エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,831物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6680件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年2月21日 00:06 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2012年2月20日 12:30 |
![]() |
8 | 12 | 2012年2月19日 18:12 |
![]() |
28 | 16 | 2012年2月18日 22:50 |
![]() |
5 | 2 | 2012年2月18日 20:43 |
![]() |
38 | 7 | 2012年2月18日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


250Highway STAR Urban CHROME納車待ちの者です。
契約する前に確認しとけば良かったのですが、ヘッドレスの角度調整ですがこの車種はできるのでしょうか?
あまり気にせずにはいたのですが、長時間の運転は試乗したテッドレスの角度であると首の辺りが疲れそうで気になり質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
0点

上下調整可能ですが、角度調整はできないですね。(運転席、助手席)
取扱説明書
↓
http://www2.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/agreement.html?url=/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/ELGRAND/index.html
社外品の枕で隙間を埋めるなどで対応する等、工夫が必要ですね。
書込番号:14182424
0点

元祖やっさん さん
コメント頂きありがとうございました。
調整はできないのですね・・・残念です。
社外品の枕で隙間を埋めなど、皆さん工夫されてるんですね!
大変参考になりました!
私も探してみようと思います!
書込番号:14182616
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
質問なんですが、よく段差で擦ったという話しを聞きますが、どれくらいの段差で擦るのでしょうか?今月末納車予定で楽しみで仕方ないのですが車高の低い車に乗った事がなくて不安です(>_<)
書込番号:14175199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日家の駐車場から出るだけでも擦る!と言った者ですが、高さ、勾配を数値で表しても中々ピンときませんが、高さ階段3段相当 長さ軽自動車1台分相当(縦列で2台停めてる)
そこから大人二人乗車状態だと毎回擦ります。
お蔭で、駐車場からの出し入れは一人が基本となりました。
スーパーなど立体駐車場から出る時も大人4名乗車だと十分減速しないとからり厳しいです
他に店舗など親切に取り付けられてる”車止め”もここ最近のだと大丈夫でしょうが、疑わしき やや高いかな〜と思われる個所は避けるかバック駐車がこれまた基本となりました
書込番号:14177579
2点

自分もアーバンクロムの為、Fスポイラーを擦る心配をしていましたが、頭から駐車してもコンビニの輪止めは2センチ位余裕があります。でも慎重に前進した方が良さそうです。
場所によって高さはまちまちですからね。
あまり深く考える必要は無いとおもいますよ。
書込番号:14177808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日産大好き太朗さんこんばんわ。
昨年セレナC26「http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310109/SortID=13401894/」でリヤワイパーの作動の質問をされていたセレナC26ハイウェイスター乗りの方でしたね。
代替えなのか、買い増しなのかはご自由ですが車高が低い車は初めてですか?
セレナの最低地上高は2WDが160ミリ、4WDが135ミリ。
エルの最低地上高は150ミリなのであまり大きくは変わりませんよ。
書込番号:14178244
2点

>>teddy bear 2009さん
最低地上高は、あくまで車全体での高さなので変わりは無いかもしれませんが、
フロントプロテクタを付けた場合、一番影響を受ける前部が下がるので、大きく変わりますよ・・
実際自分も納車一か月未満ですが、一度下を擦っています
店舗の入り口前のちょっとした坂だったし、斜めから入ったので大丈夫だと思っていましたが
ガリっといっちゃいました、一人乗車だったので人数が増えると不安ですね
7cmぐらいの段差のある店舗(鉄パイプのスロープあり)に入る際は、慎重に入ったので
大丈夫でしたが、これも一人乗車だったので大人数では厳しいかも・・
書込番号:14179381
1点

そ〜ゆ〜パパさん こんにちは。
おっしゃるとおり、アプローチ角の違いをおっしゃっられているのですね。
確かにタイヤと地面との接点から先端下部を結ぶ仮想線の角度の関係になるのでフロントプロテクターを装着すると下部先端が下がって前に出るので不利になりますね。
書込番号:14179719
0点

