エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,820物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6663件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 11 | 2017年6月2日 22:36 |
![]() |
39 | 20 | 2017年5月27日 23:08 |
![]() |
32 | 4 | 2017年5月23日 20:59 |
![]() |
43 | 11 | 2017年5月21日 19:41 |
![]() |
5 | 5 | 2017年5月7日 19:54 |
![]() |
7 | 6 | 2017年4月30日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
親密な質問です。オーディオに詳しいか方、是非私の悩みを解決してください。
3年半前に購入したE52 純正ナビがついております。(BOSEではありません)
購入当初からツイーターからの中音域?の音割れ(ナビ音声含む)がひどく、気になっております。
結構大きな音(ボリュームは全体の5分の4程)で音楽を聴くのですが、
とにかくピアノ音の中音域が音割れします…
例えて言えば、森山直太郎の『桜』はイントロから、もうビリビリで聴けたものではありません
※もちろん音を小さくすると大丈夫ですが…
※スピーカーが許容を超えている音割れです(周囲のビビり音ではありません)
ナビ音声も大きくすると音割れを起こしているように聞こえ、とても不快・・・
ナビ音声も半分ほどのボリュームが限界ですかね。
5分の4程で音楽を聴いているときは、ナビ音声は音楽の音量に負けて全然聞こえません
しかし、ダンスミュージック(ハウス、トランス系の4つ打ちの音楽)は同じ音量で聞いても音割れは起こしません。。。
純正でもなかなかいい音で聴けていました。
しかしピアノがとにかく音割れしひどいです。。。
ものは試しと、最近出て今人気のスピーカー アルパインのX-170Sをとりつけましたが、
このピアノの音割れは全然解消されませんでした・・・
むしろ純正の音のが良かったのでは?と少々後悔しております。
X-170Sは確かに音は良い(細かい音まで繊細に聞こえる感じ) です。
しかし、今度はツイーターからの中〜音域が出すぎており、一番小さく設定しても、
とにかくツイーターからの音がでかすぎます。
またALPINEの噂通り、ボーカル(声)が聞こえすぎて、今度はこちらまで気になって仕方ないです・・・
ダンスミュージックは◎ ロックは○ バラードは×
ナビ音声までもが繊細に聞こえてしまい、大きめでは音が割れるようで、こちらもモヤモヤしております。。。
音の好みや音量はラーメンの味、麺の硬さと同じように人それぞれ好みがあるかと思われますが、
個人的にもう少しツイーターからの音を下げたいのですが、手段がないようです・・・
取り付けてもらったショップに再度調べてみてもらったのですが、配線に問題はない
ALPINEに聞いたら、純正ナビのAMPに問題(そうゆう仕様?)と返されました。。。
また、足元のスピーカーも純正のが、音は出ていたかに感じます。。。
ダンスミュージックはそこそこの音が出せる
しかし同じ音量でピアノのバラード曲では音割れがひどい(ボーカルもツイーター側からしか聞こえない感じ)
ため、これをどうにかしたいのですが、いい解決策ありませんでしょうか??
ナビ側の故障ではありませんよね??
(同じ車に乗っている友人や知り合いもいなく、比較もできません。。。)
ツイーターを大きな音にて中音域で耐えられるのものに変えると効果はでるのでしょうか??
そのお勧めのものはありますか?また同じ経験をして悩んでいる方など、どんな些細のことでも構いませんので、
教えていただけると嬉しいです。
文章にまとまりがなく、伝わりにくくてすみません。宜しくお願い致します。
0点

アルパインの言う様に、純正ナビのアンプの限界なのでは?
http://www.emotion-jp.com/digital-processor/index.html
デジタルプロセッサーと外部アンプの導入で解決出来ると思います。
書込番号:20746909
0点

ナビ替えましょ。
書込番号:20747079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>個人的にもう少しツイーターからの音を下げたいのですが、手段がないようです・・・
直列に抵抗を入れることで、音量は下げられます。
通常は、スピーカーにあった、アッテネーター(ATT)抵抗減衰器を使用すると思います。
http://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/08/09.html
大音量での音割れは、アンプのパワー部が大出力に耐えられないのが一般的です。
パワーアンプを出力の大きいものにすれば良いと思いますが、周囲の音が聞こえないほどの大音量は取締の対象らしいです?
>しかしピアノがとにかく音割れしひどいです。。。
ピアノでその様になるのは、音楽に含まれる高域成分が高い・多いが原因です。
書込番号:20747386
2点

