日産 エルグランド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エルグランド

エルグランド のクチコミ掲示板

(18109件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エルグランド 2010年モデル 6683件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド 2002年モデル 261件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド(モデル指定なし) 11165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

登坂時の煙とパワーダウン

2011/11/06 03:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:3件

E52 HS250乗りです。E51 350から乗り換えたのですが、坂を上ると後続車がかなり距離を開けるぐらい青白い煙が出ます。以前に比べパワーも極端に落ちています。3千回転ほど回すと青白い煙が出てしまいます。アイドリング時、かなり排気臭がすごいです。アイドリング時は煙出ません。ただ吹かせば煙でます。上り坂では下から一気に加速して60キロぐらい出しても上り坂になると5千ぐらい回転上げても40キロ以上でません。むしろ速度はかなり低下します。煙はもちろんすごいです。平坦な道では普通に走れます。私の場合、癖でマニュアルシフトを多用してしまいます。1速から限界まで引っ張り自動アップする直前でギア変えて2速、3速とやっていきます。減速時はギア変えません。加速のみです。E51からもこうでした。新車からDで走ったことはほとんど無いです。これも短寿命の原因でしょうか??あと仕事でも使うため距離がかなり伸びてしまいます。納車より1年経ちますが、5万キロ越えです。E51では同じ使い方でしたが8年間大きなトラブル無く、37万キロ走れました。250は短寿命なのでしょうか??同じような方いませんか?? 仕事の都合上、県外移動が多いため中々ディーラーに持っていけません。日ごろのメンテナンスもオイルなどは長距離用のいいやつ入れたりしてます。

書込番号:13727892

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2011/11/06 07:18(1年以上前)

青白い煙という事でエンジンオイルが燃焼している可能性があります。

エンジンオイルは徐々に減っていますか?

又、保証は一般保証3年又は6万kmのどちらか早い方、特別保証は5年又は
10万kmのどちらか早い方です。

http://www.nissan.co.jp/SERVICE/YOKUARU/SHINSHA-HOSHO/index.html

エンジンは特別保証部品ですので、10万kmまで保証されます。
という事で今ならメーカー保証で無償修理出来ますので、早めにディーラーへ
持って行きましょう。

書込番号:13728091

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/11/06 09:00(1年以上前)

非常に危険です!車両火災になる前に修理に出しましょう。

書込番号:13728346

ナイスクチコミ!0


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2011/11/06 09:12(1年以上前)

エアクリーナー、エアフロメーターの吸気系からインジェクション、プラグ、オイル上がり/下がり・・・
いろいろ考えられる要因があって実際に車をみないと何とも言えません。

ただ、マニュアル操作で常にエンジンを引っ張り、Dレンジで走行した事がない様な乗り方は
エンジン/CVTにとって大きなストレスとなります。

保証期間内であっても、過酷な使われ方をされた場合、保証の対象外となる事もありますので
すぐにお止めになった方がいいでしょう。

できるだけ早くディーラーへ行かれる事をお勧めします。

書込番号:13728385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/06 10:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。ほぼ毎日仕事で500キロ以上の距離を走りますのでオイルはすぐに黒くなってしまいます。ゲージでみるとほぼ基準量入ってます。オイル下がりの気配はありません
ただ何かの原因でオイルが燃料に混ざってるなんてことはあるんでしょうか??車検証を見たら、自分の住んでる静岡県のプリンスでは県下ネットワークで県内どの店でも保証修理が可能です。とありましたがその地域以外の県外の販売店ではメーカー保証での修理は有償になってしまいますか??
現在は兵庫県にいますのでこちらの販売店で見てもらいたいのですが・・・・・E51は同じ使い方してても問題無かったのでメーカー保証での修理すら受けたことが無いです。なのでメーカー保証の手順がわかりません。やはりE51の方が丈夫だったのでしょうか??過去スレでアイドリング不調などの意見があったのでE52は全体的に不具合多い車なんでしょうか??

書込番号:13728809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/11/06 11:44(1年以上前)

県内ディーラーでしかメーカー保証も点検も受けられないなら、安心して全国を走ること
はできません。ブルーとレッドの看板は残りますが、すべての日産車を扱うディーラー
ですから、煙の問題から12カ月点検も車検も遠慮なく兵庫県の日産ディーラーに相談
してください。

ディーラーの経営母体は異なってもメーカー保証やリコール対応の代金は日産自動車が
負担しますし、兵庫県のディーラーが儲かるだけですから遠慮なく入庫してください。
スレ主さんの使い方なら化学合成の高級オイルで長く持たせるよりも、ハイウェイ
パトロールやタクシーのように安いオイルを毎月交換したほうがいいのかもしれません。

書込番号:13729092

ナイスクチコミ!1


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2011/11/06 12:00(1年以上前)

兵庫県でも、日産のメーカー保証は無償で受けられますので安心してください。

E51はV6(VQエンジン)、E52は直4(QRエンジン)などの違いはありますが、決してE52がトラブルが多い事はないでしょう。
どちらも素晴らしい車ですよ。

書込番号:13729167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/11/06 12:04(1年以上前)

勝手に他県ディーラーに持ち込むと良い気しないから
(知っていても)電話で担当にココにいるけど車の調子がおかしいから近くのディーラ教えてって
聞いてみたら。

いくら県内で店分かっていても担当営業に店紹介ぐらいの話をしないと。
人間関係ってのも有るしね。

書込番号:13729192

ナイスクチコミ!2


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/06 12:40(1年以上前)

見てもらうだけなら出先の日産のお店で良いと思いますが、白煙(燃料,オイル〜エンジン〜排気)やオートマの取扱(ミッション)ですよね・・・また取りに行くことを考えたら自宅から近い方がいいんじゃないでしょうか。代車のお願いも必要でしょうからまずは担当営業に連絡をとって相談をした方が良さそうなお話の内容ですね。

書込番号:13729328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/06 13:30(1年以上前)

日産クォリティーっていったい?

書込番号:13729512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/11/06 14:23(1年以上前)

初めてのお店を訪問するのに躊躇されるなら。
購入した他県のディーラのサービス担当者に兵庫県のご希望のディーラーにサービスの引継ぎということで連絡を入れてもらうのはどうでしょう。

私は日産チェリーに乗っていたとき大分県で事故修理を頼んだことがあります。
費用のかかる修理で保険会社が入ったのですが、神戸市のディーラーから大分のディーラーに話を通してもらいました。
別に必要ではなかったのですが大分ディーラーの対応が良くなったように思いました。

排気管からの煙の件ですが、オイル下がりというヘッドからバルブステムと伝ってオイルが燃焼室に入って燃えるということはよくあることです。
この原因はバルブステムにシールが付くのですがその不良によるものです。
新しい車でも煙を吐いて走るのをたまに見ますよ。
組み立て時の手荒な作業でシールに傷を付けたのじゃないかなと想像します。
軽4ではスズキとダイハツの車に多いように思います、どちらも売れているので確立が高くなるのかな、それとも製作時の工員さんの問題か。

書込番号:13729754

ナイスクチコミ!1


sirograndさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 23:08(1年以上前)

たぶんCVTのトラブル?
カタログデータからいってもエンジン回しすぎ。
CVTは擬似的なマニュアル操作でしかないので、
加速でマニュアルモードは使い方として・・・・?。
Dで踏み込んだほうが絶対効率いいし、マニュアルにしたからといって
それほど加速するとはおもえませんが?

とりあえずは修理をされた方がいいと思います。

書込番号:13732503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/11/07 00:02(1年以上前)

調子悪く点検してもらうなら日産でしたら代車出してもらえると思いますが、
私の場合ちょっとの点検(2時間位)でしたが、他の用事があり車が必要といったら代車出してもらい、翌日の入れ替えでも大丈夫でしたよ。
トヨタ(以前乗っていた時)ならしてくれませんけど、日産なら大丈夫だと思います。

書込番号:13732807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/11/07 11:32(1年以上前)

他県のディーラーで購入したクルマでも、同県の別のディーラーで購入したクルマでも、
持ち込んで嫌な顔をするお店では購入もメンテナンスもお願いしたくありませんよね。

私も日産プリンス東京で購入したノートをリコールでも車検でも距離の近い東京日産に
持ちこんだことがありますが、いい対応でしたよ。メンテナンスも立派な営業活動です。

書込番号:13734099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/10 11:00(1年以上前)

>たぶんCVTのトラブル?

CVTが故障してマフラーから煙が出たりするんですか?
どんな理屈で煙が出るんですか?

書込番号:13746665

ナイスクチコミ!4


smiley25さん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/14 03:06(1年以上前)

現在納車を待っている者です。
この件、特殊な使用状況によるものではないかとも思われますが、自分もそのようなことにならないか、非常に気になっています。
スレ主さん、その後の状況をお知らせいただけないでしょうか。

書込番号:13763924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 GUN_56さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして
12月初旬に、2.5HSアーバンクロム納車予定となっております。(サンルーフなし車)

予算の関係でDOPナビではなく、BIGX(VIE-X088X)+リアモニタ(TMX-R2200)を
取付することにしました。(取付は、ディーラーに依頼済みです)

リアモニタ取付にあたり、アルパインのキット(KTX-N602VG)かマッハワンさんの取付
キットのどちらかで設置を考えておりますが、ネット上の画像でしか確認出来ない為、
取付位置で悩んでおります。
アルバインのキットでは2列目シート寄り、マッハワンさんのキットでは1列目シート
寄りになっていると思われますが、上記2つの取付キットでTMX-R2200をつけておられ
る方に、下記について使用感を教えていただきたく書き込みさせていただきました。

 ・マッハワンさんの取付キットにて取付されている方は、モニタが1列シートに近い
  ため、運転時にモニタが気にならないか?

 ・2列目(3列目)からモニタを見た際の使用感(遠い/近い、高い/低い等)

 ・オープン時、バックミラーに映る範囲(これは条件で変わると思いますが・・・)

 ・取付感(天井とのフィット感)


それぞれのご意見を参考にさせていただき、

 TMX-R2200(シルバー)+KTX-N602VG 又は TMX-R2200(黒木目調)+マッハワンさんの
 キット組み合わせ どちらかで取付したいと思っております。

また、純正モニタ等との比較や取り付けにあたり、いい点、悪い点、気をつける点等、
ありましたら、ご教授いただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:13745738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/12 13:28(1年以上前)

アルパインBIG−]+リアモニター(TMX−R2200)

サンルーフ付の為、アルパインの純正取り付けキットではないと思います。
(マッハワンさんかはわかりませんが・・・)
DOPとして、デーラーにて取り付けをしていただいております。

リアモニターの位置については特に気になりません。
取り付けについてもすっきり装着されていると思います。
ご参考になれば・・・

書込番号:13755900

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUN_56さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/14 00:19(1年以上前)

エスオデさん

写真までupくださり有難うございます。
昨日、ディーラーへ出向き整備の方と相談してきました。
日産ディーラーオプションとして設定されているアルパインリヤモニタの
取付説明書を確認してもらったところ、アルパインカタログの写真よりも
運転席寄りに設置される感じでしたので、アルパインの取付キットで取付
することとしました。

取付しましたら、参考までに使用感をご連絡させていただきます。

書込番号:13763606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ165

返信122

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車の購入について

2011/11/04 10:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:31件

変な質問ですが、教えてください。
このクラスの車の購入を検討しています。
皆さんは、車を購入する際、年収の何%くらいが、妥当だと思われますか?
もし良かったら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13719689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/04 11:15(1年以上前)

税込み年収の50%まででしょうかね。

書込番号:13719763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2011/11/04 11:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
私とほぼ同じ意見ですね。
質問とはズレますが、妻がこんないい車買ったら、ご近所になんと言われるかと許しが出ません。
私は、エルが気に入っているので、是非購入したいのですが...。

書込番号:13719809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/11/04 11:41(1年以上前)

>皆さんは、車を購入する際、年収の何%くらいが、妥当だと思われますか?