皆様お忙しい中アドバイスありがとうございます!楽しみ過ぎるんですが大きな車でしかも憧れのエルグランドなんで不安になってました(>_<)分かり易いアドバイスのお陰で安心出来ました(^-^)早く納車になりたいです(^。^;)
書込番号:14179740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今日たまたま寄ったディーラ(横浜)で、エルグランド2.5(Rider)を試乗しました。
現在estimaに乗ってますが12年目になるので、そろそろ検討しようかと思ってたところでした。
奥さんも試乗(ほとんど奥さんが乗るので)し、納得。
なかなか良かったので、とりあえず見積りもらいました。
2.5 HS(2WD) HDDナビ+後席モニター+アラウンドビュー ブリリアントホワイト
下取り15万円 値引き30万円 でした。
今なら、まだ登録間に合うそうで、エコカー減税対象になるようです。
営業マンは、まだ値引き可能な様な口振りでしたが・・・
期末決算で、皆さんいくらぐらい値引きされてるのでしょうか?
買おうかグラついてます。
1点

営業マンやディーラの達成度にもよると思いますが、MOPナビ(アラウンドビュー)なしでの第一声が30万値引き位じゃないでしょうか?
MOPナビ付きでしたら、50万超えは目指したいですね。(下取り抜きで)
ちなみに私も神奈川ですが、アル/エルの見積もりを見せる等の交渉はせずに50万超えました。(250HS/UC+MOPナビ+DOPもろもろ)
とは言ってもディーラに何回か通いましたが・・・
(詳細は控えますが、これを参考にしました)
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14004208/
(これも参考になりました)
↓
http://www.elgrand.car-lineup.com/index.html
書込番号:14140565
0点

「アル/エル」じゃなく、「アル/ヴェル」ですね・・・
書込番号:14140599
0点

元祖やっさんさん
さっそくありがとうございます。
>営業マンやディーラの達成度にもよると思いますが、MOPナビ(アラウンドビュー)なしでの第>一声が30万値引き位じゃないでしょうか?
>MOPナビ付きでしたら、50万超えは目指したいですね。(下取り抜きで)
MOPナビ付けたら値引き大きいのですね!! 知りませんでした。
今、MOPナビ(アラウンドビュー)付きで考えています(しかし64万円って高いですね!)
ので、そのライン設定できました。ありがとうございます。
明日、再度実車を見に行くことなりましたので、第一段の交渉してまいります。
まだまだ勉強不足なので、教えていただいたWEBやカタログ等良く調べてみます。
書込番号:14140875
0点

>MOPナビ付けたら値引き大きいのですね!! 知りませんでした。
MOPはあまり値引きアップしてもらえない事が多いです。
(本当は1〜2割程度はアップして欲しいのですが・・・)
DOPは値引きアップになる事が多いです。
(でも・・・アラウンドビューはMOPの特権だけど・・・)
書込番号:14141355
0点

ささいちさん のご意見に賛同です。
Dで値引き操作しやすいのはDOPなのでMOPからはあまり期待出来ない事が多いです。
(全く出来ない訳ではなく枠が決められており、それ以上は上の了承が得られなければダメって事だと思います)
あまり数字ばかり追うとこじれる事もあるので、ある程度の所で妥協して後のサービスに繋げて行く方が良いと思いますよ。
値引き40万代で成功と思って良のでは?
50万超えは自分の足で稼いだ上に、偶然セールスさんとの相性がよかったり、過去からの付き合いが有る常連さんだったりとある程度条件がそろったラッキーな方の特権と思われた方が良いと思います。
今月発売の月間雑誌でも目標40万、50超えたら特上クラスとありますし・・・
上手に商談して気持ちよく購入出来ますように。
書込番号:14141996
1点