私も1年点検前に音割れするようになり、1年点検で直してもらいました。
直ったように思いますが、原因は分からず。純正でもとてもいい音で気に入ってますが、スピーカー変えたらもっと良くなるのでしょうね〜。アンプで音割れするという理屈は今いち分かりません。
書込番号:20749625
1点

全体の5分の4って、まさかその音量で運転してるんですか!? 3分の1程度で車外の音はほとんど聞こえなくなると思うのですが。
あらためて道交法がどうのこうの言うつもりもありませんが、くれぐれも周囲を巻き込んだ事故を起こされませんように。
駄レスを失礼しました。
書込番号:20750722 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アンプで音割れするという理屈は今いち分かりません。
アンプ(パワー部)の最大出力を ”超える” と音割れの現象が出てきます。
●・・・、最大出力を超える場合、出力信号は、クリップされます。 クリップした場合、ドライバーを大きく振幅させ、焼損の原因となる高周波を発生するなどして、スピーカーの破損の原因となります。
参考1
http://kaworu.jpn.org/audio/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149230709?__ysp=44Kq44O844OH44Kj44KqIOODkeODr%2BODvOOCouODs%2BODlyDjgq%2Fjg6rjg4Pjg5Tjg7PjgrA%3D
参考2
http://variouskraft.com/AUDIO-4jisaku-SP-04_structure_Network.html
http://www.audio-k.com/audio/craft_4.htm
書込番号:20750873
1点

私もmopナビですが、スピーカー交換だけではまともな音が出ず、試しにアルパインの小型アンプを入れたら満足できました。
純正アンプの許容値の問題っぽいのでアンプの追加で解決するのでは。
書込番号:20756222
2点

ツイーターもつけてますが、
ツイーターがってわかりかねますが、
こちらもそこまで大きな音ではないのに
音割れしますね(´・_・`)
書込番号:20773735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、短期間に様々なご回答ありがとうございます。
参考にしながら、また様々なジャンルの音楽を聴きながら次の策を色々考えております。
ナビの音質設定【シネマ】にすると、ツイーターから聞こえすぎるボーカルの音が下げられますが、
リバーブがかかりすぎ、音がこもり、これも聴けたものではありませんね・・・
やはりLOW、MIDしかイコライザーがついていないMOPナビは痛いです。。。
>アルパインの言う様に、純正ナビのアンプの限界
>デジタルプロセッサーと外部アンプの導入
外部アンプの接続も考えておりますが、そもそもスピーカーが音の許容量を超えて音割れしている場合、
外部アンプをかまして、音割れが治るものでしょうか?
今と同じ音量に達した場合、再度同じ症状が出ないかを恐れております…
>ナビ替えましょ
変えたいのですが、アラウンドビューモニター等の純正機能が使用できなくなるため、
純正ナビにて音質を良くしたい思い相談しております。。。すみません
変えたくても変えられないのが現状です。。。
>直列に抵抗を入れることで、音量は下げられます
スピーカー付属のアッテネーターにて-6dbの最大まで抵抗をかましてますが、
それでもツイーター音量が大きすぎております。
音楽を聴きながら-3db、0dbも調整してみましたが、音の大きさはほとんど変化しておりません
※ほんと、気持ち下がっているのかな?程度です。。。
※その隣のものを2本抜くとツイーターの音が消えます
⇒前向き、横向きで下のスピーカーとの距離の調整用のもの?
3000円の車用アッテネーターがアマゾンなどで売られてますが、これも-6dbが限界です。
もう6db下げて果たして音量は下がっていることに気付けるのでしょうか?
また、コンポ用スピーカーのアッテネーターを付属しても大丈夫でしょうか??
>私も1年点検前に音割れするようになり
こちらはツイーターでしょうか?足元のスピーカーでしょうか?
音割れはどの程度の音量で発生してましたか??
>全体の5分の4って、まさかその音量で運転してるんですか!?
さすがに四六時中こんな爆音で音楽を聞いてはいませんよ 汗 住宅地ではもちろん音は下げております。
ひとけや車の少ない時間帯、道路、国道、バイパス等ですかね。
事故はしないよう最善の注意をはらっております。捕まったことなんてもちろんございません。
音楽は、ある程度は音を出さなければ、どのスピーカーやアンプ、ウーハーをつけても同じかと私は思いますし
良さは味わえないかと思います。
※助手席や後ろに人が乗ってるときは逆に音楽は聞きません。
>アンプ(パワー部)の最大出力を ”超える”時 ⇒割れる
>スピーカーの許容量を超えるとき ⇒割れる
>ピアノの周波数 ⇒割れる
こちらの因果関係が一番気になります。。。
>試しにアルパインの小型アンプを入れたら満足
音割れが解消されたのでしょうか??!
>こちらもそこまで大きな音ではないのに音割れしますね
純正でしょうか?ALPのXシリーズ??
おそらく音割れする周波数をイコライザーで下げてやれば、私の問題は解決しそう(AUXでSONYのWALKMANをつなぐなど)
ですが、HDDに録音したもの、CD再生時にこの問題を解決したいですね・・・
CDや音楽によりバラつきとても生じることがわかってきました。
・ピアノバラードはツイーターから主に音が出ている、声も余計に大きく出力されるため、音割れが激しい
・ダンスミュージック等は低音等が出るため、バランスがよくなり、充分聴けるし音割れもしない
・アーティストやCD発売の年代でも異なる
⇒最近のBluSpecCD等、音が良くなっているCD程、割れる(音圧(レベル)が大きくなっているため?)
一気に行うとやはりお金や手間が非常にかかりますし、もう少し時間をかけて良い音を作り上げていきたいですね。
この悩みを解決していきたいため、もう少しお力を頂けると嬉しいです。
この車にはBOSEを入れておけばほんと良かったです・・・今更遅いですが、E53系をもし買うことになれば
必ずBOSEにします!
本当にいろいろなコメントありがとうございます!
書込番号:20778258
1点

