エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,870物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6684件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 24 | 2011年9月5日 19:18 |
![]() |
0 | 5 | 2011年9月4日 23:48 |
![]() |
35 | 14 | 2011年9月3日 23:16 |
![]() |
1 | 6 | 2011年9月3日 18:39 |
![]() |
2 | 6 | 2011年9月2日 12:51 |
![]() |
4 | 4 | 2011年9月2日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


純正のサスとショックはそのままで、スタビライザーだけ外品に交換された方はいらっしゃいませんか?
現在子供がまだ小さいのでドレスアップより乗り心地を優先したいと思ってるのですが、ノーマルの足周りと外品のスタビのバランスはいかほどのものか知りたいので、ご存知の方すみませんがよろしければご意見お聞かせください。
1点

前期か後期のどちらに乗ってはるのか分からないのですが、
スタビの硬さは
前期<ニスモ<クスコ(136%up)<後期<クスコ(178%up)
だったと思います。
間違ってたらゴメンナサイ!
コーナーのロールは少なくなりますが、エルの船のような納まりの悪いフワフワを改善したいならショックの交換が良いのでは?
車高はサス(バネ)で決まりますので、ノーマルサス+外品ショックだと、車高はそのままで、乗り心地はしっかりになると思いますが…
個人的な意見ですので、ツッコミ無しでお願いします!
書込番号:6146535
2点

スタビだけ交換ってのはあまり・・・
予算的には厳しいけど
ヤッパそれなりに出費を覚悟して
ショック、バネ、スタビ、全て面倒見てあげた方が
無駄な出費にはならない←言われなくても分かってますよね、失礼。
書込番号:6146547
0点

なぜ、スタビライザーを交換しようと思われたのかが気になります。何の効果を狙っているのでしょう。コーナーリング時のロールでしょうか。ならば、多少は理解できる話ですが...。
書込番号:6146659
1点

>ともやんパパさん
>おかず9さん
>ウイングバーさん
早速のお返事本当にありがとうございます。
現在実はフォレスターに乗っているのですが、雨では大丈夫なのですが洗車機を通すとサンルーフから若干の雨漏りが・・・。
なので、現在こちらのエルグランドの購入を考えております。
スタビにこだわった理由ですが、以前インプレッサWRXのワゴンに乗っていたのですが、その時にショックよりスタビを先に交換し、その恩恵にけっこう感動したものですから今回もコストパフォーマンスを考えスタビが先かと思っており、購入時についでに交換してもらおうかと思っておりました。
あれだけ大きなバンになるとロールが大きくなるので、スタビが手っ取り早く有効かと思っていましたが、皆さんのご意見からするとやはり足回り全体で見直す必要がありそうですね。
正直言いますと、もう現在の車が危ないので思い切って買うか、頑張って来年のFMCまで頑張って待とうか迷っていますが、どちらにしてもみなさんのご意見を参考にさせていただきます。
誠にありがとうございました<(_ _*)>
書込番号:6146869
0点

エルグラのFMCは来年ではなく2009年ですので、我慢しないほうがいいと思いますよ。ちなみに生産工場は、日産車体(湘南)から九州工場に変更され、クエスト(北米向け)と共用される予定です。
書込番号:6147095
0点

えっ!?そうなんですか?
[5907757]に来年って書いてあるので、そうかと思っていたのですが・・・。
書込番号:6147167
0点

日産車体の発表からも確度は高いと思いますよ。
http://www.nissan-shatai.co.jp/IR/PDF/NEWS/070202_ns_kyushu.pdf
書込番号:6147196
1点

工場移転に伴い、FMCという事ですか。
そうですと、現在の車は危ないので本腰入れて購入を考えなければなりませんね。
小学生おじさんさん貴重な情報ありがとうございました。
取りあえずディーラーに行って話しを聞いてみます。
書込番号:6147234
0点

甘いわね。
エルグランドは先に立ち上げてから九州へ移管すると思うわ。
だって出来たばかりの工場でそのうえに新車を立ち上げる事ってとても時間と費用を要するのよ。
また、クエストはモデルサイクルの途中移管なのだから。
書込番号:6147395
0点