年収の200%のクルマを買っちゃったけど何とかやってますよ。
年収と購入価格は直接関係無いと思いますが。参考までに私は住宅ローンは無いですけど。

>私は、エルが気に入っているので、是非購入したいのですが...。
→マメな気遣いが必要です。妻が疲れたときに食器洗ってやるとか。

書込番号:13719843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/04 11:59(1年以上前)

うちもそうですが、ご近所との付き合いは、結構気を使うし、大変なんですよね。^^;
そのご近所と一番接しているのは奥様だと思いますから、
気持ちを考えるとその意見も、簡単には無視もできないでしょう。
強引に決めたとしても、しこりが残りそう、かもしれません。

夫婦間の問題ですから、他人がとやかく言えませんが、
ま〜根気強く、あの手この手で説得するしかないと思いますが…

書込番号:13719898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2011/11/04 12:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
さっそく実践してみます(^_^;)
だけど年収の200%は、無理です。
35年の住宅ローンがありますので(^^;)

書込番号:13719900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/11/04 12:07(1年以上前)

流星104さん、ありがとうございます。
そうなんです。
やはりご近所付き合いも、無視出来ないですよね。
一つずつクリアしていきたいと思います。

書込番号:13719915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/04 15:31(1年以上前)

私の自主規制は、「 車両本体価格が給与所得の1/3まで。ナビやホイール等は別枠 」・・・です。
購入総額だと見積りを取らないと解らないので、ざっくり車両本体価格で考えてます。

書込番号:13720555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2011/11/04 15:59(1年以上前)

なるほどですね。
いろんな考え方があるんですね。
私は、総額で考えてしまうのですが 
とても参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:13720625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/04 20:40(1年以上前)

奥さん方は奥さん方で勝手なこといいますが。
貴方が勇気をもって買えば、ご近所の旦那さんたちから賞賛される

かもね

書込番号:13721638

ナイスクチコミ!3


BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/04 20:47(1年以上前)

はじめまして。

「年収の何%」という考え方でクルマを購入したことはありません。

「車両本体価格÷所有年数」で計算して購入しています。
上記の数値が20台となるように心がけています。

つまり、一年につき20万円台という意味です。
60万円の中古車を3年間所有したこともありますし、
200万円の新車を9年間乗り続けたこともあります。
どちらも同じ出費と考えるようにしています。

スレ主さんがエルを購入されるとしたらこの計算ですと、年間4〜60万円になるんでしょうかね。まあ何年乗られるかで大きく変わりますが。
私には出せない金額なので、ちょっとうらやましいです。

書込番号:13721666

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件 エルグランドのオーナーエルグランドの満足度5

2011/11/04 21:01(1年以上前)

質問の回答にならないかもしれませんが
今まで 車を購入するとき年収とのバランス?
は考えたことはないです。
E51 3.5 ・E52 3.5 を乗り継いできましたが
自分が欲しい車に乗りたかったので購入しました。
しっかり財布を握ってる嫁のおかげで?
ローンを組まずに購入出来ましたが
近所の人に いい車乗ってますね と良く嫁が言われるらしいのですが
嫁は うちの旦那は、車が好きだから一生懸命働いて買ってるんですよ。
といってるらしいです。
購入できるのなら 世間の目なんて気にせず
欲しい車を購入しましょう。
一度しかない人生 楽しみましょうよ・・・!!

書込番号:13721723

Goodアンサーナイスクチコミ!13


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2011/11/04 21:18(1年以上前)

本人のその車に対する思い入れ次第ではないでしょうか。
衣食住を削っても欲しければそれまでです。現金だろうが、ローンだろうが払えればそれまでです。
でも日本人ほど、悲しいかな、車だけ立派でもねー、という人が多いような気がしますが(特に特定の車種に多い)。
乗ってる車で見事に所有者の人柄が出ます。何事も分相応が良いかと思います。

書込番号:13721815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2011/11/04 21:32(1年以上前)

皆さん、ご返信本当にありがとうございます。
いろんな考え方ありますね。
家のまわりは、ここ30〜40年のちょっとした高級住宅地で平均年齢も高めです。その中の家は、小さめ建て売りで、ご近所さんからは、可愛がっていただいている存在です。
ですので妻からすれば今がとても居心地が良い状態のようで、あまり目立った事は、したくないのが本音のようです。
車を購入する際、自分の気に入った車を購入したいのは山々ですが、分相応という言葉もあり
年収に対してどのくらいまでが、妥当なのか気になってしまい質問させていただきました。
いろんな意見を参考にして、じっくり考えたいと思います。

書込番号:13721885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2011/11/04 22:32(1年以上前)

生活スタイル変えず無理する事無く支払える金額は年収の20%って話聞いたことあります。

400万の年収なら80万くらい??

今流行の残価設定ローンとかなら結構良いクルマ買えそうですね。

大体の人は無理して車買ってることになりますかね(涙

書込番号:13722216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/11/04 23:15(1年以上前)

一律のパーセンテージなんて、所得差や「車以外に必要な費用」によっては意味が無いような気がします(^^;

たとえば、年収1000万円と500万円でも、前者は住宅ローンや妻子等の家族に関わる費用が必要で、後者は安い社員寮に住んでいて望めば定年まで住めるとして、結婚する気も貯金する気も老後の資金を蓄えるつもりもないし生命保険にも入っていないとすれば、後者のほうがずいぶんと「出費の余裕」があるかもしれません。


また、同じぐらいの年齢で若い場合、製造部の作業者と研究開発職を比べたとき、前者は三交代勤務手当てが付くので後者より(少なくともその年齢においては)年収が多く、前者は平均的に250〜300万円ぐらいの車を購入し、後者は残業代すら出ないので平均的に200万円以下の車を購入するとか、そんなケースもあったりします(^^;

さらに、「公共交通が不便で車が必要だが住宅費の安い地方都市」と「公共交通が非常に便利で車庫費用と住宅費で少なくとも15万円は必要な都市部」とを比べると、年収も家族構成などが同様であっても、車に関わる費用の制限も変わってきます(^^;

書込番号:13722431

ナイスクチコミ!3


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/05 02:38(1年以上前)

私も、「年収の何%」なんて基準で車を購入した事はありません。直近2台は、購入時点では支払い総額で年収を越えてましたが、ローン組んで何の問題も無く(自分の中での基準ですが)普通の生活をして、支払いも既に終わっています。その後は「これだ!」と思える車に出会えずに、いつの間にか10年以上経過してしまいましたが(^^;。
単純に、「振れる袖」でまかなえるかどうか?が判断基準ですね。まず、値引きがいくら、下取りがいくら、頭金がいくら、でもって、ローンを24回、36回、48回、60回で月々いくらとシミュレーション(ディーラーさんでやってくれます)して、金利・支払い総額とにらめっこしながら無理なく払えるギリギリのローン回数に収まるか?という計算をします。あまり回数を多くすると金利負担が大きくなりますし、少なくすると月々の負担が大きくなりますし。ちなみに、(基本)ボーナスの出ない仕事なので、いつも月々均等払いです。まぁこうやってディーラーさんと相談するのも好きな車を購入する、自分のモノにするために「企んでる」気がして楽しんでおりますが。

最後は、「私はこの車が欲しい、この車に乗りたいのだ!」という情熱を持って奥様やディーラさんと根気良くかつ紳士的に接する事ができるかどうか、がキーポイントだと思います。
女性にとってファッションやメイク、宝飾がそうであるように、男性にとっても車を始めとする腕時計やら趣味のものって「自分を表現する大切なアイテム」じゃないですか。それを自分の手にする努力を怠ってはいけないと思いますし、不本意な妥協をしてあなた自身が「つまらない」思いをすることが家族の幸せに繋がるのか?まで考えてもよろしいのかと。

書込番号:13723170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2011/11/05 06:08(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
今の気持ちとしてエルも欲しいけど、妻の気持ちも大事でまだまだ悩みそうです。
でも、今欲しい車は、エル以外に考えられないので、焦らずじっくり進めていきたいと思います。
ああ、やっぱり早くのりたいなあ〜f^_^;)

書込番号:13723338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/05 10:21(1年以上前)

色んな考え方があって面白いですね。このスレ。

年収の何%くらいまでのクルマが買えるか?
・・・って質問なら、
年収はあまり関係無いかも知れないですね。
長期ローンを組めば大概のクルマは買えるでしょうから。(常識的な範囲でね)
家族構成や住宅ローンも関係するでしょうね。

でも、このスレでは年収の何%くらいが妥当か?
・・・って問いなので、
買えるかどうかじゃなくて、
妥当かどうか?・・・別の言い方をすれば分相応か?不相応か?
そう言った意味での自主規制なんです。私の場合はね。
一応、自主規制を掛けておかないと、ドンでもないことになりそうなので(笑

人口に対して、世界で一番ポルシェの保有率が高い国は、ギリシャなんだってね。
ローンを組めば何だって買える!・・・なんて考えているから、こんなことが起きるのかも知れない。
まぁ、ギリシャの場合は国民性なんでしょうけどね。

書込番号:13724015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2011/11/05 11:39(1年以上前)

ぽんぽん船さん、
質問の本質をご理解いただき、ありがとうございます。
また色々お聞きする事があると思いますが、その際はよろしくお願いします。

書込番号:13724290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/11/05 16:35(1年以上前)

いまさらかもですが、少しわかりません。

エルグランドが乗り出し450万として、年収の50%が妥当だとします。
つまり900万円が年収で「妥当」と考えるわけですが・・・

ご近所様からしてみたらスレ主さんの年収を知り得る事はありませんよね?言いふらせば別ですが。

車購入に際して本当に「購入額:年収の比率に対する、ご近所様のイメージ」が心配という事であれば、ナンセンスな気がしてなりません。

乗り出し100万の新車でも18歳の若者が買えば借金大変だろうな。って思いますし、お医者さんがカローラを購入してもしみったれてるとは思いません。

決断するための「自分への言い訳」の一つとしてなら分からなくはないですが(といっても意味無い基準ですが)むしろ気になるのはスレ主さんの経済感・金銭感覚です。

スレ主さんが何億も資産をお持ちで、エルグランドくらい余裕で何時でも何台でも買えちゃう状況でない事は、スレから読み取れます。

ですので、割賦はもちろんですが、キャッシュにしても計画が必要です。
月々の割賦が払えないなんてもっての他ですが、今450万の車を購入すれば何年か後にまた車を購入する為に資金が必要な訳です。

割賦なら現車の支払いを、キャッシュなら次の購入代金を日々用意しなければいけません。ここが重要じゃないでしょうか・・・。
ご立派なマイホームをお持ちだけど15年落ちのポンコツに乗り続けてる・・・って逆に体裁の悪い話にならないように注意ですよね。

まぁ、一目ぼれ系なら後先考えず突撃もアリだと思います。ホレ込んだワケですから辛かろうと苦しかろうと何でもアリですよね(笑


書込番号:13725227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2011/11/05 17:26(1年以上前)

ありがとうございます。
ご近所さんのイメージが気になっているのは、妻です。私は、さほど気になってはいないので購入に突入したいのは山々です。
しかし妻の気持ちも無視したくはありません。
じっくり焦らず進めたいと思っております。
収入に対しての比率は、それとは別にちょっと気になってしまい質問させていただきました。
皆さんが、車を購入する際、どんな基準で考えていらっしゃるのか参考にしてみたいと思ったのです。
自分に歯止めをかけて考えたいと思ったのです。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:13725402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/05 18:18(1年以上前)

妥協して他の車を買うと結局エルがほしくなって高くつきますよ。

エルは一般車ですよね。

そんなに高級車でしたっけ???

