エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,830物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6680件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2012年3月4日 20:43 |
![]() |
3 | 13 | 2012年3月3日 01:19 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月2日 00:57 |
![]() |
2 | 6 | 2012年3月1日 08:23 |
![]() |
21 | 9 | 2012年2月29日 23:27 |
![]() |
2 | 4 | 2012年2月29日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、2.5 アーバンクロムの納車待ちなのですが
コーティングをどうするか決めかねています。
皆さんは、5yearsCoatと日産新FG1年コートのどちらが多いのでしょうか?
また違い等ご存じでしたら教えていただければ助かります。
どちらも高価なので、迷っています。
コーティングしないという選択もありでしょうか?
0点

塗装の質を最大限に保つ、というのを前提に書きます。
まず私でしたらディーラーでコーティングをするということは選択しません。
これは5イヤーズコートでも他のコーティングでもそうですが、コーティングの施工は日産のディーラーなり納車整備工場で施工することになります。
この時に基本的な塗装の管理は行われません。
例えば工場出荷の塗装というのは、絶対に完璧な状態ではないということがあげられます。(磨き傷などある場合がある)
搬送途中などでも微細な傷などが付くことがありますが、こういう修正では塗装の観点で言うと完璧なまでの鏡面に戻すようなことは行われないと思います。
ですので、完璧な塗装品質で保護したい(コーティングしたい)という場合は専門の業者で塗装チェックしてもらってから磨きなりの下地処理を経てのコーティングというのが正道になると思います。
悪く言えば、ディーラでのコーティング処理は上記の微細な磨き傷などは見えなくしてしまう効果があるということです。
このため、塗装クレームが付きにくくなるという点ではディーラー側は儲けにプラスしての利点があるということです。
ただコーティングというのは、基本的には汚れを落としやすくすることでのメンテナンス性をあげる、ということが第一前提です。(艶などの特徴は付随する利点となります)
この点で言えば、ディーラーのコーティングもユーザーが市販品を使って御自身で施工するのと効果はほぼ同じということになります。
この点からみるとディーラーでやってもらうコーティングはお金が高いということになりますね。
書込番号:14226133
6点

私もデイーラーオプションのコーティングはお勧めしません。
乳蛙さんの補足になっちゃいますけど、トヨタの某ディーラーでバイトをやってた時にお客さんのクルマのコーティング作業の現場を見ていました。洗車スペースに外注さんが来て作業してましたが、なんか私でも出来そうなレベルだったんで、ああいうものは屋内等の粉塵の漂わないようなところでやってるお店が良いです。
書込番号:14227367
2点

乳蛙さん JTB48さん
返信ありがとうございました。
諸事情で、妻が洗車をすることが多くなるので、出来れば簡単(WAXがけなし)で
綺麗さを保てればと思い検討しました。
ご意見聞いていると、やるならディーラではなく、専門業者の方が良さそうですね。
てっきり、ディーラでやれば安心で問題ないものと思っていました。
書込番号:14229937
0点

>JTB48さん
私も昔、ディーラーやレンタカー店で洗車のバイト等をしていたことがありますのでそのあたりは同意します(笑)
>>ボブ虎さん
コーティングはちょっと癖がある場合もあります。
決して放置して良い物ではなく、撥水性が強いものだと夏等のにわか雨の場合すぐに洗うか拭き取りをしないとシミになってしまうものもあります。
汚れを落としやすいのであって、汚れが付きにくいのかは環境に依存します。
そういう点では旧来のWAXのようなもののほうが安全(手間はかかりますが)だし、修正がしやすいという点もWAXの利点になります。
5イヤーズコートはオークションなどでも商品として売られている場合があります。
ネットでも調べるとユーザー自身で施工した例が出てくると思います。
私の友人が購入したときに私も見に行ったのですが、それほど施工が難しいわけではありません。
ですのでディーラーのコーティングというのは日産にかかわらず、ディーラーなどの【整備側が施工しやすく】、効果が比較的長続きする(長続きさせるためのメンテナンス剤も含みます)ものということです。
こうして考えればサービスで付けられることがあるという点でもわかりやすいと思います(基本的にほとんどコストはかからない)。
エルグランドの場合スクラッチシールド塗装の塗装色がほとんどだと思いますので1〜2年はこまめに洗車しても大丈夫だと思います。
WAXは時間がなければ難しいと思いますので、カー用品店で売っている簡易的な撥水コーティング剤を塗っておくだけでも汚れ落としは楽になると思います。
手入れを簡単にするにはこまめに洗った方が良いと思います。
洗車傷に関してはスクラッチシールドの修復機能のために多少はマシと思いますが、避けられないと思います。
ある程度気になるほど増えてきたのちに専門店で磨き・コーティングでもよろしいかと思います。
書込番号:14230425
0点

