エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 22〜724 万円 (1,911物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6684件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年12月19日 16:55 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月15日 10:32 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月28日 16:05 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月21日 00:05 |
![]() |
11 | 11 | 2006年11月19日 23:53 |
![]() |
0 | 13 | 2006年11月10日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。初の投稿です。宜しくお願い致します。
標記について、困っています。
H17式の、ライダーSに、テイン・スーパーワゴン車高調を組みましたが、左右のバランス(特に後ろ)が、悪いんです。組み込みしてもらった、オート○○クスへ、相談した所『個体差で左右15m程度、差が生じる』との事で、車高調のロアシート高が15o差が出ています。ロアシート高調整+アライメント調整にて、左右の車高が、現段階では、見た目合っているようですが、なんか違和感があります・・・。打開策等教えてください。宜しくお願いします。
また、この状態で車高をもう少し落としたいのですが(20o程度)、右後ろロアシート調整幅が10mm程度しかありません。単純に10mmロアシート高を落とすと、車高が10mm落ちる物なのでしょうか?不躾な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
0点

それぞれの荷重、また停車する際の荷重の差によって高さは変わります。=停車するたびにそれぞれ車高変わります。
エルグランドのサスペンション形状わからないのではっきりとはいえませんが基本的にストラットタイプですと1センチ回すと1センチ下がります。Wウィッシュボーンやマルチリンクの場合レバー比ありますので1センチ回しても8ミリとか5ミリとかさまざまです。
書込番号:5684343
0点

ぽちりさん
返信有難うございます。
バランス/荷重について、理解が出来ました。
しかし、ロアシート高が左右で15o程度差がある事と、それにより、右後輪の下げ幅が、現段階で10mmしかない事が、理解できません。
現在19in/245/40アルミ+タイヤ装着で、大体フェンダー〜タイヤ隙間25o程度有ります。最初は『あまり下げるとバンパー等コスルからいいか』と思っていました。パンク修理時『車高をもう少し落としてみよう』と思ったのが、きっかけです。
フロントは、問題無く車高を20o程度落とせる様ですが、リアが…ロアシート残り下げ幅10oでは、ダウンサス組込みと大差、状況が変わりません・・・。大変、ショッキングです。メーカーへ問合せした所『施工会社へ問合せて下さい』との事で『終わった…』と思い書き込みました。
何か…良い手は…無いのでしょうか?
引き続き、救いの一手を宜しくお願い致します。
書込番号:5687054
0点

サスペンション形状わからないのでなんとも言えないですね。全長調節タイプではないのですよね?・・・あとはバネがへたってる、バネが皿に上手くはまっていない、ボディーが歪んでいるなどですかね〜。他にもたくさん原因ありそうですけど。あとはもっと詳しい人の登場を待ってください。ごめんなさい。
書込番号:5687286
0点

TEINの製品情報によると、ライダーSにスーパーワゴンの組み合わせで
F:-30〜0 R:-13〜+23 となっていて、リアはあまり落とせない
仕様みたいですね。ベーシックワゴンの方が調整範囲が広いのかな。
多分ですが、この車のリアサス形式だとスプリングシートを1cm
動かせば、車高は2cmくらい変わりそうな気がするので、まあそれに
期待してみるしかないですね。
書込番号:5687736
0点

ぽちり 様
色々な手解きに感謝しております。
『テイン/スパーワゴン』は、全調式ではありませんでした。
サスを選定する際、もっと慎重に考えるべき事、肝に銘じました。
有難う御座いました。
北森男 様
朗報有難う御座いました。
北森男さんの『多分』を春が来ましたら、早速調整を試みます。
『10mmロアシート下げで、20oダウンを目標に!!』
試してみないと、分かりませんが『希望』が湧いて来ました。
感謝致します。有難う御座います。
※情報を引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:5689179
0点

エルグランドの場合ガソリンタンクが運転席側にあり、
満タン時とそうでない時にも左右で差が出ます。
ノーマルの足回りでも差があるので諦めるしかないですね。
書込番号:5778912
0点



教えていただきたいのですが、運転席側のオートスライドドアですが外から取っ手で開けるとき助手席側と比べるととても硬いように感じますが運転席側にもオートスライドドア設定されている方どんな感じですか?Dに聞いたら左右差を感じますと。本社に聞きます。との回答でした。使われているかお教えください。
0点