語弊を与えてしまいすみません。
値引き云々を語るには、総額(グロス)がないと意味がなかったですね。
私の場合、総額約450万で50万強値引きでした。(諸経費除く)
車両+MOP:420万
DOP : 30万
値引きは、営業マンの見せ方があるので、MOP/DOPのどちらからいくら値引きと言うのはわかりませんが、一般的にDOPの方が値引きが大きいですね。(値引きを見越した価格設定)
特に形がない、5Yearコートやウィンドウコートなどは、見積もりに含めずにハンコを押す前に、「タダでつけてよ」の方が効果があるかも知れません。
また複数のディーラで見積もりをしてもらいましたが、値引き数十万の格差はありました。
teddy bear 2009さん の書かれているように、金額を追っかけすぎてギスギス契約するのも楽しくないので、妙な駆け引きをするよりも、ぶっちゃけ予算(これなら買う)から入って、気持よく契約できたらいいですね。
書込番号:14142187
2点

ケチるくらいならセレナでいいんじゃない?
そこで引いてもらってもトータルで見れば多分損をしてると思います。
書込番号:14143453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元祖やっさんさん ささいちさん teddy bear 2009さん
こんにちは。
さきほど、Dに行って参りました。
2.5HSと2.5クロームとで見積もりもらいました。
2.5クローム MOP(アラウンドナビ) DOPもろもろ20万程度 車両総額450万程度
皆さんおっしゃる通り営業マンとの関係がこれから大事なので、
普通な交渉で50万値引きでした。 下取りも+してもらいました。
2.5HSでも同額値引きなので、クロムかHSか迷っていますが、来週中に買う買わない
含め結論出すことにしました。
色々なアドバイスありがとうございました。
書込番号:14143491
0点

同じ予算枠でしたら・・・
私ならセレナで無くエルグランドにします。
どちらが正しいというものでもありません。
セレナの上級グレードを選ぶのもまた・・正しい選択でしょう。
書込番号:14143507
0点

2.5クロムを先日契約しました。
エルグランドを3台乗り継ぎ営業マンとも付き合いが長いので参考にならないかも知れませんが、MOPナビをつけて総額から63引き。+下取りを当初より27上乗せの90引きでした。
書込番号:14143671
1点

E52は試乗車あがりやキャンセル車が豊富ですので、新古も検討してはどうでしょうか。
ディーラー系の中古車店であればどこで購入しても安心できますよ。
日陸送費を負担しても断然お得。総支払い額で比較してはどうでしょう。
私は日産U-CARSで地道に検索して、走行500K、登録後3ヶ月の車両を格安で購入できました。
書込番号:14164269
1点

皆さん
色々と情報ありがとうございました。
本日 2.5 HSクロム黒(MOP アラウンドナビ、DOP 28万程) を契約しました。
最終的に、値引き57万、下取り+で25万となりましたこと報告いたします。
最後は、営業マンの方に希望額を伝えて、その価格にしていただきました。
皆さんから頂いた情報から自分自身は納得のいく値段になったと思っています。
納車楽しみにしています!
書込番号:14176255
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2.5HSアーバンクロムが納車されて2週間が経ちました。
昨日、給油したので燃費を計算したところリッター5.3kmでした。
ECOモードのみの走行なのにここまで悪いとは正直ショックです。発進時もあまり吹かさない様に気をつけていたのですが。
この車で燃費の事気にしてたら乗るなって言われそうですが皆さんもこんなものですか?
PS ガソリンは勿論レギュラーです。
書込番号:14152456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CVT車の発進時に遠慮して(燃費を気にして)トロトロと発進させるのは効率が悪いね。
これは無段変速車、効率のいいところを使って走らせてくれる。
ゆるい坂道でもスピードが下がってから加速させるのもよくない、スピードは出来るだけ一定速にて走らせるのを心がければ燃費も良くなるよ。
アクセルワークに燃費は反映します。
もっと思い切ってアクセルを踏んで(急発進させることではない)流れに乗せることです。
目標のスピード近くになったらアクセルを戻し気味にする、これだけでスピードはまだ加速気味だがエンジン回転は下がってくる。
まあ日常のチョイ乗り主体ならその燃費もありがちでしょう、重い車だからよけいにね。
郊外のすいた道路を気持ちよくドライブして燃費を測定してみては。
書込番号:14152538
4点

