エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,855物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6662件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月8日 12:50 |
![]() |
0 | 15 | 2003年6月9日 15:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月1日 12:23 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月26日 07:34 |
![]() |
0 | 21 | 2003年5月18日 02:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月12日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現行のエルグランドに乗っている方に聞きたいのですが、エルグランドってキシミ音とか、カタカタなったりしないですか?今、現行型のエスティマを乗っているのですが、キシミ音・カタカタ音がひどくて乗り換えを検討中です。
教えて頂きたく。
0点


2003/06/06 22:55(1年以上前)
関係ないですが、やはり、現行エスティマは低剛性によるキシミなどが多いんですね・・・。
書込番号:1646745
0点

ワンボックス系だし
スライドドア付いてたら構造上厳しいですね
エスティマはFFだしね
書込番号:1646788
0点


2003/06/07 00:43(1年以上前)
私じゃありませんが身内で現行エルグランドに乗っていますが
車内でキシミ音がしていたがディーラーで対策をしてもらってから音はしないそうです
ただ、純正ナビモニターの角度調整部分のキシミがするそうです
書込番号:1647194
0点



2003/06/08 12:50(1年以上前)
レスありがとうございます。
そうですね、1BOXの宿命ですかね。
書込番号:1651617
0点





昨年11月にプリンス東京販売のディーラーからエルグランドを購入して以来、ディーラーの対応の悪さに困っています。これまで、営業マンでは埒があかず、ディーラーの店長やら本社やらにも文句を言ってきたのですが、状況はほとんで変わっていません。
そして、今回、新車6ヶ月点検の案内が来なかったので、調べてもらったところ、最初は「お送りしているはずだ」と言っていたのですが、「絶対に受け取っていない、出したというなら郵便局にも調べてもらってくれ」と言ったところ、「現在、新車6ヶ月点検は6ヶ月より前に5000キロで点検するお客様もいるので、混乱を防ぐため案内は出さないことにしている」と主張が変わりました。
これって本当?皆さんのところには新車6ヶ月点検の案内は来ていませんか?(ちなみに、営業マンやサービスからの電話連絡もまったくありませんでした)
0点


2003/06/02 10:43(1年以上前)
プリンス神奈川も対応が悪かったので、日産車は2度と買わないことにしました。
書込番号:1632396
0点


2003/06/02 11:30(1年以上前)
僕は日産車では無いのですが、1.3.6.12か月無料点検の案内がしつこいくらいに来ましたよ(笑)
ってかスレ主さんの営業さん言う事変わってません?それって詐欺じゃ…(;_;)
日産はそうなのかっφ(.. )
書込番号:1632475
0点

ま〜営業の人の問題ちゃうかな〜
自分も日産車乗ってるけど、担当の営業の人はめちゃえ〜感じの人ですよ。
月点検がきたら電話で教えてくれます。ほんで家まで取りにきていろんな事やってくれます。
別に1台しか買ってないんですけどね〜(^-^)
もしかして地域の違いかな?
書込番号:1632528
0点


2003/06/02 12:36(1年以上前)
成型屋さんの言うように、担当営業さんの違いが大きいと思いますよ。
うちもプリンス系ですが、6ヶ月点検の時期になるとハガキも電話もきますし、点検に行くとサービス工場が店舗からかなり離れているにもかかわらず、営業さんが顔を出してくれます。
書込番号:1632588
0点


2003/06/02 13:23(1年以上前)
私も、ディラーに社外のクラッチなど持ち込んで付けてもらったけど、いやな顔するどころか、反対に「勉強になります」って言って、取り付けてもらったりしましたよ。
地域の違いじゃないんでしょうか。
書込番号:1632709
0点