乳蛙さん
気になったら、専門業者に依頼するのが良いかと思いました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14240875
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
3月中旬にアーバンクロム納車予定です。
DOPでバンパーイルミネーションをお願いしています(もちろん工賃込)が、ここのカキコミで「スイッチに幻滅」との多くのコメントと実際の取り付け写真を見て私もがっかりし、みんカラ等で調べたところ、AUTECHの純正イルミスイッチ(1700円位)での後付け感の全く無い見事な施工例を複数発見しました。
早速、先日ディーラーへ出向きお願いしたところ、「正規の取り付け方法ではないので、保証の観点から難しい」と言われてしまいました。ただのスイッチの入れ替えだけのような気がするのですが・・・(スモールライト連動とかの難しいことは言わず、スイッチON、OFFだけでいいのです)。
確かに、私が見たみんカラ等での施工例はオーナー自身によるものでした。
どなたかディーラーへお願いして施工してもらった方はいらっしゃいますか?
書込番号:14212200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同感です。フォグランプのリングイルミのスイッチと二つなんで、イマイチな付け方でした。しかも、その見た目や夜間のイルミネーションなどどれをとっても見栄えの悪いスイッチで…。
気に入らなかった私は、納車後、パネルを新調し(スイッチ取り付けで穴が空いてしまってたので)、スライドドアなどのスイッチが並ぶ空きスペースに、二つとも移設しました。
スイッチは純正なども検討しましたが、値段と見た目や機能を考察した結果、エーモンのスイッチに青LEDを追加して取り付けました。
オーディオ取り付けなどをやってくれるカーショップならやってくれると思いますが、Dに正式に依頼するのは、難しいんではないでしょうか。嫌がると思います。
書込番号:14212364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライダーのバンパーイルミネーションのスイッチですよね。
スイッチ裏のコネクターから配線の加工が必要になるのでは、ないでしょうか?
スイッチはLEDが付いているので、最低1本は配線が多いのでは?
使ってる方は加工しているみたいなので(??)
スイッチ裏のコネクターが共通で有れば差し込むだけで作業的には問題は無いですが、コネクターから配線を繋げるのは、ディーラーでは、難しいかと思います。(技術的には可能ですが、正規の電気部品を加工しての取り付けは…)
自分で配線を出して、接続図を出して依頼すれば可能かも知れません。
物は違うのですが、私は、DOPのナビにしました。ナビ本体にはUSB機能が有りましたが、配線が出ていないので、MOPナビ用USB端子を購入して繋げる事にしました。
MOPナビ用USB端子の裏のコネクターから自作でUSBケーブルを接続して、差し込むだけで繋がる物を納車前に渡して着けて頂きました。
ある程度、スイッチの回路を調べて自作が必要となると思います。
書込番号:14213363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
私もバンパーイルミ本来のスイッチ後付け感に幻滅し、ディーラにてAUTECHのイルミスイッチに交換していただきました。
当初、AUTECHスイッチの品番が分からないとのことで諦めかけていましたが、運良くみんカラで品番を公開されている方を見つけ、
スイッチ注文して納車前に取り付けてもらうことができました。
カプラーが異なるので大変だろうなと思っていましたが、、、担当営業の方いわく、やはり相当面倒だったようです^^;
(サービスの方とは話してないので、実際どのように処理したかはまでは聞いてません)
ただ、指示してなかった私が悪いのですが、AUTECHスイッチのLEDは配線してないので光りません。。
1ヶ月点検の時に再配線していただく予定なのですが、、
ライダーの場合、このLEDはスモール連動でしょうか?スイッチON連動でしょうか?
(自分の使い勝手で決めてもよさそうですが、参考までに・・)
ライダーにお乗りの方、御存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
スレ主様、便乗質問させていただきすみません。
追伸:バンパーイルミのスイッチは良かったのですが、結局パーキングサポートのスイッチが後付け感たっぷりに付けられており、、、
残念な感じでした…Orz
書込番号:14215543
0点