私の2.5も納車後からECOモードでエコ運転を意識しましたが、街乗りが多いこともあり6.7kmとかでした。
嫁が乗ると、一気に下がり6.3kmまで下がってしまいました。
最近田舎道を、ドライブしたのでやっと7.6kmまで上がりましたが、もう少し期待していたので残念です・・
ちなみに、3.5の試乗車で年末年始をすごしましたがその際は高速を乗ったこともあり
10km出ていました。
3.5の方が良いじゃん!!
って思ってましたが、神戸みなとさんの言うとおりで加速が緩いのかもしれません。
エルグランドって、エンジンブレーキが弱いので慣性で走ってても
速度があまり落ちず、思ったよりも高速で信号待ち車両の後ろに行ってしまい、焦ることがありますね(^^;;;
書込番号:14152863
3点

神戸みなとさん、そ〜ゆ〜パパさん
返信ありがとうございます。
あまりに燃費を気にしすぎてアクセルゆっくりっていうのが原因かもしれないなんてしりませんでした。
もっと強く踏むようにしてまた計算してみます。
書込番号:14153127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2.5HSです。
首都圏一般道、eco/7.5〜8.5
上記のスムーズな流れ、eco/9.0〜10.5
地方一般道、eco/9.5〜11.0
東名高速:東京〜名古屋、
ave.120km以上 normal/10.5〜12.0
ave.100km以上 normal/11.5〜13.5
燃費はよいと感じてます。
停車時にゴクゴクと燃料くいます。
惰性運転は心掛けてます。
上記は、燃費計です。ガチャどめ満タン法とそれほど誤差がなかったので、とりあえず参考にしてます。
一方セカンドカーの2008年デミオは、同じ走り方で首都圏10kmちょい。運転の相性なのか、個体差なのか、こちらは不満足。
書込番号:14153166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ELG☆LANDさん
かなり燃費いいですね。
うらやましいです。
書込番号:14153327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピードメーター内の燃費計を常時表示されてますか?
アクセルのオンオフや走る場所のシチュエーションで
自分の運転でのそれぞれの燃料の消費の仕方がある程度わかりますよ。
表示で出る平均燃費と満タン法での計算差もあまり変わりませんし。
書込番号:14153545
3点

すいません・・・
ELG☆RANDさんの内容と若干カブりましたが。
書込番号:14153557
0点

2.5HSです。
今までの満タン方で最低が8.9、最高は高速使用時の11.3です。
平均でも9.3くらいは走ってます。
メーター表示は10.2なんですがね<笑>
ちなみに、巡航速度まではアクセルを踏み込み、そのあとは惰性での走行を心がけています。
ゆっくり、スタートするほうが燃費悪そうですね。
期待していたくらいの燃費はあると思いますが。
書込番号:14154541
2点

mmrーえすさん
表示計は常に表示されていますがあまり、当てにしていませんでした。これからは、気にして見るようにすると燃費が良くなるかもしれないですね。
ゆとえもんさん
やはり出だしはグイッといく方がいいみたい
ですね。
ECOモードは加速しないから解除して
グイッといってみますね。
書込番号:14155116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.5HSです。
私の場合、通勤(田舎道40km)で使うのがほとんどなんですが、メーター内の表示で『10.3』を表示していますし、満タン法でも約10kmでした。
納車時に、ECOモードはなるべく使わない方がいいと言われたので、ほとんど使っていません。
ただ、いつも回転数やアクセルを踏んだ時の瞬間燃費?の表示は気にしてます。
エルグランドって、燃費悪いという印象がありますが 重量級の中では意外といいんじゃないの?と自分では思っています。
書込番号:14156571
3点

