エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,823物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 8 | 2016年6月2日 22:37 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2016年5月11日 09:59 |
![]() |
803 | 77 | 2016年8月10日 17:02 |
![]() |
12 | 9 | 2016年4月30日 20:30 |
![]() |
34 | 9 | 2016年4月26日 15:28 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2016年4月8日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
NISMO S-tune SUSキットはどんな感じでしょうか?
全車(E-50)が結構ローダウンし 最後の方はヘタリもあって家族からは悪評でした。
試乗車(3.5L)に乗せてもらった時 若干ふわっとした印象でもう少し固い(しっかりとした)
感じが好きなものでして・・・
車高の下がり具合はさほど気にならない年になってきたもので・・
少しすれば1サイズアップ(19インチ/45)のアルミ・タイヤへの交換も考えております。
S-tune SUSキットを装着されている方の印象を教えていただけないでしょうか?
2点

LOOSE-1さん
↓のパーツレビューが参考になると思いますが、概ねLOOSE-1さんの狙い通りのサスペンションかもしれませんね。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/elgrand/partsreview/review.aspx?mg=3.2192&bi=8&kw=nismo&srt=1&trm=0
書込番号:19910537
6点

私がE52の3.5Lライダー4WDにニスモSチューンを組んだ印象ですが、まずタイヤホイールが純正の状態での交換では、高速道路を走るとしっかり感を感じられたり、ちょっとコーナーを攻めてみると違いが解るのですが、街乗り程度では純正と大差無い印象でした。
車高は数センチ落ちましたがタイヤとフェンダーアーチの隙間が、フロント約4.5センチ、リア約1.5センチって感じです。
次にインチアップして245/40R20にしたら、路面のちょっとした段差乗り越えでも適度な振動が感じられ、変えた感が実感できるようになりました。
とは言え不快な硬さでは無く、家族からの苦情も無いままに、程よいしっかり感が手に入った印象です。
車高はタイヤの外径が同じなので上記同様です。
前車E51でも3.5Lライダー4WDにもニスモサスを組んでいましたがE51の方がタイヤとフェンダーアーチの隙間が小さかったです。(フロント約3センチリアは約1センチ程度)
個人的な評価ですが、E51よりもE52の方がニスモサスへ変えた後も、車内へ伝わる振動が抑えられている印象を持ちました。
以上、私見ですのでご参考まで。
書込番号:19912575
4点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
いろんな皆さんのレビューがあったんですね。
(いまいち活用の仕方がわかっておりませんでした。)
参考になりました。
>teddy bear 2009さん
ありがとうござます。
前車はローダウン&マフラーを変えておりまして よく駐車場の車止めなどにマフラーが
擦ったりしたものです。(あと、コンビニの入口などでもリップスポイラーを擦ったりとか・・)
ちょうどいい感じですね。
後述になりますが まだ納車待ちなんです。
なんでも後 半月ほどかかるとか・・
今から カタログやカーショップを見に行きつつ ニヤニヤしている変なおっさん
になっております。(笑)
書込番号:19912652
4点

>LOOSE-1さん
はじめまして元走る屋と申します。
既に解決済みとの事で、余計なコメントになるかもしれませんが、私自身現在別の車で納車待ち中なのですが、契約前の検討時にエルグランドも最終候補として検討していたので、その試乗時の感想が参考になればと思いまして。
試乗したのは2.5HSフルニスモ仕様と3.5HSプレミアムになります。
先に2.5HSフルニスモ仕様に試乗し、後日3.5HSプレミアムに試乗しました。
結果としてはニスモはとにかく安定してフラットな感じで、元々他の同クラスミニバンより全高が低い為にコーナー等のふらつきは少なく安定感は高いですが、それが更に強化された感じで、それでいて突き上げ感はほぼ無い大変素晴らしい足回りだと思いました。試乗時に担当者からのススメで、広いロータリーにてわざと少し早めの速度でUターンしてみましたが、不安定な傾きや揺れ戻し等全くなく、オンザレールのような回頭で、嫁も驚いていました。
その後、3.5HSプレミアムに試乗する機会がありましたが、2.5HSフルニスモ仕様の印象が良くなり過ぎていた為かフワフワ感がちょくちょく感じられちょっとあれっ?といった感じ(それでも後日試乗したアルヴェルよりはしっかりしてましたが)でした。
なので、購入する場合は納車時にニスモサスを取り付ける方向で嫁とも話していました、
車高のダウンも極端にはならないので、実用面でもそれほど悪影響はないと思いますので、自分自身としてはニスモサスはオススメします。
書込番号:19913713 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>元走る屋さん
ありがとうございます。
当方、無理を承知で最初から3.5Lを望んでおりました。(苦)
その旨 D 営業マン氏に伝えたところ 同じ3.5Lの試乗車をご用意していただけました。
市街地及び高速の参考となりうる付近のバイパスを試乗させていただきました。
(遅ればせながらプッシュ式エンジンスタートには大変感動しました!)
すごく しっとりとした乗り心地でありましたが少しのギャップを超えるとき、なにかふわっとした
感じにとらわれました。
ロールを抑えたくバネレートを上げた場合などギャップの度の突き上げ&その後の上下の揺れ等・・
若い時には我慢ができたことも・・
この際、より上質な感覚を求めておる次第です。
皆様のご意見によりますと ほぼ自分の意向に適した部品かと思います。
予算との葛藤の上できる限り早急な装着をと思います。
ご貴重なご意見 誠にありがとうございました。
書込番号:19914570
3点

