日産 エルグランド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エルグランド

エルグランド のクチコミ掲示板

(18110件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エルグランド 2010年モデル 6684件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド 2002年モデル 261件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド(モデル指定なし) 11165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトについて

2011/08/03 19:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:41件

2.5ハイウェイスターに3.5ハイウェイスター用ヘッドライトを取り付けることはできるのでしょうか。
中古パーツを探しても殆どが3.5用なので、可能なら取り付けたいと思っています。

書込番号:13331530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2011/08/04 12:41(1年以上前)

まず、日産ディーラーのサービス部門に行きましょう。そこで所有車の型式名、もしくは製造年月日を言ってパーツリストを見せてもらいましょう。そして3.5Lと2.5Lの部品番号が同じなら共通部品なので流用が効きます。

書込番号:13334241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値引き額について

2011/08/03 09:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:278件

昨日、注文してきました!

2.5ハイウェイスターで、オプション総額64万円で、値引き額は51万円でした。

この値引き額ってどうなんでしょうか?

購入された方いらっしゃれば値引き額とか教えていただけませんか?

書込番号:13329662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Nanbenさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/03 10:31(1年以上前)

私も先週契約しました。

250ハイウェイスター
MO 運転席側オートスライドドア、ファントムブラック
DO 5ysコーティング、LEDバンパーイルミネーション、セキュリティー(超音波タイプ)
ディーラー取り付けで アルパインナビ V088V, TMX-R2200-BG, リアカメラ、ETC,ビーコン等々 約40万円相当

支払合計 370万円
さらに、下取り 80万円のステップを105万円にアップ
他社、他Dでは下取りは 80万円ですべて同じでした。


以下 プラチナモータースでも格安で販売しており
http://www.goo-net.com/usedcar_shop/0560344/
ここの見積もりを埼玉県内のプリンスにぶつけました。

当方千葉県在住ですが、千葉県内では実質ディーラー間の競争がないため、30万円が値引き限界でした。

大満足の買い物でした。

書込番号:13329880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2011/08/03 19:09(1年以上前)

YK777さん ご契約おめでとうございます。

今回の事例なら車両本体値引き26〜38万円、DOP2割引き13万円の
値引き合計39〜51万円辺りが目標になると思います。

という事で、値引き総額51万円は目標達成と言えそうです!

それでは納車を楽しみにお待ち下さい。

書込番号:13331380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/03 21:41(1年以上前)

なんでそんなに必死なの?
今後の付き合い等、トータルで考えれば明らかにマイナスでしょ?

書込番号:13332022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/08/04 00:33(1年以上前)

Nanbenさん

先週契約したんですね!
共にエルグランドオーナーとして楽しんでいきましょう☆

スーパーアルテッツァさん

納車が待ち遠しいです!
目標達成と言われたら、何かあらためて嬉しくなりました☆

書込番号:13332891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 エンブレム外し

2011/08/03 00:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:4件

質問です。
来週に2.5HSファントムブラックの納車予定です。
リアのハイウェイスターのエンブレムとそのしたの青いエンブレムを外そうと思い、ディーラーへ相談した所、無傷は保障出来ないし、若干だが外した所の質感が変わりますよ、と言われました。
実際どうなのでしょう?
エンブレム外した方いましたら教えてください。

書込番号:13328916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2011/08/03 06:46(1年以上前)

黒は傷が目立ちやすく、後からクレームを言われたくないので
ディーラーは、そのような説明をしたのでしょう。

エンブレムを外す時に傷が付いても、極細のコンパウンドで
磨けば、殆ど分からない状態になると思います。

因みに我が家の黒のフィットのエンブレムは外れていますが
コンパウンドで磨いて、エンブレムの跡は分かりません。

書込番号:13329341

ナイスクチコミ!0


G-Macさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:40件 エルグランドのオーナーエルグランドの満足度5

2011/08/03 08:16(1年以上前)

とーちゃん25HSさん、はじめまして
私も、エンブレムはディーラーで外してもらって納車してもらいました。
ボディーカラーは白だったからか、エンブレムを外す依頼をした際も、全く嫌な顔もされませんでしたよ。
もちろん、傷等の痕跡も全くありません。
ただ「Highway STAR」のエンブレムは、文字間のつなぎ部で割れてしまうこともあり、エンブレムを痛めない様に外してもらう希望はしませんでした。