書込番号:13725601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/05 19:53(1年以上前)

ポルシェに乗ってマックを食べるのが変と感じるかどうかは人それぞれなので、
そういう価値判断は自分でするしかないと思います。
つまり年収に対していくらが妥当かという事を考えた時には
他の支出との兼ね合いが全てと言ってもいいと思います。
もう一つ考えなければならない事は、支出の平準化という事です。

大雑把にいえば、例えば定年までにいくら収入があって、
何にいくら使って、いくら残したいか、
その中で車に何割を割いて、更には今この時期この車に
いくら使うかを決めていったらいいと思います。
当然今と老後では使う車も違うでしょう。

面倒かもしれませんが、奥さんともそこら辺の話をしてみるのは
車の購入の意思決定とは別の意味でも色々役立つと思います。
既にされているのかもしれませんが。

ちなみに我が家の場合ですが、結婚〜定年までの収入に対する
車にかかる費用(維持費込)の手取り全収入に占める割合は9.2%(予測)です。
あまり車に興味のない家の家計ですが、ご参考まで。

書込番号:13725984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2011/11/05 19:58(1年以上前)

それっちゃさん、ありがとうございます。
すごく計算されてますね。
参考にさせていただきます。

書込番号:13726005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


machgo3さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/05 22:24(1年以上前)

奥様の気持ちを大事にしているスレ主様、素晴らしいです。
ご近所つきあいを主にされるのは、奥様。
すなわち現場の肌感覚で語られているわけで、それを押し切って良いことはありません。
しかし奥様のために我慢した、などという想いがのこるような、相手のせいにした決断は更にイカンので、悩まれますよね。

ちなみに買い取り(残価設定無し)で、車好きでも何でもない多くの方の平均車両価格は年収の30%と聞いた事があります。(諸経費が入るか入らないかは知りませんが、誤差の範疇だと思います。)
ここに投稿される車好きの皆様は、それより多くて当たり前だと思いますし、本来は買い換え頻度にも影響されて当然と思います。

書込番号:13726812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/05 22:37(1年以上前)

こんにちは、ゴールドリーフさん

勝手ですが、主さんのお悩みを私なりに分析してみました。

要は、自分の年収で買える買えないではなく、チョット見た眼に豪華なエルを購入したらご近所さんから、「若いくせに随分と贅沢な買い物して...」と思われる事を、奥様が懸念していると言う事ですよね?

年収の何%と言うのも、主さんの生活ぶりと照らし合わせて、ご近所さんが贅沢と思うか?思わないか?の分かれ目がどの辺りかを探っている。

実は私は1カ月前にヴェルファイアを契約したのですが、その時は勿論エルも検討しました、確かにあのドッシリ感と窓のメッキモールは高級感があり、車に詳しく無い人が見ると、ヴェルよりエルの方が高級車だと思うと思います。

アドバイスになるか判らないのですが、ご近所さんにご主人の事をもっと良く知ってもらう様なアクションを取ってはどうでしょう?
ご主人の人柄が広まれば、ご近所さんも車の事位で余計な誤解や詮索はしないのではないでしょうか?
勝手な事を言ってすみません。見当違いなアドバイスだったらお許し下さい。




書込番号:13726890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/11/05 23:27(1年以上前)

machgo3さん、貧乏性3号さんありがとうございます。

様々な角度から分析していただき、そして、こちらの気持ちも考えてくださり、
とても嬉しいです。
我が家は周りの家の中では、ひときわ小さな建売ですので、そこにエルがドンと
鎮座すると目立ってしまうのは確かです。
おまけにご近所さんたちは、豪邸の割に車にはさほどこだわりがないのかなと思われる
方々が多いです。(勝手な想像ですが(*^^)v)
繰り返しになりますが、焦らず一つ一つ解決していくしかないですね。
ありがとうございました。

書込番号:13727161

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/06 06:26(1年以上前)

何かスレッド読んでて感じました。
これは自分が良いというより、他人が良いと言うから自分にもこれが良いんだと、思いこんでるだけじゃないですか?
つまり、流行だ。
流行なんかに年収を気にするほどの大きな金をつっこむ前に、もう一度それが本当に自分自身が良いと思えるものかどうかを再考してみたらいかがですか?
その点が「「豪邸の割に車にはさほどこだわりがないのかなと思われる」近所の方々と貴兄との差だと思いますよ。
貴兄が図らずもおっしゃった「近所の方々の豪邸の割のこだわりがなさ」とは、貴兄がのろうとしているそのエルという「流行」に惑わされないことなんじゃないですか???

あと余談ですが、クルマ(特に何百万、何千万円の高級車)なんて、余った金か他人の金か会社の金(自営業や経営者)で買うもんです。
そういう意味では年収外で買うもんでしょう。

流行に惑わされず、自分の目で見て、自分の脚で立って買ったクルマこそが「ファミリーカー」でしょう。
いすの数じゃない。

書込番号:13728023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2011/11/06 09:11(1年以上前)

実は会社経営者です。
だけど会社資金でなく、所得の中から買うつもりです。自営業や、経営者でも車の買い方は、様々です。会社資金を全て自由に出来る訳ではありません。
ここ何年かで軌道に乗り、やっと所得もアップしました。
エルは、たいしたことないと言う方もいらっしゃいますが、私にとっては、E51の時から憧れの存在だったのです。
「いつかはクラウン」みたいなものです。
でも、家族はもっと大事です。じっくり考えます。
ありがとうございました。

書込番号:13728382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/06 09:38(1年以上前)

ちょっとスレ主さんの質問からは逸れてしまうかもしれませんが、
私も車好きの例にもれず、年収の何%という定義からすると、一般の20%からは大きくかけ離れていますが、我が家の場合、比較的恵まれた環境で嫁も車に興味があるので『エルが欲しいのに我慢して違う車を買うと、その車に乗っている間中エルが欲しいと思い続けるだろうから、そんなぐらいならエル買っちゃえば?!』と言ってくれたのと、我が家も住宅ローンがありますが、隣近所皆が、ヴェル・アル・51エル・ハイエース2台・GT−R・ベンツE350等エルを買ってもあまり目立たない場所で、近所の奥様方からもからも買っちゃえば?!的な事を言われていたらしいので、(と、言ってもご近所さんと違い、我が家は裕福では無いので、無理矢理買っちゃた感じですけど...苦笑)めでたく購入出来ました。
色々近所付き合いは大変でしょうけれど、無事エルが購入できると良いですね。

書込番号:13728486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/11/06 10:03(1年以上前)

ありがとうございます。
一番納車さんの環境、うらやましいかぎりです。)^o^(
ご返信ありがとうございました。

書込番号:13728620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/06 20:35(1年以上前)

 前に、近くのコインランドリーで、
ランボルギーニ・カウンタックで洗濯しに来てる人を
見かけたことがあります。
たぶんその人は、人生のすべてをカウンタックにかけちゃったのでしょう。

書込番号:13731432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2011/11/06 20:47(1年以上前)

東京の実家に14年程前に清水の舞台をしちゃった993を置いてあるけど、いまだにナンバー付けて帰国時にはコンビニやエロDVD借りに行くときに下駄代わりに使っている。
大切なクルマだけど人生のすべてをかけたなんて思わないね、まあ高校生のときに付き合った元カノみたいなもんだな。

書込番号:13731493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/06 21:39(1年以上前)

こんにちは、主さま。

頭金は多いほうがよいです。

年収の40%が妥当だと思います。

例 年収400万 車へ160万×3年(本体・経費・保険・カー用品を含む)
※オークション利用の場合カー用品の支払が若干安くなる。

ボディコーティングは実績のある専門店で行ってください。

マーチのコーティングでトラブルになっている方がおられます。

保険は、ソニー・チューリッヒが安くて妥当かと。

奥様には、食器洗い機と最先端の全自動洗濯乾燥機(パナソニック)を口封じかねてプレゼントしましょう。

書込番号:13731834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/11/06 21:55(1年以上前)

アハハ、
本体から消耗品まで通販さん、ありがとうございます。
残念ながら、食器洗い機は、7年前に購入。
全自動洗濯乾燥機は、前の洗濯機が急に壊れたので8月に購入したばかりです。もちろんパナソニックですよ(笑)
洗濯乾燥機は、在庫が無く納品されるまでコインランドリーに通うのは、私の役目でした(^_^;)
この場合、妻には何をプレゼントしたら良いでしょうか?
色々な情報ありがとうございました。
参考になります。

書込番号:13731922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/11/06 21:59(1年以上前)

こんばんは。

自分と自分の家族が乗るものだから、好きなものを買いたいですよね。それに、両家の実家やこれから色々家族で動く事考えると7〜8人乗りに乗りたいというのは自然な流れと思います。(会社の車を使うのは公私混同ですよね)

奥様の事も気にかける・・・とても素敵だと思います。でも、セレナやボクシーだとキット後悔するようにも思います。ご近所の方はお年や家庭環境も違うでしょうから、あまり神経質になっても仕方ないようにも思います。それより、毎週末に洗車してる方がよっぽど目立つともいますよ(実際我が家付近ではそうです)それに、長く乗ればそういう近所の目もだんだん無くなりますよ。



今の車は当時の年収の約半分、下取りと貯金で2/3払い、残りを3年ローンで買いました。家庭持ちですが、燃費を除くとほぼ満足しています。
(燃費に関しては仕方ないのですが、もうちょっと伸びてくれればと言う思いがあります)

書込番号:13731951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/06 22:04(1年以上前)

サラリーマンと自営では、全く概念が異なってくると思います。
自営だと事業専用で節税もできるでしょ。
車に出せる費用(その他を幾ら削れるか)の問題なので人それぞれ。
私は預貯金(ローン無し)で買うのが自分の器量だと考えております。

書込番号:13732001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/11/06 22:11(1年以上前)

年収の半分ですか。
私もそう思っています。
まあ、ご近所さんの目も最初だけだと言うのは、その通りだと思います。
妻にも、そう言っているのですが...。
色々難しいですね。
ありがとうございました。

書込番号:13732057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/11/06 22:23(1年以上前)

外車に乗っている方から見れば、ちっちゃい夢ですが私にとっては、
「いつかはエルグランド」です。国産車では充分、高額車の仲間に入る金額の車だと思います。
ですので会社の資金を使って買うのは、ちょっと違うなって思っております。大王製紙の会長さんみたいな事は、したくないと思っております。会社は会社。個人は個人だと言う事は、忘れず頑張ります。

書込番号:13732161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/06 22:27(1年以上前)

ゴールドリーフさんレスありがとうございます。

奥さんが日ごろから欲しいと思うのをプレゼントしたらどうでしょうか?

書込番号:13732190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/11/06 22:38(1年以上前)

う〜ん何だろう?
一晩考えてみます(笑)
ありがとうございました。

書込番号:13732255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/06 23:58(1年以上前)

購入するものが年収の何%かという話は意味がないと思います。
年収1000万円で、500万円の人と同じ生活をしていたら車も家も買えますが、1000万円の人は1000万円なりの生活をするものです。私は年収1800万円ですが住宅ローン、子どもの学費に消えています。自家用車は50%なんて行きません。
支出がとにかく多く赤字の時もあるくらいです。
ですから、住宅や自家用車を購入するするときには、売り手の「その年収ならローン組めますよ」という言葉にはだまされないほうが良いと思います。

売り手はあなたの年収は知っていても、支出がどのくらいあるかなんて知らないのですから。

書込番号:13732776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/11/06 23:59(1年以上前)

老婆心ながら・・・。

一点豪華主義で、こち亀のキャラにフェラーリで寝起きする者がいましたが、実際はそうは
いかないでしょう?

嫁ももらえば、子供も出来る、住宅ローン組みたくてもカーローンの支払いが多くて、
審査が通らない、なんてことにならないようにしたほうが良いでしょうね。

他のローンも合算して、住宅ローンの審査の基準は年収の20%くらいだそうです。
年収500万でローン支払い総額年100万、ってとこでしょうか。

全部車につぎ込めば400万以上の車も5年ローンで購入可能でしょうが、家は買えません。

書込番号:13732780

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/07 00:29(1年以上前)

>他のローンも合算して、住宅ローンの審査の基準は年収の20%くらいだそうです。
>年収500万でローン支払い総額年100万、ってとこでしょうか。

>全部車につぎ込めば400万以上の車も5年ローンで購入可能でしょうが、家は買えません。

500万円ぽっちの年収で、年100万円も住宅ローンを支払うという事は、年収の4倍以上もの住宅ローンを抱えているという事ですよね!?