ライダーのバンパーイルミもDOPなのでディーラーで取り付けます。
部品取りしたスイッチを変換できないのではなく、めんどくさいからやりたくない。
要はやる気が有るか無いかだけだと思います。
スイッチの交換だけで保証が効かないなんて事は無いと思います。
そう言ってしまうと角が立つので、交渉はやんわりと進めて下さいね。
こまじさんへ
車内のライダーのイルミスイッチ表示はスモール連動で光り、外のLEDはスモール点灯とは無関係にスイッチをonにすれば光ります。
書込番号:14216175
0点

皆様、回答ありがとうございます。
施工例があると知り、何とかもう一度お願いしてみようと思います。
たかがスイッチですが、されどスイッチです。やっぱりカッコいい方がいいですものね!
書込番号:14217087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

someday1568さん>
ぜひ粘り強く交渉してみてください!
もちろん、ディーラーや担当者にもよるのでしょうけど、やれないことはないと思いますので。
小さなこだわりですが、仕上がりの満足度は高いですよ。
teddy bear 2009さん>
情報ありがとうございます。
スモール連動ですね。了解しました!
他のスイッチと合わせるならスモール連動ですが、あのスイッチはイマイチON/OFF状態がわかりにくいので、
スイッチON時に点灯するのもアリかな〜と迷ってました。
書込番号:14217626
0点

スレ主様、こんばんは。
私も1月末に250アーバンクロムの白を契約し、3月中旬の納車待ちです。
オーナーの皆さんの写真を拝見しまして、素人の電子工作感たっぷりのとても純正オプションとは思えないこのスイッチ…残念です。
カタログに出てたらさすがにツッコミ入れてるヨ。って事で、何とかならないかD営業に相談しました。D営業も「やっぱりあれは気になりますよね〜。」と、言う事でしたが、既にオプション取り付けの施工に入り間に合わないかもと言う事でした。また、追加工での対応は受けられるか分からないので、費用含めて、明日、確認してくれるとの事でした。やや駄目っぽい感じですが、丁重にお願いだけはしてみました。
書込番号:14225700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様に色々とご回答頂きアドバイスも頂戴しましたが、残念な結果になりました。AUTECHスイッチの取り付けについては、ディーラーからは丁重ではありますが、断りの連絡が正式にありました。
ディーラーの担当者は大変申し訳なさそうにしていましたが、どうやら本部や整備へ正攻法で確認したようでした。ちょっと違う気もしたのですが、今後の関係もあるので、これ以上無理を言うのはやめることにします。
そもそも自分に電装技術が無いので仕方がありませんね。バンパーイルミは常備灯として常にONにしておけば、「純正のショボいポッチボタン」でも気にならないかもしれないなぁなどと思うことにしました。
書込番号:14227351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D営業より連絡有りました。
スイッチ+ハーネス+追加工費用で、12000円で対応してもらえました。
費用もさることながら、残念にも、
ハーネス部品が欠品中で納車に間に合わず、
4月中旬に施工する事になりました。
楽しみが先に延びたと思い、まぁ、ヨシとしました。Dに寄って対応がマチマチのようですね。ついでに持ち込みのキッキングプレート取り付け作業も別でお願いしました。
書込番号:14228947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルボロ大王様、こんにちは。
追加費用がかかるとはいえ、良かったですね!うらやましいです。
ちなみに、キッキングプレートの持ち込み取り付けについては、私の場合はD出入りの業者を紹介されました。値段はまだ聞いてません。
マルボロ大王様は、Dでおいくら位でつけていただけるのですか?もしよろしければお教えいただけると幸いです。
書込番号:14228995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