書込番号:13329522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/03 09:06(1年以上前)

エンブレムを外し方を教えます。

プロと同じ外しかたですよ。簡単ですが(笑)

まず、ナイロン糸、やかんに熱いお湯を用意します。

お湯をエンブレムにかけて、両面テープが柔らかくなったら、ボディとエンブレムの間に
ナイロン糸を入れてゆっくり引いていけば、エンブレムは取れます。

両面テープのカスが残れば、再びお湯をかけて柔らかくして指で取ったり、水垢取り用のケミカル剤で拭けば取れます。

自分の経験では、ほとんどボディにはキズはつきませんでした。

※エンブレムを外す時は温度が高い夏場が最適です。冬場は不適ですから注意が必用です。

書込番号:13329639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/03 09:25(1年以上前)

追伸です。

取るなら、色が変わらない納車時か、早いうちが良いです。


書込番号:13329686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/03 23:24(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
リアはすっきりとしている方が好きなので、やっぱり外そうと思います。
ただ、不器用andものぐさな為ディーラーで外してもらい、極細コンパウンドで磨きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13332591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイマウントストップランプの交換

2011/08/02 17:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:3件

エルグランド(E52)のハイマウントストップランプのみの交換は可能でしょうか?

エルグランドE52のHS2.5ホワイトを契約しディーラーオプションでリアのクリアコンビランプを装着予定なんですが
純正のハイマウントストップランプもクリアにしたいと考えています。(樹脂カバー部のみ)
ライダーのハイマウントは純正でクリアなのでそのパーツを購入し交換することは可能なんでしょうか
それともクリアハイマウント付きルーフスポイラー本体(ディーラーオプションに記載)丸々の交換しか出来ないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:13327040

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2011/08/02 19:50(1年以上前)

↓のように交換は可能のようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1173292/car/896605/3860291/parts.aspx

書込番号:13327505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

値引きはどれくらい?

2011/07/14 12:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 長楽路さん
クチコミ投稿数:6件

2500HS 2WD MO(ナビ、マット程度)の購入を考えております。
今まで車を買う時に値引きをしてもらった事がありません。
どれくらいの金額値引いてもらえるのか教えて頂けないでしょうか?
また、交渉のコツがあれば教えて下さい。

書込番号:13252467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/14 13:10(1年以上前)

あくまでも目標値引き額 http://www.elgrand.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html

アルファード・ヴェルファイアとの価格比較も・・・

更に・赤と青の価格比較もね。

書込番号:13252665

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 長楽路さん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/14 14:28(1年以上前)

ゴールデンレトリーバー さん
ありがとうございます。
赤看板と青看板でも競合になるのは知りませんでした。
両方で見積してみます。

書込番号:13252837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2011/07/14 19:57(1年以上前)

エルグランドの都市部での値引き目標額は、車両本体26〜38万円
DOP2割引きです。

ナビがDOPなら2割引きが期待出来ますが、MOPのナビから値引きを
引き出す事は難しいかもしれません。

大きな値引きを引き出す最も有効な方法は、経営の異なる日産店で
エルグランドの見積もりを取り、同士競合させる事です。

又、ライバル車種であるヴェルファイアやアルファードとの競合も効果的
でしょう。

書込番号:13253720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 長楽路さん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/14 20:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん
ありがとうございます。
この週末、赤青廻ってみます。

書込番号:13253760

ナイスクチコミ!0


E-52さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/16 23:53(1年以上前)

現在E-51に乗っていますが、E-52に乗り換え検討中です。
ハナからヴェルファイアに乗る気もありませんが、競合に使っています。
わたしもクルマの買い替え交渉は詳しくしりませんが、今のところ交渉3回目です。