400万円の車を買うよりも、遥かにリスキーだと思います・・・

書込番号:13732911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/07 00:41(1年以上前)

>購入するものが年収の何%かという話は意味がないと思います。

私は、まったく無意味では無いと思います。
家計もかえりみず年収の何倍もの買い物をする人より、家計の事も考えている人だと
思えます。
年収の何%かだけではのお話では済まないとは思いますが、様々な角度から検討するという意味で
悪い事では無いと思います。
でも私は、50%でなく、30%くらいにして欲しいな(*^^*)☆

書込番号:13732951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/11/07 06:50(1年以上前)

お早うございます。
朝、起きて見たら、ちょっと荒れ気味になってきたみたいですね。
残念です。
私も関係ない家庭内の問題や、ちっちゃな夢を語ってしまったのがいけなかったと反省しております。申し訳ありません。
ろころこもこさん、色々フォローありがとうございました。
ご意見をいただいた大勢の皆様も本当にありがとうございました。
このスレは、もう終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13733496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/07 11:16(1年以上前)

貯蓄残高、キャッシュフローを考慮した上で、現在動かせる金額以内で一括で買う。
車で年収の○○%とか考えた事は無いですね。

そんな我が家はリッターカー、家内の技量を考えたらベストな選択かな。
ただ、趣味の自転車が恐ろしい事に…

車趣味ならともかく、ご近所とか見栄とか自意識過剰ですって。
飄々と生きてりゃ、周囲が勝手に過大評価してくれますよ。

書込番号:13734057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/07 18:05(1年以上前)

ランドローバーからカーシェアリングに乗り換えたものです。
カーシェアリングなのでその時々によって
プリウスとヴィッツに乗っています。
近所にフィットシャトルが配備されるようなのでローテしながら楽しむ予定です。

嫁は「やっぱり国産車のほうがいい!」と。私もそう思います。
マニアの方は日本の道路事情に似合わない車を自己満足で乗られたらいいだけ。
やはり、日本の企業が日本の事情に合わせて作った国産車が安心感も高いですね。
ディーラーも日本人の心情を理解していますし。

本題ですが、
他人は他人、自分は自分でできる範囲内でエルグランド購入されてはいかがですか?
で、ご近所と仲良しであれば「一緒に出掛けませんか?」とエルグランドドライブに誘ってみたりして。
より友好関係が築けるのではないでしょうか?

皆さんがおっしゃるように年収以外の収支の要素は人それぞれ。
せっかくですから前向きな展望を持って
(年収どうこうといわず)
ご自身が納得いくクルマ選びをされたらいかがでしょうか?

書込番号:13735113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/07 19:43(1年以上前)

年収の何%というより
車を買うにはプライドと気合いが必要。
明日リストラに合うかもとか、ウチの会社潰れるかもと思ったら
年収1000万でも軽も買えません。
偉くなるとか来年は年収30万アップとか男の野望があるから出来ることでしょう。

ところで近所にはご主人の勤務先とか肩書き知られてるんでしょうか?
知られてるなら大凡の年収は悟られるので(ご近所さんがプレジデントの購読者なら一目瞭然(笑))
一般的な感覚よりくるまエンゲル係数が高いと見栄っ張りとか、無理してるねとか陰口言われる可能性はあると思います。

書込番号:13735445

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/07 22:24(1年以上前)

>車を買うにはプライドと気合いが必要。
>偉くなるとか来年は年収30万アップとか男の野望があるから出来ることでしょう。

見栄っ張りとか無理してるねとか陰口叩かれながら分不相応な車に乗るなんて、逆にプライド捨てないと無理ですよね。

普通に、偉くなってから買った方が良いと思いますよ・・・

書込番号:13736379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/08 07:14(1年以上前)

見栄だけなら止めといたほうがいいかも。私ならセレナくらいにしといて家族サービスと他の趣味にお金を使いますね。100万円くらいの差があるでしょうから前々からしたかったことができそう。後々のランニングも違いますし。

書込番号:13737648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/08 12:27(1年以上前)

>>見栄っ張りとか無理してるねとか陰口叩かれながら分不相応な車に乗るなんて、逆にプライド捨てないと無理ですよね。

>>普通に、偉くなってから買った方が良いと思いますよ・・・


いや、そういう意味で書いたんじゃないけど。
軽買うにもプライドと気合が必要と書いたんだけど。
だからプライドと気合がなければ
明日リストラに合うかもとか、ウチの会社潰れるかもと思ったら
年収1000万でも軽も買えません。

エルグランドで見栄なんか張れないよ。
一般的にです。


書込番号:13738424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/09 09:49(1年以上前)

nekomuranecoさん
>年収1000万円で、500万円の人と同じ生活をしていたら車も家も買えますが、1000万円の人は1000万円なりの生活をするものです。私は年収1800万円ですが住宅ローン、子どもの学費に消えています。自家用車は50%なんて行きません

そりゃそうですね。仰る通り。
そもそも、年収が高いからと言って 「 欲しくも無い高級車 」 を買う必要はないので、
年収の○○%が妥当だ!・・・は変ですね。
少なくとも○○%までが妥当だ!にしないとね。
私の場合は、あくまでも自主規制なので新車を買う時は年収の3割まで。って決めています。

書込番号:13742271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/09 10:03(1年以上前)

335i.f355さんへ 
>500万円ぽっちの年収で、年100万円も住宅ローンを支払うという事は、年収の4倍以上もの住宅ローンを抱えているという事ですよね!?
>400万円の車を買うよりも、遥かにリスキーだと思います・・・

賃貸マンションに住んでいる人のことを考えてみて下さい。
年間100万円の住宅ローン返済と言っても、月額8万円強です。
賃貸マンションの賃料を15万円支払っている人にとっては、ローン返済の方が楽だったりしますよ。
ちなみにウチの近所(都内)で、家族で住める賃貸マンションの家賃は、12〜18万円くらいです。

住宅ローンとクルマのローンは根本的に違うと思う。

書込番号:13742325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2011/11/09 19:42(1年以上前)

年収の何%とか全く関係ないでしょ?

ようは将来的に支払できるかどうかでしょ?

給料が減ったりなんだりも色々加味してさ?

そういう計算もできないなら 家族いて 何百万もする物買う
資格ないと思うよ?

あと ご近所なんて関係ないし、 好きにしたら良い

本当に欲しい物買わないと 後悔するよ。

400万でしょ?

車はMAX2億―50万て考えたら

かなり下の方でしょ?

全然問題ないし そんなんねたむ奴いたら勝手にさせときゃいんだよ

別に真っ黒の S65買うわけじゃないんだしさ

書込番号:13744006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/11/09 20:09(1年以上前)

そうだね。
ありがとう。

書込番号:13744128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/09 20:34(1年以上前)

スレ終了宣言後もスマン。

実用品として買うなら一括で。
趣味の嗜好品、それで幸せになれるならばローンも辞さず、だよな?

後、住宅ローンも自動車ローンも同じ借金だ、違うとか危険な思考だぞ。
金利が勿体無いから繰り上げだ。

書込番号:13744260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/11/09 20:42(1年以上前)

自分の好きな車を買えれば、後悔しないのは、わかってますよ。私もそうしたい。
だけど、うちは、あなたのうちのように、自分勝手に決めたりは、しないんです。家族の意見も、聞いて話し合ってお互いに納得の上購入したいだけだよ。
年収の何%かって話だってあなたが、無意味だと思っなら、それで結構!
買う資格がないなんて言われる筋合いもない。
私は、ここまで必死で会社を経営し、収入もアップさせてきました。
給料が減るなんてマイナス思考は、無いね。
400万が下の方なんていう、あなたの金銭感覚は、私には理解出来ません。
まあ、とにかくご意見は、ありがとう。

書込番号:13744315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/09 21:01(1年以上前)

皆さん こんばんは
レス主さんは企業家ですから、その辺は理解していると思います。実は営業上は良い車乗れ無いので、プリメーラワゴンを乗っています。
年収うんぬんより自分の気合いですね?嫁さんが文句行ったら貼り倒せば良いんです。
私の場合は逆に張り飛ばされておりますが(涙)
張り飛ばされたついでにLS460(中古)買っちゃいました。買ったもの勝ちですから。
全く参考にならずすみません

書込番号:13744420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/11/09 21:34(1年以上前)

孫大好きさん、ありがとうございます。
少し気持ちが、落ち着きました。
うちの会社の場合、妻にもかなり協力してもらい成り立ってます。
だからこそお互いが、納得出来る線で決めたいのです。もしかしたらエルではなくなってしまうかもしれませんが、私の場合ただの車好きなので、実際新車ならなんでも嬉しいのかな、なんて考えています。(#^_^#)後悔はしないですよ。
でもまだあきらめてません(^_^)V

書込番号:13744637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/09 22:15(1年以上前)

主さま、こんばんは。

後半は脱線気味ですね…
トピに乗ると必ずこうなりますね!

私も脱線します。(^_^;)
使用用途が分かりませんが、もし距離を走るのでしたら、エルグランドは相当燃費が悪かったと思うので、ランニングコストも考慮した方が良いかもしれません。(現行車は良いのかな?)
以前、ガソリン税のすったもんだの際に調べた時は、確か4km/Lとか…

まぁ、私の4台目のハイエースワゴンも6km/L程度ですけど(^_^;)


ご近所に可愛がられていれなら、現在は大変住みやすい環境だと思われます。

ただ、ご近所の方々は主さまより高齢と書いてあったので、エルグランド購入でその関係か壊れるとは考え辛いかな?と、勝手に思ったりします。

多分、ご近所の方々は「良かったね〜」なんて返してくれると思いますよ!(^^)

産むが易しかもしれません。


ちなみに、私は100系ハイエースが大好きなので、ガタが来るとその都度、良さげな中古を探すしかありません。
好きな車が新車で買えるのは羨ましいです。

買っちゃえば!(^^)

書込番号:13744901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/11/09 22:22(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね。
妻にも話してみます。
>買っちゃえば
買っちゃいたいです(^^;)

書込番号:13744950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/09 22:38(1年以上前)

>だからプライドと気合がなければ
>明日リストラに合うかもとか、ウチの会社潰れるかもと思ったら
>年収1000万でも軽も買えません。

いくらプライドと気合があっても、明日リストラに遭いそうな方は車など買わない方が良いと思いますよ・・・


>賃貸マンションに住んでいる人のことを考えてみて下さい。
>年間100万円の住宅ローン返済と言っても、月額8万円強です。
>賃貸マンションの賃料を15万円支払っている人にとっては、ローン返済の方が楽だったりしますよ。

賃貸マンションの賃料は支払が苦しくなれば引っ越せば済みますが、分不相応な住宅ローンを抱えてしまった方はローンを清算して手放す事すら困難ですよね・・・

書込番号:13745043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/10 10:09(1年以上前)

十八試局地戦さんへ
>後、住宅ローンも自動車ローンも同じ借金だ、違うとか危険な思考だぞ。
>金利が勿体無いから繰り上げだ。

だからね、
クルマは趣味でも買うでしょ。楽しみのためにローンを組んでいる人も居る。
(必要に迫られて組む人も居るけど)
趣味のクルマなら、買わなきゃローンは発生しない。
でもね、
住宅ローンを組まなければ、家賃を払わなきゃいけないのよ。賃貸住宅に住んでいる人は。わかる?
その額は、住宅ローンの返済額より多くなることが多いのよ。知らないんだろうけど。

危険な思考だぞ。って言うけど、
現実を知っているんですか?
会社が倒産してローン返済が出来なくなると、住宅は取り上げられる。
でも、ローンを組んでいなくったって家賃が払えなくなるから住む場所を失う。
(取り上げられるものが最初から無いだけの話だよ)

書込番号:13746535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/10 10:29(1年以上前)