初めまして。MOPナビに、外部アンプを追加されているようですが、どのように接続してるのですか?
どの商品をどう使えばいいのでしょう?
教えて下さい!よろしくお願いします。
書込番号:20804360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。MOPはアンプ内蔵のため、MOPの内蔵アンプ+外部アンプとなってしまいますが、
これだけでもかなり音は変化しますし大満足。
威力を増すという言い方のが正解でしょうかね。ここまで出るの?みたいな。
皆様の意見を参考にさせていただきました。が、ピアノ音割れだけは修正できず…
(これはツイーターの問題かもしれません)
私はALPINE製を選択。値段は手頃かつ、オーディオにそこまで足をつっこみたくなかったからですね。
はまると大変お金をつかうそうですので・・・
ALPINEの方にお客さんの場合は最近のものではなく、
お客さんの場合、必ずゲイン調整できるものにしなさい!という回答でしたので、それを選択しました。
(型番は忘れましたすみません・・・が2万円程でした)
電源等は別売りのため、オートバックスにて購入(6000円程)
※外部AMP接続用みたいなセットになっているため、これ1つで済みました
あとオーディオ線を少々追加しましたかね。
カーショップでの取り付け量がバカのように高いので、(APM代以上にもっていくところがほとんど)
時間かけて自分でやりました。3日程。非常に手間でした・・・
簡単な説明となりますが、、
電源はバッテリーからのばっちょくで配線を車内に通し、AMPに接続(AMP電源取り付けは最後の作業です)
ナビ裏の音声配線 ±右前 右後、左前 左後の 計8本の線を断線し、オーディオ線にてそこから外部AMPに接続、
外部AMPからオーディオ線にてナビの8本に返す(戻す)という、とてもシンプル
しかし、ギボシを計32か所につけないといけないため、ほんと手間です…かつ狭いところでの作業ですし。。。
でもやってみれば意外と簡単でしたし、おもしろかったです!最初鳴らないのでは?思いましたが、
最初鳴った時はかなりの感動ものでした。ここまでかわるの!?みたいな。
間違えてナビ裏の別の線を1本断線してしまいましたがね・・・(苦笑)
E52の前期後期で配線色が違うという噂がありますが、くれぐれも配線の色は間違えないようにしてください。
ディーラーさんは嫌がるかもしれませんが、配線図がどうしても知りたいとお願いすれば、そこだけは教えてくれるかと思います。
しかし、自分のミスで電気系統がダメになった際は、保障が利かないためですよね?
自信なければお店でのおとりつけをお勧めします。面倒かつ時間がかかるため、こちらも嫌がられますがね・・・
書込番号:20937427
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
@E52ハイウェイスターS2500cc新古車H29.3登録です。
オーディオレス仕様・両側パワースライドドアで諸費用込315万ほど
後日カーショップにて+(社外ナビと社外フリップダウンモニター+バックカメラ+ETC(買うメーカーは決まっていない)
AE52ハイウェイスターS2500cc新古車H29.3登録です。
オーディオレス仕様・両側パワースライドドアで諸費用込315万ほど
ディーラーにて+(社外ナビ+アルパインフリップダウン+バックカメラ+ETCで23万ほどの見積もり)
BE52ハイウェイスターS2500cc新古車H29.3登録です。
純正ツインナビ・アラウンドビューモニター・両側パワースライドドア・ETCで諸費用込350万ほど
まだ見積もり段階です。値引き交渉等はしておりません。
尚、自分で取りに行くので納車費用、車庫証明代行費用は見積もり金額よりカットした金額です。
純正のナビが好きではありませんがアラウンドビューモニターは気になります。
また純正のツインナビのすっきり感は気に入っていますがその分社外を付けるより割高になるなら
OPつけたいなって思っちゃうんで迷ってます。
予算は350万くらいまでと考えています。
アラウンドビューモニターは実際のところいりますか?
当方ラルゴW30→エルグランドE51→セレナC24と乗り継いでいるのでミニバンは慣れております。
また、おすすめのディーラーオプションありますか?
実際、新型を待つかE52を買うかでも悩んで答えがなかなか出せないでいます。
皆さんならどう選びますか?
アドバイスいただけたらと思います、
よろしくお願いいたします。
2点

