エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 22〜724 万円 (1,855物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6684件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年11月30日 23:12 |
![]() |
4 | 3 | 2007年11月30日 20:56 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月24日 12:47 |
![]() |
13 | 11 | 2007年11月23日 01:24 |
![]() |
3 | 3 | 2007年11月21日 18:09 |
![]() |
3 | 24 | 2007年11月18日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


19年 4月の HS 4WD
に乗っていますが、1ヶ月ぐらいしてからスライドドア内からのきしみ音がしてきたので、
ディーラーから3回見てもらってかなり音は少なくなりましたが、
まだ多少はしています。
最近になってシフトノブ辺りからもきしみ音がしてきたのでまたディーラー行きです。
皆さんもこのような感じで見てもらった方はおりますか?
気にしない方や、あきらめた方、直った方などいろいろと参考にしたいので、教えていただけないでしょうか?
ちなみにホイール、タイヤ以外はノーマルです。宜しくお願いします。
0点

この車の異音は有名な話ですよ〜!
うちのも色々な場所からキシキシ鳴ったり、カタカタ言ってますよ!
以前の物よりは改善されているようですが、スライドドア周辺の異音は建付が悪い場合と、配線がきちっと止まってなくて、ゆれてカタカタ言ってたりするみたいです。
うちのは17年後期ですが、助手席ドアがちゃんと閉まらずに付け直ししたのと、助手席側スライドドアの取り付けを直してもらい、少しマシになりました!
でも未だにあちこちから音が鳴ってるので、気にしないようにしてます〜
外から入ってくる音も大きいですし、遮音性能が低いのと、ボディー剛性が低いんでしょうね!
こんな物と諦めてます!
書込番号:6948166
0点

ともやんパパさんありがとうございます。
世界初アラウンドビューモニターなんてうたってますが、もっと基本的な部分をしっかりやってもらいたいですね!
我が家のエルは明日またディーラー行きです。
他の方々もいろいろな症状や直った話しなど、引き続きお願いします。
私で良ければ乗っている感想や、聞きたいことがあれば出来るだけ答えますので!
書込番号:6949124
0点

トヨタ、日産はホンダのクオリティよりは数段上でしょう。
左右の隙間の違いが目視でわかる程ですから。
バックドアとフロントフェンダーの隙間は特に・・・
書込番号:6949218
0点

モノづくり研究所さんにお聞きしたいのですが、安全性という面でも2社はやはり上なのでしょうか?
書込番号:6973357
0点



H19エルグランドハイウェイスター2.5に乗っていますが、
ナビはパイオニアのHDDです。
社外のナビに純正のバックモニターを取り付けした方おられますか?
ディーラーにお願いしたらつかないと言われました。
配線に詳しい方、取り付けしてもらった方のいろいろな情報宜しくお願いします。
1点

いけるみたいですよ!
http://www.carview.co.jp/bbs/104/567/?bd=100&pgcs=1000&th=122517&act=th&kw=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC
うまく表示されなければ
http://www.carview.co.jp/bbs/104/567/
キーワート検索『バックモニター』
バックモニターについて - 車種別 - そにお
で表示されると思います。
書込番号:6993274
1点

ともやんパパさんありがとうございます。
参考にしてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:6993855
1点






教えて下さい。
この度、250ハイウェイスターをツインナビ・5イヤーコート・マット・サンバイザー・電動カーテン
をつけて諸経費込みで425万円を下取りなしの値引きで、
380万円と言われました。
妥当な値段なのでしょうか?初めての新車購入の為わかりません…。
宜しくお願い致します。
1点

地域で値引きに差があるようですので、ボチボチ妥当な額じゃないですか?
書込番号:7009766
1点

ド田舎ならともかく
そこまでオプションついてるなら
高いように思えます。
もし詳細を聞きたいなら
見積明細を
ここに書いたほうがレスがつきやすいと思いますよ
書込番号:7010334
1点

地域(都道府県くらい)はどちらですか?
当方も近日中に見積もりを取る予定ですので、
報告したいと思います。
書込番号:7010375
1点

返信ありがとうございました。
当方は神奈川県です。ただ、午前中にディーラーの方と
話しをした所、上司と相談したら45万円の値引きは出来ないと。
40万円が限度だと言われてしまいました・・・。
昨日の話しは独断で担当者が決めていたらしく今朝になって
40万円でと言われて悩んでいます。
他の店舗にも行ってみようかと思っております。
書込番号:7010423
1点