335i.f355さんへ
>分不相応な住宅ローンを抱えてしまった方はローンを清算して手放す事すら困難ですよね・・・

分不相応な住宅ローンの話でしょ?それ。
それなら、家賃15万円を払える人が(年収500万円だっけか?)、
月額8万円強の住宅ローンを組むのが分不相応か?って話だよ。
分不相応だぞ!って言うほどの事でも無いジャンか。そんなの。

書込番号:13746586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/10 10:49(1年以上前)

どうしても、買えるかどうか?支払っていけるかどうか?・・・の話になるみたいですね。

借金に拒絶反応を示す人も多いみたいだし。(不景気が続いているからしょうがないかぁ)
企業経営者なら、数千万円の借金なんて当たり前。
中小企業で億単位の借金だってザラだよ。そんな程度でビビってたらやっていけない。
借金を上回る資産価値のあるものを持っていて、無理の無い返済計画であれば、
借金なんて、いくらあってもしょうがないと思う。(そりゃ無借金経営が理想だけどね)

スレ主さんの場合は、買おうと思えば大概のクルマは買えるんだと思う。
会社名義でリースにするとか、それこそ なんとでもなるでしょう。

だから、
買えるかどうかじゃなくて、どれくらいが妥当な線なんだ?って話をしているんですよ。きっと。

書込番号:13746640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2011/11/10 11:49(1年以上前)

そうなんです。
色々話が、大きくなってしまいましたが、お聞きしたいのはそれだけなんです。
私が、ご近所さんの話など余計な事話したのがいけなかったんですね。皆さんすみません。
ここは人生相談の場所じゃないですよね。

書込番号:13746776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/10 12:39(1年以上前)

企業経営者なら多額の借入金は当たり前…か、確かにな。
だか、お金に対しては普通の人より遥かに考えがシビアなのが経営者だよ。
月15万の家賃より8万のローンの方が楽…とか完済出来ればの話だ。
武運拙く途中でコケたら、分不相応と言われる。
だから、私はコケる前にシャカリキに繰り上げ完済した、私生活位は現金経営にしたいからね。

さて、本題。
会社で経費処理するなら大概の車は買えるだろう。
が、この様な質問スレを立てるスレ主は、きっと自腹で買うのだ。
公私を弁えた素晴らしい経営者ではないか、どこかの製紙会社のボンボンとは大違いだ。
大丈夫、貴方の生活はエルグランド位じゃ揺るがないよ。
根拠は無いが、そんな匂いがする、同じく自営業だからかな。

書込番号:13746937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/10 12:42(1年以上前)

ですよね。
買える&維持できる ・・・って前提で 「妥当かどうか?」 の話をしないと意味が無いような気が・・・

例えば・・・
20代の若い夫婦が居たとする。夫婦の年収は360万円。(特に意味は無いけど)
結婚のお祝いとして、両親がマンションを買ってくれた。
子供が生まれたのでクルマを買おうかと思っていたら、祖父母が出産祝いに300万円くれた。
これなら、
新車のエルグランドだって余裕で買えるでしょう。
自宅マンションがローン無しの自己所有だから、
クルマの残金がローンだろうが、エルの維持費が高かろうがへっちゃら。

でも、買えるからって、本当に買っていいのか?
自分たちにとって、妥当なクルマなんだろうか?

私なら、コンパクトカーにします。

書込番号:13746942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/10 12:48(1年以上前)

>だから、私はコケる前にシャカリキに繰り上げ完済した、私生活位は現金経営にしたいからね。

お見事!

でもですね。
更に上を狙おうとすると、また借金が・・・
かと言って、現状維持で良し! とすると、衰退するんだよねぇ。上手くいきませんね。(笑

書込番号:13746963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/10 12:59(1年以上前)

お褒め頂き恐縮です。
更に上を、とは言うものの、如何せん非才の身ですから…


車を語ると、何だかんだと話が人生まで発展しちゃうのは男の性でしょうな。

書込番号:13747004

ナイスクチコミ!1


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/10 13:07(1年以上前)

>会社が倒産してローン返済が出来なくなると、住宅は取り上げられる。

日本の住宅ローンは欧米とは異なりリコースローンですから、住宅を取り上げられた上に残債があれば取り立ても続きますよ。

>家賃15万円を払える人が(年収500万円だっけか?)、
>月額8万円強の住宅ローンを組むのが分不相応か?って話だよ。

一般的には、年収500万の人が家賃15万の賃貸に住むのも、2000万3000万もの住宅ローンを抱えるのも、どちらも分不相応だと思いますが・・・

書込番号:13747036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/11/10 13:26(1年以上前)

>車を語ると、何だかんだと話が人生まで発展し ちゃうのは男の性でしょうな。

面白いですね。本当にその通りです。なんかムキになっちゃいますよねσ(^_^;
正直いいますと、今の年収からいってエルは買うことも、維持する事も可能です。
だけど、皆さんの金銭感覚はいかほどなものなのか、自分自身、知っておきたかったのです。
ぽんぽん船さんがおっしゃる、自主規制です。
ただの成金親父は嫌ですからね。
住宅ローンの繰り上げ返済も頑張ってます。
車は大好きですが、外車に乗ろうとは思いません。
国内事情にあった国産車が、私には合っていると思います。
すみません、また人生相談になってしまいました。

書込番号:13747088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/10 14:28(1年以上前)

335i.f355さんへ
>一般的には、年収500万の人が家賃15万の賃貸に住むのも、2000万3000万もの住宅ローンを抱えるのも、どちらも分不相応だと思いますが・・・

一般的とは、総務省かなにかの発表ですか?
それとも、住宅金融公庫や銀行等の目安ですか?
335i.f355さんが、なんとな〜く そう思ってるだけじゃないですか?
それとも、田舎の方にお住まいなのかな?
(私は東京23区内なので、地方の人とは相場の感覚が違うかもしれない)

年収500万円のサラリーマンが、(30歳前後、配偶者1扶養家族1)
築30年の中古マンションを総額2000万円で購入。
頭金500万円入れて残額住宅ローン。(借入額1500万円)
年金利2%だとして20年ローンを組むと・・・
金利込みの返済総額は、ざっと1800万円。
ボーナス払い無しで、月々返済は7万5千円。 (このご時世、ボーナスカットもあり得るので)
年収500万円は、月額換算だと41万6千円(手取り37万円ってところかな?)
これが分不相応ですか?

じゃぁ一体、いくらの家賃の家に住めと?
東京じゃぁ、手取り15万円くらいの務めたての兄ちゃんだって、家賃は6万円くらい覚悟しますよ。
(それでもワンルーム)
だって、住むとこが無いと働けないジャンか。

書込番号:13747266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/10 14:32(1年以上前)

あれ?月々の返済額が安くなり過ぎたかな? ごめん。
(頭金500万も入れちゃマズかったか)
頭金を300万円にしないと月々8万円強にならないか。

どうでもイイって?(笑

書込番号:13747273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/10 15:32(1年以上前)

ボーナス返済無しにしたのなら、ついでに元金均等返済でヨロシク(^^)d

時々、ネガティブ思考な自分が嫌になる…orz

書込番号:13747465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/10 17:23(1年以上前)

皆さんこんばんは
>嫁さんが文句行ったら貼り倒せば良いんです。
ショークはともかく自分がほしい物は、奥さんと相談し購入したら良いと思います。
最悪支払出来なくなったら、事情を説明し引き取ってもらいば良いのです。

前にプロゴルファが成績悪くても、飛行機はファーストクラスに乗ると言っておりました。
景気(この場合実績)が悪いからってマイナス思考になると成績が上がらないそうです。
自分への投資と考え無理しても+思考で行くと、いつの間にか実績が付いてくるそうです。
サラリーマンの場合中々そうもいきませんが、事業家はそれで張り合いが出れば十分支払いが
出来るでしょう。私も日々そんな考えで過ごしております。参考になれば幸いです。

書込番号:13747776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/10 17:47(1年以上前)

そうそう 嫁さんの口説き方
私の場合ほしい物が有ったら、自分の部屋は勿論、リビング、トイレなどにカタログを置いて
それ以外目に入らない、食事も上の空と、世の中これしかない位徹底的に思い込むふりを
1週間位続けると大体理解してくれます。この作戦はどうですか?

書込番号:13747863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/11/10 18:33(1年以上前)

なかなか、しつこくていいですね。
呆れて許してくれるかもです(笑)
ちょっと挑戦してみます(^_^)ゞ

書込番号:13748049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/10 21:04(1年以上前)

>一般的とは、総務省かなにかの発表ですか?
>それとも、住宅金融公庫や銀行等の目安ですか?
>335i.f355さんが、なんとな〜く そう思ってるだけじゃないですか?

国は目先の景気対策のため、分不相応だろうが住宅を購入させないといけませんし、貸し手も商売ですから、客が将来路頭に迷おうが知った事ではありません。

そもそも「住宅ローンは年収の4倍以内に抑えるべき」などというのは、一般常識の範疇だと思いますし・・・

>年収500万円のサラリーマンが、(30歳前後、配偶者1扶養家族1)
>築30年の中古マンションを総額2000万円で購入。
>頭金500万円入れて残額住宅ローン。(借入額1500万円)

単純に借入額だけで考えれば年収の3倍ですから常識の範囲内だと思いますが、築年数を考えると修繕積立金は高額でしょうし、大規模修繕のタイミングでは一時金も必要になってくるでしょう。

高齢化が加速するこれから、築30年の分譲マンションなどゴースト化の懸念すらありますし・・・

>年金利2%だとして20年ローンを組むと・・・

そもそも20年固定の住宅ローン金利は店頭表示で約4%強ですし、年収500万円の方が築30年の中古マンションを購入するのに、大した優遇金利が適用されるとは思えません・・・

>じゃぁ一体、いくらの家賃の家に住めと?
>東京じゃぁ、手取り15万円くらいの務めたての兄ちゃんだって、家賃は6万円くらい覚悟しますよ。

単身者と比較して、意味があるのでしょうか・・・?

>だって、住むとこが無いと働けないジャンか。

分相応に埼玉や千葉にでも住んで、常磐線や埼京線で通勤すれば良いのではないでしょうか・・・?

書込番号:13748650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/10 21:36(1年以上前)

>分相応に埼玉や千葉にでも住んで、常磐線や埼京線で通勤すれば良いのではないでしょうか・・・?

すみませんが、分相応にって何ですか?
私は埼玉ですがめっちゃ気分悪いです。

書込番号:13748812

ナイスクチコミ!2


大和仁さん
クチコミ投稿数:93件

2011/11/10 21:53(1年以上前)

>分相応に埼玉や千葉にでも住んで、常磐線や埼京線で通勤すれば良いのではないでしょうか

横道にそれたレスの挙句の果てに、こんな発言するのか。
埼玉や千葉の人は低所得者だと言いたいんだな、お前は。
ふざけるな。

書込番号:13748891

ナイスクチコミ!2


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/10 21:56(1年以上前)

>前にプロゴルファが成績悪くても、飛行機はファーストクラスに乗ると言っておりました。
>景気(この場合実績)が悪いからってマイナス思考になると成績が上がらないそうです。

マイナス思考云々以前に、体力勝負ですから当たり前ですね。

ツアー参戦経費を捻出するためアルバイトに明け暮れ、夜行バスでビジネスホテルを転々とし、マンデーから戦う貧乏ゴルファーなど、幾ら才能があっても戦う前から負けているようなものです・・・


>サラリーマンの場合中々そうもいきませんが、事業家はそれで張り合いが出れば十分支払いが出来るでしょう。

無理でしょうね。

年間獲得賞金以上のスポンサー収入を得ていて、初めて成り立つ話ですから・・・

書込番号:13748905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/10 21:57(1年以上前)

ろころこもこさんへ

相手にしちゃダメだって!
価格comには、自称エリート、ボンボン、高学歴博識が沢山媒介してるし。

実際、要職に就いてるエリートが、24時間体制でレスしてる時点で可笑しいからね〜!