>LOOSE-1さん
お役に立てたならなによりです。
すごく しっとりとした乗り心地でありましたが少しのギャップを超えるとき、なにかふわっとした感じにとらわれました。
これは自分も同じでした。
その他の状態がしっかりとした感じな上にニスモサス付きの車両に先に試乗していたせいか、その部分がやたらと強調されて感じました。
それでもエルグランドは良い車だと思いますし、なによりニスモサスを入れた状態は必ずスレ主さんのご希望に沿った乗り心地だと思います。
我が家も検討終盤で諸事情により3列目シートの格納方法に制約が出ていなければエルグランドに決めていたかもしれません。(最後は本当に悩みました)結果的に他社のミニバンになりましたが、どちらを選んでも後悔する車両ではないと思ってます。
スレ主さんと御家族皆さんにとって良い乗り換えになる事をお祈りしています。
書込番号:19915346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(あと、コンビニの入口などでもリップスポイラーを擦ったりとか・・)
程よいダウン量とは思いますが私はフロンドアンダーガードを付けていてバンパー下部が更に2センチ下がりますので、油断すると立体駐車場のスロープで擦るケースが少々ありました。
コンビニの輪留めに前から接近する場合は、ギリギリで停める為にアラウンドビューのお世話になりました。(笑)
これ以上下がると家族で行きたい場所に行けなくなりそうですので、これが限界と感じました。
ニスモサスを選択すれば車高はベタベタに落ちたりしないですが、それでも純正よりは少し低い事を頭の片隅に置いて注意しながら大事に乗ってあげて下さい。
書込番号:19916787
6点

>元走る屋さん
>teddy bear 2009さん
ありがとうございます。
かなり下がった車高、扁平率の高いホイール&タイヤ 昔は当然のごとくやってまいりました。(笑)
ただ前車(ALWE50)を買った頃、今のように多くのパーツが無く少ない選択肢の中から気に入った
ものを選び半ば自分を納得させるべくドレスアップ(昔は改造だったような・・)しておった次第です。
現在はいろんなアフターパーツがあり、より自分好みの車へと少しずつでも変えていけたらと思って
おります。
ご意見、ご体験談 重々参考にさせていただきます。
これからもよろしく お願い申し上げます。
書込番号:19924824
4点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
250ハイウェイスターSです。
ホイール及び車高調の交換を考えてますが詳しい方アドバイスを下さい。
純正の225/55R18 インセット55 7.5J のタイヤホイールを
245/40R20 インセット45 8.5J に交換したいと考えてます。
車高ダウン及びツライチはおかしくない程度、ほどほどで十分だと考えてます。
車高を3、4p落とした時にどのような納まりになるのか教えて下さい。
また、車高調はメーカーがたくさんありますが、車重もあることですし、信頼性のあるものが良いです
なにかおススメがあれば合わせて教えて下さい。
2点

初めまして。
自分はエルグランド後期型に乗っており
前期型で使っていたホイール装着です。
サイズ:20インチ、オフセット45
8.5J
タイヤ:245/40R20
です。自分はニスモサスなので落ち具合は
20mmと少ないですがこれでもディーラー
入庫など問題なく迫力あっていいです〜
書込番号:19851039 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マロンマウンテン34さん
ありがとうございます。
20oダウンだとタイヤハウスとの隙間がまだ結構ありそうですが、それぐらいで見た目的には十分なんでしょうか?
また、そのホイールでフェンダーとの距離はフロントリア共どれくらいでしょうか?フェンダー面に近い感じになりますか?
書込番号:19851299
0点

