エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,823物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6680件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月22日 23:12 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月21日 00:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月18日 21:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月16日 10:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月11日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月6日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




近々VGの4WDを購入しょうと思ってます。
ちなみに今乗ってる車は11年物のポンコツで勿論ナビなんて付いてません。。。とほほ。。。
●外品のDVDナビ(オンダッシュタイプ。前でナビ後ろでDVDが見れるリアモニターセット)なんですがラジオレス車にしない場合、本体はどこに設置するのでしょうか?(DVDの出し入れのしやすい所に設置できると嬉しいのですが。。。)
例えば。。。持ち込んでナビ装備車の様にグローブボックス内に納車時ディーラーで入れてもらえる。。。とか。。。
●つける事に越した事はないかと思うのですが運転車側のスライドドアは必要でしょうか?とっても便利ですか?迷ってます。。。
以上2点つたない質問で申し訳ございませんがご回答を宜しくお願い致します。
0点





今、アルとどちらにしようか悩んでいるのですが、二列目の窓が開かないことに、少し抵抗があります。しかし、ここを見ているとエルにかなり引かれてきます。そこで質問なのですが、ミニバンで二列目の窓が開かないのは、不便ではありませんか?ぜひ参考に教えてください。
0点

24セレナに乗っていたが2列目に座っている子供が、おばあちゃんにバイバイする時しか窓は開けなかったように思う。51エルになって2列目窓が開かなくて困ったことはまだない。どっちかっていうと、2列目窓も3列目窓と同じように電動にしてほしかった。
書込番号:3514616
0点


2004/11/18 09:12(1年以上前)
MC後のライダー乗りです。
私も、アルとエルで迷った口です。
カズゴローさんのおっしゃるように、エルは2列目の窓が開かないので不便かと思っていましたが、一応、手動でフリップアウトします。
購入後、2列目の窓が下がらない事での家族からの不満はありません。
私は、窓が下がらない分、ツインサンルーフを付ける事で、後席の圧迫感を無くしています。
両側電動スライド、ツインナビ、ツインサンルーフ、etc...
家族全員、大満足です!
ちょっと維持費が掛かるのがたまにきずですが、これを上回る満足感があると思いますよ!
書込番号:3514868
0点


2004/11/18 19:29(1年以上前)
買う前は開いた方が良いなと思いましたが、実際は夏は冷房、冬は暖房で運転席の窓と同様空けることが殆どありません。夏、サンルーフで頭上が空く方が快適さが違うし、どうせならせめて三列目と同じように
電動にしてほしかったですね。
書込番号:3516314
0点

私もスライドドアのガラスの昇降を使用する頻度は極めて少ないです。
使うとすれば、2列目に乗せている子供に手を振る時くらいなものですかね〜
エスやアルは中途半端(開口が約半分)、唯一完全に開口するのはエリだけです。
書込番号:3525760
0点





カーナビを自分で取り付けようと思い、いろいろ情報を集めていました。車速センサーの取り出しがネックだったのですが、『ヒューズBOXにある茶色の4極コネクタ』から取れるということをあちこちのホームページで拝見し、KENWOODの「CA-WS20N」も買ってきました。
ところが、いざ取り付けをはじめたところ、肝心の『ヒューズBOXにある茶色の4極コネクタ』がどうしてもみつかりません。
いや、あることにはあるのですが、『使用済』状態でした。これは違うコネクタで、もっと奥にあるのでしょうか。。。。もしくは、私の車が四駆ということが関係するのでしょうか・・・。
その使用済コネクタはあきらかに純正のコネクタとして使用されており、外付け部品がつながっている様子はありませんし、私の車はもともとナビ(純正/外付け)はついていませんでした。
ちょっと八方塞がり状態です。
同様のケースに遭遇した方、別の場所からとった方、アドバイスをお願い致します。
E51のマイナー前、グレードはVGです。
0点


2004/11/14 08:04(1年以上前)
だったらコンピュータから取ればいんじゃないですか
書込番号:3498395
0点

何かに使われててもタコ足!?のように配線すればいいんじゃないですか?
既に繋がっている配線が何に使われているか分からないと書かれていますが、車速線を使っている物は車速感応式ドアロックとかぐらいしか思いつきません。。心配でしたらディーラーに聞くのが一番良いと思いますよ。
書込番号:3498425
0点


2004/11/18 21:52(1年以上前)
私も自分でカーナビを取り付けました。
よーたさんと同じくKENWOODの「CA-WS20N」で車速パルスを取り出しています。最初は茶色のカプラが使用済みになっていると焦りましたが、よく見ると同じ場所に、黒のビニルテープかスポンジで折り曲げられるように巻かれ、ボッコリしているところに同じ茶色のコネクターが、少し奥の方あるはずです。そこから取り出せばばっちりです。一度確認してみてください。
ちなみに私のエルはMC前ハイウェイスターの4WDです。
書込番号:3516894
0点





皆さん、こん○○は。
平成16年8月登録(MC後)X−4WDに乗ってるミニグランドと申します。よろしくお願いします。
早速ですが、フロントサイドビューモニタについて教えて下さい。
トヨタのミニバンにあるMOのフロントカメラと
エルグランドのDOにあるフロントサイドビューモニタのスイッチを利用して
トヨタのフロントカメラで撮る画像をエルグランドのMOナビに
映すことはできないでしょうか?
ディーラのサービスマンに聞いたところ、出来そうだけど分からないと言われました。
実際に取り付けた方、その他情報をお持ちの方、宜しくお願いします。
0点