流しましょ〜(^.^)

書込番号:13748919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2011/11/10 22:10(1年以上前)

人の揚げ足取りばかりに夢中になって、失言は全然誤らないなんて、情けなさすぎ〜(x_x)

タメちゃんさん、助言ありがとうございます。
(^_-)

書込番号:13748994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/10 22:10(1年以上前)

>すみませんが、分相応にって何ですか?
>私は埼玉ですがめっちゃ気分悪いです。

分相応とは、「身分にふさわしいこと」ですね。

>横道にそれたレスの挙句の果てに、こんな発言するのか。
>埼玉や千葉の人は低所得者だと言いたいんだな、お前は。
>ふざけるな。

いいえ。

ぽんぽん 船さんが、「東京は不動産が高く分不相応な家になど住めない」と仰るので「それでは埼玉や千葉では如何?」と書いたまでですが・・・

もちろん、埼玉や千葉にも高所得な方が沢山いらっしゃるのは存じ上げております。
誤解を招いてしてしまったようで、すいませんね・・・

書込番号:13748998

ナイスクチコミ!0


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/10 22:16(1年以上前)

>そもそも20年固定の住宅ローン金利は店頭表示で約4%強ですし、年収500万円の方が築30年の中古マンションを購入するのに、大した優遇金利が適用されるとは思えません・・

住宅を購入したことないんでしょうね!

家が借りているローン会社は20年固定で新規、借り換えとも2.3%です。

この金利はだれが借りても審査さえ通れば同じです。

新築、中古でも同じです。

書込番号:13749029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/10 22:17(1年以上前)

言葉の意味聞いてるんじゃないわよ!
謝る時はちゃんとあやまったら。
「すみませんね」ってどういう事?
言葉の意味は、わかってますからね。
変な理屈はいりません。

書込番号:13749037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/10 22:33(1年以上前)

335i.f355さん こんばんは
全然内容理解しておりませんね。そのプロゴルファが言いたかったのは体が楽(ゆったり)する
為でなく自分を奮起する意味で、そうしていると言う事で、私もそれを言いたかったのです。
>サラリーマンの場合中々そうもいきませんが、事業家はそれで張り合いが出れば
これはゴルフの世界を言ったのでは有りません。レス主さんを始め普通の企業家(事業主)を
言ったまでで、当然枠なんか有りませんから無限の可能性が有ると思います。そう言う意味で思い切って購入したらどうでしょうか?と提案したつもりです。勿論自己責任ですが。

書込番号:13749116

ナイスクチコミ!0


大和仁さん
クチコミ投稿数:93件

2011/11/10 22:40(1年以上前)

>一般的には、年収500万の人が家賃15万の賃貸に住むのも、2000万3000万もの住宅ローンを抱えるのも、どちらも分不相応だと思いますが・・・

世間を知らないんですね。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/2-2.html

平成22年の世帯平均所得は549万6千円。
ということは、君の考えでは単純に考えて世帯平均所得程度では家を買うのは分不相応ということか。

世帯の持ち家割合など、自分でもう少し勉強した方がいいね。

書込番号:13749157

ナイスクチコミ!1


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/10 23:06(1年以上前)

>家が借りているローン会社は20年固定で新規、借り換えとも2.3%です。
>この金利はだれが借りても審査さえ通れば同じです。

住信SBI・新生・楽天など、表面金利の安い振興系は色々とありますが・・・

ご自身でも「審査さえ通れば」とエクスキューズされているように、この手の金融機関の審査は非常にシビアで、年収500万円・築30年などという厳しい条件では、ほぼ間違いなくローンなど付きません・・・

何れにせよ、ぽんぽん 船さんの「20年で2.0%」という試算は、少々楽観的過ぎますね。


>全然内容理解しておりませんね。そのプロゴルファが言いたかったのは体が楽(ゆったり)する
>為でなく自分を奮起する意味で、そうしていると言う事で、私もそれを言いたかったのです。

もちろん、貴方が言いたい事は理解していますが・・・

日本に数千人存在するプロゴルファーのうち、賞金シードを獲得してツアーにフル参戦しているトッププロは僅か70人しか存在しません。

そして、2010年賞金ランキング70位の選手の獲得賞金は、僅かに「1129万円」です。

どんなに節約しても1年を通してツアー参戦するためには相当の経費が掛かりますから、いくら自分を奮起させたくともファーストクラスで転戦する余裕などある訳がありません。

要するに、賞金など一銭も稼げなくともスポンサー収入だけで十分食っていける、トッププロの中の更に一部の有名プロ・人気プロの戯言でしかない訳で、そんなものを一般庶民が真に受けて感心したところで仕方ないですよね・・・


>平成22年の世帯平均所得は549万6千円。
>ということは、君の考えでは単純に考えて世帯平均所得程度では家を買うのは分不相応ということか。

「家を買うのは分不相応」ではなく、「分不相応な家を買うのはやめた方が良い」と書いているのですが・・・

書込番号:13749338

ナイスクチコミ!1


大和仁さん
クチコミ投稿数:93件

2011/11/10 23:22(1年以上前)

自分で書いた文章も理解出来てないのかね。

>一般的には、年収500万の人が家賃15万の賃貸に住むのも、2000万3000万もの住宅ローンを抱えるのも、どちらも分不相応だと思いますが・・・

地方都市で土地+住宅で3000万円なんてざら。
頭金1000万円準備できたとしても、2000万円は住宅ローン。

2000万円の住宅ローンを年収500万円の人が抱えるのは分不相応なんだろ?

>「家を買うのは分不相応」ではなく、「分不相応な家を買うのはやめた方が良い」と書いているのですが・・・

普通の世帯収入の人が普通に家を買うのすら分不相応って自分で言っているのがわからないのかい?
君は「年収500万円(世帯平均収入程度)の人が地方で普通に販売されている土地つき一戸建てを買うのは分不相応」って言っているんだよ。
それともなにかい?
その程度の家でも分不相応なのかい?

書込番号:13749440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/10 23:23(1年以上前)

335i.f355さん 
他の方が不快に思われますので終了にしますが、ゴルフうんぬんは例えでの話で
自己奮起、自己投資をすればやがては報われると言えたかったのです。我々も本を買ったり
すると思いますが、それって自己投資の一種です(自分の知識になる訳ですから)
レス主さんの趣旨から外れますので止めますが、奮起すれば可能性は無限だと思いますよ。

書込番号:13749450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/10 23:31(1年以上前)

孫大好きさんへ

ずっと気になってたんですが、スレとレスの違いをちょっとググってみて下さい。

レス主って、誰を指すのかがちょっと…

書込番号:13749507

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/10 23:57(1年以上前)

>2000万円の住宅ローンを年収500万円の人が抱えるのは分不相応なんだろ?
>君は「年収500万円(世帯平均収入程度)の人が地方で普通に販売されている土地つき一戸建てを買うのは分不相応」って言っているんだよ。
>それともなにかい?
>その程度の家でも分不相応なのかい?

年収の4倍ですから、ギリギリの線でしょうか。

地方であれば、それなりの建売がもっと安く買えそうな気がするのですが・・・


>ゴルフうんぬんは例えでの話で
>自己奮起、自己投資をすればやがては報われると言えたかったのです。我々も本を買ったり
>すると思いますが、それって自己投資の一種です(自分の知識になる訳ですから)
>レス主さんの趣旨から外れますので止めますが、奮起すれば可能性は無限だと思いますよ。

分不相応なクルマや家を買う事は、果たして本当に「自己投資」と言えるような高尚な行為なのでしょうか?

単に「将来の幸せを前借り」しているだけのような気が・・・

書込番号:13749644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/11/11 00:07(1年以上前)

いつまでも屁理屈ばっかりやめなさいよ。
みっともない!

書込番号:13749705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大和仁さん
クチコミ投稿数:93件

2011/11/11 00:11(1年以上前)

だから

>年収の4倍ですから、ギリギリの線でしょうか。

そんなあと出しの話に擦りかえるんじゃなく

>>一般的には、年収500万の人が家賃15万の賃貸に住むのも、2000万3000万もの住宅ローンを抱えるのも、どちらも分不相応だと思いますが・・・

「年収500万円(世帯平均収入程度)の人が2000万円もの住宅ローンを抱えるのは分不相応」
って言い切ってるじゃないか。
何をいまさら「年収の4倍ですから」なんてすりかえているんだい?

年収500万の人が2000万円のローンを組むのは分不相応なんだろ?

ちなみに、坪20万、70坪で1400万。
登記諸経費、不動産取得税など諸々の経費を考えると1500万。
建物の2割が外構関係と言われているから、1200万の建物価格としても、総額で1440万程度。
登記関係の諸々の諸経費などを考えると、こちらも1500万。

>地方であれば、それなりの建売がもっと安く買えそうな気がするのですが・・・

君の考える埼玉や千葉で、地域によってはこれでも安いほうだよ。全国的に見ても十分標準的な価格だ。
下を見ればきりがないが。

家を買ったこと(詳細に計算したこと)がないなら、下手に口を出さなければいい。

せめて自分の書いていることが矛盾していることぐらいは、理解してほしいものだ。

書込番号:13749720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/11/11 00:22(1年以上前)

終了〜!!
もういいです。
他でご自分でスレ立てて議論してください。
お疲れ様でした。

書込番号:13749780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/11 00:42(1年以上前)

ローン自体、幸せの前借りですわな…

さてと、
地方、都会に関わらず、4LDK程度の普通の家を新築すると、上物だけで約2000万かかる。
頭金500万、年収500万、ボーナス返済無しの元金均等返済なら、建物だけで際どい線じゃあるまいか?
年収500万、と今日日まともな収入の人が、運良く土地を譲って貰ってもギリギリとは如何に?
分不相応と言った表現は不適切だが、現状把握は強ち間違いとも言えんわな。

今の御時世、住宅だけでこのザマ、オイラはコンパクトカー一台で一杯々々ですわ〜(;・д`)

しかし、車の話からの発展(脱線)が、どうして中々面白い。
続けましょう。

書込番号:13749865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/11 00:44(1年以上前)

基、終了。

書込番号:13749875

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/11 01:02(1年以上前)

>「年収500万円(世帯平均収入程度)の人が2000万円もの住宅ローンを抱えるのは分不相応」
>って言い切ってるじゃないか。
>何をいまさら「年収の4倍ですから」なんてすりかえているんだい?

いえいえ。

その後

>そもそも「住宅ローンは年収の4倍以内に抑えるべき」などというのは、一般常識の範疇だと思いますし・・・

と書いた通りで、年収500万円で2000万円の住宅ローンを抱えるのは分不相応ギリギリの線ですよ。

>ちなみに、坪20万、70坪で1400万。
>登記諸経費、不動産取得税など諸々の経費を考えると1500万。
>建物の2割が外構関係と言われているから、1200万の建物価格としても、総額で1440万程度。
>登記関係の諸々の諸経費などを考えると、こちらも1500万。
>家を買ったこと(詳細に計算したこと)がないなら、下手に口を出さなければいい。

さすが、大和仁さんは「予算3000万円の住宅事情」に、お詳しいですね・・・


>年収500万、と今日日まともな収入の人が、運良く土地を譲って貰ってもギリギリとは如何に?
>分不相応と言った表現は不適切だが、現状把握は強ち間違いとも言えんわな。

>今の御時世、住宅だけでこのザマ、オイラはコンパクトカー一台で一杯々々ですわ〜(;・д`)

とはいえ、このスレを見れば分かるように、日本人の一部には、
「赤信号 みんなで渡れば 恐くない」
という文化が根付いているようですね・・・

書込番号:13749948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/11/11 01:06(1年以上前)

終了〜!