イメージとしては
こんな感じです〜
タイヤハウスの隙ということで
いえば空いている方です〜なので
車高自体はまだまだ下げれますが
自分は実用性考えてこれで満足しています。
書込番号:19851515 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>びよんどざまっくすさん
はじめまして。当方も年初までマイナー後モデルの250ハイウェイスターに乗っておりました。
ちなみに下記のリンクでは8.5J+45の245ですと、計算上7.5oはみ出てしまいます。
http://spectank.jp/whl/002111684.html
※ノーマル車高の場合ですから車高を下げたら変わってきますが、3〜4センチダウンでもギリギリかと思われます。
エルグランドってインセットの数値が大きいので難しいですね。
書込番号:19851661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マロンマウンテン34さん
少し物足りないかなとは思うんですけど、それぐらいでもなかなかイイ感じになるもんですね。かっこいいです。
>浪速マンさん
計算上2p出っ張る程度なので問題ないと思ってたんですけど、もともと純正でそんなにフェンダーから引っ込んでないんですね。
確かに車高落としてもぎりぎりになりそうですね。
書込番号:19859644
0点


>びよんどざまっくすさん
ちょっとわかりにくいかもですが。ホイールはRAYSのホムラ、サイズは245/45R19 インセット38 8.5Jです。
車高はHKSのSスタイルLでフロント-38、リア-46です。
純正ホイールバージョンもあったので車高の参考にされて下さい。
書込番号:19862286
0点

>炬燵大好きさん
ありがとうございます
RSRはベスト☆iか値段の高いスーパー☆iで迷っているところです。
>たかしくんですさん
ありがとうございます
ホムラ2×7ですか いいですね
ちょうど買おうとしてるのがホムラ2×9なんですよね。
HKSもLかXどちらがよいのか検討中です。
書込番号:19863014
0点

>びよんどざまっくすさん
>HKSもLかXどちらがよいのか検討中です。
わたしもLとX悩みました。しかし、そこまでペタペタにおとすことは無い事と、保証の長さ、価格とのバランスでLにしました。
HKSの足は固いってイメージがあったんですが(もとはクーペのりだったもので)乗り心地もそんなに悪くなく、変な突き上げ感もありませんのでオススメですよ^^
書込番号:19865123
0点



ずばり、この車がなぜ売れてないんでしょう?
セレナ車検のため250XGを購入し、5月中納車予定です。
アルも試乗しましたが、アイポイントが高く後ろも広くセレナを大きくした感じ。
信号待ちでフットブレーキ離していいという機構にスゴイと思いましたが、
アイドリングストップからの復帰でブルブル震えるのが気になりました。
高い車に乗っているという満足感は得られそう。
一方、エルグランドは、ちょっと乗っただけで、セレナよりも高級と感じました。
囲まれ感がある分、室内は狭く感じました。
しかし、振動や乗り心地は高級車で、ちょっとすごいなと思いました。
だけど、売れていない。
モーターファン別冊の「エルグランドのすべて」」やモーターマガジンムックの「エルグランド」もアマゾン買いしましたが、
現行モデルは開発途中最終段階でやり直しが出て8年かかった分、技術者すべてが心ひとつにいい車を作ろうと頑張ったとの由。
カルロスゴーンもCOOもエルオナーだったため、相当頑張ったと。
だけど、売れていない。
開発後5年たった今買うのがいいのかということも思いました。
しかし、セレナは今でも売れているし、いい車は、今の時代、5年たってもいいはず。
もちろん、下取り・値引きが大きかったこともありますが、
500台しか売れていないというのは、今買うのは「変わっている」ということでしょうか。
契約してから聞いても仕方ないかもしれませんが、
この車は、なぜ売れなかったのか?今買うのは間違いか?
皆さまのご意見を参考にさせていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
27点

そりゃスタイルが葬儀に使うあれに似ていてカッコ悪いからですよ。トヨタのほうがデザインは上ですね。
書込番号:19840702
57点

>yatachanさん
・ミニバン購入者の大半は、外観は大きくて、車内が広々している車種を好み、走り(乗り心地など)は余り求めていないのです。
いい例に、ホンダのエリシオンも低床・低重心を売りにしていたが、外観がアルなどに比べ小さく見えてしまい廃盤になった。
・エルがアルやヴェルよりすぐ分かる優位な所は、低床化・リアサスがマルチリンク式(弊害として3列目が狭くなる)なので走り(乗り心地など)の点だけは優位。
書込番号:19840726 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

yatachanさん
エルグラドはヴェルファイアやアルファードに比較して、燃費性能が劣るとか後部座席の居住性が劣るといった点はありますが、最大の敗因は私もデザインだと考えています。
ただ、デザインは好みによるところが大きいので、yatachanさんがエルグランドの外観が好きならそれで良いのです。
つまり、エルグランドを今買っても間違いでは無いという事になるのだと思いますよ。
書込番号:19840736
64点