途中移管のほうが作り溜めや型治具の重複などコスト高になると思いますが。。。。。そもそも新工場での新車立上は、最近もキャントン工場でやってますし、現行クエストは2004年立上なので丁度FMCタイミングと思います。いずれにしても予想なので色々な意見があると思います。
書込番号:6147546
2点

>白物革命派さん
>小学生おじさんさん
色々なご意見があるみたいなので、取りあえずどこまで話してくれるかは分かりませんが、ディーラーの営業マンにその辺の話も聞いてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:6148758
0点

あ、あのですね、
次期型エルグランドは
「日産自動車」が設計・開発することになり、
従来型を開発したのとは別の人が設計・開発していくことになるんです。
従来型エルグランドは
「日産車体」が設計・開発してました。(←子会社)
※日産車体はこの車(高級車)で収益を上げていたと言っても過言ではない
一概に言えないけど、極論を言えば
日産自動車はセダン
日産車体は箱形ミニバン、フレーム車など
みたいな棲み分けで、
日産自動車が開発を進めるエルグランドは
その出来映えはあんま期待しない方がいいかと。
日産自動車はハコものの経験が乏しく
(古くは愛知機械という会社がハコものを担当してた)
※セレナ・サファリは日産車体が設計・開発。
次期型エルグランドの開発も日産自動車社内で
相当難航してるのが現状です。
開発スケジュールは伸び伸び・・・あれこれモメモメ。。。
相応の理由でもなければ現行型をお勧めします。
書込番号:6150866
0点

>おかず9さん
丁寧にありがとうございます。
そこでちょっと疑問なのですが、日産車体から敢えて箱型が苦手な日産自動車に変更するのは、やはりコスト削減等の問題なのでしょうか?
対抗車種のアルファードが来年の1月頃にFMCらしいので、素人考えですが、エルも来年辺りにしてきそうな気がしなくてもないのですが・・・。
現行型たいへん気にいっているのですが、もし購入後一年くらいで新型が出たとしたら、私の性格上それに乗り続けている間ずっと後悔しそうな気がするのです。
書込番号:6153081
0点

りゆうは・・・
一言でいえば、
もうかる車を日産が子会社から取り上げた、と。
だって日産製の車、全然売れてないもの。 子会社のばかりが売れてるのをみて、ちくしょう、と。 まあよくある会社の事情ってやつでしょう。
てなわけで、はこものシロート軍団にはやはり持て余してるんで、スケジュールなんて神のみぞ知る・・・
書込番号:6153122
0点

そうですかぁ・・・。
ググってみたりもしたのですが、実際次期エルに期待している人もいらっしゃるみたいですし、ますます私はどうしたらいいか分からなくなって来ました(苦笑)
もっと次期エルのコンセプトが見えるまで待ちですかね。
しかし雨漏りが待ってくれないような・・・(笑)
書込番号:6153219
0点

雨漏りは比較的簡単になおりますよ。
お金はかかるけどディーラーでやってもらうのが万全。
雨漏りの原因は大きく2つ
1つは、ゴムの劣化
2つは、排水ドレンホース詰まり
1はディーラーで新品交換(調整)したら結構高い。
※(もしかしたら)街によくある
「自動車ガラス(フィルム)」屋さんで
防水ゴムを調整してもらえるかも
(やってくれるところがあれば)
なお、サンルーフからの雨漏りでよくあるのは
排水ドレンの詰まりです。
※サンルーフ部分に貯まった水は、
ドレンホースを伝って後輪付近に排出するのが普通なんだけど
ドレンホースが詰まってると雨漏りする。
よく詰まるんだな、コレが。
ドレンの排水口にエアブロー吹いてあげれば
排水がうまくいくこともあるんだけど。
いずれにせよ、まずはディーラーで点検して原因を教えてもらいましょう
書込番号:6153672
1点

>おかず9さん
ディーラーにはこの間行って診てもらったのですが、パッキンが痛んでるとの事でした。
修理なのですが、何故かサンルーフのガラスとパッキンの一体物と丸ごと交換しか出来ないらしく、修理代が工賃を合わせると20万近くになると言われました(泣)
現在は洗車時のみで雨の時にはまだ漏らないので我慢しています。
おかず9さんの言われてた自動車のガラス屋さんを探して応急処置で構わないので対策してもらってみます。
参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:6154285
0点