someday1568様、こんばんは。
キッキングプレートは、最終的には物を見せてからとしてますが、1万円はかからないだろうとの事です。他でも聞いてみようとは思いますが、足で踏むモノなので、後々、不具合があったら交換などの際も、またD対応をお願いし易いから、1ヶ月点検の時にお願いしようと思ってます。
因みに、someday1568さんはどれを付けられるか候補はお決まりでしょうか?
書込番号:14230430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えーっ!1万円は安すぎませんか?
私は、楽天等で紹介されている香港日産純正とかいう12680円(送料別)の4枚セットのプレートを考えています。工賃は最低でも1万5千円位は覚悟しているのですが(工賃の方が高い!)。
ここのカキコミによると、もっとかかるかなという印象です。
書込番号:14231129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いでしょうか?
私も香港日産純正と称する(?)同じものを考えてます。両面テープ固定ってのがどうなんでしょうか?(^_^;)
他にはテープとタッピン ビス止めするモノが有りますが、アレはもげちゃわないかとも心配。
キッキングプレート取り付けて、
逆に後席に乗り込む人の足の踏み方が
気になっちゃう。(笑)
書込番号:14231809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問があります。
只今、納車待ちなのですが
MOPナビ搭載で11インチリアモニター(BOOSEではありません)を付けた場合
前席でHDD 後席でDVD観賞はできますか?
また、ヘッドホンは標準でつきますか?
わかる方宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
はじめて、書き込みます。
今月中旬にライダーブラックライン2.5納車予定のものです。
その不安、僕もありました。ウチは子供達が後ろでDVD観るの楽しみにしているからです。
で、質問の回答ですが、ヘッドホンは二個ついてきます。カタログにも記載があります。
続いて、ヘッドホン使用で、後ろでDVDを見ている場合、HDDの音楽とラジオはまえできけるそうです。営業マンにかくにんしました。
書込番号:14226686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松riderさん嬉しい回答ありがとうございました。
我が家も子供が小さいのでかなり重要なポイントですよね。
うちにも月末に3.5ライダーが到着するので楽しみに待ちましょう!(^^)!
書込番号:14226857
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
先日、少し運転席ドアエッジが多少擦れた感じになってしまったと書き込みしましたが、ご存じの通りエルグランドはスクラッチシールド塗装なので、一部分の塗装は可能でしょうか?
それともDが言う様に一部塗装なら交換でも値段が変わらないと言われていますが、場所が場所なのでドア交換よりは塗装の方が安上がりな気もします。
もうひとつの選択は、目立たないようならそのまま放置で、そのくらいなら塗装など持ってのほかなのか、みなさんにご意見をお聞きしたく、ご質問させていただきました。
0点

小さな傷は今後も付く事が予想されますし、放置が賢明なご判断ではと思います。
又、時間が経てばあまり気にならなくなると思いますよ。
それとバンパーなら全面塗装も交換も金額が殆ど変わらないという事だったと思います。
しかし、ドアなら交換よりもドア1枚全面塗装の方が安上がりと思われますが・・・。
書込番号:14219487
0点

現在は、あまり目立たなくなっているのですよね。
でも、「キズがある」って知っているので、気になってしまいますよね。
一部塗装はお勧めしませんね。
修理後は綺麗に仕上がると思いますが、数年後に色の変化が出てきたら、また修理しますか?
キズの大きさにもよりますが、
キズがある事を知らない人に、2m程離れた位置で見てもらい、
分からない・分かりづらいなら、そのままかタッチペン補修。
はっきり分かってしまうなら、修理を検討してみてはどうですか?
最初の内は、ちょっとしたキズでも気になりますね。
その都度、修理していてはキリが無いと思いますよ。
書込番号:14219503
0点

早速のご返答ありがとうございます^^
確かに「キズ」と言うよりは、ちょっとした汚れ?程度の擦り跡にしか見えません。。。
逆にタッチペンで塗布した方がかえって目立つかもしれないほどです。
このまま放置が良いでしょうね^^
これくらいのキズならこれから長く乗る上でどんどんある事でしょうからね。
人の意見をお聞きすると落ち着くこともあってか、ご質問させていただきました。
本当にいつもありがとうございます。
書込番号:14219573
0点

解決済みですが、カーズ2という映画をご存知ですか?
メーターというキャラクターの「キズは親友との思い出」という台詞があります。
きっと、爆炎の魔道士さんも思い出と思える時が来ますよ。
書込番号:14219609
1点

基本的には工場塗装のほうが質、持ちともに良いわけですね。
ですので、微細な傷ならばもっと大きな傷が付いた時まで放置というのがベストだと思います。
もし下地の鉄板まで削れてしまっている場合は、何かしら対策をした方が良いと思います。
下地までいってしまうと錆の原因になりますので。
(ちょっとした引っかき傷ならば下地上の防錆塗装までは剥がれないと思いますが)
上記な状態ではもし小さい範囲であれば、塗装よりクリアだけを塗っておいた方が目立たない場合もあります。
書込番号:14220478
1点