>yatachanさん
自分がこれだと思って契約されたのでしょう?
それで良いではありませんか。自信持ちましょう。
末期車=熟成車ですからね。今購入されても良いと私は思いますよ。
書込番号:19840774 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

yatachanさんが5年後に売るという事であればアルヴェルの方が高いと予想されますので、そういう意味では間違いなのかもしれませんね。
この手の車を購入される方は、大きさや見た目燃費を判断材料にされると思います。
実際にアルヴェルは押し出しが強く、内装も高級感がありクラクラきそうでユーザーの心理をうまくついています。
それでいて車体の割に燃費もいい。
これではエルが太刀打ち出来ないのも無理ないかもです。
でも、中身ではエルが一枚上手なのは事実です。
売れる車が必ずしも一番良い車ではないですよね。
そういう意味ではエリシオンとエルは似てるような気がします。
なのですが、スレ主さんは車がお好きなようなので車の出来が良いエルを選んだのは間違いないと私は思いますよ。
ちなみに私はセレナに乗ってますが、エルが横に並ぶと羨ましいといつも思ってますww
書込番号:19840776 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>yatachanさん
自分もエルグランドの購入を考えてました。
結果的には最終候補でデリカと悩み、色々検討して購入にはなりませんでしたが、エルグランドは良い車だと思います。
基本的な事は☆香風智乃☆さんやスーパーアルテッツァさんのコメントにほぼ同じです。
検討時はアルヴェル(新旧)にも試乗しましたが、車内の広さ・シートアレンジは流石のトヨタ、完全にアルヴェルの勝ちだと思いますが、足回り・走行性能では未だにエルグランドが勝っていると感じました。
このクラスを購入するならサードシートも使用頻度が多いかと思いますが、ここの乗り心地は完全にエルグランドの勝ちと感じました。その他内装の質感もエルの方が上、デザインは各々の好みになると思うので勝ち負けは無いかと。
(自分としてはフロントのみならエルグランド→旧アルヴェル→新アルヴェルです。)
御自分で納得して購入されたのなら、あまり周りを気にしなくても良いと思いますので、単純に気に入る方が少ないだけで、車その物は良いではダメですか?
書込番号:19840816 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

たしかに今がいい感じですねー、ハイウェイスターSの未登録車が乗り出し300万円で買えそうですし
ただ、もう6年目ですからねー、来年あたり新型来てもおかしくはないですよねー
書込番号:19841001 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

まぁ、自分が良いと思ったものを買うのがいちばんいいかと。
個々の性能をとってみると確かにエルグランドが優れている部分があり、アクセントが弱く総じて平均的で可もなく不可もなくて退屈なフィーリングのアルヴェルに比べると、五感に訴えてくるものがあると、ミニヴァンレベルということを前提にしながらでも、エルグランドのほうが上かとは思う。
ただ現行モデルは、その走る三和シャッターといわんばかりのフロントデザインが全てを ぶち壊してしまったにほかならないかと。
大人しかったグランビアをメッキグリル地獄(?)に走らせた初代の威光はどこにいったのかといいたいし、現行キャラバンを見てもわかる通り、ライバルを意識しすぎて消化不良的になってしまったデザインが、元気のない日産を象徴していると言えなくもないのだが。
それでもセレナはコンセプトが健全なので、フォーマルとその反対といった相反するものだったはずなのが、だんだん似たようなものになりつつあるノアとヴォクシーに比べると、売れる要素が高いといって良いでしょう。
悪びれたふうのデザインに虎の威を借る的な要素に、痒いところに手が届く的なトヨタ的な商法にかかれば、今の日産の状況では太刀打ちできないといったとこだろうか。
それと雑誌のハナシはクルマに限らず半分程度に。
なおかつ、評論家や専門家等がホメたクルマは売れないといったジンクスもありますので。
書込番号:19841254 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