ディーラーはチマチマと部分的な修理はやってくれないんですよね。
「ほい、アッシー交換ね!」と。
パッキン部分だけ直ればいいのに・・・
ユーザーは報われないですよね
メーカーの都合から言わせてもらうと、
パッキンのみを設定(購入できる)ようにすると
パッキンとその周囲との合わせ、水密の保証ができないんで
単品売りは不可能なんですね。
実際問題、素人がパッキン交換などできないし。
世の中にはいろんな人がいて、
ディーラーでパッキン部分のみを調整してもらうことでは
納得いかない、再発するのでは?などと神経質な方が
いらっしゃるので、保証の面を考えると(懐具合とは別次元で)
ディーラとして最善の対応は全取っ替えが
一番安心、楽ちん、おまけに儲かる♪
なんですね、悲しいけど。。。。
これがサービス部品の現状です。
ところで、
ガラス屋さん(修理屋さん)も色々、さまざまなので、
納得いく説明と値段のお店を確認しましょう。
※場合と状況によっては自分で治せるんだけど、
まずはガラス屋に相談するのが早いかな。と。
書込番号:6155275
0点

やっぱりメーカーにしたらそうなってしまうんですよね。
現在乗っている車は今年で実は10年なのですが雨漏り以外は、足周りも数年前に外品に変えたし、エンジンもまだまだ絶好調で、何より愛着があるので、ちょっとでも長く乗ってあげたい気持ちがあるもので。。。。
ルーフも自分でもどの部分が痛んでるのかを上からも下からも見たのですが、素人の私にはどこかさっぱり分かりませんでした。
どちらにしても現在の車は来年の夏の車検までになりそうなので、安く上げる方法をガラス屋等と相談してみます。
書込番号:6155712
0点

でも、日産車体で1番収益あげてるのってダットサントラックなのでは?
それに全部が全部、日産自動車にはならないと思いますが、どちらかといえば、ゆくゆくは日産自動車九州工場全体が日産車体になりかねないでしょう。
暇すぎて金曜も休みだったりもしてるみたいだし、時期エクストレイルとデュアリスの2車種も新車が出るのに台数アップの見通しもたっていないらしいし・・・。
書込番号:6162528
0点

ダットラの台数は半端でない
でも、販売台数の増減は極端にかわらない、おまけに海外生産のダットラは別勘定だし。
反対に、より高級車のFXは、利益はでかいが、そんなに台数がでる物でもない。
エルグランドの売れ行きって、
利益率、売上が会社の経営環境に
もろに響いてきちゃうんだよね。
ある意味、日産車体は現行エルグランド開発に社運をかけてた。
はたして、次期型と向き合って日産自動車の対応やいかに?
ちなみに、いま売れてる日産車って、大抵が日産車体製とかOEMだったりする、、、
巨大組織を持ちながら余りにふがいない
書込番号:6164067
0点

最近は自動車界に疎くなっていたもので、情報が全然入ってなかったのですが、それほど日産はよくないのですか?
一時期ゴーンさんが社長として来てV時復帰だと騒がれていたような気がするのですが・・・。
もっと前向きなご意見が聞きたかったのですが、このままですと来年の次期アルファードに浮気してしまいそうな。。。。
トータルでは昔からの憧れもあり断然私はエルグランドが好きなのですが(泣)
書込番号:6164654
0点

今の日産自動車COOの志賀を辞めさせるべきよ!
あれに交代してから国内販売はがた落ち、今年の春闘も満額得られず賞与は減額で従業員は苦しんでいるのにもかかわらず重役どもの平均年収は2億円!!
トヨタの重役でさえ平均3000万円なのに・・・
要するに日産が変わったのはゴーンだけの話、その下の役員の考えが昔の日産の官僚体質のまんまだから企業体質そのものは変わってないのよ。
志賀も車には興味ないのが見え見えだわ、だってオッティの発表会のときマスコミを前にしてオデッセイって言っちゃったんだから。
書込番号:6165582
2点




ヘッドライトは2段になっているのがトレードマークのエルグランドですが、上段にウィンカーバルブ&ポジション球がありますよね?
そして下段にはプロジェクター式キセノンライトがあります。
そこで気になるのですが、下段にはプロジェクター式キセノンライトの横にもう一つ球がありますよね?
カタログでもこのライトが点いている写真は見たことがありません。
でも、確かに下段の内側(グリル側)に小さな球みたいなのが見えます。
これは一体どの様な時に点灯するのでしょうか?
0点