書込番号:13749964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:8件 エルグランドのオーナーエルグランドの満足度5

2011/11/11 01:09(1年以上前)

スレ主さま

面白いスレですね。
遅ればせながら参加させて下さい。

自分の場合です。
現在の年収は1300万ほど。
今のE52は一年前に購入。オプション諸費用コミで500万強でした。
もう一台、嫁用の軽を所有してますので、
年収で考えたら、50%ぐらいでしょうか。
同じ役職ぐらいの同僚等、まわりを見ると、自分はやや車にお金をかけている方かなと思います。
ただ、趣味がクルマという人は年収100%ぐらいのクルマに乗っていたりしますし、
若く出世したほうが車にお金をかけている気もします。
車にお金をかけない人はゴルフや服にお金をかけていたりしますので、一概に年収と車だけでは無い話な気もしますね。

近所を見回すと、ヴェル等のワンボックスと軽と言う組み合わせは多く、エルがさほと目立つ訳では無いです。
ちなみにこのスレで話題の千葉の一戸建てに住んでます。(笑)


ただ、実は自分の場合、9年前も同クラスのE51を買いました。
その頃はまだ今の役職にも就いていませんでしたし、年収割合で言うと70%を超える感じでしたね。

当時まだ若かった事もあり、スレ主さまの奥様の様に、まわりの目が気になってしまったのを思い出します。(笑)
得に会社の上司や先輩に自分の乗っている車を言う事に気が引けてたりしました。
嫁もそんな事言っていた気もします。

でも今思うのは、自分達が思うより、まわりの人達は他人がどんな車に乗ろうが気にしないんだろうなーと言う事と、
無理して買ったE51でしたが、妥協しないで買った分、満足度も高く、買い替える事も無く充実した8年間が過ごせ、結果的には家計的にも良かったような気がします。

ちなみに、後ろめたさは半年で消えました。(笑)

長くなりましたが、奥様の説得材料に使っていただければ。

頑張ってください。

書込番号:13749977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/11/11 01:45(1年以上前)

TAKAたかTAKAさん、はじめまして。
価格.comにID登録する前から、ご意見拝見させていただいておりました。
いつも、押しつけがましいところが無く、親身に答えていらっしゃるのを見て、尊敬しておりました。
アドバイス本当にありがとうございます。
せっかくアドバイスをいただいたのに申し訳ありませんが、私的には、このスレもう終わりにしたいと思っております。
いただいたアドバイスを参考にさせていただき頑張ります。
また他のスレでご一緒出来れば嬉しいです。
本当にありがとうございました。

書込番号:13750059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:8件 エルグランドのオーナーエルグランドの満足度5

2011/11/11 02:25(1年以上前)

スレ主さま

いえいえ。
こちらこそ変なタイミングで書き込んでスイマセンでした。

スレの流れが変になってたので、
流れを戻せればと思いカキコミましたが、
如何せん携帯でチビチビ打ち込んでいるので、
打ち終わってカキコミした時にはすでに終わってましたね。

その後も気になりますし、またどこかの機会で、お話させて頂ければと思います。


一部の皆様へ
価値観は人それぞれです。
自分の価値観を人に押し付けたり、
人の価値観を否定しても、
相手の考え方が変わることはまず無いです。

むしろ、まわりを不快にしたり、自分も不快になったりもします。。

自分と考え方が違う意見はスルーする方が、気持ち良かったりしますよ。

スレ終了後のカキコミすみませんでした。

書込番号:13750142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/11 10:17(1年以上前)

クルマのローンと住宅ローンが同じ性格のもだとするからおかしくなるんでしょう。

趣味で買うクルマなら、収入が少ないと言う理由で買うのをやめればイイ。
でも、住むのをやめる訳にはいかない。
高い賃料を支払うか?(賃料は、割高だけどリスクが少ない)
安い住宅ローンを組むか?(ローンは、支払総額は割安だけどリスクが高い)
賃料は、一生払い続ける必要がある。(何も残らない)でも、常に新しい物件に住める。
ローンは、完済すれば支払う必要はない。(取り合えず古いマンションだが手に入る)

どっちにするか?そんなモンは個人で考えればイイこと。(どっちでもいい)
屁理屈こねて、ごり押しする事でもないでしょう。

年収500万円の人が、
月額10万円程度の賃貸マンションに住むのは分相応で、
月額8万円強の住宅ローンを組むのが分不相応だなんて、
こんなモンは、大きなお世話だろう。
ほっといてヤレよ!

お終い。

書込番号:13750829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/11 10:40(1年以上前)

年収の何%までのクルマにするか?
年収の何%までの住宅ローンを組むか?
これは、自主規制の話だと私は思う。
なぜ他人がゴチャゴチャ言うんだろう?

実際、住宅ローンを組もうか?って考えるのは、30歳前後が多いんじゃないだろうか。
20代後半から30代前半で年収500万円なら、マンション購入を検討するには良い時期だと思う。
これを分不相応だと言い出したら、
一部のお金持ち以外は、皆さん死ぬまで賃貸住宅住まいになっちゃうよ。

書込番号:13750881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 11:25(1年以上前)

年収的には妥当だろうけど。
もともとが質問が年収の何%か妥当だろう?って聞いて
半額が妥当じゃないか?

ってアドバイスに自分と同意見だとスレ主が言った時点で最初の質問は解決はしている

30前でエルグランド購入費の総額の倍の年収があるなら、かなり余裕があると思う(今後も年収は増えるだろうし)
しかも家のローンも組めるくらいだから支払い能力には問題無いと思う。

ただ、問題は奥さんが、周りから浮かない事を心配しているということ
下手すると主婦イジメに発展する事もある

家事を手伝おうが毎日の主婦イジメから守る訳には行かないだろう

周りから目立ない生活で気が楽という奥さんの事も考えるというのも優しさだろうし、周りが高級住宅街でみんな高い車を普通に乗ってるなら
気にしなくて良いだろう

書込番号:13751005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/11 11:53(1年以上前)

>家のまわりは、ここ30〜40年のちょっとした高級住宅地で平均年齢も高めです。

・・・ってことなんで、
ミニバンならエルやヴェルでも、まぁ当たり前の地域じゃなかろうか。
(要するに気にし過ぎ)

逆にエルグランドでヒンシュクを買うような住宅環境が思い浮かばない。
(何処にでも停まっているような気が・・・)

そっちの方が(エルでヒンシュクを買う方が)特殊なのでは?

書込番号:13751078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/11 15:09(1年以上前)

家族形態が分からないのですが、エルグランドの広さがどうしても必要なんでしょうか?

以前の書き込みにもありますが、分相応というのはあると思います。

車「だけ」豪華なオーナーが結構いますからね。

降りてくる人を見て、苦笑する事が少なからずあるので。

奥様もそこを気にしているんじゃないでしょうか。

書込番号:13751739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/12 10:34(1年以上前)

>車「だけ」豪華なオーナーが結構いますからね。
>降りてくる人を見て、苦笑する事が少なからずあるので。

エルグランドから降りてくる人をイチイチ確認してたら時間がもったいないような気が・・・
ランボルギーニやフェラーリだと見ちゃうけど。(笑

後、ハマーも見ちゃいますね。
シュワちゃんみたいなマッチョマンを想像してたら、降りて来た人は・・・・ってのはあるな。
シティーホテルの玄関前に真っ赤なアルファブレラが停まったので、
髪の長い奇麗なお姉さんが降りてくることを期待したら、
ハゲたオッサンが降りてきてガッカリ。ってのもあった。 ※勝手に期待するなって?(笑

個性的なクルマは、どうしても注目を集めてしまうけど、
エルグランドなら大丈夫なんじゃね?

書込番号:13755278

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/12 13:09(1年以上前)

>現在の年収は1300万ほど。
>今のE52は一年前に購入。オプション諸費用コミで500万強でした。
>もう一台、嫁用の軽を所有してますので、
>年収で考えたら、50%ぐらいでしょうか。
>車にお金をかけない人はゴルフや服にお金をかけていたりしますので、一概に年収と車だけでは無い話な気もしますね。

そうですね。

年収1300万円では、家もクルマもゴルフも服も、などという訳には行かないでしょうし・・・


>実際、住宅ローンを組もうか?って考えるのは、30歳前後が多いんじゃないだろうか。
>20代後半から30代前半で年収500万円なら、マンション購入を検討するには良い時期だと思う。
>これを分不相応だと言い出したら、
>一部のお金持ち以外は、皆さん死ぬまで賃貸住宅住まいになっちゃうよ。

事実、年収500万円程度の方々の多くは、堅実に賃貸で頑張っていらっしゃるようですが・・・
http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/pdf/kgiy03.pdf

書込番号:13755830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/12 15:02(1年以上前)

335i.f355さんへ
>事実、年収500万円程度の方々の多くは、堅実に賃貸で頑張っていらっしゃるようですが・・・

データの読み取り方を間違えているのでは?(無理やりなのか?)
年収がいくらの時に住宅ローンをスタートさせたか?って資料じゃないのよ。これ。

30歳前後で年収500万円なら、40歳の頃はもっと年収が上がっている事が多い。
50歳前後の頃には1000万円を超えていてもおかしくない。
年収1500万円の持ち家の人も、購入時は500万円だったかもしれない。

住宅ローンはクルマのローンと違って、20年30年の長期で組むもんだから、
(フラット35って言うくらいだから長いんでしょう)
年収500万円と言っても、
30歳前後の青年と 50歳過ぎのオッサンとでは、
500万円の価値が違うんだよ。(購入後の生涯所得が全然違う)
50過ぎのオッサンは、既に20年間くらい賃料で支払っているから、
今更、ローンを組むと勿体ないし、そもそも審査が通らないかも?

そうそう。
住宅ローンの金利って意外と高いんですね。
変動でも2.5%近く行くんだ。
このご時世、2%を超えると借りる気が無くなるなぁ。

書込番号:13756190

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/12 16:07(1年以上前)

>30歳前後で年収500万円なら、40歳の頃はもっと年収が上がっている事が多い。
>50歳前後の頃には1000万円を超えていてもおかしくない。
>年収1500万円の持ち家の人も、購入時は500万円だったかもしれない。

そうでしょうか?

加速する高齢化、世界的な不況に加え、大震災までもが追い打ちを掛けている現在、30代で500万円しか稼げていない方が、高度経済成長期のように右肩上がりの楽観的将来を描いて年収の4倍以上ものローンを抱えるのは、どう考えてもリスキーですよ・・・


>住宅ローンの金利って意外と高いんですね。
>変動でも2.5%近く行くんだ。

借り手と物件の属性次第ですね。

十分な稼ぎのある人が十分な担保価値のある物件を購入する前提であれば、〜1.7%程度の金利優遇が受けられます。

変動であれば、0.775%〜といったところですね・・・

書込番号:13756405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/12 16:59(1年以上前)

335i.f355さん

面倒臭いから簡単に書くと、
住宅とクルマでは性格が違う。これが私の主張。
分相応は自主規制だと思っているので、個別にゴチャゴチャ言うのが面倒臭くなってきた。
年収の3倍の家を買っても分相応。
年収の3倍のクルマを買うのは分不相応。(買うヤツも居るかもしれない)
OKですね。


>借り手と物件の属性次第ですね。
>変動であれば、0.775%〜といったところですね・・・

金利なんてケースバイケースだからね。
それでも0.775って、普通はあり得ない。
どこぞの財閥の御曹司の話ですか?
それとも10億円くらいの融資なら、それくらいの金利になるのか?
公定歩合が0.3%くらいだろうから、数千万円程度の融資だと銀行が商売にならないような・・・
でも10億円の住宅ローンは無いよなぁ。
335i.f355さんは、いったい いくらの融資を0.775%で受けたんですか?

ちなみに事業融資で2億借りても変動で1.7%が限界だった。
余力たっぷりの根抵当を付けていても・・・

書込番号:13756581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/12 17:15(1年以上前)

お二人の頭のいいのは、わかりました。
でも、いい加減しつこいです。

書込番号:13756646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/11/12 17:20(1年以上前)

スレ主さんも

>せっかくアドバイスをいただいたのに申し訳ありませんが、私的には、このスレもう終わりにしたいと思っております。

こうおっしゃってるのですから、いい加減スレ違いの話題は
別にスレ建てて思う存分やられればいいと思います。

書込番号:13756666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:8件 エルグランドのオーナーエルグランドの満足度5

2011/11/12 17:32(1年以上前)

ここはエルグランドのクチコミであり、
質問スレです。

スレ主さんは住宅ローンの話等、一切求めて無いのは誰が見ても一目瞭然です。

不本意な方向にスレが進み、スレ終了宣言も出ました。


その空気感や、他のトピック利用者があなた達をどう見ているかわかりますか?