私のは両方とも同じ感じですね。
と言うより、確かに両方とも「硬い」ですが、、。
お婆ちゃんには辛いかも。
書込番号:5752872
0点

自分も左右、変わりないと思います。
ジプシークイーンさん の言っているように、
どちらもカタイかと・・・
よく、カギがかかっていると勘違いされます。
書込番号:5753322
0点

開ける時に使う手の差ではないのですか?
運転席側は左手、助手席側は右手で開けてその感覚が違うのでは?
私は、違いを感じた事はありませんけど・・・
まぁ、そこまで意識して開けてないだけですけど。
書込番号:5754883
0点

とにかく硬いんです.使う手の差確かにいわれました.しかし,そうでもないんです.子供が開けられないのです.購入してから6ヶ月なのにもっと強くDに言ったらいいですかね.
書込番号:5760662
0点



先週、H/Sプレミアムナビ納車されました。
皆さんはティッシュやCD、MDなんかの収納はどうされていますか?
ウォークスルーの所に置くコンソールBOXを探しているのですが、なかなかいいのが見つかりません。
カタログのようにセカンドマルチセンターシートを開いて使うのもなんだか・・・。
いい方法があれば、お知恵拝借させて下さい。
0点

ご納車おめでとうございます。(^o^)
エル乗りではないのですが、過去同じことで迷いましたので書込みます。
CDMD等の収納については、今現在はあまり大きくない収納ボックスをラケッジに置きそこから必要に応じて取り出すようにしてます。
初めはコンソールボックスを設置していたのですが、うちの場合はセカンドへのスルー(チャイルドシートの子供の世話等で頻繁に行き来するため)が非常にやり難くなることから撤去しました。
もちろん人それぞれだと思いますので、スルー機能をあまり必要としない方や、色サイズともに車にジャストのコンソールがあれば設置するのも良いかも。
ちなみにコンソールボックスの収納力はかなりのものです。やはり専用品と言うところでしょうか。
しばらくはマルチセンターシートの使用と並行して、良いコンソールを探すというのも楽しいかもしれないですね。(^^)
書込番号:5230700
0点

7309さん、早速のご提案有難うございます。
私の場合、後席へのスルーは必要ないんですが、駐車の関係で時々
助手席へ移動することがあるんです。
欲張りですが、それの邪魔にならない大きさで箱ティッシュとCDケースが20枚ほど入るようなやつで、エルグランドの床に合う様なカッコのいいやつってないですかねぇ。
自分で作れって言われそうですね。
書込番号:5231107
0点

助手席への移動にはあまり支障が無かったように思います。
シート座面の長さと同じくらいのものであれば、多分エルグランドでも大丈夫ではないかと。
私事ですが後先考えず安物買いしたせいか、不意のブレーキ時にコンソールが前方大移動し、前面のインパネに衝突…CDは飛出し、飲み物は飛び散りと凄惨な目に遭ったことがあります。(^^;
本体重量のあまりに軽すぎるもの、高さのあるものは注意が必要かもしれません。
あと安物市販品は新品時の匂い(接着剤かな?)が強く、しばらく日陰干ししたりといった悩みもありました。
最近は需要があるのか、イエローハットみたいなお店でもいろいろあるようなので、papioraさんの用途にあったものも結構あると思います。問題は「エルグランドの床に合う様なカッコのいいやつ」ですよねぇ〜。
自分で作るのもありですが、材料代だけでも結構かかるので考えどころですね。
書込番号:5231294
0点

前方大移動・・・・・。 注意します。
オークションなんかで見ても、1万円超程してるようですが思い切って買ってみようか。
失敗したらリビングの肘掛にでもして見ましょうか。
いろいろアドバイス、有難うございました。
書込番号:5232171
0点

>>失敗したらリビングの肘掛にでもして見ましょうか。
そのままラケッジに移設して収納ボックス代わりに使用するというのもありですね。(^^)
あまりお役に立てず申し訳ありませんでした。
書込番号:5233084
0点

検討違いのレスになるかもしれませんが、表題のCD、テッシュBOXの収納という事で・・・
私の場合ですが、CDはサンバイザーに取り付けるタイプ(ケース無しで6枚程度、他にカード、サングラス等も収納可能)を使い、ティッシュBOXはシート(ヘッドレスト)にぶら下げるタイプのを使っています。
今は運転席と助手席にティッシュBOXと屑入れをぶら下げています。
私もはじめはコンソールBOXを物色していたのですが、予算とウォークスルー等の利便性を考えて現状に落ち着きました。
予算も全部で三千円位で済みましたし、一応満足しています。
書込番号:5688823
0点