ヘッドライトの、ハイビーム、(上向き用)のバルブです。
キセノンヘッドライトは、ロービーム、(下向き用)ですから。
書込番号:13459117
0点

プロジェクターレンズの内側(グリル側)のリフレクタータイプのライトなら、ハイビーム
でしょう。
この車は4灯式(ロービームとハイビームが別体)だったと思います。
書込番号:13459279
0点

お返事ありがとうございます。
ハイビームなんですか!
ハイビームとロービームが別位置なんですね。
では、ハイビームはあの明るいキセノンの光で照らすことはできないということですよね?
書込番号:13459505
0点

残念ながら、その通りです。
ハイビームは、オレンジ色っぽい色なので
ちょっとアンバランスになります。
でも、街中ではハイビームは、ほとんど使用しないので、そんなには気になりませんよ(^_^)v
書込番号:13459688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流星104さん
nehさん
べべたつさん
お返事ありがとうございます!
やっぱりハイビームはキセノンではないみたいですね(^o^;
まぁおっしゃる通り、普段ハイビームは使うことはないので得意気にしないでおきます☆
みなさんありがとうございました!
書込番号:13460456
0点



先日納車されました。が、子供がボディを指でなぞる様に触った所に線傷が出来てしまいました。納車2日目で、、、そこで極細コンパウンドでぼかそうとした所、磨いた所が白っぽくなってしまい色合いが変わってしまいました。なんとか元通りとは言いませんが誤魔化し方知っている方いましたら教えてください。皆様知恵をおかしください
書込番号:13443524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


とーちゃん25HSさん、おはようございます。
お子様がいると悲しいトラブルありますね...。
お気の毒です。
私の考えですが、Dに相談をされてはいかがでしょうか?
私は小さいキズが気になり、コウパウンドで対処をしてもらった事が
過去(今は気にしていませんけど)にあります。
キズの状況で対処の方法が変わってくると思いますので
実際にDにお見せして対処して頂いた方が良いと思います。
料金は請求されていません...。
Dにご相談をされて、解決につながると良いですね。
書込番号:13443738
5点

傷消し用の便利なモノ、たくさん売っていますよ。
カーショップへゴーです(笑)
書込番号:13443783
3点

すみません。
コウパウンド←コンパウンドに訂正させて下さい。
書込番号:13443796
1点

私も三井さんさんのご意見に賛成です。
プロが研磨すれば、白っぽくなっているところを
修正出来ると思いますので・・・。
書込番号:13443879
3点

ウチの子もたまにやります。
私は素人なので、ただのコンパウンドより傷消しワックス等の方が使い易いです。
ワックスでは無いけど、ブリス・ファンデーションは良かったですよ。
書込番号:13443974
3点

私の嫁さんのモコも嫁さんが勝手にタッチペンで修正して、汚くなって、その上からキズ消しの液を買ってきて塗ったら、白くなってしまい、担当営業が必死になって消してくれましたよ。
本当に頼れる営業で助かっています。
書込番号:13443983
5点

タオルとかを使って磨きませんでしたか?
白や銀のボディーなら磨き傷が目立ちませんが
濃紺や黒いボディーに使うと磨き傷を増やし
使った部分を艶の無い表面にしてしまいます
タオル等の布は使わないで下さい。
おそらくネル等の布を使って粒子の細かい
コンパウンドで磨けばきっと直るでしょう
自信がないのであればディーラーに依頼しても
面積が小さいとか程度が軽ければ大抵は無料です。
書込番号:13444024
1点

磨いてはいけない塗料、この黒ってスクラッチシールドじゃないですか?
クリア層が柔らかいものなので研磨系はすべてNGだと思いますよ。
http://www.aplabo.com/report/polishing/post-25.html
素人施工は大怪我への入り口だと思うので、まずはディーラーに相談を。
適度にぼかしてガラス系のコーティングじゃないかと。
スクラッチシールドの効果はなくなると思いますが。
書込番号:13444070
2点