前回の爆炎の魔導士さんの書き込みで気になるところがありました。
> 5イヤーコートをかけてたので塗装まではいっていない気がしますが・・・
5years coat は、硬度upしないと思いますよ。と、そこで「そのおもいの通り!」塗装面の硬度upをしてまえばというわけで。
下記スレで私が「一概にはオススメしない」と書きましたが、硬度upを望むならガラスコーティングを検討してみてはいかがでしょう。塗装だけよりも硬度が高いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286561/SortID=14204631/
「私と同じく」神経質な方だと感じました。 今後発生しうる可能性はドアエッジだけではないと思うんですよね。であるならば車全体の塗装強度を上げてしまおうという考え方です。金額は自分の施工したものでしたらたしかついでにウィンドウガラスとホイールコーティングもいれて15万くらいだったと思います。
なお強度をあげるのではなく(塗装を保護)するものでしたら車全体をフィルムで覆うものもありますよね。ただしエルグランドですと施工価格がかなり高額(100万超え)になると思います。
http://www.protectionfilm.info/ste/ste.html
あと程度にはよりますが、コーティングの下地調整と一緒に今回の傷も磨いてもらうとよいかもしれません。ただコーティングは悪質な施工業者も多いので、お気をつけください。
書込番号:14223139
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
250アーバンクロム4WDの納車待ちです。
一度、試乗しましたかフワフワした印象を受けました。
みなさんの印象と、足回りについてお聞かせ下さい。
Q1 乗り心地の印象は?
1.非常に柔らかい
2.やや柔らかい
3.丁度よい
4.やや硬い
5.非常に硬い
Q2 乗り心地の満足度は?
1.だいたい満足
2.やや不満
3.どちらともない
Q3 足回りは交換しましたか?
1.ノーマル
2.スプリングを交換
3.車高調に交換
4.その他
以上、お願いします。
書込番号:14210201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車待ち、楽しみですね!!
乗り心地は乗る人それぞれ、以前乗っていた車や、何を求めるのか等の条件で感じ方は変わると思います。
私は以前323i→BMW525trに乗っていた為に柔らかく感じました。SRSのスプリングに交換して少しだけ固くなりました。
しかし、他社のミニバンと比較した場合、エルグランドは固い方だと思いますよ。 
書込番号:14210653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き落としです。
乗り心地は満足しています(^^)
書込番号:14210660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方、E52 2.5 HS を昨年12月より所有しております。
乗り心地は非常に満足しております。
特にコーナリングは、友人所有のアルと比較しても、非常に良いです。友人もエルに乗り換えたいと言ってるくらいです。
当方はTEINの車高調に20インチを履いています。インチUPしてもゴツゴツ感はなく、走りには非常に満足しています。
足廻りチューンはお金もかかりますが、エルのシャープなデザインを活かせて、走りも満足出来ますので、是非検討してみて下さい。
書込番号:14210674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一年ぐらいE52HS250に乗っています。前車種はH社のライバル車種でしたが、高速道路走行時は、安定感は違いますね。E52は安定感は抜群にありますね。
書込番号:14210818
3点

前車がE50でしたのでよく感じるのは当然ですが、程よい硬さで乗り心地は良いと思います。
何より改善されたと感じるのが、8人乗車した時でしょうか。
前は極端に悪化してました。
当方は雪国で、雪道の荒れた路面を走る事が多いのですが不快なく乗る事ができます。
20代の頃は車にあわせ車高を上げたり下げたりして、なにかと苦労が多かったので
現在はノーマルを維持したいと考えています。
書込番号:14210870
4点

昨年春より2.5HS2WDを所有しています。乗り心地、直進安定性、回頭性、どれも満足するレベルだと思います。アルベルにくらべ、リアの足回りの出来は圧倒的に良いと思います。
当方、ニスモのサスペンションに20インチを装着しています。サスはノーマルより若干硬めですが、突き上げることはないですし、むしろフワフワ感がなくなり、制動初期やコーナリング中の挙動の乱れはないですし、高速道路や路面のつなぎ目などでも安定感があり振動も少なく、その良さが体感できるとろこが多々ありました。
アライメントもとってもらったので、サスペンション、タイヤ交換後もハンドルのブレやセンターがずれていることもなく、乗り心地という点においては、素晴らしく評価できるクルマだと思います。
あとは、個人的な好みによるので、もちろん気に入らない人もいるでしょうね。
先の書き込みにもありましたが、私も、一人乗車と多人数乗車、そのどちらもよい乗り心地だと思います。
ちなみにCVTやブレーキの出来も、とても良いと思います。
書込番号:14212097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前乗っていたのが初期型のアルファードでしたので、その分もありエルグランドの足回りには、とても満足しています。特に高速走行での安定性には、感心させられます。メーカーが違うだけで、こうも変わるものかと……。アルファードの時は、たまに乗り物酔いしていた妻ですが、エルに変えてからは全く無くなりました。家族みんなから喜ばれています。
書込番号:14212619
3点