トピックの流れも読めない人達が、場違いな持論をいくら展開しても、賛同などされませんし、自分の評価を下げるだけです。

住宅ローンの話はそれ相応の場所でお願いします。

書込番号:13756711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/12 17:58(1年以上前)

了解しました。

スレが付くもんだからつい。
ごめんね。

書込番号:13756838

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/13 15:16(1年以上前)

>ここはエルグランドのクチコミであり、
>質問スレです。

とはいえ、明らかに誤った情報で終わっているのも宜しくないので、一応フォローしておきますね・・・

>金利なんてケースバイケースだからね。
>それでも0.775って、普通はあり得ない。
>どこぞの財閥の御曹司の話ですか?

いえいえ、そんな事はありません。

普通のサラリーマンでも、店頭金利から1.7%優遇の0.775%で借り入れが可能です。

http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_03/p_03_02.html

もちろん、分不相応な借入額の方、中小企業勤務の方、自営の方など、属性の悪い方はその限りではありませんが・・・

書込番号:13761085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/13 15:21(1年以上前)

自分でスレ立てて頑張って!
その勇気はないわよね。
ここでは場違い。

書込番号:13761099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/13 15:44(1年以上前)

ろころこもこさん

聞く耳持たず には、スルーが一番ですよ!
読むと気分が悪くなるだけですから、読まずにスルーしましょ!!

書込番号:13761185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

長距離ドライブ

2011/11/12 12:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:130件

エルグランドやアルファードなどのオットマンが付いているモデルと、一般的に疲れにくいと言われているヨーロッパの車を長距離ドライブで比較した場合どちらの方が疲れが少ないと思いますか?
運転した場合と、運転せずに乗っている場合それぞれお願いします。

書込番号:13755604

ナイスクチコミ!3


返信する
sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/12 12:51(1年以上前)

オットマン、事故を考えると有り得ない装備だと思います。


間違いなくヨーロッパ車、理由はシートの出来が全然違うから。

書込番号:13755759

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:101件

2011/11/12 12:58(1年以上前)

ヨーロッパ車もモノによりますね。
セダンよりもエルやアルのセカンドシートは快適ですよ。
オットマンも寝る時は良いかと思います。

書込番号:13755795

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/12 13:00(1年以上前)

貧乏でとても外国の車には乗れないのですが、

親戚の方のだいぶ前の型のゴルフ運転したことがあります

80キロの速度を越えると、車全体が沈み込むようにまっすぐに矢のように直進・・・

言い過ぎかも知れないのですが、これには大変驚きました。

外国では大衆車がです。

>シートの出来が全然違うから。

僕もそう思います。

書込番号:13755803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/12 14:08(1年以上前)

シートに関しては、メーカーや車のモデル、体格に合っているかなどの要素があり、
一概にはどれがよいとは言えません。 高級車のシートでもフィットせず、すぐ腰が痛くなるものもあります。

運転していて疲れ難いのには、車内が広くて開放感がある、
車高が高くて見晴らしがよくて前方の状況が早めに判断できることも大きく関係します。
なので、エルグランドやアルファードなどの、車内が広く、車高の高い車の方が長距離ドライブでの疲労が少ないと言えます。

書込番号:13756036

ナイスクチコミ!6


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/12 15:41(1年以上前)

一般的には、ミニバンのように重心の高い車は走行安定性に劣るため、疲れやすいとされているようですね。

もちろん、いくら重心が低くても、Ferrariのようにまともなポジションで運転できない車は、非常に疲れますが・・・

書込番号:13756320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/12 16:25(1年以上前)

色々な意見があると思います。
シートレイアウトを意識し、見た目は立派だけど中身は安っぽい国産ミニバンシートか、シートの基本を忠実に追い求めている輸入車(欧州)のシートか。

疲れる疲れるないは体形や運転姿勢にもよるので合う合わない、気になる気にならないの問題だと思います。軽のシートでも合う人は合うし、レクサスのシートでも合わない人は合わない。

走行安定性は別にして、ミニバンなどアイポイントが高い車は先が見通せるという意味では疲れにくいかもしれませんね。

私は車高もシート高も低い古い欧州車ですが、シート自体の剛性感は高い。座面はほとんど沈み込みませんが固い感じはなく疲れにくいですよ。


※ミニバンの後部座席も必ずシートベルトを。

書込番号:13756470

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/12 17:54(1年以上前)

以前、ルノー5バカラに乗っておりました。
ヨーロッパの大衆車ですが、シートはドイツ車とはまた違った思想の作りで
とても良かったです。
どちらかといえば、柔らかいソファーのようなシートで身体が沈み込むのですが
包み込まれるようで疲労も少なく最高でした。
ただエンジントラブルが多く、いつ止まってしまうのかヒヤヒヤで、精神的に疲れてしまいました。
(中央道や、一般道で交差点を左折中等々)
今の外車の事はわかりませんが、国産車ではこのようなことは滅多に無く安心感があります。
エアコンもガンガン効きますしね(*^^*)
エルグランドは、囲まれ感が強く見晴らしが良いというミニバンのアドバンテージは少ないですが、
運転席のシートはよく出来ていると思います。非常に疲れが少ないです。
足回りもいいので(ミニバンとしては)長距離走っても全然問題無いです。
後席も家族は車酔いなども無く快適との事です。
どちらを選ぶかはそれぞれですが、最近の国産車も中々ですよ。

書込番号:13756812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/11/12 19:18(1年以上前)

何が狙いか分からんけど、体形が皆違うんだからどちらが良いかは人それぞれでしょう。
個人的には体形がピッタリだったR32(33)用のモノフォルムバケットシートが最高だった!
あれだけ再発売して欲しい!

書込番号:13757226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/13 01:11(1年以上前)

スレ主さま

あくまで個人的な意見としてですが。

ドライバーの立場で考えると、固めのしっかりした作りのシートの方が疲れない気がします。
長時間であれば、着座位置は高い方が良く、普段立って歩く時の視線の高さに近い方が疲れないです。
また、高速で移動であれば、E52の様にある程度視界が狭い車の方が疲れず、逆に街乗りなら視界が広い車の方が疲れません。

後部席については、賛否有りそうですが、自分はシートは柔らかめが好きで、視界は狭めの方が好きです。
理由はDVDに集中出来るからです。
ただ、酔いやすい人は視界が広い方が良いでしょう。E52は前席ヘッドレストが大きく、前方視界が狭いため、酔いやすい人は辛いかもです。

オットマンについては寝る時や、たまに使うのは良いです。
長時間の使用は自分は逆に疲れる気もします。

いずれにせよ、体形や座り方の好み、車内の過ごし方等でまったく違う価値観が出てくる話な気がします。

書込番号:13758995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2011/11/13 13:05(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
いろいろな意見が有りましたが、要は自分に合うか合わないかですね。

書込番号:13760647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2011/11/13 15:29(1年以上前)

外車、国産というより、私はミニバンよりセダン位の高さの車の方がロールが少なく長距離は楽な気がします、

といっても、都内から関西程度の距離しか運転したことないので、長距離とは言えませんが

外車といっても、ルノー等のフランス車はソファーのような柔らかいシート

逆にドイツ車は長時間座っても一般的に疲れにくいと言われている硬めのシートがよく使われているみたいですよ


私はドイツ車のステーションワゴン、所謂ライトバンに乗っているのもあり、やはりアイポジションセダンの高さで、足まわりはやや硬め直進安定性が良く、ある程度の遮音性に優れている車が理想な気がします

シートの固さなどは、十人十色なので、なるべく長時間乗って自分の腰に聞いてみないとわかりませんね

書込番号:13761131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 リアについて

2011/11/09 21:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

スレ主 タ!ツさん
クチコミ投稿数:6件

リアのクリアランプやクリアスポイラーをつけた方いますか?つけようか迷っています。個人的にはクリアランプの横しまがあまり好きではありません。

書込番号:13744664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件 エルグランド 2010年モデルの満足度5

2011/11/11 21:47(1年以上前)

リアについては悩みますよね…

当初はクリアテールにしようと考えていまし
たが、クリアとレッドのバランスが、やっぱ
り好みではなかったので、メッキガーニッシ
ュをつけてみました。
(OPとしては割高感はありましたが、前後の
メッキ部のバランスを考えると、自分として
はつけて正解でした)
51のようなバランスなら、クリアテールにし
ていたかもしれません。

あくまでも、好みの問題ですが…

書込番号:13753194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 メッキナンバープレートについて

2011/11/08 19:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

スレ主 タ!ツさん
クチコミ投稿数:6件

2.5ハイウェイスターを購入予定です。
質問ですがメッキナンバープレートは装着している方いらっしゃいますか?
今のメッキナンバープレートは剥がれたりしないのでしょうか?
あと高級クロームとはどういったものですか?なるべく輝きがあった方がいいのですが。

書込番号:13739768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/08 20:46(1年以上前)

購入一年ですが剥がれはないようです。

>高級クロームとはどういったものですか?

日産は高級と言ってますが、普通のクロームかと?
他のメッキ部分との違和感は無いようです。

純正で面倒なので付けましたが、値段を考えても後付けのもので、
もっと良いものが今はあるかもしれませんね。



書込番号:13740087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2011/11/08 21:16(1年以上前)

タ!ツさん さんこんばんわ

私もE51時代は8年間もの間剥がれませんでしたよ。

現在は購入1年経過ですがもちろん剥がれていません。

高級クロムの輝きは他のフロントメッキパーツと同程度と思います。

リアのナンバープレート上部のエルグランドロゴ入りメッキパーツは色調が若干異なるので、私はこことは同色では無いと感じています。

尚、本アルミを選択すると、価格が高いばかりで輝きはありませんのでご注意を。

書込番号:13740241

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/08 21:21(1年以上前)

普通のクロームメッキでしたよ(もしかしたら私には高級クロームメッキと普通のクロームメッキとの見分けがつなないだけかもしれません)。なおクロームはリアのみしか選択できません。フロントはアルミ製になります。結構いい感じです。オススメです。

書込番号:13740270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 タ!ツさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/09 21:35(1年以上前)

ありがとうございます。
では普通のメッキナンバープレートと高級クロームでは違いはあるのでしょうか?

書込番号:13744640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/09 22:45(1年以上前)

ご指摘ごもっともです.「普通のクロームメッキ」の「普通」ってなに?ということですよね.確かに「普通のクロムメッキ」という商品(もの)は存在しませんでした.すみません誤りです.(少し調べてみたところ・・・私の思っていた「普通のクロムメッキ」と言うのは,実は「高級クロムメッキ」だったようです)

調べてみましたところ「高級ニッケルクロムめっき」と書かれた製品情報に行き着きました.その他何社かメッキ加工の会社の商品をみてみたころの結果ですが(たぶんで申し訳ないのですが)車の外装などの装飾用に使用されているクロムメッキは「高級クロムメッキ」「装飾メッキ」「ニッケルクロムメッキ」「装飾クロムメッキ」などというようです.

書込番号:13745084

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/11 01:32(1年以上前)

なお、私的解釈ですが・・・
「高級メッキ」の意味は、(普通,高級といったランクを表すものではなく)「高級感のあるメッキ」が省略され「高級メッキ」となったように思われます。

あと大変申し訳ないのですが、たぶんではなく本当のことがどうしても知りたいのであればあとはご自身でお調べくださいませ。

書込番号:13750028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エルグランド
日産

エルグランド

新車価格:408〜837万円

中古車価格:29〜724万円

エルグランドをお気に入り製品に追加する <422

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,826物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,826物件)