【訂正】
すいません、ポリマー系の方が安全なのかも
http://www.aplabo.com/report/faq/post-23.html
どちらにしてもこの塗料を理解している業者じゃないと危険ですね。
書込番号:13444102
2点

多くの皆様ご意見ありがとうございます。
やはり無知って怖いですね。
傷=コンパウンドで直すと安易に考えてました。ここはDへ相談してこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13444535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

極細目で磨いたなら傷は残りますよ。超微粒子目などコンパウンドを荒め〜細めに落としていかないと。ボディー色が黒なら素人は手を付けないほうが無難です。基本的に爪に引っかからない傷なら落ちるはずです。
書込番号:13445751
1点

すでに後戻りはできませんが、今後の参考にカキコしておきます。
もしコーティングかけている車でしたらコンパウンドはやめた方がいいですよ。せっかくのコーティングが剥がれてしまいます。メンテナンスキットで拭いてスクラッチシールドの利き具合を様子見した方が良いです。もしコーティングしていない車でしたらオートグリムのスーパレジンポリッシュ(0.02ミクロンのコンパウンド配合)までにとどめておいたほうが良いと思います。塗装し直すと焼き付けではなくなってしまうかもしれませんので、小傷でしたらあまり凝らないことをオススメ致します(価値の観点でいえば小傷より再塗装車の方が引き取り価格も安くなる…とおもいます)。なお、今後ですが指の擦り傷の可能性&"どうしても気になる"のであればガラスコーティングも考えた方がいいかもしれませんね。自分もかなり神経質な方なのでDの5イヤーコートではなく専門店のガラスコーティングにしました(D定価よりもかなり高額)。表面の硬度を高くすることで指こすりなどの傷が付きにくくストレスが緩和されます。ただし粗悪施工なショップも非常に多いのでかなり注意も必要です。あと参考に自分の車の写真をリンクしときます。多分、鍵などで金属アタックされたもようで、色にもよりますが誰も気がつかない程度ですみました。
書込番号:13455700
1点



8月に契約して、現在納車待ちの状態です。
雑誌等見ていると、待っている間にアレもコレも欲しくなってしまって…
ライダーにすればよかったのですが、40を過ぎて、引け目を感じてしまい250HSにしたのですが、皮シートが気になっています。
雑誌を見る限りでは、シートカバーもなかなか良さそうで、実際装着しているオーナー様がいましたら、御意見を聞かせて頂きたいと思います。
また、純正のフロアマットを装着していますが、ラグマットでお勧めはありますか?
黒のシートカバー、黒のマットでは、娘3人の私には、嫁からちょっとカッコつけすぎではと呆れられてますが…
前々車のRBオデの時にお金をかけて乗り心地を悪くしたり、いろいろイタズラしてたので、外観のイタズラは禁止されているもので…
御意見宜しくお願いします。
書込番号:13445944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こんばんは 私は、3ヶ月待ってやっと来ましたよ。現在、社外フロアマット、シートカバーなどその他、色々な物を取り付けています。フロアマットも社外品ですがとても社外品には見えないくらい品質も良いですよ。シートカバーも子供対策で取り付けをお願いしましたが高級感がさらに増しました。取り付けは、ショップの方に聞いたところかなりキツイく大変だったようです。
書込番号:13446727
0点

ようつべ JAPANさま
返信ありがとうございます。
マットといえばKAROですよね
しかし、嫁からチェック柄は却下されています。私自身はKAROにしたいのですが…
書込番号:13448166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パンダ1423さま
返信ありがとうございます。
3ケ月待ちで納車ですか…
納車おめでとうございます。
震災以降、落ち着いてきたのか、売れてないのか(; ̄O ̄)1カ月ちょい待ちくらいとセールスの方から聞いています。
私の車はホワイトボディなので、今までは黒のシートカバーを考えていましたが、パンチレザーのアイボリーもありかなって思い始めております。
書込番号:13448200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スパイシーチューンのプレミアムエグゼを付けてます。フィット感は抜群ですがその分取り付けるのが大変です(自分は8時間くらいかかりました)。なお、シートカバーも注文してから3週間くらい待ちました。納車に合わせるなら早めの注文をオススメします。
書込番号:13452971
0点