2003/06/02 15:30(1年以上前)
皆さん、お返事やご意見いただきまして有り難うございます。
成型屋さんやnodownさん、おosさんのおっしゃるとおり、確かに営業マンによる違いも大きいと思います。私の場合も最初は営業マン個人の問題と考えたのですが、あまりにいい加減な対応やトラブルが続いたので、そのディーラーの店長に直訴しました。店長は口では「私が責任を持って、事実関係の調査と再発防止策の徹底を・・・」と言っておきながら、整備に起因したトラブルについてはサービスフロント任せで、営業マンの対応についてのトラブルは、結局なんのリアクションもありませんでした。その後、納得できず、ディーラー本社宛に苦情の郵便を送ったのですが、お客様相談室長の名前で「今回のご指摘、お客様のご厚情と肝に銘じ更なるサービス向上に努めます」などという、とおり一辺の返事が来ただけ・・・。こんなことを通じて、個人の問題ではなく組織全体の問題と諦めるに至っています。結果、実は私も七月さんと同じように「日産車は2度と買わない」と決めています。エルグランド自体には不満ないですし、日産の他のディーラーにはいい迷惑と思いますが・・・。
長くなってすみませんが、七月さんとT.R.R.Dさんの返信に勇気付けられ、ダメ元でディーラーの相談室に確認してみたところ、「新車6ヶ月点検は、封書で案内を作成し郵送または営業マンが持参することになっている」ということでした。要はウソをつかれたということです。諦めているとは言え、やっぱり納得いかないので、また店長と話してみます。(ちなみに、最初の営業マンは信用できないので、他の責任ある方を指定してもらっており、今回はその責任ある方とのやりとりでした)
書込番号:1632957
0点


2003/06/02 18:25(1年以上前)
そうゆう嘘を誤魔化す為にまた嘘をついて、また隠すために…って組織は悪くなっていくのかも知れませんね☆
僕らが出来ることは腐った(自分が腐っていると思う)会社との接点を持たないという事だけなような気がします。
組織ぐるみの嘘、今回スレ主さんが体験したような事項は多々あるみたいですし、ほんとに気を付けないといけないですね!
頑張って下さい。
こちらもいろいろ勉強になりましたm(__)m
書込番号:1633345
0点

私の世話になってるディーラーさんはお客の誕生日に花を持って行きます
家の大蔵省にそれをされると弱いですね
書込番号:1633918
0点


2003/06/02 22:13(1年以上前)
確かに、そんなディラーは行く気もなくなってしまいますよね。
私も、がんばってくださいと言うしかありません。
ほかのディラーをあたってみてはどうでしょうか。
書込番号:1634042
0点


2003/06/03 00:39(1年以上前)
う〜ん、私が今までお付き合いした日産ディーラーはどこも(と言っても三箇所ですが)親切でしたけどね。。。日産の場合はレッドステージ/ブルーステージそれぞれ複数の販社がありますから、サービスも乗り換えてみては?
書込番号:1634737
0点


2003/06/05 21:58(1年以上前)
日産のディーラーさんって?さん
お気の毒様です。私は少々車の営業をやっていたのですが
正直なところ、「変な」ひととか会社に出会ってしまったような気がします。
1営業所内でも、「こいつお客さんを何だと思ってるんや?」と思わせれような人も居ましたし・・・手本のような人もいました。
気に食わなければ営業所を変える⇒会社を変える(日産系ならプリンスとか)
と言うのが正直ベストだと思いますよ。
いずれにしても長〜く付き合わなければならないのですから、車を選ぶように営業マンも会社も選ばなければならないのかもしれません。。。
ベストなのは、全員の教育が行き届くことなんでしょうがねぇ。。。
ゴーんさんも末端までは、目が届かないかな??
書込番号:1643646
0点


2003/06/05 22:33(1年以上前)
私のところにはまだ6ヶ月点検の案内は来ていないのですが、日産からの営業所やサービスマンの対応等についてのアンケートは来ましたよ。私は今回はじめての新車購入とさらにはじめての日産車でしたが、サービスマンや営業所の対応はまずまずでした。新車購入ははじめてなので営業所やサービスマンの対応等のアンケートは来るのが普通なのでしょうか?こういったアンケートが皆さんのところにも来ているならそこでもきちんと不満を述べる必要があると思いますね。やっぱり信頼できるディーラさんに車を預けたいですからちゃんと対応してもらえるようにアンケートが生かされる必要があると思います。
書込番号:1643789
0点