今月初め2.5ハイウェイスターブラックレザーリミテッドを契約しました。 オプションはツインナビ+アラウンドビュー、バイザー、5イヤーコートで総額約440万でした。 下取り車シルビア(15万キロ、9年落ち)で総額380万となりました。 値引きと下取りの詳細は分かりません。 当方、東海地区です。
そう考えると下取りなしで40万の値引きは妥当ではないかと思うのですが。。。。 首都圏だともっと値引いてくれるのかもしれませんが田舎の私は満足しております。
書込番号:7010798
1点

私も昨年同時期に購入を検討して、成約しました!
経験から見積もりは複数から取った方が断然いいと思います。
私の場合、営業マンには一切値引き要請はしませんでした。
3店位から一回見積もり取っておきしばらく放置しておくと、向こうから勝手に値引きUPの提示をしてきました。
結局、諸経費・OP込み460万を398万で契約成立となり正直自分でもビックリいたしました。(3.5HS 4WDですが50万弱の値引きが出たら印を押そうと決めてましたので・・・)
2.5Lの場合は雑誌でも40万前後でMAX50万弱ですので特に問題ない条件だと思います。
但し、この時期は年度替わりの微妙な時期ですので、もう少しゆっくり商談をすすめたほうが良いのでは?
平成19年12月登録と平成20年1月登録では次回下取りに出す時は10万前後の査定差額が出る可能性がありますので・・・
ご参考まで
書込番号:7011226
1点

今年の夏に
3.5LアーバンセレクションJパッケージ 2WD ブラック
購入しました。
TVキット(走行中に見れるやつ)
バイザーなど最低限のOP
5years コート
ETC
アルミステップ
以上のOPをつけ、トータル478万だったと思います。
査定16万の下取りを最終的に25万にしてもらい
支払額400ちょうどにしてもらえました。
下取16万 + 9万 + 53万 = 値引き合計
ということになります。
各店舗が抱えている値引き幅には限界があります。
それを、下取りで調整したり、彼らには彼らの逃げ道があります。
それを超えると各店舗の支店長決裁、さらに上を行くと県支部ごとの社長決裁となります・・・よほどそこのディーラさんとのつながりがないとここまではたどりつけません。(仕事の営業車をそこで買ってあげてるとか、自分の会社のお偉いさんがそこで買ってるとか)
下取なしで、値引き45万は 上々と思いますよ。
380にしてくれるなら今日決めるからお願いします。といくか
385でもいいけど、その代りあとこのOP(最低でも3万位の)つけてくれたら今日決める。とかの方法でいけばよいのでは?
当然、おまけOPも何かつけて?ではなくて、「これとこれつけて」といかないとうまいことはぐらかされちゃいますよ。
荷台のラゲッジマットとかETCとかアルミステップとかお勧めですよ。
買う方も 買う!と決心していかないと結局、おりあわなくなって
また振り出し・・・結局ディーラーに足元見られたり、嫌われたり・・・
書込番号:7011497
1点

10月下旬にマイナーチェンジがあったため、それ以前とそれ以降では値引き幅には差があると思われます(今のほうが値引き幅は低い)。
その為、マイナーチェンジ以前の値引き幅はあまり参考にならないかもしれません。
当初の45万円の値引きで良しとするのであれば、「45万値引きなら、この場で契約します」といった交渉を行ってみては如何でしょうか。
45万円の値引きが難しいということであれば、「がっかりしました。冷却期間を置いて、他車も検討してみます。」ということで、いったんペンディングにするのも手かと思います。
即納でなくても良いのなら、1月〜3月の決算期のほうが値引き幅が拡大すると思われますので、買う意思を見せつつ、その時期まで引っ張るのも良い方法ではないかと思います。
書込番号:7013672
1点

皆様、回答ありがとうございました。
どれも参考になりました。
結局、値引き40万円で購入しました。
下取りもないのと担当者さんも頑張ってくれていたので
決めました。
納車を楽しみに待ってみようかと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:7014780
1点

えぇ〜・・・
まぁいい夫婦の日の契約ということですし
長く大切に乗ってください。
皆さんのアドバイスは・・・!?
ご活用いただけなかったのかしら・・・・
んん〜
残念っ!
書込番号:7016599
1点