こんにちは
私なら3番目ですかね。ナビは型遅れですが車体が大きいので駐車も楽ちんアラウンドビューモニター付きですね。
オススメのメーカーオプションはデイライト、スマートルームミラー、ドアロック連動格納ミラー、メッキミラーカバー、カーテンですね!
純正カーテンは高いですが!
書込番号:20825357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bですが、後席用のフリップダウンモニターはないのですか?
もしついているのなら買いかなあ・・・と。
私は社外ナビなので氷柱仕様です。
特にアラウンドビューモニターがなくても問題は感じていないのですが、
左側側面及び左前方の視界が悪いことだけは不満です。
細い道ですれ違うときに路肩が気になったり、
縦列駐車の時に寄せにくいですので、そこの視界が良ければなあ、と思います。
アラウンドビューモニターがあれば、そういう死角はなさそうなので、
社外製品からわずか20万円前後の差額であれば買いだと思います。
新車だとナビ代を入れても50万円くらい差がありますしね。
ただ、上記の通りフリップダウンモニターがないのであれば、
さらに差額が広がりますので、
私なら選びません。
書込番号:20825464
2点

当方純正ナビを装着しておりますが。エルグランドは横幅も前後径もありますからアラウンドモニターがついていた方が絶対良いかと思います。また、サイドカメラも切り替えできますが、横付けするときや狭いところを通過するとき重宝します。
ナビの性能も基本的な性能は有しておりますし、使い勝手はわるくないです。私もBをおすすめします。
書込番号:20825470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ああ、ごめんなさい。
Bには「ツインナビ」と書いてありましたね。
失礼しました。
後席モニターがあるのであれば、上記の通り「買い」だと思います。
ただ、予算的にそこまでの価値を見いださなければ、安い方で良いのでは・・・?
これも上記の通り、私は社外ナビですがとくに困っていませんので。
あとはスレ主さんのお財布と相談で、いかがでしょう。
書込番号:20825481
2点

アラウンドビューはあるほうがいいですね。
ドアロック格納
自動バックドア
ですかねー、自分自身しとけばよかったなぁっておもったことは。
書込番号:20825645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私ならBを選びます。
アラウンドビューモニター無しと有りでは内装の見栄えが大きく変わります。
後付けナビを選択された方の多くが後悔される部分ですが、メーカーオプションの為、後付ができません。
外からエクステリアを眺める分には大差無しですが、いざ車内に乗り込むと後付ナビ仕様のセンターパネル付近は残念に感じると思います。
カーブ手前で自動でエンブレが掛かるナビ協調機能もアラウンドビューでないと付かない等、所有する満足感はBが上だと思います。(確か、設定で機能をONにする必要があります)
他にも各種詳細設定ができるのはアラウンドビューナビ付きのメリットだと思います。
ご参考まで。
書込番号:20825943
4点

E51からE52に乗り換えましたが、最初は車両間隔が掴めずアラウンドビューにはとても助けられました。
でも、慣れてしまったらコーナーセンサーとフロント・バックカメラぐらいしか使いません。
アルマジロ53さんの車歴がわかりませんが、アラウンドビューは保険のためにもついていたほうがいいかも。
スクラッチシールド塗装は高いので、ちょっとこすってもすぐ10万円ぐらいかかりそうです。
書込番号:20826482
5点