2500HS 2WD

■下取り
 当初:58万円 ⇒ 交渉中:75万円

■値引き
 当初:30万円 ⇒ 交渉中:45万円

■MOP
 ・ワンタッチオートスライドドア(運転席側)
 ・HDDナビ+後席エンターテイメント+アラウンドビュー

■DOP
 ・パーキングサポート
 ・マッドガード
 ・プラスチックバイザー
 ・フロアカーペット

★今日の交渉で、さらに10万円分のDOPを付けると云ってきました。
 (10万円の値引きや下取りは無理だそうです。)

まだ決めてませんけど、ご参考までに。

書込番号:13261972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 長楽路さん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/25 10:39(1年以上前)

ゴールデンレトリバーさん
スーパーアルテッツァ さん
E-52さん

みなさんありがとうございました。
ざっとですが、
2500HS 2WD(7人乗り)
MOP
 ・ワンタッチオートスライドドア(運転席側)
 ・ブリリアントホワイトパール
DOP
 ・N’FITナビゲーション(アルパイン)HDD ツインモニタースペシャルパック
 ・5years coat
 ・プラスチックバイザー
 ・フロアカーペット
 ・ウィンドウ撥水
 ・ラゲッジフルカバー
で諸経費とか全て含めて支払い総額予定390万円でした。
営業の方が親切で好印象でしたので決めました。
高いのか安いのかあまりわかりません。
ただ、みなさんのおかげで私としては大満足です。
今までは値切らず高い車かってたので…。

書込番号:13293486

ナイスクチコミ!1


E-52さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/25 10:52(1年以上前)

おめでとうございます!!
どちらにしても、自分が納得して契約できればOKですよね。
それに、ディーラーさんとは永く良く付き合わないといけないし・・・

ちなみにわたしも、先日契約しました♪
お互いエルグライフを楽しみましょう♪

書込番号:13293521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルシフトについて

2011/07/22 00:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 SGR77さん
クチコミ投稿数:46件

前の車がMT車だったこともあり、ブレーキは極力使わず
減速する際は、常にマニュアルモードで1速にシフトダウンしてから
停止しているのですが、この乗り方のデメリットはありますでしょうか?

例えば、エンジンによくないとか。
速度が80〜100km出てる際に、マニュアルシフトダウンで1速にした場合が
ちょっと気になりまして(^^;

ちなみに、最近はこの乗り方に慣れてきたこともあり、
ブレーキのかすが、あまりホイールに付かなくなってきました。

書込番号:13281422

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/22 01:09(1年以上前)

>速度が80〜100km出てる際に、マニュアルシフトダウンで1速にした場合が
>ちょっと気になりまして(^^;

以前にMTに乗っていたなんて嘘でしょう(笑)

ツッコミ満載のスレのようで・・・・釣られてみました。

書込番号:13281498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/07/22 01:43(1年以上前)

>速度が80〜100km出てる際に、マニュアルシフトダウンで1速にした場合が
ちょっと気になりまして(^^;

レッドゾーンに入らないように、車が勝手にシフトダウンをキャンセルします。
その後、ギヤを落としても大丈夫な速度になってから、シフトダウンされます。
昔はATに負担が掛かり寿命が短くなるので、多用は良くないとされていましたが、今現在ではパドルシフト装着車が増え、そんな話も聞かなくなりました。
耐久性には十分マージンを取っているのでしょうね。

書込番号:13281565

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/07/22 02:18(1年以上前)

マニュアルモードでは、それぞれのギア段で受け持っている速度範囲があります。
その速度範囲を超える様な場合は、シフト操作をしても切り替わらない様になっています。
しかし、一気に複数段ギアを落とす様な事をするとレッドゾーン近くまで回転が上がり、
非常に強いエンジンブレーキがかかります。この時もし滑り易い路面だったらタイヤが
スリップして車のコントロールが効かなくなりますよ。
このケースでは横滑り防止装置が付いていても効果は無いでしょう。

速度が80〜100km/h出ている時は、1速には落ちない(落とせない)でしょうが、
無理なシフトダウンは非常に危険な状態になるので気を付けた方が良いと思いますよ。

書込番号:13281626

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2011/07/22 07:14(1年以上前)

常にエンジンブレーキを使って減速しているのなら、CVT等に負荷が掛かり
通常の使用に比較して故障する可能性は高くなります。

特にエンジンが高回転になるような高負荷となるエンジンブレーキを、常に
掛け続けているなら、なおさらです。

書込番号:13281882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/07/22 08:11(1年以上前)

かなり気になります。

マニュアル車に乗っていたんですか? 80〜100km/hで1速に入れ込んでいたのですか?