エル仲間が増えたんやし、O.Kちゃいますか〜(笑
ヘッドレストの所に付けるコンビニフック便利ですよ!
うちは、納車前日に付けて(もちろんサービス)納車するように冗談で言ったら、本当に付けてきてくれました♪
めちゃくちゃ便利ですよ〜
書込番号:7017143
2点



雪国在住の者です!
間もなく圧雪アイスバーンの季節が到来します。
現在、ブリジストンのEVO1(215/60/17)を履いていますが、溝も5部山となりそろそろ履き替えなければならない状態です。
ブリジストンのEVO2で考えていますが、エルグランド(E51・3.5HS)とマッチングの良いスタッドレスがありましたら、皆様方の経験よりアドバイス頂きたく宜しくお願いいたします!
1点

REVO2の 215/65/16 に一票!
車重があり、減りが早いのでコストの安い16インチで!
書込番号:7009763
0点

ちょっと離れ技だとは思うのですが。。。
私も3.5HSです。
値段重視で215/70-16にしました。
純正サイズだとともやんパパさんの仰るサイズなのですが、外径1cm upです。
Revo2は選べなくなります。SUVサイズになりますが、BSのSUV用(名前忘れました。)は効かないそうです。ミシュランでもSUV用になりますが、ミシュランはSUV用と乗用車用のパターンがまったく一緒です。しかもミシュランはもともとヨーロッパの重量車用に作ってあるので、エルグランドには最適だと勝手に思い込みました。
ここがミソですが、ミシュランのこのサイズ。何でか分からないくらいに安い価格設定のようです。
お店によるのかも。。。
妻には「顧客満足度ナンバーワンだぞー」って言ってあります。
書込番号:7009781
1点

ともやんパパさん・泣きそう!さん 早速のレスありがとうございます!
16インチが一番経済的だと思いますが、ここでまたアルミを購入するとタイヤの保管場所が・・・夏は一応18インチ(215/55/18)を履いているので!
もう少しいろいろ検討してみます
書込番号:7011155
1点



現在、エルグランド、アルファード、エスティマハイブリッドの3台で迷っています。
高速走行での安定性と加速性です。どれが優れているでしょうか?
各車ともに上の排気量で考えています。
0点

エスティマは車格が違うでしょう。我が家は荷物いっぱい積む!という観点から一瞬にして論外になりました。
エルとアルは両方試乗してみれば、かなり違う車であることがわかります。あとは好みで。
因みに我が家はエルになりました。維持費的にはもっとも不利かと。
書込番号:6932921
0点

泣きそう!さん、レスありがとうございます。
エスティマを考えていたのは、ハイブリッドであることが一因です。
2.4Lですが、高速でも安定して走れれば、いいのかな〜とおもいまして…。
エルグランドとアルファードですが、高速安定性、長距離で疲れない…など、どうでしょうか?
もし、乗られていての感想がありましたら、教えていただけますと嬉しいです。
維持費については、同じくらいだろう…と思っておりまして…。
高いだろうな…とあきらめ?ています。
書込番号:6933397
0点

もっとレスが付くかと思っていましたが、意外と付きませんね。
まず、高速安定性ですが、せいぜい120kmくらいまでのお話ですよね?しかも直線ですよね?
ミニバンって意味ではどれも大して変わらないのでは・・・。排気量も関係ないかも。とてもセダンには敵わないでしょう。
維持費って意味ならエスティマハイブリットがダントツ。私はあの大人気のデザインが全然好きになれませんでした。リヤハッチを開けてみてさらに幻滅しました。しかし、これは私の勝手な感想です。3台の中では一番売れているのでは?外観で引いてしまったので、乗ったことないです。
アル。トヨタの営業曰く、「しっかりした足回り」 「エルに比べて車高が低い」。私の勝手な感想は「バタバタしている」 「乗り味はとても高級車とは言えない」。しかし、天下のトヨタの最高級ミニバンです。圧倒的にエルより売れています。ここでまた私の勝手な観想を言わせてもらうと、トヨタに上手くやられちゃっているって感じです。
エル。一般に「フワフワしていて一番安定感がない」と言われているようです。でも、コーナーの踏ん張りを感じるとそういう味付けなんだなって分かります。足回りにはカタログスペックも乗り味もトヨタより明らかにお金がかかっています。排気量、重量どちらも日本車最高スペックの部類です。税金を見るとビックリします。
長距離で疲れないってのは個人差がありますかね。私は今までそんなに快適な車に乗っていなかったので、すこぶる快適です。
ここまで書いて、なぜエリシオンが選択枝に入っていない?私は荷物を積めないってので止めましたが、走りは一番良さそう。
ここはエルの板なので、好き放題書かせていただきましたが、エス&アルの方が圧倒的に売れていますよ。天下のトヨタ様ですから。ってのが、また私の嫌いなところですが。
書込番号:6933626
1点