ブラボーさん
ECOモードは使わない方が良さそうですね。
その方が燃費が良さそうなのは何の為のモードなのかわからないような・・・。
書込番号:14157918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま
うちは250HSで5ヶ月目に入りました。
燃費計は6.5kmです。
燃料を入れた時の満タン方では、6.0kmを
切っています。
嫁が大半使用で、幼稚園、習い事の送り迎え
のチョイ乗りが原因です。
ユピテルのレーダーをODB接続していますが
燃料の流量計が付いているので、車使用時毎
の燃料消費量が確認できます。
ある程度の遠乗りなら10km位は走りますよ。
書込番号:14159184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんはです。
私のプレミアムの燃費ですが、
総走行距離が約8,000kmで
燃費のAVG表示は8.8kmです。
ECOモードは一切使用していません。
ちなみに、高速乗る頻度は高めです。
書込番号:14168870
1点

ちなみにですが、燃料入れた時とかに燃費計リセットしてますか?でないとなかなかAVG上がりませんよ。
書込番号:14172499
0点

2.5Lで5.3Km/Lはかなり燃費悪いですね。
私は3.5Lなので参考にならないかも知れませんが、
横浜の急坂地域に住んでいますが、6Km/L程度は出ています。
E51では3.5〜4Km/Lしか走らなかったので、E52は相当燃費は改善しているみたいです。
空いている国道を走れば7Km/L程度まで伸びたこともあります。
(一応、ECOモードで走っていますが、ECOモードON/OFFで何が変わるのかよくわかりません。。。)
E51ではエンジンブレーキがきつかったのでアクセルを踏んで外してという走り方が出来ませんでしたが、E52ではCVTに変わったためか、アクセルを外してもエンブレがかからず、かなり惰性で走り続けるので、如何にアクセルを外したかが燃費に大きく効くようです。
高速での走行については、思ったほど改善していないみたいなので残念でした。
E51では100Km/h巡航で8.5Km/L程度でしたが、E52でも10Km/Lに届くか届かないかぎりぎりの線みたいです。
高速運転時はさすがにアクセルを外せないため、燃費が稼げないものと思います。
書込番号:14172697
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
エルグランド(H23年式)2500ハイウエイスターに乗っています。
北海道に住んでおり冬の寒さは厳しいものがありますが、冬になって運転席側のスライドドア(ディーラーオプション)を開けた時、最後まで開ききらずに閉じてしまう事があり非常に気にもなるし、危険だと思っています。
近所のディ−ラ−点検してもらいましたが原因を特定できないようです。(日常的に発生しないせいもありますが)
同じような条件で使用されている方でこのような症状はありませんか?
ちなみに、助手席側のスライドドア(標準装備)は全く問題ありません。
何か良い解決事例があれば教えて下さい。
1点

私も、助手席側スライドドアで3度同じようなことを経験しました。2回は緩やかな下りでしたが・・・。
2度目の時にDに相談しましたが、現象が再現出来ないとのことでスライドドアの調整となりました。
3度目は平地で起こり、再度、Dに相談しても原因不明とのこと。
とりあえず、スライドドアを開閉するモーターを交換となりました。
その後症状が出てませんが、修理後日が浅いため、まだ様子見です。
書込番号:14171221
2点

自分自身危険と判断しディラーで原因が解らないのであればメーカーのお客様相談室に疑問、
故障の症状を訴えてみましょう。何らかの対応をしてもらいましょう。
書込番号:14172022
2点



2.5HSに乗り始めてはじめての冬を迎えて気になったのですが、
エンジンが冷えている状態で(ECOモードON)、走りはじめるとアクセルを踏み込んでも
なかなか加速しようとしません。これはECOモードを解除しても同じです。
今年1月に入った頃からそのような症状が続いています。
ある程度水温計があたたまっても変わらなく、一度エンジンを切って、
また走り出すと改善され加速だします。何台か乗り継ぎましたが、季節や気温に関係なく、
こんな症状は今までなかったので、他にこのような症状のある方はいらっしゃいますか?
来月は1年点検なので、その時にディーラーに相談しますが、
事前に情報が得られれば幸いです。よろしくお願いします。
0点