この手の車を買う人は、基本見栄っ張りですからね。
実用を考えればセレナで十分ですから。
なのに、アルヴェルよりもこじんまりに作ったら売れないですよ。。。
単体で見れば決して悪い車ではないですが、
アルヴェルが隣に並ぶと残念な気持ちになります。。。
私は普段、外の駐車場ではぶつけられたくない様に、
お店から一番遠くの空いている広い場所に停めるのですが、
敢えて隣に停めてくるアルヴェルユーザー山ほどいますからね。。。
だだっ広い駐車場の奥の方に、
エルグランドとアルファードがポツンと2台止まってる光景は滑稽ですよ。。。
でも、内装は圧倒的にエルグランドの方が良いと思います。
アルヴェルの内装は酷かったなあ。
あれならセレナともいい勝負かと思いました。
私の印象は、
外から見るならアルヴェル、
乗るならエルグランドですかね。
決して後悔してませんよ。
書込番号:19841475
32点

エルグランドがフルモデルチェンジした時の印象はかっこ悪いでしたが今はライダーとか合って迫力増して良い感じ。
しかしどうしようも無いのが、アルファード、ヴェルファイアは背の高いミニバンだったのに対してエルグランドは背の低いミニバンになってしまった。これが日産の最大の選択ミスだと思うなぁ。
書込番号:19841602 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

マイナーチェンジ後にかっこ良くなる車ってやですよね
ステップワゴンとか前期型買うと毎回損した気がしますのね
書込番号:19841672 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ミニバンは無駄とも思える室内空間が何よりの魅力ですから、先代から方向転換されたエルグランドはそれから外れるからでしょう。
もう一つ。既に登場から随分経ちましたしおそらくモデル末期。売れないのもある意味仕方ないのかなと。
おそらくそう遠くない内に次期型が出るでしょうから、そういう意味では今買うのは間違いかもしれませんね。
ただし売れないから今買うのが間違いと考えるのは、早合点です。
買い物の本質は自分の欲求を最優先させる事。
その前では、不人気である事やモデル末期である事は大事の前の小事ではないでしょうか?
考え方次第ですが、売れない事は逆に考えるとレア。
街での遭遇率の低さが満足感や特別感に繋がると、私は考えます。
書込番号:19841687
13点

単純に日本人大多数の趣向、嗜好が
トヨタ>日産
アルヴェル>エルグランド
だからじゃないですかね
大衆迎合的な日本では至極当然かなと
個人的には思ってしまいます。
書込番号:19841779 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

単なる箱なんだからハッタリが効いていることが最重要
その前のエルはなかなか厳つくて良かったけどいまのは押し出し弱すぎ
乗り潰すならともかくリセール考えるならこの車はあり得ない
書込番号:19841878 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

旬の車ではないので、やはり高くても全てでバランスがいいアルヴェルの方がいいと思います。
エルグランドはミニバンといってもセダンみたいに高級感をだしているのはいいですし2列目クレードルシート、足回りもしっかりして乗り心地はいいのですが・・・。
何せモデル末期で話題性がない+元気のない日産ということで販売に繋がってないと思います。
アルヴェルと違い、売る時に安いこの車(エルグランド)にスレ主さん自身が価値を見い出せれるれるならいいんじゃないでしょうか。
書込番号:19841880 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆さま、大変ありがとうございました。
正直、こんなに返信いただけるとは思っておらず、エル好き(アンチも)の人が多いのかと、買ってよかったと思いました!
今後、気になるとしたら、アルではなく、エルのモデルチェンジかもしれません。
皆さまのお話しだと売るためにはデッカくなるんでしょうけど、エルの良さは。。。
しかし、モデルチェンジの情報がありませんね。
引き続きのアドバイスとともに、モデルチェンジの情報がありましたらお教え下さい。
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:19842738
10点

>yatachanさん
スレ主様こんばんは
私は去年からエルグランドのアーバンクロームが欲しくて何度となくDに行き、嫁さんもエルグランドが気に入ってました。
しかし、どこのDに行ってもとにかく対応が悪い(・_・;
売る気あるの?って聞きたいぐらいでした。
あるDではエルグランドを買う気で行ってるのに、セレナやエクストレイルを勧めてくる始末。
本当にびっくりな対応のDばかりでとうとう嫁さんの気持ちが折れて話がなくなりました。
リセール等売れない理由はあるかと思いますが、私は日産の販売店の対応も理由の一つにあると思います。
実際、うちがそうでしたから…
長文失礼しました
書込番号:19843020 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>yatachanさん
「モデルチェンジの情報がありませんね。」
噂程度かもですが、2016年にFMCか?
http://newcar-life.jp/fullmodelchange/elgrand.html
書込番号:19843046 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日産だからですね
新型車種を出さない日産、燃費不正の三菱のおかげでさらにイメージダウン
書込番号:19843523 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
度々質問させていただいてます。
契約をして、納車が近づいてきています。
ナビを保留にしていたのをそろそろ決めなくてはいけないのですが、車種専用のMM514D-LとカロのMP314D-Wで悩んでいます。
みなさんのオススメはどちらですか?
また理由もあればお願いします。
書込番号:19820643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正一択ですか? 社外ナビは検討していませんか?。
書込番号:19820660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
早速の返信ありがとうございます!
社外は考えず、どちらかの選択になります。
書込番号:19820680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、こんにちは
大画面を取るか、案内の精度を取るかですね。
自分なら昔からパイオニアを使っていたから、MPを選びます。
書込番号:19820773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下はご質問された2択でのみんカラ内検索結果です。
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=%E6%97%A5%E7%94%A3(%E7%B4%94%E6%AD%A3)+MM514D-L
http://search.carview.co.jp/ja/search.aspx?q=%E6%97%A5%E7%94%A3%28%E7%B4%94%E6%AD%A3%29+MP314D-W&sm=1
MM514D-Lはリモコン(別売りかも・・・)操作ができる様で後席からの操作も可能となる様です。
見た目と画面サイズ、後席からの操作も考慮するならMM514D-Lかもしれません。
上記リンク先にはメリット・デメリットについてのコメントも有りますので参考にしてみては如何でしょう?
ご参考まで
書込番号:19820803
1点