redmaruさま
返信ありがとうございます。
プレミアムエグゼ、ブラウンステッチの純正とのマッチングが最高ですよね。
第一候補です… 但し、嫁の決裁がおりません。エルグランド購入にあたり100万以上のオプションを付けており、車にこれ以上お金をかけるのは理解できないみたいなので…
価格の安いアルティナのスタンダードシートカバー、クラッツィオのパンチングシートカバーを付けている方がいましたら感想を聞かせてほしいと思います。
カタログを見る限りでは、アルティナもかなりシートにフィットしているように見えるので…
宜しくお願いしします。
書込番号:13454375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私は7月18日に2.5を契約しましたが未だに納車日が分かりません!
同じ時期に契約した方がいたら情報を下さい。
NISSANの担当者は、何にも教えてくれないので不満です。
1点

お気持ち凄くわかります。私は、5月31日に契約及び発注をしてやっとお店に届きました。約3ヶ月待ちましたよ。その間は、辛かったです。前回の台風でも遅れが出ているようです。九州工場でエルグランドは現在、作られています。そこからフェリーで座間まで運ばれるようです。辛いけど待っている間にエルグランドの雑誌などを見て楽しんで待ってくださいね。
書込番号:13435569
0点

回答ありがとうございます。
3ヶ月ですか?長かったですねぇ〜
自分も3ヶ月は掛かるのかな。
しかし、500万近い買い物をしているのにも関わらず、一切の情報を教えてくれないって【あり】?ですか?
契約する前は、頻繁に電話して来て【買って下さい】と言って来ましたが
契約すると一回の電話もありません!
7月18日に車を契約して一度もNISSANの担当さんか電話はありません。
この前、納車日の確認電話したら面倒くさそうに【多分コンピュータの情報は動いてないと思いますよ】って言われました。
色々なサイトを見ていると、
皆さんは、NISSANの担当さんから電話が来て、九州の工場から出荷になりなりましたとか
何時頃ディーラーに車が着きますとか
電話連絡が来ているらしいですが?一切無いので不満です。
ことわざで言うと
釣った魚に 餌を 与えず
状態です!
書込番号:13435929
0点

担当者が良くないですね。
連絡は、営業マンの基本だと思います。
でも、納車後も嫌でも長い付き合いになるのでここでは、穏便にしておいたほうが良さそうです。
納車後も改善されないようならば、またその時考えましょう。
書込番号:13436230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
心中お察しします。
元々の契約時に、例えば2ヶ月〜3ヶ月後とか、大まかな納車時期の連絡も無かった感じですか?
それも無かったのであれば、かなりいい加減なディーラーさんですね。
スレ主さんがおっしゃっているのが、納車時期ではなく、正確な納車日と言うことでしたら、
住んでる場所にもよると思いますが、最低でも納車3週間前ぐらいじゃないと確定しませんよ。
メーカーから上がる日程が正確に出ないと、船便も決まりませんし、オプション付けの順番も読めないようで、なかなか正確な日程は出せないみたいです。
まだ、震災の影響もあるみたいですしね。
待つのも楽しみと割り切れたら良いですね。
書込番号:13437383
0点

初めまして。
私も同じく7月18日に契約したものです。
車は3.5のHSです。色はホワイト、MOはナビと後席モニターといった感じです。
私の場合は契約時に9月中旬と言われ、その後に電話があり8月28日には納車出来ると言われました。ただその日はこちらに予定があり、実際の納車日は明後日の9月1日にしてもらっています。
エルグランドの詳しい納期等はわかりませんが、契約当時にディーラーの担当者は震災の影響はほぼ解消されていると言っていました。なので納車に3ヶ月かかっていると仰っている「パンダ1423」さんの言葉が信じられませんでした。
高い安いは別にして、購入者側としてはきちんと状況の報告を求めて良いのではないでしょうか?スレ主さんの担当の方はあまりにもひどいと言わざるを得ません。今後のお付き合いもあるかもしれないでしょうが、それはそれとしてきちっとした対応を求めるべきだと思います。
せっかくの楽しい買い物が台無しにならないためにも、担当者に電話し回答求めてみてはいかがでしょうか?
本当に同じ日の契約だったので、見過ごせず思わずレスしてみました。
スレ主さんの楽しいカーライフをお祈り致します。
書込番号:13437427
1点