2003/06/06 10:18(1年以上前)
皆さん、その後もアドバイス有り難うございます。
途中経過になりますが、明日、ディーラーの店長と会うことになっています。正直、何を言われても、もう信用することはできそうにないので、あってどうするというイメージはないのですが・・・。また、結果は報告させていただきます。
私は今まで、トヨタ、三菱と言ったディーラーとお付き合いしてきて、その対応に疑問を持ったことがなかったこともあって、今回はクルマだけを見て購入を決めてしまったところがありました。CS(カスタマー・サティスファクション)が重視されている現代で、そんなにムチャクチャな対応があるとは夢にも思わなかったので・・・。でも、やっぱり高い買い物をするのだから、間に入る営業マンなんかもじっくり見る必要がありますね。そう言った意味では、自分にも責任があると思っていて、いい勉強になりました(高い授業料になりましたが)。
ところで、ディーラーの変更って簡単にできるのですか?素人考えでは、自分の所から買ってもいないユーザにしっかりした対応をしてもらえるとは思えないのですが・・・。(まぁ、それでも今の所よりマシでしょうけど)
書込番号:1645083
0点


2003/06/06 13:10(1年以上前)
ディーラーの変更できますよ。私も千葉日産の営業マンがあまりにもお調子者だったので、他へ変えました。私のやり方は、所長にクレームを出し「貴方の兵隊は全く使い物にならん!他の営業所を紹介しなさい。」当然ゴネましたので、他の近隣営業所へ電話をし、所長名指しで
「桜木店の対応は理解できない、お宅に変更したいのだが・・・」と言いましたら、店長と担当営業マンで挨拶に来てそれからお付き合いをしましたけど対応良かったっスよ。もっとももう日産はコリゴリなので今は違うメーカーに乗ってますが・・・。日産の営業マンって私の知る限り所謂「いい人にあたった。」って事が無く、この板を読ませて頂いて
「やっぱ、そうなのね。」と実感してしまいました。
書込番号:1645386
0点



2003/06/09 15:57(1年以上前)
土曜日にディーラーの店長と話をしてきましたので、ご報告します。
まず、今回の6ヶ月の案内については店長が直接指示したということ・・・で、店長は「郵送しているかどうか」の問い合わせと勘違いして、この店では営業マンが直接ユーザにもって行くことを義務付けているため、「郵送はしていない」というつもりで「案内は出していない」と回答するよう指示し、それを私に説明する人間が勘違いしたという説明でした。
しかし、聞き方にもよるのでしょうが、普通のコミュニケーションとして「営業マンが持っていくことになっている」ということに触れずにそんな伝え方をするかなぁ?それも散々トラブルになっているユーザに対して・・・という印象が強く残り、結局、議論は平行線。まったく納得のいかない会見となりました。
おまけに、実は[1632957]で書いたお客様相談室長も必ず同席するようメールでお願いしていたのですが、事前に断りなく同席したのは代理の課長さんだけ、同席できない理由は「社長に会わせてくれと言われても、すべての人に会わせられないのと同じ」ということでした。社長とお客様相談室長は違うと思うのですが・・・。
まぁ、いつもこんな感じです。もう、完全に愛想尽きました。
書込番号:1654946
0点





エルグランドとアルファードの比較ですが、価格.comでの記載(エルとアルの投票と寸評)と車情報誌の評価に開きが出るのはナゼですかね?どの雑誌をみてもアルファードに軍配が上がっていますが、ここで見る限りでは、エルに軍配が上がるのではと思ってしまいます。ここに書き込むひとは特にエルグランドに思い入れがあるのでしょうかね?まあ、最終的には自分がどうかんがえるかなのは解っているのですが、数回試乗しただけでは判断に迷うのです。購入の際に何が参考になるのか解らなくなってしまいます。
0点

提灯持ちはドコの世界にもあります。広告を収入源にしてる雑誌の記事を鵜呑みにする人なんていないでしょう?
書込番号:1603651
0点

もう一度基本に戻って考えてみましょう。
自分の欲しいのはどんなものかも。車の名前でなくて、移動手段plus alphaで。
基準は値段、形(スタイル)、乗り心地、とか一番譲れない部分手あると思うんですが、それ基準に考えるといいんでは。
のぢのぢくん さん の言う通り、雑誌の記事は割り引いて見極めましょう。
車に限らず、みなさんの所有物には思い入れがあるでしょう。そこのところもわかってね。参考というのは自分の基準があってそれにアドバイスとして裏づける、ものぐらいに考えればよいのでは、これを絶対基準にしちゃいけないと思いますよ。
読みとばしてね。
書込番号:1603822
0点