>コタロー17さん
返信ありがとうございます!
見た目からMM514がいいかなと思っているんですがMM514のナビはそんなにひどいですか?
>teddy bear 2009さん
リンクまでありがとうございます!
みんからだとMM514のが良さそうな書き込みが多いですね!!
書込番号:19820891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連続してすいません!
MP315は楽ナビ相当に当たるというのをどこかで見た気がするんですが、MM515はゴリラですか?
書込番号:19820925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エル?ヴェル?さん
MMもそんなに酷くは無いと思いますよ。
ただ自分は今までパイオニアのナビを使ってきたから、
案内のタイミングなどが自分に合ってると言うか、気に入ってるからかもしれないです。
書込番号:19821051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MM515はゴリラですか?
以下を見る限り、ゴリラとは程遠い様ですよ。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MM515/
又、MP315D-W/Aにも後席用リモコンがある様です。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MP315/index.html
私も個人的にはパイオニアというメーカーは好きなメーカーで、機能的には悪くないと思います。
その昔、日本で最初に市販の車載用のナビを出したのもパイオニアだった様な・・・
私が使用した市販の旧モデルでは、ナビにオービスポイントを示して警告したり色々面白い機能も有りました。
ご参考まで。
書込番号:19822147
1点

>teddy bear 2009さん
>コタロー17さん
>北に住んでいますさん
みなさんありがとうございました。
いろいろ考えて、車にフィットしている車種専用のMM515にしました。
書込番号:19833795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
最近ディーラーオプションのルーフスポイラーを取り付けていただきました。
スポイラー下部、バックドアとの境目に大きな歪みがあり、隙間ができております。
ちなみに代替品をお送りいただいておりますが、こちらも取り付ける前からすでに歪んでいるとのことでした。
取付ボルトとボルトとの間にリブ等補強がなく、その部分が内側に歪んでいるようです。
新品・純正部品でこのようなことはあまりないように思いますが、皆様はいかがでしょうか?
4点

純正OPでは考えられない品質ですね〜 (泣)
書込番号:19786580 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この様なケースは初めて見ました。
画像はHSであるなら、仰る様にE52の前期型のものと推察します。
昨年末頃までお乗りだったアブソルートEXでも塗装の割れで苦い経験をされている上で更にこの体験、心中お察しします。
パーツを制作している下請けメーカーで金型を用いて射出成型されているのでは?と思いますが素材の経年変化から来る不具合なのか、もしくは古い在庫品で成型後から取り付けまでの保管状況が悪かったのか、原因は解りませんが・・・
最近付けたとあり、ディーラーでは装着状態を確認してからお客に渡すと思うので、取り付け直後に変形していたなら黙ってお客に渡さないと思いますし、依頼したスレ主さんも取り付け後に確認もせずに受け取るとは考えにくいので、今回はお車受け取り直後は問題無かったが、その後の変形って事でしょうか?
又は、文脈から勝手にディーラーでの取り付けと思い込んでしまいましたが、取り付けはディーラーではないのでしょうか?
ディーラーでない場合はその業者さんの作業も怪しいですね。
交換してもらえるようですので、アフターフォローはしっかりしている様です。
まずはしっかりした物をきちんと取り付けてもらって下さい。
ちなみにインパルのパーツはディーラーに装着を頼むと、メーカー(インパル)に付ける車を出して採寸し、型合わせしてから装着するそうで、とても手間とお金が掛かるそうです。
ご参考まで。
書込番号:19788124
1点