こんにちは。今年の4月から2.5HSのPNEに乗ってます。
毎年年末から金沢の妻の実家に帰省しています。
今まではセレナでスタットレスタイヤも付けずにチェーンでがんばってきましたが、遅ればせながら、今年の帰省はスタットレスタイヤデビューを考えています。
エルHSの場合はどんなスタットレスタイヤを選択すればいいでしょうか?出来たらアルミホイールと一緒に購入を考えています。
(と言っても出来るだけ安価にしたいです。^^;)
標準ホイールが17インチなので17インチじゃないとダメでしょうか?スタットレスタイヤの場合インチダウン可能?なんてことも他のサイトで見ましたがエルHSでも可能でしょうか?
スタットレス初心者に教えて下さい。
0点

16インチへダウンは可能ですよ。
サイズは空気圧の書いてあるラベルに16、17インチともにそれぞれのタイヤサイズも記載されています。
また、セレナはFFなので夏タイヤでもいくらか進めますが、この車になると車重が重くFRなので、夏タイヤで雪道はきついでしょう。
特に登りにさしかかったらすぐにお尻を横に振ってしまい、立ち往生は間違いありません。
書込番号:5651680
0点

モノづくり研究所さん、早速のお教えありがとうございます。
16へのインチダウン可能なんですね。
明日、早速近くのオートバックス、イエローハット等を見に行こうと思います。エルHSだと相場でどのぐらいの価格にでしょうか?
すみません、説明不足でした。セレナは現行から2世代前(かな?)のFRのでした。^^;
書込番号:5651831
0点

メーカーにもよりますが安アルミとセットでだいたい7〜8万円をこえるくらいでしょうか。
安くしたいのでしたら、外径を変えない程度に幅の細い扁平率の高いほうが安くなりますし、細いことで接地面にかかる圧力が強まるとともに雪のせん断性も向上します。
書込番号:5652273
0点

モノづくり研究所さん、早速ありがとうございます。
7〜8万円ですかぁ〜なかなかいい値段ですねぇ〜^^;
細いタイヤの方がいいんですね。ちょっと驚きました。
勉強になりました。
とりあえず明日、偵察に行ってみます。
ありがとうございます。
又、相談させて下さい。
書込番号:5652355
0点

こんにちは!
私も今年HSを購入し、スキー用にスタットレスタイヤを購入しました。以前、オートショップに10月末頃から並ぶ去年の在庫が格安で購入できたのを思い出してパトロールしていましたが、さすがに、このサイズ(インチダウンも含め)はさすがにありませんでした。また、17インチのスタットレスは恐ろしく高いのでインチダウン(215/60/17→215/65/16)を前提にをネットオークションで探していました。運よく、マイナー前のエルグランド純正のアルミを1.5万円(USED)でゲットできたので、同じくオークションでヨコハマタイヤのアイスガード20って奴を4本で5.15万(新品)で購入し、これまたオークションにあったヤイヤの組み換えサービスで4本で0.54万円の合計7.19万円で揃えることが出来ました。新品にこだわらなければ、こんな方法で比較的安く買えますよ。でも、オークションは今からが1月に向けて落札額が上がってきますので今週位がねらい目ですかね。ちなみに私は、安く買えたおかげで、緊急脱出用のチェーンも購入しました。では、ご健闘あれ!!
書込番号:5653465
0点

スタッドレスタイヤの場合、本来の性能を発揮する期間は3シーズンと言われています。
タイヤ側面に製造年・週が刻印されていますので、
http://kakaku.com/kuruma/taiyaya/sign.htm
未使用タイヤだからと安心せず、一度確認した方が良いと思います。
書込番号:5653958
0点

カイチチさんのおしゃるとおり、オークションで購入する際は最低でも製造年度は確認した方が良いですね。まともなオークション出品者なら大抵は質問すれば、回答してくれますよ。逆に回答を拒否されるもしくは最初から明らかにしないと宣言している出品者は敬遠した方が良いと思います。
書込番号:5656230
0点

モノづくり研究所さん、あかまいパパさん、カイチチさん、こんにちは。昨日の日曜日に雨の中見て来ました。
結構金額バラバラですねぇ〜16インチタイプで金額を聞くと10万円代〜13万円代程度でした。何処もBSを薦めて来ました。
(一件はタイヤ館だったけど・・・)
ステップワゴンクラスだとオートバックスで8万円程度でありました。
相場(?)の7〜8万円程度はなかなか厳しいかもしれませんね。
あかまいパパさん
いい買い物しましたねぇ〜(^^)
ホイルだけでも別に購入して取付る方法もありますね。
カイチチさん
了解しました。製造年見てみます。
今日会社帰りに何件か見て来ようと思います。
(12月に入ると仕事の都合で休日出勤が多くなりそうなんで今月中に結論を出したいです。^^;)
書込番号:5657635
0点