購入者でも検討中でもありませんが横から失礼します。
泣きそう!さんも書かれていますが、選択肢に無いながらも、走りは多分エリシオンが一番安定していると思いますよ。ちょっと顔は派手ですが、プレステージなるグレードにも2.4Lが出ました。個人的には3.0LのVGが外観もエンジンも一番バランスがいいとは思いますが。。。
エルグランドなら、世界初という呼び込みのカメラシステム、面白いですね。Webで見てみましたけど、かなり実用的な印象を持ちました。外観もライバルの中では一番迫力があり、圧倒される感じを受けます。ただ、スライドドアの窓が上下できないのは、子連れには痛いところ?
アルファードは、正直ちょっと売れすぎ。。。そこにもここにもアルファード!って感じですね。
書込番号:6933899
0点

アルファードは来年モデルチェンジですね。
維持費の税金、エル>アル>エス
また、高騰してるガソリンにしても、エスのみがレギュラーですよ。
悩んでるうちが楽しいので、ご試乗でもして、ゆっくりご検討してください。
書込番号:6934577
0点

試乗すれば3台の優劣はすぐ判断できるのでは・・・
個人的な意見です。
安定性はエスハイ
加速性はエル
書込番号:6935090
0点

みなさん、レスありがとうございます。
エリシオンも気になって来まして情報収集しています^^
走りの安定度はいいみたいですね〜!
妻とも話して、エルグランドとエリシオンで迷いそうです。
書込番号:6936126
0点

参考までに私が乗った感想を…
エルグランド(17年後期3.5L、4WD、H.S):どの席でもそこそこの乗り心地。柔らかめが好きな方向き。100Km〜120Km程度のスピードでは結構安定してます。カーブの際のロールは覚悟して下さい。全てのシートの座面が小さめで、足元が広く見えますが実際は膝が結構前に出ます。長時間の運転は疲れます。
エリシオン(前の型3L?、2WD):フロント2席は超快適。後部2列は硬いです。高速安定性・カーブの際の姿勢安定性は良いと思います。フロント2席のシートがお気に入りでした。とてもゆったり座れました。
アルファードは私的には検討しませんでした。
書込番号:6937359
0点

>高速走行での安定性と加速性です
私も某大型ミニバンに乗っています。購入時に前出のミニバンにも腐るほど試乗しましたのでその結論を・・・。
○加速性能(体感だが)
1位 アルファードの3リッター
2位 エルグラ3.5リッター
3位 エルグラ2.5リッター
4位 エスハイ
5位 アルファード2.4リッター
こんな感じかな・・・
エルグラ3.5は大排気量の割りに加速しませんね。加速の切れも悪いです。同2.5は回転ばかり上がって加速しませんね。
アルの3.0はボディが軽い事もあって、軽快にリミッターまで加速できます。ただ、ミニバンの重厚な感じはありませんが。
エスハイは加速だけを言うと、ドンくさいですね。アルの2.4よりはましですが。
○安定感
どのクルマも安定感は良くないですね。スピードレンジも違いますが、アルハイが背の低さも手伝って一番マシかと思います。
エルグラは、高速で試乗したとき、ぬおおキロから強めのブレーキングで、リアがリフトしてリアタイアのグリップが失われた事があります。ちょっと安定性って意味では、ダメだしせざるを得ないかなって思いましたね。
アルは比較的この点では優秀でしたね。
エルもアルも動力性能では、ほめられる部分はありませんね。エルグラは使っている基本のパーツ悪くないけど完成度が低いし、アルは低いレベルで完成されている・・・って感じでしょうか?
エスハイは動力性能では論外。
おっしゃっているように、エリシオンの2.4が案外ハンドリングの点では良いと思いましたよ。ミニバンらしくなく室内が狭くて、使い勝手は悪いですけどね。全然売れてないようで、大幅値引きしまっせ!ってホンダディーラー言ってましたしね(って事は下取りも悪くなるんですけどね)。
お勧めは、「次期アルファード」でしょうかね。
書込番号:6937521
0点