>teddy bear 2009さん
こんにちわ!
ナビ協調機能つかってはりますか?
燃費にはいいみたいですが、
なんかエンジンに悪い感じがしますよねー、
うなっちゃうので^^;
あれは、カーナビGPSでカーブ降り手前で
自動でなってるんですかねー?
書込番号:20826794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様アドバイスありがとうございますm(__)m
やはりアラウンドビューモニターはオススメなんですね。
自分としては今まで社外ナビ〉純正ナビのイメージが強くて純正ナビをチョイスしたことがありませんでした。
今回ばかりはちょっぴりアラウンドビューモニターにひかれています。
あとはフロントスポイラーをつけたいので予算との戦いです。
オプションのスマートミラーはアラウンドビューモニターつきだと特にいらないですよね?
書込番号:20827155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いずれも登録未使用車のことでしょうか?
ODO10q未満くらいですかね。
その中なら2番ですね、自分で選ぶとしたら。
ちなみに、
仮に販売店営業の口から"新古車"なんて用語が出るようなら、そんな販売店からは買いたくないですねぇ。(※個人の感想です)
書込番号:20827267
4点

>きぃさんぽさん
アドバイスありがとうございます。
距離は10km前後です。
新古車という表現は私が勝手にしております。
登録済未使用車という表現がされております。
書込番号:20827765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アラウンドビュー付きに乗っていてもスマートルームミラーが欲しくなります。私はまだ取り付けていませんが。
購入後でも取り付け出来ますので必要になったら購入でも大丈夫です!
フロントスポイラーを取り付けるとカッコいいですがけっこうスポイラーが低くなり駐車場の車止めに当たりますし、段差等でもすります!
フロントスポイラーはバンパーに穴を空けて取り付けなので後からスポイラー外すと取り付け穴が丸見えになるので私は取り付けしませんでした。
書込番号:20829273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>juba 7909さん
アドバイスありがとうございますm(__)m
やっぱり欲しくなるんですね。
スマートミラーを知ってから凄いなぁって
思ってました。
なんて便利な機能なんだと。
6万が何故か安く感じてしまいました。
冷静に考えると特に安いわけではないんですがねw
ディーラーOPなんで焦らずいこうと思ってます。
書込番号:20830262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん因みに色はどうしましたか?
私は車は黒!!
今まで全てがブラックです。
ただ、E52の後期を始めて見たときにこの車は白かな?って思ったのですが……
迷います。
激しく迷います。
E52にはパールが似合うと思う反面ブラックへの愛着が……
スクラッチシールドは向き不向きのカラーってあるのでしょうか?
書込番号:20830933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この前、後期E52のホワイトが前を走っていまして純正テールレンズはクリアテールなので、嫁がエルグランドの後ろ姿が大福みたいと助手席つぶやいていましたw
ボディーカラーがホワイトですと前期のレッドテールか、アーバンクロームのクリアブラックテールか、社外品のテールが似合うと思います。
参考までに私の考えですが。
書込番号:20831561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>juba 7909さん
ありがとうございます。
アーバンクロムのテールはかっこいいですね。
個人的にクリアテールがあまり好きではないんですよね。
まあ、そこは標準になってるので諦めています。
書込番号:20833376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルマジロ53さん
はじめまして。以前、エルグランドに乗っていました。
購入後のことを考えると絶対Bです。理由は下記の通りです。
1.ディーラーナビを含めた後付けの場合、メーカーナビの操作系スイッチ部分がなくなって小物入れとなり、見た目上かなり貧弱に見える。
2.後席のフリップダウンモニターの開閉が自動で、しかも後付け特有の出っ張りもなく収まりが良い。
3.助手席側のミラー下に補助ミラーが付き、わかる人にはディーラーナビというのがバレてしまう。
3.はともかく、12万円程高くなりますが、運転している時の満足度が変わってくると思います。※インパネ全体の統一感からくる高級感?に浸れるかと思いますが、後付けナビだとそうはいかないと思います。
車は室内で過ごす時間がほとんどですから。
書込番号:20863427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご無沙汰しておりますm(__)m