ブレーキ磨耗は少なかったかもしれませんが、クラッチプレート交換は何回も???

マニュアルモードとはいえ、段階的に落とす事をしないのは何故なんでしょうか???

書込番号:13281991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/07/22 08:39(1年以上前)

多段変速の通常ATだと、内部に多板クラッチとブレーキバンドがある。
これが適宜バルブボデイから制御された油圧で駆動されています。
この部分は摩滅する消耗部品です。

書込番号:13282050

ナイスクチコミ!1


FZ370さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/22 08:57(1年以上前)

どうやったってマニュアルの感覚は得られないのだから、諦めて普通に乗れば。

書込番号:13282091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/22 09:09(1年以上前)

直接関係ない話で恐縮ですが、
後続のドライバーのために、ブレーキランプは点灯させて下さいね。

書込番号:13282114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/22 10:50(1年以上前)

ブレーキランプが点灯しないのでオカマをほられますよ
またミッションの寿命も短くなります

書込番号:13282340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/07/22 11:12(1年以上前)

1段ずつシフトダウンすれば済むよ。
MTでもオートマMTモードでも同じ。
その結果、1速までシフトダウンすることになるなんて無いと思うけど。
まぁ渋滞の最後尾に付いたら1速まで使うかもしれないけど、
そん時はフットブレーキをメインにしないと追突しちゃうよ。

普通にフットブレーキで減速すりゃイイ。
どうしてもシフトダウンしたいのなら、
ブレーキを踏みながらマニュアルモードで1段ずつシフトダウンすればイイんでないの。

書込番号:13282399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/07/22 11:48(1年以上前)

デメリットとして、ミッションの寿命を縮める事とオカマをほられ易くなる事ですね。

危険な行動だと思います。

書込番号:13282504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/07/22 20:44(1年以上前)

同乗者がいるなら恐らく不快に感じるでしょう。友人もAT車で減速時にシフトチェンジを多用しますが乗り心地が悪くなります。AT車はブレーキ減速で充分と思います。他の方も書き込みしてますがオカマ掘られちゃいますよ。また実際のシフトダウンと自分で思ってるタイミングとのズレが生じ、思うような減速はできないのではないかと思います。ちなみに自分も昔はMT車乗ってました。

書込番号:13283918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/22 21:20(1年以上前)

後続車が居た場合非常に迷惑な運転してますね。
当たり屋ですか?

書込番号:13284072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2011/07/22 23:45(1年以上前)

別に自動変速機でマニュアルシフトを利用しても速度とエンジン回転数が合わなければシフトダウンもしませんしシフトアップもしません。
MTの場合は間違ってシフトダウンをすればオーバーレブなどでエンジンを壊す可能性もありますし、シフトアップをさせればノッキングが起きてエンジンを壊す可能性もありますが、自動変速機のマニュアルシフトは変速機やエンジンを守るための制御は必ずなされていますから、どんなシフトをされても変速機にもエンジンにも負荷は掛かりません。

デメリットは他の方も言われているようにブレーキランプが点かないで減速することですね。
追突の可能性もありますので減速時はブレーキランプが点灯する程度で軽くブレーキペダルを踏んでやる方が良いと思います。