2003/05/24 09:50(1年以上前)
その通りですね。自分の中で車を購入するにあたり何をこだわるか。この部分を基本に置きつつ他の意見はそれを補完するものとして考えます。わだかまりを持ったまま購入してしまっては車に対する愛情もすぐにうすれてしまうでしょうから。
書込番号:1604024
0点


2003/06/01 12:22(1年以上前)
こんにちは
カービュー(http://www.carview.co.jp/)
の車名別ユーザーレポートと車名別比較レポートが
優れものです。
裏ドラ何?さんの価値観と近い方のレポートを
参考にすれば一発解決でしょう。
書込番号:1629368
0点







2003/05/21 23:29(1年以上前)
今年3月にセフィーロワゴン2Lからの乗り換えでVG4WDを購入しました。燃費は予想通り悪く、街乗りは4〜5kですが、長距離の場合はFRにして5足で走ると9〜9.5kくらい走ります。我が家は通勤には使っていないく長距離ドライブ中心なので快適性を考えると余り気にしないことにしています。停止、発進の多い街中が多い場合は気になるかもしれませんが、ステージアからの乗り換えならそんなに変わらないのではと思いますが、
書込番号:1597703
0点


2003/05/22 00:00(1年以上前)


2003/05/23 08:44(1年以上前)
ハイウエイスターの2WD(サンルーフ等オプション付で2t超)
街乗りで6〜7、高速で8〜10(100Km/h〜130Km/h)ぐらいですかねー。
あくまでも燃費情報の結果ですけど・・・
あんまり参考にならんかな?
書込番号:1601200
0点


2003/05/24 00:50(1年以上前)
燃費がきになって気分よく車に乗れないのならエルグランドは考えないほうが良いと思います。このクラスの車に乗るのはある意味、割り切りは必要でしょう。ちなみにリッター10kmの車に月1000kmのるとしてハイオクがリッター110円とすると月11000円かかります。エルグランドの燃費を仮にリッター5kmとすると燃費は22000円になります。差し引き11000円燃費のそこそこ良い車に比べかかる事になりますが、この11000円分を高いと考えるか、それともエルグランドに乗る上での経済費とわりきれるかでちがってきますが、要は最初にも言いましたが燃費を気にして気持ちよく乗れない車に乗るのなら避けたほうが良いと思いますよ。まあ、趣味で釣りをするにせよゴルフをするにせよパチンコをするにせよ自分の楽しみを持つにはそれなりのお金がかかると思いますよ。
書込番号:1603267
0点


2003/05/26 07:34(1年以上前)
私もチェンジアップさんの意見にほぼ賛成なのですが、今年の1月にライダーを納車しての燃費ですが、北海道なので冬タイヤの時期(走行はAuto)で街乗り3〜4kmで遠出で5〜6kmでした。夏タイヤでは街で4〜5km遠出で6〜8くらいです。ちなみに車載の情報は嘘ッパチだと思いませんか?チェンジアップさんにほぼ賛成といいながらも毎回給油時にチェックしていますが、情報で燃費6kmとなっていても実走ではそんなに走りませんよ。だって6kmでも走行距離300kmで給油ですよ。70リッター入るタンクで6kmだったら420kmはいけますよねえ。
まあ、十分楽しんでいるんでいいんですけどね。
書込番号:1610502
0点





ライダーの購入を考えているのですが、ライダーは基本的には値引かないといわれてがんばった結果29万円の値引きといわれました。さらに、下取り車としてH12年のバサラ(新車)を下取りに出しそれが145万円といわれました。付属品としてフロアマット、プラスチックバイザー、スタッドレスタイヤ、社外アルミホイル、エンジンスターター、パーキングサポートシステム、フロントサイドモニター、フットレス2個、パールホワイト、ツインモニターTV・ナビゲーションシステムをつけて諸経費込みの396万円はどう思いますか?買いですかね!!
0点

しらん。
その商品に396万円の価値があるかどうかを判断するのはアナタだ。
書込番号:1579433
0点



2003/05/15 17:53(1年以上前)
あ、そうですか!?
知らないのなら返信するべきでないのでは!!
私はそのような回答は一切望んでいないのですが・・・。
書込番号:1579453
0点