世紀末覇者拳王さん。私は現在100Kg!やっぱドライバーは軽い方が・・・は冗談ですが、体重そんなに問題ありますか?雪に潜るとか??私みたいな素人考えでは重い方が冬の道は
安定するように考えますが?違うのですか。エアロとか付けなければラッセルすることもないかと思ってましたが。よければ体験談など聞かせて下さい。
0点

重いほうがすべりにくい、が、滑り出したらとまりにくい
書込番号:3462289
0点

そうですね。車重があれば、安定しますが、鏡のように凍ると、車重+
ABSの効果で「いつとまるの?」って感じですかね。ゆっくり走れば問題ないと思います。それより満腹先生は、デリカ乗ってるんですよね
エルグランドロードクリアランス低いので、バンバン除雪されているならOKですが、私は、雪国の田舎なので腹こすりまくりですが、3.3ライダーでもやっていけてますので、頑張ってディーゼル見つけてください。こっちは、ディーゼル走ってますよ。
書込番号:3483324
0点



2004/11/11 00:03(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。そうですねデリカに載り始めてから段差気にすること無くなって、どうかしたら歩道も駐車場の車止めも乗り越えています。路駐も歩道片輪止めですもんね。底壊さない前に慣れるでしょうか・・・。けど心配。
愛車デリカ(スペースギア)でも基本的には安全運転のつもり。雪と言っても住んでるとこは南国九州の佐賀県!5pも積もれば大渋滞だから雪にはほとんど無縁です。ただ、冬に1〜2回は雪で放置、渋滞した車列を横目に見ながら四駆で片道60q通勤しています。とても快感!本領発揮は1月から2月広島の山に集中して通うこと。で4駆&ディーゼル愛好者です。(高速での伸びには不満ですが)もうすぐ冬シーズン到来。見つかるかなぁ。日産DRさんがんばって!!
書込番号:3485469
0点





突如ムラーノをやめてライダーS 4WD QX1にしようと思っています。するとディーラーに4WDなんてほとんど売れませんっていわれました。京都でスキーに行くので4WDにしようと思ったのですが。皆様はどちらを選ばれましたか?根拠とかあれば教えてください。 ナビはMOPを付けず現車に付いている6.5インチ2DINのHDDナビを付けようと思います。オーディオレスのフィニッシャーをとって付けようと思います。誰か付けておられる方おられますか?テレビアンテナはMOP付けなくても車に内臓されているのですか? あとリヤSPを交換されている方いませんか? 色々教えてください。
0点


2004/11/05 19:45(1年以上前)
同じく京都ですが、ライダー4WD購入しました
納車はまだ^-^;
ボードへ行って動かないのはつらいですよね
当然スタッドレスは買いますよ
普段もオートで働いてくれますよ
雨や高速での安定感が違いますね
ちなみに純正ツインナビ使用です。
書込番号:3463973
0点



2004/11/05 21:25(1年以上前)
lllSEEDlllさん 返事ありがとうございます。
OPはツインナビのほかになにか付けましたか? 値引き額なんて教えてもらえないでしょうか?同じ京都なので参考までに
やっぱ車格が大きいので滑ると止まらないような気がしますし4WDかな?とは思っているのですがね
書込番号:3464352
0点


2004/11/06 08:26(1年以上前)
あとのオプションはセキュリティーだけです^-^;
花粉のフィルターとかもつけてますが...
サンルーフは花粉症にはいりません”タバコもすいませんし”
カーテンの代わりにスモーク張る予定です
ちなみに雪道での制動能力は4WDでも2WDよりはるかに優れることはありませんよ
タイヤがすべる限界が制動能力の限界です
とくに、スキー場から帰り5時以降のくだりはチョー低速走行ですよね
完全にタイヤの問題です
過去、僕の前で滑りながら下って行く車を多く見ましたが
僕は下りでは滑らせたこと無いんですよ
ちなみにFRです^-^;
上りはずいぶん頭使いました
雪道に関しては0発進用に4WD対策ですね
普段は安全のためです
過去にパジェロとランクル80も乗ってましたので
4WDの高速や雨天での安定感を知ってるので
4WDにしない選択は今回ありませんでした
現在の2WDは家族の諸事情でヾ(--;)ぉぃぉぃ・・・
普通に走ってたら2WDで問題ありませんよ
駆動方式と車の性能を理解して余裕を持ってドライブするが基本です
燃費などもあるんで、ご検討くださいね
値引きに関しては20万円です
営業マンの方とは、長くお付き合いしたいんで
無茶は言いませんでした
掲示板とか見てると、若干後悔( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
書込番号:3466070
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,823物件)
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 52.8万円
- 車両価格
- 41.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 232.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
-
エルグランド 2.5 250ハイウェイスターS アーバンクロム メーカーナビ・アラウンドビューM・後席エ
- 支払総額
- 236.1万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 125.6万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
28〜484万円
-
29〜578万円
-
25〜553万円
-
13〜499万円
-
30〜1304万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 52.8万円
- 車両価格
- 41.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 232.4万円
- 諸費用
- 7.5万円