もう一つのデメリットはマニュアルシフトのスイッチが壊れる可能性でしょうか
普通以上に使えばスイッチ類の壊れる可能性は増加しますので。

書込番号:13284704

ナイスクチコミ!0


スレ主 SGR77さん
クチコミ投稿数:46件

2011/07/23 01:08(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

まずは、ごめんなさいm(._.)m
当方の質問が説明不足でした。

マニュアルシフトダウンにてブレーキランプを付けずに制止することは
危険行為であり、みなさんがおっしゃっていることは正しいと思います。
こちらは当方も同じ意見であり、あくまで、後続車がない環境における
シフトダウン制止をイメージしており、求めている回答のデメリットとは
E52エルグランド、もしくは 同じようなマニュアルモードを備えた車に関する
機械的なデメリットです。
80km〜100kmで1速と書いたのは、取扱説明書P162に書かれている下記の記述より
例えマニュアルモードで1速にシフトダウンしても、実際は1速にはならず、
実際に走行中に1速にすると、素早い自動制御で5→4→3→2とシフトダウンしている
感覚です。回転数も確か4000〜5000の間に一時的に上りますが、デッドラインに
到達しないことも確認しています。
■マニュアルP162記述事項
・走行中にエンジンが高回転になったり、VDCが作動すると自動的に
シフトアップされ、その場の速度に応じたエンジン回転数に制御されます。
また、車速が下がると自動的にシフトダウンし、停車前に1速に入ります。

段階的にシフトダウンしない理由は、マニュアル記述の自動制御があるからということと、
CVT車はMT車のように完全にギヤ比が変更されわけもなく、速度の下がりが限定的であり
どうしてもブレーキの力が50%以上必要な状況になるからです。

ブレーキを使わないことに拘っている理由は、いざという時の急ブレーキ時に
ブレーキパッドがスリ減っているため止まれなかったという事態を防ぎたいからです。

しかしながら、車の機械的な部分に対するデメリットが大きければ、
ブレーキを多用する制止方法に変更しようと思っている次第であります。

CVTの特性およびマニュアル記述の自動変速機能をご理解されている方で
機械的デメリットが分かる方がいらっしゃれば回答をお願いしますm(._.)m

ちなみに、MT車に乗っていたときは1段ずつシフトダウンしていました。
MT車で80km〜100km走行時に1速なんて入れたら大変なことになるというか、
考えただけでゾッとします(^^;
また、前のMT車は約10年10万km乗ってまして、自分が住んでいるところが
田舎のような所ということもあり、後続車がいないときは積極的に
エンジンブレーキを使っていましたが、クラッチプレートは交換したことが
ありませんでした。

書込番号:13284981

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/07/23 01:50(1年以上前)

>いざという時の急ブレーキ時に
ブレーキパッドがスリ減っているため止まれなかったという事態を防ぎたいからです。

ブレーキパッドは減って無くなる前に、パッドの交換時期を知らせる為のピンがローターに
接触してキー・・・と言う様な音が出る様になります。
この音を無視してパッド交換せずに使い続ければその様なことがあるかもしれませんね。

CVTのマニュアルモードではベルトとプーリーのかかりが特定位置になり、その部分を
多用する様になるのでその部分の偏摩耗が起こる可能性がありますね。

Dモードだと同じ速度でも走行状況、アクセルの踏み方等によってベルトのかかる位置が
変わるので、部分的な偏摩耗は少なくなるでしょう。

考えられるデメリットとしてはその様な感じでしょうか?

書込番号:13285078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/07/23 01:57(1年以上前)

あと、アクセルの踏み方にもよるでしょうが、Dモードよりマニュアルモードを多用した方が
燃費が悪くなると思いますよ。

書込番号:13285097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/23 02:09(1年以上前)

CVTは本来遠心ギア(可変プーリー)を使い無段階変速する装置です
簡単に言うとスクーターの様なシステムです
もちろん変速ギアは存在いたしません、これらのことは書かれているので理解していると思われます
では何故ギアの様な変速システムを使える様に作ってあるかと言うと楽しくないからです
>機械的デメリットが分かる方がいらっしゃれば回答をお願いしますm(._.)m

またアクセルオフによってエンジン回転数が落ちてしまうので可変プーリーを制御して回転落ちを少なくします
とはいえ峠道などで積極的に運転しようとするとわずかな回転落ちがレスポンスを悪くするので強制的に可変プーリーを一定の位置に固定することによってレスポンスなどが向上します
しかし日常的に使うと本来スムーズに可変プーリーが可変するところを段付きで可変させますので僅かながらプーリーベルトに負荷が掛かります
例えるならば適切かどうかはわかりませんが
滑り台に階段の様な段差を付けた状態になります
すなわち本来スムーズに滑って降りてくる所に段差が有るわけですからそれなりに可変プーリ及びプーリーベルトに負担が掛かりますので寿命は短くなります