数多くの返信ありがとうございます。
乗り心地において、圧倒的に満足との声が多く安心しました。
他社のミニバンとも比べて頂きありがとうございます。
まずはノーマルで乗ってみようと思います。
書込番号:14212804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひなとまなさん様
納車待ちとの事!契約おめでとうございます。
今暫く、我慢の時ですが納車された暁にはスンバラシイ、今迄に無いカーライフが ひなとまなさんに訪れる事でしょう!
昨年11月末にHS250、FF納車されたポカギンと申します!
ご質問の
Q1 乗り心地の印象は?
1.非常に柔らかい
2.やや柔らかい
3.丁度よい
4.やや硬い
5.非常に硬い
Q2 乗り心地の満足度は?
1.だいたい満足
2.やや不満
3.どちらともない
Q3 足回りは交換しましたか?
1.ノーマル
2.スプリングを交換
3.車高調に交換
4.その他
私のエル君は
Q1…3乗り心地かなり良い
Q2…1かなり満足
Q3…3(RSR車高調+245/40-20)
です。
ノーマルでもかなり…と言うか今迄の車歴のなかでも乗り心地に関しては満足感は高かったのですが、更にカッコ良くしたい衝動にかられて、ついついローダウンしてしまいました。
(以前は二代目ステップWGNにテインのローダウンスプリング、18インチでした)
今の、車高調はノーマルと比較しても乗り心地を犠牲にはしていないのでかなりお勧めです。
4WDでは無い為、単純比較は出来ませんが挑戦する価値はかなり高いっス!
こんなにローダウンが似合うミニバン、他には無いかな!
是非、エルライフを満喫しちゃてくだしゃい。
書込番号:14222082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日、ライダーの3.5を契約しましたが納車時期がはっきりとは分かりません、最近のライダー系は、どのくらいかかるかわかる方がいましたら、お聞かせ下さい。
早く、みなさんの仲間になりたいです。。
0点

2.5ブラックラインの納車待ち(3月末を予定)をしております。
発注後、工場からDに届くまでが3週間と少し(MOPあり)、その後、DOP装着のほかライダーは持ち込み登録のため最低でもさらに1週間はかかるとのこと。これで都合、約1カ月になりますね。
さらにさらに、3月末で車庫証明や登録等の混雑が予想されるので、余裕を見てプラス1週間程度かかると思われます。
ただし、Dの決算期や減税締切などがありますから、DOPは後回しにしたとしても、何が何でも3月登録するよう頑張るはずですよね。D担当はこれら見込みを教えてくれないのですか?
とにかく今が一番楽しいときですねー!
書込番号:14218811
0点

先日 2.5アーバンクロムを契約してきました
やはり通常はこの時期ですし1か月以上かかるらしいのですが
とりあえず店には3週間程度で来るみたいです
なので私も25日に納車予定で頑張ってもらいました
早く来るといいですよねぇ〜楽しみです☆
書込番号:14220463
1点

XJR100さんありがとうございます。
納車は秒読みって感じですね!(^^)!
どうやら自分は3月末に工場出荷らしいです。
また、何かあったら宜しくお願いします
書込番号:14221946
1点

すみなみさん、名前を間違えてしまいました(+o+)
大変申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:14221975
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,830物件)
-
- 支払総額
- 350.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 42.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 116.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 48.3万円
- 車両価格
- 35.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 98.4万円
- 車両価格
- 78.9万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
28〜484万円
-
29〜578万円
-
25〜553万円
-
13〜499万円
-
30〜1304万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 116.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 48.3万円
- 車両価格
- 35.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 98.4万円
- 車両価格
- 78.9万円
- 諸費用
- 19.5万円