7月最終週に3.5HS 4WDを注文していますが、ディーラ−の担当からは9月21日に県の受け入れセンターに入庫とシステム上で確認をしてもらっています。※九州を11日出荷だとか
私の営業担当は定期的に状況の連絡が来ています事を考えますと対応の悪い営業担当にあたった可能性がありますね。
店長へ直接聞いたらいかがでしょうか?
書込番号:13448957
0点



エル3.5ライダーを購入しましたが、真横からみたアングルがブサイクなので、あと少し車高が下がったらカッコ良くなるのにと思っています。ニスモのS-tuneキットも考えたのですが、スプリングの交換だけでいいかな・・・と。前かがみにならず前後共同じ様に1インチ位下がるスプリングを探しています。ご存知の方がおられましたら、メーカーとか品番等教えてください。
0点

余計なお世話なのですが・・・
現行エルのサイドビュウが「ぶさいく」なのは、ホイールが重量感のあるボディに対して小さすぎる、「しょぼい」からではないかなぁと思います。
最近の日産車の車高は、ノーマルでもホイールアーチとの対比で言うと、割と良い感じの「計算された」マッチングが取られていると思います。
ホイールがノーマルの場合はホイールアーチとツラ近くまで落としてしまうとタイアが引っ込んだ印象が強調されてしまい、とても貧乏臭くなってしまうと思います。
「さりげなさ」を追求するのなら、ノーマル車高ベースで2インチアップのホイールにタイアの張り出しを控えたものを入れる方が好感度は上がるのかなと考えます。
それと、スプリングだけの交換は、ストロークの減少が「安っぽい乗り味」として乗り心地にも出ますので、お勧めはできませんね。「いや変わんないよ」なんて鈍感な人なら止めませんが。
それと、わたしのトヨタミニバンもスポルティーポの脚を入れたシャコタンなのですが、前後車高をそろえてしまうと、定員近く乗った場合にリアの沈み込みがすごくて、ちょっとかっこ悪いですね。
書込番号:13447924
2点

32N1WHITEさん 早速のアドバイス有難うございました。まだ、数百キロしか乗り込んでおりませんが、ハンドリングには満足しておりますので、サス等はノーマルのままで、タイヤ・ホイルの変更を考えます。
書込番号:13448075
0点

フェンダーアーチの高さは、前後で違います。
フロントはハンドルを切った状態でも干渉しないよう、リアより高めになっています。
車高を下げた場合、フェンダーとタイヤの隙間は前後同じ方が見た目的にバランスが良くなります。
ということで、社外品はクルマが前下がりになるモノが多いです。
http://www.rs-r.co.jp/script/itemsearch/index.html?エルグランド&PNE52&suspension
車高を自分好みにしたいのでしたら、車高調の選択しかありません。
書込番号:13448328
2点

ようつべさんアドバイス有難うございました。早速、調べてみました。解らない事は、知識を持っている方に聞くのが一番ですね。
書込番号:13448799
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,870物件)
-
- 支払総額
- 316.3万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 222.4万円
- 車両価格
- 210.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.2万km
-
エルグランド 350ハイウェイスターアーバンクロムブラックレザー エアロ 本革 両側パワスラ フリップダウンモニター TV ETC Bカメラ パワーシート パワーバックドア
- 支払総額
- 127.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.2万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター 両側スライド片側電動スライドドア ナビ 全周囲カメラ ETC HIDライト アルミホイール スマートキー 盗難防止システム ABS ESC 運転席助手席エアバッグ
- 支払総額
- 59.5万円
- 車両価格
- 48.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 15.1万km
-
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜9999万円
-
24〜484万円
-
24〜569万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
29〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 316.3万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 222.4万円
- 車両価格
- 210.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
エルグランド 350ハイウェイスターアーバンクロムブラックレザー エアロ 本革 両側パワスラ フリップダウンモニター TV ETC Bカメラ パワーシート パワーバックドア
- 支払総額
- 127.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
エルグランド 250ハイウェイスター 両側スライド片側電動スライドドア ナビ 全周囲カメラ ETC HIDライト アルミホイール スマートキー 盗難防止システム ABS ESC 運転席助手席エアバッグ
- 支払総額
- 59.5万円
- 車両価格
- 48.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 14.7万円