シーズンに入ると値段上がるので、早めに価格調査を行って決断した方がいいですよ。
ちなみに、去年の正月少し過ぎぐらいの金沢はかなり冷え込んで、追突事故が多発してました。今年は分かりませんが、スタッドレスで安全運転でお願いします。
書込番号:5658319
0点

先日まで3.5ライダー4WDを所有してました。マイナー前のハイウェースターのホイールにMZ-03(REV01発売前だったので)215/60R17を組んでおりましたが、雪が降らないので3日間しか使用しませんでした。製造は03年位だと思います。そのうちヤフオクで84000で処分しようと思っております。良かったら検討して下さい。直接であれば80000でいいです。
書込番号:5659626
0点

ども、おばんです。
会社帰りに見て来ました。(時間の関係で1件でしたが・・・^^;)
BSのREVO1がホイル付で110円程度でした。
ん〜こんなものなのかなぁ〜って感じでした。
帰って妻に相談したところ、10万円ぐらいなら・・・って感じでだいぶ折れてきました。^^;
この2〜3日の検討で(?)、ヨコハマのiG20がいいかなぁ〜って思っています。
音質重視さん
そうですね。ちゃっちゃ決めちゃいたいです。
そうなんです、昨年は豪雪で帰省出来ませんでした。
今年も豪雪でスタットレス買っても帰省出来なかったら・・・^^;
e-mineさん
ありがとうございます。
製造年が・・・って感じで今回はご遠慮させて頂きます。
ごめんなさい。
書込番号:5659897
0点



現在、HS3500か2500か迷っています。排気量での使い勝手も悩んでいるのですが、クルーズコントロールが2500には付けられないのも悩んでいます。万が一後付けで2500に付ける事は可能なのでしょうか?もし、付けられるようでしたら、入手経路や取付方法なのど教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
2点

3500でも2500でも一般道なら燃費は一緒です。
3500の方がストレスなく走る分、気分的に楽かと。
2500は、低回転域でのトルク不足のため、相当アクセルを踏み込まないと普通に走りません。(その分燃料を食います)
3500は、一般道の燃費は約3〜4q/L、良くて5q/Lです(友人が乗っていて、燃費でぼやいてました)。
高速でも8q/L前後です。
車両の価格がかなり違うようなので、迷いますね。
年間走行距離数が少ないなら、3500でもいいのでは。
本題、クルコンの後付ってできないでしょう。
書込番号:5640358
2点

M@sakichiさん有難うございます。アルファードのクチコミみたら、2400が後付けできるみたいだったので、もしやと思い、お聞きしました。
そんなに3500は燃費悪いんですか(泣)現在エスティマ(3000)乗っていて来年早々に車検の為、現在買い替えを検討中なんです。先日試乗したら3500(確かにトルクが効いていて、伸びる感じ)2500(無難。上り坂やスピードを上げると少しかったるい)迷ってます。アルファードも試乗しましたが、3000を試乗した時に正直つまらなかったです。(やっぱりエンジン同じですから当たり前ですけど)
家族3人なんですが、実は来年1人増えることになりました。余計エスティマだと狭く感じて。もし、購入となれば、4WDにしようと思っています。平均年間走行距離が6000は行きません。M@sakichiさんの言う通り、年間走行距離も少ないですから、燃費はさほど気になりません。(現在一般道6前後。高速9前後)
もう1つお聞きしたい事があります。それは、ナビです。2列目の窓はどうにもならないので諦めるしかないのである意味割り切っています。しかしDVDナビは許せません。その為社外ナビにしようと思っています。付けたいナビがカロの地上デジタル搭載の最新式を考えています。しかし、インダッシュです。定位置に付ける為にはオンダッシュで古いタイプになってしまいます。エルにインダッシュは厳しいですか?インダッシュは見づらいですか?また、アンバランスでしょうか?ご意見宜しくお願いします。長文失礼しました。
書込番号:5641334
2点