未使用車購入に向けて動いておりましたが
購入先のディーラーが遠いことと見積もりを貰ったら県外登録とかが意外にに高く保留中です。
皆様のアドバイスでアラウンドビューモニター付を狙うことに決めました。
家から少し遠いディーラーにハイウェスターSの試乗車があったので試乗しに行きました。
最高でした。
見積もりをしてもらい家から遠いことで値引き金額を入れてくれない見積書を出してきました。
MOPがアラウンド付をで後席モニター、運転席側スライドドアです。
DOPがベーシックパック、セキュリティ、撥水ウインドウ、ボディーコート、ナビの操作キット、メンテプロ五年、グッド保証です。
総額500万ほどです。
まあ、いらないオプションを勧めてきたのでいらないけどまあつけといてってつけてもらったらそんな金額となりました。
こちらの予算は400万です。
アラウンド付、後席モニター、運転席側スライドドアは譲れません。
あとはどうでもよいですw
諸費用込みでどのくらいの金額がベターでしょうか?
欲を言えばフロントスポイラーがつけたいです。
もくしはアーバンクロムですかね。
書込番号:20914108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルマジロ53さん
モデル末期になりつつある現在、総額500万円で仮に100万円値引きしてもらったとしても、買取金額は300万円強でしょうから、購入時点で100万円の値下がりです。
エルグランドは最初の値落ちが激しく、その後はなだらかになりますので、Bに挙げられていた新古車が無難かと思われます。
余計なおせっかいですみません。
書込番号:20922132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>浪速マンさん
ですよね。
未使用車のディーラーが結構遠いこと(隣県ではないため)と
現車を見ないでは買えないため何度か足を運ぶことの手間と時間や往復の交通費などを考えると
近くのディーラーで新車はどうかなと思い
つい足を運んでしまいましたw
試乗もしたかったということもありますが。
自分では金額的なこと安くすめばオプションつけるとか色々と考えてしまうため
未使用車の方が都合が良いのは薄々分かっているんです。
久し振りに車を買い換えるモードに入ってしまい
ディーラーに行くのが楽しくて仕方ありません。
そろそろ決心する時がきたと思います。
どちらに転ぶかわかりませんがありがとうございましたm(__)m
書込番号:20922979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
笑い事ではないし言われなかったら気づいてなかったかと、、、。
スライドドアの異音がしたため、無償でかえていただきましたが、その部分、、、
車色はブラックです。
その部品もブラックになるはず、反対側はブラックでしたが交換してもらったのはシルバーでした( ̄▽ ̄)
まぁ車体もトータルかなり安くしてくれたし
いちいちまたっておもい、まぁみえへん部分やからとおもいつつも、査定には響くのかなぁ?って。
あと、、、
つぎは、とうとう日産からトヨタに乗り換えかなぁ。
と、、、下取り、売値がおなじグレードの車でもかなり違いますもんね^^;
20系、30系乗ってる後輩のを運転させてもらいましたが、やはりフワフワ系が乗り心地いいと感じるかたもおられるし、おれも始めは好きでしたが、ステージアやエルグランドに乗り換えて10年経ってるとそれに慣れてしまったのかフワフワ系がだめに。
でも、乗り換えと考えるとやはりトヨタなのかなぁって。
あと、2年は乗るつもりですが(^-^)
書込番号:20912606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元から、リセール期待する車じゃないので、大丈夫です。
書込番号:20912660
21点

>2013もぐらまんさん
そか(^-^)
書込番号:20912662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あと、2年は乗るつもりですが(^-^)
その頃ドアのヒンジくらいで査定は変わらないですよ
書込番号:20912918
6点

>gda_hisashiさん
そーなんですね(^-^)
書込番号:20913474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
これをつけといたらよかったなぁ、
別につけんくてよかったなぁ、
っていうのを聞かせていただきたいです(^-^)
ネカマちゃんとか、煽りコメはいらないんで(笑)
ちなみに、
アルファードにサンルーフつけてましたが、
いらんかったなぁって。
そして、ゴルフしてるのでバックドアを自動にしといたらよかったなぁって個人的にはおもいましたね^^;
プレミアムならついてましたが、
フロントの下の部分がアーバンクロムのほうが好きやったので、➕バックドアを自動にしとけばよかったなぁと。
あとは、エンジン切ってロックしたら
ミラー格納つけとけばよかったと。
書込番号:20899025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