詳細なレポートありがとうございます^^
大変、参考になりました。
今日、さきほど、ホンダのディーラーに見に行きましたら、営業マンが市場までちょっとさせてくれました。時間がなかったので、20〜30分にしてもらいました…。
エリシオンですが、確かに、室内はステップワゴン+くらいでそんなに広いとは思えなかったのですが、十分かな〜とも思います。
たぶん、しばらくは乗車しても遠出は妻と私だけだと思いますし…。
運転席と助手席の乗り心地は、よかったですね〜。
前の座席優先だと、やっぱりエリシオンですかね〜。
やはり、山道等カーブの走りは一番いいのでは…と営業マンは話していました。
今度は、エルグランドの試乗もしてこようと思っています。
書込番号:6938140
0点

ご参考までに
現行エルグランド前期4WD/HSに3年、今は現行アルファード4WDに乗っています。年間2万キロ弱、帰省に東名を片道400キロ弱を年2〜3回しております。
安定性は断然アルファードです。4輪ともバランス良く接地している感じが判ります。雨の高速でも気になりません。エルグランドはフワフワ感強く揺れが気になります。スタビ等の小変更をしているようですが基本的には変わってませんと、日産のセールスが言ってました。ただ足回りは非常に能力が有る気がし、要は日産のツメの甘さかな?っと残念です。
加速感はエルグランドです。排気量500ccの差ですが、東名上り裾野付近に長い上り坂がありますが、グングン登って行きます。アルファードはチョット物足りない感じがします。ただ実用速度では問題ないです。
アルとエルの選択でしたら断然アルをお薦めします。
その他、アルの方が静かです。エルは維持費も高く、タイヤも3万キロで全交換しました。立体駐車場にも車重オーバー(2トン超)で断られた事もありました。
ただ、ドライビングに関しては断然エルグランドの方が面白いです。FRだからかな?
エリシオンは室内の広さと、昔、USアコードワゴンを乗っていて曲がらないイメージが有り、試乗もした事がないので判りません。
安定性の評価は優れていると聞きます。
以上長々スミマセン。
書込番号:6941438
0点

やはり、個人個人でいろいろ感じ方が違うんですね。
私はアルは加速時にエンジン音が耳について、なんとなく安っぽく感じました。エルは排気音が安っぽいですけどね。
加速感は私はアルの方が感じました。重量の差とATの味付けなんでしょうかね。初動はアルの方が軽快に感じますが、高速域での加速となるとやはり500ccでも排気量の差が出るってことでしょうか。
高速域っていってもリヤリフトするくらいの速度&ブレーキングってのは想定外でした。
ふわふわ感は確かに嫌な場面もありますが、私はアルの市街地でのバタバタ感の方が嫌に感じてしまったので。数年して純正の足回りがへたってからニスモに変更しようかと思っております。先の長い話ですが。
現行のエルって純正ではスタビって付いていないのかと思っていました。
座面の大きさは今まで気にしたことなかったです。
アルやエルが入れる立体駐車場なんて考えたこともなかったです。田舎者ですね。
維持費に関しては完全にエルが敗北ですね。3万キロで全交換ですか。覚悟しておきます。っていうか、我が家の場合、走行距離がそれほど多くないので、3万キロならまぁ良しとしておこうかと。
アドバイスしているつもりがいろいろな方の意見を伺えて、自分の車に対する見方も勉強になります。
書込番号:6945318
0点

そうですね。それぞれ感じ方が違い、十人十色ですね。
でも、同じような意見も有りました。
アルのエンジン音は確かに安っぽい。キックダウンした時の加速音は、営業車バンに似てます。
エルはパーツが良いのに活かしきれていない感が強いし、アルは流用パーツを上手に使っている気がし、さすが天下のトヨタだな〜って変な感心します。 たしかに両車とも高級車ではないですね。
エルは純正でスタビは付いていますよ。ただ、前期のある時期に太さを変えて強度を変えたらしいです。 その話を聞いてディーラーに相談しましたが、MOPでVDCを付けていた為、誤動作の有無の確認がメーカーから取れない?って事で見送りました。 タイヤの全交換は私的には痛かったですね〜
一つ言い忘れた事が、現行のアルはATの2速付近でのつなぎがスムーズの行われず、違和感があります。某サイトでも、ときどき話題になります。私はこれが非常に残念です。
スレ主さんは決めたんでしょうかね?購入時は悩みましたが楽しかったです。
書込番号:6947309
0点