皆様ありがとうございます。
取付はディーラーではなく、個人店の昔からお付き合いしている確かな方です。
取付の際にはその場に私もおり、取付が原因とは考えにくいです。
取り付けた当初から頭をかしげております。
別の代替交換部品も開梱した地点ですでに同じ場所が歪んでおり、そのまま取り付けても歪みが修正されるとは考えにくいです。
現在、代替交換部品をを歪んでいない物と交換いただくよう手配中です。
長期保管からの変形なのか、日産の製造合格点が緩いのか不明です。
標準スポイラーは変形しているものもなく(当然ですが)、標準と取付方法が全く同じ純正部品ですので、長期保管からの変形と考えるべきなのでしょうか?
みんカラに掲載されております多数ユーザーのアップロード写真を見ると、同様になっている方もいるようでした。
また、同車両を駐車場等で数台拝見しましたが、やはり同様になっている車両もありました。
気になったのは、歪みが見られた車両はいずれも黒等【濃色車】であったことです。
白系の車両では今のところ当方では確認できておりません。
(影がわかりにくいため目立たないだけなのでしょうか・・・?)
同症状の方は多数いらっしゃるみたいですが、場所的にわかりにくいので、皆さん気が付いていないのか、この程度と理解されているのかわかりません><
また、カタログの写真も歪んでいるように見えるのですよね。
書込番号:19788250
4点

やきそばまよね〜ずさん
こんにちは、私も前車がホンダでいろいろありました。
E52は、問題なくきております。
少し古い話しですが、前前車がセレナC25HSでした。
フロントバンパー下部が垂れて膨らんでいました。正面からしゃがんで見ると、波うっている様にみえます。
ディーラーで見てもらったところ、止めピンがない場所で、他の新車も確認したところ同様であったとのことでした。
日産の残念な樹脂部品かもしれません。
E52ドア下部のエアロパーツも写る景色が、歪んでみえます。
良品が来るといいですね。
書込番号:19789437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>c100 1958さん
ありがとうございます。
私の装着具合は歪みだけでなく、結構な隙間ができてしまっております。
防水の面からもこの隙間だけでもなんとかならないかと考えております。
(純正部品なのだから・・・っていうのが正直なところです。)
純正エアロにて、フロントプロテクターはグレードによって標準装着されているものもあり、比べる対象が多いのですが、
ルーフスポイラーは装着車両を探すのがなかなか><
人様のお車なのであまりじろじろ見ることも難しく、同車種との比較が難しいですね><
書込番号:19790073
0点

みんカラに掲載されている画像を見る限りは綺麗に付いています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1645581/car/1221973/5071327/parts.aspx
過去の経験から、少なくともディーラー取り付けであればこれ程ひどい仕上がりにはしないと思います。
お困りの様ですので、取り付け経験豊富なディーラーのサービスマンに聞くのが近道ではないでしょうか。
(ドライヤーで熱しながら成型して取り付ける等、相応の付け方が有るのかもしれません。)
ご参考まで。
書込番号:19790779
0点

>teddy bear 2009さん
わざわざお調べいただきありがとうございます。
しかし、みんカラで見逃されているようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1623321/car/1206245/7435975/parts.aspx
また、先にも申しましたが、ネットと探せる範囲にて、歪みが見られた車両はいずれも黒等【濃色車】です。
白系の車両では今のところ当方では確認できておりません。
また、私も過去の経験からディーラーでも作業ミスはありますし、見逃しもあります。
事故につながるような作業ミスも、明らか外装がはまっていない状態での納車等もありました。
ですので、ディーラーでの作業は完璧で、この案件も改善するというのはいささか疑問です。
(取扱車種の知識はメーカーから降りてくるので、多少詳しいかと思いますが、この程度の作業で影響するとは思えません。)
(また、注意事項があるなら説明書に記載があるはずです。両面テープを押さえつける力[5N]まで記載があるぐらいですから^^;)
ドライヤー等での成形も所詮一時しのぎです。時間とともに元の位置に戻るのがオチですね。
現在装備されている物・代替品・純正を比べてみました。
おそらくOPルーフスポイラーの形成に問題があるのではと推測する結果となりました。
真ん中のクリップとボルトが縦に付くステーが純正品に比べて少し写真上方向に張り出している(長い?)のです。
そのためそのステーから伸びる次のステー左右までの部分が持ち上げられ、その部分のセンターが内側に歪んでいます。
これが隙間を作っています。
たしかに、現在装備されている物をみてもセンターステーの部分がほかの部分より外に出ているようでした。
非常に文章での説明がわかりにくく、申し訳ありません。
この症状が濃色車だけなのか、日産のみぞ知るです><
代替品も本日日産に返却されましたし、期待は薄そうですが良品が来ることを願うばかりです。
書込番号:19791049
1点

