していた為、ツインモニター+シートカバーだとXLと値段があまり変わらないので思い切ってXLにしちゃおうかと思っています。
やはりXLのレザーは汚れずらいようですね、参考になりました。
書込番号:1889828
0点


2003/08/27 14:55(1年以上前)
本日27日、一部改良でXにレザーシートが出てしまいました。(メーカーオプション)残念。
書込番号:1890220
0点



2003/08/28 22:47(1年以上前)
なんちゃってXLさんマイナーチェンジの話は聞きましたがXLでハンコ押しちゃいました。
レザーとサンルーフがあればその分高く売れるらしいので(もう売る事考えるのもどうかと思いましたが・・・)まぁヨシとしました。
書込番号:1894137
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,870物件)
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 15.9万km
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 167.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 76.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
20〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 167.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 76.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 17.0万円