MIFさんに一票。
人がどーのこーのいったって、結局お金を払うのはあなただから、人の意見聞いてもどうしようもないでしょ。
書込番号:1579504
0点


2003/05/15 18:40(1年以上前)
MIFさんに2票目
おまえが自分で判断すればよい話
書込番号:1579534
0点



2003/05/15 19:06(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございました。ただ「ロケッと77」という人は見ず知らずの人に「おまえ」という言葉を使っていますが、品を疑いますね!!以上。
書込番号:1579584
0点

勝手に返答を取捨選択しそれを書き込みするのはどうなんやろ
書込番号:1579667
0点


2003/05/15 19:51(1年以上前)
俺は特別欲しいとおもはない。
その値段で買うとしたらキャッシュだろう。
金が無くても欲しいと思った時は無茶なローン組んでも買っちゃうな。
あっあくまでも俺の意見は参考までな
書込番号:1579678
0点


2003/05/15 19:52(1年以上前)
思いやり 人に車に この掲示板
書込番号:1579681
0点


2003/05/15 19:52(1年以上前)
H12年式の新車のバサラ??たとえ、未使用でも、そりゃ〜、中古でしょ〜。
書込番号:1579683
0点



2003/05/15 20:03(1年以上前)
皆さんいろいろな意味で勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:1579720
0点

(新車)=新車で購入した=ワンオーナー=程度がよい、とでも言いたいのでしょう。
書込番号:1579940
0点

本人がバカなんでしょう
社外アルミたって
韓国アルミもあれば
BBSもある。
よってこんな聞き方するのは
思考回路がどうかしてるんでしょ。
書込番号:1581130
0点


2003/05/16 10:00(1年以上前)
どんな車に乗るのも結構
ただ、センスの無いドレスアップだきゃ〜やめてくれ
書込番号:1581222
0点

MIFさんに3票目
これだけいろいろ品目があってどれくらい安いかすら分からない。
ただ、私個人の趣味的意見としては、国産の品の無い1BOXに
(乗ってるだけで、生活感か頭の悪さが伝わってくる)
そんなに金を払うのなら、
ベンツのV220にしなよって言いたい。車両で400万くらいだよ。
書込番号:1581532
0点

ベンツがいいとは思いませんがね、色んな意味で。いかに愚かなスレ主とはいえ、それこそ余計なお世話ってヤツです。
書込番号:1581695
0点

Vのほうがもっと高いし
維持費も違う
同じライン上ではない
書込番号:1581785
0点


2003/05/16 15:28(1年以上前)
車をベッド代わりにしようとする国民にVは難しいでしょう。
まぁスレ主もお隠れになったことですし、そろそろここらへんでよいのではないでしょうか^^;
書込番号:1581817
0点

>いかに愚かなスレ主とはいえ、それこそ余計なお世話ってヤツです。
>Vのほうがもっと高いし維持費も違う同じライン上ではない
Σ(゚Д゚;) ハッ
>車をベッド代わりにしようとする国民にVは難しいでしょう。
なるほど。。。。
書込番号:1582298
0点

>ぼけ丸さん
そういえば、ホンダS−MXという車をベッド代わりにする人をターゲットに
していた車があったような……。
思うにこのスレ主氏はバサラからエルグランドへの乗り換えなので、日産車フ
ァンではないかと。であれば、選択肢は日産車に限定されるのでしょう。
書込番号:1582518
0点





カーウィングス対応のツインナビのついたVG仕様車に、SONYのハードディスクオーディオMEX-1HDを取り付けたいのですが、そういうことはできるのでしょうか?
ディーラーでは、カーウィングス対応ナビ付き車には社外品を取り付けるのは難しいと言うことなんですが・・・
どなたか宜しくお願いいたします。
0点


2003/05/11 23:48(1年以上前)
取り付けは、簡単ですが、専用アダプターがなければ無理でしょう。http://www.beatsonic.co.jp/に売っているアダプターを購入してもらえれば取り付け可能ですよ。安く取り付けたいのであればヤフオクで検索してもらえれば1万くらいで手に入りますよ。
書込番号:1569552
0点



2003/05/12 06:51(1年以上前)
ほっくんさんありがとうございました。あきらめかけていただけにとてもうれしい情報でした。
早速購入しようと思います。感謝感謝!
書込番号:1570250
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,855物件)
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 326.8万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 408.6万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 151.6万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
20〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 326.8万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 408.6万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 151.6万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 12.9万円