私もひとつ前のエスティマ3Lからエルグランドの2.5Lハイウェースターに乗り換えました。燃費は車重が増えた為か、エスティマ3Lと変わりません。(チョットだけエルグランドの方が悪いかな?!)フィーリングは、トルクがやや細いのとオートマが若干滑っている様な感じ、タイヤノイズのせいで高級車とは呼べない感じです。多分、タイヤを替えるとかなり改善されると思いますが...。しかしながら、圧倒的な広さとツインナビやサンルーフに至るまで後席からリモコン操作が出来るので、おもちゃ状態で子供には好評です。ナビは純正を付けていますが、あまりにも頭が悪すぎます。社外ナビの選択は恐らく正しいと思いますよ!是非、チャレンジして下さい。
書込番号:5641467
0点

カロの最新サイバーナビでもオンダッシュタイプありますよ
5.1サラウンド対応してませんが、サイバーナビ専用地デジチュナーも付ける事が出来るはずです。(ただしFMチューナーついていないのでオーディオレスにするとチューナー買うようですが)
自分もDVDナビが納得いかないので、ディーラーに相談したのですが、やっぱりオンダッシュタイプじゃないと視認性悪いようです。
書込番号:5641531
0点

あかまいパパさん・ボーダー飼いさん早速のお返事有難うございます。
あかまいパパさんは3500では迷われませんでした?自分も基本的には街乗りなので2500で十分なのは分かっているんですが、年数回旅行やSKIに行く為クルーズコントロールが付いてると便利ですし、一度付いている車が欲しいという願望もありまて・・・サンルーフは付ける予定です(現在も付けているので恩恵は確認済み)後席TVはパイオニアの10.2型を付ける予定です。ディーラーのだと9型ですし(HDD)やはりこれだけ広い車に乗るのなら10.2位の方がいいと思って。
ボーダー飼いさん。あまり音楽は聴かなくもっぱら子供や妻の為にDVDがメインになっています。その為5.1サラウンドを付けて、カロのTSCX7Aを付けセンタースピーカーとサブウーファーを付けたいと思っています(音響にはこだわるタイプではないのですが、せっかく新車と新型ナビを買うならという勢いと5.1サラウンドを味わってみたくて)やっぱりインダッシュ厳しいですよね(泣)運転中は音声で今まで殆ど運転はできていますが、やはりいざという時は見ます。視線動かす量(?)多すぎますよね(泣)慣れで何とかなるかななんて甘いですかね?カロで先日メールで問い合わせたら、オンダッシュの地デジは出ないみたいなので、別売りチューナー購入取付方式みたいです。
書込番号:5641719
1点

3.5Lにするか2.5Lにするかは迷いましたね!3.5Lの方が利幅があるのか値引きも大きいので車輌本体の購入価格ではあまり差が無くなってしまう様子ですし。実際私の場合も10万程度しか違わなかったのですが、諸費用や税金のことを考えて2.5Lにしました。また、比較的短いサイクルで乗り換える方なので次の買い替え時の下取りを考えると2.5Lの方が有利かと思いまして...。実際、エスティマからの乗り換え時に3.0Lの方が2.4Lより下取り時の減価率が高いという現実に直面してちょっとショックでした。クルーズコントロールあこがれている様子ですが、私も以前の車についていたことがあります。が、残念ながら日本の道路では期待通りに使うことは難しい様です。価値観の問題はありますが、無理に付けるほどのものでは無い様に思います。ちなみに我が家のエルグランドもサンルーフを付けましたが、これは子供に好評です。前車のエスティマにも付いていたのですが開放部分が大きいので気分が良いみたいです。サイドウィンドのはめ殺し対策にも効果は大ですよ!
書込番号:5645477
2点

こんにちは。
今年の3月に新車でXL3.5を乗り始めました。
@クルーズコントロールについて
遠出の時には使いますがすぐに車間制御が作動していまいちな感じがあります。MAXで110kmまでの設定だったと思います。
Aナビについて
エルグランドの前の車にカロのHDDをつけていましたがインダッシュだし、何より運転席周りのまとまり感を崩したくなかったのでヤフオクで売りエルグランドのホイルに化けました。
最初の3年間はカーウィングスも無料なのでナビはそれからまた考えようと思います。地味にカーウィングスはちょくちょく使います。ナビで探すと非常に使い勝手が悪いので。
3年後にはオンダッシュのHDDを買って今ついている純正の画面に外部入力?みたいな接続はできないものかと考えてます。
タッチパネルのカロのモニターは使えなくなりますが・・・。
書込番号:5646223
1点