日産のCVTで、オイルウォーマーが装着されて以来の車両はエルグランドだけではなく全ての車種において冬場の冷間時には加速しないようにセッティングされているようです。
要は、冷間時においてクラッチが滑っているかのように回転とトルクが釣り合わないということになります。
基本的には暖気がある程度完了する(これは車種によって違うと思います)段階から徐々に元のように加速する、もしくは低回転を使って粘るギヤチェンジになっていきます。
考えられるとすれば暖気が中途半端な状態で一旦エンジンオフした場合、再度のエンジンオンでの状態でコンピューターが暖気を終わっていると判断するかどうかだと思います。
実は、私のキューブも似た感じです。
私も初めての冬にびっくりした記憶(この冷間時制御に関しては)があります。
要は暖気状態をどう判断しているかということなのですが、私の車も中途半端に暖気が終わっている状態(メーター上で通常状態のランプメモリになっていても実際には全体の安定温度にはなっていません)ではエンジンオフしてしまうと次のエンジンオンでは早めに普通の状態(暖気終了状態)になっていることがあります。
機械にとっては長めに暖気状態のほうが良いということになるのですが、難しいですね。
私の場合は駐車場から100mほどで国道に合流していく通勤ルートだったのですが、暖気しないで動き出すのと、とても国道の速度に間に合わないので細い道を少し走るルートにしました(爆)
暖気をしても良いんですけど、走った方が全体(ミッションや補機類)には良いですからね。
日産の場合この症状と、ある程度の速度からの急ブレーキ→ギヤロック症状はCVT車に付きものに近いのかもしれません。
書込番号:14155137
8点

2.5であればそんなものです。
私の持論はエルの車重であれば3.5以外の選択肢はないので。
書込番号:14155205
3点

私もスレ主さんと、同じような感覚を感じておりました。
ただ、エンジンが暖まってしまえば、そのような感覚もなくなるので、寒い日にはある程度暖気をしてから、走り出す事にしています。
それに、暖気していないと、エンジンが暖まるまで加速時のエンジン音がやけに大きく感じます。私は、それが嫌なので、くどいですが暖気は欠かせません。暖まってしまえどちらも気にならなくなります。乳蛙さんのお話しで随分納得出来ました。
それから、普通に走っていれば車重のデメリットは、感じませんね。
書込番号:14155838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんのレスの主旨は良く分かるのですが一点だけ、
「暖気」では無く「暖機」ですね。内燃機関の各部が暖まるまでアイドリング状態で待つことを暖機運転と呼びますので。
横レス失礼しました。
書込番号:14155880
0点

>私の場合は駐車場から100mほどで国道に合流していく通勤ルートだったのですが、暖気しないで動き出すのと、とても国道の速度に間に合わないので細い道を少し走るルートにしました(爆)
こういった思いやりのある使い方をされている車は、きっと喜んでいると思います。
長期に渡ってオーナーに尽くすと思いますよ。
書込番号:14156255
3点

いちいち持論を引っ張り出してくんなよ!!
スレ主サンは質問をされてるの。
まぁ、名前は言いませんけど…
書込番号:14156356 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

こんばんはです。
私はプレミアムに乗ってますが、
スレ主様が言われるようなことは
体感したことありませんよ。
書込番号:14168863
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,831物件)
-
エルグランド 250ハイウェイスターSジェットブラックアバンクロム ナビ 全周囲カメラ ワンオーナー 本革シー
- 支払総額
- 233.8万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 121.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 185.2万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 83.5万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
28〜484万円
-
28〜578万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
30〜1304万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 121.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 185.2万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 83.5万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.1万円