取付店舗・日産部品から日産本体へ状況説明と製品について確認をいただきました。
結果は、誠に残念な回答でした。
まず、日産部品も変形は確認できており日産本体に歪みの報告はされましたが、在庫品はすべて同状態であり、全数検査実施、NGは出荷しない仕組みとの返答でした。
以上から『歪みがある製品でも日産の検品ではNGとならず、同品番の製品はすべて歪みがある製品となり、歪みがあっても正常品扱い』という誠に残念な結果となりました。
また、別件でディーラーに行くことがあり相談してみたところ、新品の純正部品でも結構品質のばらつきがあり、国内シェアNO.1のメーカーのような品質は期待はできないとのことでした。
(販売店でもどうしようもなく、かなり痛手を負うこともあるそうです。)
これ以上日産の対応も期待ができないので、代替品をできるだけ歪まないように取付いただきましたが、かなりてこずった上に完全な成型は難しいとのことでした。
OP品の中心ステーがすこしウイング下部を押し出しており(青丸部分)、そのため下部ラインが歪んでしまっております。
説明書に移植の指示はありませんが、純正に取り付けられている変形防止のプラスチック製の箱を2カ所移植(無加工で取付可)しました。
内側に歪んでいる部分(赤丸部分)2カ所のちょうど内側に取り付けられるため、内側に歪んでいるだけアルミ板を挟み込み、両面テープで固定しました。(3mm)
これでほぼ下部ラインが水平となり、隙間もなくなりましたが、左側黄色部分が押し出しの影響を受け少し内側に歪みました。
挟み込むアルミ板の厚みを数種類変えていただきましたが、左側ステー間が狭く、外側への高圧力でステー破損してしまう可能性と、全体のバランスから左側の歪みは妥協しました。
これ以上の外観を追及するのにはパテでの成型・再塗装か、再塗装覚悟での熱処理となりそうで、現実的ではなさそうです。
中古車情報サイト・各種ブログ等で閲覧すると、濃色車ではありますがかなりの確率で歪みがある状態を確認できます。
先にも記載いたしましたが、カタログの写真ですら歪みがあります。
純正品扱い・外装パーツですので、もう少し精度の高い品質と対応を今後期待したいですね。
書込番号:19821394
5点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2010年式エルグランドE52 MOPのミージックボックスですが、気がつくといつもエンジン始動時、同じ曲の途中からしか再生しないのです。故障でしょうか、それとも何かの設定でしょうか
リセットをしょうとバッテリーのマイナスを外すと、今度はパワーウィンドのオートのアップが利かなくなりました。(T . T)
これは以前にもあったのですが、何日かすると直ってました。踏んだり蹴ったりです。誰かお助け下さい
書込番号:19762310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他のソースを視聴していてiPodやミュージックボックスを選択すると最初はそうなりますが、ミュージックボックスを選択したままでエンジン始動時、同じ曲の途中からしか再生しないのでしたらおかしいですね。
前回のエンジン停止時に再生していた曲の途中を記憶しているはずなので、メモリー機能がおかしいのかな?
一度ディーラーで診てもらって下さい。
書込番号:19762843
0点

ありがとうございます。やはりDラーに持っていくしかないですか
持っていくとミージックボックスが全てクリアになりそうで
考えます
書込番号:19764916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パワーウインドウは、窓ガラスが閉まっても暫くスイッチを引き続けると学習し、次からオートで閉められる様になります。そういう物です。
書込番号:19770227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
そのようですね、私も学習になりました
書込番号:19770250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつも同じ曲の途中から再生されるのは、試しに別の曲を再生中に、メニュー→プレイモード切替→1トラックリピートにしてエンジンを掛け直す。それでもいつもの同じ曲の途中から再生されるようなら、故障ですね。
書込番号:19770499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。やってみます
こんな事ってあるんですね(T . T)
書込番号:19770511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,823物件)
-
- 支払総額
- 325.8万円
- 車両価格
- 313.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 51.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 182.4万円
- 車両価格
- 173.3万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 344.0万円
- 車両価格
- 333.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 410.1万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 15km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 325.8万円
- 車両価格
- 313.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 51.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 182.4万円
- 車両価格
- 173.3万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 344.0万円
- 車両価格
- 333.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 410.1万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 20.2万円