私は2004年12月に新車でVG3.5を購入しました。
以前乗っていた車にカロのHDD(インダッシュ)付けてましたのでDVDにするのが嫌で、そのままエルに付けました。
やはり、エアコンの操作が邪魔になりますが、画面位置にはなれてしまい、今では、特に不満もありません。それに、純正にして視認性は良くても、反応でイライラすると思いましたので・・・。視認性を気にされるのでしたら社外オンダッシュが一番だと思います。
あと、どうせ高い買い物するなら思い切って3500にしてはどうですか?
書込番号:5648379
0点

あかまいパパさん 黒車さん パナッパナッパーさん
色々ご意見有難うございます。(ペコリ)
クルーズコントロールはやっぱりそんな実用性無いんですね。長距離で高速を使う頻度が高ければ別なのかもしれませんね。(年に一度位です)
ナビはやっぱり「慣れ」である程度は解決できそうですね。実は懇意にしているディーラーの営業の方からカロのインダッシュを付けている車を見て、見た目もすっきりしていておかしくないという電話も貰いました(エアコン操作は別)ナビについてはカロのAVIC−VH009Gにしてビーコン・バックカメラ・ETCを付け、センタースピーカーにカロのTZCX7Aを付けたいと思います。また、後席TVにはアルパインのTMX−R1000をつける予定です。
2500か3500悩みますよね・・・何回かまた試乗して決めたいと思います。基本的に街乗りですから、2500なんでしょうけど、3500の伸びはやっぱり良かった。オプションでVDC・インテリジェントブレーキアシストなど安全面が3500しかないのはとても不思議です。どうせオプションなんだから2500も設定を作って欲しかった。日産って抜ける所ありますよね(2列目の窓やナビもその類!?)判子押すまで悩み続けます。
ちなみにエルグランドにもなんと「きのこ」が生えるみたいです。現状のタイプはもうすぐ締切みたいです。HSのレザーシートが出るみたいですよ。ナビはまだDVDですって(プッ)がんばれ日産何が便利で本当につけたほうがいいか今度のフルモデルの時には祈ってます(今度の外見は期待できなそう・・・独り言です)
書込番号:5651900
1点

”きのこ”ですか...。うまい表現をしますね!私も今日、1ヶ月点検にいった時に営業マンから聞きました。どうやら、HSのレザー仕様の追加あたりから例のサイドアンダーミラーが付くようですね。サイドビューが付いているのでいらないのかと思ってましたが....。法令が改正されたのですかね?せっかくのデザインが台無しになりそうで、少し残念です。安全性も無視出来ないですから、複雑な心境です。でも、前向きに考えると現行モデルって最後の処分ってことですよね!?大幅、値引きが期待できるかも知れませんね!頑張ってください。
書込番号:5652275
0点

>3500は、一般道の燃費は約3〜4q/L、良くて5q/Lです
私のは3.5H/Sですが、片道2.5kmの通勤メインで使って5.5km/Lです。
1週間、片道30kmの往復をした時は8.0km/Lで、片道500kmの往復を
した時は9.5km/Lでした。
それほどアクセルを強く踏んでいる意識はありませんが、信号待ち
から普通にアクセルを踏むと、後続車を結構引き離しています。
また、裏道を多用しますから、燃費の良い運転ではありませんが、
そんな運転で、上記ぐらいの燃費です。
書込番号:5656402
0点



以前、ナビ・オーディオ関係でお世話になりました稜久パパです。
結局OPのDVDチェンジャーをつけてもAUX端子は無くなるということでしたので、DVDデッキを買って対応することにしました(´Д`;)
そして今、値段交渉中です。
私は、アーバンセレクションでの見積もりだったのですがかなり値引きは厳しい感じです。
最初の提示では15万引だけでした・・・。
担当者が少し若く、あまり値引きの額を自分自身がもってないということでしたので。
実際には店長などと相談しての値引きにはなると言っていましたがそれでも30万ぐらいまでって感じでしたし。
競合車としてアルで見積もりもだしてもらっていたので、その値段を伝えるとうなだれていました。
ちなみにアルだと
・8/1に発表になる特別車
・HDDナビ、後席モニター、ツインルーフ、ETCなど付けてエルの装備と同じにしました。その結果合計が70万程になり、値引き8万。
・車体の値引きが28万
・下取り50万
・結果、全込みで380万という値段をとりあえず出してもらいまし た。
確かに元の値段自体がエルとアルでは100万ほど違うのでアルと同じ値段にというのには無理があるのは分かってるんですけどね。
それと今日エルのナビエディション3.5Lに試乗したのですが、ナビのクオリティがあすこまで悪いとは思いませんでした・・・。
個人差はあると思いますが、私が5年前から乗っている車のDVDナビのほうが地図の表示など上だと思ったほどでした。
その点アルのHDDナビだと・・・。
外・内観が好みのエルをとるか。
それともナビなどの装備面が充実してるアルをとるか。
相当迷ってきてます。
買うなら絶対エル!と決めていたんですが、実際値段を前にするとやはり迷いが出てきてしまいますね。
日産にはナビエディションでの見積もりもお願いしてきたのでそれがどこまでいくかで決まってきそうです。
担当者には精一杯の値段で出して、その値段しだいではアルにすると伝えているのでどういう対応してくるかが勝負どころです。
こうなったらトコトンやるつもりです。
ご購入者の中でアルと迷って、エルに決めた方の最終的な購入のきっかけなど教えて頂けたら幸いです。
0点