迷ったらつけるのが一番良いかも。
書込番号:20899216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たまさん8888さん
ほんまに、おっしゃる通りですね^^;
ミラー格納は、一万ちょいで知り合いのところで
やってもらえたのでよかったですが、
バックドアを自動に、、、30万くらいかかるみたいですね((((;゚Д゚)))))))
書込番号:20899222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>甘口辛口みな平穏にさん
メーカーOPでも部品さえあれば安くて簡単に付くものもありますね(^^)
でも30万円となると…。私も過去に妥協したがために後悔してすぐに手放した経験があるので、やはり「迷ったらつける」のが一番かなと思いました。
書込番号:20899271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たまさん8888さん
その後悔してすぐ手放したのが、
気になりましたが(´・_・`)
よければ聞かせてください( ;´Д`)
書込番号:20899332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>甘口辛口みな平穏にさん
トヨタの20系ヴェルファイアです(^_^;)あれこれ妥協して、結局後で社外品をつけたりしたけど…使い勝手が悪いという(T_T)
ミニバン乗るならパワーバックドアと、フロントサイドリアのマルチカメラ、両側電動スライドドア、サンルーフ、そしてキャプテンシートの7人乗りが良いとつくづく思いました。あとLKA(ハンドル制御付き)も。
どうせ何百万も出すなら数十万をケチって後悔しない方が良いと勉強になりました(^_^;)
書込番号:20899412 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

付けとけば良かったなぁ・・・
過去に経験しています。
初期型ですが、購入当時そうならない様に3.5L 4WDのライダーをベースにメーカーオプションは全て選択して、ディーラーオプションも付けられる物は極力付けてもらいました。(一部はDで電装屋さんへ依頼して同時装着できない物も付けてくれました。)
確かにサンルーフは使いませんが、下取り時に加点になるのでまぁいいかって事で付けました。
後期には車間制御のクルーズコントロールが設定されたので有ると便利だと思います。
私の時はオートクルーズ自体オプション設定が無かったので、ディーラーで配線図を見せてもらって自分で後付しました。(スロコン付きのピポット3)
付けて後悔した物は特に無いですが、クラスを考えると電動カーテンの設定は欲しいですね。
ご参考まで。
書込番号:20899843
3点

>たまさん8888さん
こんばんわ(^o^)
他メーカーの方からも聞けてうれしいです(^-^)
アンチのかたもおられるなか書き込みありがとうございます!(笑)
はい、トヨタと名前が違いますが、
アラウンドビューモニターは付けてよかったとおもってます♪
ちなみに、なにを後から付けたんですか?>_<
書込番号:20906250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>teddy bear 2009さん
こんばんわ(^-^)
クルコンは、3.5のみ、、、
なんでー!って思いましたね^^;
やはり、衝突防止も欲しかったです(´・_・`)
止まりはしませんが後付けで
ドラレコみたいなやつがいまあるみたいですね?
言葉、音で衝突防止を知らせてくれるとか。
書込番号:20906255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう!アラウンドビューモニターは必須だと思います(^^)
ちなみにヴェルファイアで後付けしたのはフロントカメラなんですね。アルパイン製のカメラをメーカーOPナビにVTR入力にて設置しました。しかし実際の映像は画角は160°くらい?という感じで見づらいし…画質は悪いし…夜はノイズだらけという(T_T)
そして最大の欠点はフロントカメラの映像を表示させるには、ナビ画面をVTR入力に切り替えするという手間がかかること。もちろん音楽も停止します。
書込番号:20907019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たまさん8888さん
やはり、カメラ系統は後付けはだめみたいですね(´・_・`)
ちなみにナビはどうしましたか?
トヨタのアルヴェルの方々は、
結構ビッグXでしたっけ?
にしてるかたおおいですが、
ぼくも次回どーしよーかなぁって。
まぁ大きければいいってもんじゃないでしょうけど、見やすそー!っておもいまして。
メリットデメリット書いてはる方もおられましたねー!
ちなみに、アラウンドビューにしたらナビも決まってしまいますからね^^;
書込番号:20907527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甘口辛口みな平穏にさん
ナビはメーカーOPの純正に→アルパイン製のカメラを→フロントのナンバープレートの下に取り付け→ナビのVTR入力で接続(^_^;)
当初はフロントカメラなんて不要だろうと思ってたのが後悔です。でも今考えるとBigXにすりゃよかったなと思ったりします。
やはり後付けできないものは予算が許す限りつけたほうがいいと思います(^^)
書込番号:20908552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
恐れ入ります。
カーウィングナビ搭載のE52(中古)を購入したのですが、iPhoneはいまだに※12により使用不可なのでしょうか?
オペレターサービス、是非使ってみたいんですが。
0点