悩んでますか〜?
追加で一点
ブレーキ性能を確認してくださいね!
エルグランドは大人3〜4人乗車では止まりますが、それ以上+荷物になると本当に止まりません!
怖いですよ〜
で、ブレーキ性能は
エリシオン>アルファード>エルグランドですね!
最後にズルズル進んで止まる感じなんですよ…
購入後に結構ブレーキにお金かけているユーザー多いですよ!
私もパッド&スリットローターで何とか我慢しています!
本当はフロントに対向4ポットキャリパー&334パイローター着けたいんですが、ホイールが限られてくるので諦めました…
なかなか試乗で多人数乗車ってないですからね〜
友達6人ぐらいで試乗してみるといいでしょうね!
書込番号:6949109
0点

皆さん、レスありがとうございます。
まだ元気に迷っています。
ホンダの箱物は怖いとのことでしたが、どの辺りが弱いのかを教えていただけますと助かります。
エリシオンは確かに車重が一番軽いようなので、3リッターだと乗り心地いいのかな〜と思ったりしています。
アルファードは確かにかなり走ってますね〜
書込番号:6950701
0点

中古車のお店でホンダ車と他車を見比べると良くわかります。
エンジンルームは特に・・・
書込番号:6953275
0点

モノづくり研究所さん、せっかく皆さんが有意義に情報出し合っているのに、まるで謎かけのように小出しに情報。
方々の書き込みを見たことがありますが、かなりの知識をお持ちのようです。
親切心で情報を出していただけるなら、もう少し教えてください。
意地悪したいだけなら、わざわざ出てこなくてもいいのでは?じらすのが好きって訳ではないですよね?書く時間がないってなら、こんな掲示板に来ないだろうし。
失礼とは思いましたが、せっかくの情報交換です。後で検索して見る方のためにも有意義なものにしていただきたく書かせていただきました。
書込番号:6953321
2点

こんにちは♪皆さんのご意見、ご感想は事細かく熟知されてて凄いですね!?
素人な自分が見た感じと理解した内容で解説したいと思います。
題材は「トータルバランス」
1.アルファード
アルファードは外観的に若者に好まれ、エルグランドと違い、皮シート、サンルーフ、四駆、オーディオレスと自分好みに選べる点が良い印象でした。
ですが、新型アルファードが出るまで今の型が型落ちになったときの満足感が半減やエルグランドよりも見積もり価格が強気…汗
尚且つ今時のミニバンである由縁にFFコンセプトの為、乗り心地は決して良いとは言えず、3列目に乗った方は酔い止めをご持参下さい(笑)
エルグランド、エリシオンより車重は軽いものの…今ひとつ欠けるものがあります。
2.エリシオン
エルグランド、アルファードと一番比較して良い部分はなんと言っても走行性でしょう。
決して広い室内ではないですが、パワフルな加速力に安定した乗り心地♪また独特なスタイルにインパクトもありますね!?
逆にマイナスイメージはエルグランドやアルファードの最上級グレードは皮シートなど標準ですが…エリシオンはオプション(|||_|||)
エルグランドやアルファードの最上級グレードに合わせてオプションを選ぶと軽く500万を超えるという痛さ…
自分は断念する理由の根元ですね!?
また2、3列目が前へと畳むタイプの作り方で少し安っぽさを感じました。
3.エルグランド
エルグランドはミニバン唯一のFRコンセプト。
車はリアで車体を押し出し、前輪で舵を取るスタイルがベストであり、乗り心地も最適だと自分勝手に思っております。
また、エルグランド用の社外パーツやパワーを上げる手段が多いので満足感はあると思います。
ただ難点と言えば、どのグレードでもサンルーフ、四駆、皮シート、オーディオレスを全てクリア出来るものがなく、どれかを妥協しなくてはならないということです。
最終的には自己満足な世界で実用的であればミニバンじゃなくても軽ワゴンでもいい話です。
ただ単に自分で満足できるだけの内容かなものですから…是非参考までに♪
自分はやはり妥協してもエルグランドでした(笑)
書込番号:6955070
0点