旧エルからの乗り換えで、私もエル3.5L ハイウェイスターとアル3L MSグレードで迷いましたが、営業マンの差でエルにしました。仕様として、キャプテンシートが選べない、スライドドアの窓が開閉しないのが、私にとってエルの短所、ゴルフバックが立てておける、FRであるのが私にとってのエルの長所ですね。エルは初めから40万引き以上を出してくれておりました。最終的にはナビ移植サービス+値引き52.5で契約しました。オプションは色とマットとバイザーのみ。ラジオレス仕様です。ちなみに値引きはアル、エル同じくらいでしたよ。
書込番号:5280883
0点

トメパパさん、ありがとうございます。
ラジオレスということですが、もしよろしかったらナビなどはどこのどのタイプを付けたのでしょうか?
書込番号:5284412
0点

我が家もH/Sアーバンセレクションを購入しました。
OPはディーラOPのDVDチェンジャーのみです。
3列目に行っている地デジ裏の出力をDVDチェンジャーに接続し外した端子は後で使えるように残して貰いました。
値引きは55万
下取りで130万でした。
アルも考えたのですがどうしても内装が好きになれずエルにました。
内装が嫌いな理由は
・8人/7人が固定
・アルカンターラは8人のみ
・ナビ周りが割りと安っぽい感じ
エルのナビはDVDでいまひとつなのは事実ですが最悪、交換してしまえば良いのかなと思いエルにしました。
書込番号:5285685
0点

20001101さん、返信ありがとうございます。
アーバンセレクションいいですね。非常に羨ましいです。
一つ質問なんですが
>>3列目に行っている地デジ裏の出力をDVDチェンジャーに接続し外した端子は後で使えるように残して貰いました。
ちょっとどういうことか分からないので宜しければ詳しく教えて貰えませんか?
後で使えるようにということは、AUX端子自体は残っているけどDVDチェンジャーとの併用はできないということでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:5286945
0点

アーバンセレクションはリアのトランク下に地デジチューナーが格納されています。
ナビ側の外部出力はこの地デジに接続されています。
地デジチューナーには外部出力が1つあり3列目シート横の外部出力に接続されています。
地デジチューナーの電源がOFFの時に3列目シート横の外部出力が使えるという仕組みのようです。
ナビ -> 地デジチューナー -> 3列目シート横の外部出力となっている。
従って、DOPのDVDチェンジャーは標準では空きの外部出力がないため接続出来ない状態になってしまいます。
我が家では、3列目シート横の外部出力の地デジチューナーの出力のところで
外してしまいDOPのDVDチェンジャーを接続するようにしました。
長くなってしまいましたが、日産のナビ関係は設計が古く現状にあまりあわないと言うことですかね
書込番号:5288700
0点

返信遅れてすいません。ナビですが、私は今エルグラにつけているカロのDVDナビをつける予定です。メーカーオプションナビも考えたんですが、今DVD買うのは気が引けまして、お金も無くて・・・。しばらく今のナビを使い、地デジが標準装備になった時点で新しくHDDナビを買おうかなと思っています。営業マンもそう言ってましたし、タダでディーラーが取り付け直ししてくれますので・・・。
書込番号:5289363
0点