とはいえ直ぐに故障するほどやわな作りはしていませんが蓄積すれば故障しやすくなります
普段の走行ににおいては普通に走って、楽しみたいときだけギアチェンジするのが宜しいかとおもいます

書込番号:13285116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/07/23 10:05(1年以上前)

SGR77さん へ

エルグランドってMTモードで1速に入れると、
自動制御で1段ずつシフトダウンしてくれるんですね。
そりゃぁ知らなかった。(チョッと感心)
同時に軽くフットブレーキもあてといた方が良いと思いますよ。
いざという時の保険にもなるし、ブレーキランプも点くし。

ドライビングとして問題が無いとしても、
メカ的に大丈夫かどうか、ハッキリさせておきたいところですね。
ズバリ!→メーカーのお客様相談室にメール質問してみましょう。
私はマツダ車なんで、何か疑問があるとマツダにメールします。
いつも明確な回答をもらっていますよ。

書込番号:13285780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SGR77さん
クチコミ投稿数:46件

2011/07/23 14:09(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
日産のお客さま相談室に電話しました。

結論を申し上げますと、
80km〜100kmの高速走行時から停止する際は、
マニュアルモードの1速に入れることは、
自動的に無理なくシフトダウンされることもあり
ブレーキパッドの摩耗が防げて
推奨されるベストな乗り方のようです。
デメリットはありませんと言われました。

CVTのベルトとプーリーの件も話しましたが、
制止時のマニュアルモードでの減速により
極端に摩耗したり、ミッションの寿命が縮まるといった
デメリットは考えられないと言われました。

ちなみに、木曜の時点で日産お客様相談室に電話をかけたのですが、
日産お客様相談室は震災の影響で木曜日、金曜日はお休みとなり、
土曜、日曜が営業日になっているようで困っていました。

というわけで解決のような気もしますが、
みなさんの回答の流れ的には
・シフトダウンによる制止を行うより、
ブレーキを多用する方がよい
という意見の方が多そうなので、
お客様相談室の回答を踏まえても
この意見の方が正しいことを説明できる方がいれば
お手数ですが回答をお願いします。

※後続車がいる場合はフットブレーキによるテールランプ点灯は
必須の行為でこちらも理解しています。
しかしながら、論点がずれますのでこの話題には
触れないようお願いしますm(._.)m

書込番号:13286531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/07/23 14:16(1年以上前)

>ブレーキを使わないことに拘っている理由は、いざという時の急ブレーキ時に
>ブレーキパッドがスリ減っているため止まれなかったという事態を防ぎたいからです。

厳しいことを言いますが、あとから取って付けた言い訳にしか聞こえません。
ブレーキパッドはあくまで消耗品です。
減ったら交換すればいいだけじゃないですか?

書込番号:13286552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/23 17:30(1年以上前)

スレ主さんが解決と思われるなら回答を求める必要は無いと思います。

書込番号:13287071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/07/23 23:45(1年以上前)

SGR77さんへ

ひとまず解決ですね。めでたしめでたし。

・・・で、フットブレーキ多用の件ですが、
フットブレーキを多用しましょう。じゃなくて、
フットブレーキも併用しましょう。だと思いますよ。

エンブレって、ドライバーはブレーキの強さを全くコントロールしてないでしょ。
そこで、
フットブレーキ併用で軽くブレーキを当てておけば、
減速が強過ぎる場合は、フットブレーキを少し緩めればイイし、
減速が弱過ぎる場合は、フットブレーキを少し踏み足せばいいし、
思い通りにコントロールできるから、こっちの方がイイと思いますよ。
皆さんが心配しているブレーキランプも点灯するしね。

書込番号:13288390

ナイスクチコミ!1


スレ主 SGR77さん
クチコミ投稿数:46件

2011/07/24 06:09(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
疑問 ならびに 一般的にどのように運転している人が多いか
分かった気がします。
また、CVTの構造について学べたことは
有意義だったと思います。

書込番号:13289103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エルグランド
日産

エルグランド

新車価格:408〜837万円

中古車価格:22〜724万円

エルグランドをお気に入り製品に追加する <422

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,896物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,896物件)