エルグランド 3.5L 4WDのりです。
もっと悩ませる事になるかもしれませんが。。。
そもそも、ミニバンは本当に必要ですか?
多人数乗車が必要。
荷物がいっぱい積めないとダメ。
車中泊をする。
など、ミニバンにしなければならない理由があるなら問題ないのですが、書かれている内容から、ミニバンの必要性が見えてこないのです。
加速、高速走行での安定性。
どれをとっても、車の中で重くて背の高いミニバン自体が不得意な分野です。
ミニバンが他の車種より優位な部分(人数、積載)での必要性がなければ、飽きるかもしれません。
候補の車からすると、ナビなどのオプションを含めて450万〜500万です。
SUVやステーションワゴンなら、加速、走り、高速性能に長けた高級な車が買えますよ。
何らかの理由でミニバンというなら、形的にミニバンが好きというなら、ハイブリッドではないエスティマですね。
エル、アルのサイズが必要な人は、エスティマは候補に入っていないと思います。
エスティマでもOKなら、一番乗用車にちかいエスティマが良いと思いますよ。
書込番号:6955907
0点

皆様、レスありがとうございます。
ミニバンが必要な理由は、おっしゃるとおりに、車中泊がたまにあること、大人数で移動できると便利な事がけっこうあること(この場合は近距離ですが…)、高速で遠出もすること(2〜3名)、との用途を考えると、すべて当てはまるのは、ミニバンかな〜と思っていました。
あと、動物もつれて出かけたりします。
きっと、ミニバンの場合は、後ろにマット?等を敷いてというカタチになると思いますが^^
現在は、エリシオンとエルグランドで未だに、悩んでいました。
ただ、室内の広さを確認して、エルグランドが広かったので、多少の維持費は我慢してエルグランドに行きそうです。
たぶん、後付で足回りをちょっと補強しそうですが…。
レスの中にパワーをあげるものや、足回りを強化するものがあるとのことでしたが、オススメがありましたら、教えていただけますと助かります。
ちなみに、知っているのはスルガスピード?という会社で出している鉄の棒のようなものだけです。
書込番号:6971593
0点

すみません、追加ですが、
上記の理由でミニバンが欲しかったのですが、
なお高速で乗っていて安定していて、疲れなく気持ちいいといいな〜と思いまして…^^
ちなみにステップワゴン(友人の)、デリカスペエースギアには、何回か乗せてもらいましたが、高速では特に変な感じはしませんでした。
デリカの方は結構よかったイメージがあります。
書込番号:6971605
0点

あげぜんスウェーデンさん こんにちは
先日、2車線でエルグランドから追い上げされ、結構な速度でしたが、負けましたよ。
ちなみにぼくのは昨年購入のドイツ車3Lセダンです。
書込番号:6971667
0点

里いもさん、レスありがとうございます。
いつもあちらのスレではお世話になっています^^
どうやら、エルグランドになりそうです。
試乗してきたのですが、あまり足のフワフワ感を感じなかったことと、エンジン音も気にならなかったことがあります。
郊外を走ったので…がんばってきました^^
高速でも直線はあまり問題ないようなので、カーブだけ気をつけていこうかな〜と思います。
決め手はやはり室内の広さでした。
妻も一緒にいったのですが、室内が気に入ったようで…。
外観はアルの方が好きだと言っていました。
私の方は外観の好みはあまりないのですが…。
これから、納車になりまして、遠出などしましたら、またレポートを書かせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6998601
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,855物件)
-
- 支払総額
- 380.8万円
- 車両価格
- 365.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 294.9万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム ワンオーナー 純正ナビ 地デジ ハーフレザー 両側Pスラ 車高調 社外AW 全方位カメラ ETC
- 支払総額
- 62.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.1万km
-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム TV ナビ CD DVD再生 ETC Bカメラ 両側オートスライドドア 18インチ純正アルミ ドライブレコーダー付き オットマン付き 乗車定員7名
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 17.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜1515万円
-
24〜484万円
-
22〜566万円
-
26〜553万円
-
18〜499万円
-
29〜778万円
-
15〜445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 380.8万円
- 車両価格
- 365.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 294.9万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム ワンオーナー 純正ナビ 地デジ ハーフレザー 両側Pスラ 車高調 社外AW 全方位カメラ ETC
- 支払総額
- 62.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム TV ナビ CD DVD再生 ETC Bカメラ 両側オートスライドドア 18インチ純正アルミ ドライブレコーダー付き オットマン付き 乗車定員7名
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 19.0万円