20001101さん、早い返信ありがとうございます。
ナビは地デジの外部出力に繋ぎ、チェンジャーは3列目外部端子に繋ぐということですね。なるほどそういう手もあるんですね。
私の行っているディーラーではそんなことまで考えてはくれませんでした・・・。
あと通常なら地デジチューナーを付ければAUX端子はつかえなくなるという事ですね。
今対応してくれてるディーラーは対応がいまいちなので、別のディーラーに変えようと思っています。
あと最初のカキコに、ナビは最悪交換してしまえば・・・と書かれていましたが、その場合後席モニターやバックモニター、サイドモニターは同じように使えるのでしょうか?
もし使えるなら、私もエル対応のHDDナビが出れば変えようと考えているもので・・・。
トメパパさん、返信ありがとうございます。
そうですよね・・・。私もDVDナビっていうのが最大のネックです。
私の場合、インパネのデザインが気に入っているのでオーディオレスにした場合にそこにCDなどのデッキが入ってしまうとデザイン的にどうかな〜って思っています。DOPの後席モニターやバックモニター、サイドモニターも使えなくなるとのことでしたし・・・。
やはり、何を重要としどこに妥協点を持っていくのかが難しいですね(;´▽`A``
まぁ、エルのナビがHDDだとなんの問題もないんですけど・・・。
書込番号:5290320
0点

私は、乗換前に使っていたのがカロのHDDナビだったので、どうしても純正DVDナビにはお金出す気にならなかったため、HDDナビを移設しました。
バックカメラはお願いしたら付けてもらえましたよ。バックに入れたときに画面が連動するのか不安でしたが、ナビの設定でバック時のみバックカメラの画像が映るようになります。
私も、アル購入を考えてましたが、エルを見てから外・内装ともにエルの質が良かったため、金額で妥協せずにエル(3.5L)に決めました。今では、良い買い物をしたと大満足しています。
書込番号:5291162
0点

こんにちは。初めて書き込みします。8月4日H/Sアーバンセレクション納車予定です。アルと迷いに迷って外観が前から主人が好みだったので決めましたサンルーフ・DVDチェンジャー等付いて下取り130万値引き36万支払い総額320万です。納車を楽しみにしていたのですが、直前になって営業の人がアポなしで家までやってきて地デジチューナーとDVDチェンジャーは同時につけられないと・・・最初はOKって言ってたのに・・・チェンジャー代は返金すると・・・家で録画した物を車内で見ようと楽しみにしてたのにショックです。何とかならないかと言ったら今日は工場が休み、明日はまだ返答できない火曜は定休日なのでその次に回答します。ととたんに不誠実!!で今見てみたら悩んでいた事が書いてあったのでうれしかったです。うち的には両方配線してもらっててそのつど自分で線をつなぎ変えて使用する事ができないかなーと素人的に思っているのですが簡単につなぎかえられるものなのでしょうか?割り込む形で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:5307075
0点

ネオくんママさんへ
前の書き込みを見てもらえればわかると思いますがDVDチェンジャーは装着可能です。
カタログ上では取り付け不可となっていますが工夫すれば装着可能です。
我が家の購入したディーラーの営業マンは実車が無いので遠くまで実車を見に行ったり電話で色々調べたりしていました。
結果は3列目にある外部入力端子を使用不可とし、
地デジチューナーについている外部出力を使用してDVDチェンジャーを接続するで対応可能です。
ちなみに我が家は取り付けもディーラーお願いしています。
書込番号:5309599
0点

H2.5に乗っております。
やはり広さ。
そしてマニュアルモードですかね、山道、急停車時は
有効に使えると思います。
余談ですが現在の中古価格は、2.5のほうが3.5より高いとか。
書込番号:5310324
0点

20001101さん、お返事ありがとうございます。今日ディーラーの人から連絡があり、何とか奮闘して両方使えるようにしたそうです。ただその人の話によると3列目の端子を使用したとか・・・4日が納車なので実物をまだ見ていないのでわかりませんが、どっちも使えるなら良し!ということにします。最初地デジを付けるとアナログ放送が見れないと説明があったのですが、(地方なのでデジタルは12月放送開始)どっちも見れるみたいなので、ラッキーです。とりあえず安心しました
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5312549
0点

私も我が家もH/Sアーバンセレクションを納車予定です。
ディーラOPのDVDチェンジャーがやはり接続できない言われましたが
こちらの書き込みで明日、再度交渉してみます。
ところで、DVDチェンジャー本体はどちらに取り付けでしょうか?
希望では助手席の下に出来ないかなと思っていますが、皆さんは、いかがでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:5622599
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,911物件)
-
- 支払総額
- 264.8万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.6万km
-
- 支払総額
- 91.2万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
26〜484万円
-
22〜566万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
29〜778万円
-
15〜445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 264.8万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 91.2万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 10.4万円