年式も書いてないので良く判らないけど
DUNで通信する機種ならiPhoneでは不可能です。
書込番号:20874639
2点

>北に住んでいますさん
早々のお返事有難うございます。
やっぱりダメなんですね。
世の中で最も使用されてるスマホに対応してないなんて可笑しなものですね。
因みに年式は2014でした。
書込番号:20874695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>世の中で最も使用されてるスマホに対応してないなんて可笑しなものですね。
それ関係無いです
DUNはスマホでなく携帯の通信方法で、通信方法が古いだけなのです(DUN通信に対応しているスマホも若干ありますけど)
アンドロイドではDUNアプリを使ったりして一応出来るよってだけですよ(iPhoneに対応したDUNアプリが無いのです)
書込番号:20874736
2点

なるほど、そうでしたか。
大変勉強になりました。
書込番号:20874748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>keitakosanさん
アップル側からの許可が得ないんでしょうねー。
普通のスマホならいけますけど
最速ルートとか便利でしたが♪
書込番号:20874991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
先日、日産ピットワーク商品の3カ月撥水コート剤を購入しました。
早速使ってみたのですが、液体が水の様にサラサラで非常に塗りにくいです。
もし、使っている方がいたら、どの様に塗られているか教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:20830590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

薄めてウォッシャー液に使うのもありかも
しれません。
自己責任ですけどね。
書込番号:20831079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>doobie001さん
こんにちわ(^-^)
キイロビンなどで油膜をしっかりとらないと
ムラができますね>_<
ピットワーク 撥水コート
で
検索したらやり方書いてましたよ(^-^)
書込番号:20831509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>doobie001さん
こんにちは。
あれって・・・本来はディーラーで「クイックサプリメニュー」として施工してもらう商品ですよ!
まあ、自己責任としてお願いすれば商品ダケを売ってくれたり、通販専門業者などが販売とかしていますが。
あくまでも自分で塗ったりウィンドウウォッシャー液に混ぜたりして使うモノではありません。
書込番号:20831692
3点

>えくすかりぱさん
さすがに、それはマズそうですね(^^;
あれは、油膜落としも入っているので…
>甘口辛口みな平穏にさん
いつもありがとうございます!
今回の撥水コートは、3か月のもので、油膜落とし剤も入っているんです。
恐らく、ご覧になった情報は、12か月撥水のものかな〜と思いますね(^^)
>ぼくちんだよさん
あのくらいの事は、自分でやる性分なもので。
昔は足廻りの交換くらいは普通にやってたものです。
今は、どこでも個人で購入できますよ。
毎回、ディーラーにお願いしていてはお金も掛かりますしね。
まあ、ガラコみたいなものですので、特に問題ないですよ。
当然、自己責任ですけどね。
書込番号:20831828
1点

ガラスの撥水処理剤を施工する場合、ガラス面の前処理をして油分を除去するのが基本です。
ノンシリコンタイプのガラスクリーナーを使う場合もある様ですが、ガラス用コンパウンドを使って磨いた方が綺麗になります。
(どちらの方法でも水を掛けて流した時に、弾く所が無ければOK)
一般的な撥水剤の施工は、タオルでやると仕上がらないのでカー用品店で販売されている撥水剤用のスポンジを使って塗り広げてみて下さい。
入手が困難な場合はティッシュでも代用可能な様です。
施工後数分待って乾いて来たら濡れタオルで拭き上げた後、水を掛けてみて撥水されれば施工完了です。
以上、私が過去にサービスマンに聞いた内容です。
ご参考まで。
書込番号:20857598
0点

追伸
油分除去後の水弾きがない事を確認した後、ガラス面が濡れていると撥水の掛かりが悪くなる場合があるので、綺麗に拭き上げて乾燥させてから撥水処理してください。
ご参考まで。
書込番号:20857605
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,820物件)
-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム 切替4WD 横滑り防止装置 全周囲カメラ 障害物センサー 両側電動スライドドア ハーフレザーシート 純正ナビ フルセグTV
- 支払総額
- 52.6万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 16.0万km
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 359.5万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜699万円
-
15〜445万円
-
132〜4101万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム 切替4WD 横滑り防止装置 全周囲カメラ 障害物センサー 両側電動スライドドア ハーフレザーシート 純正ナビ フルセグTV
- 支払総額
- 52.6万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 359.5万円
- 諸費用
- 20.4万円
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.9万円